■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/09(水) 06:47:33.49
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
786名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 11:42:57.54
じゃあ「ミクロの決死圏」で、人間を小さくして患者に送り込む設定が
科学的に整合性があるとでもいうのかw
あれSF映画だぞ

大げさに「SFを読むために勉強しなきゃ」とか
資格が必要なわけねええだろ

明らかに、荒らし質問だな
けしからん
787名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 11:44:33.24
>>785
事前って何?落ちだけ見ればいいじゃん
ネタばれみて満足すれば終わる
なにか?堪能しなきゃダメですか?SF
全部理解しないと困りますか?
2021/04/29(木) 11:48:52.43
おっキレてんの?
(^ω^)キュキュキュッ(笑い声)
2021/04/29(木) 11:57:03.70
最近小学生が書き込むようになったのか?
老化で幼児化してるだけか
790名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/29(木) 11:57:36.87
なんでもそうだけど、設定を理解する事が大事じゃないの
囲碁漫画でも麻雀漫画でも、人間のドラマを見てるわけよ
SFだって同じだ

SF特有の「お約束」が判らない=楽しめない
となんで断定する?

設定なんて原作者が考えた適当な舞台装置でしかない
やってることは恋をしたり、冒険したり、名誉を手にいれたり、金持ちなったり
そんな事でしかないわけよ

もちろん囲碁をよく知っていれば、「囲碁ファンをにやり」とさせられる事ができる
これは「くすぐり」

なぜくすぐりを入れるか?ニッチな層に「私は君たちの事を理解しているのよ」と
やさしくすると、まぁ読者が騙されるわけよ
この原作者は僕たちの知っている知識を正しく理解している
なんてすばらしい小説家なんだろう

いわゆる詐欺みたいなもんだ
騙されてはいけない
SFとか適当な設定の糞だから
2021/04/29(木) 12:10:38.59
>>778
科学知識は無かったから楽しめた物もある
科学知識があったから楽しめた物もある

え?なんでそうなるの?と思った時に調べる…
くらいのスタンスでええんちゃうの?w

むしろ
描写や設定のミス
古典SFの現代では否定されてる理論や観測結果などを
許容できないヒトになったりする事に気をつけた方がええでw
2021/04/29(木) 23:09:47.47
最初の一回で全てを理解しなきゃならんわけではないわな
2021/04/30(金) 03:03:04.74
ttp://twitter.com/ro_ki_/status/1387422334332510212
|ジャンルとしてのファンタジー、軽視されてるなあと僕が思った案件といえば「鋼の錬金術師」星雲賞ですね……(根に持ってる)
|それすらファンタジーじゃなくてSFにカテゴライズしちゃうんだ…… 
|そしてそれに文句言うファンタジーオタクというのは想定されないんだ…… みたいなね

ttp://twitter.com/ro_ki_/status/1387423008210395136
|星雲賞は一般人読者のノリの賞だから… というなだめられ方をしたのは1〜2回ではないのだが、
|だからこそそんだけの大多数の読者の人たちが「これはSFじゃなくてファンタジーのもの、みたいな敬意は、
|別にはらわんくていいよな」としてたんだろうなって考えてしまうのだった

なんかよく分からん被害者意識だなあ。
ハガレンをファンタジーの代表選手扱いするのもどうかと思うんだけど、ひとまずそれは受け入れるとして、
この人にとっては、SFとファンタジーは完全に排他的な別種のジャンルであり、
しかも、SFファンがファンタジーの成果をSFの側に横取りしようとしている、という認識なのか。
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/30(金) 05:08:28.19
どっかで見たと思ったら>>531のなんちゃって評論家と同じ系統の勘違いか
SFを「科学的に正しい小説」だとでも思ってんのか
2021/04/30(金) 06:33:58.95
これが噂に聞く「文化盗用」って奴ですか?
2021/04/30(金) 06:41:59.08
ハガレン自体がそんなにねぇ
797名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/30(金) 07:22:42.19
どうも、世の中にはSFを読んだ事もないのに
「科学的に正しくて論理的で超アタマ良さそうな高等ジャンルであるSF様コンプレックス」
みたいなものを患ってる人がいるようなんだよなぁ…

ねーからそんなSF。

>>775 >>778
まあ予備知識なしで「へ〜そんな理屈あるんだ〜」みたいな感じで読んでるのがリアルなSF初心者の姿だけどな
2021/04/30(金) 07:39:43.28
>>793
よく来た!
君のようなファンタジーのファンを待っていたのだよ

そうだ!
君のいう通り
ファンタジーをSF認定したがるなんて愚の骨頂

もっと言ってやれ!
ファンタジーをSFみたいなオワコンと一緒にするな
ファンタジーはファンタジーとして評価しろ!って
2021/04/30(金) 07:41:08.08
イーガンの白熱光
読もうぜ
2021/04/30(金) 07:50:21.32
>科学的に正しくて論理的で超アタマ良さそうな高等ジャンルであるSF様コンプレックス

わかる
>>531>>793のツイートには「SFって難しそう」っていう薄っぺらな先入観しか含まれていない
801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/30(金) 08:04:31.91
んで、SFにペラい先入観持ってる奴が他のジャンルを語っても
「こいつ、ファンタジーが好きとか言ってるけど実は詳しくないんだろうな。SFの事もよく分からないくらいだから」
とか
「こいつ、純文学が好きとか言ってるけど実は詳しくないんだろうな。SFの事もよく分からないくらいだから」
っていうふうに見えてしまうんだよな。
2021/04/30(金) 09:03:52.66
>>801
興味ない事に詳しいワケないだろw

ジャンル云々以前に
人間というものに対する認識がペラいわw
803名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/30(金) 09:11:17.85
>>797
単に用語が判らないから解説本が欲しいだけだろ
最近は本屋に売ってる
つうかネットでぐぐれ、で終わる
804名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/30(金) 09:13:04.23
陽電子頭脳って単語がわからんからって、AIの勉強しても意味ないよね
WIKIに載ってるんだから見れば終わる
2021/04/30(金) 09:50:46.92
誰もホーガンやソウヤーや谷甲州読んでないのはよくわかった
2021/04/30(金) 10:03:12.90
>>802
興味ないなら語らなきゃいい、
自分が興味あるジャンルと比較しなきゃいい。
違いが分かるフリなんかするなってこったw

言っとくが知ったかぶりは「嘘」だからな?

他ジャンルの特徴について嘘ついた奴が
自ジャンルの評論で信用されると思うなよ。
807名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/30(金) 10:15:24.76
SFは嘘
2021/04/30(金) 10:16:40.92
作品は純文学でも嘘や
2021/04/30(金) 10:17:48.37
論評が嘘まみれだったら価値ないけどね
810名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/30(金) 10:21:39.39
ちょっとそれるけど、時間停止モノAVも8割くらいはやらせらしいぞ
811名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/04/30(金) 10:31:58.50
2割が本物とか言い出したぞSFオタ
2021/04/30(金) 11:29:58.87
作家は好きでも呼び捨てするよな

知り合いでもないのにミュージシャンにさん付けするやつって距離感おかしい
恋愛対象なんだろうか
本人のツイッターにクソリプしてそう
2021/04/30(金) 18:41:15.11
>>811
あの界隈の定番ネタ
2021/04/30(金) 19:51:36.74
ペンネームは普通、本人の目の前でもない限り敬称略じゃね…?
815名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/01(土) 08:29:51.78
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1610971028/2

2 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Sa21-aR1u [106.128.195.206])[sage] 投稿日:2021/01/18(月) 21:16:53.73 ID:iSJmcNkMa
ミスったすまん無視してくれ


SCPのやつら無駄スレを立ててるのかよ
けしからんな
816名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/01(土) 09:12:41.41
【悲報】ひろゆき「位置エネルギーは存在しない!」物理学を完全論破してしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619774666/

なんか最近またこの人が騒いでる
エネルギーが無いとか言い出してる
2021/05/01(土) 11:26:28.90
>>816
まあ、無限遠点まで離れれば
0になるってのは間違ってはいないけどw


>Hideyuki Tanaka
>@tanakh
>ひろゆき「高さがどんどん上がって宇宙まで行ったときに、その球はもう落ちてこないんですよ。
>ギリギリから落ちた時のエネルギーはめちゃめちゃでかいのに
>成層圏超えて宇宙に行くと突然落ちてこなくなるんですよ。
>エネルギー0になるんですよ」


一般人の少なくない人々が
こういう誤解?をしてるのは知ってるけど

そういうヒトたちはそもそも興味がないから
こういうことを全世界に向けて発信したりはしないのよね…w
2021/05/01(土) 12:05:06.31
それホントだったらホリエモンもロケットに大金投じなくてスムノニナw
2021/05/01(土) 12:06:04.97
この方面には素人なので(意味逆)
2021/05/01(土) 12:20:45.43
ワールドウォーZ(ゾンビもの)の原作者がこの手の勘違いをしていて
ゾンビ大発生後、国際宇宙ステーションで足止め食った宇宙飛行士が
世界中の静止衛星のメンテナンスをして通信を確保してたっけなぁ…
宇宙は無重力だからプカプカ浮いてて、同じようにプカプカ浮いてる
衛星のとこいつでも自由に行って修理できるらしい…
2021/05/01(土) 13:44:52.62
>>820
それは…
ISSの低軌道から静止衛星軌道まで遷移して
他の宇宙機とランデブーしようと思ったら
タイミングと加減速がかなり大変ってのが知られていないという

また別の問題だと思うw
2021/05/01(土) 14:27:24.85
まろゆきは物理学を論破して何をしようとしているんでしょうか。
2021/05/01(土) 14:27:56.30
宗教でも起こそうとしているのかな。
2021/05/01(土) 15:31:53.74
>>821
その「衛星軌道はどんなものでどんな物理学に支配されてるか」がまさに問題になってるんでしょうに
825名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/01(土) 21:36:36.29
t
youtube.com/watch?v=3qRdBk8C9Mk
2021/05/01(土) 21:57:04.87
「ギルティクラウン」でも準天頂衛星をハックしてスラスター操作で地球に落ちるようにしても
弾道ミサイル並みの速度に加速しないと十数分で落ちてくるとか無理だとか突っ込み多数だったのに
Vivy -Fluorite Eye's Song-でも「宇宙ホテル」があっという間に落ちてくるという描写があった
人工衛星落としテロだ、避難間に合わん!というのはそんなにも魅力的なシチュエーションなのか
2021/05/02(日) 07:39:23.09
みなさんコロニー落しで訓練されてますからねw
2021/05/02(日) 08:31:20.03
0079も0083も一回艦隊戦するぐらいは余裕アルワヨw
2021/05/02(日) 12:17:47.34
>>824
宇宙は無重力
だから
成層圏の外側に出たら無重力になる
ってヒトと

ISSくらいの低軌道から
静止衛星軌道の宇宙機へのランデブーは
それなりの装備(船と推進剤)がないと無理
ってのを知らない(調べれは理解する)ヒトってのは

宇宙に対する認識において雲泥の差がある
とは思うw
2021/05/02(日) 12:54:55.80
ISSとかが居る低軌道は高度100kmで90分で地球を一周
通信衛星が居る静止軌道は36000kmで24時間で地球を一周
(静止しているわけではなく地球の自転速度に合わせる高さで回っているので
見かけ上ちょうど地表から見て定位置にいるように見えるだけ。)
その高度差は360倍もあるし、速度も倍以上違う(低軌道のISSの方が7.7km/秒と速い)
さらには上下に(緯度的に)ブレないように赤道上を回ってる静止衛星に対して
低軌道の衛星は斜めの円軌道で地球を周回しているのでランデブーには
円軌道の方向も合わせないと高度だけじゃ秒速7kmの飛翔体が
バラバラの方向に飛んでるだけでドッキングできない。

とこのあたりは、70年代生まれぐらいで宇宙開発読本やアポロ計画の
科学ドキュメンタリーがいっぱいあった70- 80年代育ちぐらいなら
基礎的科学知識なんだけど、90-00年代あたりは普通の科学常識じゃなくて
理系でもオタ寄りのマニアック知識なのかもなぁ…
2021/05/02(日) 13:09:14.53
月に行くための遷移軌道とか耳にタコができるくらい解説されてたよな
「無重力じゃなくて自由落下」とセットで
2021/05/02(日) 17:32:38.88
無重力じゃなくて無重量って書くのは
最近はSF板でも理解されなくなった
2021/05/04(火) 14:23:46.52
ttp://twitter.com/Cristoforou/status/1389159934386851844
|saebou @Cristoforou
|正直、英文学やりたいっていう人で「英語圏のSFを読んだことがあります」という学生、ほぼひとりも見たことないです。
|私はSFの卒論指導とかしたいのですが。

そもそも、今どき大学で文学勉強したいなんてアナクロな連中にSFに触れてほしくなんかないね。
その手の連中は恥ずかしげもなくフェミニズム文学とかやってりゃいいんだよ。こっち来んな!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/04(火) 15:14:02.55
バカッターの話をここにもってくんなヴォケ
2021/05/04(火) 15:28:31.15
と、バカなねらーが申しております
2021/05/04(火) 15:33:14.85
そもそも文学やりたいヒトがSFに興味持つとか
論理矛盾だろw
2021/05/04(火) 15:35:43.78
サイエンスフィクションはあくまでサイエンスじゃなくてフィクションだよ
2021/05/04(火) 15:40:22.22
>>837
んなこたぁ、あちら側の人たちには
どうでもいい事なんだよw
839名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/04(火) 15:52:37.27
>>838
いや、サイエンスじゃなくてフィクションだから、
SFは理学部じゃなくて文学部の取り扱い物件だろ、という事なんだが
2021/05/04(火) 16:04:29.26
>>838
だから〜
そんなことは、あちら側の人たちには
ホントどうでもいい事なんだよ
841名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/04(火) 16:08:37.34
あちら側ってどちら側?
2021/05/04(火) 21:28:24.62
「自分の脳内での敵であるあいつら」の話をしてるっぽいのだけど
この人の中の世界設定は我々のあずかり知らぬところなので
“レプタリアンが攻めてくる!”並みになんのこっちゃ?である。
843名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 08:18:26.05
>>836 >>840
一ヶ月か二ヶ月前にそういう話の流れになった気がするが、
明らかにSFは文学です。
何度蒸し返しても現実は変わりません。
844名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 08:26:51.28
>>800 >>801
そうそう、「SFとファンタジーを一緒にするな!」とか「SFと純文学を一緒にするな!」とか言ってる奴に限って
どこが一緒じゃないのか説明もできやしないwww
845名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 09:39:07.26
>>833
>アナクロな連中にSFに触れてほしくなんかない
>その手の連中は恥ずかしげもなくフェミニズム文学とかやってりゃいいんだ

いや、アナクロ(anachronism; 時代錯誤)なのはどっちだ、としか。
2021/05/05(水) 09:51:57.18
また言ってやがんのw

SFは漫画、映画、ゲームと多くの媒体で表現されるジャンル
小説として文章で表現されてるのなんてSFのホンの一面にすぎない

SFが文学とか噴飯ものだw
847名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 10:11:43.71
……あ、SFが単なるジャンルの一種であることは認めちゃうんだ。
過激派になると「SFはSFの理念を有するか否かで判別されるものであってジャンルに分類できるようなものではない」
とか言い出しちゃうんだけどw
2021/05/05(水) 10:18:46.63
まぁ、SFも他の多くのジャンルと同様に根本的には物語であるので、
言語表現としての文芸が中心になるのは否定できないでしょ。
2021/05/05(水) 10:36:06.62
ジャンルじゃなくてエッセンス
2021/05/05(水) 10:38:19.85
>>846
漫画、映画、ゲームとか、小説家の創作を消費するだけのb級表現手段
2021/05/05(水) 10:55:17.78
>>857
>>856ってなんか自分に論破されてる感あるよな
852名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 10:57:35.51
>>852 >>853
ジャンル対立を煽りたい様だけど、対立軸の設定が意味不明で何を争ったらいいか分からない感じだよね。
2021/05/05(水) 10:59:38.86
レス番ずれてない?
2021/05/05(水) 11:20:38.09
>>848
見苦しいw

多くのメディアをクロスオーバーする作品も多く
映画をノベライズする事も少なくない

文芸が中心?
チャンチャラおかしいわw
855名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 11:28:08.83
798 名無しさん@英語勉強中 2021/04/20(火) 15:50:13.65 ID:
ちょっと傾注で検索してみると語彙力ドットコムが相変わらずクソみたいなデタラメ書いてんな

>使う場面もにている「傾注」と「注力」ですが、
>この違いは「傾注」は「気持ちを一点に集中すること」
>「注力」は「ある物事に力を入れること」
>となります。
>ですから、「傾注する」ということは、一つのことに全ての精神や力を集中させて行うということになります。
>それに対し、「注力する」というのは、その物事に力を入れる意味ではありますが、かならずしも全部の力を尽くしているとは限りません。

「傾注」の意味と使い方!「注力」との違いは?【類義語・対義語】|語彙力.com
https://goiryoku.com/keichu/

ねーからそんな使い分けw
「傾注」は
「(容器を傾けて中身を注ぐように)力や精神をあることに向ける」
という比喩表現であって、まあ「注力する」をもうちょっとかっこよく言い換えたような物だ

何にでも意味の違いや使い分けがあると思ってる低能はホントしょうもないな

588 無名草子さん 2021/04/21(水) 12:03:29.05 ID:
いわゆる「高級語彙」ってやつだね。
硬めの文を書くときに使う難かしげな言葉だけど、
実際のところ「別の言葉だから当然、意味も違う」っていうわけではない。

484 吾輩は名無しである 2021/04/21(水) 21:00:59.47 ID:
Googleで検索して上位に来るキュレーションメディアは底辺のアルバイトライターが書いている当てにならないサイト、常識。
856名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 11:28:49.47
116 名無し物書き@推敲中? 2021/04/21(水) 21:57:46.86 ID:
よく考えるとさ、傾注だけで全力を向ける意味になるとすると
辞書の例文で出てる「全力を傾注する」って馬から落馬してない?

120 名無し物書き@推敲中? 2021/04/21(水) 22:47:45.12 ID:
まあ「注力」が全力じゃないって言うなら「傾注」だって厳密には全力だとは言ってないからね

553 名無しは無慈悲な夜の女王 2021/04/27(火) 15:01:16.32 ID:
つーか「語彙力が高い」って普通いろいろ同じ意味の言葉を知っていて
同じことをいくつもの言い方で表現できる事だろ?

重箱の隅をつついて意味の違いがある事にして
無理矢理に使い分けたら語彙力は下がるじゃん…

この語彙力.comってサイト、語彙力の意味が間違っててコンセプトから根本的に崩壊してる
2021/05/05(水) 11:38:13.76
>>854
少なくともエンタメ系の劇映画で脚本が存在しないことがあり得ると思う?
物語はつまるところ言葉によってしか形作れないんだよ。
「言語表現としての文芸が中心となる」というのはそういうこと。
2021/05/05(水) 11:45:15.48
サブカルがアカデミックに摺り寄ることほど
情けなくて見苦しい事はないな
859名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 11:47:44.01
>>856
語彙力を語ってるサイトが語彙力の使い方を誤るとは…
2021/05/05(水) 11:53:13.34
>>857
コジツケも甚だしいわw

映像作品の多くが
イメージボード等のビジュアルイメージから
制作が始まるのを知らんのか
2021/05/05(水) 12:03:35.23
手垢のついた「SFは絵だねェ」かよ。
たかだか一枚絵で表せる程度の構図に集約できてしまえるものが優れたSFであってたまるか。
というか、その一枚絵の中に描かれている文脈や概念への理解を多数の人間が共有できる事の背景に、
膨大な言葉による蓄積があるという事も理解できないのか。
2021/05/05(水) 12:06:33.46
絵ってチミの言ってる画の他にも文章にヨル情景描写も入ってんデスケドw
2021/05/05(水) 12:07:12.85
映画やTVドラマは
監督やプロデューサーがプロットを作って
それを元に脚本をライターに依頼する共同作業

作品はあくまで出来上がった映像であって
脚本は素材、あるいは叩き台の一つに過ぎない

脚本家が中心なんて
山田太一とか橋田壽賀子とかの極一部だけだぞw
2021/05/05(水) 12:07:55.00
手垢がついてると言うワリには、まだ文意が理解出来てない子がイルワネw
2021/05/05(水) 12:10:48.49
>>862
それはつまり「物語においては言葉による表現こそが中心」であるという事の一例示ですか?
2021/05/05(水) 12:12:29.23
>>863
プロットは言葉で書かれたものだろうが。
物語の根本にあるのは言葉なんだよ。
2021/05/05(水) 12:20:43.29
>>861
小説や詩などの文章によって表現された作品は
文芸、文学と捉える…というのはまだ分かるが

映画やドラマ等の
映像や音によって表現された作品を文芸だとか言い出すのは
物事の区別の付かない頭のオカシイ人としか言い様がないわw
2021/05/05(水) 12:30:50.43
>>867
「映像やら音響やら様々な表現形式がある中でも中心となるのは文芸だ」とは述べたし
「映像作品でも物語である限りその根本は言葉だ」とも述べたけど、
いつ誰が「映像作品は文芸だ」だなどと述べた? レス番を明示して引用してごらん。
2021/05/05(水) 12:32:43.09
>>867
まさか、「映像作品であっても根本は言葉だ」と「映像作品は文芸だ」の区別がつかない? 本当に?
2021/05/05(水) 12:35:35.65
>>866
分からんヤツだな
スタッフ間のコミュニケーションツールやぞ

全ての言葉イコール文芸じゃないだろw

家電の説明書は文芸か?
数字の証明は?

情景を文章によって表現するのが文芸
情景を映像で表現するのは文芸じゃない

なんでこんな当たり前のことが分からんのか?w
2021/05/05(水) 12:43:41.61
>>870
いやだから、こっちは「言葉」と「文芸」をちゃんと使い分けてるっての。ごっちゃにしてるのはお前だろうが。
2021/05/05(水) 12:44:06.62
>>861
そういう言い方するのなら
むしろ、言葉の元になってるのは情景だ

言葉より先に
目で見たもの、耳で聴いた音が存在する

イメージボードは言葉ではなく
目で見て感じるものだ

映像作品の中心が文芸だなどと
カン違いも甚だしい
2021/05/05(水) 12:47:19.51
>>865
いや、間違えている理解を正したダケデスヨw
2021/05/05(水) 12:51:29.24
>>872
>映像作品の中心が文芸だなどと

その妄言には>>868-869 を繰り返して提示するのみだ。

……いや、まさか、「映像などの様々な表現形式の中心にあるのは文芸だ」と
「映像作品の中心が文芸だ」の区別がつかない? 本当に? 
2021/05/05(水) 12:53:24.10
>>873
そうですか。ではあなたは自分自身が書いた文の内容も理解できていないという事ですね。
2021/05/05(水) 12:54:21.85
>>874
むしろ、同じ意味に読めることに気付けよバカw
2021/05/05(水) 13:00:13.37
>>876
バカはお前だバカ。
そんなぞんざいな言語能力でよく今まで満足に生きてこれたな。
878名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/05/05(水) 13:02:02.19
>>874
>>857は後者としてしか読めないと思うが…?

前者も大きな勘違いだがw
2021/05/05(水) 13:02:29.40
>>876
少なくとも、読書を日常の習慣としている人間ならばその程度の低劣な言語能力しか持ち合わせないというのはおよそありえない。
2021/05/05(水) 13:04:41.55
>>877
え?同じ意味に読めることが分からんの?

お前の方が雑じゃねーか
それでよく文芸文芸言ってられるなw
2021/05/05(水) 13:06:45.55
>>879
ま、いずれにしても内容が間違ってるから
問題ないけどw
2021/05/05(水) 13:13:10.38
>>872
おまえは言語を使わずに映像や音響で思考してるのかよw どこの異種知性だよw
2021/05/05(水) 13:45:52.29
>>872
それはレベルの低い未開人の話
2021/05/05(水) 14:05:51.12
>>882
そうだよ

お前は
キャッチボールをする時に
「間隔が10mくらいだから
初速をどのくらいで投げたらいいか…」とか
いちいち言語化するのか?w

料理をする時に
「まず鍋に水を入れて」
「コンロの上に置いて」
「点火ツマミを捻って」
って?

人間の思考の中でいちいち言語化するのなんて
ホンの一部だけだぞ
2021/05/05(水) 14:35:37.82
>>875のナゾのイイガカリ文章が理解デキナイw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況