銀河英雄伝説 素朴な疑問173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/16(月) 06:24:08.91ID:E/YQNJvA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
  優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1597138716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/24(火) 12:41:51.80ID:Dgl4gzwSd
ビッテン問題外
アイゼは要ニュータイプ能力
メックは興味ない芸術論延々聞かされる
ルッツは惚気延々聞かされる
2020/11/24(火) 20:54:12.87ID:hpSy+KgE0
>>50
つ ファミコン版
2020/11/25(水) 15:50:04.40ID:S+jCGmRNa
>>68
キルヒアイス「…(この人はラインハルトさまのためにはならないな)」
2020/11/25(水) 17:43:48.31ID:xdlc9YD+0
ノルデンは副官じゃなく参謀長だから……(震え声)
2020/11/28(土) 11:03:17.45ID:Ee5HZkDf0
すみません。教えてください
Netflixで銀英伝ノイエを見ようとしたら、シーズン1(邂逅)は
表示されるのですが、シーズン2(星乱)は表示されないみたいです
Netflixだとシーズン1までしか見れないんですか?
74名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdbf-8o8a)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:03:25.97ID:M98Y/6NCd
>>69
アイゼナッハの副官はファンネルみたいなもんだからなw
2020/11/30(月) 12:09:19.22ID:eF3kKUEf0
休戦和議の戦い後に戦死扱いになってるポプラんとか一般兵とかってイゼルローン返還後ってどうしたんだろうか?実は嘘でしたテヘペロって感じで臣民権発行してもらうのかな
2020/11/30(月) 12:26:17.63ID:GXt6jC5R0
自由惑星同盟→ローエングラム帝国領→エルファシル政権
と政府?が移り変わった人達は二重三重に税金を払ったりはしないよねえ?
2020/11/30(月) 12:31:07.28ID:PLi4wKT80
晴れて死んだ男たちにヨル宇宙海賊になりゃエエヤン。イーカリーヲアーゲロー♪
2020/12/01(火) 00:57:22.59ID:CDkHX5Mj0
>>75
そのころには同盟政府も混乱の極みだったから、戦死者のデータとかも不十分だったんじゃないのかな。
行方不明者も戦死扱いだったはずだから、行方不明状態から生還という扱いで臣民登録できたかもしれない。

ハイネセン出身者は、ハイネセンの自治区の住民になるだろうし。
79名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ffb3-OTGC)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:44:38.40ID:lBlHH+DK0
帝国が食料引き上げるとか無理があると思うがみんなは納得してんの?
80名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spcb-kXKQ)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:56:14.44ID:7fdLPwWep
そもそも支配体制に無理があるのでセーフ
2020/12/01(火) 06:56:28.66ID:1CzvnYYf0
>>79
納得はしていないだろうけど、逆らえば家族もろとも銃殺刑だからな・・・

そんな不毛なことを考えるより、いかにして食料を隠し持つかを考えるだろう。
2020/12/01(火) 07:11:07.92ID:1CzvnYYf0
>>79
みんなは納得してんの?のみんなって、領民じゃなくて俺らのことか?

軍による食料の徴発はよく行われていることだからな。
食糧徴発を行わなくてもやっていけるのはベトナム戦争以前なら米軍ぐらいだぞ。
83名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spcb-FMYS)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:50:54.91ID:tXbRJPuap
太平洋戦争中の日本なら
お国の為にの命令一つで
国民が率先して軍に差し出して
万歳三章してたろうな。
2020/12/01(火) 09:02:25.13ID:bln9jUi10
ガマンの三週間トカイウ謎施策
2020/12/01(火) 09:06:09.49ID:bln9jUi10
自分で字面で書いてみて今ワカッタケド、
「ガマンの三週間」てスゲー創価とか性狂新聞が
アホ信者にやらせてる忠誠心ゲームのセンス(笑)
2020/12/01(火) 09:24:19.61ID:y8gdDqBs0
戦後教育のせいで精神論全否定する人多いけど
年齢行くとやはり精神も大事なんだなあとわかる
0 or Allじゃなく中間に落としどころあるのよね
2020/12/01(火) 10:00:55.90ID:bln9jUi10
年齢行くと自分の無能を下に押しつける立場になるからネw
「オレの采配が失敗したノハ全部お前らの努力が足りないノガ悪いンダ!」
2020/12/01(火) 13:26:28.14ID:nPdZ1xG/r
訳「オレは政府の言う事なんか聞かねーぞ」
2020/12/01(火) 14:20:29.11ID:bln9jUi10
ヤダカッコいい
90名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spcb-FMYS)
垢版 |
2020/12/01(火) 15:46:58.83ID:tXbRJPuap
専制や封建社会は上からの命令は
逆らったら命も無いというのもあるだろうが
ムラ社会による隣近所の関係性による
縛りもあるだろうね。

領主様や皇帝•国王陛下のご命令に
逆らう不届き者と村長や教会の司教や
僧侶、親戚から総スカン喰らって
村八分の嫌がらせ。
国民の権利が保障され国家による個人の
庇護が保障されない世界では
隣近所の絶縁は死に直結するからね。
2020/12/02(水) 06:39:14.15ID:QbaGmNDe0
>>86
彼我の戦力が同等なら戦意が勝敗分けることあるもんなあ
2020/12/02(水) 06:44:07.20ID:FpjSTlNtp
そこに持っていくまでの過程がラインハルトには長けてるからな
だいたいは戦う前に勝敗を決してしまう
2020/12/02(水) 07:43:03.81ID:8DxjmijKd
>>92
 銀英伝は、いわば、超大型企業をのっとったオーナー社長vs 超優秀なサラリーマンの戦いだからな。
 会社がつぶれて、仕方なく独立したものの、サラリーマンは、与えられた舞台で戦うしかない。経営者(特に大企業)や強みは、市場を選べる事だよ。
 なんのかんの言って、アンネローゼがいなければ、ラインハルトもヤンと変わらなかったであろうよ。
2020/12/02(水) 09:44:24.57ID:hAPOdZ/q0
>>92
という設定の割に、その戦う前の時点で失敗することがあるよな。
例えば、アスターテで2倍の兵力の敵と戦う羽目になった。
ヴァ―ミリオンでも、総兵力比なら10倍くらいの優位を持ってるのに、
1個艦隊同士の正面決戦をやらかす羽目になった。
2020/12/02(水) 10:00:35.68ID:nB4Y1kKM0
>>93
なんか推察みたいに書いてるけど
それ1巻のはじめの方に明記されてるよ
2020/12/02(水) 10:25:11.40ID:flkg/qix0
>>93
ほー
一巻の最初に、自由惑星同盟が無くなる事が、明記されているんですね。
知らんかったなーそりゃ(棒)
2020/12/02(水) 10:26:11.43ID:flkg/qix0
アンカー間違えた、やり直し

>>95
ほー
一巻の最初に、自由惑星同盟が無くなる事が、明記されているんですね。
知らんかったなーそりゃ(棒)
2020/12/02(水) 10:46:05.26ID:hruAW0ppr
アスペか

結論ぽいここんトコだろ

> なんのかんの言って、アンネローゼがいなければ、ラインハルトもヤンと変わらなかったであろうよ。
2020/12/02(水) 11:14:07.62ID:Yu/bS1hfF
>>98
それが結論か?
自分の文章読解力が不足しているのを、棚にあげて、煽るようなレスするのは、民度が低いよ。もしかしてわ朝鮮人?
>>93は、企業活動でたとえれば、ラインハルトが「戦う前に勝利を得ている」のは、能力だけでなく、立場もあるよねー、と言いたいだけ
その立場は、アンネローゼがつくったよね、というのは余談
会長の妾の弟が会社のっとったと比喩してるんだよね

全く推察なんてしていないのに、全くやれやれだ(苦笑)
2020/12/02(水) 11:14:17.84ID:MpuRXOeF0
上が勝利や成功の道筋つけてる前提のやる気ナノヨネ〜w
明らかにダメなのにシモジモの戦意もクソもナイw
2020/12/02(水) 12:03:10.60ID:hAPOdZ/q0
ヤン一党がハイネセンで暴れた挙句レンネンカンプを人質に脱出した際、
キャゼンヌって、いつ合流したんだっけ?
102名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e75f-C9p6)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:42:54.29ID:biPyxccH0
>>94
アスターテの時って、なんで相手の半分だったんだろうね。
同盟も帝国も一個艦隊は中将クラス以上が率いるんであれば、金髪、メルカッツ、理屈だおれだけで3個艦隊で、フォーゲル、エルラッハ、本懐であると合わせて4から5個艦隊規模なはずだが。
2020/12/02(水) 13:46:47.21ID:nB4Y1kKM0
>>102
石黒版アニメだとアスターテ前に帝国の勝ちが続いたんで
フェザーンが少し同盟にも勝たせようと同盟に侵攻の
時期と規模をリーク、かつ帝国の人事にもラインハルトの
影響力の少ない将官が就くよう暗躍
104名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e75f-C9p6)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:47:25.64ID:biPyxccH0
>>103
あー、そうだった!アニメで捕捉されてたね、ありがとうー。
2020/12/02(水) 17:16:39.98ID:QoQMN5HIp
そもそもアスターテはラインハルトが主導した戦いじゃなかったからね
バーミリオンに関してはヤンと戦いたい欲求不満が勝ったのは否定出来んがwww

ミュラーのイレギュラーが無ければ宇宙のもずくになってたかも知れんし
2020/12/02(水) 17:43:55.34ID:QbaGmNDe0
>>102
宇宙艦隊司令長官のミュッケンベルガー元帥が直率するときでも3〜4万だからな
上級大将のラインハルトじゃ2万でもよく出したのかも
2020/12/02(水) 20:28:16.51ID:9YMrKwfn0
宇宙のもずくって美味しそうだなw
108名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e75f-C9p6)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:57:03.00ID:biPyxccH0
放射線まみれだぞ、きっと
2020/12/03(木) 02:20:45.26ID:ZJU5+Mhwd
>>102
フォーゲルとシュターデンは中将だがファーレンハイトやエルラッハは少将だ。
それに確かに兵力は少々少ない気もするがその計算方法はおかしいと思うぞ。
ヤン(中将)が1個艦隊を率いていてさらに少将3人(フィッシャー、アッテン、グエン)いるから
12000(中将)+3000(少将)+3000(少将)+3000(少将)=21000隻いないとおかしいと言っているようなもの
2020/12/03(木) 05:54:57.45ID:uyPdnIot0
規模の大きい一個艦隊vs規模の小さい三個艦隊

って感じだよね

だから個別戦闘に持ち込んだら帝国が有利という構図
2020/12/03(木) 06:23:14.15ID:I6bfVx5J0
大貴族の誤算はファーレンハイトつけたやったことだよなあ
全員年功序列で提督になったお爺ちゃんで固めるべきだった
2020/12/03(木) 06:58:10.22ID:JlskZ5Us0
なぜか双璧が参戦している道原版アスターテ
2020/12/03(木) 06:59:41.75ID:tEMZcr6/0
>>111
年寄りで門閥貴族に嫌われている提督って、そうはいないのでは?
2020/12/03(木) 14:48:18.08ID:I6bfVx5J0
>>113
単純にラインハルトの足引っ張るの期待してるならグリンメルス老人みたいなのつければいいんじゃないかなと
2020/12/03(木) 18:24:30.67ID:EYQvWuI+M
それじゃあグリンメルスが指揮官になってしまう
2020/12/03(木) 20:31:26.82ID:oqgZw4HP0
シュターデンは上からも下からもウザがられてたんだ
ちょっとかわいそう
2020/12/04(金) 05:21:19.88ID:9VC5yp0L0
>>115
いや「みたい」なのだから、あの類って意味だよ
2020/12/04(金) 06:47:42.23ID:cEHH6dGO0
実際問題だけど、遠征軍の編成や人事を決めるのは帝国軍三長官の役目だから、
あんまり変な人材を提督として遠征軍に加えたら、負けたときに三長官の首が
危うくならないか?

遠征軍の敗北がラインハルトの無能によるものだと誇示する必要もあるから、
一見、優秀な将官を送り込んだ結果、あんな人事になったのだろうw
2020/12/04(金) 10:41:25.07ID:4uhsDVwG0
といっても、同盟の将官も同レベルだし

司令官がラインハルトでなかったら進言を容れて撤収し
「反徒どもは我々が撤収するまで隠れていた」とでも勝利宣言をしていただろ。
2020/12/04(金) 10:45:49.68ID:xGKirq4S0
帝国にしてみたら損害さえ出さなければイゼルローンを超えられなければ勝利だからね
2020/12/05(土) 00:11:05.49ID:UZs4CNBY0
>>109
ヤン艦隊の旗艦は旧式艦のため管制能力が不足している。
それを補うために15,000隻を分艦隊単位に分けて運用しているんだよ。分艦隊の集合体がヤン艦隊。

その分艦隊の指揮官がアッテンボローでありフィッシャーでありグエンなんだよね。
2020/12/05(土) 08:50:39.14ID:xXQFmhgm0
管制能力ってそんなに個艦によって違うんだろうか
ヤンが新造艦を旗艦にしなかったとか、帝国側だけどミュラーが旗艦を移す際に近くにいる戦艦ならどれでもいいと言ってたりとか
艦ごとの能力差を否定するエピソードばかり印象に残ってる
まあ、艦の性能の差が戦力の決定的な差ではないということを教えてくれているのかも知れないけど
2020/12/05(土) 10:00:33.38ID:TvGCZnHZ0
ヤン本人が技術の優越とか戦術戦略クラスでは意味ナイってポリシーだしネ
2020/12/05(土) 12:22:52.48ID:xhHpiNOG0
カイザー砲を被弾したフロイラインは、悪阻が来るまで妊娠の可能性に思い至らなかったのだろうか。
125名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Sp88-Ua3w)
垢版 |
2020/12/05(土) 12:23:13.83ID:lHT5pA4lp
現実は近代以前から
技術革新によって
既存の戦略戦術が覆される
事例のオンパレードなんだけどね。

むしろヤンが言うような両者の
技術格差がほぼ同一の事例の方が稀。
2020/12/05(土) 12:28:49.03ID:7Xz/N2su0
>>124
確かに、少なくとも月経は無かったはずだが。

精神的な衝撃でも生理不順になることはあるし、
翌朝、いきなりバラの花束を家まで持ってきてプロポーズ(親バレも込み)だからなぁ。
普通に考えて、精神的な衝撃はあっただろう。
2020/12/05(土) 12:56:25.80ID:xhHpiNOG0
>>126
聡明なフロイラインでも思考のバランスが崩れていたのかもね。
元々生理が軽くて気づかない事も多かった、とかもあるかな。
2020/12/05(土) 13:01:41.85ID:yPrl0t0g0
キートン山田さんもちびまる子降板か
事実上引退って事だろうな

【芸能】キートン山田:「ちびまる子ちゃん」2021年3月卒業 31年間ナレーション 「番組はまだまだ“後半へつづく”のである」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607113340/
2020/12/05(土) 14:28:26.14ID:LONRUpDe0
>>128
スーパーロボット大戦でジャマイカンの新録セリフがあったらどうするんだろう。無いか……。
2020/12/05(土) 15:14:34.27ID:TvGCZnHZ0
スマホは知らんケドたぶんPS2のスパロボZが最後だったジャマイカンより
ゲッター2のヒトでネノ。

そういやスパロボTのマジンガーZインフィニティって、
声が石丸じゃナイケドOVAカイザーでも真でもナイ、
久々の東映マジンガーがスパロボ登場だったんヤナってw
2020/12/05(土) 18:02:55.28ID:UZs4CNBY0
>>126
生理不順の体質だったのかもしれないね。生理不順だと生理が飛んだりすることは珍しくはない。
まあ、要職にいたから激務が原因になってもおかしくはないよ。
2020/12/05(土) 22:35:35.50ID:qeBjNA9U0
職場環境や職務内容を考えたら、普段からピルを常用していてもおかしくはない
現代日本でも受験生やアイドルなどが体調管理の目的でピルを服用する例がある

にもかかわらず妊娠したから「まさか」となったのかもしれない。
2020/12/05(土) 22:55:17.57ID:7Xz/N2su0
>>132
流石に「ピルを飲んでたのに妊娠しました」は無いだろう。
2020/12/05(土) 22:57:36.11ID:xhHpiNOG0
カイザー・ラインハルト陛下のスペックを鑑みるに絶対妊娠精液ぐらい持っていても不思議ではないが。
2020/12/05(土) 23:44:44.83ID:0SReiKKS0
>>134
オナ●ーできず特濃になったとかwww
2020/12/06(日) 00:03:09.66ID:HKZcv/T70
帝国は民生品の質が低いから、ピルも不良品orヒルダの体質に合っていなかった可能性
137名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd02-fnzs)
垢版 |
2020/12/06(日) 04:34:13.53ID:8A7S9hWTd
ヒルダに女性的魅力を全く感じないがなぁ…
2020/12/06(日) 10:19:13.21ID:meLHNqPw0
寂しかったんでつい…って感じでベジータ的理由
2020/12/06(日) 10:25:46.93ID:RzVYCY68M
そりゃ皇帝陛下の御趣味は下賤とは違うんだろうよ
2020/12/06(日) 10:41:27.53ID:UjTckq1L0
>>125
ヤンは技術革新でハイネセンを直撃できる超長距離ワープ技術が開発されればイゼルローン要塞は無力化できると言ってる
未知の新兵器なんてものは存在しないとは言ってたと思う
一方が開発成功、実戦投入するころには敵対するもう一方も同じような技術を開発中で未知なんてことはない
2020/12/06(日) 11:09:39.22ID:50BsuMKG0
ナイモノネダリへの皮肉デショw
2020/12/06(日) 12:01:26.74ID:iRiMCpKD0
指向性ゼッフル粒子を同盟作れたっけ?
2020/12/06(日) 12:09:12.39ID:h5Pz1Isi0
>>142
指向性ゼッフル粒子って、SF 史上いちばんダサいガジェットだと思う
2020/12/06(日) 12:45:16.83ID:5jvWPRkup
逆に言えば作中で革新的なのをもたらしたのってアレだけだからね
新アニメだとローエングラム陣営の秘匿兵器扱い

今度作られるアニメでシャフトはどんな感じに扱うんだろう?
最初は大先生扱い?w
2020/12/06(日) 12:57:10.77ID:zfetUpID0
>>138
原作ではそういう描写に近いよね。
2020/12/06(日) 14:51:42.28ID:n3jJqaziM
>>139
天皇陛下が若い頃、お妃候補の条件は?と質問されて、
価値観の合う女性とお答えになったのを思い出した。
ラインハルトと政戦両方の会話が可能だった唯一の女性だったからだろうな。
2020/12/06(日) 16:51:03.75ID:50BsuMKG0
貴族のマリーンドルフ家だけは助けてって
来てる時点で金髪と同じとこ見えてるキャ?
148名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd70-C9p6)
垢版 |
2020/12/06(日) 17:54:31.74ID:lqp72aMMd
>>147
そりゃ味方すっから家族は助けてよってのは、おかしくあるまい
2020/12/06(日) 17:57:07.64ID:50BsuMKG0
既得権益ぶっ壊そうとしてるヤツのとこに、
うちだけ旧来通りの例外にしてってドーナン?
2020/12/06(日) 18:04:52.54ID:D6hr2vya0
>>149
既得権益を完全にぶっ壊したら、再構築が厄介で大混乱が起きるのは確実。

それをやるなら先見の明があって従順な漏れ様を使え、ということだろうw
2020/12/06(日) 18:05:08.95ID:PJymdQuO0
家門と領地を安堵、なので「ローエングラム執政下でもマリーンドルフ家を大貴族
として遇してください」と言ってるんだよね。
これって「あなたが支配者になったら貴族の特権を等しく削るでしょ?」とコナかけてる
のと一緒。
続けて「公文書は求める者にだけ(時流が読めない貴族は潰していい)」と言ってるから、
ラインハルトの共感を得たのだと思う。
2020/12/06(日) 18:08:55.59ID:50BsuMKG0
エ〜金髪ならメッチャ嫌うか警戒するタイプやろソレw
2020/12/06(日) 18:14:22.37ID:50BsuMKG0
同盟のあのオッサンとやってること性別しかカワランやんw
2020/12/06(日) 18:15:24.64ID:PJymdQuO0
そもそも、帝国内乱時のラインハルトは「侯爵にまでなった成り上がり、リヒテンラーデの手駒、ただし手強い」
という程度の認識だったと思う。それなのに「あなたが勝ってそのままリヒテンラーデも下し帝国の支配者になるだろう」との
ビジョンを持って、護衛も付けず単身で請願に来たとなれば、ラインハルトもむげには出来ないだろう。
もともと人材収集癖のある人だったし、政治家としての素質の高さを見れば粛清するより配下に取り込んだ方がずっといい。
さらに「中立の貴族を新帝派に寝返るよう工作する」という、きっとラインハルトにもリヒテンラーデにもできない
ことをしてくれるというのだから、厭う理由なんてないでしょ。
2020/12/06(日) 18:18:42.15ID:50BsuMKG0
ダカラそうやってお互いを利用し合うのと、
男女として理想や性格が合うのトハぜんぜん別デショw
2020/12/06(日) 18:21:31.46ID:PJymdQuO0
フォン・マリーンドルフ
「あなたの覇権成就に我が家は全力で支援します!」

あのオッサン
「命は保障すると言ったよな? 同盟130億人は皆殺しにしていいから俺だけは無傷で守れ!」
2020/12/06(日) 18:24:26.46ID:PJymdQuO0
は?
歴史書にも「私人として恋愛し公人として結婚する」と書かれ、「二人の間に恋愛感情があったかは不明」と推測
されてしまう二人なのに、「男女として」性格が合わなきゃいけないの?

父親でさえ「あの子は様々なことを知っているのに、自分が女ということはよく忘れている」とまで言われるのに。
2020/12/06(日) 18:47:50.53ID:50BsuMKG0
YOSHIKI的には「二人は好き合ってムスバレ()マシタ」って書いたンじゃないノォw
2020/12/06(日) 19:06:58.07ID:50BsuMKG0
>>156
旧貴族の仲間を全部アナタサマに差し出します! うちだけは助けてクダタイ!!
2020/12/06(日) 20:14:32.59ID:aeKFkVlVr
冥王星の銀英伝にはそう書かれてんのか
2020/12/06(日) 20:28:59.06ID:50BsuMKG0
誰が日ペンのミゴちゃんやネン。脳ダケニしてカンカラ入れんぞグラァ。
2020/12/07(月) 01:52:18.61ID:0mXg5xAB0
ラインハルトからは「フロイライン」「カイザーリン」だし、ヒルダからは「閣下」「陛下」だし、
このカップル、たがいをファーストネームで呼んだことあるのかしらね。
2020/12/07(月) 05:20:37.15ID:bHdVLN600
あるよ。原作9巻に「結婚するのだし、これからは余のことをラインハルトと呼んでほしい。余もそなたをヒルダと呼ぶから」
「はい陛下」「ラインハルト」「はい、ラインハルト・・・様」
(ヒルダは、これはきっとアンネローゼの入れ知恵だと思った。そして、二人はそう約束したにも関わらず「陛下」
「皇妃(カイザーリン)」と呼ぶようになった)という記述がある。
あるけど、ほんの数回、ってところだね。
2020/12/07(月) 07:45:42.88ID:duh1FXHe0
陛下に相当する帝国語ってなんなんだろう
2020/12/07(月) 09:07:37.94ID:yYnaZpY60
帝国語は劣化ドイツ語だからなあ
ヴォルフガング→ウォルフガング
ジークフリート→ジークフリード
フォイアー→ファイエル
2020/12/07(月) 12:11:46.72ID:L+UD0skLa
カイザーとカイザーリンと呼び合ってたとしても、これ父さん母さんみたいな調子だよな
新婚早々役割で呼び合う仲
2人の責任からしたらしょうがないけど
2020/12/07(月) 12:53:08.72ID:6OsFREqLM
様ってドイツ語もあるのかな?
2020/12/07(月) 13:58:14.09ID:yYnaZpY60
男:ヘル
女(既婚):フラウ
女(未婚):フロイライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況