銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問177
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1643806498/
銀河英雄伝説 素朴な疑問178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/23(土) 06:13:51.28ID:zPYjPv4e
351名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 00:03:37.29ID:iOt8Mljg 日本SF史の名作『銀河英雄伝説』40周年記念 愛蔵版の第1集が刊行
ttp://realsound.jp/book/2022/06/post-1045808.html
愛蔵版はいいんだけど、刊行40周年……? いやいや、ご冗談を……え、マジ?
ttp://realsound.jp/book/2022/06/post-1045808.html
愛蔵版はいいんだけど、刊行40周年……? いやいや、ご冗談を……え、マジ?
352名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 02:14:48.93ID:ZTttUfJh 西暦3600年代になれば小説の時代になりましたキャンペーンとかやるのかな
353名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 03:45:00.18ID:CU9fL/y7 >>352
2003年に鉄腕アトム誕生の年になりましたキャンペーンやらなかったから
2003年に鉄腕アトム誕生の年になりましたキャンペーンやらなかったから
354名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 04:38:23.91ID:VWMPQvZy >>351
うちは世代を超えたよ。
夫婦が銀英伝好きだけど、息子が現在原作を夢中で読んでいる。本伝読破で外伝の途中。
旧作アニメのムック本も夢中で読んでいたから、銀英伝で雑談が出来る。
そのおかげか、国語や漢字が得意。
うちは世代を超えたよ。
夫婦が銀英伝好きだけど、息子が現在原作を夢中で読んでいる。本伝読破で外伝の途中。
旧作アニメのムック本も夢中で読んでいたから、銀英伝で雑談が出来る。
そのおかげか、国語や漢字が得意。
355名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 07:40:10.09ID:+a4MjD+h 自分の事を鄕と呼んだりはしなかった?w
356名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 08:33:43.17ID:be3UG0QI 学生のときの外での飲み会で、プロージット!って飲んで紙コップを地面に叩きつけるのはやったなあw
そのあとで紙コップを拾ってゴミ箱に捨てるのが帝国軍人らしくなかったけどw
そのあとで紙コップを拾ってゴミ箱に捨てるのが帝国軍人らしくなかったけどw
357名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 09:56:09.39ID:4bQvEeSl 宇宙は広いのだから
戦争しなくても十分な土地はありそう
戦争しなくても十分な土地はありそう
358名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 13:50:45.73ID:hjstybzF 土地が欲しくて戦争してるわけじゃないからな。
同盟領内にウルヴァシーっていう採算取れないから放置されてた星があった。
「人類唯一の政体である銀河帝国に反抗して、「自由惑星同盟」などと自称して、
独立しようとしている生意気な反乱分子を叩き潰す」
「人類唯一の政体である銀河連邦を乗っ取った非民主的な銀河帝国などと言う
勢力を叩き潰して、民主政治を全銀河に行きわたらせる」
同盟領内にウルヴァシーっていう採算取れないから放置されてた星があった。
「人類唯一の政体である銀河帝国に反抗して、「自由惑星同盟」などと自称して、
独立しようとしている生意気な反乱分子を叩き潰す」
「人類唯一の政体である銀河連邦を乗っ取った非民主的な銀河帝国などと言う
勢力を叩き潰して、民主政治を全銀河に行きわたらせる」
359名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 15:35:11.38ID:FhMRIVu7360名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 16:18:56.41ID:eT3/hJBK 日本だと江戸時代より奈良平安初期の方が近いかも
正規の軍隊があって徴兵制もあるが司令官とか偉いポジションは武芸の訓練したこともない大貴族がなる
一般人でも試験に通って学校にいけば役人になることはできるが、基本的に出世しても大貴族の息子が無条件でもらえる官位に届かない
ただし、運と実力とコネに恵まれたごく一握りだけが貴族並みの立場を得るあたりも帝国に似てる
正規の軍隊があって徴兵制もあるが司令官とか偉いポジションは武芸の訓練したこともない大貴族がなる
一般人でも試験に通って学校にいけば役人になることはできるが、基本的に出世しても大貴族の息子が無条件でもらえる官位に届かない
ただし、運と実力とコネに恵まれたごく一握りだけが貴族並みの立場を得るあたりも帝国に似てる
361名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 20:39:10.17ID:aWbr+uXx362名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 21:33:15.54ID:ZTttUfJh 郷に従え
363名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 22:01:32.79ID:H44UJ7u5 高校時に銀英伝にハマって「プロージット!」はやったなあ
…ジュースでだぞ念の為w
…ジュースでだぞ念の為w
364名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/08(水) 23:25:43.60ID:pF2zMU/r (麦茶や牛乳でやってたのは秘密にしておこう)
365名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 01:10:07.24ID:pUVbyyDf366名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 01:11:21.89ID:pUVbyyDf よ、かw
1人称は皇帝以外は普通?だな
1人称は皇帝以外は普通?だな
367名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 06:58:13.14ID:7Ca8r4Tt 一人称も小官とかは普通は使わんぞ
368名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 07:03:48.81ID:Yy3dwO8r お前さんとやっこさんも使った事ないな
369名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 13:52:27.32ID:c6HdQUe7 >>264
エルファシルとかカプチェランカとかいっちゃん矢面に立たされる部隊ではないの?
エルファシルとかカプチェランカとかいっちゃん矢面に立たされる部隊ではないの?
370名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 13:54:14.60ID:c6HdQUe7371名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 18:02:03.03ID:c6HdQUe7 >>360
司令官に武芸要るか?
軍団指揮の才覚と、槍刀弓矢で切りあい撃ち合いやる才覚とは、別もんじゃん。
司令官ポジションの源義経、屋島合戦で、弓を海に落として必死こいて回収した話が残ってんじゃん。
挑発をうけても、大将自らは射貫きにはいかない、射てを命じて射貫かせる
で、その直後の戦闘で、弓を海に落とすが、こんな実戦に使えない弱い弓を敵方に嘲笑われることを危惧して回収。
大将の弓なんて飾りですよ、偉い人にしかわからんとです、をガチでやってたのよ
司令官に武芸要るか?
軍団指揮の才覚と、槍刀弓矢で切りあい撃ち合いやる才覚とは、別もんじゃん。
司令官ポジションの源義経、屋島合戦で、弓を海に落として必死こいて回収した話が残ってんじゃん。
挑発をうけても、大将自らは射貫きにはいかない、射てを命じて射貫かせる
で、その直後の戦闘で、弓を海に落とすが、こんな実戦に使えない弱い弓を敵方に嘲笑われることを危惧して回収。
大将の弓なんて飾りですよ、偉い人にしかわからんとです、をガチでやってたのよ
372名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 18:57:15.82ID:lRLNiwJl いる場合といらない場合があるんでしょ
信長なんて稲生の戦いで自ら槍もって突撃して首とったり、桶狭間でも馬おりて兵と一緒に突撃したり
後年の天王寺合戦でも突撃に参加して銃により傷おったりしている
なくてもどうにかなるけどあったほうが選択肢は増える
信長なんて稲生の戦いで自ら槍もって突撃して首とったり、桶狭間でも馬おりて兵と一緒に突撃したり
後年の天王寺合戦でも突撃に参加して銃により傷おったりしている
なくてもどうにかなるけどあったほうが選択肢は増える
373名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 19:10:19.50ID:JRacfYys 指揮官席で踏ん反り返っている大将閣下もかつては一介の少尉殿で、
小隊を率いて突撃していただろうし
小隊を率いて突撃していただろうし
374名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/09(木) 19:58:44.45ID:c6HdQUe7 >>372
戦国時代はマッチョイムズ至上の下克上ありの価値観だからな、そりゃ、
中学生高校性のヤンキーやらチーマーやらの不良集団か、運動部のように、
俺より弱いヤツの言うことなんか聞いてられるか、って世の中じゃん。
信長でも不足で、本能寺されてるし。
戦国時代はマッチョイムズ至上の下克上ありの価値観だからな、そりゃ、
中学生高校性のヤンキーやらチーマーやらの不良集団か、運動部のように、
俺より弱いヤツの言うことなんか聞いてられるか、って世の中じゃん。
信長でも不足で、本能寺されてるし。
375名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 14:06:43.97ID:kUzwDwj7 準主人公が首から下はいらない奴だからな…w
376名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 15:30:03.91ID:pQZUa9v4 それでも数日間不眠不休で戦闘の指揮をとるだけのタフさはある。
377名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 21:12:46.26ID:r9c74plE ラインハルトの提督たちは描写のないやつらも射撃や格闘はみな標準的な帝国兵以上なんだろうな
きっとメックリンガーですら
きっとメックリンガーですら
378名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 21:40:31.87ID:pQZUa9v4379名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 22:04:20.14ID:yTf9uR+z 腕相撲はワーレンが一番強い
380名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 22:10:52.20ID:kUzwDwj7 いや、帝国首脳部は揃いも揃って芸術に対する造詣がまるでゼロと言う欠点が
381名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 22:11:03.88ID:lRLNiwJl 士官学校でそのへんは一通り学ぶらしいし、帝国も同盟も
ヤンだって一応、白兵戦技術サバイバル技能とか、赤点を回避するくらいには出来るはずなんだがw
ヤンだって一応、白兵戦技術サバイバル技能とか、赤点を回避するくらいには出来るはずなんだがw
382名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 22:12:23.90ID:kUzwDwj7 ヤンは寒冷地訓練で凍死寸前だったしw
383名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/10(金) 22:36:18.44ID:PbleMrAh ロイエンタールのアレは相手がフル装備なのに互角と言えるのかw
良くも悪くもルドルフの影響で帝国の方が文武両道な気風はあるのかもね
良くも悪くもルドルフの影響で帝国の方が文武両道な気風はあるのかもね
384名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 03:26:56.27ID:56LKuujg 忘れがちだが軍人の登場人物はみな射撃や格闘の技術の訓練は受けてるしなまらないよう定期的にトレーニングもしてるんだろうな
アッテンボローだって最後のブリュンヒルト襲撃に参加するつもりでいたから装甲服来た戦いに自信があるんだろう
ヤンだけが例外的にそのへん壊滅なんだ
アッテンボローだって最後のブリュンヒルト襲撃に参加するつもりでいたから装甲服来た戦いに自信があるんだろう
ヤンだけが例外的にそのへん壊滅なんだ
385名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 04:52:36.23ID:w/JVCC03 オーベルに射撃や格闘戦できんの?
386名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 05:30:45.92ID:AnOI3CVe できるんじゃない?オーベルってゼークトの艦隊から脱出するときに使った小型艇を自分で操縦したはずだろ?
それに自分を盾にしてカイザーを守るぐらい肝も据わっている。技術的にも精神的にも白兵戦ぐらいこなせるだろう
でなきゃアンネローゼがさらわれた時にあんな活躍はできんよ
それに自分を盾にしてカイザーを守るぐらい肝も据わっている。技術的にも精神的にも白兵戦ぐらいこなせるだろう
でなきゃアンネローゼがさらわれた時にあんな活躍はできんよ
387名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 06:31:27.26ID:ue5QIS7o オーベルシュタインのように冷静な奴は喧嘩強いよ
388名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 07:12:30.25ID:alAZswBj ビッテンフェルトに呆気なく押し倒されたけどw
まあ相手がビッテンだから参考にならんけどなwww
まあ相手がビッテンだから参考にならんけどなwww
389名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 08:02:22.31ID:DLBpfdKn アンネローゼのはアニオリだろ
窓からひょいと侵入するオーベルに違和感バリバリだったわw
窓からひょいと侵入するオーベルに違和感バリバリだったわw
390名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 08:54:22.85ID:vzF2mHsZ 貴族は有り余る金と時間を使って護身術の一つも習ってそうだけど
オーベルは打倒帝国のため勉強ばっかしてそう
オーベルは打倒帝国のため勉強ばっかしてそう
391名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 10:28:52.87ID:56LKuujg ビッテンは腕っぷしは強いけど喧嘩となるとあっさり足を救われそうなんだ
392名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 12:14:13.36ID:FIBK1aT3 >>386
あの時は操縦士いなかったっけ?
一緒に逃げれてラッキーだなこの操縦士って思った記憶がある
オーベルシュタインだって軍人だし健康管理とかも徹底してそうだから一般人よりははるかに強いでしょ
素手の戦いになっても相手の急所を狙うことに躊躇しないだろうし
あの時は操縦士いなかったっけ?
一緒に逃げれてラッキーだなこの操縦士って思った記憶がある
オーベルシュタインだって軍人だし健康管理とかも徹底してそうだから一般人よりははるかに強いでしょ
素手の戦いになっても相手の急所を狙うことに躊躇しないだろうし
393名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 16:16:20.94ID:w/JVCC03 そういや眼からビーム出せるんだったな
394名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 16:22:31.29ID:WEvRwqdu それは参謀じゃなく軍医だろ
395名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 16:24:38.60ID:uPvAo545 相手に威圧感を感じさせる義眼って、作れるもんなのかね?
396名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 16:28:10.70ID:SVxu+hZe オーベルシュタインは爵位こそ書かれてなかったけど、執事もコック(おそらく)もいるそれなりの貴族の家出身に見えるんだよね。
上級貴族枠で軍隊に入った可能性がある。義眼とあの性格でありながら30代で大佐だし。
下級貴族や平民出身者より本格的な軍事教練の経験はないかもしれない。
上級貴族枠で軍隊に入った可能性がある。義眼とあの性格でありながら30代で大佐だし。
下級貴族や平民出身者より本格的な軍事教練の経験はないかもしれない。
397名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 17:32:22.05ID:xv3rb89t オーベルシュタイン家については舞台版で結構掘り下げられてるよね
代々諜報を担当する一家でとか
一度田中芳樹も監修してるから半公式みたいなもんだろ
代々諜報を担当する一家でとか
一度田中芳樹も監修してるから半公式みたいなもんだろ
398名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 17:32:54.49ID:xv3rb89t399名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 17:49:31.75ID:J8v7ueT/ 田中芳樹の監修は当てにするな
400名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 18:04:08.67ID:SVxu+hZe 監修は名ばかりで基本的に口をださないんだよね。本人も一ファンとしてメディア展開を楽しんでいると言っている。
舞台でオーベルシュタインが主役と聞き、客が入るのかと心配したエピソードがあるw
舞台でオーベルシュタインが主役と聞き、客が入るのかと心配したエピソードがあるw
401名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 20:31:06.52ID:FDOMHeRY そういえば列伝って続刊出るのかね
あれの中だと、オルタンスさんの話とゴールデンバウム王朝建国直後の話が良かった
あれの中だと、オルタンスさんの話とゴールデンバウム王朝建国直後の話が良かった
402名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 21:51:31.46ID:rvJpDjRS で、客は入ったのだろうか?
403名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/11(土) 22:15:39.89ID:SVxu+hZe >>402
好評で人気だったそう。
好評で人気だったそう。
404名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 00:45:30.43ID:3fCK+6YF そう言えば犬を飼ったエピソードはわりと軽い感じで考えたらしいな
そんな力を入れて考えてない設定がオーベルを語る上で重要なファクターになってるのが面白い
そんな力を入れて考えてない設定がオーベルを語る上で重要なファクターになってるのが面白い
405名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 01:32:47.07ID:Q3UT1uTL >>396
一口に下級貴族(帝国騎士)といっても、ミューゼル家みたいに零落しているところもあれば
宮廷中枢の覚えめでたかったり独自の事業で成功していたりで羽振りのいいところもあって
社会的地位や生活水準で見ればピンキリだ、ということなんじゃないですかね。
一口に下級貴族(帝国騎士)といっても、ミューゼル家みたいに零落しているところもあれば
宮廷中枢の覚えめでたかったり独自の事業で成功していたりで羽振りのいいところもあって
社会的地位や生活水準で見ればピンキリだ、ということなんじゃないですかね。
406名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 06:24:20.06ID:3fCK+6YF 食う為に軍人になったと言うたった1文の為に
貧乏認定されて2次創作では酷い扱いのファーレンハイトw
お金はあるけど軍人になった理由聞かれて仕事と割り切ってたのでそう豪語してただけかも知れんのに…
貧乏認定されて2次創作では酷い扱いのファーレンハイトw
お金はあるけど軍人になった理由聞かれて仕事と割り切ってたのでそう豪語してただけかも知れんのに…
407名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 06:44:31.32ID:f/0NxDyC >>406
たしか作中でミューゼル家に負けず劣らずのビンボーって書かれていたと思うぞ
たしか作中でミューゼル家に負けず劣らずのビンボーって書かれていたと思うぞ
408名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 07:04:03.13ID:70Bvh9jP409名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 08:47:11.13ID:5jdMiP+y >>405
戦時体制中なのに、末端とはいえ、長屋住まいの旗本のレベルで騎士が零落していることの方がおかしいんよな。
戦時体制中なのに、末端とはいえ、長屋住まいの旗本のレベルで騎士が零落していることの方がおかしいんよな。
410名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 09:14:39.12ID:3fCK+6YF411名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 09:14:46.39ID:Kttn5A5C 旗本と違って貴族に従軍義務とか無いでしょ
412名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 09:15:51.16ID:3fCK+6YF >>408
確かノイエが始まったあたりのダ・ヴィンチのインタビューだったはず
確かノイエが始まったあたりのダ・ヴィンチのインタビューだったはず
413名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 14:50:14.86ID:T0JHXagz ミューゼル家だって事業が当たってれば30俵2人扶持みたいな生活しないですんだんだぜ
414名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 15:20:26.31ID:rU3hr29j カイザーラインハルトは家賃も払えなかったほど貧乏貴族出なんだぜw
とかパブでやったら
翌朝行方不明になったりするんか
とかパブでやったら
翌朝行方不明になったりするんか
415名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 15:38:57.52ID:CmZsdyRE >>414
そこは本人は気にしなそうだけどな
事実だし、生まれではなく実力で成功できる国をつくりたかったのだ、余自身がその代表なのだ、お前らも頑張れとか言いそう
秀吉みたいに貧しい生まれ自体を隠そうとしてもいないし
そこは本人は気にしなそうだけどな
事実だし、生まれではなく実力で成功できる国をつくりたかったのだ、余自身がその代表なのだ、お前らも頑張れとか言いそう
秀吉みたいに貧しい生まれ自体を隠そうとしてもいないし
416名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 16:08:50.75ID:Kttn5A5C 不敬罪でけん責処分くらいにはなりそうな気がする
417名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 16:35:57.45ID:sLSD2qXu オーディンから艦隊を進発させた場合、要塞に到着するまでの所要日数ってどのくらい?
ヤンが回廊で接敵してから双璧が援軍を命じられてるけど、原作でもこのタイミングだったっけ?
ヤンが回廊で接敵してから双璧が援軍を命じられてるけど、原作でもこのタイミングだったっけ?
418名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 16:35:58.05ID:GknmQOdz 貧乏だったのは、軽蔑してる親の責任だしな
419名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 17:51:09.05ID:i+nLX8bx ロ朝は庶民の不敬罪には寛容そうだけどな。例のセリフと姉関係を除いてはw
420名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 19:03:29.89ID:3jWYlcyl421名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 19:03:49.12ID:55jKOIy7 「金髪の小僧」は知らず使ってしまいそう
422名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 20:16:56.52ID:CmZsdyRE >>420
ある日のミューゼル家の夕食のこと、その晩は一本のフランクフルター(ホットドッグのこと)しか作ることができず、
幼いラインハルト少年は、姉である後のグリューネワルト大公妃と分け合って食べました。とか?
なお父の存在は抹殺
ある日のミューゼル家の夕食のこと、その晩は一本のフランクフルター(ホットドッグのこと)しか作ることができず、
幼いラインハルト少年は、姉である後のグリューネワルト大公妃と分け合って食べました。とか?
なお父の存在は抹殺
423名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 20:50:01.35ID:Cjke0/2f ある年の大晦日の晩、首府オーディーンの片隅にある「ノルトゼー亭」という老夫婦だけで営むこじんまりとしたパスタ料理店に
弟と思しき少年を連れた美少女が現れる
閉店間際だと店主は告げるが、どうしても蕎麦が食べたいと姉が言い、店主は仕方なく二人を店内に入れる
店内に入ると姉が「素パスタを1皿頂きたい」と言ったが、主人は姉弟を思い、内緒で1.5人前のパスタを茹でた
そして二人は出されたパスタをおいしそうに分け合って食べた
何を隠そうこの姉弟こそ、後のグリューネワルト公爵夫人と獅子帝ラインハルト1世である
後年、帝位に昇ったラインハルト1世はこの老店主夫婦を探し出して厚く礼をしたという
弟と思しき少年を連れた美少女が現れる
閉店間際だと店主は告げるが、どうしても蕎麦が食べたいと姉が言い、店主は仕方なく二人を店内に入れる
店内に入ると姉が「素パスタを1皿頂きたい」と言ったが、主人は姉弟を思い、内緒で1.5人前のパスタを茹でた
そして二人は出されたパスタをおいしそうに分け合って食べた
何を隠そうこの姉弟こそ、後のグリューネワルト公爵夫人と獅子帝ラインハルト1世である
後年、帝位に昇ったラインハルト1世はこの老店主夫婦を探し出して厚く礼をしたという
424名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/12(日) 21:48:31.55ID:Q3UT1uTL ミューゼル父「子供がまだ食うとる途中でしょうがぁ!」
425名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 02:07:52.92ID:JOh41cLQ426名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 03:07:14.92ID:sfdCq33s 艦隊が移動している描写が入ってからラインハルトの命令シーンになるから普通の理解力があれば過去のをシーンだと分かるはずだが
427名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 05:14:04.39ID:BYVbra3D オーディンとイゼルローン間の距離は6000光年ぐらいと4000光年ぐらい2つ説があるんだよね
選択する航路で変わるのかも知れないが
選択する航路で変わるのかも知れないが
428名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 05:39:30.21ID:ZEU7QzcK >>427
原作1巻p.113に6250光年って書かれていなかったっけ?
原作1巻p.113に6250光年って書かれていなかったっけ?
429名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 08:29:44.09ID:sfdCq33s 4000光年はハイネセンとイゼルローンだろう
430名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 09:01:13.86ID:BYVbra3D 黄金の翼のどっかに4000光年くらいと書いてあるんだよね…
431名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/13(月) 09:03:45.17ID:/vaVmi0+ 我が軍、有利…の後に援軍手配だな
432名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 13:32:05.20ID:sgWNStqY433名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 13:38:25.23ID:sgWNStqY >>419
無位無官の庶民なら放置だろうけれど、艦長部隊長レベルになると、大口叩くなら戦功をあげてからにしろ、と言っては
消耗すること確実な激戦地の最前線にブッ込むとか?
ロイエンタール叛乱の鎮圧の先鋒とか。
無位無官の庶民なら放置だろうけれど、艦長部隊長レベルになると、大口叩くなら戦功をあげてからにしろ、と言っては
消耗すること確実な激戦地の最前線にブッ込むとか?
ロイエンタール叛乱の鎮圧の先鋒とか。
434名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 16:37:35.98ID:AgRgDVrj >>432
義務ではないけど家によっては社交とか周囲の圧力で実質義務みたいになることはある
義務ではないけど家によっては社交とか周囲の圧力で実質義務みたいになることはある
435名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 16:46:52.88ID:xGoc6x9z まあ現実の歴史でも、皇帝やら大名やらなのに
壊滅的に戦争がヘタなヤツらの枚挙にイトマガナイからノw
壊滅的に戦争がヘタなヤツらの枚挙にイトマガナイからノw
436名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 17:16:22.36ID:SAkgpAro 人間の才能にもいろいろ種類はあるが軍事的才能ほど希少価値の高いものはない、というのは司馬遼太郎の言だったか。
437名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 17:29:31.28ID:jOMatLCt 証明が難しいからなあ
438名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 18:21:50.01ID:a5yb04vC 原作でも、名将の才能がある人が平和の時代では街角でホットドックを売っているかもしれん、というようなことが書かれていたな。
439名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 18:51:11.33ID:xGoc6x9z その日の客の人数を読んでそれに合わせた量の商材を調達管理して
使う人材を配置監督してるクイモン屋は軍事的素質があるって、押井守が言ってたヨ。
使う人材を配置監督してるクイモン屋は軍事的素質があるって、押井守が言ってたヨ。
440名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/14(火) 20:58:44.38ID:OsppCJ/q 偏った軍事的才能の持ち主もいるからなぁ。
第一次大戦の冗談みたいな陣地戦のただなかに、
とんでもないレベルの機動戦の天才が居ても分からん。
第一次大戦の冗談みたいな陣地戦のただなかに、
とんでもないレベルの機動戦の天才が居ても分からん。
441名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 08:05:51.31ID:bWvDxZN4 ヤンは下手な歴史書を一冊出版して生涯を終えたかったらしいが
442名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 10:05:32.28ID:hE5gDlHA それで食っていけるんだろうか?
443名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 10:23:57.07ID:qJYyhoB7 ヤンの評価の一つ「平和な時代だったらあと一歩で助教授になれそうだけど政治力がなくて万年講師どまり」ってあるけど
これもなれても助教授どまりと言っているともとれるわけで
これもなれても助教授どまりと言っているともとれるわけで
444名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 11:15:14.62ID:tJuLeMuO 助教授になれるかどうかの史家としての素質と、戦略戦術家の素質が化学反応を起こして稀代の名将が生まれたわけだね。
助教授になれるかどうかのレベルの歴史家というのはそれなりに優秀ではある。
助教授になれるかどうかのレベルの歴史家というのはそれなりに優秀ではある。
445名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 11:20:05.06ID:p6rC1uyV >>438
昔の軍隊ならともかく書類とサインがないと動かない現代の軍隊でそれはあり得ないな
昔の軍隊ならともかく書類とサインがないと動かない現代の軍隊でそれはあり得ないな
446名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 11:27:12.91ID:YiJGwt2j >>445
?
?
447名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 11:30:08.97ID:LHGELVs+ 「現代の軍隊で有能な人」と「稀代の名将」は、基準が違う
448名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 18:36:44.65ID:tJuLeMuO 時代が変われば名将の定義も変わるんじゃない?
遥か未来な世界の話だし、劇中設定でもリアル現代(当時)はレーダー技術が異常に発達したボタン戦争時代、
といった感じで特殊な時代と定義づけられていたし。
遥か未来な世界の話だし、劇中設定でもリアル現代(当時)はレーダー技術が異常に発達したボタン戦争時代、
といった感じで特殊な時代と定義づけられていたし。
449名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 19:43:10.93ID:DYzlqGhH >>444
古文書の文字が読めるだけでもすごいよね>歴史家
古文書の文字が読めるだけでもすごいよね>歴史家
450名無しは無慈悲な夜の女王
2022/06/15(水) 19:45:31.75ID:oxM8y7Up 銀英伝の執筆当時は1982だからまだ記憶としてはベトナム戦争が近いかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【高市売り】ドスパラ3ヶ月前にも関わらずintel14世代のCPUを売る [818181802]
- 「高市やめろデモ」なぜか石破やめろデモの時は大々的に報道していた日本メディアがだんまり [165981677]
- 杉浦綾乃板って改名したほうがいいよな
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- ホヨバゲーの日本版サービス終了をチラつかせるだけで日本人は中国に降伏せざるを得ないという現実 [523957489]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
