銀河英雄伝説 素朴な疑問173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/16(月) 06:24:08.91ID:E/YQNJvA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
  優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1597138716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/05(土) 13:01:41.85ID:yPrl0t0g0
キートン山田さんもちびまる子降板か
事実上引退って事だろうな

【芸能】キートン山田:「ちびまる子ちゃん」2021年3月卒業 31年間ナレーション 「番組はまだまだ“後半へつづく”のである」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607113340/
2020/12/05(土) 14:28:26.14ID:LONRUpDe0
>>128
スーパーロボット大戦でジャマイカンの新録セリフがあったらどうするんだろう。無いか……。
2020/12/05(土) 15:14:34.27ID:TvGCZnHZ0
スマホは知らんケドたぶんPS2のスパロボZが最後だったジャマイカンより
ゲッター2のヒトでネノ。

そういやスパロボTのマジンガーZインフィニティって、
声が石丸じゃナイケドOVAカイザーでも真でもナイ、
久々の東映マジンガーがスパロボ登場だったんヤナってw
2020/12/05(土) 18:02:55.28ID:UZs4CNBY0
>>126
生理不順の体質だったのかもしれないね。生理不順だと生理が飛んだりすることは珍しくはない。
まあ、要職にいたから激務が原因になってもおかしくはないよ。
2020/12/05(土) 22:35:35.50ID:qeBjNA9U0
職場環境や職務内容を考えたら、普段からピルを常用していてもおかしくはない
現代日本でも受験生やアイドルなどが体調管理の目的でピルを服用する例がある

にもかかわらず妊娠したから「まさか」となったのかもしれない。
2020/12/05(土) 22:55:17.57ID:7Xz/N2su0
>>132
流石に「ピルを飲んでたのに妊娠しました」は無いだろう。
2020/12/05(土) 22:57:36.11ID:xhHpiNOG0
カイザー・ラインハルト陛下のスペックを鑑みるに絶対妊娠精液ぐらい持っていても不思議ではないが。
2020/12/05(土) 23:44:44.83ID:0SReiKKS0
>>134
オナ●ーできず特濃になったとかwww
2020/12/06(日) 00:03:09.66ID:HKZcv/T70
帝国は民生品の質が低いから、ピルも不良品orヒルダの体質に合っていなかった可能性
137名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd02-fnzs)
垢版 |
2020/12/06(日) 04:34:13.53ID:8A7S9hWTd
ヒルダに女性的魅力を全く感じないがなぁ…
2020/12/06(日) 10:19:13.21ID:meLHNqPw0
寂しかったんでつい…って感じでベジータ的理由
2020/12/06(日) 10:25:46.93ID:RzVYCY68M
そりゃ皇帝陛下の御趣味は下賤とは違うんだろうよ
2020/12/06(日) 10:41:27.53ID:UjTckq1L0
>>125
ヤンは技術革新でハイネセンを直撃できる超長距離ワープ技術が開発されればイゼルローン要塞は無力化できると言ってる
未知の新兵器なんてものは存在しないとは言ってたと思う
一方が開発成功、実戦投入するころには敵対するもう一方も同じような技術を開発中で未知なんてことはない
2020/12/06(日) 11:09:39.22ID:50BsuMKG0
ナイモノネダリへの皮肉デショw
2020/12/06(日) 12:01:26.74ID:iRiMCpKD0
指向性ゼッフル粒子を同盟作れたっけ?
2020/12/06(日) 12:09:12.39ID:h5Pz1Isi0
>>142
指向性ゼッフル粒子って、SF 史上いちばんダサいガジェットだと思う
2020/12/06(日) 12:45:16.83ID:5jvWPRkup
逆に言えば作中で革新的なのをもたらしたのってアレだけだからね
新アニメだとローエングラム陣営の秘匿兵器扱い

今度作られるアニメでシャフトはどんな感じに扱うんだろう?
最初は大先生扱い?w
2020/12/06(日) 12:57:10.77ID:zfetUpID0
>>138
原作ではそういう描写に近いよね。
2020/12/06(日) 14:51:42.28ID:n3jJqaziM
>>139
天皇陛下が若い頃、お妃候補の条件は?と質問されて、
価値観の合う女性とお答えになったのを思い出した。
ラインハルトと政戦両方の会話が可能だった唯一の女性だったからだろうな。
2020/12/06(日) 16:51:03.75ID:50BsuMKG0
貴族のマリーンドルフ家だけは助けてって
来てる時点で金髪と同じとこ見えてるキャ?
148名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd70-C9p6)
垢版 |
2020/12/06(日) 17:54:31.74ID:lqp72aMMd
>>147
そりゃ味方すっから家族は助けてよってのは、おかしくあるまい
2020/12/06(日) 17:57:07.64ID:50BsuMKG0
既得権益ぶっ壊そうとしてるヤツのとこに、
うちだけ旧来通りの例外にしてってドーナン?
2020/12/06(日) 18:04:52.54ID:D6hr2vya0
>>149
既得権益を完全にぶっ壊したら、再構築が厄介で大混乱が起きるのは確実。

それをやるなら先見の明があって従順な漏れ様を使え、ということだろうw
2020/12/06(日) 18:05:08.95ID:PJymdQuO0
家門と領地を安堵、なので「ローエングラム執政下でもマリーンドルフ家を大貴族
として遇してください」と言ってるんだよね。
これって「あなたが支配者になったら貴族の特権を等しく削るでしょ?」とコナかけてる
のと一緒。
続けて「公文書は求める者にだけ(時流が読めない貴族は潰していい)」と言ってるから、
ラインハルトの共感を得たのだと思う。
2020/12/06(日) 18:08:55.59ID:50BsuMKG0
エ〜金髪ならメッチャ嫌うか警戒するタイプやろソレw
2020/12/06(日) 18:14:22.37ID:50BsuMKG0
同盟のあのオッサンとやってること性別しかカワランやんw
2020/12/06(日) 18:15:24.64ID:PJymdQuO0
そもそも、帝国内乱時のラインハルトは「侯爵にまでなった成り上がり、リヒテンラーデの手駒、ただし手強い」
という程度の認識だったと思う。それなのに「あなたが勝ってそのままリヒテンラーデも下し帝国の支配者になるだろう」との
ビジョンを持って、護衛も付けず単身で請願に来たとなれば、ラインハルトもむげには出来ないだろう。
もともと人材収集癖のある人だったし、政治家としての素質の高さを見れば粛清するより配下に取り込んだ方がずっといい。
さらに「中立の貴族を新帝派に寝返るよう工作する」という、きっとラインハルトにもリヒテンラーデにもできない
ことをしてくれるというのだから、厭う理由なんてないでしょ。
2020/12/06(日) 18:18:42.15ID:50BsuMKG0
ダカラそうやってお互いを利用し合うのと、
男女として理想や性格が合うのトハぜんぜん別デショw
2020/12/06(日) 18:21:31.46ID:PJymdQuO0
フォン・マリーンドルフ
「あなたの覇権成就に我が家は全力で支援します!」

あのオッサン
「命は保障すると言ったよな? 同盟130億人は皆殺しにしていいから俺だけは無傷で守れ!」
2020/12/06(日) 18:24:26.46ID:PJymdQuO0
は?
歴史書にも「私人として恋愛し公人として結婚する」と書かれ、「二人の間に恋愛感情があったかは不明」と推測
されてしまう二人なのに、「男女として」性格が合わなきゃいけないの?

父親でさえ「あの子は様々なことを知っているのに、自分が女ということはよく忘れている」とまで言われるのに。
2020/12/06(日) 18:47:50.53ID:50BsuMKG0
YOSHIKI的には「二人は好き合ってムスバレ()マシタ」って書いたンじゃないノォw
2020/12/06(日) 19:06:58.07ID:50BsuMKG0
>>156
旧貴族の仲間を全部アナタサマに差し出します! うちだけは助けてクダタイ!!
2020/12/06(日) 20:14:32.59ID:aeKFkVlVr
冥王星の銀英伝にはそう書かれてんのか
2020/12/06(日) 20:28:59.06ID:50BsuMKG0
誰が日ペンのミゴちゃんやネン。脳ダケニしてカンカラ入れんぞグラァ。
2020/12/07(月) 01:52:18.61ID:0mXg5xAB0
ラインハルトからは「フロイライン」「カイザーリン」だし、ヒルダからは「閣下」「陛下」だし、
このカップル、たがいをファーストネームで呼んだことあるのかしらね。
2020/12/07(月) 05:20:37.15ID:bHdVLN600
あるよ。原作9巻に「結婚するのだし、これからは余のことをラインハルトと呼んでほしい。余もそなたをヒルダと呼ぶから」
「はい陛下」「ラインハルト」「はい、ラインハルト・・・様」
(ヒルダは、これはきっとアンネローゼの入れ知恵だと思った。そして、二人はそう約束したにも関わらず「陛下」
「皇妃(カイザーリン)」と呼ぶようになった)という記述がある。
あるけど、ほんの数回、ってところだね。
2020/12/07(月) 07:45:42.88ID:duh1FXHe0
陛下に相当する帝国語ってなんなんだろう
2020/12/07(月) 09:07:37.94ID:yYnaZpY60
帝国語は劣化ドイツ語だからなあ
ヴォルフガング→ウォルフガング
ジークフリート→ジークフリード
フォイアー→ファイエル
2020/12/07(月) 12:11:46.72ID:L+UD0skLa
カイザーとカイザーリンと呼び合ってたとしても、これ父さん母さんみたいな調子だよな
新婚早々役割で呼び合う仲
2人の責任からしたらしょうがないけど
2020/12/07(月) 12:53:08.72ID:6OsFREqLM
様ってドイツ語もあるのかな?
2020/12/07(月) 13:58:14.09ID:yYnaZpY60
男:ヘル
女(既婚):フラウ
女(未婚):フロイライン
2020/12/07(月) 15:05:07.29ID:6OsFREqLM
>>168
ありがとう。
だとしたら、ラインハルトの前にヘルつけるんじゃない?
…様のところ
2020/12/07(月) 16:00:32.39ID:yYnaZpY60
ヘルは皇帝に使うと不敬だよ
現代日本の作品中の「ラインハルト…様」の様は翻訳不可能
2020/12/07(月) 17:01:34.33ID:jnWkzWIj0
最上級はハイルとかにナンノカネ?
2020/12/07(月) 21:16:26.20ID:H6dwuaV+0
>>168
矢追さんは「ミステル(ミスター)」って言ってたぞ。
2020/12/07(月) 21:22:22.91ID:jnWkzWIj0
ミステル(宿り木)って戦闘機に爆撃機爆弾くっつけたヤツでネノ
2020/12/08(火) 00:26:18.19ID:aTM0tLVcd
>>109
どこの艦隊でも分艦隊単位に分けて運用してるだろ。何のために中級指揮官がいると思ってるんだ
2020/12/08(火) 09:30:02.72ID:JVHVlOOQ0
>>172
「ポエマー」のようなエセ和製英語
2020/12/08(火) 10:43:19.10ID:rL3Dn+uAa
英語だとYour majestyだけどドイツ語の陛下は英語とおなじラテン語起源の言葉だった
2020/12/09(水) 23:53:47.88ID:KHC/at9F0
同盟ってろくなパルチザン活動もなく人口130億に対して数百万程度の陸戦部隊に武力占領されてるけど
市民はもう同盟も民主主義もどうでもよかったのかね?
作劇的にはヤンとラインハルトに血みどろの戦いをさせたくなかったんだろうけど
作中的にはヤンもフェザーン人に期待はしても同盟人には大して期待してないようだし
2020/12/10(木) 02:09:02.36ID:nWKHPxKM0
>>177
民主主義はともかく、同盟のためにパルチザンなんかできないだろ。
外国と戦争して負けたんだから。
戦争で負けて停戦条約や和平条約を結んだあと、その条約に従わないなら、
条約締結国を全部敵に回して戦うしかないけど、それって同盟政府も敵だから。
2020/12/10(木) 02:42:35.93ID:tfmbAhui0
>178
ww2でのパルチザンはヴィシー政府とも戦っていたよ。

ネックになるのは武器供与などの軍事支援
イゼルローンからの武器供給があれば旧自由惑星同盟星系でのパルチザンは可能だっただろう。
それが起きなかったのは、頭でっかちで机上の空論を振り回すヤンの趣味。
2020/12/10(木) 05:09:36.93ID:d3HBkiaH0
イゼルローンからの武器供与って、輸送はどうするのよ?
帝国軍からすればイゼルローン回廊出口で網を張っていさえしていれば、
労せずにイゼルローン軍の戦力を削り取ることができるぞw

だいたい、ヤンが生きている間はラインハルトが自らイゼルローンを
攻める気満々だから、武器を供与するどころか逆にいくらでも提供して
欲しいところなんだけどw
2020/12/10(木) 05:15:09.20ID:6I+GVnJu0
憂国騎士団がなんかやったしグエンキムホア広場事件は立派な抵抗運動ではないのか
2020/12/10(木) 08:23:42.13ID:GPVjIqT30
占領統治を受け入れないなら艦隊から軌道爆撃するダケヨw
人類のハハ星デアル地球にも二回ヤッテルノヨネェ〜
2020/12/12(土) 14:19:47.70ID:Vz/28Tdk0
>>180
網張っていさえすればいいだけと簡単に言うが、完全包囲なんて無理だと思うから
宇宙の広さから言って一万人/月くらいのテロの武器くらいは供給できると思うぞ

まぁイゼルローンがせっかく守った自分らの身と民主主義の萌芽を危険にさらさんってのはその通りだと思うけどw
2020/12/12(土) 15:36:06.50ID:0EFAJicKM
広さで思ったけど、宇宙海賊ってのが、作後でも存在するんですよね。
シューマッハが准将なのにやられたことを考えても、ある程度の規模はあったと思うのだけど、補給やメンテナンスとか帝国内でできるのが不思議。
意外と統治はザルだったのかな?
2020/12/12(土) 17:21:42.12ID:iXncbKRV0
馬鹿正直に海賊です、とは言わずに「海賊から身を守るための護衛船です」とか言ってたんじゃネ。

本当は、商船を襲って積み荷を奪ったのに、当局には、
「海賊に襲われて、なんとか返り討ちにしたら、そいつらが別の商船から奪った積み荷を持ってました」
とか言っておけば、海賊船に損傷があっても、
海賊から身を守った護衛艦の損傷ってコトになるし。
2020/12/12(土) 17:29:51.47ID:a9t73lDP0
ようするに武装強盗団だな
2020/12/12(土) 17:39:01.26ID:HY7LwU0o0
シューマッハはやられたとは書いてない。行方不明になっただけだから宮仕え嫌になって逃げたんだと思ってる
2020/12/12(土) 18:51:57.09ID:iXncbKRV0
逃げ出すほど宮仕えが嫌だったら、現役復帰をそもそもしないだろう。
2020/12/12(土) 19:03:48.43ID:kC9dh06lp
自分の中では確信を持った妄想で
宇宙海賊が元部下で合流したんだろう
2020/12/12(土) 19:21:12.29ID:kokTmOM+0
部下に対する責任感があるから、部下たちが宇宙海賊になっていたら合流しただろうな。
ラインハルトも高く評価している能力の持ち主だから、他の宇宙海賊勢力を糾合して新帝国にとって厄介な勢力になりそう。

徴兵制だから一般人でも実戦経験が豊かな人が少なからずいそう。海賊が精強な勢力を持ってもおかしくないよね。
2020/12/12(土) 20:21:37.08ID:ybr0enMF0
シューマッハは嫌々参加した銀河帝国正統政府でも最後まで見放さない
ぐらい義理堅いのに、シュトライトの推薦で一度は復帰した帝国軍人の
立場を放棄するとは思えない。

宇宙海賊が元部下だと分かり、投降を促すべく単身説得に乗り込んで
殺されたのだろう。
2020/12/12(土) 22:00:27.37ID:JYOdMI2S0
部下にしても
フレーゲルから救ったくらい心酔してるからなあ
だが急にいなくなって裏切られたと思う人もいたかも?
2020/12/13(日) 00:19:22.23ID:TTWD2J7m0
>>184
現実の山賊や海賊なんかと同じで土地で食ってけない武装農民や武装漁民が縄張り張った感じじゃない?
普段は船で通商してよそ者にはみかじめ料とる感じで補給やメンテナンスは商船名義としてやってるとか
2020/12/13(日) 13:06:30.17ID:aG1RLE4m0
幼帝誘拐の報酬全額前払いかせめて半金前払いにして残した部下に預けておけば
2020/12/13(日) 14:53:08.29ID:72HUGuWRd
>>194
誘拐の報酬って市場に野菜出荷させてもらえるだけじゃね?
196名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd7f-V0+x)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:56:22.06ID:rBPrLKRpd
平和な世の中になり、要塞2個分の維持費が洒落にならんだろうな
2020/12/13(日) 15:12:53.44ID:8bAyph6I0
あんだけでかいと逆に維持費いらないんじゃね?
そうじゃないとそもそも存在できない規模だしw
198名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdff-ZBKa)
垢版 |
2020/12/13(日) 15:13:52.96ID:pI8hGDd5d
何事も維持するのにはコストかかるものよ
2020/12/13(日) 15:23:27.76ID:AxBz1QIW0
数万人の駐留員だって軍人ナラ毎日5食食うベサw
一食1000円デモ一人5000円、数万人で数億円ヨw
2020/12/13(日) 16:04:24.16ID:aG1RLE4m0
>>195
マジ?

ほかに現金くれないのかよ
2020/12/13(日) 16:09:46.52ID:AxBz1QIW0
農場設備の初期投資金ぐらいは貸付してもらえたカモネ。
セカンドライフのオゼンダテダケでも賊軍の兵にはじゅうぶん過ぎるとオモウゾ。
2020/12/13(日) 18:41:38.07ID:8bAyph6I0
>>198
地球の維持コストと同レベルって事よ
それがデカいのか小さいのか、あるのかないのか知らんけどw
2020/12/13(日) 19:09:37.81ID:AxBz1QIW0
地球は生命発祥前から地球ダケド、ニンゲンが作ったイゼルローンは
ニンゲンが維持しないとイゼルローンであり続けラレナイノダ。
204名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 67d2-hj+Z)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:14:11.31ID:87x/mb+m0
イゼルローン共和政府は
どうやって維持してたのだろう?
しかもロイエンタールの反乱や
同盟からの難民と言う予想外の
出来事がなけりゃ後数十年は
籠る算段だったし。
2020/12/13(日) 20:28:48.26ID:AxBz1QIW0
要塞に挑んで撃破された無数の艦艇に残ってる食料医薬品生活物質や
艦体そのものを資源として回収してたんカネw
2020/12/13(日) 20:50:48.97ID:w+IngkAB0
イゼルローンだけで維持できるなら、エルファシル政府なんか足枷にしかならないんじゃないの?
軍事的にみたら、無防備すぎて。
2020/12/13(日) 21:34:01.97ID:8bAyph6I0
イゼルローンはそもそもが完全自給自足可能な巨大要塞やぞ
多分恒星も近くにあるんだろう・・・描写ないけどw
208名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df5b-V0+x)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:35:51.82ID:sVSQ7e1/0
>>207
人的資源だけはどうにもこうにもね
2020/12/13(日) 21:38:17.71ID:r0jG61gi0
>>207
恒星の言及あっただろ
2020/12/13(日) 22:42:01.79ID:8bAyph6I0
>> 208
そこは産めよ増やせよ、よ
>>209
あったっけ?
アニメの印象が強いせいか、イゼルローン近くに太陽ある描写なかったように思ってたわw
2020/12/13(日) 23:59:40.25ID:GaUeyYlT0
イゼルローンは恒星アルテナの周りをまわる人工惑星
2020/12/14(月) 00:21:15.00ID:MtKUbGkT0
ちなみに、リップシュタット戦役でロイエンタールとメルカッツが直接対決したのもアルテナ。

だから、最初読んだ時、この2人がイゼルローン要塞の近くで戦ってるんだと思って読んでた。
その割に同盟軍が出てこないんで、不思議に思ってた。
2020/12/14(月) 00:58:54.51ID:Jok3jOC10
ロイエンタールがメルカッツに劣勢を強いられ撤退したのはシャンタウ星域だったと思うが。
場所は明示されていないけど重要な星域ではないとある。
214名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 67d2-hj+Z)
垢版 |
2020/12/14(月) 04:54:48.21ID:T0/3bAqc0
イゼルローンが公転する恒星の名は
シヴァだよ。
2020/12/14(月) 07:42:38.46ID:bHdPK47E0
>>210
これだからアニメ厨は…
2020/12/14(月) 10:34:41.28ID:JYnfgUmMa
>>213
シャンタウ星域であってる
シャンタウ星域に恒星アルテナがあるかはきおくにない
2020/12/14(月) 11:01:05.66ID:2KQDLi/ir
>>212
アルテナ星域はシュターデンとミッターマイヤーが初戦闘を行った場所。
218名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdff-ZBKa)
垢版 |
2020/12/14(月) 14:42:46.49ID:JqRQelhed
アルテナはIとIIがあると思えばよい
2020/12/14(月) 17:33:59.15ID:UPNvYlWt0
そういやイゼルローンの見た目も、どうしても宇宙に浮かぶ表面がツルツルしたアニメ版の
見た目が思い浮かんでしまうw

原作で想定されてた見た目は、元ネタ通りの、スターウォーズのデススターみたいな見た目なんかな?
220名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロレ Sp1b-hj+Z)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:26:43.51ID:YJYdCfJKp
スーパーセラミックと炭素結晶繊維と
超硬度緊張鋼の三重複合装甲の
表面は鏡面コーティングと言う設定だから
遠目からはアニメ版と対して変わらないと思う。
近づけば接合部やハッチ類などの
パネルラインが走って違うだろうが。
2020/12/14(月) 18:26:54.70ID:skmpjmdWH
まあデススターの表面は無駄に凸凹してる感あるけど
222名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd7f-V0+x)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:43:15.40ID:BGd0e5Fid
イゼルローン要塞の流体金属装甲の発想が好き
2020/12/14(月) 20:35:28.08ID:bHdPK47E0
>>219
道原版コミックがそんなの
2020/12/14(月) 23:59:22.98ID:EKaipANR0
流体金属で鏡面になってる方がカッコいいな
2020/12/15(火) 00:01:08.61ID:4xQmdpS40
新アニメでも採用してるし
アレで旧アニメの要塞戦がかなり幅広く描けたし
いい設定だよな流体金属
226名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ df5b-CjtJ)
垢版 |
2020/12/15(火) 06:59:47.24ID:tRzsmV+Y0
オフレッサーが落とし穴に落ちて捕縛されるシーンは、苦労して落とし穴を作った描写をもう少し詳しくやって欲しかった。
あれだとオフレッサーが気の毒過ぎるw
2020/12/15(火) 07:31:05.55ID:aQJLovjY0
あの落とし穴作成はなぜか小説の描写が一番詳しい
普通に石黒アニメの絵で脳内再生できる描写
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています