銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1701154984/
銀河英雄伝説 素朴な疑問186
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/26(金) 13:41:15.24ID:FSzKqhlt
412名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 10:26:09.51ID:0Y/1Otcb413名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 12:05:07.62ID:YDEi36si414名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 12:58:42.99ID:cEHlavHz やたいことをやれない養父譲りになりそう
415名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 14:54:56.59ID:YDEi36si ローエングラム王朝は血族が乏しい、というより直系1人しかいないから基盤が致命的に脆弱。マリーンドルフ伯が再婚して子供を儲けたり、アンネローゼが結婚して子供を産んだとしても足りない。
アレクが絶倫で子沢山だとしても、血族を構成するには最終話から40年はかかる。
権威を憲法と民衆の支持によって維持するために立憲君主制を採用するのが有力な方法。ラインハルトもユリアンとの会談でも否定はしていない。
フジリューのオリジナル設定ではないけど、帝国の立憲主義の父とかいった感じでユリアンが深くかかわってくる条件は整っているんだよね。
アレクが絶倫で子沢山だとしても、血族を構成するには最終話から40年はかかる。
権威を憲法と民衆の支持によって維持するために立憲君主制を採用するのが有力な方法。ラインハルトもユリアンとの会談でも否定はしていない。
フジリューのオリジナル設定ではないけど、帝国の立憲主義の父とかいった感じでユリアンが深くかかわってくる条件は整っているんだよね。
416名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 15:14:39.81ID:SFToUCRZ よしクローン人間だ
417名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 16:09:14.03ID:z0jKGsUj 血族が乏しいというと、ルドルフもそうだった、可能性がある
彼の兄弟とか親族という人物の話はなく、後のゴールデンバウム王朝皇族宗室は全てルドルフの子孫
彼の兄弟とか親族という人物の話はなく、後のゴールデンバウム王朝皇族宗室は全てルドルフの子孫
418名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 16:33:17.32ID:nj3DeHiq そうだね
曹操にも夏侯兄弟、蒼仁、曹真、曹洪あたりは必須だったのにね
義兄弟はいても兄弟親戚が全くいないのは劉備だと思う、じゃあアレクは劉禅か
曹操にも夏侯兄弟、蒼仁、曹真、曹洪あたりは必須だったのにね
義兄弟はいても兄弟親戚が全くいないのは劉備だと思う、じゃあアレクは劉禅か
419名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 16:43:23.00ID:oEtw3JQl まさかミューゼル系の遠縁連れてくるわけにも行かんだろうし
まあ一応門閥のマリーンドルフさんなら親戚はいっぱいいそう
ただ、ラインハルトが血縁とか遺伝子の信奉者に嫌悪感持ってたから早々に断絶して民主化するんじゃない?
まあ一応門閥のマリーンドルフさんなら親戚はいっぱいいそう
ただ、ラインハルトが血縁とか遺伝子の信奉者に嫌悪感持ってたから早々に断絶して民主化するんじゃない?
420名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 17:06:57.53ID:yOhuGAYk >>271
ヤンは5000隻を率いて戻ってきたのに3000隻を回廊の同盟側に分散配置したミュラーが正しかったみたいな描きかたをされてるのがよく分からない
ヤンが要塞にいないなら援軍を率いて戻ってくると考えるのが自然に思うんだけど
ヤンは5000隻を率いて戻ってきたのに3000隻を回廊の同盟側に分散配置したミュラーが正しかったみたいな描きかたをされてるのがよく分からない
ヤンが要塞にいないなら援軍を率いて戻ってくると考えるのが自然に思うんだけど
421名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 17:07:47.91ID:PJ064B6s 功臣どもがどいつもこいつも忠臣なのは好材料だが血統の存続という点では不利すぎるよね
422名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 19:03:17.14ID:SVpgakxy >>415
こんなこともあろうかとラインハルトの●子を凍結保存しておいたから、あとでヒルダに…
…てことはないだろうか?(ねえよ!)
G夫人に醜悪な男の精を〜とB夫人がグレーザー医師に依頼していたりしてたから、
作品内の技術的には可能だろうし
え?ラインハルトの精●をどうやって採取したかって?
そりゃラインハルトが夜な夜な自(検閲削除)
こんなこともあろうかとラインハルトの●子を凍結保存しておいたから、あとでヒルダに…
…てことはないだろうか?(ねえよ!)
G夫人に醜悪な男の精を〜とB夫人がグレーザー医師に依頼していたりしてたから、
作品内の技術的には可能だろうし
え?ラインハルトの精●をどうやって採取したかって?
そりゃラインハルトが夜な夜な自(検閲削除)
423名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 19:10:49.39ID:rUQdlWki 血統に頼らなくて良いって発想に至るのが順当やろ。
インペラトールとは、本来は世襲でもなんでもない。
インペラトールとは、本来は世襲でもなんでもない。
424名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 19:19:49.46ID:ny7h0W99 じゃあダライラマみたく生まれ変わりに英才教育路線で
425名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 21:00:59.09ID:etX6CSwt プリンツアレクが帝位を継いで立派な帝国皇帝で統治するでしょ
ラインハルト時代の忠臣も揃ってるし
で、ヒルダの見識と忠臣どもの英才教育と昔話とユリアンたちの努力の甲斐あって
紆余曲折はあれどなんとか立憲君主制という形に移行していくんじゃないかな
血統に頼っていてはゴールデンバウムの二の舞になりかねないのはわかりきってるのが集まってるわけだし
意外とここにキルヒアイスが絡んでない方がスムーズなんだよなw才能はともかく
まあキルヒアイスのことだから生きていてもラインハルトがいないならさっさと退いてお姉ちゃんケーキでも齧り付いてる生活に引っ込んでる気もするが
ラインハルト時代の忠臣も揃ってるし
で、ヒルダの見識と忠臣どもの英才教育と昔話とユリアンたちの努力の甲斐あって
紆余曲折はあれどなんとか立憲君主制という形に移行していくんじゃないかな
血統に頼っていてはゴールデンバウムの二の舞になりかねないのはわかりきってるのが集まってるわけだし
意外とここにキルヒアイスが絡んでない方がスムーズなんだよなw才能はともかく
まあキルヒアイスのことだから生きていてもラインハルトがいないならさっさと退いてお姉ちゃんケーキでも齧り付いてる生活に引っ込んでる気もするが
426名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 21:05:30.94ID:LN/K5AZU フェリックスことオスカー・フォン・ロイエンタール2世の「復讐劇」が始まるわけだな
敗勢のローエングラム王朝軍のために現役復帰したミッターマイヤーに
「この世でもっとも醜悪で卑劣なことは、実力も才能もないくせに相続によって政治権力を手にすることだ。それにくらべれば、簒奪は一万倍もましな行為だ」といいながら養父と親友を打倒して登極する、と
敗勢のローエングラム王朝軍のために現役復帰したミッターマイヤーに
「この世でもっとも醜悪で卑劣なことは、実力も才能もないくせに相続によって政治権力を手にすることだ。それにくらべれば、簒奪は一万倍もましな行為だ」といいながら養父と親友を打倒して登極する、と
427名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 21:11:24.24ID:6Z9ec0fW ルドルフの時代終わったしラインハルトの病気が遺伝子しないなら同盟の医療で血統の存続は歴史上の王朝ほど困らないとは思う
428名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 22:28:07.49ID:YDEi36si >>425
ラインハルト亡き後のキルヒアイスは重要だと思うが。アンネローゼがおそらく唯一再婚(結婚)を受け入れる人。
皇室にとって、有力な従弟(従妹)が出来る上に、正当な皇位継承者が増えてリスク分散になる。
生真面目さとアンネローゼへの忠誠で、ローエングラム王室にとって最強で最大の庇護者になると思う。
キルヒアイスはラインハルトへの忠誠というより、弟を頼むとお願いされたアンネローゼのほうに忠誠が向いていて、頼まれたからラインハルトに忠誠を誓ったように思える。
ラインハルト亡き後のキルヒアイスは重要だと思うが。アンネローゼがおそらく唯一再婚(結婚)を受け入れる人。
皇室にとって、有力な従弟(従妹)が出来る上に、正当な皇位継承者が増えてリスク分散になる。
生真面目さとアンネローゼへの忠誠で、ローエングラム王室にとって最強で最大の庇護者になると思う。
キルヒアイスはラインハルトへの忠誠というより、弟を頼むとお願いされたアンネローゼのほうに忠誠が向いていて、頼まれたからラインハルトに忠誠を誓ったように思える。
429名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 22:54:23.56ID:PJ064B6s 誰に向かって言ったのか忘れたがラインハルトは私が死んだ後は一番有能が統治すればいいってアレクサンドロス大王みたいなこといってたよな
大王の死後、ディアドコイ戦争が起こったことを知らないわけではないはずのラインハルトだろうに、何を考えて言ったのだろう
大王の死後、ディアドコイ戦争が起こったことを知らないわけではないはずのラインハルトだろうに、何を考えて言ったのだろう
430名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 23:06:02.11ID:ny7h0W99 いやラインハルト知ってるかなそれ。
地球のしかも紀元前の歴史やで。
地球のしかも紀元前の歴史やで。
431名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/10(土) 23:13:22.50ID:ny7h0W99 たしかキリスト教すら名前もろくに残ってないみたいな記述あったよな。
ヤンならともかくラインハルトは知らなさそう。
ヤンならともかくラインハルトは知らなさそう。
432名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 05:39:24.69ID:mUQsvZ7J >>429
七賢帝てのもあるからなあ。
とは言えアレは、ただの無思慮と思う。
ルドルフを否定し、民主主義も否定する彼は、よりすぐれた新制度を考えねばならないが、そんな好都合なものがあるなら、苦労はない。
彼は、自分が生きてる間やりたいようにやりたいだけで、自分が居なくなった後は、基本、知ったことではないのである。
くたばる間際は、後事をヒルダに託した上で、立憲制移行にも「それもよし」と理解を示していたが。
「もっとも賢明なものが」とかさ。アレだって、「俺は結局賢明じゃなかった」て自白してたと読み取れる。
七賢帝てのもあるからなあ。
とは言えアレは、ただの無思慮と思う。
ルドルフを否定し、民主主義も否定する彼は、よりすぐれた新制度を考えねばならないが、そんな好都合なものがあるなら、苦労はない。
彼は、自分が生きてる間やりたいようにやりたいだけで、自分が居なくなった後は、基本、知ったことではないのである。
くたばる間際は、後事をヒルダに託した上で、立憲制移行にも「それもよし」と理解を示していたが。
「もっとも賢明なものが」とかさ。アレだって、「俺は結局賢明じゃなかった」て自白してたと読み取れる。
433名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 05:43:09.79ID:mUQsvZ7J434名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:02:40.76ID:b/KNRNsn 要塞対要塞で要塞ぶつければいいって両天才とも言うけど、ケンプの独断で要塞を使い捨ての兵器として最初から運用する作戦なんかたてれるわけがないと思うんだが、、、
435名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:27:28.19ID:YPthQh+l そんな決断もできないやつが
同盟領侵攻作戦の総指揮なんて取れるはずないから
さっさと大将の階級を返上して、エースパイロットでも続けてなさい
わざわざ副将までつけられて要塞まで貰ってイゼルローンの攻略を命じられるということは
キルヒアイス並みに巨大な責任をラインハルトに対して負っていることになるということを忘れずに
結局そんな超絶責任誰も背負えるわけないから、最終的にラインハルトがわざわざ戦場に出てくる羽目になったわけで
同盟領侵攻作戦の総指揮なんて取れるはずないから
さっさと大将の階級を返上して、エースパイロットでも続けてなさい
わざわざ副将までつけられて要塞まで貰ってイゼルローンの攻略を命じられるということは
キルヒアイス並みに巨大な責任をラインハルトに対して負っていることになるということを忘れずに
結局そんな超絶責任誰も背負えるわけないから、最終的にラインハルトがわざわざ戦場に出てくる羽目になったわけで
436名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:29:23.73ID:3XbEDGZl >>432
もの知らなくて申し訳ないんだが七賢帝とはなにか教えて
もの知らなくて申し訳ないんだが七賢帝とはなにか教えて
437名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:33:15.88ID:mUQsvZ7J 要塞に要塞をぶつけるてのは「極端な話」、とラインハルトは言ってるな。
「奪取と再利用に拘る必要はない。発想は柔軟に」という意味だ。
なので、ミュラーが躊躇したメインポートゲート潰しは正解の一つ。
そもそも、ケンプは、緒戦でキャゼルヌがオタオタしてる間に(艦隊を出撃させていなかった)、ガイエスブルグの要塞主砲でイゼルローン要塞のメインポートゲートを撃てば良かった。
イゼルローン側も、ガイエスブルグのメインポートゲートをどうにか潰しておけば、艦隊出撃後であっても、継戦能力に大打撃を与えられていたな。
「奪取と再利用に拘る必要はない。発想は柔軟に」という意味だ。
なので、ミュラーが躊躇したメインポートゲート潰しは正解の一つ。
そもそも、ケンプは、緒戦でキャゼルヌがオタオタしてる間に(艦隊を出撃させていなかった)、ガイエスブルグの要塞主砲でイゼルローン要塞のメインポートゲートを撃てば良かった。
イゼルローン側も、ガイエスブルグのメインポートゲートをどうにか潰しておけば、艦隊出撃後であっても、継戦能力に大打撃を与えられていたな。
438名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:33:27.03ID:mUQsvZ7J >>436
ググれ
ググれ
439名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:34:36.79ID:mUQsvZ7J440名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:43:30.25ID:YPthQh+l >>437
そんな中途半端な作戦
かつての同盟側も何度も試しているし、その対策も心得てるだろ
ミュラーがある程度良いとこ見せられたのはキャゼルヌの指揮が凡庸だったおかげ
それもヤンが帰ってくるまでの話でしかない
ヤンが帰ってくる前にさっさと勝負つけるしかなかった、だからぶつけるのが妥当
そんな中途半端な作戦
かつての同盟側も何度も試しているし、その対策も心得てるだろ
ミュラーがある程度良いとこ見せられたのはキャゼルヌの指揮が凡庸だったおかげ
それもヤンが帰ってくるまでの話でしかない
ヤンが帰ってくる前にさっさと勝負つけるしかなかった、だからぶつけるのが妥当
441名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:47:24.84ID:mUQsvZ7J >>435
あれは一種の任用試験だったわけよ。
ケンプとミュラーは、他の連中から頭一つ抜けた、将の将たる地位、或いは全軍の大軍師たる地位に就くなら、単に優秀な戦術指揮能力のみならず、より高度な戦略的識見や作戦立案能力を示さねばならない。
あれは一種の任用試験だったわけよ。
ケンプとミュラーは、他の連中から頭一つ抜けた、将の将たる地位、或いは全軍の大軍師たる地位に就くなら、単に優秀な戦術指揮能力のみならず、より高度な戦略的識見や作戦立案能力を示さねばならない。
442名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:50:41.10ID:mUQsvZ7J >>440
同盟側の過去の攻略だって、まさに中途半端な攻め方だったんよ。
再利用を一切考えなければ、要塞半壊させて、駐留艦隊も殲滅出来てる。
で、多分、帝国での内乱の、ガイエスブルグ要塞自体への攻略手順は、そんな感じだった筈だ。
同盟側の過去の攻略だって、まさに中途半端な攻め方だったんよ。
再利用を一切考えなければ、要塞半壊させて、駐留艦隊も殲滅出来てる。
で、多分、帝国での内乱の、ガイエスブルグ要塞自体への攻略手順は、そんな感じだった筈だ。
443名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:52:19.44ID:YPthQh+l それが出来たのは唯一キルヒアイスだけ、実のところ双璧でも無理
だから帝国宰相が自ら遠征という状況ができた
だから帝国宰相が自ら遠征という状況ができた
444名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:54:12.36ID:mUQsvZ7J 要塞の本質的存在意義は、駐留艦隊の後方補給基地である。
艦隊戦力によって、その周辺の制空権を確保するための、パーツである。
忘れない様に。
艦隊戦力によって、その周辺の制空権を確保するための、パーツである。
忘れない様に。
445名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 08:59:50.77ID:YPthQh+l 要塞そのものはそうだけど、イゼルローン回廊の意義は違う
そこを通行できなくすることが最優先であってほかの機能はいくらでも代替が効く
制宙権もあまり要らない、そんな物があるからかえって勘違いする
なまじ要塞があるからみんな勘違いするんだって金髪も義眼も何度も何度もきつく言及しているだろ
そこを通行できなくすることが最優先であってほかの機能はいくらでも代替が効く
制宙権もあまり要らない、そんな物があるからかえって勘違いする
なまじ要塞があるからみんな勘違いするんだって金髪も義眼も何度も何度もきつく言及しているだろ
446名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:02:19.42ID:mUQsvZ7J447名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:04:37.53ID:YPthQh+l 要塞そのものはそうだ、って言ってるだろうが
どこみてんだ馬鹿
どこみてんだ馬鹿
448名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:07:20.08ID:c67gmjyA >>435
「イゼルローンを攻略せよ」と命ぜられているのに、要塞を破壊するなんて
正気の沙汰ではない。
たしかにラインハルトは「イゼルローンを攻略せよ」と命じたのであって
「イゼルローン要塞を攻略せよ」とは命じていないけど、敵手にあるとはいえ
帝国の貴重な資産であるイゼルローン要塞を独断で破壊するのは、
一介の大将にすぎない前線司令官の権限から逸脱しているだろう。
それに、イゼルローン要塞を破壊してしまえば戦略的な影響は計り知れないものが
あるわけだし、そこまで戦略レベルの権限を持たない前線司令官には手に余るだろう。
仮に要塞破壊を思いついたのなら、まずはラインハルトにお伺いを立てるのが筋では?
ロイエンタールが司令官ならそうしていたはず。
「イゼルローンを攻略せよ」と命ぜられているのに、要塞を破壊するなんて
正気の沙汰ではない。
たしかにラインハルトは「イゼルローンを攻略せよ」と命じたのであって
「イゼルローン要塞を攻略せよ」とは命じていないけど、敵手にあるとはいえ
帝国の貴重な資産であるイゼルローン要塞を独断で破壊するのは、
一介の大将にすぎない前線司令官の権限から逸脱しているだろう。
それに、イゼルローン要塞を破壊してしまえば戦略的な影響は計り知れないものが
あるわけだし、そこまで戦略レベルの権限を持たない前線司令官には手に余るだろう。
仮に要塞破壊を思いついたのなら、まずはラインハルトにお伺いを立てるのが筋では?
ロイエンタールが司令官ならそうしていたはず。
449名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:09:41.47ID:mUQsvZ7J >>447
「制宙権もあまりいらない」とか書いたのはオマエだよクソボンクラ。
「制宙権もあまりいらない」とか書いたのはオマエだよクソボンクラ。
450名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:11:54.25ID:YPthQh+l ラインハルトが欲しいのはイゼルローン回廊であって
イゼルローン要塞ではないのだと何度言ったらわかるの
邪魔なんだからさっさと壊せよ!制宙権だのなんだの気にするから壊すことを考えられなくなるんだ
イゼルローン要塞ではないのだと何度言ったらわかるの
邪魔なんだからさっさと壊せよ!制宙権だのなんだの気にするから壊すことを考えられなくなるんだ
451名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:11:56.50ID:mUQsvZ7J452名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:14:12.59ID:mUQsvZ7J >>450
制宙権が重要だからこそ、敵の握ってる要塞の無力化(敵による制宙権の弱体化)が要るのだ、クソボンクラ。
制宙権が重要だからこそ、敵の握ってる要塞の無力化(敵による制宙権の弱体化)が要るのだ、クソボンクラ。
453名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:14:44.43ID:5uAmiP8l これこそが「イゼルローン回廊しかない」っていう固着した発想じゃw
ケンプに要塞をぶつける権限があるかどうかの話だけど
ヤンだって「私ならぶつけるね」と言ってるのよ
イゼルローン要塞を攻略せよ、という命令であれば当然、破壊の権限はあるよ
ガイエは壊しちゃってもいいのかなあ?っていう考えも浮かぶだろうけど
わざわざ飛ばしてきたってのはもうそこで捨てる覚悟もあってのことで
やっぱりケンプは柔軟にいけなかったと思うんだよね
で、要塞攻略=奪取ってのは多分同盟のイゼルローン攻防でも考えてなかったと思う
攻略=無力化だからロイエンタールのように要塞に穴開けて防衛能力削いで
破壊箇所を増やして・・・っていうやり方しかできなかった
そういう意味でケンプはせっかく大きな質量兵器を任されたのにもったいなかった
まぁ、ゴルバム王朝のものとはいえ帝国の巨大な資産をぶつけろとは命令では出せんだろうから察するしかないので難しいところだけど
ケンプに要塞をぶつける権限があるかどうかの話だけど
ヤンだって「私ならぶつけるね」と言ってるのよ
イゼルローン要塞を攻略せよ、という命令であれば当然、破壊の権限はあるよ
ガイエは壊しちゃってもいいのかなあ?っていう考えも浮かぶだろうけど
わざわざ飛ばしてきたってのはもうそこで捨てる覚悟もあってのことで
やっぱりケンプは柔軟にいけなかったと思うんだよね
で、要塞攻略=奪取ってのは多分同盟のイゼルローン攻防でも考えてなかったと思う
攻略=無力化だからロイエンタールのように要塞に穴開けて防衛能力削いで
破壊箇所を増やして・・・っていうやり方しかできなかった
そういう意味でケンプはせっかく大きな質量兵器を任されたのにもったいなかった
まぁ、ゴルバム王朝のものとはいえ帝国の巨大な資産をぶつけろとは命令では出せんだろうから察するしかないので難しいところだけど
454名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:16:28.83ID:mUQsvZ7J あー、あと、軍事施設に居るとは言え(有事には軍属扱いの筈)、非戦闘員を頃すのは、普通に、誉められた話じゃないからな?
455名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:17:57.19ID:mUQsvZ7J456名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:18:19.46ID:YPthQh+l457名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:19:45.51ID:cMX6+e4g なんかいつもガイエスブルクの話題ばっかしてるね
458名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:19:58.87ID:mUQsvZ7J >>456
原作を読んでねえのが丸分かりだよ、クソボンクラ。
原作を読んでねえのが丸分かりだよ、クソボンクラ。
459名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:20:43.81ID:YPthQh+l460名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:20:49.12ID:mUQsvZ7J >>457
バカは極論が好きってことだな。
バカは極論が好きってことだな。
461名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:23:12.89ID:YPthQh+l462名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:24:13.70ID:mUQsvZ7J463名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:25:12.91ID:c67gmjyA464名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:27:28.79ID:YPthQh+l いんや、ラインハルトは一貫してイゼルローン回廊のことを言及しているのであって
要塞に固執しているのはそっちのほうだろう
要塞に固執しているのはそっちのほうだろう
465名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:31:41.16ID:YPthQh+l ラインハルト「イゼルローン回廊を攻略せよ
要塞?なんでそんなこといちいち聞いてくるの?邪魔なら破壊しろよ
お前は敵艦隊が現れたらいちいち敵を全滅させて構いませんかと聞いてくるの?」
ラインハルトの態度って一貫してこうだ
要塞?なんでそんなこといちいち聞いてくるの?邪魔なら破壊しろよ
お前は敵艦隊が現れたらいちいち敵を全滅させて構いませんかと聞いてくるの?」
ラインハルトの態度って一貫してこうだ
466名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:32:47.07ID:b/KNRNsn 普通の軍人というか処世術を身につけてるなら、要塞を使い捨てにして要塞攻略なんて作戦を思いついても上司に見せることはできんだろ。
あの世界の宇宙要塞の建築費用がいくらか知らんがぽんぽん作れるほど安くはないやろ。
あの世界の宇宙要塞の建築費用がいくらか知らんがぽんぽん作れるほど安くはないやろ。
467名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:32:53.15ID:mUQsvZ7J >>463
期待してたから、ああいう大仕事を任せたんだろう。
まあ、脳みそ的には、ミュラーへの期待がより大きかったかも知れんが、将の将として、良い献策を受け入れるのも、器量と言うものだ。ケンプには、無かったけど。
期待してたから、ああいう大仕事を任せたんだろう。
まあ、脳みそ的には、ミュラーへの期待がより大きかったかも知れんが、将の将として、良い献策を受け入れるのも、器量と言うものだ。ケンプには、無かったけど。
468名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:36:52.06ID:c67gmjyA >>453
ヤンが「私ならぶつけるね」なんて言ったのは、攻略戦と無関係だから無責任発言をしただけw
ヤンが要塞を与えられて攻略せよと命ぜられても、要塞にぶつけるなんてやらないだろう。
仮に要塞破壊をやるにしても、しつこく司令部や政府に問い合わせて許可を求めるはず。
ヤンの作戦案は要塞に要塞をぶつけて相打ち、それから別の要塞を運び込むという
2つの要塞を犠牲する案で費用がかかりすぎる。
そんなことをやれる権限があるのは皇帝と帝国宰相、最高評議会ぐらいではないか?
(国防委員長ではムリ)
ヤンが「私ならぶつけるね」なんて言ったのは、攻略戦と無関係だから無責任発言をしただけw
ヤンが要塞を与えられて攻略せよと命ぜられても、要塞にぶつけるなんてやらないだろう。
仮に要塞破壊をやるにしても、しつこく司令部や政府に問い合わせて許可を求めるはず。
ヤンの作戦案は要塞に要塞をぶつけて相打ち、それから別の要塞を運び込むという
2つの要塞を犠牲する案で費用がかかりすぎる。
そんなことをやれる権限があるのは皇帝と帝国宰相、最高評議会ぐらいではないか?
(国防委員長ではムリ)
469名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:37:39.62ID:mUQsvZ7J >>466
イゼルローン要塞を、単純にぶっ壊すなら、別段、質量兵器として使うのは移動要塞でなくて良いし、後方基地として無力化出来る程度に移動仕様の小惑星をドシドシぶつければ、用は足りるので。
攻略(無力化)が済めば、別の基地施設を運んでくれば終了。
俺なら、惑星カプチェランカ辺り(多分ティアマト星系)を完全制圧するけどな。
イゼルローン要塞を、単純にぶっ壊すなら、別段、質量兵器として使うのは移動要塞でなくて良いし、後方基地として無力化出来る程度に移動仕様の小惑星をドシドシぶつければ、用は足りるので。
攻略(無力化)が済めば、別の基地施設を運んでくれば終了。
俺なら、惑星カプチェランカ辺り(多分ティアマト星系)を完全制圧するけどな。
470名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:39:07.03ID:mUQsvZ7J471名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:43:43.87ID:c67gmjyA そもそも、ラインハルトは要塞によるイゼルローン攻略自体は勝てば幸い程度で
攻略成功を期待していない。
単に移動要塞が手に入ったから、戦術的にどの程度有効なのか実験しただけだ。
その後同様の作戦を行わなかったあたりから、結果は不満足だった模様w
攻略成功を期待していない。
単に移動要塞が手に入ったから、戦術的にどの程度有効なのか実験しただけだ。
その後同様の作戦を行わなかったあたりから、結果は不満足だった模様w
472名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:44:50.48ID:YPthQh+l 両主人公の言っていることを極論で片付けるなら
もうこの作品そのものがクソボンクラだから、こんな作品に関わるのはやめたほうがいいね君
読んだ事自体が間違いだったのだろう
もうこの作品そのものがクソボンクラだから、こんな作品に関わるのはやめたほうがいいね君
読んだ事自体が間違いだったのだろう
473名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:49:12.29ID:YPthQh+l >>471
ぜんぜん違う
ラインハルトが期待してたのは要塞に要塞をぶつけるという仕事を
いとも簡単にきっちりやり遂げてくれるキルヒアイスみたいな指揮官が欲しかっただけ
キルヒアイスだったらラインハルトの考えを聞かなくてもわかるから、即行動に移してイゼルローン陥落させてた
もしかしたらぶつけると脅してキャゼルヌ降伏無血開城まで持っていけるかもしれないレベルで信用されている
ぜんぜん違う
ラインハルトが期待してたのは要塞に要塞をぶつけるという仕事を
いとも簡単にきっちりやり遂げてくれるキルヒアイスみたいな指揮官が欲しかっただけ
キルヒアイスだったらラインハルトの考えを聞かなくてもわかるから、即行動に移してイゼルローン陥落させてた
もしかしたらぶつけると脅してキャゼルヌ降伏無血開城まで持っていけるかもしれないレベルで信用されている
474名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:56:42.67ID:b/KNRNsn >>468
攻略戦と無関係って考え方が、当の要塞司令官の視点なら正気を疑う。
たんにヤンに中間管理職としての処世術や常識が全くないだけやと思う。まあ実際は幕僚幹部十年近くやってたんならあるんだろうけど、司令官になって気にせず発言ただけやろ。
攻略戦と無関係って考え方が、当の要塞司令官の視点なら正気を疑う。
たんにヤンに中間管理職としての処世術や常識が全くないだけやと思う。まあ実際は幕僚幹部十年近くやってたんならあるんだろうけど、司令官になって気にせず発言ただけやろ。
475名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:56:45.22ID:cMX6+e4g 慣性の法則があるからイゼルローンに向けて進行してすぐエンジン切ったらもう激突止めようがなかったんかな
476名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 09:57:45.11ID:c67gmjyA >>473
ならばケンプなんて登用しなかっただろうな。
ケンプは先の部下の敗戦の汚名を雪ぐためだけに司令官に登用されたようなものだぞ。
ミュラーも大将の中で一番若いというだけだし
ラインハルトは何も考えていないというのか?w
ちなみに、キルヒアイスなら3巻の時点でイゼルローンを攻略しても時期的に
戦略政略上あまり有用では無いと判断して、ガイエ要塞を回廊内に設置して
にらみ合いに持ち込むだけにとどめると思う。
ならばケンプなんて登用しなかっただろうな。
ケンプは先の部下の敗戦の汚名を雪ぐためだけに司令官に登用されたようなものだぞ。
ミュラーも大将の中で一番若いというだけだし
ラインハルトは何も考えていないというのか?w
ちなみに、キルヒアイスなら3巻の時点でイゼルローンを攻略しても時期的に
戦略政略上あまり有用では無いと判断して、ガイエ要塞を回廊内に設置して
にらみ合いに持ち込むだけにとどめると思う。
477名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:02:20.40ID:b/KNRNsn まあ最後は要塞特攻に至ったケンプに同情してたから、ヤンには少なくとも中間管理職としての常識と処世術は理解できてたんだろ。
理解できてないのはラインハルトのほう。
部下に勝手に要塞を使い捨てさせる暴走を求めてるって、んなびっくりな奴がいたらオーベルシュタインでなくても処刑したくなるわ。
理解できてないのはラインハルトのほう。
部下に勝手に要塞を使い捨てさせる暴走を求めてるって、んなびっくりな奴がいたらオーベルシュタインでなくても処刑したくなるわ。
478名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:02:33.07ID:YPthQh+l 3巻の序盤は、キルヒアイスが死んだ後からずっと
その代役が欲しい欲しいという話で埋め尽くされてるのに
なんでキルヒアイスもその代役もそんな中途半端な仕事でラインハルトを満足させられると思っているのか
ラインハルトにとってイゼルローン要塞攻略なんて、宰相の仕事の片手間程度の難易度でしかない
その代役が欲しい欲しいという話で埋め尽くされてるのに
なんでキルヒアイスもその代役もそんな中途半端な仕事でラインハルトを満足させられると思っているのか
ラインハルトにとってイゼルローン要塞攻略なんて、宰相の仕事の片手間程度の難易度でしかない
479名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:13:20.34ID:YPthQh+l なんで一個艦隊の進軍を防ぐために一個艦隊の戦力をすりつぶして
相打ち同然に対消滅させる戦いを100年近くも続けているのに
たかが一個の要塞に一個程度の要塞の犠牲も払えないなんて、どうかしてると
言い放つことが出来るのが戦争の天才もとい天災とラインハルトが言われる所以
相打ち同然に対消滅させる戦いを100年近くも続けているのに
たかが一個の要塞に一個程度の要塞の犠牲も払えないなんて、どうかしてると
言い放つことが出来るのが戦争の天才もとい天災とラインハルトが言われる所以
480名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:13:24.41ID:c67gmjyA 高価で貴重な要塞を平気で破壊するような奴をキルヒアイスの代役に欲しているのか?
そりゃ無いだろうw
キルヒアイスの代役は、内政に注力すべき現在の状況でイゼルローンを攻略するなんて
無益なことです。お考え直しください。とラインハルトに諫言できるような奴だろう。
そりゃ無いだろうw
キルヒアイスの代役は、内政に注力すべき現在の状況でイゼルローンを攻略するなんて
無益なことです。お考え直しください。とラインハルトに諫言できるような奴だろう。
481名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:18:31.21ID:YPthQh+l その役はすでにヒルダとシュトライトで埋められている
ケンプが求められているのは、ラインハルトの代わりに同盟領に侵攻して同盟を滅ぼす作戦指揮の役だ
ケンプが求められているのは、ラインハルトの代わりに同盟領に侵攻して同盟を滅ぼす作戦指揮の役だ
482名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:26:12.43ID:cMX6+e4g てかラインハルトって内政に専念できる性格?
483名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:31:16.18ID:c67gmjyA484名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:32:09.97ID:mUQsvZ7J >>472
極端な話、てラインハルトが言ってるのをそこまで無視するのは、お前の認知が歪んでるって事だよ、クソボンクラ。
極端な話、てラインハルトが言ってるのをそこまで無視するのは、お前の認知が歪んでるって事だよ、クソボンクラ。
485名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:33:58.13ID:c67gmjyA486名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:34:13.19ID:mUQsvZ7J487名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:44:43.84ID:YPthQh+l 「奪取に固執する必要はない」なら、破壊か放置しかなくね?
一方、極端な話とラインハルトが言ったのは、キルヒアイスだったら実際ぶつけずに降伏に追い込むくらいまでやって
こっちの期待以上の成果を出すだろうな、というケンプとの比較がまず念頭にあるからだ
ラインハルトと互角という前提でのヤンがぶつけるのが最善手だと言っている以上、ラインハルトの結論もきっとそう
降伏にもっていくのが最善手と言えないヤンはたんにキャゼルヌ先輩に頭が上がらないだけだな
一方、極端な話とラインハルトが言ったのは、キルヒアイスだったら実際ぶつけずに降伏に追い込むくらいまでやって
こっちの期待以上の成果を出すだろうな、というケンプとの比較がまず念頭にあるからだ
ラインハルトと互角という前提でのヤンがぶつけるのが最善手だと言っている以上、ラインハルトの結論もきっとそう
降伏にもっていくのが最善手と言えないヤンはたんにキャゼルヌ先輩に頭が上がらないだけだな
488名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:45:51.55ID:bG4unK7l 狭量な自分の考え絶対主義のオタク体質の奴が暴れているなあ・・・。
他者の考えを頭から否定して、罵声を浴びせるんだったら自分の考えをブログかなんかに論文を書けばいいじゃないか。
他者の考えを頭から否定して、罵声を浴びせるんだったら自分の考えをブログかなんかに論文を書けばいいじゃないか。
489名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:47:20.90ID:3XbEDGZl490名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 10:47:41.07ID:c67gmjyA アムリッツァ前だと、イゼルローン要塞を破壊しても第2次ティアマト会戦の頃に戻るだけで
同盟も帝国もあまり嬉しく思わないだろう。
アムリッツァで同盟軍が壊滅状態になって帝国軍と同盟軍の戦力差が如何ともし難くなり、
なおかつイゼルローン要塞を同盟が押さえている状況になったから、帝国にとっては
回廊の確保が同盟征服の近道となり要塞は不要になった。
アムリッツァ前では要塞を破壊するのは意味がなく、そんな意見を唱えれば鼻で笑われるだろうw
同盟も帝国もあまり嬉しく思わないだろう。
アムリッツァで同盟軍が壊滅状態になって帝国軍と同盟軍の戦力差が如何ともし難くなり、
なおかつイゼルローン要塞を同盟が押さえている状況になったから、帝国にとっては
回廊の確保が同盟征服の近道となり要塞は不要になった。
アムリッツァ前では要塞を破壊するのは意味がなく、そんな意見を唱えれば鼻で笑われるだろうw
491名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 11:02:32.66ID:b/KNRNsn 要塞破壊したらそこに新たな要塞どっちかがつくることになるから、そうすると大質量ワープ技術持ってる帝国側が圧倒的に有利となる。
まあそもそも大質量ワープ技術って兵站の根本的前提が覆ってしまう、出しちゃいけない技術やったと思うけど。
まあそもそも大質量ワープ技術って兵站の根本的前提が覆ってしまう、出しちゃいけない技術やったと思うけど。
492名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 11:06:32.28ID:3qNKT9m5 序盤に主砲の撃ち合いでは共倒れになるって言ってたから、突入しなくても撃ち合いしてたらよかったんじゃなきか?
エンジン破壊されるリスクも無いし
エンジン破壊されるリスクも無いし
493名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 11:13:41.94ID:YPthQh+l だからこそシャフト技術大将が自信満々にパラダイムシフトとやらを唱えることが出来たわけで
シャフト「発想の転換」「見方を変えろ」「固定観念を捨てろ」「常識を疑え」
ラインハルト「要塞とかイラネ」
結論としては、シャフトよりラインハルトのほうがよほど常識はずれの発想だったという
シャフト「発想の転換」「見方を変えろ」「固定観念を捨てろ」「常識を疑え」
ラインハルト「要塞とかイラネ」
結論としては、シャフトよりラインハルトのほうがよほど常識はずれの発想だったという
494名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 11:26:28.60ID:c67gmjyA ラインハルト「フェザーン回廊があるからイゼルローンはイラネ」
圧倒的だなw
圧倒的だなw
495名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 11:31:47.36ID:6cdEItLU 銀英伝は中国と台湾と韓国で人気あるの?
496名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 11:59:21.31ID:c67gmjyA >>492
ガイエスブルク要塞の方が主砲の出力が小さく装甲も薄いので不利。
撃ち合いになるとガイエのみ破壊されて失敗する可能性が相当あると考えて、
ぶつける方がイゼルローン要塞をより確実に破壊できると踏んだのだろう。
ガイエスブルク要塞の方が主砲の出力が小さく装甲も薄いので不利。
撃ち合いになるとガイエのみ破壊されて失敗する可能性が相当あると考えて、
ぶつける方がイゼルローン要塞をより確実に破壊できると踏んだのだろう。
497名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 12:00:42.57ID:5uAmiP8l 三国志だからかなw
498名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 12:15:31.28ID:b/KNRNsn499名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 12:29:32.62ID:c67gmjyA >>498
その辺もパラダイムシフトの話になるのかな?
アムリッツァやリップシュタット戦役の前後で状況は大きく異なっているから。
むしろフェザーン(ルビンスキー)の方が危機感を覚えて政策を転換し、
フェザーン回廊を帝国に売り渡すべくラインハルトに接近しているな。
その辺もパラダイムシフトの話になるのかな?
アムリッツァやリップシュタット戦役の前後で状況は大きく異なっているから。
むしろフェザーン(ルビンスキー)の方が危機感を覚えて政策を転換し、
フェザーン回廊を帝国に売り渡すべくラインハルトに接近しているな。
500名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 12:36:09.55ID:sG5AiKeU フェザーンは皇帝すら気に入らん政策とると排除してるんでねえ
亡命帝みたいな
亡命帝みたいな
501名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 12:41:04.82ID:b/KNRNsn >>499
結果的にフェザーン政府はつぶれたけど、商人だか企業だかは生き残って、その後のヤン一党のパトロンになってる。まあその出資金には帝国での経済活動も含まれてるんだろうが。
同盟に対しても表向き政府で国債買ってたわけじゃないから、帝国の国債や貴族の借金も表向きは企業だか商人が買ってただろうし、フェザーン政府がなくなっても経済的に支配してるのはフェザーン系列企業や商人という構造は変わってないんと違うかな。まあ活動萎縮はするだろうが。
結果的にフェザーン政府はつぶれたけど、商人だか企業だかは生き残って、その後のヤン一党のパトロンになってる。まあその出資金には帝国での経済活動も含まれてるんだろうが。
同盟に対しても表向き政府で国債買ってたわけじゃないから、帝国の国債や貴族の借金も表向きは企業だか商人が買ってただろうし、フェザーン政府がなくなっても経済的に支配してるのはフェザーン系列企業や商人という構造は変わってないんと違うかな。まあ活動萎縮はするだろうが。
502名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 13:14:38.94ID:c67gmjyA >>501
ラインハルトからすればフェザーン回廊の自由航行権を得るのにフェザーン商人を潰す必要はないからな。
フェザーン商人から見ればお役人が自治政府から帝国に切り替わっただけだろう。
フェザーン商人(の一部)がヤン一党のパトロンになったのはヤンが帝国を妥当する極僅かな可能性を
見出しているからで、その総額は同盟が健在だった頃の対同盟投資に比べて微々たるもので、
大部分は帝国に流れているのでは?w
経済活動についてはフェザーン遷都やら何やらで大々的に敗者復活戦をやっているから、
萎縮なんてしていられないだろう。
萎縮していたら帝国の商人に市場を奪われてしまうし、フェザーン商人はそれを指をくわえて
黙って見ていられないw
ラインハルトからすればフェザーン回廊の自由航行権を得るのにフェザーン商人を潰す必要はないからな。
フェザーン商人から見ればお役人が自治政府から帝国に切り替わっただけだろう。
フェザーン商人(の一部)がヤン一党のパトロンになったのはヤンが帝国を妥当する極僅かな可能性を
見出しているからで、その総額は同盟が健在だった頃の対同盟投資に比べて微々たるもので、
大部分は帝国に流れているのでは?w
経済活動についてはフェザーン遷都やら何やらで大々的に敗者復活戦をやっているから、
萎縮なんてしていられないだろう。
萎縮していたら帝国の商人に市場を奪われてしまうし、フェザーン商人はそれを指をくわえて
黙って見ていられないw
503名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 13:35:13.75ID:bG4unK7l 戦後日本を見ても、経済がガラガラポンすると才覚のある中小商人がのし上がる絶好機だからね。
萎縮どころが歴史的な活気が出てると思う。新帝国側も経済が活況化することは歓迎だろう。
萎縮どころが歴史的な活気が出てると思う。新帝国側も経済が活況化することは歓迎だろう。
504名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 14:01:44.26ID:b/KNRNsn >>502
活動萎縮というのは国債含めた経済的な支配を傘に政治的な影響は控える、ということだよ。
とはいえ同盟の国債を紙切れにされた遺恨は相当あるだろうし、それも含めたうえでのヤン一党への援助だろ。
最終巻後のバーラト政権だって旧同盟の国債一切引き継ぎません、なんて言えないだろうし。
あと経済活動という観念で言えば、民主主義と絶対君主制ではどうやっても民主主義のほうが活動はしやすい。階級社会の帝国での商売なんてほとんど権力者相手の商売しかないし、消費者が一般国民に殆どない政治形態は買い手ならともかく売り手としては非常に困る。
労働力はあほほど安いだろうから、帝国の生産品を同盟の国民が消費するという経済活動になってたんじゃないか?
活動萎縮というのは国債含めた経済的な支配を傘に政治的な影響は控える、ということだよ。
とはいえ同盟の国債を紙切れにされた遺恨は相当あるだろうし、それも含めたうえでのヤン一党への援助だろ。
最終巻後のバーラト政権だって旧同盟の国債一切引き継ぎません、なんて言えないだろうし。
あと経済活動という観念で言えば、民主主義と絶対君主制ではどうやっても民主主義のほうが活動はしやすい。階級社会の帝国での商売なんてほとんど権力者相手の商売しかないし、消費者が一般国民に殆どない政治形態は買い手ならともかく売り手としては非常に困る。
労働力はあほほど安いだろうから、帝国の生産品を同盟の国民が消費するという経済活動になってたんじゃないか?
505名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 14:07:09.59ID:5uAmiP8l ちょっと思いを込めすぎかな
経済はもっとドライに動く
経済はもっとドライに動く
506名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 14:14:07.53ID:b/KNRNsn 帝国の経済的活動で台頭した人間って、ロイエンタールの父親ぐらいしかきかないな。
507名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 14:27:52.56ID:c67gmjyA508名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 19:05:44.39ID:sG5AiKeU509名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 20:53:34.44ID:TqGiK7gy Zガンダムだと支援をおこなってる企業
から送り込まれた人間が方針に口を出し
たりしてたけど、さすがにヤン一派では
そういう事例はなかったな。
から送り込まれた人間が方針に口を出し
たりしてたけど、さすがにヤン一派では
そういう事例はなかったな。
510名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 21:09:56.06ID:TqGiK7gy511名無しは無慈悲な夜の女王
2024/02/11(日) 21:34:23.51ID:c67gmjyA >>509
帝国軍の哨戒網をかいくぐってのことになるから、送り込むのも命がけなんだなw
命がけの割に利益の見込みが立ってないから、ヤン一党の元に行き来するのは
お人好し(?)のボリス・コーネフぐらいなのでは?
帝国軍の哨戒網をかいくぐってのことになるから、送り込むのも命がけなんだなw
命がけの割に利益の見込みが立ってないから、ヤン一党の元に行き来するのは
お人好し(?)のボリス・コーネフぐらいなのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 宇宙飛行士 vs 超天才数学者
