筒井康隆総合スレッド part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/26(月) 13:44:10.62ID:hEu0TADX
       _,,.、-─-、
.     ,r'"´     ,r‐i`ヽ
    ,!   ,; /ツツイ  `i }
     |  j レ''/    { |
     { ,!リ         l j
    {ノ,         リ
      `!、        ノヽ、
.    i´ `ー-、___,.r'"   |
.    L_________」

前スレ
筒井康隆総合スレッド part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1583659911/
2020/12/19(土) 14:44:48.90ID:cL2wRDhY
>>158
年齢面でいえば筒井康隆のほかに、大槻義彦・早大名誉教授も...
2020/12/19(土) 19:02:42.19ID:vlW0QZQs
ボッケボッボッボッボっ
2020/12/21(月) 09:44:16.60ID:xA4eSFku
結局喫煙とガン発症は必ずしも関係がないって稀な例ってことかね
162名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/21(月) 20:20:18.80ID:Pzg9nULS
結局は確率の問題だからな
喫煙で癌になる確率が上がるのは統計的にも証明されてるしね

確率だから当然すり抜ける人もいる
たくさんタバコを吸ってるのに年老いても癌にならないと。
しかし、それこそ筒井がよく言っている「例外はどこまでいっても例外でしかない」と
いう事に他ならない
163名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/21(月) 22:17:52.01ID:V3jXHTZS
ただ それでもタバコ吸ってた人が確実に癌になるとは限らん
死亡率がそんなに高いなら
昔の日本の人口が一億越えるなんておかしい。
2020/12/21(月) 22:47:10.91ID:l4ocZrBh
>>163
悪いけど人口とは何の関係もないよw
タバコ吸ったら子供作れず死ぬわけじゃないんやで
2020/12/22(火) 07:50:53.55ID:8+V0DwN/
タバコを吸ってると晩年が酷いことになる
肺気腫で酸素のカートひっぱって鼻にチューブ引いて
それで無理になったらほぼ寝たきりになり最後は誤嚥性肺炎
医術の進歩ですぐ死ななくてもQOLがガタ減りする
2020/12/22(火) 07:52:58.10ID:5iv+Zu3Q
多分伸輔も喫煙しなかったのではなかろうか
独立するまで散々副流煙に晒されたことだろうが
2020/12/22(火) 12:57:54.21ID:QUzrIsWf
おまえらホントに喫煙話好きだね
2020/12/22(火) 13:10:52.43ID:8SNAeMsj
そうそうこんなとんがった小説読んでる割には世間体とか健康とか人並み以上に気にしていますね
2020/12/22(火) 14:22:05.27ID:RECvV4KS
フィクションとリアルの違いがわかる男。ダバダ〜
2020/12/22(火) 17:55:24.39ID:/sjSD7wu
ブログに「のぞみのグリーン車でタバコ吸わせろ」と書いてたような。
2020/12/22(火) 22:05:28.88ID:hhn1/yok
ここまで来たら煙草を吸えないことが死因になるのではないかという気がする。
例えば、真夏の炎天下、喫煙所に向かう途中で息絶えた、など。
2020/12/23(水) 00:11:56.94ID:+V92N6AQ
>>171
どこかの講堂での公開対談中に
禁煙エリアだとわかってる上で
無理やり喫煙するような人だぞ
喫煙所まで我慢するわけない
2020/12/23(水) 09:49:10.23ID:IFy9xZX2
注意しても並の論客なら簡単に論破されそうだ
2020/12/23(水) 09:59:11.65ID:UvStO0Y3
東大本郷の講堂で講演して喫煙所まで遠すぎるってことで
「私煙草吸わないと死にますんで」と休憩タイムにわざわざ吸ったと自慢してた
2020/12/24(木) 08:28:32.89ID:9fNxmlfN
蒸気の電子タバコはやっぱり切り替えたら負けなんだろうな
2020/12/24(木) 12:14:41.71ID:0ccF5A0f
>>175
勝ち負け以前に
美味しくないだろうね
2020/12/24(木) 13:30:33.24ID:ZWq2cipa
電子タバコも事によったら普通のタバコより吸う人に害があるまであるしな
あと筒井読んでてタバコに目くじら立てるのおかしいって笑うが別に筒井読んでるから覚醒剤やる訳でもないしなあ
2020/12/24(木) 15:37:55.70ID:sefBJWOZ
愛読者って別にイコールで信者じゃナイカラネェw
179名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/24(木) 22:53:17.53ID:SkPNsmoe
>>177
その書き方やと御大が麻薬吸ってる見たいやからやめなさい。
180名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/24(木) 22:57:09.55ID:WAWCV5j7
>>174
>東大本郷の講堂で講演して喫煙所まで遠すぎるってことで
>「私煙草吸わないと死にますんで」と休憩タイムにわざわざ吸ったと自慢してた

筒井ファンだがこういう態度は最低のゴミクズ野郎だと思うわ
2020/12/25(金) 12:34:46.77ID:Ls9S9mQ+
>>180
ゴミが何か言ってるぞw
2020/12/25(金) 14:30:18.43ID:TPANGm7G
うんこは食べたことあるのに麻薬吸ったことないのかな?
183名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/12/25(金) 19:17:32.58ID:mMsL+k8q
ドラマの家族八景の「犬をけしかける少女」の作家には嗤った。
2020/12/25(金) 21:40:04.17ID:wKJcbZz4
どんな少女なんだ
2020/12/26(土) 03:38:35.27ID:u9ryePOb
>>180
>喫煙所まで遠すぎる

こう書いていながら、あんたは誰かが死なないと健康増進法があんたとは別の者の命を脅かしているという想像すらできないのかな。
感染拡大を抑止すると経済が止まり別の原因で死ぬ者が増える、みたいなもんで簡単に結論してよい話ではないと思うぞ。
2020/12/26(土) 19:59:37.65ID:o/WrGhxx
どうせ50mぐらいだろw
2020/12/28(月) 09:37:19.67ID:hbOM2Rns
控室とかじゃなくて演台で吸ったと書いてたしな
東大ですら喫煙者差別と変なスイッチ入ったんだろうね
2020/12/28(月) 09:59:02.53ID:hbOM2Rns
喫煙者枝野への擁護ないな
2020/12/30(水) 19:53:58.05ID:NAlIP0mP
NHK の「岸辺露伴は動かない」見たけど、御大も好きな感じの話
特に「くしゃがら」
放送コードでもない、自主規制でもない、宇宙のルールとしての禁止用語というのが、筒井風
2020/12/31(木) 19:32:16.23ID:HSBCNQhH
熊の木節かズンドコベロンチョか
2021/01/01(金) 00:28:00.32ID:TYFzp9hL
ちゃんと「ほんとは別の単語だけどドラマで出すのもヤバいのでくしゃがらってのにしました」
って所も筒井風だよな
2021/01/01(金) 01:51:31.30ID:0Y2n/N4b
>>191
あけおめ
御大が「岸辺露伴……」視聴してたら嬉しいな
193名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/01(金) 05:44:02.61ID:tG4YScND
露伴「いいこと考えた筒井先生の「薬菜飯店」の舞台をイタリア料理店って
ことにすればパクリとバレずに一本描けるぞ!」
2021/01/01(金) 06:01:28.12ID:0Y2n/N4b
この岸辺露伴が筒井先生に砂をかけるようなマネをするものか
みくびるな
195名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/01(金) 19:10:54.46ID:H8eSos2I
>>193
それは良い考えだ

だが断る!
2021/01/01(金) 20:11:22.67ID:qVNgql3M
https://i.imgur.com/UpsdN20.jpg
https://i.imgur.com/8ijBO7W.jpg

https://i.imgur.com/0L4uCoY.jpg
2021/01/02(土) 05:21:46.15ID:9W79AhZ9
御大に、岸辺露伴のシナリオ書いてもらう
スーパージェッター以来約50年ぶりに挑んでほしいわ
2021/01/02(土) 10:57:57.51ID:sVsnZ8T+
ひらがなが一つずつ無くなっていくスタンド攻撃
199名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/02(土) 12:52:30.93ID:CUlAhrBY
それはユースケがやったからな
200名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/02(土) 12:57:15.33ID:CUlAhrBY
知り合いにくしゃがらの面白さを口で説明しようと思ったらうまくできなかったおかげで正月ブルー。
201名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/02(土) 13:57:52.32ID:V5aGqTMj
>>199
ダイアンの?
2021/01/02(土) 14:15:39.33ID:KWVgIcxS
>>200
SFセンスがあって、はじめて理解できる面白さだよね
203名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/02(土) 15:12:18.84ID:CUlAhrBY
>>201それは知らんが幽遊白書のことを言ったつもり。
204名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/02(土) 15:27:06.60ID:CUlAhrBY
>>202伝わらないのは自分の知能が低い性だと・・・
頭の悪いやつはきちんと準備を怠らない加黙っていた方がいいんだけど、つい。あがけばあがくほどどうしようもなく・・・・
2021/01/02(土) 15:29:54.52ID:IevfTM/C
ビアンカオーバースタディ映画化されるんだな
2021/01/02(土) 15:59:19.37ID:1HnfwGp2
>>204
分かってる者同士のカタルシスがあるから、そんな落ち込まないでいいよ
207名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/03(日) 10:54:17.65ID:Cv/Qvgxo
>>205
実写?アニメ?どっちだろう
どっちにしろ「Rー15指定」は免れられないだろうな
2021/01/03(日) 11:49:40.25ID:hep0+aZH
https://web.archive.org/web/20190908072253/http://summaars.net/index.html
2021/01/05(火) 20:53:08.12ID:ngPscVDV
>>190
ズンドコベロンチョと作劇上のフックと
回収されない伏線とマクガフィン 
の正確な違いって何ですの?
2021/01/07(木) 06:10:46.38ID:ZwjtO6oG
川のほとり
次出る短編集に載るみたいだし雑誌は無理に買わなくていいかな
211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:35.59ID:7IH6DSZC
理想的な読者の姿。
AV愛好者も堂々と表明する人は少ない。同じレベル。
2021/01/10(日) 15:30:26.72ID:uwa4g1uI
吾峠ワニ先生の『鬼滅の刃 無限列車編』が最近評判だけど
無意識領域の中にシザーマン飼ってるようなキャラって
『虚航船団』の殺人鬼パンチですかと
『夢の木坂分岐点』のラストで出てくるやくざですかと

うれしくなるなあ
仲間がみつかった気持ち
2021/01/11(月) 15:23:53.11ID:9HmpTU9Q
>>212
シザーマンてネズコのことか?
2021/01/11(月) 18:41:29.97ID:uFX8u0LL
https://inudoshi-nekojita.blog/wp-content/uploads/2018/10/kmV7_12_c.jpg
貼れてるかなあ?

精神の核を、とかは『パプリカ』連想する
「拡散と浸透」は進んでるw
2021/01/11(月) 20:01:50.48ID:tO2YJOAZ
拡散と浸透は70年頃の課題ではなかったのかな?
大林「時かけ」で「今の若者はタイムリープなどのSF用語を説明なしに理解できるので台詞でで解説する必要がない」と監督か平岡正明が述べてたと思う。
あと筒井さん自身も藤子不二雄のSF全集に嫉妬を装った名文を寄せてたでしょ。
題名が「藤子不二雄に感謝」だったかな?
216名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/12(火) 22:48:43.94ID:SMo9r/ul
ホンマは魔美より七瀬の方が早かったのにね。
2021/01/12(火) 22:59:34.82ID:NfeYSyth
早い遅いではなく読者層の広さと数で拡散力が桁違いだったから感謝していたよね
218名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/13(水) 06:34:04.50ID:ax1NtyGm
アニメの洗脳力は半端ないからなあ
2021/01/13(水) 11:05:47.61ID:0znW52Ds
70年代後半生まれとしてはタイムリープやテレポートやテレパシーが一般的でないという感覚の方が理解出来ないんだよなあ
士農工商穢多非人犬SFとかの自虐も想像上の追体験で笑ってるだけで
肌感覚としては全く分からんのが歯がゆいというか悔しいところ
2021/01/13(水) 11:54:52.67ID:JN+qK8v3
そこでタイムリープですよ
1950〜60年くらいに行けば日本SFの誕生からリアルタイムで経験できる
今の状況はもう分かってるんだからニヤニヤが止まらないよね
2001年宇宙の旅だって70mシネラマ大画面で見られるぞ!
221名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/13(水) 17:33:03.43ID:qqzE7EFC
タイムマシンならともかく
タイムリープは一般的な言葉では無いんじや?

ちなみに当方は70年代前半生まれやけど。
222名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/13(水) 19:04:20.27ID:D0uYlj3X
>>220
>70mシネラマ大画面
でか過ぎるわw
2021/01/13(水) 19:08:57.25ID:D0uYlj3X
>>216
「お紺昇天」も「Knight Rider」に20年ほど先んじてる。

コンテンツでの「ロボットカー」は日本はアメリカに先んじれたのに現実世界では・・・
2021/01/13(水) 20:27:59.74ID:/T583mOU
これだけAIが進んできたので
リアルお紺やナイト2000は
もう実現可能だよね
2021/01/13(水) 20:56:08.39ID:x8ho48ca
トリニトロンでファミコンのロードランナーダ!
ワタシーホシマルーアナタートモダチー
226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/14(木) 12:29:25.11ID:WvaCvBQN
一昨年ぐらいに2001年の70mmプリントの上映やってたよね
あれ落選したけど、その後のIMAXのオリジナル版に近い上映の奴はよかった
2021/01/14(木) 16:20:25.41ID:FESS+nnd
>>222
いや元々がそういう映画だから
2021/01/14(木) 19:45:11.96ID:vTW6Lwdj
>>227
>>220はmが1個足らん
229名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/14(木) 21:21:51.09ID:WvaCvBQN
筒井康隆がHAL9000を描くと出歯亀だったり会話が頓珍漢になったりしそう
2021/01/14(木) 23:40:42.41ID:uTqWkG2q
>>220
ボーイング747が全長70 m だから
フィルムの幅がスクリーンより大きいな
231名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/15(金) 11:34:18.71ID:PH9N59mv
このスレにあった辻真先を読んでみたら面白かった
中学殺人事件ってやつだけどこんな軽い文が昭和の頃にあったのかと驚いた
ライトノベルの走りは赤川次郎だと思ってたけど辻真先って人の方が先だろうね
2021/01/15(金) 15:19:44.97ID:3Js2LH+T
ボクは鉄雄
2021/01/16(土) 10:34:36.29ID:x9HcLSUi
>>231
アニメの脚本家で朝日ソノラマに推理小説やミステリー発表してたんだよね
当然ライト文体で
清水義範もラノベからメジャーになった人だね
2021/01/16(土) 19:42:16.73ID:m4P8Bd2I
子供の頃はデビルマンの人だと思っていて、作家でもあった事はずっと後になってから知った次第
2021/01/16(土) 20:51:58.83ID:GHtvi7FC
「国語入試問題必勝法」のラストの一文は覚えてるわ

玄妙で客体化された生徒だった
2021/01/16(土) 21:52:50.00ID:BwmEU+98
貴様実は辻真先、逆さに読んでも、きさまじつはつじまさき
2021/01/17(日) 00:18:47.15ID:oAC6AvvK
御大が「阪神淡路大震災」で被災してから今日で26年か・・・
2021/01/17(日) 00:32:43.10ID:O+56CCQU
湾岸戦争からちょうど30年とさっきラジオで言ってた
2021/01/17(日) 03:17:07.39ID:UeK0qzUZ
>>236
ちなみにこの回文は上に出てきた「仮題・中学殺人事件」の
ネタバレにもなってる優れもの
240名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/17(日) 21:45:43.96ID:U1fSsTmY
震災95を思い出すな

これは小松御大のやけど。
2021/01/18(月) 08:03:43.58ID:4k95/d1x
火傷
2021/01/18(月) 18:37:50.82ID:IQlRoEww
>>240
地震発生直後、テレビの『臨時ニュース』で震源地がどこかわかった瞬間、小松左京はさぞ驚いただろうな。
243名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/18(月) 23:15:52.53ID:ceMBFmEF
これが最後の小松さんの著作とは
なんとも因縁深い。
244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/18(月) 23:16:08.49ID:ceMBFmEF
これが最後の小松さんの著作とは
なんとも因縁深い。
245名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/18(月) 23:16:18.88ID:ceMBFmEF
これが最後の小松さんの著作とは
なんとも因縁深い。
246名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/19(火) 00:36:54.75ID:ON0ZvnMR
天変地異が起こると小松さんのいずれかの作品にぶち当たるのがものすごいな。それなりに説得力もあるし。
2021/01/19(火) 01:09:32.76ID:o1P9phoH
ノストラダムスが4行詩で未来を書いたのに対して
小松左京はSF小説で未来を書いた
2021/01/19(火) 07:11:24.47ID:5MmjRg8G
やっぱりWW2以来の世界的イベントってことでいいのかな
コロナ
2021/01/19(火) 07:15:05.89ID:kYSvoPxY
>>248
多分、猫が人類を滅ぼすためにばらまいている
本当の名前はリロコトヒ
250質問
垢版 |
2021/01/19(火) 08:23:30.89ID:F0BceEPd
すいません
この人の短編で
「普通に始まってプッツリ、途中で終わる」のを読んだことがあるのですが
なんて言う話だかわかりません。

話が途中で終わって
作者が出てきて
「別に途中で終わったっていいじゃないか」
、、、みたいな事を言って終わる

調べても、おねえさんの出てくる
途中で始まって途中で終わる「驚愕の荒野」しか出てこないんです

>知っている人
教えてくさい
2021/01/19(火) 19:30:12.17ID:fGIP+w/Z
>>249
題未定かな
2021/01/19(火) 21:15:19.63ID:/1f9QqLT
「きつねのお浜」かなあ?
「ヤマザキ」のラストは作者ではなかったがそういう雰囲気がある
どちらも時代小説か
2021/01/19(火) 21:47:58.82ID:83TAbVyL
>>251
ますむらひろしだけど
2021/01/20(水) 01:12:30.29ID:n8Bc1H4v
なんとなく読んだ事ある様な気もするが忘れちゃったなあ。
きつねのお浜には作者は出てないし、ヤマザキは「これには説明はない」と言っただけで途中で終わったわけではないから違うと思う
2021/01/20(水) 01:29:01.90ID:eKjGiurq
>>254
「批評を拒否する」って作者の注釈はお浜じゃなかったでしたっけ?
2021/01/20(水) 01:47:47.18ID:n8Bc1H4v
>>255
<作者註>はあるけれど本人は直接出て来てないし、「途中で終わったっていいじゃないか」とも言っていないのでやはり違うのでしょう
2021/01/20(水) 01:55:36.68ID:+Dso6/O0
「壊れかた指南」に入ってる「稲荷の紋三郎」じゃないかな。
2021/01/20(水) 08:35:24.75ID:Mo9d1J6i
亭主調理法はちょっと違うか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。