ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おかあさんと144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/25(土) 20:55:37.81ID:FBthTiEf
『おかあさんといっしょ』は、NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)および国際放送のNHKワールド・プレミアムで1959年
(昭和34年)10月5日から放送されている[注釈 1]2 - 4歳児向け教育・音楽番組。日本のテレビ放送黎明期から
続いている長寿番組でもある。1995年以降は、ハイビジョン制作を実施。(Wikipediaより抜粋)

「おかあさんといっしょ」という題名は、育児を母親に押し付けている旧来の子育てを助長している!とフェミあたりから
苦情が来ていないのかと思ったら、

『おとうさんといっしょ』は、NHK Eテレ(2021年3月まではNHK BSプレミアム)で2013年(平成25年)4月7日から放送
されている、3 - 6歳児向け教育エンターテインメント番組。(Wikipediaより抜粋)
2025/01/06(月) 15:44:06.38ID:jpb9bQcK
>アニメで描かれるようきらきらした

描かれているような か
描かれるような か

こんな短い文章でこれではなあ
句点も一行目だけだしw
2025/01/06(月) 16:46:04.44ID:BkcGR042
>>395
ぶっちゃけ30にもなってキラキラした青春なんて書くなw無理w
(誰かが書いたのを楽しむことは否定しない)
知らないことが多すぎるじゃなくて知ってる分野で勝負すべきだ
404名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/06(月) 17:30:43.75ID:mR2eb0nQ
 知ってること、か……

 俺の知っていることって、特撮とアニメと歴史とジェンダー論くらいなんだよなあ
2025/01/06(月) 18:36:35.54ID:0OucTNYL
>>404
作家はめちゃくちゃ勉強してる
ネットじゃなくて本何十冊も読んだり出かけていったり
家に座ってネット見るだけで本書くとなると、
しかも自分が知ってる範囲だけで勉強なしに書くのはかなり狭い範囲の話になるな
2025/01/06(月) 18:55:01.16ID:gIRCTMWq
>>391
ポリティカルなSFといえば、小松左京さんがいっぱい書いていた気がします。「復活の日」とか「継ぐのは誰か」とか…。
筒井康隆さんの短編については、よくわからないです。ただ「堕地獄仏法」は怖かったですねえ…。

>>392
スペースオペラである「スタートレック」と「スター・ウォーズ(新三部作)」では、政治ネタが扱われてるんですよね。
クリンゴンとのやり取りとか、パルパティーンによる民主主義の破壊とか…。スペオペでは、宇宙人と地球人に齟齬がないから
政治ネタと宇宙人が同時に成り立つのでしょうね。また、SFには、(現実の)生臭い問題をオブラートにくるんで語ると
言う役目もあるから宇宙人を使って政治ネタをするんでしょうね。

>>394
スタニスワフ・レムも頑張ってないですか?

>>404
いろいろありますけど、問題はやる気だと思いますね、小学館文庫からでてるスティーブン・キングの
「書くことについて ~ON WRITING~」でも読まれてじっくり考えてみたらどうでしょう?
407名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/06(月) 19:19:07.00ID:mR2eb0nQ
 ありがとう。皆さん。
2025/01/06(月) 19:54:33.52ID:gIRCTMWq
頑張ってください。ちなみに技術論ならディーン・R・クーンツの「ベストセラー小説の書き方」がお奨め
2025/01/06(月) 19:58:55.43ID:sO5pIgOt
>>404
歴史とジェンダー論を知ってたら何かエピソードを作る時に活かせるよ

鶴瓶のスジナシ(アドリブ劇番組)
ゲスト「あのシーンリアルでしたねえ」
鶴瓶「あれ実際にあった話を改変してね」的な
2025/01/06(月) 20:41:55.73ID:pa9b/6qX
>>392
>コミュニケーションが取れないくらい思考形態が理解できない設定
ベンフォードの銀河中心ものとか
最終的に「言語化不能」になってしまうからな…
2025/01/07(火) 10:24:12.85ID:KOz4U016
通商も交渉もできないなら核ミサイルを打ち込むしかない
向こうがボタン一つでこちらを消せる兵器を持ってないことを祈りながらw
2025/01/07(火) 17:11:43.52ID:TFcx+UqR
まともにコミニュケーション取れないほど思考方法が異なる宇宙人とコンタクトして気が狂う人の話って筒井康隆であったような
2025/01/07(火) 17:19:00.01ID:yZMzg988
レトリックや(察し)が通じないロボット記者団デネカッタ
2025/01/07(火) 18:16:38.28ID:YFdmhOyo
もしかして:コミュニケーション
2025/01/07(火) 18:23:03.51ID:TFcx+UqR
コニミュケーションって書こうとして間違えただけだ
2025/01/07(火) 19:08:03.08ID:NcnxucW6
Conimmucation
2025/01/08(水) 13:42:50.93ID:J2gSnUmp
まあ好きに書いたらええがな
2025/01/08(水) 14:06:56.65ID:hjhCuTkJ
それで氷と炎の歌の五巻はいつ出るんじゃ、ばあさんや
2025/01/08(水) 14:39:28.30ID:h8lZp+E2
>>412
筒井作品について、「最悪の接触(ワースト・コンタクト)」なんじゃないかと思いましたが、いかんせん
大昔に読んだので主人公がどうなるか?と言う落ちの部分がわかりません。一応、ご参考に。
420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/08(水) 18:56:21.14ID:Lzt07FcO
>>419
主人公は宇宙人と別れたあと疲労困憊で眠り込み、その間宇宙人の使節団が地球にやってきて、かかわった外交官や民衆を発狂させたり自殺させたりした。
2025/01/09(木) 12:38:24.38ID:0m9dw23Z
>>395
アニメの話をしてる段階で、その文章やら小説やらのレベルがわかるな
もう、やめとけ
2025/01/09(木) 12:46:11.40ID:TjHdflAf
>>421
こういう偏見持ってんのまだいるんだな
2025/01/09(木) 15:11:41.98ID:71hKah5x
話が終わってからやめとけって遅いよw
2025/01/09(木) 15:35:37.87ID:twEuNDc2
子どもを人質に立て篭もった浪人をおにぎりで片付けたのは勘兵衛なのに
その後に俺がやってやったぜ! とドヤ顔する菊千代みたいだな
2025/01/13(月) 20:59:57.28ID:KlUAL0rR
ひどい駄作…はたらく細胞
ミクロの決死圏の遠い子孫の様でもあるからSF 
そして超駄作
426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/14(火) 16:18:09.73ID:sNAcTEPX
最近Xで知ったのだが、「俺」という一人称を女性が使うことを「悪いこと」だと考える人が、世の中には多いらしい

どう考えても性差別だけど、そう書いている当人たちには、どうもその自覚がないようだった
2025/01/14(火) 16:26:32.46ID:Xr8N6LFg
snsなんかフェイクだらけですよ
428名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/14(火) 17:28:03.80ID:HS/b4oTm
フェイクなんかなあ

自分は一応大卒なんだけど、真偽がさっぱりわからない

なんとなくだけど、中学生までなら俺女が差別されるのも分かる気がする、自分の体験として、高校・大学に上がるに連れて、個性に寛容な環境になってきた感じがする

意外と、若者ほど個性や多様性に不寛容なのだよな
中高生でネトウヨ、大人になったらリベラルなんて実例を知っている
2025/01/14(火) 17:51:17.39ID:nbse5iKx
>>426
>世の中には多いらしい

そんなアンケート対象によってどうとでもなる内容に真偽を問われても…
あんまり気にしないほうがいいんじゃね

個人的にはイタイ女って感じはするねw
2025/01/14(火) 19:07:18.63ID:THDHFdcz
日本語自体が男女差がある言語だし悪いかどうかは兎も角として俺は一般的には男の一人称だから
とはいえ一人称僕を使う女が好きな奴もいるしネットでは一人称俺な女も多い

当人に自覚があるか知らんがネトウヨも差別用語だし日本を悪く言いたい悪く見たいのだろうと自称リベラルらしさを感じた
2025/01/14(火) 19:07:55.79ID:Xr8N6LFg
>>426
だからどうした

としか言いようがない
2025/01/14(火) 19:12:57.62ID:THDHFdcz
大卒なんだけど~って言ってるのも学歴による差別意識があるんだろうな
2025/01/14(火) 19:13:52.72ID:P9faxged
ネトゲで私って書いてると女性判定されますが性差別でしょうか?☺
2025/01/14(火) 19:37:20.83ID:9zASx+eq
昔はこういう場所で女性とバレるとめちゃくちゃ叩く人が多かった
アニメや漫画のスレでもやたらと「◯◯ちゃんのおま◯こペロペロしたい」みたいなレス書き込む奴が沢山いた
最近はそういうのが減ってほっとしている
2025/01/14(火) 19:40:56.60ID:KQ5DUb7i
>>430
その「自称リベラル」という言葉には差別意識は含まれてないのか?
まあ自覚はないんだろうけどな
2025/01/14(火) 19:43:10.40ID:THDHFdcz
>>435
リベラルを自称してんだから自称リベラルだろアホか
2025/01/14(火) 19:54:16.04ID:CoUuaTjV
日本の「リベラル」には共産党や社民党も含まれるからなー
2025/01/14(火) 19:55:23.04ID:KQ5DUb7i
>>436
「自称リベラルらしさ」っていうのは「リベラルを自称する奴はこんな奴」っていう
お前の偏見と差別意識の表れ
2025/01/14(火) 20:38:49.75ID:nbse5iKx
女性はこうと決めつけるのは差別
こういう思想の奴はこうと決めつけるのは差別じゃない
思想は変えられるからな
440名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/14(火) 20:41:51.81ID:HS/b4oTm
 インドネシアのブギス族には性別が5つあるという
2025/01/14(火) 20:42:41.33ID:P9faxged
>>434
>アニメや漫画のスレでもやたらと「◯◯ちゃんのおま◯こペロペロしたい」みたいなレス書き込む奴が沢山いた
女性のおま◯こ舐めたいのはあたりまえだろ、いい加減にしろ!
442名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/14(火) 20:58:59.35ID:HS/b4oTm
>>429

「イタイ」まさにそれだ 
その「イタイ」という感覚が、私には離開が難しい
2025/01/14(火) 21:02:11.03ID:P9faxged
>>442
共感性羞恥で相手の行動や言動を見て自分が恥ずかしさでグワーって感じることです>イタイ
444名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/14(火) 21:38:26.05ID:HS/b4oTm
>>443

なるほど。そういう経験は私にもある
2025/01/14(火) 21:41:52.00ID:/i0DuD6y
(ナンカコノヤリトリモナ〜)

アッ、キニセズ(^ω^)ツヅケテツヅケテ
2025/01/14(火) 21:48:51.67ID:vlctO8Mm
あのちゃんが僕を使うせいで俺の方に流れた層もいるのかね?
2025/01/14(火) 22:13:08.16ID:tW/cQT/7
男はいつまでも「俺」使うの許されてんのは何故だろうな
男の口調の女は「乱暴」扱いなのも
448名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/14(火) 22:35:32.38ID:HS/b4oTm
ここまでFTMに付いての言及なし 

「女に見える」ことと「本人のアイデンティティが男か女か」は違う問題だ
2025/01/14(火) 23:20:39.16ID:XPgOi27X
俺とか私の自称の話なんだからFTMも含んでるよ

まあ日本語なんかどんどん変化してるんだから好きに使えばいいよ
2025/01/14(火) 23:47:08.37ID:CoUuaTjV
日本語みたいに一人称で性差がある言語は珍しいらしいな。
ドイツ語は男性名詞・女性名詞・中性名詞があるけど、一人称(代名詞)にはない。
2025/01/15(水) 00:06:03.62ID:UgtZCBe+
>女の自称が俺
田舎の婆さんが俺って言ってたのまま聞いてたな。
必ずしも珍しいわけでもない、
2025/01/15(水) 00:46:08.29ID:HfcOTZ6v
日本語は翻訳やドラマや映画のセリフは役割語が多用されてるな
爺さんの「~なのじゃ」
女性の「~なのよ」
男性の「~なんだぜ」等
それと、女性は命令形の言葉は使わずほぼ懇願しかしかない
「やめて」は言うが「やめろ」は言わない
かろうじて「やめなさい」は言うかな
あとお嬢様口調と大阪のおっさん口調は書き言葉にすると見分けがつきにくい
453名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/15(水) 13:03:47.12ID:k519pM79
>>429
差別だろうか?
男性でも 「俺」 を一人称として使うシチュエーションはワリと限られている

最終的に殴り合いの喧嘩に発展する事を覚悟してない人間が生意気な態度に出れば
ああ、コイツ空気読めない困った奴…と判断されても仕方がない
2025/01/15(水) 16:03:52.06ID:PXpnUGjt
>>453
生意気だと感じる閾値も男女では違うだろうな
男なら許されることが女だと「生意気だ」と思われてしまう
ビジネスにおいても女性名の署名があるメールは低く見られる、ということは証明されている
2025/01/15(水) 17:33:59.98ID:IpY12Y3L
男だろうが弱そうな奴の言葉が荒いと生意気だと思われやすい

ところでこのくだらない話はSFに何の関係があんの?
456名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/15(水) 17:36:52.67ID:piAC+Y4e
まず「俺」に荒っぽいイメージがないのだが
457名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/15(水) 17:55:07.03ID:piAC+Y4e
彼氏と二人きりの時に「俺」と口にしても、TPO違反にはならん
2025/01/15(水) 17:59:07.91ID:IpY12Y3L
荒いの意味を答えよ
2025/01/15(水) 18:12:37.63ID:A89u4EjP
>>455
性転換とか雌雄同体とかはSFによくあるネタ。
役割語と言えば、物語の終盤まで一人称が「私」の主人公が男か女かわからんときもある。
460名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/15(水) 18:29:58.22ID:piAC+Y4e
仮面ライダーはSFだと思うが、初代を初めて見たとき、藤岡弘演じる本郷が「私」という一人称を使っていたのが平成ライブ世代には新鮮だった
2025/01/15(水) 18:35:11.89ID:BK0JOFTZ
IQ600ヤゾ
2025/01/15(水) 19:06:17.34ID:kt7MFOKD
ルチ将軍の半分もないのか
2025/01/15(水) 19:56:56.86ID:LVNCUH2+
オーレオレオレオレとかとか俺とかおらつくとかオとラ行は男が自分を意気高揚させる語感何ですかねえ?と伊保子先生に聞いたら「わぁー、そのネタ頂いちゃっていいですか?」と返ってきそうな予感
2025/01/15(水) 20:00:01.33ID:AXholPxT
>>460
それがあかんと思うw
現実の公共の場所では「俺」はちょっと荒っぽいよ
2025/01/15(水) 20:02:04.48ID:BK0JOFTZ
オーラバトラーダンバインの歌もテンアゲするしネェ
466名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/15(水) 20:29:48.69ID:piAC+Y4e
「将軍SHOGUN」が大ヒットして、関ヶ原へ外国人観光客が増えているそうだが、アレを観て「日本の歴史を学んだ!」と外国人観光客に言われるとなんかもニョル
467名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/15(水) 20:37:30.41ID:NR/oPLlY
「私の名はゴア。 宇宙の征服者だ」
2025/01/15(水) 20:37:37.77ID:PXpnUGjt
関ケ原ウォーランドの入場者も増えてるのかな?
2025/01/16(木) 14:37:37.35ID:KnnzrrRH
グラディエーター見て学んだ
470名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/16(木) 14:52:00.08ID:snBq6JVH
>>456
営業職としてお得意様との契約の場で自分の事を 『俺』 と言うだろうか?
政治家が演説をする時に 『俺』 を使うだろうか?
TVキャスターが報道番組で 『俺』 を使うだろか?

中高生じゃあるまいし、分からないって事はなかろうw
2025/01/16(木) 15:09:10.10ID:mI6LYOi/
>>469
まあ、あのぐらいの感じのドラマ重視史実無視ぐあいだと思えばそんなもんかなってなるわな>ショーグン
そもそも日本の時代劇も時代劇時代に時代劇時空だしな
472名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/16(木) 15:38:13.09ID:snBq6JVH
>>466
そもそも、関ヶ原を訪れた事もない日本人が
そんな外国人に会うわけないやろ

イカニモ居そうだからといって
実在しない外国人を捏造するのはヨクナイ
473名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/16(木) 18:36:09.19ID:MB02Hnb0
>>470

友だちには使うやろ
2025/01/17(金) 00:06:08.20ID:sZHAESeb
そうだねイケメンライダーみたいな快活な奴が俺って言うならまあわかる
文化系で寡黙な奴が俺って言うのは違和感感じる
女子は大抵そっち
2025/01/17(金) 09:22:15.21ID:G6fW7jF1
 【ニューヨーク共同】不気味な世界観を持つ独特の作風から「カルトの帝王」とも呼ばれた米映画監督デビッド・リンチさんが死去した。78歳。家族が16日公表した。
2025/01/17(金) 12:15:13.98ID:SK38+luM
リンチが大友の「童夢」を映画化すると聞いた時は嬉しさと不安が同時に襲った
結構いいところまで進んでいたと聞いたけど
あの強烈な色彩世界の「童夢」は見たかった
477名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/17(金) 18:03:40.89ID:sZvP62t5
 正直、昔の名作って今見てもよさがわからない。私がゆとり世代だからかな
2025/01/17(金) 19:05:25.57ID:syrdZvfZ
>>477
当時は新機軸だったものが今やオーソドックスとか合う合わないとか人それぞれかと
2025/01/17(金) 19:28:41.48ID:VMjV1B+5
昔と言ってもいろんな昔があるからな
10代の子だともう2000年代の映画は昔の映画扱いだし
20代なら1990年代が昔
2025/01/17(金) 19:32:25.11ID:sZHAESeb
>>477
差別の誘い受けやめろw
2025/01/17(金) 21:13:49.49ID:+mdup+gL
こないだBSで「風と共に去りぬ」やってて普通に面白かったですねー
2025/01/17(金) 21:20:50.65ID:sZHAESeb
知識が足りなくて楽しめないだけだろ(直球)
はたらく細胞の映画はメインのはずのウンチクが大幅に削られていて
知識がない子供たちにはただの鬱アクション映画だったろう
483名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/17(金) 22:03:47.60ID:sZvP62t5
 カラーのガンダムの感想をまだ見かけない

 「宇宙戦艦ヤマト」は正直、今の時代じゃきつい気がする

 ファーストガンダムはギリギリ今でも楽しめる
2025/01/18(土) 11:07:24.07ID:DAN+auDD
なんか高い城の男的な話だとかなんとか
2025/01/18(土) 11:48:30.67ID:Y9pgx9cL
アクシズからグラサンが還ってくれば地球圏は変わると信じてず〜っと待ってるだけの

Zのコドーを待ちながら
2025/01/18(土) 12:18:06.59ID:bY5A1b25
庵野の同人アニメはどうせ結末はグダグダになるんだから見る必要ないw
2025/01/18(土) 16:16:49.87ID:bYsjJSHa
庵野の作品は結末ではなく過程を楽しむもの
2025/01/19(日) 09:35:11.13ID:FYzhikHE
>>483
みかけないっつうか、あれ冒頭にサプライズがあるんで
なんも話せんのよ…
言っても良いか?
2025/01/19(日) 10:03:08.02ID:xAzXod+1
言わないで
490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/19(日) 14:15:11.89ID:PANTA0tr
大体推測できる。ただこの推測を口にしたら「お前、みた上でネタバレしたな!」と言われるのは目に見えている
2025/01/19(日) 14:18:07.62ID:EHhrYc24
>あれ冒頭にサプライズがあるんで
>なんも話せんのよ…

言ったも同然
492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2025/01/19(日) 22:28:25.84ID:yAFDArrV
 観てきた。予想と違わなくてビビった
2025/01/20(月) 19:58:55.10ID:H6f5YBUD
491で何か解ったとしたらそれはすでに知っていたか、只の嘘だな
2025/01/20(月) 20:25:48.44ID:2NdxzYKt
こんなツイが流れてきたんだけど、

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco
>伊藤計劃が話題だけど、『虐殺器官』を誰が評価しなかったのか僕にはわからん。小松賞を取らなかったって、
>それは評価しなかったことではないのでは。SF大賞はたしかに今も納得いかんけど、賞じゃなければ評価して
>いないというのはおかしな考えだ。

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco
>SF界が伊藤計劃を評価しなかったというのは全くの捏造歴史だろう。
>『虐殺器官』は出てすぐ話題になって、みんな読んだんじゃなかったか?SFファンの間での評価も高かったと
>思うぞ。あの年の話題作はSREと『虐殺器官』では。
>SF大賞にはならんかったけど、あれは選考委員が悪かったと僕は思っている。

作者作品に好き嫌いはあるだろうけど、「SF界隈が伊藤計劃や『虐殺器官』を評価しなかった」って主語デカすぎ。
2025/01/21(火) 00:04:59.21ID:0I0BYTVQ
>>494
どこからどこまでが引用なのかわからんのだが
2025/01/21(火) 16:52:56.01ID:j/85WwDD
「高い城の男」をやろうと思ったのかね
2025/01/22(水) 12:35:16.65ID:CmBPHqAJ
機動戦士ガンダモ時給あくせく

チミワ(;ω;)トキノナミダヲミル…
2025/01/22(水) 22:03:55.72ID:rClzEWo5
>>488
観てきた。
確かに『まどマギ』第8話、『推しの子』第1話レベルのネタバレになるな。一生恨まれても文句は言えないw
2025/01/23(木) 08:34:01.14ID:qCNOss25
そんな重要な作品になるとは思えないw
ガンダムの中ではユニコーンと同等くらい
庵野の中でもナディアよりちょっと上くらいだろー
2025/01/23(木) 08:46:04.06ID:ozfi04CX
ガノタと庵野信者なんて、やっかいオタクの中でもツートップ
その両者が組み合わさったんだ、どんな戯言を言い出しても驚くには値しない
2025/01/23(木) 08:56:23.35ID:lcBLhkVw
ガンダムは公式が既にネタバレしてるようだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況