>>237
いやいやw
それじゃぁ芸術作品の解釈じゃなくて作者の分析研究になっちまうだろw

「作者は、この作品でこういうことを表現しようとした」 という研究は重要だが
個々の鑑賞者が 「作品を見てこう感じた」 というのとは全く別であり
そもそも作者がその意図を表現する事に失敗してる可能性という問題すらある

芸術に対するスタンスが根本的な所で間違ってるw

感じるというのは感覚的なものであって
個々人ズレて当然なもの

作者の意図に合わせろ等という論理的なものは
芸術鑑賞ではないし
そもそも不可能だ