【SF】早川書房 40【ファンタジー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/05(月) 00:53:52.05ID:dl5kQmLA0
!extend:on:vvvvv:1000:512

早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。

公式サイト
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/

前スレ
【SF】早川書房 39【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1644046092/
【SF】早川書房 38【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1635653959/
【SF】早川書房 37【ファンタジー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1621906561/
【SF】早川書房 36【ファンタジー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1612231449/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/12(日) 11:51:36.56ID:RSKyoc1J0
>>487
婉曲ね
たしかに、最近の女性作家はああいう文章の中に文章を入れ込んで
だらだらってのが増えてきている気がする
文章の流れをぶった切ることをあまり気にしていない感じ
2023/02/12(日) 12:22:06.72ID:EpuANT7e0
男と女で脳の構造自体違うからな。
女の方が右脳左脳を繋ぐ神経が多いとか聞いたことある。

女の会話をぶった切るところが男としてはついていくのがしんどかったりする。
2023/02/12(日) 12:24:53.43ID:UDmPHMVE0
スタアアアプ!
あなたはポリコレ憲章に違反しております!
2023/02/12(日) 12:40:53.59ID:66BKmz0S0
脳梁の太さの違いで男は集中力が高く、女はマルチタスクを難なくこなせるみたいなこと昔は言われてたね
最近だとあんまり関係ないって見解らしいけど、やっぱり関係あるかもしれないって意見もあったりでもうよく分からんね
2023/02/12(日) 12:49:26.11ID:mFTLBz5V0
まあポリコレポリコレ言われるけど男しか出てこないSFよりは火星の人とか彷徨える艦隊みたいなやつの方が読んでて楽しいかな
2023/02/12(日) 17:07:15.51ID:EpuANT7e0
コニー・ウィリスとか、もろ女丸出しの文章で、
最初は食傷気味だったけど、優れた作品が多く結局出たもの全部読んだ。
女性作家の作品読むと女の思考がわかってためになると思った。

ジャンルが違うけど、塩野七海の文章は女とは全く思えないね。
2023/02/12(日) 20:16:19.94ID:If9i/Dk4a
オデッセイはジェシカチャステイン船長を活躍させたいがばかりに「船外作業員とは一体……」状態になってたのが納得いかねえ
あと主人公がドヤ顔で講義するエピローグのシーンとかもクソ要らねえ
2023/02/12(日) 21:30:06.37ID:mnX1XxJtd
「地図と拳」「いずれすべては海の中に」の順位にびっくり
まぁ後者は確かに良かったけど2位かあ
2023/02/12(日) 21:42:26.83ID:1tsB7kI60
んなこと言ったらジャンル違うけど
高村薫とか女性の文章とは思えないし
逆に北村薫は覆面だったのと作風で女性作家だと思われてた事あるし
少女小説を男が書くと読んでもらえないから女性名だった男性作家もいたし

海外だと女だと読んでもらえないから男性のふりしてたSF作家もいるでしょ
ティプトリーとかC.L.ムーアとか

文章と性別は関係あるようには思うけど
それって読み手がその作家の性別を思い込んでるからってのもあるような気もする
2023/02/12(日) 21:45:06.02ID:H1u7X0Ua0
ヴォネガットが男は最初から最後までゴリゴリ書き通す。
女は書きながら自分の読み返すって言ってたヨウナw
2023/02/12(日) 22:22:00.68ID:X6ve86yC0
>>495
後者に関しては、SFらしいSFの票が全部アンディに流れて、多くの人が同じタイプよりはちょっと変格的なのを選ぼうという心理が働いたのかもしれないな
5作しか選べないとなるとなるべく偏らないようにしようっていう心理が働きそうだし
ここんとこ上位常連の中国ものは、出た数が多すぎて票が割れた感じかな
2023/02/13(月) 20:38:29.52ID:YsIeVPud0
「標本作家」読んだ
今までのコンテスト大賞作の中で一番よかったな
管浩江の選評が褒めてるようでまったく褒めてないのが笑えた
500名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0d02-NAoC)
垢版 |
2023/02/18(土) 02:29:50.76ID:17V30Xb70
「標本作家」最終章とっ散らかった気もするけど面白かった。ルイス•キャロルが出て来た時はびっくりした。
2023/02/21(火) 15:14:02.97ID:nl2okV8+0
アメリカのSF系オンライン雑誌が、AIチャットボット生成の投稿が増えすぎたから受付中止とか凄い時代だな
502名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b594-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:39:11.27ID:HKhg0hdA0
https://i.imgur.com/yzAv2Q2.jpg
2023/02/21(火) 18:52:08.56ID:0fIcXLGoa
>>502
誰?
2023/02/21(火) 19:04:39.49ID:jeAhB3NS0
>>502
ググってはみたけど全く知らない
去年亡くなったので追悼ってことみたいだけど
表紙になるほど売れてないでしょ
2023/02/21(火) 19:26:45.54ID:E7aJMPWL0
>>504
でも五色の舟はSFマガジンのオールタイムベストで国内短編で一位だから特集する意味は分かるだろ
2023/02/21(火) 22:08:41.04ID:1B/T7V1e0
>>504
その前段階でいろいろあるんだけど、

幻冬舎が売れてないと実売数を暴露→
じゃあとお蔵入り作品をハヤカワが引き受けて話題もあって見事にヒット

騒動以外は一部コアなファンがいるタイプの作家だね
あと瀬名秀明とも揉めてたような覚えがあるけど、詳しいことは知らん
2023/02/21(火) 22:10:53.08ID:T3/jGccn0
>>502
最低売上げ更新しそう
2023/02/21(火) 22:20:53.21ID:Ar+I+wwT0
SFが読みたいでも何度かランクインしてるのに知らんのか
2023/02/21(火) 23:13:00.58ID:Vs+1M750a
>>508
興味無い作品は目が滑るんだわ
510名無しは無慈悲な夜の女王 (アウアウアー Sa2b-DCiG)
垢版 |
2023/02/22(水) 00:01:55.53ID:4U3XRBOoa
己の無知を誇る人っているよね
自分が認知していない事に権威性でもあると思っているのだろうか
2023/02/22(水) 00:06:05.75ID:rihTkaLw0
合計三回で最後のランクインが2011年ではなあ・・
2023/02/22(水) 00:22:00.14ID:kNI++p9Ua
五色の船は凄かったは
2023/02/22(水) 00:45:36.56ID:Vrk6mxEv0
>>511
10年以上前では
このスレの老人たちも忘れてるだろう
2023/02/22(水) 00:48:52.01ID:zS96p4NFa
お前が無知なだけだろ
2023/02/22(水) 04:40:42.41ID:Ctbq+jxj0
>>502
津原泰水は、基本的には純文学畑の人でしょ。
若い頃に別ペンネームでラノベ書いてたこともあるし、本人は幻想文学畑出身のつもりだったかもしれないけど。
2023/02/22(水) 09:36:43.63ID:vc/2u4ZB0
https://ncode.syosetu.com/n0657ic/

小説を練習し始めて1年くらいでやっとここまで書けるようになった
俺の渾身の力作読んでみて
2023/02/22(水) 19:17:07.92ID:GmTmnEMBd
文芸誌に書いたことのない津原は明確に純文畑ではないよ
津原泰水名義でのデビューの恩人が綾辻行人だったのもあって
初期はミステリー界で評価されたり後にSFで取り上げられたり
どのジャンルにも属さなかったせいであの力量にもかかわらず何の文学賞も受賞できなかった
2023/02/23(木) 00:46:00.94ID:49GUMV7h0
【AI】「AIが書いた盗作」の投稿が爆増しSF雑誌が新作募集を打ち切り [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1677069795/
2023/02/23(木) 11:39:09.73ID:9JfeifPO0
残月記がSF大賞か
日本SFはポリコレに染まったとか言われるけど
バトルで買ったら女とセックス出来るルールでふつうにヤって恋愛するマッチョの塊みたいな作品が受賞する当たりまだまだですな
2023/02/23(木) 11:48:01.38ID:0cMSes/I0
>>519
選ぶ人が老人ばかりなので価値観は昔のままでしょ

ポリコレって言っても百合が認められただけで
本来の意味のポリコレではないし
2023/02/23(木) 11:48:04.20ID:wsvPmQ+z0
機龍警察の新刊はいつ出る?
2023/02/23(木) 15:04:31.24ID:PF+oLrEJ0
ブルークリスタルクラミジンゴールドナーシャスカル
2023/02/23(木) 17:04:16.51ID:4rRf5i/o0
>>519
残月記はディストピアとして書かれてるのにどうしてそういう感想になるんだ?
ていうかちゃんと読んだか?
2023/02/23(木) 19:17:50.32ID:jKu7cF0U0
東大出身でロンドン大学博士号取得した英文学者でさえ
『すばらしい新世界』の新世界側をユートピアだと誤解した発言してるからねえ
旧がディストピアで新がユートピアでも旧のほうがマシだと言っちゃう程度の読解力

学歴ある人間でもこれなんだから、読解力ある人は極少だよ
2023/02/23(木) 19:58:17.82ID:9JfeifPO0
ディストピアだからマッチョじゃないってのが何の論理的つながりもなくて意味が分からないんだが
勝ったら収容されてる女セックスできるまるでエロゲ的(例えば闘神都市)なルールでそのルールに反抗せずセックスしてその流れで普通にラブストーリーを展開するのは
最近のポリコレ的流れではなくて欧米で受け入れられないだろうなって話でそれ自体が悪いとは俺は言ってない
なんか会話していい感じになってセックスしてるけど結局のところ風俗における「その場で恋愛関係が発生したからセックスした」みたいなのと変わりないけどな
俺は古典的な話も好きで残月記も面白かったが「ピュアな恋愛小説でもある」とか言ってる評は違和感はある
ハードボイルド物で風俗嬢がヒロインだと「作者お世話になってるのかな」みたいに思うのと似たような感じ
2023/02/23(木) 20:16:39.13ID:2slKMPQ40
作者の意図はともかく、ディストピアもの読んでて
「この世界そんなに嫌じゃないな」「こっちの方が現実よりは良くない?」と思うことはたまにある
2023/02/23(木) 20:54:58.30ID:mb9peeP40
家畜人ヤプーを読んでユートピアと感じる人はガチでいるのだろうか?
2023/02/23(木) 20:55:44.96ID:4XQ1ny6Na
その理論で言うと主人公が少女娼婦のマルスクで一躍有名になった冲方丁は少女娼婦のお世話になってることになるんだが
2023/02/23(木) 21:00:09.52ID:0SIWlyGq0
ある死んだ男が悪魔に堕ちる地獄を選ばせてもらえることになった。
色んな地獄サンプルの最後にヒトラーとスターリンがマリリン・モンローと3Pしてる寝室。
男「スゴイ! ここにします!」
悪魔「カンチガイするな。ここはマリリン・モンローの地獄だ」
2023/02/24(金) 00:18:02.53ID:ZKwft1Oc0
>>526
今の現実がディストピアだからね
531名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1b73-dxsC)
垢版 |
2023/02/24(金) 00:45:15.74ID:EK9h2TEO0
下らなすぎる
2023/02/24(金) 13:10:31.16ID:A9EjjVCo0
下らないことにして切り捨てる社会は大抵ディストピア
533名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1b73-dxsC)
垢版 |
2023/02/24(金) 14:28:45.35ID:EK9h2TEO0
ディストピア小説まともに読んでない人ですねこれは…
2023/02/24(金) 14:46:32.29ID:lu6kiUX80
SF小説は~作り話!
2023/02/24(金) 14:54:32.34ID:QvT9NXNI0
ディストピアなんて例えば原発爆発で周辺が汚染されて立入禁止になるとか
世界的疫病が流行って何年もマスク強制になるとか
政治家と結びついた宗教団体の資金で敵国が開発したミサイルを打ち込んでくるとか
そんな感じの酷い話であって今の現実とは全然違う
2023/02/24(金) 16:20:47.21ID:nruzqkXo0
ていうかSFって昔からフェミニズムについては追及し続けてるからな
今になってポリコレだなんだ言ってる爺さんは何読んできたんだとも
2023/02/24(金) 16:24:40.80ID:7HwGr2vS0
>>535
それディストピアじゃなくてポストアポカリプスデショ。
終末ナントカいうアニメと同じ轍を踏んでドースルw
2023/02/24(金) 17:23:33.66ID:L5dlUsKX0
>>536
ヴァーリイあたりで、そんなところは通り越してるよね
2023/02/24(金) 18:03:10.07ID:XyV83dY00
竹取物語だろ
2023/02/24(金) 18:18:01.27ID:mfcCBs1QF
>>539
女性蔑視への痛烈な皮肉
ジブリ高畑監督の翻案を経るまでもなくフェミニズムを感じる

>>524
しかもSFでいうセンスオブワンダーというタームも知らないままSF批評するとかドン引きしら
2023/02/24(金) 19:24:46.64ID:uoA7Za0W0
昔のジェンダーSFとか「こんな変な性的思考思いついたぜ」みたいなのばっかだろ
2023/02/24(金) 19:53:30.98ID:h1Ldx6zC0
70年代ウーマンリブ全盛期には大量の女戦士が主人公のファンタジーが書かれたらしいね
なおテーマはほとんどが凌辱と復讐、らしい
魔法や機械で肉体的ハンデを克服できるという目論見もあったかもしれないが
一昔前はSFとフェミニズムはかなり相性が良かったとは思う

まあ現実のフェミニズムがさらに意味不明な方向に突き進んでてSFよりすごい状態なんだがな
まさか東アジアのフェミ界の大ボスが20年も愛人続けてて正妻が死んであっさり後釜についていたとは誰が予想しただろうか…
俺が知らないだけで公然の秘密だったのかね?
2023/02/24(金) 19:57:50.09ID:7HwGr2vS0
性的奔放や恋愛自由も女性解放なんだけどナニを騒いでいるのかアタイさっぱりワカランチン
(^ω^)翔んでるオンナネ!
2023/02/24(金) 21:09:25.98ID:ju9XfNB1a
女が活躍したらフェミニズムって訳じゃねえだろ
ビキニアーマーのエロいチャンネーが見たいだけって事もあるし
2023/02/24(金) 21:13:39.60ID:3GW+GZXIa
シロッコ「これからは女の時代だ」
2023/02/24(金) 22:16:08.49ID:yuH2jwJ10
シロッコ・ジョーンズかな?
2023/02/25(土) 00:22:14.78ID:KoGm0c+r0
パプテマス
2023/02/25(土) 00:26:24.63ID:8JNgDKXD0
>>547
「戦後の地球を支配するのは女だと思っている」
なんてセリフも言ってましたな
2023/02/25(土) 10:14:35.59ID:rNyNJXs10
ハマーンちゃまに「女のケツ追っかけてるダケジャネーカ」って喝破サレテタケドネ
2023/02/25(土) 14:24:52.18ID:f1r+rAQE0
レンズマンに出てくるスーパーウーマンだの
サジタリウスのアン教授だの
女性で優秀なキャリアを持つキャラ造形はSFでおなじみだよねえ
2023/02/25(土) 15:34:14.65ID:rNyNJXs10
男の子のごっこ遊びに女の子もホンキでつき合ってくれたらウレシイヤロガイ。
スーパー戦隊の女戦士もソーユーコトw
2023/02/26(日) 13:32:52.73ID:jJZtTKqq0
ディズトピアはユートピアを前提とした話なんで個人的に残月記は政治家が腐敗してるだけでディストピアとはまた別の印象なんだがな
グレイズイヤーなんかも侍女の物語とつなげてディストピアとか言われてるけど作中で言われるユートピア性が酒場の戯言レベルなんで
結局家父長制村社会のデフォルメだろうが規模として因習村モノと変わらないのでディストピアとはまた別な気がする
2023/02/26(日) 15:26:36.43ID:6SvAfLdF0
理念の根本に人民の幸福があるのはブレないんだけど、それを施行する行政の過程で

稚拙(国家が発足したばかりで混乱してたり経験不足)
腐敗(逆に硬化した超官僚機構)
人間の精神や肉体無視(コンピーターや人外)
人口や国土が巨大すぎて一政体だけで隅々まで行き届かせるのがソモソモ不可能(大陸、惑星、宇宙規模)

etc.と歪んでるのがディストピアだよネ。
2023/02/26(日) 15:50:19.95ID:RnyGoXxS0
>>552
おおむね同意だわ
ディストピアのディストピアたるゆえんは倒錯した幸福感があることだと思うんだよね
ユートピアの逆、じゃなくて、ユートピア性と暗黒性や嫌悪感を両立させるような社会じゃないとディストピアっぽくない
生きにくい社会、腐敗政治や圧政社会というだけじゃただの悪の組織
とするとユートピアの逆、という言葉は何が当たるのかな?地獄社会か?絶対王政社会とか北朝鮮とかがそれっぽいかな?
2023/02/26(日) 16:45:22.28ID:6SvAfLdF0
ユートピアの逆のコトバがディストピアデショw
2023/02/26(日) 16:49:40.06ID:4J+vPcnza
ディストピアってのは科学技術だとか管理機構の支配力が増大した結果自由が失われた超管理社会の事だろ
1984とかメガテンのカテドラルとかああいう

だからMADMAXとか北斗の拳的なヒャッハー世界はディストピアとは言わない
2023/02/26(日) 16:52:23.07ID:6SvAfLdF0
メガテンのは根本が人間主体じゃなくて神権政治だからナア
2023/02/27(月) 14:02:09.29ID:kpA7/AnG0
「ザ・ロード」とか「渚にて」が好きなぼくちゃんにお勧めのポスカリものは?
2023/02/27(月) 14:37:47.24ID:W+phPFKA0
Sキングのスタンドでもヨンドケ
2023/02/27(月) 16:20:55.13ID:PVpyQwbr0
>>558
悪魔のハンマー
2023/02/27(月) 20:48:32.24ID:Zuj4OeEWM
大地は永遠に
デイヴィー 荒野の旅

が双璧
なおいずれも絶版の模様
2023/02/27(月) 20:49:31.60ID:Zuj4OeEWM
ブリンのポストマンも良かったよ
そういや次号追悼号だね
2023/02/27(月) 20:57:16.47ID:NHf6bjhu0
黙示録3174年
2023/02/28(火) 09:05:50.54ID:D8e5v5260
>>556
管理社会はディストピアの一種だけど、管理されてない社会でもディストピアは作れそう
アナーキーの理想を突き詰めた理想社会がディストピアでしたみたいなやつ
2023/02/28(火) 09:35:28.20ID:hhiCurZM0
サンキューガイズ 調べるわ
2023/02/28(火) 15:35:19.14ID:a1xXrQgoM
追悼はベアの方だったか
あのへんのハードSF作家ごっちゃになっとる
2023/03/02(木) 22:53:30.03ID:35HdT0aJ0
ベンフォード、ベア、ブリンで3Bだっけ?
2023/03/04(土) 22:17:53.93ID:6jZaibb7d
>>56
ドクター秩父山 乙
2023/03/06(月) 19:38:44.96ID:GKhF83Ed0
メタバースとはいったいなんだったのか
早川も乗ってたよね。やっぱ第二のセカンドライフだったか
2023/03/06(月) 20:26:54.86ID:DxdFn10Xd
乗っかって復刊したスノウ・クラッシュすぐ重版したらしいし良かったんでないの
2023/03/06(月) 20:31:58.25ID:hWnRXVZM0
まあ旧フェイスブック本社はもう破綻間近だがね
こういう話を聞くたびに「ゴールドラッシュで儲けたのは発掘者ではなくツルハシを売ったやつ」という逸話を思い出す
2023/03/06(月) 21:39:57.81ID:jSH4ZCR00
最低でも10年単位で考えないと
第2世代でしょ
キャプテンシステムくらいよ
2023/03/06(月) 21:41:58.09ID:sV9Nr3Ara
http://img-cdn.jg.jugem.jp/9fd/1566411/20100917_1385412.jpg
2023/03/08(水) 15:42:37.83ID:l4FDJy4n0
メタバース自体はいつか成功すると思うけど、専用ハードやソフトがもっと廉価になってからだろね
META社の体力はそれまでもたなそう
2023/03/08(水) 18:59:26.80ID:D8b4rY8N0
>>569
もう過去形かよ
2023/03/09(木) 16:58:01.42ID:c2DSwdI40
アバターはコスプレみたいで恥ずかしいのでメタバースはけっこうです。
2023/03/09(木) 19:22:40.44ID:23lKCAHJa
VRおじさんの初恋的な?
2023/03/09(木) 20:35:49.84ID:c2DSwdI40
精神生命体のような肉体や姿を持たない存在として、他者とコミュニケーションでき普通にメタバースで過ごせるなら利用を考えないでもない。
2023/03/12(日) 23:17:17.42ID:a+Q2ta7k0
メタバースってぶっちゃけた話、ビットコインの二匹目のどじょうを狙って世界中の投機マネーが集中しただけだよ
2023/03/12(日) 23:30:50.29ID:qPZu5zV80
特に重くもないしさほど高額でもない普通のメガネを掛けたら即座にVR空間へご招待
とでもならない限りメタバースは流行んないんじゃないかなあ
2023/03/13(月) 05:26:25.10ID:9JxxNVeC0
スマホをかざして画面内で現実と付加データを重ね合わせるタイプのAR、グーグルレンズとかはある程度定着してるけど、
セカイカメラがひっそりと終了してたりイングレス/ポケモンGOもだいぶ落ち着いてきたりで、
ひところ期待されたほどの盛り上がりにはならなかったなあ。
2023/03/13(月) 19:25:37.17ID:tDZvs7zg0
メタバースってセカンドライフと同じでしょ
同じ末路を辿りそう
2023/03/14(火) 00:16:28.48ID:w5rOwZYp0
今のところ聴覚と視覚だけだしなぁ
触覚が再現出来たら話が変わってくるが
2023/03/14(火) 00:27:55.44ID:lR+hzUyUa
VRチンコケースが実現されたらだろ
2023/03/14(火) 07:05:59.64ID:mbPqJ5NG0
岸和田博士の科学的愛情にそんなのがあったな。
2023/03/16(木) 16:00:50.81ID:+x5M2Zn50
アメリカのビッグテックが協力して合弁会社つくって国のバックアップうけながら
ガンガン進めればいいのにメタバース 
世界でプラットフォーム取れれば十分元取れるだろうし
2023/03/16(木) 18:49:14.24ID:4nE7EHwj0
みんなフツーに別にやりたくねーのがモンダイなんジャン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況