銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
スルーしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問188
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1711598653/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/25(木) 09:23:21.07ID:k07dVs+z
118名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 00:06:51.61ID:PAYc4++4 領地経営だけでは生活できない領主貴族の家
の子弟が文官や軍人として自活(場合によって
は実家へ仕送り)。
の子弟が文官や軍人として自活(場合によって
は実家へ仕送り)。
119名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 00:36:30.41ID:hxfAURV7120名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 05:08:49.11ID:DdeaLY73 帝国騎士のおうちでたくさん子供いても騎士の地位相続できるのは一人だけだよね?
相続した以外の兄弟は平民になるのかな
相続した以外の兄弟は平民になるのかな
121名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 05:10:57.45ID:DdeaLY73 昔は子供がすぐ死ぬから貴族は跡取りのスペアをたくさん作り、長子以外は傭兵でもやるか坊主になるかしか成り上がる道はなかったんだよな
122名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 05:23:40.47ID:aZckVzO+ >>112
大尉はなぜ軍人になったのですか?
大尉はなぜ軍人になったのですか?
123名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 06:06:51.59ID:aZckVzO+ 学費に困って
親父と喧嘩して
、、、同盟も大概やな。
親父と喧嘩して
、、、同盟も大概やな。
124名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 07:07:55.00ID:PAYc4++4 没落した伯爵家が”食うために”自分の娘を
成功した下級貴族へ嫁がせるケースがあったな
成功した下級貴族へ嫁がせるケースがあったな
125名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 07:30:34.43ID:YMxvUKe8 >>106
メックリンガーの進路の理由は、どこかに明記されていたかな?
メックリンガーの進路の理由は、どこかに明記されていたかな?
126名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 07:31:34.21ID:YMxvUKe8 >>119
回廊の戦いで死ぬ間際に、そう言う述懐をやってる。
回廊の戦いで死ぬ間際に、そう言う述懐をやってる。
127名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 08:56:12.13ID:sHR+hR6Q 「アーダルベルトか・・・イカした名だ だがファーレンハイトというのもかっこいいな」
敵対陣営からやってきた提督とお互いの出自と貧乏貴族あるあるを曝け出していたくらいには腹を割った主従関係だったんだろうか?
それともミューゼル家の実情はある程度貴族社会でも有名で、ファーレンハイトがただ自虐っぽく「うちも似たようなもんさ」と述懐した程度のことなんだろうか?
どっちにせよ、ラインハルトにとっては死んでからも惜しむくらいには信頼を置いてた盟友だったのは間違いないよな
隣家にいたら友達になっていただろうか?
敵対陣営からやってきた提督とお互いの出自と貧乏貴族あるあるを曝け出していたくらいには腹を割った主従関係だったんだろうか?
それともミューゼル家の実情はある程度貴族社会でも有名で、ファーレンハイトがただ自虐っぽく「うちも似たようなもんさ」と述懐した程度のことなんだろうか?
どっちにせよ、ラインハルトにとっては死んでからも惜しむくらいには信頼を置いてた盟友だったのは間違いないよな
隣家にいたら友達になっていただろうか?
128名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 09:12:00.40ID:R+R2JpMR129名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 09:26:32.28ID:xDHvy9c4 帝国騎士って何人ぐらいいるのだろう?
江戸時代の武士みたいに10%ぐらいだとしたら、25億人になって希少価値の欠片もなくなるけどw
江戸時代の武士みたいに10%ぐらいだとしたら、25億人になって希少価値の欠片もなくなるけどw
130名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 09:40:16.43ID:4TeEHsFo 爵位販売は帝国の財源ですから
131名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 09:46:11.67ID:5evg9+61 蒸し返すようで聞きづらいんだが、グリーンヒルって有能なのかな?
ロボスとフォークを放置して戦死者2000万だっけ?
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する」作戦とは一体。。。
娘はカワイイのに。
ロボスとフォークを放置して戦死者2000万だっけ?
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する」作戦とは一体。。。
娘はカワイイのに。
132名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 10:02:18.28ID:xDHvy9c4133名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 10:06:17.30ID:YMxvUKe8 >>129
皇帝フリードリヒの若い頃の借金の話。帝国騎士の爵位は借金のカタにはならない、てのが有ったな。
大層な特権も年金も希少価値も無いのだろう。
何十億人も居るのでないか。
一応はフォンなので、人材供給源(或いは平民登用の際の口実など)としてささやかに機能している筈。
皇帝フリードリヒの若い頃の借金の話。帝国騎士の爵位は借金のカタにはならない、てのが有ったな。
大層な特権も年金も希少価値も無いのだろう。
何十億人も居るのでないか。
一応はフォンなので、人材供給源(或いは平民登用の際の口実など)としてささやかに機能している筈。
134名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 10:10:58.68ID:R+R2JpMR 普通に考えて長年戦争やってる軍隊の上層部が無能なはずがない
にも関わらず同盟に無能将帥が多いのはヤンとラインハルトを持ち上げるため
にも関わらず同盟に無能将帥が多いのはヤンとラインハルトを持ち上げるため
135名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 10:15:22.56ID:5evg9+61 ストーリー上の問題か。
もともと娯楽小説でまともな戦記物じゃないからなぁ。
もともと娯楽小説でまともな戦記物じゃないからなぁ。
136名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 10:34:01.90ID:xDHvy9c4137名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 10:49:35.40ID:YMxvUKe8 >>134
つーても、戦中の日本だの、ベトナム戦争でやらかし続けたアメリカだの、アレな史実が有るしなあ。
つーても、戦中の日本だの、ベトナム戦争でやらかし続けたアメリカだの、アレな史実が有るしなあ。
138名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 11:46:15.73ID:YWyZGxee139名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 11:49:21.69ID:sHR+hR6Q だから惰性で戦争してるからもっと酷いんじゃないか?ってことじゃろ?
140名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 12:14:30.79ID:4TeEHsFo141名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 13:17:49.00ID:xDHvy9c4 逆に言えば、長年に渡って戦争をしているから軍上層部が有能であっても
思い切った戦略を取れなくなっていたのかも?
実際、同盟は思い切った戦略(帝国領侵攻作戦で実戦力の8割を投入)を取って失敗し
滅亡一直線になったw
思い切った戦略を取れなくなっていたのかも?
実際、同盟は思い切った戦略(帝国領侵攻作戦で実戦力の8割を投入)を取って失敗し
滅亡一直線になったw
142名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 13:46:06.43ID:liHau4H2 ユリアンと同様トラバース法にお世話になった戦災孤児もいるんだろうか?
143名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 14:16:10.56ID:aZckVzO+ 戦争というか同盟視点ではずっと侵略戦争に対する防衛戦争やってるわけで選択の余地などない。
どっちかというと莫大な戦費お構いなしに100年戦争続けてる帝国こそどーなんだと思う。
どっちかというと莫大な戦費お構いなしに100年戦争続けてる帝国こそどーなんだと思う。
144名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 15:30:31.39ID:4TeEHsFo 貴族制度のせいで
自分さえ儲かれば帝国がいくら疲弊してもどうでもいい
という門閥貴族多いから戦争はむしろ貴族の飯の種
自分さえ儲かれば帝国がいくら疲弊してもどうでもいい
という門閥貴族多いから戦争はむしろ貴族の飯の種
145名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:27:50.84ID:5T1feLwh >>144
フェザーン忘れてる。。。
フェザーン忘れてる。。。
146名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:29:48.10ID:5KQzQfVX >>143
同盟だって、帝国が出兵してこないのに自分から戦端開くことも有ったみたいなので被害者面は出来ない。
両国の合意が有れば、フェザーン自治領創設も可能だった。
よって、完全講和も不可能ではない。
同盟だって、帝国が出兵してこないのに自分から戦端開くことも有ったみたいなので被害者面は出来ない。
両国の合意が有れば、フェザーン自治領創設も可能だった。
よって、完全講和も不可能ではない。
147名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:33:43.72ID:5T1feLwh >>146
戦端開くといっても対象が回廊の同盟領側か回廊内の要塞しかなかったと思うが、、、
戦端開くといっても対象が回廊の同盟領側か回廊内の要塞しかなかったと思うが、、、
148名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:44:57.17ID:xDHvy9c4149名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:49:16.10ID:5KQzQfVX150名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:53:13.79ID:5KQzQfVX151名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:55:45.78ID:xDHvy9c4 >>149
それは中立化の話だ。
単なる自治領の設立なら帝国単独で決められる。
その場合、フェザーン回廊も戦場になるけどw
それにしても、よく帝国と同盟がフェザーンの中立化に合意したものだな。
初代自治領主レオポルド・ラープとそのバックにいる地球教の尽力の賜物かな?
それは中立化の話だ。
単なる自治領の設立なら帝国単独で決められる。
その場合、フェザーン回廊も戦場になるけどw
それにしても、よく帝国と同盟がフェザーンの中立化に合意したものだな。
初代自治領主レオポルド・ラープとそのバックにいる地球教の尽力の賜物かな?
152名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 16:56:14.54ID:5T1feLwh >>149
合意というか普通に密貿易が横行しまくってたんじゃないか?
合意というか普通に密貿易が横行しまくってたんじゃないか?
153名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 17:01:04.81ID:xDHvy9c4154名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 17:02:27.94ID:5KQzQfVX >>151
だからそれは無理。
仮に帝国制圧下なら、イゼルローン要塞とその周辺みたいな扱いになるから、即ち帝国中央の直轄。
同盟制圧下でも同じこと。
小競り合い状態でも同じ。
「自治領」は、無い。
仮に、武力と自治権を備えた「フェザーン辺境伯」なんてのを作ったら、独立軍閥化待った無しだしな?
だからそれは無理。
仮に帝国制圧下なら、イゼルローン要塞とその周辺みたいな扱いになるから、即ち帝国中央の直轄。
同盟制圧下でも同じこと。
小競り合い状態でも同じ。
「自治領」は、無い。
仮に、武力と自治権を備えた「フェザーン辺境伯」なんてのを作ったら、独立軍閥化待った無しだしな?
155名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 17:15:38.09ID:5KQzQfVX >>151
帝国の貴族領は絶大な自治権を備える様なので、中立地帯を作るなら(事実上、限定的な講和と言えるが)、形式上、貴族の「自治領」て体裁にすれば、帝国(同盟を全面的に容認はしたくないし、帝国以外の独立主権国家も容認したくもない)にとっては。表面上の辻褄合わせになるのだろう。
同盟側にとっても似たようなもの。
あと、「外国」が存在した方が経済・金融・為替相場的になんか具合が良いとか、密貿易や宇宙海賊や麻薬組織が厄介とか、貿易の旨味は捨てがたいとか、何やらかんやら。
帝国の貴族領は絶大な自治権を備える様なので、中立地帯を作るなら(事実上、限定的な講和と言えるが)、形式上、貴族の「自治領」て体裁にすれば、帝国(同盟を全面的に容認はしたくないし、帝国以外の独立主権国家も容認したくもない)にとっては。表面上の辻褄合わせになるのだろう。
同盟側にとっても似たようなもの。
あと、「外国」が存在した方が経済・金融・為替相場的になんか具合が良いとか、密貿易や宇宙海賊や麻薬組織が厄介とか、貿易の旨味は捨てがたいとか、何やらかんやら。
156名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 17:21:01.39ID:xDHvy9c4 >>146
そもそも帝国と同盟が合意しているのか疑問。
帝国とフェザーン、同盟とフェザーンがそれぞれ独自に中立化に合意しているに過ぎないのでは?
結果として帝国と同盟がフェザーンの中立化に合意していることになるけどw
そもそも帝国と同盟が合意しているのか疑問。
帝国とフェザーン、同盟とフェザーンがそれぞれ独自に中立化に合意しているに過ぎないのでは?
結果として帝国と同盟がフェザーンの中立化に合意していることになるけどw
157名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 17:24:16.35ID:5KQzQfVX >>156
そこまで杜撰なわけが有るかw
そこまで杜撰なわけが有るかw
158名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 17:30:43.74ID:R+R2JpMR 人生で真面目に契約に接した経験がないとこうなる
159名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 17:31:30.31ID:5KQzQfVX >>156
まあ、形式上は、そうかも、だがね。
帝国「辺境の自治領がナニやってても、その内政には関知しません」
同盟「辺境の一星系政府と、国交を結んでます。同盟への加盟は望まないそうなので、自主性を尊重してます。なお、元首は世襲じゃないようだし、長老会議とかも有るので、共和政体と認定してます」
まあ、形式上は、そうかも、だがね。
帝国「辺境の自治領がナニやってても、その内政には関知しません」
同盟「辺境の一星系政府と、国交を結んでます。同盟への加盟は望まないそうなので、自主性を尊重してます。なお、元首は世襲じゃないようだし、長老会議とかも有るので、共和政体と認定してます」
160名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 19:16:25.81ID:SXocfZjv 帝国には上納金納めて同盟には足りないもの送って、でWINWINな関係やったんとちゃうか、、、
161名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:00:13.84ID:6kQ5OCDm ラインハルトが文化も生活様式も異なるで
あろうフェザーンへ遷都した事で帝国人の
ライフスタイルにも変化の兆しが見えはじ
めるのか、おいそれと変わる物でもないのか
あろうフェザーンへ遷都した事で帝国人の
ライフスタイルにも変化の兆しが見えはじ
めるのか、おいそれと変わる物でもないのか
162名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:02:20.75ID:sHR+hR6Q なんか潔癖症な匂いを感じるな
フェザーンは帝国内においても同盟内(密輸に近い?)においても
かなりの物流に噛んでいてフェザーンがボイコットしたら両国内の流動性が止まるくらいの影響力があったんだと思う
だから自治権、同盟にとっては第三国になるのかな? として成立させたってことでしょ?
その影響力は地球教だったのは間違いないと思う
誰も真面目に出自やバックボーンを追求しなかったかできなかったのか、とにかく設立当時から両国内に地球教は根を張ってたし、だからこそラープも後ろ盾にできたんじゃ?
フェザーンは帝国内においても同盟内(密輸に近い?)においても
かなりの物流に噛んでいてフェザーンがボイコットしたら両国内の流動性が止まるくらいの影響力があったんだと思う
だから自治権、同盟にとっては第三国になるのかな? として成立させたってことでしょ?
その影響力は地球教だったのは間違いないと思う
誰も真面目に出自やバックボーンを追求しなかったかできなかったのか、とにかく設立当時から両国内に地球教は根を張ってたし、だからこそラープも後ろ盾にできたんじゃ?
163名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:13:12.47ID:6kQ5OCDm 帝国側がフェザーンの自治を認めたのは
物流を活性化をさせたかったからでは?
という意見があったのを以前の銀英伝スレ
で見た事あるな
物流を活性化をさせたかったからでは?
という意見があったのを以前の銀英伝スレ
で見た事あるな
164名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:29:49.74ID:xDHvy9c4 >>163
フェザーンが設立した頃は同盟はまだ弱小で物流は大したことないんじゃないの?
と思ったけど、ダゴン会戦が宇宙暦640年でフェザーン設立が宇宙暦682年と40年以上経っているから、
すでに亡命斡旋が盛んになっていて三角貿易の要望が強くなっていても不思議ではないな。
フェザーンが設立した頃は同盟はまだ弱小で物流は大したことないんじゃないの?
と思ったけど、ダゴン会戦が宇宙暦640年でフェザーン設立が宇宙暦682年と40年以上経っているから、
すでに亡命斡旋が盛んになっていて三角貿易の要望が強くなっていても不思議ではないな。
165名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:33:01.77ID:5KQzQfVX >>162
帝国はともかく。同盟国内で、中継交易国家であり中立勢力であるフェザーンの創設前に、どうやって地球教が影響力を持つの?
帝国はともかく。同盟国内で、中継交易国家であり中立勢力であるフェザーンの創設前に、どうやって地球教が影響力を持つの?
166名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:34:29.19ID:5KQzQfVX167名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:46:17.21ID:u2SxBcze168名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 21:46:50.65ID:xDHvy9c4169名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 22:22:25.31ID:ZXxNwuHc 熱く語っているところ申し訳ないんですけど・・・。
混乱中だから上げ進行で語ってくれると有難いです。いつ大爆撃になるかわからないので・・。
別の板で以前、急襲で常駐スレどころか板そのものが全滅した経験があるので。
応戦しても惨敗して焼け野原でした。出来れば避けたいです。
混乱中だから上げ進行で語ってくれると有難いです。いつ大爆撃になるかわからないので・・。
別の板で以前、急襲で常駐スレどころか板そのものが全滅した経験があるので。
応戦しても惨敗して焼け野原でした。出来れば避けたいです。
170名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 22:27:27.53ID:5KQzQfVX >>168
和平の機運無しでは、中立地帯なんか出来ないよ。
和平の機運無しでは、中立地帯なんか出来ないよ。
171名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 22:32:04.78ID:5KQzQfVX >>168
地球教がそんな昔から同盟国内で影響力を持ってたら、歴史マニアのヤンが知らないなんてこと有るわけないじゃん。
大体、帝国に本拠がある宗教など、本来、警戒されないわけないぞ。
ヤンの時代での地球教の活動活発化は、フェザーンの後援有っての、同盟での行動の自由の結果である可能性は高い。
地球教がそんな昔から同盟国内で影響力を持ってたら、歴史マニアのヤンが知らないなんてこと有るわけないじゃん。
大体、帝国に本拠がある宗教など、本来、警戒されないわけないぞ。
ヤンの時代での地球教の活動活発化は、フェザーンの後援有っての、同盟での行動の自由の結果である可能性は高い。
172名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 22:50:45.19ID:xDHvy9c4 >>170
和平の機運なんて作中に書かれていたっけ?
疑似的な平和という文言は書かれていたと思うけど
推測だけど、コルネリアス一世の大親征により帝国軍、同盟軍双方とも疲弊し、
両者とも再建途上だった所に、フェザーン回廊発見の報が入り、
二正面作戦を避けたかった両者の思惑が一致してフェザーンという緩衝地域が
形作られたという面が大きいのではないかな?
そもそも和平を目指す勢力なんて、帝国では宮廷クーデターの影響で旧守派が
復活しつつあり、一方で同盟ではコルネリアス帝を撃退して帝国打倒派が優勢に
なっている気がするから、大親征の頃よりも後退しているのでは?
和平の機運なんて作中に書かれていたっけ?
疑似的な平和という文言は書かれていたと思うけど
推測だけど、コルネリアス一世の大親征により帝国軍、同盟軍双方とも疲弊し、
両者とも再建途上だった所に、フェザーン回廊発見の報が入り、
二正面作戦を避けたかった両者の思惑が一致してフェザーンという緩衝地域が
形作られたという面が大きいのではないかな?
そもそも和平を目指す勢力なんて、帝国では宮廷クーデターの影響で旧守派が
復活しつつあり、一方で同盟ではコルネリアス帝を撃退して帝国打倒派が優勢に
なっている気がするから、大親征の頃よりも後退しているのでは?
173名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 23:00:27.62ID:xDHvy9c4 >>171
ヤンと言えども歴史の全てを把握しているわけではないから、政治中枢の暗部について知らないこともあるだろう。
地球教は当初は善良なる宗教団体(宗教すら名乗っていない?)のフリをしていて警戒されなかったのでは?
帝国貴族や皇族すら同盟内に入っているのだから、警戒すべき組織が多すぎるしw
ヤンと言えども歴史の全てを把握しているわけではないから、政治中枢の暗部について知らないこともあるだろう。
地球教は当初は善良なる宗教団体(宗教すら名乗っていない?)のフリをしていて警戒されなかったのでは?
帝国貴族や皇族すら同盟内に入っているのだから、警戒すべき組織が多すぎるしw
174名無しは無慈悲な夜の女王
2024/04/30(火) 23:22:38.60ID:u2SxBcze 和平なんてされたら存在意義がなくなって困ります
byフェザーン
byフェザーン
175名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 03:55:02.88ID:DBIrYXtT >>173
地球教が、ずっと昔から、同盟に対して、外部の蠢動で政治の暗部がホニャニャラで国政が左右される様な状況に干渉したと。
歴史的痕跡を残さず、完璧にやってのけると。
お前の中では、地球教はどれだけ有能で、同盟は、昔からどれだけ無能なの?
そんな大ネタが、作中一切記述もない訳よ。
地球教側の発言から鑑みても、地球教の同盟への影響力確立は、トリューニヒトへのクーデターでの接触以降と観るのが自然だ。
ちょくちょく、オーベルシュタイン万能論者やトリューニヒト万能論者を観測するが、地球教万能論者も出たか。
お前の妄想はお前の自由だけど、他人にそこまで強く主張できるだけの材料が、原作には一切無いと認識しろや。
地球教が、ずっと昔から、同盟に対して、外部の蠢動で政治の暗部がホニャニャラで国政が左右される様な状況に干渉したと。
歴史的痕跡を残さず、完璧にやってのけると。
お前の中では、地球教はどれだけ有能で、同盟は、昔からどれだけ無能なの?
そんな大ネタが、作中一切記述もない訳よ。
地球教側の発言から鑑みても、地球教の同盟への影響力確立は、トリューニヒトへのクーデターでの接触以降と観るのが自然だ。
ちょくちょく、オーベルシュタイン万能論者やトリューニヒト万能論者を観測するが、地球教万能論者も出たか。
お前の妄想はお前の自由だけど、他人にそこまで強く主張できるだけの材料が、原作には一切無いと認識しろや。
176名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 03:59:36.92ID:DBIrYXtT >>174
和平が、フェザーンの本来の存在意義だったのではと言う話だ。
まあこれだって、明確な記述はないが。
疑似的休戦期間の産物であるし、2つしか国がなくてずっと戦争やってる状況での中立地帯創設だしな。
そっちの解釈の方が、合理的であろう。
和平が、フェザーンの本来の存在意義だったのではと言う話だ。
まあこれだって、明確な記述はないが。
疑似的休戦期間の産物であるし、2つしか国がなくてずっと戦争やってる状況での中立地帯創設だしな。
そっちの解釈の方が、合理的であろう。
177名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 04:02:55.05ID:DBIrYXtT178名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 05:44:08.11ID:4fdP+LQY >>176
だって作中解説されてるじゃん。
大量の賄賂を使って働きかけた、って。
自治領できた後も賄賂もとい税金はずっと納め続けてきただろうさ。
まあ普通にフェザーン出来る前から密貿易は横行しまくってて、それで財を築いて売り込んだ、ってことだろ。
だって作中解説されてるじゃん。
大量の賄賂を使って働きかけた、って。
自治領できた後も賄賂もとい税金はずっと納め続けてきただろうさ。
まあ普通にフェザーン出来る前から密貿易は横行しまくってて、それで財を築いて売り込んだ、ってことだろ。
179名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 06:42:11.33ID:45YnnqpF コルネリアス一世の大親征のとき帝国軍はどれだけ損耗したのだろう?
元帥58人中35人が戦死したから、上級大将以下の将官を含めれば
「軍務省にとって涙すべき40分」の比では無さそうだな。(ノД`)
第2次ティアマト会戦の時でも多数の将官を失って立て直しに10年かかっているから、
大親征での損耗から立て直すのは10年では済まないだろうな。
疑似的な平和にならざるを得ないわけだw
元帥58人中35人が戦死したから、上級大将以下の将官を含めれば
「軍務省にとって涙すべき40分」の比では無さそうだな。(ノД`)
第2次ティアマト会戦の時でも多数の将官を失って立て直しに10年かかっているから、
大親征での損耗から立て直すのは10年では済まないだろうな。
疑似的な平和にならざるを得ないわけだw
>>177
フェザーンが世襲制とでも思い込んでんじゃね
フェザーンが世襲制とでも思い込んでんじゃね
181名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 09:54:35.63ID:45YnnqpF >>178
そもそもの話だが、フェザーン回廊を発見してからフェザーン自治領設立まで
どのぐらい時間をかけたのだろうか?
フェザーン回廊を発見してからしばらく放置しているなら、安全保障の観点から
帝国は速やかに接収して直轄領として組み入れるだろうから、レオポルド・ラープは
極めて早い段階で自治領設立に向けての活動を始めなければならないだろう。
この場合、時間的に密貿易で有力門閥貴族を買収するぐらいの資金をゲットできるのだろうか?
あるいは回廊発見の後、フジリュー版のようにしばらくの間隠蔽したのかもしれないけど、
回廊を丸々買収できるぐらいの規模の密貿易をしていたらさすがに帝国当局に感づかれる
だろうから、難しいのでは?
そもそもの話だが、フェザーン回廊を発見してからフェザーン自治領設立まで
どのぐらい時間をかけたのだろうか?
フェザーン回廊を発見してからしばらく放置しているなら、安全保障の観点から
帝国は速やかに接収して直轄領として組み入れるだろうから、レオポルド・ラープは
極めて早い段階で自治領設立に向けての活動を始めなければならないだろう。
この場合、時間的に密貿易で有力門閥貴族を買収するぐらいの資金をゲットできるのだろうか?
あるいは回廊発見の後、フジリュー版のようにしばらくの間隠蔽したのかもしれないけど、
回廊を丸々買収できるぐらいの規模の密貿易をしていたらさすがに帝国当局に感づかれる
だろうから、難しいのでは?
182名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 11:30:28.05ID:4fdP+LQY 直轄領のほうが自治領にするのはどう考えてもスムーズやと思うが、、、
少なくとも、どこそこの貴族様の治める惑星を自治領にしてください、なんて言うよりはやりやすいやろ。
少なくとも、どこそこの貴族様の治める惑星を自治領にしてください、なんて言うよりはやりやすいやろ。
183名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 11:37:21.24ID:utnjV7M8 フェザーン市民は商人を目指すのかな?
184名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 13:32:42.08ID:by7nUXE6 ルビンスキーってロシア系かね?
現実ではあと5年後くらいに国が消滅してそうだが。
現実ではあと5年後くらいに国が消滅してそうだが。
186名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 14:06:06.78ID:Z6r8nNGQ >>170
和平かどうかはともかく、なんらかの思惑はあったと思う
三角貿易の必要性というか需要があったかもしれない
真面目な話、同名でも美味いビールが求められたら帝国産のホップや酵母が必要になるから入手したいとかね
そういう小さいものでも需要というのは侮れない
商売とマネーは主義主張を超越して優先される
アメリカとドイツだって戦争当時流通はあったんだし
戦争ってのはあくまでもその時代の人の営みの一つでしかなく他に優先あるいは並行して動いてるものはあるよね
和平かどうかはともかく、なんらかの思惑はあったと思う
三角貿易の必要性というか需要があったかもしれない
真面目な話、同名でも美味いビールが求められたら帝国産のホップや酵母が必要になるから入手したいとかね
そういう小さいものでも需要というのは侮れない
商売とマネーは主義主張を超越して優先される
アメリカとドイツだって戦争当時流通はあったんだし
戦争ってのはあくまでもその時代の人の営みの一つでしかなく他に優先あるいは並行して動いてるものはあるよね
187名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 14:33:49.99ID:45YnnqpF >>182
フェザーンを皇帝預かりの直轄領扱いにして、それを下賜するというのは確かにスムーズだな。
ただこの場合、レオポルド・ラープはフェザーン自治領主ではなくフェザーン辺境伯辺りになって
代々の領主は世襲になるのではないかな?
それから帝国領内の適当な領地ならともかく、自由惑星同盟を僭称する叛徒どもの支配域と
隣接する領域を下賜するのは無いのではないかな?
イゼルローン回廊を一商人に下賜するようなものだw
フェザーンを皇帝預かりの直轄領扱いにして、それを下賜するというのは確かにスムーズだな。
ただこの場合、レオポルド・ラープはフェザーン自治領主ではなくフェザーン辺境伯辺りになって
代々の領主は世襲になるのではないかな?
それから帝国領内の適当な領地ならともかく、自由惑星同盟を僭称する叛徒どもの支配域と
隣接する領域を下賜するのは無いのではないかな?
イゼルローン回廊を一商人に下賜するようなものだw
188名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 15:08:22.10ID:jec0uO3C >>187
金に困ってたから言いなりやったんじゃないか。
自治領主の任免権を帝国がほぼ放棄した理由は書かれてないけど、代わりやれよって言ってYes言えるような商売っけのあるロイエンタールパパみたいな貴族が(貴族じゃなかった気もするが)居なかっただけ、っていうのが納得できる理由ではある。
上納金も含めて考えれば、イゼルローン要塞もう一個作るよりははるかにお得な政策やと思ったんだろ。
金に困ってたから言いなりやったんじゃないか。
自治領主の任免権を帝国がほぼ放棄した理由は書かれてないけど、代わりやれよって言ってYes言えるような商売っけのあるロイエンタールパパみたいな貴族が(貴族じゃなかった気もするが)居なかっただけ、っていうのが納得できる理由ではある。
上納金も含めて考えれば、イゼルローン要塞もう一個作るよりははるかにお得な政策やと思ったんだろ。
189名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 16:43:22.73ID:rB5um23Q 正式に帝国領だと、例えば同盟が鹵獲したイゼルローンの保守部品を調達してもらうと
帝国公認で利敵行為してるコトになるのでアリエニャーイアリエニャイ
帝国公認で利敵行為してるコトになるのでアリエニャーイアリエニャイ
190名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 16:58:58.18ID:jec0uO3C そういやロイエンタールの父親って生死語られてたっけ?
191名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 17:00:25.92ID:45YnnqpF192名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 17:03:29.61ID:45YnnqpF193名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 17:17:55.25ID:rB5um23Q194名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/01(水) 22:32:38.52ID:45YnnqpF >>193
帝国軍の保守部品を扱っている業者の元締めが門閥貴族の可能性もあるし、
フェザーンから発注を受けたら利権のために喜んで引き受けるだろうね。
フェザーンがどこから発注を受けたのかは利権のために敢えて関知しないし、
元締めが門閥貴族だから止めるすべがないw
帝国軍の保守部品を扱っている業者の元締めが門閥貴族の可能性もあるし、
フェザーンから発注を受けたら利権のために喜んで引き受けるだろうね。
フェザーンがどこから発注を受けたのかは利権のために敢えて関知しないし、
元締めが門閥貴族だから止めるすべがないw
195名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 00:14:21.33ID:6vIE1+kd ちょっと違うだろうけど、ガンダム世界のアナハイムみたいなもんでしょ
建造メーカーという意味ではなく、立ち位置としての意味ね
建造メーカーという意味ではなく、立ち位置としての意味ね
196名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 05:41:47.19ID:5B0SauQl フェザーン設立の工作資金は全部地球教から出てるだろ
ラープはそれを隠すためのフィルターでしかない
ラープはそれを隠すためのフィルターでしかない
197名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 09:03:47.81ID:h3fgu6zh >>196
OVA版ではシリウス戦役のときに隠蔽された資金とか言ってたな。
実際のところ、経済力を失った地球が大量の資金を隠匿できるものなのだろうか?
お金とは流通して初めて効力を発揮するもので、何百年も埋蔵していたら
ゴールドのような現物でもないかぎり腐ってしまうのでは?
かといって、工作資金の金額に見合う経済活動をしていれば帝国当局に睨まれそうだしw
OVA版ではシリウス戦役のときに隠蔽された資金とか言ってたな。
実際のところ、経済力を失った地球が大量の資金を隠匿できるものなのだろうか?
お金とは流通して初めて効力を発揮するもので、何百年も埋蔵していたら
ゴールドのような現物でもないかぎり腐ってしまうのでは?
かといって、工作資金の金額に見合う経済活動をしていれば帝国当局に睨まれそうだしw
198名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 09:38:12.80ID:6vIE1+kd ゴールドとかで持ってたんでしょ
199名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 10:35:27.56ID:Hxol++BI200名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 13:45:14.76ID:FI4xQWVv 後世の歴史家は同盟が多い?
201名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 14:13:39.77ID:h3fgu6zh ロ王朝滅亡後が多いんじゃないの?
202名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 20:21:26.73ID:zv5Pt1Hd 後世の歴史家によって執筆されたこの作品
だがこの歴史家というのは歴史研究家・
歴史学者なのか、戦後日本でいうところ
の司馬遼太郎みたいな歴史作家の事なのか。
ヤン、ラインハルト及びその周囲を描いた
後世の作品はこの作品だけでなく別の作品
なんかもありそうな気がす
だがこの歴史家というのは歴史研究家・
歴史学者なのか、戦後日本でいうところ
の司馬遼太郎みたいな歴史作家の事なのか。
ヤン、ラインハルト及びその周囲を描いた
後世の作品はこの作品だけでなく別の作品
なんかもありそうな気がす
203名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 20:28:19.23ID:zv5Pt1Hd 銀英伝はあくまで数ある歴史小説の一つで、
この作品内で否定的に描かれてる人物が
別作品では比較的好意的に描かれてるなんて
事もあったりするんだろうか
この作品内で否定的に描かれてる人物が
別作品では比較的好意的に描かれてるなんて
事もあったりするんだろうか
204名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 20:37:09.81ID:WFR2AyKl >>203
そういうのはハーメルンとかの投稿サイトに行けば石石混淆でよりどりみどり
そういうのはハーメルンとかの投稿サイトに行けば石石混淆でよりどりみどり
205名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 20:53:53.29ID:lfdSkSXS そう考えたら螺旋迷宮でのアッシュビー忙殺説
ゴールデンバウム王朝とか自由惑星同盟が倒れたんだから
秘匿された情報が出て来て
ヤンの結論は正しかったのかどうなんだろうね
ゴールデンバウム王朝とか自由惑星同盟が倒れたんだから
秘匿された情報が出て来て
ヤンの結論は正しかったのかどうなんだろうね
206名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 21:57:40.68ID:h3fgu6zh207名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 22:31:52.10ID:oFk3E6Ts >>206
秋山完じゃないんだから、、、
秋山完じゃないんだから、、、
208名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/02(木) 22:49:56.37ID:tqeJXs3o スクリプトを指向性ゼッフル粒子でぶっ飛ばしてえ…
209名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 00:16:16.57ID:+tdf/PMl >>206
その歴史小説家はヤマムラ軍医と同じく日系?
その歴史小説家はヤマムラ軍医と同じく日系?
210名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 09:51:41.35ID:3JgsmfvT >>202
歴史作家なのは間違いない。
たとえば、アスターテ会戦で第6艦隊司令のムーア中将が「いや、おれは無能であっても卑怯者にはなれん」
と言って降伏を拒否したとあるが、直後に旗艦が撃沈される状況でこの情報が残るとは思えないw
歴史学者なら存在しない情報を想像で書くことはないだろう。
歴史作家なのは間違いない。
たとえば、アスターテ会戦で第6艦隊司令のムーア中将が「いや、おれは無能であっても卑怯者にはなれん」
と言って降伏を拒否したとあるが、直後に旗艦が撃沈される状況でこの情報が残るとは思えないw
歴史学者なら存在しない情報を想像で書くことはないだろう。
211名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 10:39:17.71ID:PsuztwvJ ローエングラム王朝の時代に書かれたなら、ヤンはもっと悪人に書かれないのかな?
演技の周瑜みたいに
演技の周瑜みたいに
212名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 10:39:32.41ID:swwPeg7Q ボイスレコーダーくらいは残るだろ
213名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 11:15:03.28ID:d1nwaJhs 銀河英雄伝説は司馬遼太郎みたいな人が書いた小説のように感じるな。
もちろん作者自身は史家並みの学識は有しているし、史料の調査もしっかりしているけど司馬史観と呼ばれるような独自の解釈も少なからずある。
詳細な会話が記載されているのも作者の独自の解釈と考える。
執筆時代はおそらく、銀河帝国もバーラトの自治領も歴史のひとつとなった時代だろうね。でないと、ラインハルトの一発必中ネタなんて書けない。
もちろん作者自身は史家並みの学識は有しているし、史料の調査もしっかりしているけど司馬史観と呼ばれるような独自の解釈も少なからずある。
詳細な会話が記載されているのも作者の独自の解釈と考える。
執筆時代はおそらく、銀河帝国もバーラトの自治領も歴史のひとつとなった時代だろうね。でないと、ラインハルトの一発必中ネタなんて書けない。
214名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 11:35:48.16ID:Zq8Ry4oK 俺には、銀河どころか宇宙にろくに進出してない時代に書かれた空想小説のように感じるけどなー
215名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 13:25:56.04ID:OrifzBq0 ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
216名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 14:48:55.07ID:+tdf/PMl この作品を書いた歴史家とは別のノンフィク
ションライター(ドキュメンタリー作家か)に
よるヤン、ラインハルトや彼らの生きた時代、
周囲の人物のドキュメンタリー物も後世には
ありそう。
この作品だけが当時の唯一の記録ではなく、
これと同時期かこれ以降に別人物によって
別のヤン・ラインハルト物が執筆されてたり
とか
ションライター(ドキュメンタリー作家か)に
よるヤン、ラインハルトや彼らの生きた時代、
周囲の人物のドキュメンタリー物も後世には
ありそう。
この作品だけが当時の唯一の記録ではなく、
これと同時期かこれ以降に別人物によって
別のヤン・ラインハルト物が執筆されてたり
とか
217!omikuji
2024/05/03(金) 15:02:20.07ID:e/G+4Crc フジリュー某とか道原某とか
218名無しは無慈悲な夜の女王
2024/05/03(金) 15:09:03.10ID:9xBVYyC1 高度な電子情報システムが無きゃ星間戦争なんて出来ないだろうから
歴史家が考証()センデモ記録データそのまんま残ってソーダケドネw
歴史家が考証()センデモ記録データそのまんま残ってソーダケドネw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 風俗でスレンダー美人を見つける方法
- 【画像大量】お前ら、若者を気取っているなら、「このリスト」くらい、全て、マスターをしてるよな?
