銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1701154984/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問186
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/26(金) 13:41:15.24ID:FSzKqhlt
2024/01/28(日) 01:09:24.48ID:UVIr0jbl
まだ早いけど新スレが立ったんで
さっそくレス。
トリューニヒトは帝国に議会政治を
樹立させる事を目論んでたが、
帝国軍内部にトリューニヒト派を
作るとしたらどういう層を対象に
するつもりだったんだろ。
さっそくレス。
トリューニヒトは帝国に議会政治を
樹立させる事を目論んでたが、
帝国軍内部にトリューニヒト派を
作るとしたらどういう層を対象に
するつもりだったんだろ。
2024/01/28(日) 01:31:02.07ID:UVIr0jbl
ラインハルト恩顧の諸将への対抗勢力
として帝国軍内にトリューニヒト派を
作り上げ、いずれ諸将を追い落として
要所要所をトリューニヒト派で固めて
帝国軍を牛耳るところまで考えてたのかね
>トリューニヒト
として帝国軍内にトリューニヒト派を
作り上げ、いずれ諸将を追い落として
要所要所をトリューニヒト派で固めて
帝国軍を牛耳るところまで考えてたのかね
>トリューニヒト
2024/01/28(日) 02:25:44.33ID:btBC1vvt
ユリアンはカリンと結婚するのか?
2024/01/28(日) 14:37:18.13ID:lXt5AjOp
>>1乙
前スレで誘導しておきました
前スレで誘導しておきました
2024/01/28(日) 14:55:12.87ID:lXt5AjOp
2024/01/28(日) 17:00:31.64ID:UOg8lchE
アニメ脳か
1000 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2024/01/28(日) 16:13:52.63 ID:efZVkUrI
トールハンマー発射!
1000 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2024/01/28(日) 16:13:52.63 ID:efZVkUrI
トールハンマー発射!
2024/01/28(日) 18:52:33.68ID:UVIr0jbl
シリウス戦役後、地球統一政府を
支えてきた各財閥の処遇を巡り
タウンゼントとフランクールとの
間で対立が起こったが、両者亡き後
に黒旗軍が分裂し群雄割拠となって
からもこれら財閥群は脈々と生き続け
銀河連邦時代も系譜を汲む企業が存在
したのかな?
分裂した黒旗軍の群雄割拠からどういう
過程で銀河連邦が作られていったのやら
支えてきた各財閥の処遇を巡り
タウンゼントとフランクールとの
間で対立が起こったが、両者亡き後
に黒旗軍が分裂し群雄割拠となって
からもこれら財閥群は脈々と生き続け
銀河連邦時代も系譜を汲む企業が存在
したのかな?
分裂した黒旗軍の群雄割拠からどういう
過程で銀河連邦が作られていったのやら
2024/01/28(日) 18:57:45.17ID:gWR4TODo
アニメ板で話せ
2024/01/28(日) 19:10:20.09ID:gWR4TODo
>>14
トゥルナイゼンは際立って若いんだし(20代半ばで中将てのは超エリートだ)、普通に真面目にやってたら、いずれは軍の頂点に立てるんじゃね?
トゥルナイゼンは際立って若いんだし(20代半ばで中将てのは超エリートだ)、普通に真面目にやってたら、いずれは軍の頂点に立てるんじゃね?
2024/01/28(日) 20:19:53.79ID:3WNCppZj
ぶっちゃけ帝国を議会制にして主席とったからってなんか楽しいか?
2024/01/28(日) 20:26:38.33ID:gWR4TODo
トリューニヒトの動機の根元は保身。
なので誰にも脅かされない権力がほしい。
なので誰にも脅かされない権力がほしい。
2024/01/28(日) 22:08:44.09ID:eIdzj7lv
ラインハルトと同じ
戦争の天才に対して保身の天才
戦争の天才に対して保身の天才
2024/01/29(月) 10:36:49.11ID:l5uUHt1p
トリューニヒトがあれだけ勢力伸ばせた
のは衆愚政に陥ってた同盟だからこそな
気もするが新王朝下の帝国でも同盟時代
のように権力を掌握できるのやら。
(チャンスがあるとしたら新王朝が政治的
混乱に陥った時?)。
それはそうと帝国でトリューニヒトが実権
握ったとして、トリューニヒトを排除する
ためのクーデターがおこるとしたら誰が
おこしそう?
のは衆愚政に陥ってた同盟だからこそな
気もするが新王朝下の帝国でも同盟時代
のように権力を掌握できるのやら。
(チャンスがあるとしたら新王朝が政治的
混乱に陥った時?)。
それはそうと帝国でトリューニヒトが実権
握ったとして、トリューニヒトを排除する
ためのクーデターがおこるとしたら誰が
おこしそう?
2024/01/29(月) 10:50:12.85ID:l5uUHt1p
帝国臣民って善政を敷く部分では
ラインハルトを支持しても自己満足の
ために兵を動かして兵の命を奪ってる事
についてはどう思ってるのかね?
トリューニヒトはその部分を衝いてくる
んだろうか
ラインハルトを支持しても自己満足の
ために兵を動かして兵の命を奪ってる事
についてはどう思ってるのかね?
トリューニヒトはその部分を衝いてくる
んだろうか
2024/01/29(月) 11:18:41.82ID:0GnDgdwa
ラインハルトの支持基盤は軍部なので、戦後、パンプキンシザーズ的な状況になれば、ラインハルトが旧時代の悪の象徴になったりな。
トリューニヒトが生き残っていたら、それを巧妙に煽り、その陰謀に立ち向かうユリアン達、云々。
トリューニヒトが生き残っていたら、それを巧妙に煽り、その陰謀に立ち向かうユリアン達、云々。
2024/01/29(月) 11:49:22.81ID:Ral83SJ+
2024/01/29(月) 12:03:58.86ID:5MFOZVUI
ヴェスターラント事件って、原作準拠としても発案も実行もブラウンシュヴァイクにあるので
ラインハルトの罪と帝国法で認定されるかというとかなり疑問だが
(ラインハルト個人の罪悪感がどうみなすかは別で)
ラインハルトの罪と帝国法で認定されるかというとかなり疑問だが
(ラインハルト個人の罪悪感がどうみなすかは別で)
2024/01/29(月) 12:20:31.46ID:0GnDgdwa
怠業は立派な糾弾理由になるやろ
2024/01/29(月) 12:26:11.87ID:AqIr8D2A
トリューニヒト、後ろ盾失ってそこまで動けるものなのかな?
2024/01/29(月) 12:38:53.30ID:Lf6qF7S+
そもそも作中終盤に支持者がほぼいない
2024/01/29(月) 12:40:02.18ID:oyOl97hb
トリューニヒトにとって
地球教や同盟なんて後ろ盾でもなんでもない
いうなればただのアカウントでしかない
失ったところで新しくアカウント手に入れればよいだけ
地球教や同盟なんて後ろ盾でもなんでもない
いうなればただのアカウントでしかない
失ったところで新しくアカウント手に入れればよいだけ
2024/01/29(月) 19:56:14.34ID:HhrB22mm
ラインハルトのヴェスターラント黙認。
ラインハルト存命時は厳重な報道管制が
敷かれて臣民には知られておらず、後世に
なってから知られてったんだろうな。
ラインハルト存命時は厳重な報道管制が
敷かれて臣民には知られておらず、後世に
なってから知られてったんだろうな。
2024/01/29(月) 20:07:02.07ID:HhrB22mm
ローエングラム朝崩壊後に見つかった
資料でラインハルトの黙認があきらかに
なったとかだったりするんだろうか。
この物語自体が後世になって書かれた物
らしいし。
それはそうと回廊の戦いなんかでのライン
ハルトの出兵。側近から批判されてはいても
臣民自体は「我らの皇帝のためなら」とかで
熱狂的に支持してたり志願兵が続出したりな
状況だったんかね
資料でラインハルトの黙認があきらかに
なったとかだったりするんだろうか。
この物語自体が後世になって書かれた物
らしいし。
それはそうと回廊の戦いなんかでのライン
ハルトの出兵。側近から批判されてはいても
臣民自体は「我らの皇帝のためなら」とかで
熱狂的に支持してたり志願兵が続出したりな
状況だったんかね
2024/01/29(月) 20:07:32.61ID:g06ZF0Dl
救国軍事会議の黒幕がラインハルトな件は知られてるんかいな
2024/01/29(月) 21:38:41.53ID:5MFOZVUI
そもそも回廊の戦いって、討伐自体は反対されてないんだ
オーベルシュタインはやり方(直接武力発動)に反対しただけで、陰謀でヤンを倒せといっているし
(このやり方自体にはかなり問題がある)
双璧やヒルダは皇帝が前線に出ることに反対した、「我ら臣下に任せて陛下はお戻りください」と
オーベルシュタインはやり方(直接武力発動)に反対しただけで、陰謀でヤンを倒せといっているし
(このやり方自体にはかなり問題がある)
双璧やヒルダは皇帝が前線に出ることに反対した、「我ら臣下に任せて陛下はお戻りください」と
2024/01/29(月) 22:12:30.16ID:kLzyQrna
>>34
国務尚書マリーンドルフ伯爵は、軍事力行使自体に反対して、対案を出してるよ。
「イゼルローン回廊を封鎖しとけばいいんじゃね?」と。
まあ実際には、コーネフ船長らの「ブロックアタッカー」とか居たわけだし、完全な封鎖なんか無理だが。
フェザーン回廊を押さえた上で、回廊以外の帝国本土と旧同盟領の制宙権を、新帝国が固めて行けば、戦略的には、イゼルローン回廊自体を無意味化出来る。
ヒルダが言うように、譲歩の権利と責任は、ラインハルト側に有るわけで。
国務尚書マリーンドルフ伯爵は、軍事力行使自体に反対して、対案を出してるよ。
「イゼルローン回廊を封鎖しとけばいいんじゃね?」と。
まあ実際には、コーネフ船長らの「ブロックアタッカー」とか居たわけだし、完全な封鎖なんか無理だが。
フェザーン回廊を押さえた上で、回廊以外の帝国本土と旧同盟領の制宙権を、新帝国が固めて行けば、戦略的には、イゼルローン回廊自体を無意味化出来る。
ヒルダが言うように、譲歩の権利と責任は、ラインハルト側に有るわけで。
2024/01/29(月) 22:13:53.74ID:kLzyQrna
2024/01/29(月) 23:06:40.28ID:9gFlBMrI
2024/01/29(月) 23:33:52.40ID:kLzyQrna
2024/01/30(火) 00:18:18.41ID:aP8Lg0gF
ヴェスターラントの生き残り以外の
帝国臣民ってヴェスターラントに
おけるラインハルトの対応には好意的
or同情的なん?
(「まあしょうがないよね」みたいな感じで)
帝国臣民ってヴェスターラントに
おけるラインハルトの対応には好意的
or同情的なん?
(「まあしょうがないよね」みたいな感じで)
2024/01/30(火) 00:22:05.39ID:evQBfW7s
おちつけよ。
「死」なんて言葉を安易に使うのは「死」から一番遠い頭の悪いガキのすることだよ。
いいとしこいたおっさんになると、持病とかで死が身近なもんでな。
「死」なんて言葉を安易に使うのは「死」から一番遠い頭の悪いガキのすることだよ。
いいとしこいたおっさんになると、持病とかで死が身近なもんでな。
2024/01/30(火) 06:17:00.83ID:cykAbl4S
2024/01/30(火) 10:14:05.87ID:aP8Lg0gF
同じ原作でも徳間版の流れに沿えば
いいのか徳間版に若干の修正を加えた
といわれる創元版に沿えばいいのか。
現在、市販で入手しやすいのは後者
だろうけど(前者は古本屋とかネット
オークションで入手か)、修正をめぐって
徳間派と創元派の論争とかあるのやら
いいのか徳間版に若干の修正を加えた
といわれる創元版に沿えばいいのか。
現在、市販で入手しやすいのは後者
だろうけど(前者は古本屋とかネット
オークションで入手か)、修正をめぐって
徳間派と創元派の論争とかあるのやら
2024/01/30(火) 11:01:51.31ID:hcvK4kPB
アムリッツァの10万隻の追撃戦から同盟軍が逃げおおせた主因
原作:パニックに陥った同盟艦の無茶なワープによる時空震
石黒版OVA:ヤン艦隊の善戦
NeueThese:採掘小惑星の突進
この後ビッテンの不手際で逃げられるのは同様
コミック版は両方あるが掘る気にならん
原作:パニックに陥った同盟艦の無茶なワープによる時空震
石黒版OVA:ヤン艦隊の善戦
NeueThese:採掘小惑星の突進
この後ビッテンの不手際で逃げられるのは同様
コミック版は両方あるが掘る気にならん
2024/01/30(火) 12:21:23.52ID:i42TAGub
ビッテンは最後不手際だったけど勇将ウランフとアップルトンの2艦隊を壊滅させてるんだよな
2024/01/30(火) 14:41:31.98ID:s9u8OICd
ヤンがいなかったら同じ失敗してももうすこし大目に見てもらえたろうな
2024/01/30(火) 14:44:11.04ID:hcvK4kPB
ヤンがいなかったらイゼルローン要塞は帝国の所有のままで
アムリッツァ会戦の原因となった同盟の帝国領侵攻がない
アムリッツァ会戦の原因となった同盟の帝国領侵攻がない
2024/01/30(火) 17:42:57.70ID:kTWEKIFE
これがアスペか
文脈からしてアムリッツァにヤンがいなかったらと読むとこだよな
日本語はハイコンテクストだから字面しか追えないアスペには厳しい
文脈からしてアムリッツァにヤンがいなかったらと読むとこだよな
日本語はハイコンテクストだから字面しか追えないアスペには厳しい
2024/01/30(火) 17:54:30.89ID:mVH3r3oA
他が原作通りでアムリッツァにヤンが居ない方があり得ん
2024/01/30(火) 17:59:03.42ID:k7LCSP6j
このスレには「アスペ」なんて言い出す奴いなくて心地良かったんだが残念
2024/01/30(火) 21:35:36.01ID:cykAbl4S
イゼルローン攻略後ヤンの退役が認められれば、アムリッツァにヤンは登場しなくなるぞ。
強引に辞表を叩きつけて出仕を一切拒否すれば可能だろう。
年金と退職金のことを考えるとそこまで強引にはちょっと無理そうだけどw
強引に辞表を叩きつけて出仕を一切拒否すれば可能だろう。
年金と退職金のことを考えるとそこまで強引にはちょっと無理そうだけどw
2024/01/30(火) 21:58:02.55ID:0mfIeTyb
軍人は公務員の中でも年金良いもんな
2024/01/30(火) 23:24:31.92ID:mxQw5hkc
>>51
その分、死と隣り合わせ(´・ω・`)
その分、死と隣り合わせ(´・ω・`)
2024/01/30(火) 23:36:19.34ID:39WZ+6bU
というかね、イゼルローンを落とすなんて大功を立ててそれで退役できると考えるのは流石に楽観すぎないかと
仮にヤンの予想通りに帝国と和睦講和なり停戦が成立したとしてもだ
仮にヤンの予想通りに帝国と和睦講和なり停戦が成立したとしてもだ
2024/01/31(水) 00:48:48.54ID:uIjd8IEP
>>53
功績がでかすぎて、上層部が扱いに困って退役希望をこれ幸いに受け入れる可能性はある。
あの段階では上層部はシトレ、グリーンヒル、ロボス(全盛期という条件付き)という優秀な幹部、ウランフ、ボロディン、ビュコックと名将ぞろいで制式艦隊も主力は健在。
中将に昇進して制式編成の第13艦隊司令官に昇格しただけでは功績に報いきれないよ。
何度も大艦隊編成して敗北していたイゼルローン要塞を犠牲皆無で陥落させたわけだし。
功績がでかすぎて、上層部が扱いに困って退役希望をこれ幸いに受け入れる可能性はある。
あの段階では上層部はシトレ、グリーンヒル、ロボス(全盛期という条件付き)という優秀な幹部、ウランフ、ボロディン、ビュコックと名将ぞろいで制式艦隊も主力は健在。
中将に昇進して制式編成の第13艦隊司令官に昇格しただけでは功績に報いきれないよ。
何度も大艦隊編成して敗北していたイゼルローン要塞を犠牲皆無で陥落させたわけだし。
2024/01/31(水) 01:26:11.77ID:EhkHtwLE
退役後のヤンって年金以外でどうやって
生計立てるつもりだったんだろ
生計立てるつもりだったんだろ
2024/01/31(水) 01:29:07.34ID:vHLEQPqM
フレデリカさんが高給取りだしお金に困らないでしょ
5755
2024/01/31(水) 01:53:05.79ID:EhkHtwLE 士官学校卒業後にエルファシルへ派遣
されず、フレデリカとも結婚しなかった
場合と書くの忘れてた(´;ω;`)
エルファシルへ派遣されてなかったら
大尉か少佐どまりだったのかな
されず、フレデリカとも結婚しなかった
場合と書くの忘れてた(´;ω;`)
エルファシルへ派遣されてなかったら
大尉か少佐どまりだったのかな
2024/01/31(水) 07:00:14.24ID:TtlyEkFB
エル・ファシルアスターテイゼルローンの英雄
現代世界で言うと誰くらいの知名度なんかね
軍辞めても講演執筆いくらでも稼げそう
現代世界で言うと誰くらいの知名度なんかね
軍辞めても講演執筆いくらでも稼げそう
2024/01/31(水) 07:01:21.51ID:7WZsW9mU
2024/01/31(水) 12:13:21.33ID:1stjQHs+
>>59
白兵戦に巻き込まれちゃったら(首から下は無用のヤンは)ご愁傷さまだけど、
そうでなければ前線に行ったらなんだかんだで武功上げちゃうんじゃないかなあ。
あれで不思議と直属の部下からの人望は厚いから、畑違いの兵科でもうまく盛り立ててくれそうだし。
……上層部の嫌がらせ人事でローゼンリッターにぶち込まれるヤン・ウェンリー、見たいような見たくないようなw
白兵戦に巻き込まれちゃったら(首から下は無用のヤンは)ご愁傷さまだけど、
そうでなければ前線に行ったらなんだかんだで武功上げちゃうんじゃないかなあ。
あれで不思議と直属の部下からの人望は厚いから、畑違いの兵科でもうまく盛り立ててくれそうだし。
……上層部の嫌がらせ人事でローゼンリッターにぶち込まれるヤン・ウェンリー、見たいような見たくないようなw
2024/01/31(水) 13:07:46.13ID:4uyQRenZ
エル・ファシル以外でも奇功をたてていたそうだしなあ
2024/01/31(水) 14:50:12.05ID:8Y7z6yaw
何やら御大が新シリーズの執筆を始めて、その内容も興味有るけど氏はいまだ原稿用紙をお使いなんね。
……やはり万年筆なんかな、使われている筆記用具は。
……やはり万年筆なんかな、使われている筆記用具は。
63名無しは無慈悲な夜の女王
2024/01/31(水) 15:59:36.69ID:L0z58XBt 今は戦争で勝ちまくって名をあげるなんて無理だからなあ
単純に知名度でいうなら大谷とかかねぇ
単純に知名度でいうなら大谷とかかねぇ
2024/01/31(水) 16:56:49.79ID:hr6QQ4P8
他人が失敗してるときにマシな功績をあげて昇進している男がヤンの評の一つだったな
2024/01/31(水) 18:40:37.45ID:Ti5LQsG/
チームのふいんき最悪なのに一人でホームラン打ってるのまでオータニヤンケ
2024/01/31(水) 20:54:52.46ID:7WZsW9mU
>>60-61
エル・ファシルを経験していないヤンが武功を上げることについては漏れは否定的だ。
理由はヤンは上官のウケが悪いから。
史実のヤンは「エル・ファシルの英雄」という勇名があるから、ヤンが普段鼻つまみモノでも
特に戦況が劣勢のときは勇名をアテにして上官がヤンの作戦案を呑んでくれそうだから、
他人が失敗してるときにマシな功績をあげて昇進というパターンになる感じがする。
それがエル・ファシルが無ければ、ヤンが意見しても上官のウケが悪くて生意気な青二才め!と
聞いてもらえず、他人が失敗するとき≒ヤンは戦死 になりそうだからな。(つД`)
ウケがいい上官になりそうなのはシトレぐらいじゃないかな?
ただしシトレは宇宙艦隊司令長官とか統合作戦本部長で階級差がありすぎるので、ヤンは直属の部下に
なれなくてあまり意味がないw
ちなみにビュコックだとおっかない親父さんの顔が前面に出て、無名のヤンなんて蹴っ飛ばされると思うww
エル・ファシルを経験していないヤンが武功を上げることについては漏れは否定的だ。
理由はヤンは上官のウケが悪いから。
史実のヤンは「エル・ファシルの英雄」という勇名があるから、ヤンが普段鼻つまみモノでも
特に戦況が劣勢のときは勇名をアテにして上官がヤンの作戦案を呑んでくれそうだから、
他人が失敗してるときにマシな功績をあげて昇進というパターンになる感じがする。
それがエル・ファシルが無ければ、ヤンが意見しても上官のウケが悪くて生意気な青二才め!と
聞いてもらえず、他人が失敗するとき≒ヤンは戦死 になりそうだからな。(つД`)
ウケがいい上官になりそうなのはシトレぐらいじゃないかな?
ただしシトレは宇宙艦隊司令長官とか統合作戦本部長で階級差がありすぎるので、ヤンは直属の部下に
なれなくてあまり意味がないw
ちなみにビュコックだとおっかない親父さんの顔が前面に出て、無名のヤンなんて蹴っ飛ばされると思うww
2024/01/31(水) 21:07:31.07ID:7WZsW9mU
>>66
ウケがいい上官ならシトレ以外にキャゼルヌがいるなw
後方勤務なのでヤンの才能が発揮できなくて出世する機会が皆無だけど(そっちの方がヤンにとって幸せか?)
他に後輩だけどアッテンボローとか
第6次イゼルローン要塞攻略戦のときアッテンボロー少佐の部下として働くヤン・ウェンリー中尉・・・w
ウケがいい上官ならシトレ以外にキャゼルヌがいるなw
後方勤務なのでヤンの才能が発揮できなくて出世する機会が皆無だけど(そっちの方がヤンにとって幸せか?)
他に後輩だけどアッテンボローとか
第6次イゼルローン要塞攻略戦のときアッテンボロー少佐の部下として働くヤン・ウェンリー中尉・・・w
2024/01/31(水) 21:22:47.87ID:tIgu7uKP
ジャンロベールと共にムーア艦隊エンドもありうる
2024/01/31(水) 23:28:17.91ID:Tgsw5hSX
794年だとたぶん大尉じゃない?中尉になってから6年後だし
士官学校出は大尉は通過点でヤンがやっかみで少佐どまりの男呼ばわりされたあたり、米軍みたいに才幹認められんと少佐で止まる軍隊な気がするけど
銀英伝世界だと少佐になると出世の機会くるし同期が戦死しまくるしアスターテの時は少佐〜大佐かな?
士官学校出は大尉は通過点でヤンがやっかみで少佐どまりの男呼ばわりされたあたり、米軍みたいに才幹認められんと少佐で止まる軍隊な気がするけど
銀英伝世界だと少佐になると出世の機会くるし同期が戦死しまくるしアスターテの時は少佐〜大佐かな?
2024/02/01(木) 06:33:34.05ID:ijcVH1d0
ヤンはエル・ファシルが無ければ27歳の時点だと大尉ぐらいの可能性が大きいけど、
極潰しとまで酷評されているから中尉に留まっている可能性も十分にあると思うw
極潰しとまで酷評されているから中尉に留まっている可能性も十分にあると思うw
2024/02/01(木) 07:57:23.41ID:GX8vFqUP
前線に顔出ししている限りはどんなに低く見られてもそこそこ昇進すると思うよ
チャン・タオは前線にいかなかったので全く昇進しなかったが
ビュコックは前線にいきまくった影響で元帥にまで到達した
チャン・タオは前線にいかなかったので全く昇進しなかったが
ビュコックは前線にいきまくった影響で元帥にまで到達した
2024/02/01(木) 08:59:25.27ID:xbE/jbn+
2024/02/01(木) 09:03:44.80ID:xbE/jbn+
2024/02/01(木) 09:44:13.68ID:cdtvzp5h
2024/02/01(木) 10:01:18.81ID:xbE/jbn+
ヒュコックは、ラインハルトの台頭とアムリッツァの大敗、同盟軍の中将級の将帥達の複数の死が無かったら、流石に、あそこまでの昇進は無かったのでは。
>>74
ジャスティ・ウエキ・タイラー「(鼻ホジ)」
ジャスティ・ウエキ・タイラー「(鼻ホジ)」
2024/02/01(木) 11:36:50.65ID:cdtvzp5h
もとから士官で任官した人間と、一兵卒から上がった人間は出発位置からして
違うからな
違うからな
>>77
単なる言い換えじゃね?
単なる言い換えじゃね?
2024/02/01(木) 16:31:09.71ID:N6yuVPlq
>>41
対外的云々は、ラインハルトがヴェスターラント虐殺犠牲者遺族に糾弾された際のオーベルシュタインの発言で説明されてるね。
「アレは、犠牲を少なくする為、合理的だった。ハイ論破」
そう言ってる。
なので、オーベルシュタイン的には、隠蔽の必要がないって寸法(ラインハルト的には説明するまでも無い)。
なお、その意見に、説得力があるかどうかは別だな。
特に、被害者や、ラインハルト当人にとっては。
対外的云々は、ラインハルトがヴェスターラント虐殺犠牲者遺族に糾弾された際のオーベルシュタインの発言で説明されてるね。
「アレは、犠牲を少なくする為、合理的だった。ハイ論破」
そう言ってる。
なので、オーベルシュタイン的には、隠蔽の必要がないって寸法(ラインハルト的には説明するまでも無い)。
なお、その意見に、説得力があるかどうかは別だな。
特に、被害者や、ラインハルト当人にとっては。
2024/02/01(木) 18:41:34.45ID:GYOTi3Q4
結果論ですが、オーベルシュタインがヴェスターラント見殺しを提案したおかげで、カイザーの血筋が続いたのか
2024/02/01(木) 19:26:20.47ID:klBOFiV5
ヴェスターラントの実行犯その後どうなったのか気になる
すぐに追手に撃滅させられたのか
生け捕りにされて裁判かけられたのか
すぐに追手に撃滅させられたのか
生け捕りにされて裁判かけられたのか
2024/02/01(木) 19:56:41.48ID:IkPMqyZ6
ボロディンとかウランフの出世の外伝とかもあるなら見たかった
2024/02/01(木) 20:07:50.99ID:ijcVH1d0
若干スレ違いになるが、フジリュー版ではヴェスターラント出身者による
皇帝暗殺未遂事件をどうするのかが気になる。
フジリュー版では、オーベルシュタインのヴェスターラントを見殺しにする案を
ラインハルトは断固却下して、ミッターマイヤーに1000隻もの高速戦艦を与えて
ヴェスターラントに派遣するという、考えうる範囲で最大限の努力をした。
それでヴェスターラント被害者に糾弾されるのはラインハルトからすればやりきれないのでは?
被害者にしてみれば怒りのやり場が無くてどうしようもないだろうけど…
皇帝暗殺未遂事件をどうするのかが気になる。
フジリュー版では、オーベルシュタインのヴェスターラントを見殺しにする案を
ラインハルトは断固却下して、ミッターマイヤーに1000隻もの高速戦艦を与えて
ヴェスターラントに派遣するという、考えうる範囲で最大限の努力をした。
それでヴェスターラント被害者に糾弾されるのはラインハルトからすればやりきれないのでは?
被害者にしてみれば怒りのやり場が無くてどうしようもないだろうけど…
2024/02/01(木) 20:09:18.29ID:ySpYDpAu
2024/02/01(木) 20:19:50.46ID:ijcVH1d0
>>84
(´;ω;`)
(´;ω;`)
2024/02/01(木) 20:45:49.93ID:4r/V3gy2
ビュコックの司令部にはトリューニヒト
の息のかかったお目付け役って配属され
なかったのかね。ヤンの司令部にお目付
け役が配属されたらヤンファミリーから
いじめられそうか
>>51
ヤンは後方一筋であったとしても
度々何らかの事件に巻き込まれては
解決してって昇進重ねそうな気もする。
の息のかかったお目付け役って配属され
なかったのかね。ヤンの司令部にお目付
け役が配属されたらヤンファミリーから
いじめられそうか
>>51
ヤンは後方一筋であったとしても
度々何らかの事件に巻き込まれては
解決してって昇進重ねそうな気もする。
2024/02/01(木) 21:08:59.15ID:4r/V3gy2
トリューニヒトが自分の息のかかった
人間を宇宙艦隊司令長官に据えなかった
のはどうしてだろ(ビュコックもクーデター
後はクブルスリー同様退役を迫られるとかで)。
人間を宇宙艦隊司令長官に据えなかった
のはどうしてだろ(ビュコックもクーデター
後はクブルスリー同様退役を迫られるとかで)。
2024/02/01(木) 21:20:55.68ID:ijcVH1d0
>>87
近くクーデターが起きることを知っていたからだろw
本当はドーソンも手駒として残したくて、ビュコックに宇宙艦隊司令長官と統合作戦本部長を
兼任させてクーデター時に犠牲の羊に祭り上げようと画策したが、さすがにそれは無理だった。とか?w
近くクーデターが起きることを知っていたからだろw
本当はドーソンも手駒として残したくて、ビュコックに宇宙艦隊司令長官と統合作戦本部長を
兼任させてクーデター時に犠牲の羊に祭り上げようと画策したが、さすがにそれは無理だった。とか?w
2024/02/01(木) 21:24:41.72ID:ijcVH1d0
>>87
すまん、クーデター終結後の話か?
戦力が激減している中で、さすがにビュコックを更迭できるほどトリューニヒトに
有能な実戦指揮官の手駒が無かったからかな?
せいぜいパエッタぐらいで彼は第1艦隊司令官に任じられているし
すまん、クーデター終結後の話か?
戦力が激減している中で、さすがにビュコックを更迭できるほどトリューニヒトに
有能な実戦指揮官の手駒が無かったからかな?
せいぜいパエッタぐらいで彼は第1艦隊司令官に任じられているし
2024/02/01(木) 21:52:10.65ID:U/0aAqgb
パエッタがトリューニヒトと仲良く従ってるとかあったから
彼が現役だったらあるいは、だったかもしれない……流石に経歴的に無理がありそうだが
彼が現役だったらあるいは、だったかもしれない……流石に経歴的に無理がありそうだが
2024/02/01(木) 22:37:58.16ID:Y4lMfvsl
2024/02/02(金) 00:04:50.97ID:LJffr/YO
2024/02/02(金) 00:20:49.47ID:LJffr/YO
2024/02/02(金) 00:51:29.07ID:vwIE4QQ1
同盟の憲兵というとドーソンが憲兵隊
の司令官やってたのを思い出したけど、
司令官を離れて以降も憲兵隊には強い
影響力を持ち続けてるのかな>ドーソン
それはそうとドーソンって憲兵隊の
司令官を務めてた頃にはすでに
トリューニヒトとのつながりを
持ってたんだろうか
の司令官やってたのを思い出したけど、
司令官を離れて以降も憲兵隊には強い
影響力を持ち続けてるのかな>ドーソン
それはそうとドーソンって憲兵隊の
司令官を務めてた頃にはすでに
トリューニヒトとのつながりを
持ってたんだろうか
2024/02/02(金) 02:45:48.87ID:LJffr/YO
トリューニヒトは、警察にもパイプが有るぽいので(エドワーズ委員会への仕打ち)、憲兵とかも影響下に置きたがるんじゃね?
2024/02/02(金) 07:07:22.13ID:f5OLLwnP
>>90
パエッタをビュコックの後釜に据えたくても階級が足りないから無理があるんだよな。
それにパエッタはアスターテ以降はトリューニヒトとは疎遠になっている気がする。
アスターテで帝国軍の倍の戦力を与えられておきながら惨敗してトリューニヒトに
恥をかかせたからなw
パエッタをビュコックの後釜に据えたくても階級が足りないから無理があるんだよな。
それにパエッタはアスターテ以降はトリューニヒトとは疎遠になっている気がする。
アスターテで帝国軍の倍の戦力を与えられておきながら惨敗してトリューニヒトに
恥をかかせたからなw
2024/02/02(金) 10:00:49.71ID:LJffr/YO
アスターテでは、総指揮官の設定がなくて、各艦隊の連携を欠いていたのが問題だから、そこら辺の人事は、国防委員長の責任でもあるだろうに。
アスターテ後のパエッタを大将・司令長官にするのは、誰も納得しないだろうがね。
アスターテ後のパエッタを大将・司令長官にするのは、誰も納得しないだろうがね。
2024/02/02(金) 10:54:03.21ID:vwIE4QQ1
第1艦隊司令官で中将だったクブルスリー
が他の大将級飛び越して軍トップの
統合作戦本部長になったのは極めて
特殊な状況だったからか。
アムリッツァの後、ロボス辞任、
グリーンヒル左遷でドーソンは作者が
その後の展開のためにとっておきた
かったのかな(クブルスリー退場させた
後にとってかわらせるための)
が他の大将級飛び越して軍トップの
統合作戦本部長になったのは極めて
特殊な状況だったからか。
アムリッツァの後、ロボス辞任、
グリーンヒル左遷でドーソンは作者が
その後の展開のためにとっておきた
かったのかな(クブルスリー退場させた
後にとってかわらせるための)
2024/02/02(金) 11:22:15.18ID:LJffr/YO
そもそもドーソンは、一応は同じ右翼方面の救国の面々からも「大将になれたことすらおかしい」などと酷評されていた人物なので、アムリッツァ敗戦当時は、かえって、責任を問われる様な立場ではなかったと思われる。
また、アスターテでのパエッタほどの目立つしくじりもしていなかったので、強引な登用も可能だったのだろう。
また、アスターテでのパエッタほどの目立つしくじりもしていなかったので、強引な登用も可能だったのだろう。
100名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 11:54:13.62ID:ykPM6Xpl ドーソンは艦隊運用が下手糞なだけで事務や後方任務は有能だった可能性もある
ヤン艦隊の連中は規律に厳しい奴には評価がきつめだしな
ヤン艦隊の連中は規律に厳しい奴には評価がきつめだしな
101名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 12:01:30.50ID:7rvIOorj そんな使えるやつだったら同僚から圧倒的に不評になるわけない
キャゼルヌだって戦闘では使えないが、誰からも評価されてるぞ
キャゼルヌだって戦闘では使えないが、誰からも評価されてるぞ
102名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 13:25:32.06ID:LJffr/YO >>100
いや、そもそもドーソンは、憲兵隊司令官や情報部長を歴任したと言う経歴なので(昔は士官学校の教官も)、参謀や基地司令官はともかく、艦隊司令官をやってたかどうかは不明。
多分やってない。軍官僚的な人でないか。
「秘密を要する任務では無能ではなかった」とか、書いて有ったな。
いや、そもそもドーソンは、憲兵隊司令官や情報部長を歴任したと言う経歴なので(昔は士官学校の教官も)、参謀や基地司令官はともかく、艦隊司令官をやってたかどうかは不明。
多分やってない。軍官僚的な人でないか。
「秘密を要する任務では無能ではなかった」とか、書いて有ったな。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 18:16:31.59ID:AzMeo8Yd 作戦行動はいろいろ秘密を要するな
104名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 18:17:44.84ID:AzMeo8Yd 全部終わったあと潰れたといってもビュコック司令長官の要求に応えてランテマリオ、ヤンの連戦、バーミリオンまで軍を支えたからアッくんが思ってるほど無能ではない
105名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 20:11:54.82ID:cvZxYMYu ノイエ始めて見てるけど今のアニメーターって絵が下手になったの?
それともそういう画風なの?
それともそういう画風なの?
106名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 20:23:46.81ID:HvJxoRKn メカニックは時代相応に進化した観あるけど、キャラデザに関しては賛否両論ありそうではある
サビーネとエリザベートは可愛かったけど
サビーネとエリザベートは可愛かったけど
107名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 20:25:37.03ID:ykPM6Xpl 歴史回だけはノイエ版でもちゃんとやってほしい
108名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 20:30:07.54ID:cvZxYMYu なんか敬礼も手のひらを全開にしてるけどこういう敬礼ってどこの軍隊でやってるんだろう
109名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/02(金) 20:34:28.76ID:8BXL0G6N OVAはチュン・ウー・チェン以外は気質と顔つきや振る舞いと性格が一致してて絵だけでキャラ分かったけど
ノイエはその辺無関心な印象はある
あと社会的なスキと緩さがない。エリート社会人って感じで革命とかする連中に見えない
ノイエはその辺無関心な印象はある
あと社会的なスキと緩さがない。エリート社会人って感じで革命とかする連中に見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 千晴おはよう
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
