■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/
前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之58[優しい煉獄]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635427815/
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/17(火) 22:49:33.36ID:+5wFLxb3
262名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/01(金) 23:51:05.66ID:kyToMsRw アニメ版オリジナルでは「くらやみ~」のラカシュ艦長以下セーグロイル翔士のエピソード好きだな。
ある意味宿命遺伝子の象徴になってるシーンだし。
ある意味宿命遺伝子の象徴になってるシーンだし。
263名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/02(土) 03:57:47.13ID:JpuVVQA9 最近最新話まで読んでるのか自信なくなって来た
捜せばどこかに単行本あるのか
4、5巻くらいから読んでない気もする
アルスラーン戦記はそのまま完結しても読む気もなくなった
捜せばどこかに単行本あるのか
4、5巻くらいから読んでない気もする
アルスラーン戦記はそのまま完結しても読む気もなくなった
264名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/02(土) 05:47:22.59ID:uQOzdwq1 >>260
星界の断章という外伝も三巻出てるからこれも読もう
星界の断章という外伝も三巻出てるからこれも読もう
265名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/02(土) 10:11:34.49ID:PtfNzucR266名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/02(土) 10:31:17.51ID:szWXH9Of 翔士は第一世代以降当然だけどアーヴなんで青髪になるからな
青髪じゃない翔士はたたき上げのそこそこ年齢のある地上人が引退するまでの数年間しか普通は存在できない
交易船や冒険船の描写を見ると、2~3人で大型商船すら回航できるみたいだし
艦艇数事態も某英雄伝説に比べると100分の1程度だからねぇ
青髪じゃない翔士はたたき上げのそこそこ年齢のある地上人が引退するまでの数年間しか普通は存在できない
交易船や冒険船の描写を見ると、2~3人で大型商船すら回航できるみたいだし
艦艇数事態も某英雄伝説に比べると100分の1程度だからねぇ
267名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/02(土) 16:20:04.35ID:xoL5J2mK アニメ版も米村孝一郎の漫画版もいいものだが、原作の文章に先ずやられないのは勿体無いね
高いハードルだとは思うんだが…
高いハードルだとは思うんだが…
268名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/03(日) 13:31:27.64ID:BKH0qmVr トライフ閣下の疑問が大気圏に突入した宇宙塵のように消滅したシーンセリフ変えてないのを見てアニメから見始めると宇宙人が大気圏に突入しそうだなと思ったな。
269名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/09(土) 14:01:08.36ID:kZyuAB6W ところで、バルクゼーデ王国では時空泡発生機関は自作できないのかな?
かつて、ささやかな地上世界でもスーメイ人から技術情報を買い取って
時空泡発生機関を製造していたのだから、バルクゼーデ王国でも
その気になれば原始的でも時空泡発生機関を製造できそうに思えるけど?
かつて、ささやかな地上世界でもスーメイ人から技術情報を買い取って
時空泡発生機関を製造していたのだから、バルクゼーデ王国でも
その気になれば原始的でも時空泡発生機関を製造できそうに思えるけど?
270名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/09(土) 14:54:33.13ID:9o69l3Xg >>269
四カ国連合の追撃を躱しながらバルグゼーデ王国内でサプライチェーンを形成して設計試作から試験を経て時空泡発生装置製造工場を稼働させるのって、10年じゃ利かない大仕事じゃね?
四カ国連合の追撃を躱しながらバルグゼーデ王国内でサプライチェーンを形成して設計試作から試験を経て時空泡発生装置製造工場を稼働させるのって、10年じゃ利かない大仕事じゃね?
271名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/09(土) 15:21:45.40ID:mB5f59rH 機雷でバラまく、なんて贅沢は不可能だし、突撃艦級を護衛艦に改造して、相手が遠距離から撃ち込んでくる機雷を潰しつつ
手持ちの巡察艦や襲撃艦で迎撃くらいしか持久しようがないかな
でも四か国連合も旧帝都の維持やら確保したエリアの制圧と艦艇も機雷もいくらあっても足りない状況なのに
パパ王の居る方面をガンガン切り取ってたりと戦力が畑で取れてるからなぁ…
手持ちの巡察艦や襲撃艦で迎撃くらいしか持久しようがないかな
でも四か国連合も旧帝都の維持やら確保したエリアの制圧と艦艇も機雷もいくらあっても足りない状況なのに
パパ王の居る方面をガンガン切り取ってたりと戦力が畑で取れてるからなぁ…
272名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/09(土) 16:24:31.80ID:cWMgZ7FW 鎮守府落とすのに3年くらいかかってもその後は一気でしょ。
帝国側は副帝を守らなければいけないし。
帝国側は副帝を守らなければいけないし。
273名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/09(土) 17:22:59.91ID:kZyuAB6W >>271-272
第二方面艦隊は、スキール王国全体を防衛するには兵力が絶対的に足りないからなー
なんせ、翔士修技生は第一方面の本体に全部持っていかれたからなーw
その上、命令で臨時帝都に向かえない部隊はスキール王国に向かえだから、
バルケーとスキールの両方に移動可能な部隊は全部バルケー王国方面に
行ってしまっているわけで(つД`)
第二方面艦隊は、スキール王国全体を防衛するには兵力が絶対的に足りないからなー
なんせ、翔士修技生は第一方面の本体に全部持っていかれたからなーw
その上、命令で臨時帝都に向かえない部隊はスキール王国に向かえだから、
バルケーとスキールの両方に移動可能な部隊は全部バルケー王国方面に
行ってしまっているわけで(つД`)
274名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/09(土) 17:39:14.78ID:kjDc14bJ 実際スキール王国のビセス鎮守府が陥落したのは帝都陥落から3年後だね
建艦廠があってそれだから他の王国だともっと早いだろう
スキール王国の場合はそこから6巻冒頭の赤啄木鳥作戦が霹靂作戦開始の2年前だから
セスカル子爵領以外の放棄までビセス陥落から5年以上はかかってるわけか
建艦廠があってそれだから他の王国だともっと早いだろう
スキール王国の場合はそこから6巻冒頭の赤啄木鳥作戦が霹靂作戦開始の2年前だから
セスカル子爵領以外の放棄までビセス陥落から5年以上はかかってるわけか
275名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 00:12:57.93ID:WfBRJeoP 狩人作戦もほぼ戦力の払底したエリアの制圧だけど幻炎作戦で圧倒的な勝利をして尚数年かかってなかったっけ?
帝国の航路図をそんな完璧に持っているとも思えないしスキール王国とかの制圧を優先したのかな
>>273
兵力自体が圧倒的に負けたって描写は5巻6巻読んでもあんまり無いんだけどね
帝都を守れなかったのも戦力の集中が間に合わなかっただけで決戦に負けたわけではないし
突然各守備隊が守る方面で帝国軍の数倍にもなる戦力が前線を押し込んで来たーみたいな描写はあったけど
帝国の航路図をそんな完璧に持っているとも思えないしスキール王国とかの制圧を優先したのかな
>>273
兵力自体が圧倒的に負けたって描写は5巻6巻読んでもあんまり無いんだけどね
帝都を守れなかったのも戦力の集中が間に合わなかっただけで決戦に負けたわけではないし
突然各守備隊が守る方面で帝国軍の数倍にもなる戦力が前線を押し込んで来たーみたいな描写はあったけど
276名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 07:47:50.06ID:jIARBbYe >>275
狩人作戦って1年ぐらいで概ね完了してなかったっけ?
それに狩人作戦の戦域って、作戦途中の段階でも連絡艦による情報のやり取り
だけで片道13日もかかるのだから、それよりはるかに足の遅い艦隊なら
さらに時間がかかるし、途中の門制圧でも前哨警戒を行わずに門に突入するような
無能者が指揮官徽章を帯びることなんてあり得んのだから、敵かほぼ無抵抗
でも門を制圧しながらの進軍ははるかに時間がかかるだろう。
ましてやスキール王国なら、孤立しているとはいえ相当の戦力を有しているのだから、
ビボース提督でもない限り時間がかかるのは当然だろうw
スキール王国は孤立しているのだから、無理に急いで攻めなくても時間をかけて
ゆっくりと制圧していけばいいわけだし。
ところで、イリーシュ王国の制圧も狩人作戦と似たような感じだから、四か国連合軍
による制圧に年単位かかっていると思うけど、時間的に余裕があるならイリーシュ
王国に取り残されたアーヴや国民はケイシュ139門から脱出できそうだなw
狩人作戦って1年ぐらいで概ね完了してなかったっけ?
それに狩人作戦の戦域って、作戦途中の段階でも連絡艦による情報のやり取り
だけで片道13日もかかるのだから、それよりはるかに足の遅い艦隊なら
さらに時間がかかるし、途中の門制圧でも前哨警戒を行わずに門に突入するような
無能者が指揮官徽章を帯びることなんてあり得んのだから、敵かほぼ無抵抗
でも門を制圧しながらの進軍ははるかに時間がかかるだろう。
ましてやスキール王国なら、孤立しているとはいえ相当の戦力を有しているのだから、
ビボース提督でもない限り時間がかかるのは当然だろうw
スキール王国は孤立しているのだから、無理に急いで攻めなくても時間をかけて
ゆっくりと制圧していけばいいわけだし。
ところで、イリーシュ王国の制圧も狩人作戦と似たような感じだから、四か国連合軍
による制圧に年単位かかっていると思うけど、時間的に余裕があるならイリーシュ
王国に取り残されたアーヴや国民はケイシュ139門から脱出できそうだなw
277名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 11:21:40.93ID:0kXH/2X/ 四ヵ国連合って、地上世界を占領するとき多数の兵を地上に派遣しているよな?
クラスビュールの時は人口3.8億人に対して20万人の兵を、
マルティーニュには人口1000万人に対して2万人の兵を、
デルクトゥーに対してもクゥ・ドゥリンが鼻につくぐらい兵が闊歩していたみたいだしw
だとしたら、帝国の4王国を占領するのにどれだけ地上部隊を派遣しているのだろう?
人口に比例してか人口とあまり関係なく派遣しているのか分からんけど
4王国の人口が4000億人、700の有人星系とすると、
仮に人口2000人に対して兵士1人だとすると、地上部隊の規模は2億人・・・
人口に依らず1惑星あたり5万人とすると、700星系で3500万人・・・
・・・ラクファカールの占領も相まって、4か国連合が色んな意味で破綻しそうな悪寒ww
クラスビュールの時は人口3.8億人に対して20万人の兵を、
マルティーニュには人口1000万人に対して2万人の兵を、
デルクトゥーに対してもクゥ・ドゥリンが鼻につくぐらい兵が闊歩していたみたいだしw
だとしたら、帝国の4王国を占領するのにどれだけ地上部隊を派遣しているのだろう?
人口に比例してか人口とあまり関係なく派遣しているのか分からんけど
4王国の人口が4000億人、700の有人星系とすると、
仮に人口2000人に対して兵士1人だとすると、地上部隊の規模は2億人・・・
人口に依らず1惑星あたり5万人とすると、700星系で3500万人・・・
・・・ラクファカールの占領も相まって、4か国連合が色んな意味で破綻しそうな悪寒ww
278名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 11:55:31.50ID:TXEjdspO この場合、兵士たちの家族や占領部隊の住環境が祖国と食い違わないようにする(例えば訛のない売店店員とか?)が建前の、地がハニア地上乗っ取り型の移民軍団なんだとおもう。
279名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 12:42:56.17ID:z/VDfiYJ 人口の多すぎる惑星からの実質的な棄民政策の一環にしてる面はありそう
280名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 14:36:45.01ID:WfBRJeoP 帝国の惑星は資源を輸出するシステムはあるだろうけど
税として星間国家に差し出すとか、意識的なものが違い過ぎて同化が非常に難しいっぽいし
制圧した惑星を国力に転換するの相当難しいのでは…
税として星間国家に差し出すとか、意識的なものが違い過ぎて同化が非常に難しいっぽいし
制圧した惑星を国力に転換するの相当難しいのでは…
281名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 16:56:20.84ID:z/VDfiYJ 帝国の領民は星系政府と住んでる自治体に税金を納めればいいけど
帝国以外の国に占領されたら星間国家の方にも税金を納めなきゃいけないのか
額はともかく支払先が一つ増えるってのは反発強そうだな
帝国以外の国に占領されたら星間国家の方にも税金を納めなきゃいけないのか
額はともかく支払先が一つ増えるってのは反発強そうだな
282名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 18:49:18.46ID:jOQDL1Pt そういうのも含めての自国経済に組み込むのに時間がかかるって話なわけか。
283名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/10(日) 19:01:19.36ID:z/VDfiYJ284名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/11(月) 10:58:12.66ID:B/WMrAhJ 問題は作者がそっち側の門も帝国領になってることを忘れてるっぽいこと…
なんか帝都が占領されたことで12環はすべて奪われたーみたいな論調じゃなかった?
なんか帝都が占領されたことで12環はすべて奪われたーみたいな論調じゃなかった?
285名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/11(月) 19:39:53.05ID:+FCgfQoq 12管の平面空間側が敵の手にあるのはほぼ確実だろ。
286名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/11(月) 20:20:56.42ID:Gw8zejpT >>284
そりゃ、バスコットン伯国とか帝国のド辺境にあって、半壊状態の帝国では
大兵力を配備するなんて心の中で空想するにとどめるぐらいしかできないであろ?
ケイシュ139門とかを通常空間側から防衛するので精一杯なのでは?
そりゃ、バスコットン伯国とか帝国のド辺境にあって、半壊状態の帝国では
大兵力を配備するなんて心の中で空想するにとどめるぐらいしかできないであろ?
ケイシュ139門とかを通常空間側から防衛するので精一杯なのでは?
287名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/11(月) 22:37:11.49ID:YTs2PvZU かつてやられた十二環大部分の封鎖をやり返せると良いんだけどな。
288名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/11(月) 23:33:13.52ID:M25MxsfR 帝国にとってネックなのは兵站線の長さだよな
現状、時空泡発生装置の製造段列が全部上部領域にある関係上、バスコットン星系ともう一つの星系のある新領土へは双棘回廊を通してしか機雷が補給できない
当然、双棘回廊は激しい攻防戦の舞台になってる
トライフさんが踏ん張って補給路は確保されてるけど、じゃあ更にその向こうの第12環へ侵攻できるかと言われるとね……
通常宇宙側から防衛するだけなら機雷なしでもなんとかなるから、防衛戦が好きになったらしいビボース兄弟でも貼り付けておけばとりあえず星系の確保はできるだろう
現状、時空泡発生装置の製造段列が全部上部領域にある関係上、バスコットン星系ともう一つの星系のある新領土へは双棘回廊を通してしか機雷が補給できない
当然、双棘回廊は激しい攻防戦の舞台になってる
トライフさんが踏ん張って補給路は確保されてるけど、じゃあ更にその向こうの第12環へ侵攻できるかと言われるとね……
通常宇宙側から防衛するだけなら機雷なしでもなんとかなるから、防衛戦が好きになったらしいビボース兄弟でも貼り付けておけばとりあえず星系の確保はできるだろう
289名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 00:01:34.56ID:bAhOkc6l 双鞭回廊抜かれた時の可能性を考えると一個くらい下部に置いてもいいと思うが、
全部上部にあるなんて書いてあったっけ?
全部上部にあるなんて書いてあったっけ?
290名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 02:07:25.70ID:Ajvm9oXz >>289
戦旗6の「4 帝国の雷鳴」に
> ひとつはラクファカール・セラがさまよい、建艦廠なども集中するウェスコー王国とバルケー王国を合わせた領域で〈上部領域〉と呼ばれていた。
って書いてあるんで、建艦廠は上部領域に集まってるんだと思う
下部領域に一つくらい送ったほうが良いってのは間違いないと思うんだけど、双棘回廊を安全に渡れないとか、そういう理由なんだろうか
戦旗6の「4 帝国の雷鳴」に
> ひとつはラクファカール・セラがさまよい、建艦廠なども集中するウェスコー王国とバルケー王国を合わせた領域で〈上部領域〉と呼ばれていた。
って書いてあるんで、建艦廠は上部領域に集まってるんだと思う
下部領域に一つくらい送ったほうが良いってのは間違いないと思うんだけど、双棘回廊を安全に渡れないとか、そういう理由なんだろうか
291名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 02:21:30.68ID:1BOMPS5L そもそも帝国失陥以降の保持領域の詳細が分からなくて双棘回廊とか残ってるのかどうか…
292名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 04:52:42.81ID:jwO2c+8r 双棘回廊を失っていたら下部領域であるラスィース王国とスュルグゼーデ王国は
孤立して失うと同時に、統合体は孤立し分断された領域を回復することになる。
姉君の艦隊が連合体を攻略するどころでは無くなるぞw
孤立して失うと同時に、統合体は孤立し分断された領域を回復することになる。
姉君の艦隊が連合体を攻略するどころでは無くなるぞw
293名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 06:01:26.69ID:jwO2c+8r >>290
建艦廠を上部領域に集中しているのは一つは安全保障上の観点からだろうけど、
星界軍は攻勢に出るとき戦力を集中して運用する傾向にあるから
建艦廠を集中する方が都合がいいというのもあるだろう。
そんなことより、帝国は建艦廠の数自体を増やさないのかな?
数を増やせば下部領域に配備するなど柔軟に運用できるんだけどな。
技術者の問題があって簡単に建艦廠を増やせないのだろうけど、
10年もあれば技術者は十分に育てられるだろうに…
建艦廠を上部領域に集中しているのは一つは安全保障上の観点からだろうけど、
星界軍は攻勢に出るとき戦力を集中して運用する傾向にあるから
建艦廠を集中する方が都合がいいというのもあるだろう。
そんなことより、帝国は建艦廠の数自体を増やさないのかな?
数を増やせば下部領域に配備するなど柔軟に運用できるんだけどな。
技術者の問題があって簡単に建艦廠を増やせないのだろうけど、
10年もあれば技術者は十分に育てられるだろうに…
294名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 21:25:38.30ID:ORNydvCk >>290
安全保障上の都合が第一だと思うけど、練習艦隊が(おそらく)上部領域を
遊弋しているのが大きいのでは?
建艦廠を下部領域に配置しても、建造した艦艇は完熟訓練のため一旦は
練習第二艦隊に持っていくことになるから、下部領域で建造する意味がない。
新任の翔士がほぼ練習艦隊からしか生まれないことも併せて考えると、
建艦廠を下部領域に配置するのは非効率だと思う。
艦艇を建造しても意味が無いからって、機雷ばかり作っても過剰生産になって
無駄になりそうだしw
安全保障上の都合が第一だと思うけど、練習艦隊が(おそらく)上部領域を
遊弋しているのが大きいのでは?
建艦廠を下部領域に配置しても、建造した艦艇は完熟訓練のため一旦は
練習第二艦隊に持っていくことになるから、下部領域で建造する意味がない。
新任の翔士がほぼ練習艦隊からしか生まれないことも併せて考えると、
建艦廠を下部領域に配置するのは非効率だと思う。
艦艇を建造しても意味が無いからって、機雷ばかり作っても過剰生産になって
無駄になりそうだしw
295名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 23:03:47.14ID:8oO3sVSL なるほど、完熟試験として渡らせるには双鞭回廊は危険すぎるわな。
バスコットン星系と反対側のもう一個はある程度の戦力貼り付けておくべきだけど逆に貼り付けるなら時空泡発生装置はなくていいし。
バスコットン星系と反対側のもう一個はある程度の戦力貼り付けておくべきだけど逆に貼り付けるなら時空泡発生装置はなくていいし。
296名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 23:19:54.54ID:Ajvm9oXz297名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/12(火) 23:41:29.99ID:CLj2/y7b 4巻だよな最初に作戦名としてトゲトゲが出たの。
その頃からずっと俺は宇宙の海と水のほとりを勘違いしていたのか。
その頃からずっと俺は宇宙の海と水のほとりを勘違いしていたのか。
298名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 06:40:17.68ID:vIgmxXPs >>296
星界軍って防衛艦をあまり運用しないみたいだけど、防衛艦を配備するとして
どうやって持っていくのだろうか?
防衛艦は輸送船で運べないだろうし、時空泡発生機関を取り付けて移動したのちに
取り外すなら最初から襲撃艦を配備する方がマシのような気がするw
現地で建造でもド辺境で建造するぐらいなら一個分艦隊を配備するだろうし・・・
輸送船で物資を輸送するとき、ついでに同じ時空泡に包まって移動すればいいのかw
星界軍って防衛艦をあまり運用しないみたいだけど、防衛艦を配備するとして
どうやって持っていくのだろうか?
防衛艦は輸送船で運べないだろうし、時空泡発生機関を取り付けて移動したのちに
取り外すなら最初から襲撃艦を配備する方がマシのような気がするw
現地で建造でもド辺境で建造するぐらいなら一個分艦隊を配備するだろうし・・・
輸送船で物資を輸送するとき、ついでに同じ時空泡に包まって移動すればいいのかw
299名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 08:44:05.41ID:2Ca51yWM 輸送用の時空泡発生装置付けての移動じゃないかなって思うけどね
現地でのメンテこ事を考えたら時空泡発生装置は無い方が楽だろうからね
使いもしない装置をメンテするのは人員の無駄だし
装置が無ければその分襲撃艦より安く済むだろうからね
現地でのメンテこ事を考えたら時空泡発生装置は無い方が楽だろうからね
使いもしない装置をメンテするのは人員の無駄だし
装置が無ければその分襲撃艦より安く済むだろうからね
300名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 10:47:58.11ID:ltmSXuPQ >>298
多分だけど防衛艦は輸送艦で運べるぞ
戦旗4に出てきた敵の重防衛艦は襲撃艦とほぼ同等の武装だった=襲撃艦より軽い
襲撃艦の質量は時空泡の安定質量限界の1/6以下なので、輸送艦なら1度に3隻は確実に運べる
船倉に入らなくて係留することになるかも知れんけど
多分だけど防衛艦は輸送艦で運べるぞ
戦旗4に出てきた敵の重防衛艦は襲撃艦とほぼ同等の武装だった=襲撃艦より軽い
襲撃艦の質量は時空泡の安定質量限界の1/6以下なので、輸送艦なら1度に3隻は確実に運べる
船倉に入らなくて係留することになるかも知れんけど
301名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 12:08:14.63ID:GQX+kdWm >>300
グラディウスのオプションみたいに数珠つなぎで運んでるのかな?
グラディウスのオプションみたいに数珠つなぎで運んでるのかな?
302名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 16:33:32.73ID:j0rvPfUA 帝都以外で防衛艦を配備してもほとんど意味が無いからじゃないかな…
海戦メインの世界で戦車とか配備するようなものだろうし
そのリソースで護衛艦の一隻も作って艦隊にくっつけたほうがよほど効果が高い
艦艇を量産してる星系以外での運用をそもそも想定してないだけな気がするよ
海戦メインの世界で戦車とか配備するようなものだろうし
そのリソースで護衛艦の一隻も作って艦隊にくっつけたほうがよほど効果が高い
艦艇を量産してる星系以外での運用をそもそも想定してないだけな気がするよ
303名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 18:10:09.77ID:ltmSXuPQ >>302
帝都が健在だったころの帝国の場合、防衛艦は帝都以外には不要だったろうけど、失都時代においてはそうでもないからね
バスコットンともう一つの星系や、帝都に程近い軍事拠点である鎮守府とかで防衛艦が力を発揮する余地がある
時空泡発生機関が要らないので、鎮守府の工廠でも作れそうなあたりが、下部領域的には有り難い面もあるかと
これが帝国以外の場合だと、時空泡発生機関がないので星系から出ていくことがない兵力として現地住民に安心感を与えてくれるところだけど
帝都が健在だったころの帝国の場合、防衛艦は帝都以外には不要だったろうけど、失都時代においてはそうでもないからね
バスコットンともう一つの星系や、帝都に程近い軍事拠点である鎮守府とかで防衛艦が力を発揮する余地がある
時空泡発生機関が要らないので、鎮守府の工廠でも作れそうなあたりが、下部領域的には有り難い面もあるかと
これが帝国以外の場合だと、時空泡発生機関がないので星系から出ていくことがない兵力として現地住民に安心感を与えてくれるところだけど
304名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 18:30:54.13ID:ughWTZ4K 星界軍が調達する防衛艦って損傷的に平面航行出来なくなったり、そもそも寿命が来た艦から平面宇宙機関を取っ払った状態では無理あるかな。
通常空間と平面宇宙の船体にかかる負荷の違いがイマイチ判らないが。
通常空間と平面宇宙の船体にかかる負荷の違いがイマイチ判らないが。
305名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 20:10:43.66ID:b5sowcuH >>304
重たくて大きい時空泡発生機関がない分、機動力は増すので旧式な点をある程度カバーできるとかかな?
重たくて大きい時空泡発生機関がない分、機動力は増すので旧式な点をある程度カバーできるとかかな?
306名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 20:30:09.34ID:aA78ElHq 後付けした艦橋区画は大丈夫なのかな?
軍艦は民間船と違って戦闘時の機動が激しいから、後付け艦橋が
高機動戦闘に耐えられなくてポロっと脱落したり・・・w
軍艦は民間船と違って戦闘時の機動が激しいから、後付け艦橋が
高機動戦闘に耐えられなくてポロっと脱落したり・・・w
307名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 20:38:37.04ID:ughWTZ4K 戦列艦(疑似)すら連絡艇一隻と数人?によるコントロールが可能であるのは帝都攻略戦で判明してるけど、結合が崩壊するまで加速するのは確かにどうなんだろ
襲撃艦による一撃離脱のときどう描かれていたかな
襲撃艦による一撃離脱のときどう描かれていたかな
308名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/14(木) 22:36:29.76ID:gr4IVG02 使い勝手悪い艦を配備するくらいなら誘導弾作って撃ちまくったほうが良いのでは
帝都防衛戦でも初期に使ってたみたいだし
帝都防衛戦でも初期に使ってたみたいだし
309名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 00:01:32.30ID:jfzAs7+d 平面宇宙と通常空間ではどちらのほうが戦闘する機会が多いのかな?
310名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 00:38:14.53ID:eps75jmB バスコットンともう一個は防衛艦を主力にした戦力を貼り付ける価値はあるのだけど、
問題は乗員特に従士の休養だな。
バスコットン星系なんてアーブたちを打ち滅ぼす艦隊の第一派が出発したのだから反帝国感情なんてハイド星系の比ではない。
となればとても地上で休養ってわけにはいかない。
連絡艦で乗員だけ運ぶってのも手間だし。
問題は乗員特に従士の休養だな。
バスコットン星系なんてアーブたちを打ち滅ぼす艦隊の第一派が出発したのだから反帝国感情なんてハイド星系の比ではない。
となればとても地上で休養ってわけにはいかない。
連絡艦で乗員だけ運ぶってのも手間だし。
311名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 05:04:19.24ID:lakASFX0 バスコットンともう一つはそれなりに重要な星系だけど、奪われても大したことないのでは?
幻炎作戦で確保したダルマプ侯国辺りの防衛線さえ守り抜けば良いわけで
数個戦隊かせいぜい一個分艦隊を張り付かせている程度だろう。
幻炎作戦で確保したダルマプ侯国辺りの防衛線さえ守り抜けば良いわけで
数個戦隊かせいぜい一個分艦隊を張り付かせている程度だろう。
312名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 06:51:13.47ID:Dsy3anCf313名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 20:38:45.86ID:iIopt5DP314名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 20:45:26.20ID:vrIn2J1m 電磁投射砲も結構曲がるっぽいし速度的にも相当早い
ただ自翔弾の機動性が小型艦艇とか連絡艇以上に早くて敵の機雷や艦艇をがりがり削れる可能性もあるし
防衛戦なら結構使えると思うけどね
ただ自翔弾の機動性が小型艦艇とか連絡艇以上に早くて敵の機雷や艦艇をがりがり削れる可能性もあるし
防衛戦なら結構使えると思うけどね
315名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 21:20:43.05ID:iIopt5DP >>314
自翔弾は如何せん通常空間での速度が遅いから迎撃されやすいのが難点
機動時空爆雷を通常空間で使用するよりかはマシだろうけど(もったいねーw)
それよりも電磁投射砲の数を揃える方が防衛戦では有効だとは思うんだけど、
電磁投射砲を設置できる船なり軌道要塞なりを用意するのが大変なのかも?
自翔弾は如何せん通常空間での速度が遅いから迎撃されやすいのが難点
機動時空爆雷を通常空間で使用するよりかはマシだろうけど(もったいねーw)
それよりも電磁投射砲の数を揃える方が防衛戦では有効だとは思うんだけど、
電磁投射砲を設置できる船なり軌道要塞なりを用意するのが大変なのかも?
316名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/15(金) 22:39:59.85ID:s47pFDL7 弾としては極論、誘導性のある物質でメッキなりすれば廃船の推進器パーツ等でも利用可能。
かなり難しいだろうけど、敵艦の想定針路上に散布的に撃ち込みまくれば後は移動したりできる(最初の漫画版銀英伝でそういうシーンがあった)点で投射砲選ぶかな。
ただ現状の投射砲弾って実質、投射加速に耐える短距離自翔弾の性格が強いからねぇ。
かなり難しいだろうけど、敵艦の想定針路上に散布的に撃ち込みまくれば後は移動したりできる(最初の漫画版銀英伝でそういうシーンがあった)点で投射砲選ぶかな。
ただ現状の投射砲弾って実質、投射加速に耐える短距離自翔弾の性格が強いからねぇ。
317名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/16(土) 08:03:06.08ID:0SjT0SYe 電磁投射砲のお値段というのも関係があるかも?
巡察艦や襲撃艦の建造費のかなりの部分を投射砲が占めている気がするから、
それを門の防衛用として大量配備するのは不向きなのかもしれない。
巡察艦や襲撃艦の建造費のかなりの部分を投射砲が占めている気がするから、
それを門の防衛用として大量配備するのは不向きなのかもしれない。
318名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/16(土) 17:56:17.68ID:fBmhbSun 自翔弾のメリットは、敵が来ると分かっているルート上に事前に撒いておけることだろうなぁ(ぶっちゃけ門の防衛戦)
電磁投射砲は砲の数が一度に撃てる限界になるけど、自翔弾ならそれ以上に「設置」しておけるので、瞬間火力では電磁投射砲を上回ることができる
その数で飽和攻撃するのが正しい(?)使い方なんではないか
もちろん継続的な火力投射能力では電磁投射砲に軍配が上がるわけだけど
電磁投射砲は砲の数が一度に撃てる限界になるけど、自翔弾ならそれ以上に「設置」しておけるので、瞬間火力では電磁投射砲を上回ることができる
その数で飽和攻撃するのが正しい(?)使い方なんではないか
もちろん継続的な火力投射能力では電磁投射砲に軍配が上がるわけだけど
319名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/16(土) 19:32:07.64ID:FIB+2qxT アプティック防衛戦の時もあの編成に加えて自翔弾があればもう少し機雷の犠牲者を減らせただろうに
あの時は補給体制も万全だっただろうに何故そうしなかったのか
あの時は補給体制も万全だっただろうに何故そうしなかったのか
320名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/16(土) 20:02:43.82ID:2uHzI+3r >>319
推進剤の不足で作戦に制約を受けかねない状況だったから、補給体制は
万全とは言い難い。
アプティックのときは自翔弾の代わりに機雷を使用していてアレだから、
自翔弾を投入しても事態は大して好転していなかった気がする。
クリューヴ門防衛戦なんて自翔弾は3分で消費し尽くしていたし…
推進剤の不足で作戦に制約を受けかねない状況だったから、補給体制は
万全とは言い難い。
アプティックのときは自翔弾の代わりに機雷を使用していてアレだから、
自翔弾を投入しても事態は大して好転していなかった気がする。
クリューヴ門防衛戦なんて自翔弾は3分で消費し尽くしていたし…
321名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/16(土) 20:48:13.33ID:p2ZZhTmf322名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/16(土) 22:03:59.90ID:E+1vPxo2 >>319
通常の燃料や機雷の補給は万全ったって、特殊な砲弾を大量に用意してほしいとか言われても兵站部だって困る
通常の燃料や機雷の補給は万全ったって、特殊な砲弾を大量に用意してほしいとか言われても兵站部だって困る
323名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/16(土) 22:09:36.25ID:fBmhbSun >>321
まあ戦旗4でケマル門に「反物質弾」を積んだ戦列艦を突っ込ませたような戦い方はあるみたいだけど……あれもなぁ
まあ戦旗4でケマル門に「反物質弾」を積んだ戦列艦を突っ込ませたような戦い方はあるみたいだけど……あれもなぁ
324名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 10:25:09.34ID:azc2BEeb 全体的に防御力は殆どないからなぁ、巡察艦も戦列艦も場合によっては要塞もか
防御磁場で防げるのは反陽子だけだっけ?
防御方法が充実しちゃうと要塞戦が基本になりやすい気はするが
防御磁場で防げるのは反陽子だけだっけ?
防御方法が充実しちゃうと要塞戦が基本になりやすい気はするが
325名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/18(月) 19:28:59.70ID:SsdVYvCr 地上で活動してる俺らとは違って、外部に繋がる穴が少し空いただけで空気漏洩で死ぬ可能性がある以上、装甲でとめる以前に破損しない方に発想が向くのは自然だと思う。
326名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 12:21:24.48ID:XTDym1rX 森岡浩之生きてんのかな
327名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/19(火) 15:34:01.62ID:0mgAIZlz 生存確認のためだけに作品発表するモードに入ってるな(´・ω・`)
328名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 19:58:25.39ID:pDe1z8Kr アトスリュアって艦長全員よそに持っていかれて改めて蹂躙戦隊を鍛え直すって考えたら凄いことやってるんだな。
まさか一気に12個戦隊作ってそれぞれ関わりのある皇族を配置したわけでも無いだろうから2,3人残してくれてもいいだろうに。
まさか一気に12個戦隊作ってそれぞれ関わりのある皇族を配置したわけでも無いだろうから2,3人残してくれてもいいだろうに。
329名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 20:21:22.96ID:vXJtcE5z と言っても元の第一蹂躙戦隊も慣熟航行から演習を1回やっただけだし、そう大きな変わりはないんじゃない?
運用データがある程度存在してる分やり易いという面もあるんじゃないかな
むしろ司令部要員が司令官しか残らないって方が大変そう
幸い参謀長にソバーシュさんを任命できたからまだ良かっただろうけど、せめて副官と参謀を一人くらいは残してやれよとw
運用データがある程度存在してる分やり易いという面もあるんじゃないかな
むしろ司令部要員が司令官しか残らないって方が大変そう
幸い参謀長にソバーシュさんを任命できたからまだ良かっただろうけど、せめて副官と参謀を一人くらいは残してやれよとw
330名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 20:37:32.48ID:UqMPQKUY331名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 21:11:19.18ID:vXJtcE5z >>330
でも慣熟航行の後に探り針で宴
それから慣熟航行後の点検整備と改修の後に紋章授与式の直後にハイド伯国での演習だからそんな間はなさそうだよ
演習を終えて帝都に帰還したら皆すぐに離任していったみたいだし
でも慣熟航行の後に探り針で宴
それから慣熟航行後の点検整備と改修の後に紋章授与式の直後にハイド伯国での演習だからそんな間はなさそうだよ
演習を終えて帝都に帰還したら皆すぐに離任していったみたいだし
332名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 21:24:21.92ID:UqMPQKUY333名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/22(金) 21:38:06.72ID:Z2xsJGVi334名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/23(土) 00:10:12.85ID:YGYPELx9 どちらかというと教育隊じゃなくてお手本になる教導隊とかだと思ってたわ
下っ端に教えるんじゃなくて自分たちで船や装備を評価したりさらには戦術研究とかするやつ
下っ端に教えるんじゃなくて自分たちで船や装備を評価したりさらには戦術研究とかするやつ
335名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/26(火) 21:25:12.11ID:rkGIjP6N あの人は今・・・クー・ドゥリンとミンチウ団の面々
デルクトゥーが四か国連合に再占領されたわけだけど、クー・ドゥリンたちは
元気にやっているのだろうか?
戦旗IIIでハイド伯爵が家臣の募集のために地上の民と会食したことが
公式記録に残っていそうだから、統合体にバレたら非常に不味いことになりそうw
デルクトゥーが四か国連合に再占領されたわけだけど、クー・ドゥリンたちは
元気にやっているのだろうか?
戦旗IIIでハイド伯爵が家臣の募集のために地上の民と会食したことが
公式記録に残っていそうだから、統合体にバレたら非常に不味いことになりそうw
336名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/26(火) 22:25:03.77ID:uJ3owzS2 そんなのが記録に残ってるなら、前回の占領時に友人関係だった事もバレてとっくに不味い事になってるかと
337名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/26(火) 23:58:40.13ID:yuUv+JNw 流石にあの程度でヤバい目に会っていたらまともな統治できないと思うなあ。
まして断ってるのだし。
むしろヤバいのは独立党の士族様方だろ。
まして断ってるのだし。
むしろヤバいのは独立党の士族様方だろ。
338名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/27(水) 11:10:35.40ID:AKPNskgy ちょっとプロパガンダを流しただけで簡単に洗脳できてしまう素直な気質だから
もう今頃統合体市民が増えてるんじゃない?
もう今頃統合体市民が増えてるんじゃない?
339名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/27(水) 21:17:51.14ID:VnVSCG7h >>336
地上世界における交易の独占は諸侯の特権だから、それを他所の貴族が
無許可で勝手に家臣募集なんてやったら大問題になる。
よって、ヴォーラーシュの代官殿に地上世界への滞在の許可を取っている
と思うぞ。
問題は城館の情報がデルクトゥーの領民政府に送られているかどうかだ。
アーヴは士族であっても地上に降りたりしたら領民政府に護衛の1個大隊は
付けられるらしいから、貴族の当主だととんでもない護衛をつけられそうだけど
ジントの場合そうではないから、領民政府には情報が渡っていないかもしれない。
単にアーヴの地上滞在を気にしないタイプなのかもしれないけどw
地上世界における交易の独占は諸侯の特権だから、それを他所の貴族が
無許可で勝手に家臣募集なんてやったら大問題になる。
よって、ヴォーラーシュの代官殿に地上世界への滞在の許可を取っている
と思うぞ。
問題は城館の情報がデルクトゥーの領民政府に送られているかどうかだ。
アーヴは士族であっても地上に降りたりしたら領民政府に護衛の1個大隊は
付けられるらしいから、貴族の当主だととんでもない護衛をつけられそうだけど
ジントの場合そうではないから、領民政府には情報が渡っていないかもしれない。
単にアーヴの地上滞在を気にしないタイプなのかもしれないけどw
340名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 04:06:03.93ID:tDo5eKXM 帝国において地上世界でのアーヴの扱いが出れば出る程ジント幼少期の扱いがおかしいくなる
立場はアーヴの諸侯で跡継ぎが一人でよその領地の地上世界へ送り込んでほったらかしとか
設定だと絶対あり得んだろ
立場はアーヴの諸侯で跡継ぎが一人でよその領地の地上世界へ送り込んでほったらかしとか
設定だと絶対あり得んだろ
341名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 04:18:49.29ID:lHpKClN9 ハイド伯爵家が色々特殊なのはおいて、
デルクトゥーにジントが居ることがどういうヴォーラーシュ伯爵家の権益を侵害するんだ?
デルクトゥーにジントが居ることがどういうヴォーラーシュ伯爵家の権益を侵害するんだ?
342名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 05:17:41.86ID:bhWXaUff 単に遊びに行くなら権益上の問題は無いだろうけど、家臣の募集だと
家臣になれるほどの人材とは地上世界の人的資源でもあるわけだし、
勝手に持ち出されたら問題だろ?
まあ、伯爵閣下自らが地上世界に降りて家臣を募集するなんて、
帝国の長い歴史の中でも滅多に起こらないことだろうけどw
家臣になれるほどの人材とは地上世界の人的資源でもあるわけだし、
勝手に持ち出されたら問題だろ?
まあ、伯爵閣下自らが地上世界に降りて家臣を募集するなんて、
帝国の長い歴史の中でも滅多に起こらないことだろうけどw
343名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 05:41:11.75ID:bhWXaUff で、領主が他領の領民を家臣として雇うために星界軍募集事務所があるわけで…
…そういえば、ソバーシュさんが領民の子を地上世界から連れ出して
船員として雇っていたような?w
アレは雇う段階で募集事務所で手続きを取ったのだろうけど
ジントがクー・ドゥリンを雇うと決めた場合、募集事務所で手続きを取るから
結局は問題ないのか?
…そういえば、ソバーシュさんが領民の子を地上世界から連れ出して
船員として雇っていたような?w
アレは雇う段階で募集事務所で手続きを取ったのだろうけど
ジントがクー・ドゥリンを雇うと決めた場合、募集事務所で手続きを取るから
結局は問題ないのか?
344名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 05:57:50.88ID:pRFM2tZs 軍人として採用するわけじゃないんだから募集事務所は関係なかろう
ただの星系外移民として届け出るだけかと
ただの星系外移民として届け出るだけかと
345名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 06:10:03.84ID:bhWXaUff >>344
フェブダーシュ男爵の家臣は募集事務所で募集していたぞ。
ちっぽけな所領だから、他領に城館なんて置く余裕は無いだろうけどw
そしてハイド伯家臣も同ケースw
自領の領民なら募集事務所は介さないかな?
フェブダーシュ男爵の家臣は募集事務所で募集していたぞ。
ちっぽけな所領だから、他領に城館なんて置く余裕は無いだろうけどw
そしてハイド伯家臣も同ケースw
自領の領民なら募集事務所は介さないかな?
346名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 06:44:02.81ID:LKEoohOA 領主の権限はあくまで交易の独占だけなんだから地上世界の人的資源についてどうこう言う権利はないでしょ
領民政府ですら領民が国民になる事を止める権利はないんだし
その手段についても別に徴募事務所を必ず通さないといけないというルールは今の所確認されてないしね
仮にそんなルールがあるならジントがデルクトゥーに行くときにラフィールないし徴税官の人や代官が止めるでしょ
領民政府ですら領民が国民になる事を止める権利はないんだし
その手段についても別に徴募事務所を必ず通さないといけないというルールは今の所確認されてないしね
仮にそんなルールがあるならジントがデルクトゥーに行くときにラフィールないし徴税官の人や代官が止めるでしょ
347名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 06:58:30.38ID:bhWXaUff うーん
家臣や従士ではない国民も募集事務所で募集していると、本編かどこかで
書いてあったような気がするんだけど・・・
と思って、星界wikiを見たら
「移民、家臣や従士の募集・申し込み、修技館の入学試験などが行われる。」
と書いてあった。
ジントが行っているのは勧誘であって、領民をそのままお持ち帰りする
わけではないからセーフw
ただ、家臣の募集を行うことについてはイェテーシュさんを通して代官に
連絡しているはず。
家臣や従士ではない国民も募集事務所で募集していると、本編かどこかで
書いてあったような気がするんだけど・・・
と思って、星界wikiを見たら
「移民、家臣や従士の募集・申し込み、修技館の入学試験などが行われる。」
と書いてあった。
ジントが行っているのは勧誘であって、領民をそのままお持ち帰りする
わけではないからセーフw
ただ、家臣の募集を行うことについてはイェテーシュさんを通して代官に
連絡しているはず。
348名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 07:23:47.07ID:iLTMBjKS 徴募事務所で募集してる事と徴募事務所でしか募集できないでは意味が天と地ほど違ってくるしな
まあ慣例上そうなっていたけど法律上は問題ないって事なんでしょうな
まあ慣例上そうなっていたけど法律上は問題ないって事なんでしょうな
349名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 18:52:23.13ID:LKEoohOA >>340
いくらアーヴに初等教育機関がないからって貴族を地上世界に放り込むってのはないよね
フェブダーシュ男爵家は家臣にアーヴ語を教えてたし、同じような事してる所は他にもある筈だしね
ロック氏もそういう所でアーヴ語とかを教わっただろうし
普通に考えてバルケー王家が責任もって言葉や心構えを教えるのが筋だと思うw
いくらアーヴに初等教育機関がないからって貴族を地上世界に放り込むってのはないよね
フェブダーシュ男爵家は家臣にアーヴ語を教えてたし、同じような事してる所は他にもある筈だしね
ロック氏もそういう所でアーヴ語とかを教わっただろうし
普通に考えてバルケー王家が責任もって言葉や心構えを教えるのが筋だと思うw
350名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 19:54:39.92ID:2JO7yFpm351名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 20:04:51.08ID:P3TQjnc8 いや、マーティンに居続ける状態を続けるとティル達よりジントを知らない奴らの襲撃を受けるからじゃないか?
ロックの処刑を延ばす可能性を模索した素振りがティルにはあったそうだし
ロックの処刑を延ばす可能性を模索した素振りがティルにはあったそうだし
352名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 20:17:59.97ID:LKEoohOA ティルに一任したとかティルがデルクトゥー行きを決めたとか本気で言ってるのなら逆に凄いと思う
本当は付き添いを頼みたかったけど断固拒否されたとかならともかく
本当は付き添いを頼みたかったけど断固拒否されたとかならともかく
353名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/28(木) 20:44:52.92ID:V3idnCV3 ティルが嫌がらせ~はヨタ話だけど、真面目に考えるとティルがジントを
小突いている(語弊)頃には、ロック・リンは地上を離れて艦上の人で
そのままラクファカールに向かっているから、ティルにお願いする時間は
無かったんだよな。
ハイド伯爵家家宰となるエンルーヴ氏に助言をもらったのだろうか?
小突いている(語弊)頃には、ロック・リンは地上を離れて艦上の人で
そのままラクファカールに向かっているから、ティルにお願いする時間は
無かったんだよな。
ハイド伯爵家家宰となるエンルーヴ氏に助言をもらったのだろうか?
354名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/30(土) 01:30:31.51ID:Qa1km8Fe 森岡氏の最新の仕事の一つが判った。
今度ハヤカワで星霊の艦隊というSF小説が出るんだが、その帯を書いてはる。
紋章の漫画版を描かれた米村氏がカバーをかかれたので、その縁?な感じかね。
今度ハヤカワで星霊の艦隊というSF小説が出るんだが、その帯を書いてはる。
紋章の漫画版を描かれた米村氏がカバーをかかれたので、その縁?な感じかね。
355名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/30(土) 01:35:54.46ID:M080Voi4 戦旗の漫画やらんのか
356名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/30(土) 12:15:01.18ID:1qsyfjaM 戦旗の漫画よりも戦旗VIIを一日でも早く読みたい。
357名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/31(日) 18:04:20.19ID:7FAscaCh それな
358名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/31(日) 18:17:35.03ID:qkzrHX0l 俺のペネージュさんは敵に捕まってSMぽいレザー着せられて鞭で蹂躙されてませんかね?
359名無しは無慈悲な夜の女王
2022/07/31(日) 22:55:14.77ID:OQgab/fY いつから蹂躙する側から蹂躙される側になったんだ?
360名無しは無慈悲な夜の女王
2022/08/05(金) 08:32:57.42ID:x99lvU6x 完結すれば21世紀の銀河英雄伝説として後世の歴史家が評価するだろう
完結すればな
完結すればな
361名無しは無慈悲な夜の女王
2022/08/05(金) 13:25:19.38ID:7LP8V++G SFとしての質?(いい表現が思いつかない)ならともかく
作品として銀英伝と並べるのはとっくに無理がありすぎるね
人気のある内にコンスタントに出版・完結からのアニメ化が出来ていれば可能性はあったけど
作品として銀英伝と並べるのはとっくに無理がありすぎるね
人気のある内にコンスタントに出版・完結からのアニメ化が出来ていれば可能性はあったけど
362名無しは無慈悲な夜の女王
2022/08/05(金) 13:50:05.29ID:tdgPWIUd 平面宇宙という概念やアーヴという種族と国家、なにより言語設定が秀逸だとは思うけど
SFとして特別かと言われるとちょっと難しい
特に戦記中盤から物語のための物語になってそれまでの設定を壊してでもストーリーを強行しようとしてる面が目立つのもね
軍事面から言えば双方の機動戦力を挙げた決戦で片方が圧倒した戦記1巻の時点で戦争自体の決着がついてるわけで
銀英伝で言うならアムリッツァ星域会戦の結果が圧倒だった時点で勝敗はほぼ決してるに近い
SFとして特別かと言われるとちょっと難しい
特に戦記中盤から物語のための物語になってそれまでの設定を壊してでもストーリーを強行しようとしてる面が目立つのもね
軍事面から言えば双方の機動戦力を挙げた決戦で片方が圧倒した戦記1巻の時点で戦争自体の決着がついてるわけで
銀英伝で言うならアムリッツァ星域会戦の結果が圧倒だった時点で勝敗はほぼ決してるに近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
