■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 186■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/04(月) 09:10:45.48ID:TkXtlzlL
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

2行付加する

スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えませんけど遠慮なく
ただし回答が必ずあるとは限らないのでまったく期待しないで下さいね
簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも
※このスレッドは基本age進行ですがsageでもかまいません
※このスレッドは基本>>980過ぎたら次スレッドを立てて下さい

前スレ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 185■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1599524722/

●関連スレ
特定の話題で議論が続いた時は下記スレでどうぞ
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1662098417/

SF/ファンタジー/ホラーのニュースは下記スレでどうぞ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1706235833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
332名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/08/20(火) 21:50:26.74ID:Q2g43cAf
>>327
>>329
レスありがとうございます。
挙げられた作品機会みて読んでみようと思います
2024/08/22(木) 22:36:14.39ID:/qcw+xje
小川哲さんの『ユートロニカのこちら側』を読んだ方がいたら、似た雰囲気の小説を教えてください
アイロニカルで独特のユーモアがあるところが好きです
2024/08/25(日) 00:29:48.94ID:pOby0qtW
>>331
好きなことを職業にすると、好きだったのに好きでなくなる
みたいなことは聞いたことがある
2024/08/25(日) 03:09:51.49ID:JNouYQKS
>>318
目的はわからず、見習って真似たようですね。
2024/08/25(日) 14:00:27.09ID:JNouYQKS
噂の東京マガジンで弁護士さんが説明するの見て調べたら
太陽風交点事件が出てきて読みました。
2010-2011って日本には激震があったんですね。
2024/08/30(金) 20:31:49.05ID:qKYTYfor
>>90
美形エロ悪魔なら結構多いような
338名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/09/11(水) 19:14:30.97ID:Kxm4EDEw
絶対死なないステラ姫 - 光永康則/大高稲 / 第1話 絶対転生しない① | コミックDAYS
https://comic-days.com/episode/2550912964546522818
2024/09/20(金) 08:00:35.57ID:LnT18j3j
やっぱトロンは飛行機落とされたんとちゃうか
2024/09/24(火) 18:05:15.63ID:aQeFK29m
レーエンデ正直どう?
あんまり面白いと感じないんだが人気すごくて首傾げてる
2024/09/30(月) 15:01:33.22ID:SdWyyv0l
> アンパンマン作者のやなせたかし先生は「正義は立場によって変わる」と考え、「では絶対的な正義は何か?」と考えたときに「お腹をすかせた人に、パンの一切れを差し出す行為は絶対的に正しい」と考えたそうです。

小説のウィッチャーでも見た
2024/10/04(金) 19:02:02.64ID:iMk1u1OB
砂漠で他人に水をやるのはアホウのすることヨ!
死にかけてるヤツに水をやるのはドアホウのすることヨウ!!

ってセリフだけ映画の敦煌観て覚えてるノヨネ
2024/10/04(金) 19:30:04.66ID:SNf3bEDJ
最近「鉄仮面」なる車を知って、マジンガーZの顔は中世騎士の兜うんぬん話があるけども、車の顔ってそもそも騎士顔ロボ顔っぽいなと思ったり

自分の中でそういう発送の道筋が出来上がっただけかも知れないけど
2024/10/04(金) 20:39:01.42ID:jvn9CW6x
>>342
昔の部活かよw
2024/10/14(月) 08:10:39.55ID:jcQSYdiX
早川スレでコンバトラーV引っ張るのも何なので

> 動力源は原子力エンジンから発生する電力を基にして生み出される超電磁エネルギー

ゲッターは進化とか言い出した頃に待て待てと読み返したら進化話がちゃんとあって前振りすげえと思いました
2024/10/14(月) 09:45:56.47ID:YOAlHhkk
>>345
原子炉に夢を見ていた時代があったからな
家庭にも小型原子炉が置かれるとか
2024/10/14(月) 12:24:46.72ID:4lYHIW64
バトルジェットは原子炉で噴射は光子ロケット!
…?と思ったがこのへんの設定作ったのが実は高千穂遥なんよねw
2024/10/16(水) 08:28:08.09ID:TMr6YeWz
> 手塚治虫だけは翻訳を読んだ海外読者から「この人、女性なの?」って聞かれることがあるな。
幼少期から上品で育ちが良くて宝塚歌劇団が好きだったから女性目線で男女描写が出来てるのかも。

もう記憶も薄いがアニメメルモちゃんとかそれっぽかったかな
2024/10/17(木) 16:48:28.89ID:iAQStFA9
ゲノム編集食品のデメリットと危険性表示義務がない
国への届け出が不要な場合がある

あららいつの間に
2024/10/21(月) 07:58:00.97ID:eT6PTAtV
>>343
スカイラインRSの次の奴か?
いまのロールスロイスは、すごくアイアンマンづらだよな
2024/10/21(月) 09:27:53.70ID:UMq0QoOi
漫画で鉄仮面をかぶったキャラがでてきて、角度によって
引っ込んだり出っ張ったりしているのは、漫画家による巧妙な錯覚だろうか
2024/10/22(火) 09:35:04.17ID:ozs/UaG6
ちょっと前までホバフェット顔ばっかりだと思ってたら今はジャギなんすね次は何だ?
2024/10/23(水) 10:46:54.58ID:+4iIWnfF
惑星冒険モノの面白いゲームないっすか?
ノリはギャグっぽくてOK(画像参照)

あと(初めての)惑星到着時に惑星名を黒地に白ゴシックで表示するのって何かの引用?
https://i.imgur.com/NTNTZQZ.png
https://i.imgur.com/2J8DW4E.png
https://i.imgur.com/roCxGeu.jpeg
https://i.imgur.com/KG1SNLk.jpeg
https://i.imgur.com/CHhp8QB.png
https://i.imgur.com/vhAjxs9.jpeg
https://i.imgur.com/2TfD0Uo.png
https://i.imgur.com/YnOKHm9.png
https://i.imgur.com/tE3Or8Y.png
https://i.imgur.com/1hh9Ujf.jpeg
https://i.imgur.com/NdciUca.png
https://i.imgur.com/S5wQrNv.png
https://i.imgur.com/GG3T2mp.jpeg
https://i.imgur.com/jk0nGOd.jpeg
https://i.imgur.com/ZybMeKi.jpeg
2024/10/23(水) 13:53:22.31ID:NHYGYQwM
>>353
outer wilds は?
2024/11/02(土) 03:49:08.80ID:sc87kTlH
ビッグガンガン Vol.11 の ゴブリンスレイヤー デイ・イン・ザ・ライフの4ページ目
冴えた とか
完全でも とか
ホイホイが仕掛けてあった
2024/11/02(土) 08:09:32.05ID:Herwrh1P
>>342
複数のモンスターが同居している話では、大抵4匹で、
組み合わせが、
吸血鬼
人狼
魔人もしくは魔女
人造人間
が定番なのは、何かテンプレでもあるんかの?
人造人間枠がたまにメカメカしいロボットになってたりもするけど。
2024/11/02(土) 11:12:51.83ID:5H0Ts294
怪物くん、さらにはA先生のユニバーサル映画怪奇スター趣味ぢゃネノ
2024/11/02(土) 14:04:42.03ID:aiOlcXMh
>>353
>>356
なんにでも元ネタがある症候群
359名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/06(水) 18:01:57.32ID:deC3+i6x
ダニエル書11章に記されている「恐るべきもの」がトランプそっくり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1636296310/29-30
2024/11/06(水) 18:15:03.07ID:LVGm3LZZ
キャプテンフューチャーはヒーロー青年、脳だけ博士、青白アンドロイド、金属ロボットの組み合わせでしたね
2024/11/06(水) 18:35:14.05ID:IMFtarPU
ネットに書くということは決断のいる作業だ。
小さなぎこちない文字で彼は入力した。
こいつはハゲ↓
2024/11/06(水) 18:41:57.28ID:TMM2d9Xg
なぜ分かった?
2024/11/06(水) 18:48:37.76ID:IMFtarPU
短い髪で用が足りる時に、長い言葉を使うべきではない
2024/11/09(土) 15:13:31.80ID:Bw6kpja4
大分前に何故昆虫は水中へ生活圏を拡大しないのか?って記事にゲンゴロウとか総ツッコミされてたが気管鰓、血鰓なるものがあるのをさっき知った
可能性の塊ですな
2024/11/09(土) 15:34:50.04ID:4+f8gVju
海にはほとんど昆虫いないな
2024/11/09(土) 16:03:45.74ID:mfPSGdr/
甲殻類がいるからな
2024/11/09(土) 16:29:47.02ID:10WPKlIG
そもそも生物は最初は水中呼吸していた
イルカは海水飲めない(塩分排出できない)から魚を食べて水分補給しないと乾いて死んでしまうというのが驚きだった
2024/11/09(土) 20:30:11.17ID:Bw6kpja4
>>367
食べた魚の脂肪、自身の体内の脂肪代謝から水分を取り出せる
汗をかかない。海水で冷やせる
腎臓が強力で最小限の水分で排尿を済ませる

なるほど
2024/11/09(土) 20:44:00.32ID:G+pXxp/B
イルカが4m超えたらクジラと呼ぶダケの両方とも同じ種ってホント?

サイキンイチバン(・ω・)ビックリシタザツガクチシキ
2024/11/09(土) 22:58:06.73ID:Bw6kpja4
典型的な姿の違いを思い浮かべると
イルカはくちばしと背びれがあってクジラと明確に違うじゃん!と思うがあれこれ種を見てくと線引きが素人目に怪しくなるね
50年後は今ある生物学以外のカテゴリからの分類とかも出てきてたりするかな?
2024/11/10(日) 09:49:26.18ID:M6z+l8Ps
>>369
生物の分類は、分類する人の好み次第らしい。つい具具って閉まったから核(真偽さだかに非ず)

○ 4mを超える種をクジラと呼ぶ(別種)という説
シロナガスクジラ ナガスクジラ科ナガスクジラ属シロナガスクジラ種
マッコウクジラ マッコウクジラ科マッコウクジラ属マッコウクジラ種
マイルカ マイルカ科マイルカ属マイルカ種

○ゴンドウクジラ/イルカ
子供のうちはイルカ、4mを超えたらクジラ

Wikipedia
ゴンドウクジラ マイルカ科ゴンドウクジラ属ゴンドウクジラ種
遺伝子的にはマイルカ科の他のイルカとは顕著な違いは見られない。
2024/11/10(日) 10:29:13.97ID:NbkYpBHQ
ゴンドウクジラがグレーなんだネw
2024/11/10(日) 13:58:33.15ID:IStrqqb/
お願い、誰か神林長平スレを復活させてください
2024/11/10(日) 17:53:48.67ID:C+9OR3rR
>>373
> 1980年代から活躍を開始した野阿梓・神林長平・大原まり子・火浦功・草上仁・新井素子らは「SF作家第三世代」と呼ばれた。

統合スレ候補
2024/11/11(月) 22:05:36.19ID:xXIDZpBt
>>373
>お願い、誰か神林長平スレを復活させてください
スレ圧縮で落ちたなら、あんまり褒められた話じゃないがSCにちゃんねるのほうにスレがまだあるはず
376名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/18(月) 14:11:21.83ID:HQKHeMya
自転を止めた地球に降り立った一人の宇宙飛行士とロボ。地球が辿る軌道はオウムアムアの逆というSF漫画「26年ぶりに地球に戻ってきたら地球がなかった話」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2466597

大異変が起こった地球を探索するのにほとんどビキニ水着みたいな謎衣装にジャケット着ただけの格好はどうなの
2024/11/18(月) 21:00:44.14ID:kChqtcqi
>>376
脳スキャンで死ぬ設定絶賛されてるけど
ディアスポラかなんかであったなぁ…と思っている
服装はまあ男読者へのサービスなのだろう
下着姿の女が出てるだけで喜ぶ男が結構いるし
作品自体は面白そうだった
2024/11/19(火) 11:25:15.37ID:TYPzgzdz
モモ艦長の秘密基地?
2024/11/19(火) 18:34:56.90ID:V4kvQQWK
設定はニーヴンの時間外世界を思い出した
中々いいんじゃない
高千穂遙先生も絶賛してたw
380名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/20(水) 19:16:48.84ID:dB4CYKcf
>>376
時速3.6万kmて今の公転速度より遅くて太陽に落ちるはず
妖星ゴラスみたいにデカいエンジン付けて動かしてるはず
381名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/21(木) 09:35:14.16ID:DCL03wA6
スキャンで脳が破壊されるとしたら、その時点でオリジナルは死亡
クローンに同じ記憶や性格を付与したとしても、それはあくまでもコピーが出来上がったに過ぎず、
オリジナルが復活したというワケではない

という話は問題ないのかな?
2024/11/21(木) 10:05:20.17ID:dAylty8z
スタートレックの転送もコピーじゃなかったっけ?
2024/11/21(木) 11:21:17.86ID:u3+LEunD
物質ではなく、情報を送るっていうならそうなるわな
2024/11/21(木) 11:55:17.02ID:jKkqNJU7
コピー元がいなくなるのなら無問題
2024/11/21(木) 12:07:27.73ID:3cHAfhdC
>>381
そのへんの同一性の話はイーガンが色々書いてるな
将来肉体を捨てる日に備えて徐々に脳を置き換えて自我が連続するようにするとかさ
あとコピーとかオリジナルとか気にせず、何千もコピーばらまいて世界の探索後に後で同意した人格と融合したりなんかも
2024/11/21(木) 12:08:15.18ID:3cHAfhdC
エンディミオンじゃ光速船での移動で一回死んで再構成してたよ
387名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/22(金) 15:37:24.48ID:zdw5tbVZ
>>385
コピーとはいえ、別の人生経験を積んでしまえば
一卵性双生児と同じで一個の独立した人格や
融合なんぞに同意はせんやろw

つか、人権無視も甚だしいw
2024/11/22(金) 16:35:57.91ID:Vc8nniqY
>>382-385
スタトレのネクストジェネレーションでは情報が転送元にも戻ってコピーが生まれる話あったわ
2024/11/22(金) 18:16:28.39ID:efcg60Iv
>>387
いや最初からそのつもりでfork()しているんだからw
しかしマージ不可能なほど違ってしまうというのもプログラマ的にはあるあるな話w
2024/11/22(金) 18:43:22.49ID:j9ffKDVl
攻殻2ナンカは素子+人形使いの因子と融合すると
オリヂナル素子の電脳戦や軍事戦、サバイバルやマネジメントのスキルに、
培ってきたコネクションが付いてくるメリットがアルヨネw
391名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/22(金) 20:39:53.51ID:zdw5tbVZ
>>389
最初からそのつもり…ってw
本人には、コピーした連中の思惑なんぞ知った事じゃないやん

お前は、コピーした人格やから、大人しく統合されて消えろ
って言われて、納得して自ら死を選ぶ奴なんて居るワケないやろw
2024/11/22(金) 20:41:31.17ID:efcg60Iv
>>391
イーガンの小説の話なんだが
作品も読まずに適当なこと言うなw
2024/11/22(金) 22:22:55.81ID:iIRK0y63
火の鳥のロビタ
チヒロは人間じゃなかったけど
2024/11/22(金) 22:46:01.53ID:iIRK0y63
あと頭の中に個別の意識があって対話したりケンカしたりする話もよくあるな
融合とはちょっと違うけど
2024/11/23(土) 04:18:47.80ID:0Qoudu25
そういやなろう転生で「自分は記憶を引き継いでるだけのこの世界の別人だ」って奴一つしかみたことないな
すげぇ無自覚に記憶オーバーライドして前の世界から続く自分を続けてる奴ばっかだ。
あと、生まれたとたん意識引き継いでるのが普通すぎるわりに乳児幼児の話すっ飛ばして
意識持ったまま「何年経った」でその世界に合わせた意識の成長変化もなく15歳ぐらいになるな…
2024/11/23(土) 04:41:46.02ID:cGEJtsVX
某漫画では探索用別人格の一人は自ら世界を救おうとし、また別の一人は「私だってもう別人格として生き始めているのに用済みだからと吸収するのかい?」と嫌味を言ってたな
2024/11/23(土) 05:29:01.42ID:cGEJtsVX
なろう転生レスでちょっと閃いた

棋士はどう足掻いても自分が負けると確信すると、心へ大ダメージを受けるのを少しでもやわらげるために劇的な敗北にならない道筋へ持ち込むそうな
でも中にはあえて相手に華を持たせる道筋を選びつつも、相手が油断したら奈落の底へ突き落とす罠は仕掛けたりもするんだとか

未来視とパラレルワールドを自ら選択している感じですね
2024/11/23(土) 23:41:21.10ID:AuPEoO/8
>>391
勿論コピーして増殖した時点で別人格だから
それぞれ掘ってきた知識持った個体同士で融合したい人だけ融合すんのよ
融合したくない人はそのまま他所行って知識掘ってる
399名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/24(日) 19:59:42.79ID:AqULJxkP
1307.10.13 逆読みすると 31 17 31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1732431108/
400名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/25(月) 06:42:10.47ID:r1+sScvY
>>398
融合したいじゃなくて、されたい人…つまりは自死したい人って事になるが
倫理的にOKなのか?

SFとして自殺OKな世界観だという事なん?

「いやいや、別にオリジナル主体じゃなくてええやん、オリジナルこそオレと融合しろや」
という奴は出て来んの?
2024/11/25(月) 06:45:08.41ID:fW4TnF1o
融合される=自死とはならんだろ
2024/11/25(月) 08:39:48.88ID:O9p1hxD7
>>400
別にどっちの人格がメインでどっちかがサブになるとかないから
みんなで一人になるんだから素敵でしょう、って大島弓子も言っている
2024/11/25(月) 09:33:35.60ID:l5qIkP5S
一卵性双生児といっしょで、同じ人間が二人誕生しても、誕生した瞬間から別人として人格や個性も分化していくんじゃないかな。

別人が誕生した瞬間は同じ記憶を持っていたとしても、二人が別々の行動をすれば、新しく入って来る情報や忘れてしまう情報は各人異なっていくことになるからね。

男子三日会わざれば刮目してみよ、という古い諺にもあるとおり、若い人なら短期間で変化も成長もするわけだし。
2024/11/25(月) 09:38:43.34ID:O9p1hxD7
そのへんの話はもうとっくに飛び越した時代の話なので…
405名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/25(月) 10:35:37.23ID:ph9R/4Xp
というより、コピー本人が 「我こそがオリジナルだ!」 と思い込んでるやろ
っていうシュワちゃん主演の映画があったやんw

>>402
怖い怖い怖い怖いw
2024/11/25(月) 10:53:08.38ID:O9p1hxD7
>>405
そう?何千人分の何百年にも及ぶ叡智に融合できるんだし
皆で一人の人間になるのええやん
自我とかエゴを超えた遠い未来の話だよ
別に融合せず探索続けたい人はそのまままた宇宙に出ていくし
2024/11/25(月) 12:15:37.32ID:l5qIkP5S
恒星間航行できる時代になったら、過去の偉人たちの多くはメモリー上にその知識や人格が保存されるようになっているかも知れない。
イメージとしては、クラークの「都市と星」(1956)に出てくる都市ダイアスパーみたいな感じ。

そのため、恒星間航行するさいの宇宙船の乗員は、そういったメモリーからコピーした頭脳を搭載したアンドロイドが担うことになると思う。
生身の人間では、肉体が脆弱だし、搭載する空気や食料や室温管理などエネルギーコストも悪いし、アンドロイドの義体を利用した方が様々なトラブルへの対処もしやすいからね。

そして宇宙旅行から持ち帰った知識や記憶は、オリジナルの人格に追加コピーすれば、それだけ過去の偉人たちの研究や思索の糧にもなる。

そういったことを考えると、恒星間航行できる宇宙船に乗っているのは、生身の宇宙人よりも人工の義体である可能性の方が高いように思う。
たとえば、涼宮ハルヒに登場する、対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース、長門有希みたいな感じ。
2024/11/25(月) 12:46:11.64ID:fW4TnF1o
>>407
元人間よりAIの方がいいんじゃないか?
2024/11/25(月) 12:58:13.60ID:l5qIkP5S
もちろんAIもいっしょ。
ただし、AIは人間とおなじ形じゃなくて、もっと強化された機体に入れていくと思う。
2024/11/25(月) 12:58:28.24ID:uEdcyFec
>>406
寄生獣のミギーのように思索を求める人生なら、あらゆる所へ思索が繋がっていく素晴らしい世界

蟻に意識を移せられたら似たものがあるかも
2024/11/25(月) 13:04:27.89ID:O9p1hxD7
>>407
イーガン読みなよ
生身とかもう無いから
2024/11/25(月) 13:49:06.86ID:l5qIkP5S
>>411
イーガン読んでるよ。
でも、クラークの「都市と星」のインパクトに較べたら、それほど斬新でもない発想を理屈っぽく述べているだけで、自分には退屈なところも多い。

イーガンの作品では、『しあわせの理由』に収録された「愛撫」みたいな、文学的香りのする作品が好きだったりする。
2024/11/25(月) 15:52:32.04ID:jF2cSOR+
>>402
「秋日子かく語りき」かな
2024/11/25(月) 18:46:51.08ID:ax/qKjNF
>>400
倫理とか読んで読者が考えるのがSFだろ
これでええんだろとかこんな世界は嫌だとか
あんたが求めてるのは宗教だw
2024/11/25(月) 19:44:34.29ID:uEdcyFec
某RPG 実体に対して夢人格主体で融合
某ロボアニメ 主人公機に対して新たな機体主体でリバイバル
某SF漫画 自分の創り上げた世界での理想の友の実体を、幽体の友が乗っ取ろうとするのを拒絶して現実世界の自分は死亡

他にどんなのがあるかな?
416名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/25(月) 21:25:00.32ID:ph9R/4Xp
>>414
うん、だからそういう雑談をしてるんだよw

むしろ、「この作品ではこうなってる」 とか
「○○を読め」 としか言わない人の方が宗教やろなぁ…
2024/11/25(月) 21:43:54.11ID:jF2cSOR+
「おためし融合」があっていつでも元に戻れるのなら融合してみるのも面白そうだ
でも何時の時点の自分に戻るのか、そもそも融合してそんな判断ができるのかわからないな
ボーグに同化されたピカード艦長に聞いてみたい
2024/11/25(月) 21:50:32.16ID:ax/qKjNF
>>416
いや自分で読んで考えなきゃ意味がない
映画のあらすじだけ見たりとかそういう安直なの流行ってるらしいがw
誤解だけを広める手助けはしたくないよ
2024/11/25(月) 21:51:59.83ID:47icib/R
融合スラビア
2024/11/25(月) 22:05:03.79ID:yxlN0dvD
>>417
バイアスがかかっている状態から解放するとか前前段階的な実験であれば今の技術でも出来るかな?
2024/11/25(月) 22:37:39.26ID:jF2cSOR+
自覚できないなら融合も同化もバイアスも洗脳も本人にとって違いはないのかもしれない
違和感くらいはありそうだが
422名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/26(火) 10:06:24.37ID:4ShsluDT
>>417
ボーグのアレは、ファシズムとかカルトのカリカチュアで、融合とは違う
思考を同化するという意味では、ガンダムのニュータイプと似たような作用を
機械によって実現した…とも言える

分離して、洗脳が解ければ普通の人間に戻る

『寄生獣』 で
ミギーが寄生体の集合体に引き込まれた時の感覚を
似た感じに表現してたな
423名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/26(火) 12:27:43.21ID:INKUV0Au
上で話してる、コピーの融合なんてのは、融合とは名ばかりで
実情は記憶のデータだけオリジナルに移すってだけで
残りは廃棄処分
自我も意識もある個人を殺処分

つまり、真の融合とは、『フュージョン!』 だけやw
2024/11/26(火) 15:47:52.62ID:pqJlGrdC
>>422
ピカード艦長は解放された後トラウマになってたな 無理矢理に意志を奪われる感じか
ミギーは意外と心地よかったと言ってた 人をダメにするクッションみたいな感じだろうか
2024/11/27(水) 16:36:50.06ID:ttQnGTNB
生態学概論 ポケモンの罪
○○は△△じゃない!の悲劇は繰り返される
426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/11/29(金) 19:33:43.51ID:jALlVv0r
「株式会社マジルミエ」
勤め人経験のない原作者が取材もせず想像で書いてるんだと思ってたけど本スレでリアルリアル言ってる自称ITエンジニアを見て底辺ブラックIT土方はこんな状態なんだなって知ったわ
一般的なIT企業はリリース前にテストも行うし、評価担当もいる
人に危害加える製品を平気で出すようなコンプラ意識低いこともない
2024/11/30(土) 08:45:34.00ID:7D/CAAeo
優秀IT企業が多分仕様書通りに作った券売機はなんであんなにクソプログラムなのかといっつも思うんだw
あれは任天堂やセガだったら「これ発売できません仕様から改良してね」ってなるよw
2024/11/30(土) 11:17:10.84ID:eeHNvXMx
>>427
何の券売機?
2024/11/30(土) 12:28:09.45ID:7D/CAAeo
駅や牛丼屋だよ
2024/11/30(土) 18:08:00.15ID:eeHNvXMx
切符の販売機は特に糞だと思ったことないな
2024/12/01(日) 11:52:12.13ID:CWmHRXZV
案外、日本版パワードスーツって軍用じゃなく対熊用として発展するんじゃないかと
軍用より予算付けやすくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況