銀河英雄伝説 素朴な疑問189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/25(木) 09:23:21.07ID:k07dVs+z
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問188
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1711598653/
2024/05/09(木) 20:45:14.41ID:vpmVrQ53
>>437
前線でるための艦隊司令が元帥以上になるから、そもそも戦闘艦隊に配属することができんよ。
ぶっちゃけ非現実的な階級なんだが、もしありうるとしたら「これ以上ミンチを作るな」というメッセージ
2024/05/09(木) 22:20:28.63ID:0+Ifqi6g
ということでオフレッサー司令官、シュターデン副官の艦隊で行こう。
2024/05/09(木) 22:34:52.60ID:UF1W4iit
そういえばリップシュタット戦役のとき、レンテンベルク要塞における指揮系統はどうなっていたのだろう?
オフレッサーが出張っていたけど、彼が要塞司令ってことはないよな?
441名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/09(木) 22:43:51.90ID:+wu/SImv
指揮系統を最前線のダクトに集めるわけにはいかんから
司令部は別にあるでしょうね
階級はオフより下かもしれないけど

貴族連合に階級はあってないものだと思う
2024/05/09(木) 22:56:41.00ID:EFn2AHB3
ゼッフル粒子が撒かれた戦場対策にもっと弓矢とか威力向上させるべきだよな。
2024/05/09(木) 23:08:21.95ID:/GwVXYh0
ゼッフル粒子は高エネルギーに反応するから散布環境下ではブラスターは使えないけど剣戟の火花くらいなら大丈夫というが、
昔ながらの火薬式の火器だとどうなんだろうか。
444名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/10(金) 00:42:16.76ID:OiexKh/I
リップシュタット戦役の時にフレ−ゲル男爵が言っていた「戦艦と戦艦の一騎打ち」ってどんな感じなんだろうか。
戦艦同士の撃ち合いということなのか、艦同士をくっつけて白兵戦ということなのか。
2024/05/10(金) 00:57:18.49ID:0h0rnlIe
イゼルローン要塞の居住区の部屋の間とりを教えて
2024/05/10(金) 07:08:34.02ID:CS3Q0euq
>>444
アニメ的には



2024/05/10(金) 08:21:32.37ID:k8dNej0a
>>444
ホーンブロワーなんかの海洋冒険小説によくある奴だろ
最後は接舷して切り込み
2024/05/10(金) 08:30:13.83ID:iCMFfBhB
古代ギリシャの時代から日露ぐらいまで衝角にキマットル
2024/05/10(金) 09:36:03.76ID:Uk5a9hPr
>>437
要塞対要塞の時にキャゼルヌがシェーンコップを止められなかったな
450名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/10(金) 11:03:20.84ID:OiexKh/I
「この私と、命を賭した気高い勝負のできる気骨のある者は、敵軍にはおらんのか!」
2024/05/10(金) 11:43:46.31ID:p70XMljn
やだやだ
もっと楽したい
452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/10(金) 12:04:22.60ID:OiexKh/I
ランズベルク伯が出版を断られたリップシュタット戦役の本てどんな内容だったんだろうな
冒頭からいきなり詩でも書いてあったのだろうか
2024/05/10(金) 12:16:32.54ID:p70XMljn
記録としては貴重だが
バイアスがかかりまくって読み物としては面白くないんだろ
もっと敵も味方も公平に立てないとね

味方は英雄的に、敵は悪魔的にではなく
両者とも人間的に見ていきたいな
2024/05/10(金) 12:38:00.31ID:4PdpK2i1
それよりも遺体のDNA鑑定すらしなかった無能さ加減にはあきれ果てる。
2024/05/10(金) 12:48:54.84ID:p70XMljn
DNA技術が発達したのは80年代だし
文系には同時期キャッチアップは酷だね
2024/05/10(金) 12:57:36.76ID:n8BwHiZa
まあたぶん遺体は遺族に引き渡してしまってローエングラム王朝は前王朝遺族関係者に平謝り、担当者はクビやろうな
2024/05/10(金) 14:27:57.73ID:69pt+omN
>>408
同盟側に囚えられた帝国軍人の待遇が悪く
なったりして
2024/05/10(金) 14:34:08.72ID:iCMFfBhB
洗脳までイクかはトモカク、ミンススギはコンナニイイ! 教育はしとるヤロナw
2024/05/10(金) 14:34:55.43ID:69pt+omN
旧王朝時代の帝国ではスターリン時代の
ソ連みたく敵の捕虜になったら叛逆と
見なされた時期もあったんだろうか。
その場合は家族も処罰されたのかね。
(第二次ティアマトの頃はそうでもない感じ
だったけど)
2024/05/10(金) 16:44:44.86ID:k8dNej0a
帝国の役人だってめんどくさいのはイヤだろ
2024/05/10(金) 20:41:43.02ID:yp0Vkx0V
>>454
恐れ多くも皇帝陛下の遺伝子を採取、記録、調査するのは不敬ということだろうw
2024/05/10(金) 20:56:57.55ID:n8BwHiZa
>>461
前王朝がそれやったならラインハルトにとっては責任転嫁できるが、やらかしたのはローエングラム王朝やからな。。。
同盟視点でみても、いい笑いものやろ。。。
463名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/10(金) 21:25:44.80ID:0ahBE79a
前王朝のことなんてもう誰も気にかけてないし問題にもならないんだと思う
衝撃的な事実ではあったが、衝撃的なだけであった
くらいなもんじゃない?
2024/05/10(金) 22:23:19.33ID:yp0Vkx0V
>>462
だから、ゴ王朝の残滓状態とはいえエルウィン・ヨーゼフ2世の遺伝子情報を
入手するのは恐れ多いことだったのだろう。
肝心の遺伝子情報が無いのだから、エルウィン・ヨーゼフと思しき遺体から
遺伝子を採取しても照合しようがない。
親族との遺伝子照合という手段も、その親族がリップシュタット戦役とかで
きれいさっぱり掃除済みになっていそうな悪寒が…w

そりゃ新無憂宮を探し回れば、エルウィン・ヨーゼフの髪の毛ぐらいどこかに
落ちていそうだけどw
2024/05/10(金) 22:46:51.54ID:B7D74W8q
>>455
本作が40年以上前の作品だと認識してないんだろ
ちなみに警察庁がDNA鑑定実用化したのが平成元年
都道府県警での導入が平成4年
2024/05/10(金) 23:06:27.10ID:yp0Vkx0V
カストロプ公事件のとき、DNA処理で頭部に円錐状の角を持つ有角犬を
財務省の調査官にけしかけたという話があるから、当時でもまるで知識が
なかった訳ではないと思う。
2024/05/10(金) 23:28:44.52ID:Qd0c1QNj
仮にも出兵理由になった前皇帝の調査を適当にしてただですむとは思えんな。
468名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/10(金) 23:33:30.10ID:OiexKh/I
ゴールデンバウム王朝の歴代皇帝の中に、突然退位してそのまま行方不明になった人がいたような
エルウィン・ヨーゼフ2世でゴ王朝の皇帝の行方不明者は2人目か
2024/05/11(土) 02:06:04.60ID:b1mQdJMo
エルウィン ヨーゼフ2世は何処に行ったんだろう?
2024/05/11(土) 05:39:37.79ID:ygrnrykE
ヤン「ちかいうちにこの国でクーデターがおこる可能性があります」

相談相手がビュコックじゃなくてグリーンヒル大将だったらどうなっただろう?w
グリーンヒルは同盟軍随一の良識派として知られているから、ヤンが相談相手に選ぶことは十分にあり得たし
471名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 06:17:15.05ID:X1EzY0XI
B夫人「坊やなら私隣で寝てるわ」
フジリュー版の二人にはどっか辺境の惑星で平穏に暮らして欲しい。
2024/05/11(土) 06:32:43.45ID:0GKZ7I3x
>>466
後知恵だな
変わった生物を産み出すという発想はあったが
出自の判定にも使えるとは専門家以外思い至らない
田中が気付かなくても無理はない
473名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 06:38:08.68ID:fAzdJX98
だから90式が川渡ったら水漏れするとか書く作者に技術的なことを期待するなと
2024/05/11(土) 06:53:52.76ID:5EnLbLWw
B婦人を満足させるチンポは誰か気になる
475名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 06:56:50.03ID:fAzdJX98
エルウィンくん若い頃のジッジに似て絶倫
2024/05/11(土) 07:09:17.44ID:s9SF6Ocf
>>472
80年代でも丸ごとの原形保った遺体を他人と取り違えるなんて、20年代のロサンゼルス警察以外ありえんけどな。。。
2024/05/11(土) 07:10:31.07ID:5EnLbLWw
名前が分からないキャゼルヌ夫人とB婦人はどっちが若いんだろ
2024/05/11(土) 07:22:10.73ID:ygrnrykE
オルタンス「・・・」

物語開始時点でキャゼルヌ夫人は34歳、B夫人はその1年前に30歳過ぎで亡くなっているから、
B夫人の方が少し若いかな?
479名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 07:22:42.25ID:fAzdJX98
オルタンスさんな
2024/05/11(土) 07:29:07.91ID:ygrnrykE
>>478
キャゼルヌ夫人は物語開始時点で31歳だったスマソ
B夫人とほぼ同い年か、B夫人の方がちょっと年上かな?
2024/05/11(土) 10:02:57.98ID:c2N3FeOK
>>470
フレデリカ父の不審な反応でフレデリカ父が
クーデターにかかわってる事を感づきそう
>ヤン
2024/05/11(土) 10:51:47.46ID:1OVTl9rK
名前がわからないのはシャルロット・フィリスの妹だ
アニメでも名前を作ってもらえずシャルロットの妹が役名だ
2024/05/11(土) 11:24:35.94ID:0GKZ7I3x
本編では出オチ、外伝で活躍のフレーゲル男爵も名前不詳
484名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 11:34:23.34ID:+/JxInb7
ムライ「…」
2024/05/11(土) 11:44:17.93ID:0GKZ7I3x
パトリチェフは外伝でフルネーム判明したのに
2024/05/11(土) 13:47:12.87ID:9nhgP6SG
向こうの発音だとパトリシェフらしいな
ウクライナ戦でのロシアの参謀長が同名だったんで耳に残った
2024/05/11(土) 14:11:22.54ID:0GKZ7I3x
発音は諦めた方が良い
13艦隊旗艦がヒュー「べ」リオンだし
2024/05/11(土) 17:02:12.75ID:K60zo5G8
アニメがかっこよかったので
全5巻全部読みました。
なんか違うよ。皆さんこんな美形じゃなさそうだ。
お父さん書棚にもう少しあったので読んでみる。

この伝記は後日、ユリアンが歴史学者になって書いたんだね。
2024/05/11(土) 17:20:56.51ID:WiRQHQCq
>>488
ずっと後世の別の人が書いた感じかな。
ユリアンが著述したものも資料のひとつとしている描写がある。
490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 17:25:20.62ID:WqyOdsER
後世ゲームで女体化されるんか
首から下は不要の汚部屋喪女のヤンか…
2024/05/11(土) 18:39:23.23ID:fyu6zYcR
>>486
チェーホフがチェコフになるような感じで、スラブ人というよりスラブ系アメリカ人の子孫という設定なのかも。

>>487
膠原病の「膠」が「コ【ネ】−ゲネ」になってるのはさすがに後の版で直したんだっけ?
2024/05/11(土) 18:42:49.32ID:ujMQZrl3
ゲームでヤンが英霊召喚されて戦うのか
493名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 19:16:48.46ID:ML+NJd1l
ヤンオルタですか
2024/05/11(土) 20:24:36.99ID:1OVTl9rK
召喚したくねえ
ラインハルトなら
495名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 20:27:10.50ID:2z53BU1J
てーとくのもとに集まる艦娘たち
2024/05/11(土) 20:38:05.67ID:ygrnrykE
>>494
固有結界「王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)=ローエングラム元帥府の提督たち」で蹂躙しそうで嫌だw
2024/05/11(土) 20:40:23.40ID:ujMQZrl3
本人に近いのでなく民衆によって神格化されたほうになるんだよな英霊ヤン
2024/05/11(土) 20:48:24.64ID:c2N3FeOK
>>483
オフレッサー、アンスバッハ、ドーソンなど
名前が明かされなかった人って結構多いな
>銀英伝
499名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 20:55:00.70ID:2z53BU1J
設定厨じゃないからだろう
作品を完成させられないタイプのオタクなんかだと細かいところまで設定詰めるしな
500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/11(土) 23:26:02.77ID:G8C/WNzL
シャフト技術大将って、我慢しても用いるべき人材だったんじゃないか
他の提督たちが科学に明るいとは思えないし、技術面から戦略を構想できるシャフトは貴重な人材だろう
2024/05/12(日) 00:02:22.88ID:9EjaAgt7
科学技術総監部でも憲兵同様人員の刷新が
おこなわれたんかね?
憲兵と違って技術将校は簡単に替えがきか
なさそうな印象だけど
2024/05/12(日) 00:06:43.73ID:R2D/pce8
いや汚職とかしてた輩は普通にいらんやろ
2024/05/12(日) 00:30:58.03ID:9EjaAgt7
メタルギアソリッドでおなじみのDARPAは
科学技術総監部の米軍版か
(米軍だと陸軍や空軍の資材集団とか海軍の
各システム司令部もそれに近そうだが)
504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 00:34:29.00ID:j/Yhif9J
指向性ゼッフル粒子の実用化だけでもかなりの貢献
2024/05/12(日) 01:44:12.85ID:jB181/EL
革命政権は実用的知性よりイデオロギー的知性を優先するから仕方ない
内的整合性の伝播以外受け付けないんで、実益出すけど正しくない技術者や機能的知性だけで空気読めない知識人は粛清される

シャフトは徴税請負人の化学者くらい許されない存在
2024/05/12(日) 02:02:05.29ID:3IiHlQP2
犬しか友達の居ない寂しい男「汚い駒でも必要です」
金髪の小僧「穀物庫のネズミは皆殺しだ」

こういう会話してなかった?
ベスターラントの核攻撃は見逃したのにこういうところは潔癖なのね。
2024/05/12(日) 02:20:52.08ID:9EjaAgt7
>>506
>金髪の小僧
金髪の孺子「・・・」
2024/05/12(日) 02:25:56.89ID:Eavo/Nn/
同盟では後方勤務は人気?
2024/05/12(日) 05:59:12.62ID:X4qMXU2q
>>500
シャフトが科学技術に明るいと言っても、より有能な技術士官は大勢いるだろう。
いささか政治権力志向が強すぎて、有能な技術士官を追い落とししたりと害悪の方が大きいのでは?

>>502
汚職もだけど、技術総監が軍事機密の漏洩をするのは非常にまずいw

>>504
シャフトがたまたま技術総監をやっていたときに指向性ゼッフル粒子が実用化されただけじゃないの?
シャフトがかねてより力を入れてて開発チームを後押ししていたのかもしれないけど、
逆に単に手柄を横取りしただけかもしれないしw
510名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 08:48:27.36ID:j/Yhif9J
>>506
ラインハルトとオーベルシュタインを比較した時に、ラインハルトの方がよほど冷徹だと思う
策謀を使えば労せず勝てる場面でも、正面決戦を挑んで無駄な犠牲を強いるわけだから
まあこの点はオーベルシュタインも指摘していたが・・・
2024/05/12(日) 08:53:45.35ID:X4qMXU2q
>>510
それ、冷徹じゃなくて戦バカと言うのでは?w
冷徹なら自身の趣向をねじ伏せて労せずに勝てる方法を選ぶだろうし
512名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 09:15:19.45ID:j/Yhif9J
>>511
言葉選びが悪かったですね ラインハルトの方が冷酷だと思います
犠牲が多くなると分かっていて、敢えてそちらの道を選ぶわけですからね
513名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 09:39:36.31ID:ZY5ZnvNq
シャフトは予算でうまうましてただけじゃないの?
別の人材であればもっと功績を立ててたのかもしれない
シャフトの立ちばはすぐ役に立つ技術をじゃんじゃん出してなんぼの部署でしょ?
その下は基礎研究とか日の目を見ないが大事なところもあるだろうけど
2024/05/12(日) 09:40:50.88ID:uQJrolrs
オーベルシュタインのやり方だと、長期的には被害が大きくなる可能性がある
このことはヤンやユリアンも指摘しているんだよね
2024/05/12(日) 09:50:03.48ID:RHa6mZuM
上に立つヒトってその分野の実務能力じゃなくて
実務能力があるヒトタチをまとめて言うことキカセル能力が求められるカラネ。
516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 10:26:09.60ID:j/Yhif9J
帝国の提督たちもかなり好戦的だけど、庶民から見れば迷惑極まりないんだよな
517 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 10:33:25.60ID:jToNeTBI
男爵夫人の計らいでもっと早い段階で知り合った金髪とヒルダがうっかりセクロスにハマり込む展開が
2024/05/12(日) 10:38:35.28ID:X4qMXU2q
そういう男爵夫人は経験があるのだろうか?(*^o^*)
2024/05/12(日) 10:40:53.19ID:R2D/pce8
つかラインハルト、ヒルダの前はどう自慰してたんだ
2024/05/12(日) 10:41:16.94ID:y4qle36e
男爵夫人なんか外伝キャラだろ
521名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 10:51:21.08ID:j/Yhif9J
本伝終了後の帝国って、やっぱり軍縮していく方向に向かったのかな
江戸時代みたいに
522名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 10:52:54.69ID:ZY5ZnvNq
性欲うっすい人は自慰すらしないからなあ

「キルヒアイス! きんぱつのこぞうのきんぱつのこぞうがはち切れそうだ! 
俺の斉射三連を見たいか!?」
「一人でやってくださいラインハルトさま」
明るく楽しいエロトークとかしてるイメージが湧かないわ
2024/05/12(日) 10:56:10.39ID:RHa6mZuM
ハァハァ…あねうえっ…そんな汚ぢさん皇帝とブルマでなんて…いけない…アアッ!
2024/05/12(日) 11:30:42.45ID:3IiHlQP2
こう言いそうで心配

「そういうことであれば、わたくしが咥えますよラインハルトさま」
525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 11:33:35.88ID:ZY5ZnvNq
それで思い出したけど、ブリュンヒルトが揚陸艦突入された時の修理代って
半端なかっただろうなw
和平交渉でこっそり紛れ込ませてイゼルローン組に請求したに違いない
526名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 12:09:05.67ID:j/Yhif9J
本伝終了後の帝国って、遺族年金の支払いとかで財政ヤバそうだな
あとは軍人の失業問題も発生しそうだ
527名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 12:13:08.68ID:ZY5ZnvNq
まあその辺はおいおい軍縮とか効率化していくと思うわ
建国建造ラッシュ始まるから失業問題は割と解決の道はあるんじゃないかなって思う
2024/05/12(日) 12:27:44.93ID:X4qMXU2q
>>521
軍縮していく方向だろうけど、支配域が旧フェザーン、旧同盟領が加わって倍になっているからな。
治安維持のために相当の戦力を維持することになる。

>>526
遺族年金の支払いについては軍縮分の一部で対応するだろう。
軍人の失業問題も、戦争が終わり建設の時代になってブイブイ鳴らしている工部省
辺りが大勢雇ってくれそうだしw

それよりも問題になりそうなのは、旧同盟領・新領土の旧同盟軍軍人だな。
一部は人材不足になっていた同盟の各部署に戻ることになるだろうけど、大多数は
失業することになるだろう。
帝国でも雇ってくれ無さそうだしw
529名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 12:30:36.71ID:ZY5ZnvNq
雇うんじゃないかな
懐柔政策取るにしろ人質外交するにせよ同盟人を確保しておくのはそれほど悪くないと思う
とはいえ、帝国としては同盟自治政府が困窮しようと知ったこっちゃない立場だけどね
2024/05/12(日) 12:33:40.57ID:R2D/pce8
変に困窮させるとまた反乱の火種になるから、ちゃんと金と仕事与えたほうがいいのよ。

没収した貴族財産どれくらいもつんやろ
531 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 12:35:10.47ID:7XeB6yl6
経済については資本主義のフェザーンと旧同盟企業に乗っ取られるんじゃね?
532名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2024/05/12(日) 14:18:38.65ID:j/Yhif9J
そういえばフェザーンが帝国と同盟に貸し付けていた借金はどうなったんだろう
フェザーンが占領された時に踏み倒したのかな?
2024/05/12(日) 14:44:59.57ID:jMEq/N6R
>>528
現代の軍隊基準なら、五体満足なら年配者以外はほとんど受給資格ないよ。

まあ義手や義眼が発達してるこの世界の五体満足がどのレベルかわからんけど。
2024/05/12(日) 17:08:21.68ID:RHa6mZuM
クリミア戦争帰りの医術士官ワトソン君は片足負傷でロンドンで生活できるぐらい結構貰ってたナ
2024/05/12(日) 17:12:59.15ID:X4qMXU2q
>>534
ワトソン先生はアフガン帰りじゃなかったっけ?
それから傷痍軍人なの?そんな風には見えないなw
2024/05/12(日) 17:19:10.50ID:RHa6mZuM
アフガンだネw
傷痍軍人なのはホームズが初対面で見抜いたヨ。
2024/05/12(日) 18:08:39.17ID:ikI+yR+V
まあ年数で考えるとヤンはぎりぎり受給可能フレデリカは無理、ってところやと思う。ヤンも満額ではないだろうし、そりゃ生活きついわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況