銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問182
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1675029167/
銀河英雄伝説 素朴な疑問183
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/26(水) 07:03:08.54ID:gaxYjKlF
570名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:06:46.04ID:POcZ9TMQ フェザーン的にはどちらかに与しなくてはならない時点で実質滅亡ですからね。
571名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:22:34.63ID:TFGjXqHE そそ
バランス外交が破綻した時点で事実上の滅亡
フェザーンが帝国と同盟の間にある緩衝地として存在価値があったんだから
緩衝地不要な状況になった時点でいわば寿命を迎えたようなもん
バランス外交が破綻した時点で事実上の滅亡
フェザーンが帝国と同盟の間にある緩衝地として存在価値があったんだから
緩衝地不要な状況になった時点でいわば寿命を迎えたようなもん
572名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:23:28.32ID:urWaRurM573名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:39:53.78ID:aOdHNTE0 >>572
フェザーンは一応は帝国の自治領なのだから、帝国はフェザーン回廊内の
航路情報ぐらい一応は持っているだろw
同盟軍にとってフェザーン回廊内で会戦しても地の利が皆無だから、
地の利があって補給線が有利なランテマリオに比べて有利とは言い難いぞ。
フェザーンは一応は帝国の自治領なのだから、帝国はフェザーン回廊内の
航路情報ぐらい一応は持っているだろw
同盟軍にとってフェザーン回廊内で会戦しても地の利が皆無だから、
地の利があって補給線が有利なランテマリオに比べて有利とは言い難いぞ。
574名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:47:01.94ID:aOdHNTE0 >>572
フェザーンが同盟を(同盟がフェザーンを?)引き入れた上で会戦するなら、
航路データを消去した上で帝国軍を地理不案内なランテマリオに引き込んで
決戦に挑んだ方が良いのでは?
航路データを失い交易に甚大なダメージを受けた独立商人が怒って
帝国に味方するかもしれんけどw
フェザーンが同盟を(同盟がフェザーンを?)引き入れた上で会戦するなら、
航路データを消去した上で帝国軍を地理不案内なランテマリオに引き込んで
決戦に挑んだ方が良いのでは?
航路データを失い交易に甚大なダメージを受けた独立商人が怒って
帝国に味方するかもしれんけどw
575名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:47:54.11ID:TFGjXqHE576名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:55:37.33ID:HiLKSfzZ イゼルローンをフェザーン回廊の出口に持ってけばいいんじゃね?
577名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 08:57:27.99ID:TFGjXqHE 同盟側から見ても緩衝地でなくなったフェザーンに利用価値があるのか?って話になると
それも疑問だわな
むしろ膨大な債務をチャラにできるチャンスでもあるわけだし
それも疑問だわな
むしろ膨大な債務をチャラにできるチャンスでもあるわけだし
578名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 09:59:56.07ID:xtZP2Z0o 「AEDもってこい」「コンビニにある」がテキカク過ぎて
やっぱりヒトを指揮する立場にあるモノは万象に通じた知識を臨機応変に引き出せないとアカンナとオモタw
やっぱりヒトを指揮する立場にあるモノは万象に通じた知識を臨機応変に引き出せないとアカンナとオモタw
579名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 10:45:00.83ID:urWaRurM580名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 10:48:57.66ID:urWaRurM581名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 10:51:06.89ID:urWaRurM >>580
> >>572
> フェザーンには軍事力が無いのだからフェザーンには僅かな可能性も無いの
> じゃあ同盟がフェザーンを守る為に艦隊を派遣するか?といったらするわけないわな
>
> フェザーンを守るというのならフェザーン回廊で戦うしか無いわけで
> そんな事したらタダでさえ兵力で劣る同盟側がフルボッコにされるだけ
>
> >>573の言う通り地の利を活かすなら帝国軍を同盟料に引きずり込むしか無いわけだが
> それをしてる時点でフェザーンは占領されてるわけで
同盟は同盟の利益の為にフェザーンと結ぶ。
同盟の利益の為にフェザーンを助ける。
フェザーン回廊内で会戦するのも、絶望的兵力差を補う為だ。
> >>572
> フェザーンには軍事力が無いのだからフェザーンには僅かな可能性も無いの
> じゃあ同盟がフェザーンを守る為に艦隊を派遣するか?といったらするわけないわな
>
> フェザーンを守るというのならフェザーン回廊で戦うしか無いわけで
> そんな事したらタダでさえ兵力で劣る同盟側がフルボッコにされるだけ
>
> >>573の言う通り地の利を活かすなら帝国軍を同盟料に引きずり込むしか無いわけだが
> それをしてる時点でフェザーンは占領されてるわけで
同盟は同盟の利益の為にフェザーンと結ぶ。
同盟の利益の為にフェザーンを助ける。
フェザーン回廊内で会戦するのも、絶望的兵力差を補う為だ。
582名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 10:56:27.73ID:urWaRurM >>582
> 同盟側から見ても緩衝地でなくなったフェザーンに利用価値があるのか?って話になると
> それも疑問だわな
> むしろ膨大な債務をチャラにできるチャンスでもあるわけだし
そりゃ同盟の債務チャラは双方にとってこの危機的状況への対処での大前提だろ。
フェザーン側としても同盟に肩入れせざるを得ない状況だもの。
あと、フェザーンの金融機関に、同盟の企業や富裕層や政府は、莫大な預金をしてんじゃないかな。
フェザーン自治領が潰れる(帝国に接収される)と困る筈。
> 同盟側から見ても緩衝地でなくなったフェザーンに利用価値があるのか?って話になると
> それも疑問だわな
> むしろ膨大な債務をチャラにできるチャンスでもあるわけだし
そりゃ同盟の債務チャラは双方にとってこの危機的状況への対処での大前提だろ。
フェザーン側としても同盟に肩入れせざるを得ない状況だもの。
あと、フェザーンの金融機関に、同盟の企業や富裕層や政府は、莫大な預金をしてんじゃないかな。
フェザーン自治領が潰れる(帝国に接収される)と困る筈。
583名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 11:48:30.24ID:TFGjXqHE フェザーンには武力がないのだから
フェザーン占領を防ぐ方法は無い
仮に同盟軍が全艦隊を出したとしてもフェザーン回廊の同盟側に布陣して待ち構える事はできても
フェザーン自体は同盟にも守る手段が無い
アムリッツァの大敗で帝国と同盟の戦力差が決定的になった時点で
同盟はイゼルローン要塞頼みの防衛戦が精一杯の状況になったわけで。。。。
航路図消去に成功して帝国軍の同盟領進行に著しい弊害が出たとしても
それは同盟の延命に役立つだけでフェザーンの延命に寄与するものではない
フェザーン占領を防ぐ方法は無い
仮に同盟軍が全艦隊を出したとしてもフェザーン回廊の同盟側に布陣して待ち構える事はできても
フェザーン自体は同盟にも守る手段が無い
アムリッツァの大敗で帝国と同盟の戦力差が決定的になった時点で
同盟はイゼルローン要塞頼みの防衛戦が精一杯の状況になったわけで。。。。
航路図消去に成功して帝国軍の同盟領進行に著しい弊害が出たとしても
それは同盟の延命に役立つだけでフェザーンの延命に寄与するものではない
584名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 11:55:53.88ID:TFGjXqHE 要するにフェザーンの完全併呑に関して同盟が困ろうがフェザーンがあがこうが
押し寄せる大軍の前にはなすすべがないって事だわな
押し寄せる大軍の前にはなすすべがないって事だわな
585名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 14:49:53.67ID:pUGZD4WW ワープで移動できるガイエスブルグを鹵獲してフェザーン回廊へ持って行けば良かった
ケンプ艦隊を要塞へ退却させずに叩き潰せばあるいは可能だったかもしれない
ケンプ艦隊を要塞へ退却させずに叩き潰せばあるいは可能だったかもしれない
586名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 17:00:47.72ID:paqXKFdl >>588
> フェザーンには武力がないのだから
> フェザーン占領を防ぐ方法は無い
>
> 仮に同盟軍が全艦隊を出したとしてもフェザーン回廊の同盟側に布陣して待ち構える事はできても
> フェザーン自体は同盟にも守る手段が無い
>
> アムリッツァの大敗で帝国と同盟の戦力差が決定的になった時点で
> 同盟はイゼルローン要塞頼みの防衛戦が精一杯の状況になったわけで。。。。
>
> 航路図消去に成功して帝国軍の同盟領進行に著しい弊害が出たとしても
> それは同盟の延命に役立つだけでフェザーンの延命に寄与するものではない
同盟とフェザーン双方の勝機は1つのみ。
戦場でのラインハルト打倒(譲歩させる事も含む)。
この仮定の、フェザーンでの「回廊の戦い」は、その為の少しでもマシな手段なのよ。
なお、実際のバーミリオン会戦、アレだって、ラインハルトがヤンを無視して同盟首都を襲ってたら、イゼルローンでの回廊の戦いしか無いしな。
> フェザーンには武力がないのだから
> フェザーン占領を防ぐ方法は無い
>
> 仮に同盟軍が全艦隊を出したとしてもフェザーン回廊の同盟側に布陣して待ち構える事はできても
> フェザーン自体は同盟にも守る手段が無い
>
> アムリッツァの大敗で帝国と同盟の戦力差が決定的になった時点で
> 同盟はイゼルローン要塞頼みの防衛戦が精一杯の状況になったわけで。。。。
>
> 航路図消去に成功して帝国軍の同盟領進行に著しい弊害が出たとしても
> それは同盟の延命に役立つだけでフェザーンの延命に寄与するものではない
同盟とフェザーン双方の勝機は1つのみ。
戦場でのラインハルト打倒(譲歩させる事も含む)。
この仮定の、フェザーンでの「回廊の戦い」は、その為の少しでもマシな手段なのよ。
なお、実際のバーミリオン会戦、アレだって、ラインハルトがヤンを無視して同盟首都を襲ってたら、イゼルローンでの回廊の戦いしか無いしな。
587名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 17:01:48.13ID:paqXKFdl588名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 17:13:12.60ID:nzELu7D7 打倒するには同盟領内に引きずりこんで
各個撃破の状況を作るしかないのだから尚更フェザーンは捨て石だわな
フェザーン回路で迎え撃つ戦力は無いと
ビュッコックも言ってただろうに
各個撃破の状況を作るしかないのだから尚更フェザーンは捨て石だわな
フェザーン回路で迎え撃つ戦力は無いと
ビュッコックも言ってただろうに
589名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 17:17:15.15ID:nzELu7D7 イゼルローン回廊と違ってフェザーン回路には同盟側が有利に戦える要素がない
単純な数の戦いになる
単純な数の戦いになる
590名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 19:37:25.76ID:gFueBgle591名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 19:47:25.25ID:0TvEASB0 毎回レスを引用するのはこのスレの不文律か何かかね?
592名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 19:50:15.85ID:gFueBgle >>593
> 打倒するには同盟領内に引きずりこんで
> 各個撃破の状況を作るしかないのだから尚更フェザーンは捨て石だわな
> フェザーン回路で迎え撃つ戦力は無いと
> ビュッコックも言ってただろうに
言ってない。アニメネタかね?
あと各個撃破云々はランテマリオ後のヤンの発想。
原作では、回廊の戦い前辺りで、フェザーン人に協力させようって、ヤンの発想に有ったっけな。自己嫌悪込みで。
> 打倒するには同盟領内に引きずりこんで
> 各個撃破の状況を作るしかないのだから尚更フェザーンは捨て石だわな
> フェザーン回路で迎え撃つ戦力は無いと
> ビュッコックも言ってただろうに
言ってない。アニメネタかね?
あと各個撃破云々はランテマリオ後のヤンの発想。
原作では、回廊の戦い前辺りで、フェザーン人に協力させようって、ヤンの発想に有ったっけな。自己嫌悪込みで。
593名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/15(木) 20:36:38.81ID:aOdHNTE0 >>579
>>572でフェザーン回廊内で会戦すると言っているのに、同盟領内の
航路データは関係あるのか?
それとも、フェザーンが持つ航路データを入手しなければ、帝国軍は
同盟領内に攻めて来ないと言いたいのか?
フェザーンの航路データは極めて重要だけど、入手できなかったからと
言って同盟領への侵攻を諦めるほどではないだろ。
せいぜい、より完璧な勝利が普通の勝利に格下げされる程度だろうw
逆の立場だけど、帝国領侵攻作戦のときは同盟軍は航路情報をあまり重視していない。
あるいはイゼルローン要塞を奪取したときに航路データを入手したのかも
しれんけど、フォークやヤンが帝国軍に地の利があることを認める発言があるから
質的に大したことないデータだろうしw
>>572でフェザーン回廊内で会戦すると言っているのに、同盟領内の
航路データは関係あるのか?
それとも、フェザーンが持つ航路データを入手しなければ、帝国軍は
同盟領内に攻めて来ないと言いたいのか?
フェザーンの航路データは極めて重要だけど、入手できなかったからと
言って同盟領への侵攻を諦めるほどではないだろ。
せいぜい、より完璧な勝利が普通の勝利に格下げされる程度だろうw
逆の立場だけど、帝国領侵攻作戦のときは同盟軍は航路情報をあまり重視していない。
あるいはイゼルローン要塞を奪取したときに航路データを入手したのかも
しれんけど、フォークやヤンが帝国軍に地の利があることを認める発言があるから
質的に大したことないデータだろうしw
594名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 09:10:44.82ID:xBfjtEe8 フェザーン回廊には要塞ないからねぇ
戦力差が大き過ぎるは同盟側には交代要員も休憩場所も無いわで
フェザーン回廊で戦ったら削られて消滅するだけだわなぁ
ヤンがイゼルローンの戦いを凌いだのも結局はイゼルローン要塞ありきなわけで
戦力差が大き過ぎるは同盟側には交代要員も休憩場所も無いわで
フェザーン回廊で戦ったら削られて消滅するだけだわなぁ
ヤンがイゼルローンの戦いを凌いだのも結局はイゼルローン要塞ありきなわけで
595名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 09:16:22.45ID:xBfjtEe8 フェザーン滅亡回避ルートがあったとすれば
をフェザーン使える政治力や買収力なんかをフル活用して
同盟の帝国領侵攻作戦をやめさせる事だろうね
あれがなければ戦力的に拮抗してる状態なんで
帝国のフェザーン回廊突破も簡単ではなくなるからフェザーン占領もさほど意味がなくなる
をフェザーン使える政治力や買収力なんかをフル活用して
同盟の帝国領侵攻作戦をやめさせる事だろうね
あれがなければ戦力的に拮抗してる状態なんで
帝国のフェザーン回廊突破も簡単ではなくなるからフェザーン占領もさほど意味がなくなる
596名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 11:36:45.09ID:wKHZkjGA 経済的合理性とか軍事的優勢の利用が理由じゃないからなあ
ラインハルトの個人的野心が同盟侵攻の原動力なんだから止まらないだろ
ラインハルトの個人的野心が同盟侵攻の原動力なんだから止まらないだろ
597名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 12:49:32.60ID:7Gzw5If0 海千山千の商人たちでも数字で一番ワカラセられる、
圧倒的な暴力によるリソースの損害、商機の損失という方法をとるのが、
作戦要綱を読んだダケでそれにかかる消費物資量や戦費をピタリと当てられるトイウ
ケチくさい特技まで持ってる主計科畑出身らしくてワラウナw
圧倒的な暴力によるリソースの損害、商機の損失という方法をとるのが、
作戦要綱を読んだダケでそれにかかる消費物資量や戦費をピタリと当てられるトイウ
ケチくさい特技まで持ってる主計科畑出身らしくてワラウナw
598名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 13:47:13.33ID:xBfjtEe8 フェザーンへの遷都がラインハルトの構想にある以上は
何したってフェザーン自治領はなくなるわなw
何したってフェザーン自治領はなくなるわなw
599名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 13:54:55.79ID:pO9KwWcH .>>598
作中でも読者も忘れ去っているけど、フェザーンには代理総督がいるんだけどなーw
作中でも読者も忘れ去っているけど、フェザーンには代理総督がいるんだけどなーw
600名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 14:04:27.14ID:0ctTcQsT 代理総督がいる土地に遷都しちゃいかん理由はないが
601名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 14:43:33.34ID:xBfjtEe8 遷都されたら代理総督なんてポジション自体がなくなるだけだし
602名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 15:48:00.06ID:eGFr57+p この流れでふと思ったけど旧首都星のオーディーンには特別な役職作るのかな
603名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 17:47:03.40ID:pWJFp6li 唯一回避できるコースはラグナロク作戦開始前にラインハルトをぶち殺すことしかない
604名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 18:04:06.93ID:/849433o >>602
格式は高いけど権限は限定的な名誉職的な役職は出来そうだな。
首都星フェザーンの立地からすると、オーディーンもハイネセンも辺境に近くなる。
叛乱拠点になるのを防ぐためにも、都市機能を移転させて歴史的建造物や史料がある古都観光地みたいになるんじゃないかな。
格式は高いけど権限は限定的な名誉職的な役職は出来そうだな。
首都星フェザーンの立地からすると、オーディーンもハイネセンも辺境に近くなる。
叛乱拠点になるのを防ぐためにも、都市機能を移転させて歴史的建造物や史料がある古都観光地みたいになるんじゃないかな。
605名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 18:11:49.85ID:pO9KwWcH606名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 18:17:49.69ID:xBfjtEe8607名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 18:39:42.05ID:/849433o >>606
旧貴族連中にしたら聖地だから叛乱拠点になりかねない。首都星からも離れているし。
ラインハルトが早逝していなければ気にかける必要はないけど、亡き後のローエングラム王朝は直系男子がアレクのみ。血縁者はアンネローゼのみ。
ヒルダの実家は父フランツのみで後継者なし。非常に脆弱で危険な状態にあると思う。叛乱にはうってつけの条件。
旧貴族連中にしたら聖地だから叛乱拠点になりかねない。首都星からも離れているし。
ラインハルトが早逝していなければ気にかける必要はないけど、亡き後のローエングラム王朝は直系男子がアレクのみ。血縁者はアンネローゼのみ。
ヒルダの実家は父フランツのみで後継者なし。非常に脆弱で危険な状態にあると思う。叛乱にはうってつけの条件。
608名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 20:51:15.86ID:xBfjtEe8 別に特別視されなくても普通に他の星と同じように治安部隊はいるだろうし
オーディンに限らず反乱起こしたら討伐されるだけだと思うが
オーディンに限らず反乱起こしたら討伐されるだけだと思うが
609名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 21:44:31.52ID:aCkVqdUh 日本の京都みたいな場所。
「長らく首都だった土地だから、他とは違う」っていう意見には同意できるけど、
「だから、反乱防止に大規模部隊を駐屯させる必要がある」って言われると全く納得できん。
「長らく首都だった土地だから、他とは違う」っていう意見には同意できるけど、
「だから、反乱防止に大規模部隊を駐屯させる必要がある」って言われると全く納得できん。
610名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 21:47:01.63ID:FW4hLfq+ 門閥貴族の遺族が聖地オーディン教をだな
611名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 22:04:35.91ID:alliFAYk 数百年間も首都星として使われていたのならば惑星自体に環境的にも社会的にも非常に高い価値が有るはずですけどね。
むしろフェザーンはテラフォーミングしても微妙な環境じゃなかったですかね?
むしろフェザーンはテラフォーミングしても微妙な環境じゃなかったですかね?
612名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 22:41:10.70ID:xBfjtEe8 辺境にある過去の星としての価値はあるんじゃね?
リゾート地開発するとええかもね
つか地理的にだけじゃなく政治的視点からも経済、物流面からもド辺境になったわけだから
観光業くらいしか残らん
リゾート地開発するとええかもね
つか地理的にだけじゃなく政治的視点からも経済、物流面からもド辺境になったわけだから
観光業くらいしか残らん
613名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 23:30:22.02ID:fG/kYnU5 ハイネセンもオーディンもそれまでの国の物流(航路)の中心だったから、いきなり没落はないだろうけど
614名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 23:38:15.89ID:alliFAYk フェザーン回廊自体は二大勢力を繋ぐ要所だったから価値があっただけで、単体の地理的条件で見たら首都機能を置くメリットってほぼないですよね。
615名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/16(金) 23:48:32.45ID:obNoqRwX >>614
あるだろ。
例えば、新首都をウルヴァシーにしたら、
政府の役人たちの住宅施設を作って、
生活を支えるための物流を補うだけの港湾施設を作って、
政府が各地と連絡するための通信施設を作らんといかん。
フェザーンは商業の中心だったんだから、
港湾施設は揃ってるだろうし、通信施設も充実してるだろう。
20億人の人口があったんだから、住宅地もある。
あるだろ。
例えば、新首都をウルヴァシーにしたら、
政府の役人たちの住宅施設を作って、
生活を支えるための物流を補うだけの港湾施設を作って、
政府が各地と連絡するための通信施設を作らんといかん。
フェザーンは商業の中心だったんだから、
港湾施設は揃ってるだろうし、通信施設も充実してるだろう。
20億人の人口があったんだから、住宅地もある。
616名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 02:14:45.61ID:5JHLgzrx >>615
その商業の中心だった理由が二大勢力に依存したものだったわけで統一された銀河において同じ価値はないですし、設備があるから首都星にするというのならオーディンやハイネセンの方がより適しているのでは?
人類の支配宙域の中心にあると言っても狭い回廊のせいで2方向にしか広がっておらず他のあらゆる星系から一番遠い辺境みたいなものでアクセス最悪ですし、ローマ帝国の中心にあるからとシチリア島を首都にするようなものでメリットはないかと。
その商業の中心だった理由が二大勢力に依存したものだったわけで統一された銀河において同じ価値はないですし、設備があるから首都星にするというのならオーディンやハイネセンの方がより適しているのでは?
人類の支配宙域の中心にあると言っても狭い回廊のせいで2方向にしか広がっておらず他のあらゆる星系から一番遠い辺境みたいなものでアクセス最悪ですし、ローマ帝国の中心にあるからとシチリア島を首都にするようなものでメリットはないかと。
617名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 06:51:58.19ID:lxWrCexe 軍事的には、回廊は防衛し易いな。
618名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 06:56:05.51ID:4sYDTKRe >>616
>その商業の中心だった理由が二大勢力に依存したものだった
旧帝国の物品を旧同盟に運ぶのにフェザーン・イゼルローンのどちらかの回廊を通らないといけない、
っていうのは、二大勢力関係ない。
>狭い回廊のせいで2方向にしか広がっておらず
その2方向が新帝国の二大居住地域なんだ。
旧帝国に首都を置いたら、旧同盟に行くのに、回廊を通らんといかん。
フェザーンを首都にした時に比べて、領土の半分へのアクセスが不利になる
>その商業の中心だった理由が二大勢力に依存したものだった
旧帝国の物品を旧同盟に運ぶのにフェザーン・イゼルローンのどちらかの回廊を通らないといけない、
っていうのは、二大勢力関係ない。
>狭い回廊のせいで2方向にしか広がっておらず
その2方向が新帝国の二大居住地域なんだ。
旧帝国に首都を置いたら、旧同盟に行くのに、回廊を通らんといかん。
フェザーンを首都にした時に比べて、領土の半分へのアクセスが不利になる
619名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 08:27:25.72ID:+X7sW1LC 最終的な講和後に地の文では「バーラト星系が共和制勢力の手に戻った」としかないけど
バーラト以外の旧同盟領は帝国としても若干持て余す部分はあると思う
帝国からの移民や重臣への新たな所領にって機運でもないし
形式的な統治として各星系に弁務官が点在するような形態になるのかな
縮小期の帝国軍としては中堅幹部のポストが増えていいガス抜きになるかもしれない
バーラト以外の旧同盟領は帝国としても若干持て余す部分はあると思う
帝国からの移民や重臣への新たな所領にって機運でもないし
形式的な統治として各星系に弁務官が点在するような形態になるのかな
縮小期の帝国軍としては中堅幹部のポストが増えていいガス抜きになるかもしれない
620名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 11:49:39.69ID:l50lbw5C wikipediaぼけって見てたらイワン・コーネフの人物紹介に
「作中ではコーネフという名前の者がイワンを含め3人登場するが、少なくともボリス・コーネフとはいとこ関係である」
ってあったんだけど、コーネフってもうひとりいたっけ
「作中ではコーネフという名前の者がイワンを含め3人登場するが、少なくともボリス・コーネフとはいとこ関係である」
ってあったんだけど、コーネフってもうひとりいたっけ
621名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 12:02:37.72ID:lHQS18A5 >>620
帝国領侵攻作戦時の参謀に「コーネフ」がいた。
帝国領侵攻作戦時の参謀に「コーネフ」がいた。
622名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 12:30:07.75ID:l50lbw5C >>621
ありがと。ああ、いたわ、そういえば
ありがと。ああ、いたわ、そういえば
623名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 12:54:13.76ID:FZTNLmp4624名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 15:03:55.57ID:5JHLgzrx >>623
回廊に首都機能を置くとその両方から等しく遠くなるという視点が欠けているかと。
回廊に首都機能を置くとその両方から等しく遠くなるという視点が欠けているかと。
625名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 15:46:15.87ID:5mzmktCY 回廊内に首都を置いて両端に要塞を置くから軍事的な守りは完璧だけどな
626名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 15:56:12.10ID:0+Bsy2wI >>624
首都から極端に遠い地域はなくなるメリットとトレードオフだから。
首都から極端に遠い地域はなくなるメリットとトレードオフだから。
627名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 16:25:35.23ID:5JHLgzrx >>626
そのトレードオフの距離のメリットが遷都に値するものかというのが疑問点ですね。
日本列島で言えば広大な平野に形成された便利な三大都市圏があるのにそれらから等距離だからと富山や長野に遷都するようなものですし。
政治の中心地を狭隘な地形に置いたところで行政の効率を悪化させるだけでは?
そのトレードオフの距離のメリットが遷都に値するものかというのが疑問点ですね。
日本列島で言えば広大な平野に形成された便利な三大都市圏があるのにそれらから等距離だからと富山や長野に遷都するようなものですし。
政治の中心地を狭隘な地形に置いたところで行政の効率を悪化させるだけでは?
628名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 16:53:39.26ID:apGLKtfT629名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 16:57:09.06ID:oA+7qVLo 日本の中心に近い、新幹線もあるし大規模国際空港もそばにあるから名古屋に遷都しようって話なんだが、
なぜわざわざ名古屋と比べると田舎と呼んでいいであろう富山や長野なんだ?
なぜわざわざ名古屋と比べると田舎と呼んでいいであろう富山や長野なんだ?
630名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 17:25:48.62ID:3tHir8/m 狭隘な地形で政治の中心と言えばカマクラヤナ
631名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 17:31:02.71ID:oA+7qVLo 狭隘って、
そもそも惑星規模なのに何が狭隘なんだよな。
そもそも惑星規模なのに何が狭隘なんだよな。
632名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 18:50:31.26ID:5JHLgzrx >>629
航行不能宙域に囲まれた狭い回廊であること、フェザーンが恒星系で唯一入植できた惑星であること、元々二酸化炭素がなく植生のない砂漠の惑星であったこと、条件が整っているはずの旧二大勢力の中心地から遠いこと、等々フェザーンに関して不利な条件は沢山列挙出来ると思いますが、他の首都星と同程度になりうる有利な条件は何かありますかね?
イゼルローン回廊内に複数の恒星系が出てくるのに対してフェザーン回廊は戦闘がなかったとはいえ他の星系の名前も出てきませんしこういう点からも寧ろ辺境では?
航行不能宙域に囲まれた狭い回廊であること、フェザーンが恒星系で唯一入植できた惑星であること、元々二酸化炭素がなく植生のない砂漠の惑星であったこと、条件が整っているはずの旧二大勢力の中心地から遠いこと、等々フェザーンに関して不利な条件は沢山列挙出来ると思いますが、他の首都星と同程度になりうる有利な条件は何かありますかね?
イゼルローン回廊内に複数の恒星系が出てくるのに対してフェザーン回廊は戦闘がなかったとはいえ他の星系の名前も出てきませんしこういう点からも寧ろ辺境では?
633名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 18:57:10.00ID:oA+7qVLo 狭い回廊って言っても艦隊規模が展開できる程度には広いのだから航行の阻害要因になるほどではない。
周りに有人星系が無いのは別に不利な条件ではない。
周りに有人星系が無いのは別に不利な条件ではない。
634名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 18:59:09.87ID:3tHir8/m チミそれ東西交易の要衝バグダッドを
砂漠の真ん中でニンゲンが住むのに適さない地獄ダ辺境ダー言ってるようなモンヨw
砂漠の真ん中でニンゲンが住むのに適さない地獄ダ辺境ダー言ってるようなモンヨw
635名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 20:48:15.11ID:NuESLqbx トイレに困るやん
636名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 21:59:06.71ID:6rNVMn0B ユリシーズに乗らなければ大丈夫だろ。
637名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 22:04:12.95ID:5LgYi1vo まぁフェザーン以外に首都を置く場所はないわな
むしろオーディンから遷都しないなら無能を疑われるレベル
むしろオーディンから遷都しないなら無能を疑われるレベル
638名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 22:49:07.27ID:4sYDTKRe639名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 23:36:54.51ID:5LgYi1vo 植民地じゃなくて全てが帝国領だもの
で旧同盟領に自治領を認めるなら尚更にフェザーン遷都以外にない
で旧同盟領に自治領を認めるなら尚更にフェザーン遷都以外にない
640名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/17(土) 23:45:54.45ID:nnjsaC2G >>632
狭い回廊であることは防衛の面から考えればむしろ好都合だし、砂漠の惑星でも首都星の機能は損なわない
それに、経済の中心で交通網の発達したフェザーンを首都とすれば、旧同盟領と旧帝国領どちらにもにらみを効かせられる
狭い回廊であることは防衛の面から考えればむしろ好都合だし、砂漠の惑星でも首都星の機能は損なわない
それに、経済の中心で交通網の発達したフェザーンを首都とすれば、旧同盟領と旧帝国領どちらにもにらみを効かせられる
641名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 00:41:37.58ID:Q3dpQ6dO >>640
他にも何人か防衛上の理由を挙げてる人が居ますがそもそも銀河統一後に防衛を理由に遷都する意味は薄いのではないですかね?
回廊の防御力の利点は多数に対しても少数で守れる事であって、新銀河帝国の状況に合致しませんし。
フェザーン回廊が唯一の通路ならばまだしもイゼルローン回廊という別ルートもあるわけですし、寧ろ回廊の出口を遮断するだけで行政中枢を孤立化させられるリスクの方が大きいのでは?
フェザーンが経済の中心と言いますが銀河人口の5%が銀河経済の10%を握っていただけでより大きな経済圏は存在してましたし、それすらも戦時下で限られた通路を抑えていた時の話であって統一後にも同等の価値があるというのは無理があるかと。
交通網に関して間違いなく整備されているでしょうけれど、それが他の宙域に対して優れているかは結局先の距離の議論に行き着くかと。
他にも何人か防衛上の理由を挙げてる人が居ますがそもそも銀河統一後に防衛を理由に遷都する意味は薄いのではないですかね?
回廊の防御力の利点は多数に対しても少数で守れる事であって、新銀河帝国の状況に合致しませんし。
フェザーン回廊が唯一の通路ならばまだしもイゼルローン回廊という別ルートもあるわけですし、寧ろ回廊の出口を遮断するだけで行政中枢を孤立化させられるリスクの方が大きいのでは?
フェザーンが経済の中心と言いますが銀河人口の5%が銀河経済の10%を握っていただけでより大きな経済圏は存在してましたし、それすらも戦時下で限られた通路を抑えていた時の話であって統一後にも同等の価値があるというのは無理があるかと。
交通網に関して間違いなく整備されているでしょうけれど、それが他の宙域に対して優れているかは結局先の距離の議論に行き着くかと。
642名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 00:45:56.56ID:naojBoFD >>641
>銀河経済の10%を握っていただけでより大きな経済圏は存在してました
10巻でルビンスキーは同盟領全体の経済を混乱させてた。
あれはフェザーン商圏の一部だろ。
10%とか、より大きな経済圏とか、原作無視して妄想するな。
>銀河経済の10%を握っていただけでより大きな経済圏は存在してました
10巻でルビンスキーは同盟領全体の経済を混乱させてた。
あれはフェザーン商圏の一部だろ。
10%とか、より大きな経済圏とか、原作無視して妄想するな。
643名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 00:57:56.92ID:Q3dpQ6dO644名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 01:01:02.13ID:d8VU0ilp645名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 01:11:02.72ID:Q3dpQ6dO >>644
他にすぐに思いつく数字がないのですが、原作で他に経済規模の比較になるような数値は何か出ていますかね?
フェザーンの経済規模をより詳細に示すデータをご存知ならば大歓迎ですし。
人口比や国力比のような数値ならば明確な指標になりますが、同盟経済を混乱させたからフェザーンの一部と見なすような主張は議論に寄与しないかと。
他にすぐに思いつく数字がないのですが、原作で他に経済規模の比較になるような数値は何か出ていますかね?
フェザーンの経済規模をより詳細に示すデータをご存知ならば大歓迎ですし。
人口比や国力比のような数値ならば明確な指標になりますが、同盟経済を混乱させたからフェザーンの一部と見なすような主張は議論に寄与しないかと。
646名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 01:29:23.87ID:/ie27tls >>645
>同盟経済を混乱させたからフェザーンの一部と見なす
そんなことは言ってない。
国力を経済圏の大きさを混同して、そんなことを言ってるのは、お前だけだ。
『同盟経済を混乱させたからフェザーンの「経済圏の」一部と見なす』と言っているんだ。
何度でも言うが、フェザーンの経済圏の大きさとフェザーンの国力は違う。
>同盟経済を混乱させたからフェザーンの一部と見なす
そんなことは言ってない。
国力を経済圏の大きさを混同して、そんなことを言ってるのは、お前だけだ。
『同盟経済を混乱させたからフェザーンの「経済圏の」一部と見なす』と言っているんだ。
何度でも言うが、フェザーンの経済圏の大きさとフェザーンの国力は違う。
647名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 01:36:10.88ID:Q3dpQ6dO648名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 09:12:48.61ID:38PlQA28 フェザーンから同盟側の一番近い有人星系って、たしかカンダルヴァ星系
ウルヴァシーなんだよな?
帝国側はそこまでいかなくてもフェザーン近傍は低開発惑星が主だろうし。
これでよく全宇宙の12%もの富を交易で稼げるものだなw
ウルヴァシーなんだよな?
帝国側はそこまでいかなくてもフェザーン近傍は低開発惑星が主だろうし。
これでよく全宇宙の12%もの富を交易で稼げるものだなw
649名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 09:37:13.82ID:E4tIrXbm 交易目的地が政治的地理的に遠くなるほど儲けがデカクナルのはシルクロード時代からショーバイの鉄則ダヨ。
650名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 09:46:02.51ID:npaVLzJH >>641
もし回廊の出口を遮断しようする場合、敵は旧同盟領と旧帝国領の両方から攻めることになってしまうので難しいのでは?
経済的な価値に関しては、統一により旧同盟領と旧帝国領との貿易は以前より活発になると考えると、依然として2つしかない回廊の1つとしての価値はむしろ高まるはず。しかもイゼルローンは貿易に向いているとは言い難いし。
あと交通網に関しては、オーディンやハイネセンと違い中継地点が必要ないという点で優れているかと。
もし回廊の出口を遮断しようする場合、敵は旧同盟領と旧帝国領の両方から攻めることになってしまうので難しいのでは?
経済的な価値に関しては、統一により旧同盟領と旧帝国領との貿易は以前より活発になると考えると、依然として2つしかない回廊の1つとしての価値はむしろ高まるはず。しかもイゼルローンは貿易に向いているとは言い難いし。
あと交通網に関しては、オーディンやハイネセンと違い中継地点が必要ないという点で優れているかと。
651名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 09:53:57.29ID:shwNWAuQ 戦争なくなったらイゼルローンなんてカジノにでもなるんじゃねーの
652名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 10:52:20.94ID:E4tIrXbm 維持費がペイしないから解体してスクラップ屋特需ヤナ
653名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 12:13:36.66ID:tRn268UT イゼルローン回廊側航路の中継基地として有用だべさ
654名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 12:18:09.16ID:uQ1Fjd2q 脱出不可能な監獄にすればいい
655名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 12:45:08.03ID:Q3dpQ6dO >>650
遮断に関しては状況にもよりますが、通常の宙域よりは容易なのは確かでしょうね。
通信妨害などが発達していますし片方を塞ぐだけでも他回廊から迂回しなくてはならなくなり相当時間を稼げますし。
経済面に関しては微妙なところですね。
百年以上続いた戦争が終ったら兵器産業などはかなりの打撃を受けるでしょうが、逆に財政が健全化して一般消費や人口は増加するでしょうし。
各宙域で経済がある程度完結するのか、それとも相互に依存するような生産の分担が生じるのかなどは未知数ですね。
少なくともフェザーン自体は唯一の窓口だった為に交渉役として栄えたわけで、その権益がなくなれば運河国のような微妙な立ち位置になりかねませんし。
遮断に関しては状況にもよりますが、通常の宙域よりは容易なのは確かでしょうね。
通信妨害などが発達していますし片方を塞ぐだけでも他回廊から迂回しなくてはならなくなり相当時間を稼げますし。
経済面に関しては微妙なところですね。
百年以上続いた戦争が終ったら兵器産業などはかなりの打撃を受けるでしょうが、逆に財政が健全化して一般消費や人口は増加するでしょうし。
各宙域で経済がある程度完結するのか、それとも相互に依存するような生産の分担が生じるのかなどは未知数ですね。
少なくともフェザーン自体は唯一の窓口だった為に交渉役として栄えたわけで、その権益がなくなれば運河国のような微妙な立ち位置になりかねませんし。
656名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 19:41:39.47ID:GkCHf75Q >権益
金融中枢としては引き続き繁栄出来るんじゃね?
大英帝国が落ち目になったって、ロンドンの貫目は重たい。
金融中枢としては引き続き繁栄出来るんじゃね?
大英帝国が落ち目になったって、ロンドンの貫目は重たい。
657名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 19:52:14.12ID:z4+jJg+G フェザーン商人は帝国にも同盟にも資本を食い込ませているので
とくに旧帝国領と旧同盟領を結ぶような長距離交易はしばらくはフェザーン商人の独占になるんじゃないか
しばらくするとイゼルローンルートが開発されて
軍事的負担から解放された旧同盟領の企業が伸びてくるとか
とくに旧帝国領と旧同盟領を結ぶような長距離交易はしばらくはフェザーン商人の独占になるんじゃないか
しばらくするとイゼルローンルートが開発されて
軍事的負担から解放された旧同盟領の企業が伸びてくるとか
658名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/18(日) 22:45:42.32ID:IUZTrqic >>654
大体の監獄は先割れスプーンがあれば脱獄出来る
大体の監獄は先割れスプーンがあれば脱獄出来る
659名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 10:30:40.47ID:XOCNGAUG 銀河脱獄伝説
660名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 12:09:44.59ID:U+JcBh4W 物語の発端のひとつが40万人大脱走なので大体合ってる
661名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 12:32:59.56ID:s0LNan1g ヤンが才能を発揮し始めたのも、エル・ファシル大脱走だしな
662名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 12:34:49.55ID:KW5bKY5+ 監獄は惑星エコニアでええやろw
663名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 15:26:41.29ID:H9ekJnN4 ヤンは何回逃げたでしょう?
664名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 20:10:11.40ID:taPfRopi ムライ「うちの艦隊は逃げる演技ばかり上手くなって・・・」
665名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 20:20:06.68ID:59aR8fdk 逃げる演技は逃げるのと違うのよね
666名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 20:38:36.46ID:59RAyA32 監獄惑星とかあるのかねえ
と思ったが、ハイネセンが居たのが流刑地的な氷ばかりの惑星だっけ?
と思ったが、ハイネセンが居たのが流刑地的な氷ばかりの惑星だっけ?
667名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/19(月) 20:44:14.94ID:KW5bKY5+ 人口の三割以上が捕虜だった惑星エコニアが事実上の監獄惑星でしょ
668名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/20(火) 00:36:31.75ID:3NZPlXcJ 約7割の同盟人はなんでそんな星に住んでるんだか
669名無しは無慈悲な夜の女王
2023/06/20(火) 01:15:09.82ID:07qTmYCX 同盟政府が、捕虜に「民主主義っていい制度だなぁ」って思わせるように、
イロイロ優遇してるから、捕虜は金持ってるんだよ。
その金を目当てに商売する奴もいる、ってこと。
イロイロ優遇してるから、捕虜は金持ってるんだよ。
その金を目当てに商売する奴もいる、ってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- トランプ聖帝「中国を倒すのではなく協力することでアメリカは強くなる!MAGA!」 高市どうすんのこれ… [878970802]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【高市悲報】お米券、予算効率が極悪!額面440円を500円で取得。1割以上手数料。これに事務費かけたらムダばかり。マイナ口座で良いだろ [219241683]
