【IDなし】SF系アニメを語る 第114話

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/09/25(土) 08:02:08.12
!extend:none:none:1000:512
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。

*次スレは>>950が立てる
出来ないようなら代行者のレス番を指定してください。

前スレ
【IDなし】SF系アニメを語る 第113話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1620596574/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2022/07/01(金) 07:52:37.41
>>864
タバコで引火させて…
2022/07/01(金) 16:12:29.28
>>870
「BEATLESS」は、人型アンドロイドはただの道具か、それとも友人か? を問うだけでなく、高度AIというものにどういうことができ、どう人間と関わっていくのかを考えさせられるアニメだった。
たとえば、超合理的かつ他者よりも有利な判断を下せるAIが、政治、経済、軍隊を他国よりも有利に動かせるようになれば、それは各国の国力を測る指標の1つになるような存在になるかも知れない。

「ヨムルンガンド」は、戦争を憎む女武器商人が世界各国で武器を売りさばき巨額の富を稼ぎ出し、その金を使い戦争のできない世界制圧システムを独自に構築するというお話。
武器商人を通し、戦争というものの愚かさや、武器に頼らないと安心できない人間の習性を浮き彫りにしていく。
https://youtu.be/7RbsQZVncm4

「ヘヴィーオブジェクト」は、超強力な兵器オブジェクトの登場により、世界の戦争が一変したという世界。
戦争はオブジェクト同士の戦いとなり、総力戦による兵士や一般人の犠牲者は減ったものの、局地的な紛争や戦争は後を絶たない。
そんな世界で軍に配属された凸凹コンビが、オブジェクトの最強神話を次々と崩していくというお話。
https://youtu.be/SJsITX5wGE4

「アルドノア・ゼロ」は戦闘ロボットアニメではあるものの、主人公が圧倒的に不利な条件から敵を倒すさいの作戦に科学的合理性があっておもしろかった。
https://youtu.be/Pwh_4-f1lv0
https://youtu.be/vJIGyXmd-sk
https://youtu.be/bEZ74YJFsfg
2022/07/04(月) 00:31:34.44
>>871
>>873
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2022/07/04(月) 10:34:54.11
ルミナス見たワヨ〜

にゃんでスカート穿いてるノダ?
(?ω?)
2022/07/04(月) 19:11:17.47
バズライトイヤーはSF要素多くて割と楽しめた
いまどきウラシマ効果とか真面目に取り上げる作品も珍しい

探査挺出さずにいきなり母船で着陸するなんて無謀すぎだろとか
ツッコミどころは多いけど
877名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/07/05(火) 00:12:18.26
>>876
>探査挺出さずにいきなり母船で着陸するなんて無謀すぎだろ
レムの「インヴィンシブル」(無敵/砂漠の惑星)で
先行の同型艦の行方不明調査にいきなり着陸と
キャンプ設営しとったな。
いや、ありゃ戦闘艦で陣地設営すれば無敵要塞状態だからだけど。
2022/07/05(火) 01:52:23.61
上空に僚艦居るならいいけど無謀過ぎ
絶対防御出来るなにかがあるのかな
2022/07/05(火) 08:16:36.45
航空優勢捨てるほど引力圏での墜落事故が多いトカ?w
2022/07/05(火) 09:35:59.56
そもそもあの船はどこへ向かうつもりだったのか不明だけど
人類が生存可能な惑星が見つかったなら目的は達成できてるんじゃないのかな
2022/07/06(水) 17:08:16.45
「IVはIVでもサメのIVとクルー入れ替わってるンヤロ! プラウダ戦でエリカちゃんが乗り換えてるのがトリックの伏線で」
と急に閃いて3章見返したら、撃破されたIVのキューポラにニシズミドノの頭見えてたお。(´・ω・`)
2022/07/08(金) 11:19:21.53
>>876
ウラシマ効果か…
何もかもみな懐かしい
2022/08/01(月) 10:58:04.22
快獣ブースカのラストとか
2022/08/01(月) 13:42:58.90
トップをねらえ!
2022/08/01(月) 19:45:33.53
ルミナスはガンモ=超人血清なら
元ネタってキャプテンアメリカファーストアベンヂャーヅヤンw

ジニーちゃんウィッチ化
興行団結成
一般向け戦時国債売りドサマワリ←イマココ!
前線慰問と挫折
実戦とリスペクト
ジニーちゃん全翼機型ネウロイの中でMIA最終回(´・ω・`)ソンナノヤダー
2022/08/01(月) 19:47:48.11
ラシアンガールは左腕義手になってウインターウィッチになりマツ。
2022/08/01(月) 19:57:50.10
ソーイヤ意味なくゴーグルとマフラーで顔隠してもうポかったナアw
888名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/08/11(木) 20:44:10.03
風都探偵は、仮面ライダーWのアニメ続編

新規視聴者層の獲得は難しそうだな
2022/08/11(木) 21:00:12.15
マジデWおさえてないとスガスガしいまでにカンゼン置いてケボリヨw
2022/08/17(水) 20:09:39.00
超名曲のWBX使えんのカーイ
仮面ライダーでエンディングで踊るとセイバーみたいヤンケw
2022/08/26(金) 15:20:22.44
今期は 『異世界おじさん』 が秀逸やな

まさに 「無駄に面白い」 という表現がピッタリ来る内容だが…w
892名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/09/19(月) 20:15:18.16
秋アニメ、観るか観ないか迷ってるのが二本ある。
サイバーパンク エッジランナーズ これチャンとサイバーパンクなのだろうか?
エクセプション 何となくキャッチワールドとかディックの作品を連想させる。
でも、ただの推理ごっこの胸糞悪いアニメかもしれない。
皆さんどう思います?
2022/09/20(火) 12:35:39.18
サイバーパンクであるかないかは、その作品の質の高低とは関わりが無いと思うが…

とりあえず見て確認したらええんでないの?
894892
垢版 |
2022/09/20(火) 20:29:53.36
>>893
すまん。
Netflixだった。
2022/09/24(土) 16:18:11.53
劇場アニメーション『アイゼンフリューゲル』ティザーPV - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xk7v4MdUh4M

憤然とターボプロップエンジンを唸らせるレシプロ航空機である。
(1巻17ページより
2022/09/24(土) 16:20:17.74
>>892
エッジランナーズは間違いなくサイバーパンクだよ
世界設定とかは完全に「サイバーパンク2077」だからね

台詞も声優の演技も暑苦しくて、クルマがハイドロダンスみたいな挙動するしこんなのサイバーパンクじゃねえよ!
って俺は思ったけどね
897名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/09/25(日) 12:18:53.53
TVアニメ「NieR:Automata」来年1月放送開始、2B&9Sのビジュアル・キャラPV公開(動画あり / コメントあり) - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/494948

#AOF2022 ヨコオタロウ氏によれば「原作から変えようとしているのが私で、アニメスタッフがそれを押しとどめようとしてくれてる。
スタッフの原作愛にあふれている作品。原作改変が不評なら私の責任」らしい。
2022/09/25(日) 12:20:54.22
機動戦士ガンダモ 水性の魔女

エナメル系とラッカー系の魔女も出るんデツネ
2022/09/25(日) 16:57:47.31
もうすぐだな
2022/09/25(日) 19:45:44.98
水星観た
人死にまくりだし戦争がどうとか蘊蓄言ってるし結構重い話だな
ヒットする気はしない
2022/09/25(日) 21:08:21.40
RX78からガンダモはいつも炎と殺戮の中で産声をアゲル。
2022/09/25(日) 21:24:07.61
>>895
ターボプロップでレシプロ
ここですか
2022/09/25(日) 21:52:26.30
水星みた。
まさかカエアンの聖衣のスーツ人とヤクーザボンズに掛かってるのか?
まさか、本編は八世界風なのか?
2022/09/26(月) 14:18:41.64
ファーストからモビルスーツ(宇宙空間で作業(センソーも作業ヨネ)するための拡張人体)と
ノーマルスーツ(イワユル宇宙服)の概念アッタデショ。
905名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/09/26(月) 17:16:49.83
>>902
フリーピストンガスタービンのプロペラ機を作中表現してるとかではなくて?
2022/09/26(月) 17:27:03.95
身体拡張ロボット「スケルトニクス」のような直接メカ的に身体と繋がってるロボの方がアニメ映えしそうだが
CGでわしゃわしゃ滑らかに動かして
実写特撮で4倍速くらいに高速で動かした実物のリアル感の方が面白いかもしれんが、実物では壊れまくって予算が尽きそうだし
2022/09/26(月) 21:31:26.95
ピーター・スコット=モーガンという人がいた。
2022/09/28(水) 20:32:24.98
水星の魔女のガンドって、メガノイドと関係あったりした。
メガノイド Meganoids meGANoidDs GAND ガンド?
2022/09/28(水) 20:43:40.80
ガンド・アームでガンダモダロw
2022/10/01(土) 12:11:16.71
水星いうからには水星圏の話なんやろ?
内惑星系の開発って実用的なん?
2022/10/01(土) 15:03:21.55
>>910
そういう世界の話なんだから受け入れて見るしか無い
二足歩行の巨大ロボって実用的なん?って言っても仕方ないだろ?
912名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/01(土) 15:06:55.46
>>910
テラフォーミングは無理

周りにコロニーっていうかステーションを置いて鉄やニッケルを高温に耐える採掘機械で掘りに行く感じか
2022/10/01(土) 15:22:46.02
実際水星圏ナン? つー。

エンドレスワルツじゃカトル君が太陽に投棄したガンダモ取り返しに行くときに
モ〜暑くてしょーがないって愚痴ってたヨウナw
2022/10/01(土) 23:30:32.32
水星の公転観測すると相対性理論が体感手関根とか言う近さ
2022/10/02(日) 08:53:29.50
レコンギスタじゃ金星どころかその中間点に住むダケデ
濃い太陽風で遺伝子破壊されて子安の身体がエライコトなってたデショ。
2022/10/02(日) 09:40:44.93
男女隔離での隠密戦闘集団の育成 → ノ一ツバキの胸の内
 ↓
男女別暗殺集団間の確執・闘争の開始、一部人体改造 → リコリスリコイル
 ↓
高度な人体改造、もとの男女混合社会の消滅 → マクロス

ってふうに進化してきたのか
2022/10/02(日) 11:41:55.15
マクロスの後がアクエリオンEVOLデツネ
2022/10/02(日) 17:14:19.15
始まってた。
2022/10/02(日) 17:29:40.17
10年でガンダム忘れられるのか?
あんな化け物に練習生ふぜいが、勝てる訳がない。
それと10年であんなに老けるのか、やばい世界設定だな。
2022/10/02(日) 19:10:43.38
オッゴおるw
地黒で目じりが赤くてアホの子だとイオク様ミテエw
ドズルとガルマみたいのオルw
キャラ立ち的にスイッチ押したら爆発するのたぶんチミらの方ヤデw
爆発延期カーイ
すすんでるナー
なんかトリガーが作ったミテエw

オモチロイ!!
921名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/02(日) 21:34:46.15
水星は自分的にはそろそろアニメは卒業せんといかんなあと考えさせられるガンダムでした
2022/10/02(日) 23:56:40.70
>>921
お疲れ様でした
気兼ねなくご卒業ください
2022/10/03(月) 09:34:20.62
卒業式だと言うケレド ナーニを卒業ジャッジャーンするのダロ〜♪
2022/10/03(月) 10:01:57.03
温室でお花を育ててるお嬢様とか、いいじゃん。
トマトくれるときもちゃんと懐紙で包んで手渡すとか、優雅な。
2022/10/03(月) 12:09:44.43
義侠心出して助けたヤツが地雷ってシャンブロウかナ?
タイトルも大宇宙の魔女にカケテあるのカチラ。
2022/10/03(月) 12:29:35.73
アニメ卒業ってもうこれからはタヒぬまでアニメ見ないってこと?
2022/10/03(月) 13:01:03.41
水星の魔女
トマト味がそれなりに一般的であろう世の中に生きてて、トマトの姿かたちがまったくわからないまま育つことが可能なのか?
いくらハイテク社会に暮らしていても学校で習ったりcmで見たりするもんなんじゃないのか?
大体水星圏?の(水星テラフォーミング化にも成功してる?)水星を周回してる宇宙ステーション、水星近くの小惑星ステーション
の食事でも苺が簡単に手に入る社会でトマトは見た目もわからんほどに縁遠いって不自然だろ
2022/10/03(月) 13:13:10.83
生産加工設備の余裕もなくてもう
ケチャッピとかペースト状(ファーストのあのWB食ミタイナノ)になって
他所から輸送されてくるンデネノw
2022/10/03(月) 20:41:00.34
>>924
あの包み紙は芸が細かったな
トマトのタネが口の周りにつくところもよくやってた
2022/10/03(月) 20:46:39.70
>>927 魚は切り身で泳いでると思ってる子がいるってのがもう20年くらい前の話だし、多少は。
931名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/03(月) 21:21:56.27
921だけどレスついたから一応

水星を面白いと思えなかったのがコメのきっかけなんだけど、
そもそも自分が最近アニメを以前の様に楽しめなくなった、皆同じに見えてしまう様になってしまっていた
自分が変わってしまったと思ったから卒業という言葉を使ったけど、実は自分は変わってなくてアニメのほうが進化して変わったのかも
その場合は自分は排除された・対応できなくなったと書くべきかもしれない

タヒぬまで見ないとは思ってないけど今までみたいに自動録画して面白いのを探すような積極的な見方はやめて
キメツみたいな話題作を世間話のネタとして見るくらいにする感じかな

SFでもアニメでも趣味でも何であれ一つのことを飽きずにずっと長く楽しめる人は素晴らしいしうらやましく思う
自分語りみたいなコメで申し訳ない
2022/10/03(月) 21:30:26.01
>>931
そもそもガンダムブランドだから鬼滅みたいな大ヒット作だから楽しめない自分は卒業ってのがおかしい

鬼滅の刃も呪術廻戦、スパイファミリー、オッドタクシー、その着せ替え人形は恋をする
とか楽しめなかったけどヒーラーガールを楽しめてるし
2022/10/03(月) 22:15:16.83
>>931
異世界おじさんでも見とけ
2022/10/03(月) 22:24:52.38
好きにしたらええがな
2022/10/04(火) 03:24:15.80
>>927
輸送コスト削減のため
この時代のトマトは四角くなるように品種改良されている

丸いトマトなどという古の品種を見た者など
宇宙移民には存在しないのだ
2022/10/04(火) 07:58:42.84
>>931
自分の場合、アニメを見始めたのはここ3年くらいなんだけど、日本のアニメはやっぱり凄いと思っている。

『メイドインアビス』など、原作者が突き抜けてるってのもあるけど、それをアニメ化し完成度の高い作品に仕上げるスタッフや声優の力にも感心させられる。

一方、下の日常系アニメ『Just Because!』は、高3の2学期終業式あとの学校生活を描いた物語なのだけど、なんというかあの時期独特の気だるい感じというか、宙ぶらりんの気分が非常にうまくにじみ出ていて、懐かしさにため息が出るようなところがある。

会話も(作りものっぽくない)自然な感じだし、平凡な放課後に見える風景から徐々に物語が浮かび上がってくる話の運びは、良くできた短編小説を読んでいるような充実感がある。
こういうものを見せられると、アニメはたんなる娯楽ではない独自の表現手段だと改めて感じさせられるんだよね。

Just Because! 第1話 On your marks!
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/614d54a5-e569-464a-97e3-33d1daa76497

好きなアニメについては、海外の反応などもチェックしているのだけど、日本よりもむしろ海外の大人たちの方がアニメについて真剣に語っていることも多く、下の動画は教養のありそうな老人が日本のアニメを深く捉えていることに驚かされたもの。

アリゾナの老人による、アニメ『灰羽連盟』のレビュー動画
https://youtu.be/0NDp8mmdiWo
2022/10/04(火) 09:09:22.21
山本さほさんが自分の人生で見つけた法則みたいので
「みんなが面白いって言ってるモノは面白い」って言ってて、
エライわコノヒトってオモタw
2022/10/04(火) 12:33:27.28
>>927
ソイレント・レッドはトマト味なんでしょう。
2022/10/04(火) 13:24:02.76
>>937
爺になってしまったせいか
それも打率3割以下に下がるのよね…

ただ、「皆が面白いと言ってる」 作品じゃないと目に入って来ない
って状態だけどねw

面白くないワケじゃないんだけど、何かピンと来ない

途中まで面白かったのに
え?何でラストそうしちゃったの…?っていうのも目に付く
2022/10/04(火) 17:17:36.74
1話のブラック会議でツブされたおぢさんも
ソーユー過酷な地域への人道的な取引で一時的な赤が出ていたのカモネ。
ナンバー2みたいなのが「コレ黒字に戻りますヨ」って横からアドバイスしてたしネ。
2022/10/05(水) 10:57:53.57
>>927
結構な頻度で口にしているけど、その原料の生の姿を知らないってものは結構あるでよ。
今の日本でなら、胡椒、バニラ、コーヒー、カカオ、ビート(砂糖)、タピオカ、パーム(油・石鹸)、パサ(魚)、コチニール(色素)等々
2022/10/05(水) 11:39:10.07
尿素

ザワ… ザワ…
2022/10/05(水) 13:47:06.52
これからは昆虫食ですよ
2022/10/05(水) 14:21:50.28
カシュナッツが、びっくりした
2022/10/05(水) 17:38:41.89
>>944
イヌマキって庭木によくあるじゃん。
赤い実がなって、その先っちょに薄青色の種がぶら下がってるの。
赤い部分は食べられる(美味しいわけではない。)
2022/10/05(水) 17:55:59.55
有名になったがガラナは?
2022/10/05(水) 18:46:34.61
ワサビはわかるけどカラシはわからんよね
2022/10/07(金) 14:57:48.42
カズオ
@a498421608
#君愛
#僕愛
君愛から二部ともみてきた
PVの感じからして薄々ハズレだと思ってたがやっぱしだった
僕愛のヒロイン以外の主役棒だし、音楽の
挿入タイミングびっくりさせるし違和感あるし
二回料金取られて四時間眠くてつらい思いしたなアハハ
https://twitter.com/a498421608/status/1578253367046176770
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/09(日) 18:45:49.85
栄養よすぎたシーマ様みたいのオルw
アクシズナンテヘンキョウニ(^ω^)ミチビカレナクテヨカッタワニ
2022/10/10(月) 11:08:09.04
ママが義手抜いて威嚇するってスチュワーデス物語の片桐はいりナツカシス。
娘はドジでノロマなカメかヨw
2022/10/11(火) 00:16:21.83
片平なぎさ
2022/10/11(火) 08:42:52.63
まあソートモイワナクモナイ

(・ω・)カァァァ///
2022/10/11(火) 12:19:12.54
>義手抜いて威嚇

コブラ「呼んだ?」
2022/10/11(火) 12:27:11.99
コブラアリなら百鬼丸もアリヤロ
オマエラミンナ(・ω・)ホゲタラジャイ
2022/10/11(火) 17:58:25.81
やはりコブラだな。
「総裁も意外と甘いようで」
2022/10/12(水) 18:20:35.56
手も顔面もメカメカしてますよ、ってか仮面でなくて顔面七割サイボーグ部分なんですけど
ってことかな?
2022/10/12(水) 19:13:56.82
皮肉とかヌキでソウイウ持って回ったくどい言い回しを書き込むエネルギーが、
なんか世の中の役に立つ他のイイコトに使えればイイノニナァ……(切実)
2022/10/16(日) 13:18:45.72
>>950
前もって御曹司パパにドローン技術を譲渡して味方になるよう根回しして
投げた義手に味方にならんと暗殺未遂の事ばらすぞと書いといてダメ押し
みたいな感じなんじゃ
2022/10/16(日) 19:03:20.91
最初に第5世代ナントカ言ってるから戦闘AIかとオモタラ
アホコンビがリモートコントロールしててワラタ。
2022/10/23(日) 18:56:55.97
翔んでチタマカヨ。
そこらへんの草でも食わせておけ! アーシアンならそれで治る!
2022/10/31(月) 13:51:21.75
サターン賞で『NOPE』ベストSF賞
2022/10/31(月) 23:55:14.85
昔あったガンダム板はもう無いのか
2022/11/03(木) 07:23:33.59
文明崩壊後の話が好きなんよ
2022/11/04(金) 11:32:41.43
つ【ガンダモX】
965名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/11(金) 23:25:14.93
埋めage
2022/11/26(土) 20:47:45.70
>>927
トマトの露地栽培の容易な、種や苗はそこらの花屋やホームセンターで数百円で入手可能、家庭菜園や鉢植で多数植えられていて
目にする機会も少なくない、現代日本で描いたアニメでも、こういう有様

↓描かれたアニメ(トマトの葉姿に注目)
https://i.imgur.com/K1nyi32.png

↓簡単に調べられる実例
https://i.imgur.com/VycFmtv.png
2022/12/02(金) 08:53:53.48
今週の 『異世界おじさん』 見ながら
放って置けば地球温暖化が解決できたのに…
と思ってしまったw
2022/12/07(水) 00:09:02.27
氷河期来るけどな
2023/01/03(火) 01:42:20.49
さーて今期のSFアニメは?
2023/01/07(土) 00:06:42.26
今季は「大雪海のカイナ」一択
https://ooyukiumi.net/
シドニアの騎士の弐瓶勉原作
まだコミック1巻しか出てないのにアニメ化のネタあるのか?
2023/01/07(土) 09:17:22.78
大雪海のカイナはアニメオリジナル作品という感じだね。
おそらくアニメとコミックの関係は、(アニメの続きがコミックで描かれ完結している)宮崎駿のナウシカみたいになるんじゃないかな。

ただしナウシカとは違い、カイナの方はコミックで描き継いだ部分が続編としてアニメ化される可能性もありそう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況