X

【SF】早川書房 39【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/05(土) 16:28:12.60ID:MXtz3+180
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 35【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1603068710/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
【SF】早川書房 37【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1621906561/
【SF】早川書房 38【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635653959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/11(月) 23:09:31.57ID:taJKggRS0
和風ファンタジー=時代劇では?
794sage (ワッチョイ cb63-8thT)
垢版 |
2022/07/12(火) 09:31:11.06ID:Dkyv3k6M0
マーティンというかファンタジーまじ遅筆な人多すぎ風呂敷畳めなさすぎ
キングキラーの最終巻の石の扉いつ出るんだよー前の鑑出てから10年経ってんぞ
2022/07/12(火) 10:14:09.02ID:c18TSwP50
>>788
>かといって日本人スタッフで白人俳優使って映画とってもたぶんアカン
日本人の出演がどうこうよりも
真に憂うべきはまさしくそっちなんだよな
実写となると途端に制作のセンスがガクッとなる
なんなんだろうな、ああいうの
2022/07/12(火) 12:13:37.89ID:rEopUNwo0
それは稲川素子事務所にも何かしら問題がある気がする
2022/07/12(火) 14:24:51.13ID:c01t69pV0
SFの実写がダメなのは、映画業界にSFのセンスが乏しいスタッフが多いからだと思う。

SFとなると、セットや背景がとたんに貧相な感じになるし、衣装のデザインや登場人物たちの演出も安っぽいものになってしまう。
SFというふだん馴染みのない環境に置かれた役者は借りてきた猫みたいになってしまうし、(SFに慣れない)監督はそうなった役者に上手く演技をつけることもできない。

小津映画のように、監督が脚本を書き屋内のセットまで自分で図面を引き、カメラや編集の仕事にまで細かく指示できるような場合は、非常にスタイリッシュな画作りをすることができる。
こうした映画に収まった日本人というのは、ちゃんと日本人として作品の中に上手く溶け込んでいるんだよね。

The Films of Yasujiro Ozu
https://youtu.be/ujAldDnOYWQ&t=12s
2022/07/12(火) 17:55:03.52ID:eA1EodFfa
パンク侍は結構良かったが
茶山半郎がしょうむないキャラ変しちゃってたのと、ろんがまッ……たくエロくないのが残念でしょうがない
2022/07/12(火) 18:38:26.51ID:c01t69pV0
アバターやゼロ・グラビティの撮影動画を見ていると、絵コンテからすべてのシーンを作りあげていくアニメの制作現場の方が近いような気がする。

アバターはほとんどセットの無い場所での演技と撮影だし、ゼロ・グラビティではサンドラ・ブロックがほとんど宙づり状態のまま演技をしている。
またゼロ・グラビティの場合は、3Dアニメが先に作られていて、それに合わせて俳優陣が演技をするという順番になっている。

現在の日本には、こういう撮影方法で全体の絵作りや俳優への演技指導できるような実写映画の監督はいないんじゃないかな。

Avatar - Behind The Scene (Side by Side)
https://youtu.be/eF4hqOpEkhg

GRAVITY "From Script to Screen" Making-Of Featurette
https://youtu.be/uJEkPq1WA3g
2022/07/12(火) 19:07:27.41ID:F4McWzLHa
>>799
逆にアニメ監督だった庵野とかは実写をそういう作り方してんだよな
2022/07/12(火) 19:20:58.26ID:hjoQ9xah0
パンク侍のオリジナル要素自体はまあいいんだけどあれのせいで猿が天に上るシーンの勢いが全くないのがダメだった
2022/07/13(水) 00:24:47.57ID:e9/rAhXs0
そういやシン〇〇はUnityとかBlenderを駆使して映像作りしてるって記事読んだな
3D空間で構図決めたり、巨大ロボット目線を再現したりとか、いろんなアングルでとってみるとか
2022/07/13(水) 11:47:57.59ID:ElCTYK4J0
近年の洋楽PVはSF的なのが目立つ
しかも黒人アーティスト

https://www.youtube.com/watch?v=bXcSLI58-h8
https://www.youtube.com/watch?v=0EVVKs6DQLo
2022/07/14(木) 11:39:22.38ID:NkXFwuQ50
>>797
昔は日本の映画屋はSFを舐めてんだろうと思っていたが
その水準にも達していなくて
どうすれば・どうやって作ればいいかということ自体が分かっていないとかかな
スポーツ観戦で言うと、出来もしないのに「あれなら俺でも出来るぜ」と言う人間のレヴェルにも達していなくて
「この競技のルールが分からないんですが」と今だに言ってるレヴェルが日本の映画屋の実写SFに対する制作能力
2022/07/14(木) 12:33:04.19ID:M/Yg66ZEa
才能が漫画・アニメに行ってるというのもあるかな?
2022/07/14(木) 18:38:11.13ID:v9Jr8W9/0
キングダム2の映画の予告が邦画の広告界隈をよく表してる
マジでヤンキーもの邦画のテンプレで作られてて中国が舞台の雰囲気を出そうともせず同じようなものしか作れないんだなって
2022/07/14(木) 18:43:50.98ID:Vj7tpTUV0
エリート高学歴層が正義感で学生運動に深入りし過ぎた挙句マットウな会社勤めが不可能になって
映画屋、テレビ屋、出版屋に身をヤツシタ時代と一緒にしちゃイケネェヨ。
2022/07/14(木) 18:48:38.92ID:vF+mL0mb0
>>806
あれって東京リベンジャーズの続編じゃないの?
2022/07/14(木) 18:52:17.34ID:Vj7tpTUV0
戦略や筋道は考えられネェけどトリアエズ俺ビッグになるために仲間とナンカヤルゼ映画
2022/07/16(土) 22:16:06.21ID:rWU4wZDY0
>>806
なんか怒鳴ってるとセリフ聞き取れない
2022/07/17(日) 17:24:34.26ID:XKWyJ0BX0
邦画って絶叫ばかりだからなw
そのしおんとか
2022/07/17(日) 17:31:02.35ID:nVu3+Hil0
ソノウチ「私は絶叫させられました」も映画界ハラスメントになったらワラウナ。
2022/07/17(日) 20:51:26.17ID:M6ElaFuZ0
俳優には監督から意味のない絶叫を強要されても断る権利がある。
2022/07/17(日) 21:18:06.77ID:bxV0KtUJ0
北斗の拳アニメでは、積極的にオリジナルの断末魔の悲鳴をあげていたが。
2022/07/21(木) 17:58:23.87ID:mQSsFux/0
ブルース・リーの「アチョー」とか「キョエー」とかいうんも監督の指示だったんだろうか
2022/07/21(木) 22:56:09.49ID:rIpRQtU20
卓球で声出ちゃう的な?
817名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 5abd-qysg)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:33:58.38ID:qCca4PNe0
安倍の国葬を支持する人はSF大会に来てはいけませんよ
2022/07/23(土) 10:05:02.97ID:qTAOZaeX0
ドズルとキシリアの叛意が上がっちゃうんだお。
(なんかアベチャン事件後からギレンの野望ネタ系レスするコトが多いナ……)
2022/07/24(日) 21:16:16.71ID:/2hV3K2na
>>815
怪鳥音は猿叫みたいなもんだろ
示現流にしろ何にしろ、渾身の力を瞬間的に出そうとすれば発声を伴うのはむしろ自然
2022/07/25(月) 05:40:38.77ID:6IRIvnVX0
いつになったらSFを出すのだろうか?
821名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:08:49.00ID:fTPHKmCn0
>>729
おお、ちょっと期待。
あの人、実にSFらしいSFを書く人なんだよ。
ジャンルSFね、出てくるガシェットとか世界観ね。
ただ、作品がエンタメとして面白いかと言われたらちょっと足りないんだよね。
822名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:13:30.78ID:fTPHKmCn0
>>792
中国が中華風ファンタジーの実写ドラマを量産してるのはスゴイ事だと思うんだけど。
あれ何でもっと話題にならないんだろう。
日本だと、なろう系ファンタジー小説を片っ端から実写化してるようなもんなんだけど。
まあ、製作費関係なしに、日本のなろう系ファンタジーは西欧ものがほとんどだから日本では実写化不可能だけど。
鋼の錬金術師とか痛い実写化はあったが。
823名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/25(月) 12:17:37.31ID:fTPHKmCn0
ちゃんと時代劇を若者向けファンタジーとして実写化ができる中国がすごく羨ましいです。
日本は時代劇ファンタジーは年寄りと共に滅びるんだろうな。
日本のファンタジーは日本人無用の白人ファンタジーだから日本人排除で日本人には実写化できないもんな。
2022/07/25(月) 12:49:21.20ID:cmAVON1K0
日本で言えば「八犬伝」とか実写化されてるけど押尾氏のせいでなかなか見れないんだよな
2022/07/25(月) 15:34:54.80ID:rf5WJLnq0
ソーイヤ日本でも後宮ファンタジーのブームみたいジャナイw
2022/07/25(月) 16:27:38.41ID:g4/XLSNZd
日本はアニメが優秀すぎて実写化したらしょぼくなるんだよね
甲賀忍法帖もSHINOBIが日本にしちゃよく出来た実写化だったとは思うけど不評なのはバジリスクがあるからだし
2022/07/25(月) 16:49:53.37ID:xkxnCc6K0
>>826
アニメだと本当に魅せる作品は多いけど
実写作品になるとおしなべて途端にガクッとなるんだよなあ
なんなんだろうなアレ?
その辺にも日本映画の根本の問題って関連してそうなんだが
2022/07/25(月) 17:49:13.04ID:oqHrUVQ60
日本人俳優は距離が近すぎで客観的に見れない
役じゃなく俳優の内側を見ようとしてしまう
テレビで見慣れた俳優ならなおさら
押井のポーランドで撮ったアヴァロンぐらいに知らない役者が知らない言語で演じてるのが丁度いい
2022/07/25(月) 18:44:16.42ID:9tjuMonM0
るろうに剣心とかファンタジーだろ
評価も悪くない
2022/07/25(月) 19:20:58.69ID:KGkUjVpX0
>>828
日本人は服にアルファベットのプリントを格好いいと思うが、アルファベット圏では逆に漢字をクールに思ってしまうというようなもんかな。馴染みのない方がエキゾチックとかで。
2022/07/25(月) 19:46:07.45ID:ajFGihoh0
知らない俳優だとコスプレ感が薄まるとかそういうのはあるな
外国語も演技部分の細かいあらがわかりにくくなるし
2022/07/25(月) 20:00:42.32ID:Dj7iweq90
古いドキュメンタリー映画を今見ると、自分たちの過去というよりも違う時間軸の文明を見ているみたいで妙にSFチックな感じに見えたりする。

「電子の技術ーテレビジョン」 東京シネマ 1961年製作
https://youtu.be/AlvRzQr3ts4&t=407s
2022/07/26(火) 07:49:01.17ID:IIngb8SC0
>>822
中華ファンタジーの実写ドラマ陳情令(原作小説「魔道祖師」)を通して視聴したけど
若手ががんばってて、特撮なんかも含めて画面がニチアサを彷彿させる
日本だと特撮スタッフがニチアサ特撮にもってかれてるのでは
834名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/26(火) 08:26:10.30ID:E8+kmPv90
>>829
そう、商業的にも成功例なんだよね。
なんで、パクリでも二番せんじでもなんでもいいから、後に続く作品つくらないんだろうね。
そういう元気がないところがダメなんだろうな。
中国なんて、日本の陰陽師、金賭けた映画作品同時期に二本公開してたからな。
2022/07/26(火) 08:33:50.46ID:IIngb8SC0
日中合作なら妖猫伝というか空海 美しき王妃の謎もおもしろかった
日本単独でこういう映画作ってほしいな
836名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/26(火) 08:56:52.80ID:E8+kmPv90
>>835
陰陽師も含めて夢枕獏先生感涙だな。
次はキマイラの実写を。
中国人て夢枕獏先生が好きなのか(´・ω・`)
2022/07/26(火) 09:03:07.26ID:Scy7p8wra
だも日本だと低予算の学芸会になるのでは?
2022/07/26(火) 09:12:17.36ID:I0hayjxN0
デヂタル技術博覧会
2022/07/26(火) 09:46:41.96ID:IIngb8SC0
>>836
私は酒見賢一の「墨攻」映画化したのを見たあとで最近の中華ファンタジー作品みまくってるから、
中国は中国舞台にした日本の小説を映画化してるのかなくらいにおもってたけど
「陰陽師」は日本舞台だもんね
2022/07/26(火) 15:07:45.35ID:8OJG+TXqa
無限の住人も悪くなかったよ
でも三池が衣装の原作再現に無駄にこだわるせいで逆に安っぽくなっちゃってたけど
841名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:57:13.93ID:E8+kmPv90
>>837
空海にも出てた阿部寛が主演の大帝の剣という邦画があってな。
まさに、題材はファンタジー時代劇だが。
あれには、夢枕獏先生も悲憤慷慨だろな。
2022/07/26(火) 16:30:55.58ID:I0hayjxN0
それまでシグマシーグマゴーッドシグマ♪って流れてたテーマソングが
剣で致命傷が決まるとビーンて止まるのがエエノヨナ。
2022/07/26(火) 22:00:03.18ID:66iEQI4d0
いっそのこと中国で金懸けてサザンアイズとか映像化してほしいな
中国で人気あるかどうかは知らないが
844名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:45:27.58ID:+sFyiVp+0
自身が黄色人種である事を意識しないで済む、アニメ漫画が発達して、なろうでは西洋ファンタジーテンプレが主流の日本。
しかし、実際に実写化すると見ただけで人種的違和感から失笑ものになってしまう。
鋼の錬金術師や進撃の巨人みたいなやつ。
そもそも、あれを日本人で実写化しようとする発想が異常。
一方、中華ファンタジーを実写を量産する中国、実際に見るとなかなか魅力的でしかもまだ発展途上。
広義の意味で黄色人種のための実写ファンタジー作る中国。
ファンタジーと言えば西洋テンプレに縛られた創作ものが主流の日本。
どちらに未来があるのか、興味深いところ。
わたしは中国を評価する。
早川が異常に力を入れてる中華SFは今のところどうでもいいがね。
2022/07/28(木) 10:37:49.78ID:ybH7rE8N0
異世界モノやファンタジーでも苦しいが
宇宙を舞台にした科学技術アイテム(宇宙船とか超兵器)が出る‘いわゆるSF’実写映画だと
日本は目も当てられないよな
スター・ウォーズに追いつくのはまだまだ無理だな
2022/07/28(木) 11:13:02.06ID:OLWg5skPa
スターウォーズなんてガンダムがとっくに追い越してんだろいい加減にしろ
847名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/28(木) 11:23:20.12ID:eHSwO72j0
今、才能を結集して実写にトライするなら。
SFなら攻殻機動隊。
ファンタジーなら鬼滅の刃かな。
ダメもとでもやればいい、少なくとも、鋼のような、白人を日本人が演じるような奇天烈な違和感はないはず。
848名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/28(木) 11:33:03.30ID:eHSwO72j0
中国に金出してもらって、中国の俳優使って、ドラゴンボールやカウボーイビバップの実写化でもいかもな。
少なくとも、日本で企画する事自体自体間違ってるだろうという、西洋系ファンタジーの実写化よりマシだろう。

スペース・スウィーパーズ 
これ韓国のSF映画だけど、見てないんだけどトレーラーだけならカウボーイビバップぽい。
こんな感じで実写化できないかなあ。

https://www.youtube.com/watch?v=L98PIk7u6o8&t=41s

庵野のシン仮面ライダーが同じ改造人間テンプレで評判のいい韓国のThe Witch 魔女に負けない出来になるといいんだけどな。
2022/07/28(木) 11:46:34.42ID:1QNxwa70a
ビバップとガーディアンズオブギャラクシーをパクりましたって感じだな
SFCG映画は金さえかねれば一定の見栄えは保証される
2022/07/28(木) 14:20:26.66ID:jDNXVNmf0
>>846
ガンダムなんかエクスパンスがとっくに追い越してるのを知らないジャップの哀しさ
851名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Sa5d-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 15:42:31.11ID:8bzIB344a
>>850
何人だよオメーはよ
今時ジャップっていつの時代の人だよ
852名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/28(木) 17:12:27.46ID:eHSwO72j0
>>850
エクスパンスって出来がいいのか?
以前原作読んでてこんなのが実写ドラマになるのかと感動したんだが。
ただ何話か見ていまいち乗れなくて挫折してそれ以降見てない。
続きを見た方がいいだろうか。
まあ、もう、ストーリー覚えてないんだが。
でも、コロニーとか宇宙での生活が出てくるよね。
2022/07/28(木) 17:46:56.65ID:isDDqIyh0
ガーディアンズオブギャラクシーって敵海だよな
2022/07/28(木) 18:40:36.45ID:km1MtJxDd
>>852
ストーリーが難解だった
というのはプロットが複雑という意味ではなくて、原作の端折りかたが下手で話が飛躍しまくってたから
まず主人公のミラー刑事が行方不明の女性に入れ込んでる理由が分からなくて困惑した
原作だと離婚歴の話もあって、そこらへんの心情も描かれてるらしいが
855名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd73-Ecv2)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:49:45.51ID:Yr8ZMt72d
SFコンテスト終わってしまうんやろか…
2022/07/28(木) 19:33:58.37ID:isDDqIyh0
>>844
そこがどうでも良いならわざわざこのスレで講釈垂れんなよ
誰も聞いてねえ
2022/07/28(木) 22:55:14.85ID:YyRkoM3Y0
中国のドラマとか見ても主要人物は本物の東アジア人ではない美形が多いよな
どこかでコーカソイドが混ざってるんだろうし中国はそういう人材がかなり居るだろうな
ただ中国語と朝鮮語は音が汚いから聞くに堪えないし見るのが苦痛だ
2022/07/29(金) 09:38:11.63ID:R4jZWr1E0
>>857
中国語って音(おん)が滑稽ですごく間抜けに聴こえるんだよなw
重厚さとか深刻さが微塵もないというか
反対にドイツ語は音の響きがなにを喋ってもカッコいい
2022/07/29(金) 09:39:53.89ID:5WGjSBLaa
イッヒ フンバルト デル
2022/07/29(金) 11:25:16.43ID:I601KgI00
バームクーヘン?
861名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 11:50:42.59ID:g6aaHtLz0
姑娘の中国語、可愛いです(´・ω・`)
862名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d17c-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 11:53:36.32ID:g6aaHtLz0
しかし、中国ドラマでもあからさまなハーフ優遇は醒めるな。
まあ、少数民族出身かもしれんが。
主役まであからさまなハーフ顔にするのはやりすぎだろ。
そもそもハーフはそれだけで美女、美男子なのか。
違うだろ、単にハーフ顔なだけだ、東洋人の中では珍しいだけで美女でも美男子でもない(´・ω・`)
2022/07/29(金) 12:24:57.95ID:9dlL0VtZ0
自分も中国語の音はけっこう好きだな。

中国語で いーあるふぁんくらぶ 歌ってみた
https://youtu.be/QapmB91mmtk

恋愛サーキュレーション 中国語で歌ってみた
https://youtu.be/vjuYOSyp8XM
2022/07/29(金) 12:25:23.89ID:uUfxCrUS0
昔、一緒に働いてた中国人に「男たちの挽歌」のDVDを貸してやったんだが
山東省出身の彼は「広東語何言ってんだかさっぱり分かんない」って言ってた
2022/07/29(金) 13:28:40.05ID:KLdZeZR1a
何かキモイ奴が一人で頑張ってんな
2022/07/29(金) 15:57:17.33ID:sGUth6hMd
>>862
中国はウイグルとか中央アジアと交流あったから
コーカソイド混じってる人がいるのは歴史的経緯でしょう
2022/07/29(金) 18:06:32.61ID:foiUmXyBa
色目人とか…
2022/07/29(金) 19:28:01.20ID:cT09qch+0
母音過多の日本語は、そうではない一般的な言語の話者の耳には
まさしく「あうあうあー」としか聞こえないらしい。
2022/07/30(土) 11:12:44.28ID:2X3yyzdAa
今度は日本語をディスり出したぞ
気持ち悪い奴だなこいつわかりやす過ぎだろ
2022/07/30(土) 20:10:53.12ID:DkxXpvBC0
生粋の日本人ならばどこでどう間違ったんだろうな
羞恥心の欠如というか愚かな人間だわ
配偶者が特定の外国人とかそんなところか
これぞまさしく合法的ハニトラ
気味の悪い話だ
2022/07/30(土) 20:19:53.63ID:sOj16PXR0
今見たらキモイ奴とワッチョイ被っててゾッとするわ
念のために書くが>>868はそこまでと別人だからな
2022/08/03(水) 07:26:52.78ID:fNLOmtjh0
Kindle本夏休みセールはないのですか(´・_・`)
2022/08/03(水) 09:47:26.15ID:zNCvk4/h0
あったばかりで積んだ本をこれから崩してく時期だろ
来年もよろしくお願いします
2022/08/03(水) 12:41:11.46ID:k55vK0SsF
まあ竹書房のセールはSFもあるけどな
2022/08/03(水) 13:18:39.34ID:fNLOmtjh0
えーっ来年待ちなの(´゚'ω゚`)
2022/08/03(水) 16:03:56.14ID:fNLOmtjh0
読みたいと 思った時に セールなし
2022/08/03(水) 20:21:37.15ID:zWV5K7030
Kindle本は、新潮社が50%ポイントセールをやっているから新潮本の収集に集中している。
新潮のセールは次いつになるか分からないから、購入すべき本を慎重に吟味しているところなのだ。
2022/08/03(水) 21:28:39.44ID:OnZkTpV0a
竹書房のセールすごいな。
わりと最近出たばっかのやつでも5~7割引になってるのがある
2022/08/04(木) 12:48:02.57ID:AwcucOtw0
なんで原稿料払わないといけないの?
(サイバラさんがまあじゃんほうろうき連載中の編集長に言われたセリフ)
880名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウウー Sa09-C7wc)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:40:44.96ID:6dzPkWyda
そういう人、本気でそう思ってそうだから怖い
2022/08/06(土) 12:55:04.27ID:0w4UxFLP0
>>859
なんかそれっぽいけど冠詞で終わってるのが気持ち悪いので添削してみる
イッヒ フンバルト デル ベーン
2022/08/06(土) 14:42:14.63ID:/AqCEaQ20
ウント モルゲン
2022/08/06(土) 18:43:30.50ID:0YDfFzW60
独逸語かっこいい
2022/08/06(土) 20:31:44.71ID:ofGE//Jy0
アキラメましたよアキラメましたァ〜アキラメきれぬとアキラメたァ〜♪
2022/08/07(日) 09:17:58.63ID:ACu698490
>>883
サッカードイツ代表でメルテザッカーという選手がいたが
この名前なんて日本だと即ヒーローものの必殺技っぽいな
語の音が全般的に硬質な響きでカッコいい
2022/08/07(日) 10:04:40.02ID:caUkbDag0
リューパラディンのメテオザッパーヤナ。
グバイティ〜♪(^ω^)イマーハ〜♪
2022/08/07(日) 10:06:45.05ID:j00E8oTL0
お前らいまだに中二病なのかよw
2022/08/07(日) 10:15:19.03ID:caUkbDag0
ルセェ! >>884にソレハ都々逸ヤロってツッコメヤ!!
(´・ω・`)カワイソーデショォ?
2022/08/08(月) 12:18:09.87ID:42ZCAzAS0
はて?
ドドイツってドイツ語なの?
2022/08/08(月) 12:36:54.41ID:uRAmqobl0
>>889には遊び心というか心の余裕が足りないように思われるので
ゆっくり静養して下さい
2022/08/10(水) 20:54:47.33ID:kQRVl0uf0
香山リカとか大野の連載読んでる奴いるの?
早く切って別の連載やれよ
2022/08/11(木) 11:28:42.17ID:IOG8Bmba0
SFモノが異質な思考に触れるのを拒否してドースル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況