銀河英雄伝説 素朴な疑問194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/04(月) 23:56:55.77ID:no5nj6M20
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

銀河英雄伝説 素朴な疑問192
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1724359573/
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1727176540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=4/3: EXT was configured
2024/11/24(日) 09:44:03.44ID:D8dvmT8p0
>>238
どっちかというとフランス革命時のフランスじゃないかね。
2024/11/24(日) 10:29:23.07ID:5woew0gV0
>>239
そもそもファシズムの亜流から始まったのがルドルフ政権。
全体主義的国民国家を作った筈だ。
そこには本来、身分差別など入るわけはなく、ノブリス何たらも有り得ない。
そこに無理矢理、皇帝だの貴族だのぶちこんだのだ。
しかも古典的なローマ流ならまだしも、元老院も無い、護民官も無い、独裁官の任期制度とかも無い。
ルドルフやその取り巻きには、大半は、マウンティングしか頭に無かったのでないかな。
人民は、搾取対象でしかない。
2024/11/24(日) 11:32:58.39ID:9ML2yxUd0
>>241
500年も続いていると王朝の前期と後期でも相当違いそうですね。
2024/11/24(日) 12:52:25.13ID:czdWWArq0
500年も経つと髪の毛が減っていって
金髪の小僧とか赤毛さんで個人を特定出来るようになる
2024/11/24(日) 13:23:41.25ID:V5BWtSP10
>>239
帝国貴族にとってのノブレス・オブリージュとは、帝国という国家とゴールデンバウム家という帝室と
あとそれを支える自分たち門閥貴族を守ることであって
まちがっても民衆を守るとかそういう発想はなかったんでしょ
2024/11/24(日) 13:25:22.26ID:V5BWtSP10
>>243
少なくとも民生に対して、晴眼帝以前と以後で変ったのは間違いないだろうし
2024/11/24(日) 14:19:57.12ID:fNxgC8MW0
話は逸れるけど、晴眼帝といえば劣悪遺伝子排除法を有名無実化した名君で有名だけど、
ルドルフ大帝が定めし重要法で帝国の根幹に関わる基本法と呼ぶべき法律なのに
よく有名無実化できたものだな。
この一件だけでもマクシミリアン・ヨーゼフ二世は門閥貴族らの手でロープで吊るされて
しかるべきになるだろうに・・・(((((;゚Д゚)))))
2024/11/24(日) 14:37:24.25ID:yQNjTz1A0
大貴族の中でも近親婚のせいか遺伝子疾患増えてきて丁度渡りに船だったんでそ
2024/11/24(日) 15:54:42.59ID:9ML2yxUd0
>>247
実際は数十年もすると実情と合わなくなったり不都合が出て来るので適宜変更されるものですし、数百年もすると王朝のシステム自体が時代と合わずに滅びるのが普通なので実態に即さない劣悪遺伝子排除方法がそこまで続いてただけでも十分すぎるのでは?

史実だと動乱期を暴れ回った始祖の定めた法は数代で撤回される事が多いですし。
2024/11/24(日) 17:24:12.99ID:D8dvmT8p0
オーベルシュタインの晴眼帝に対する評価が知りたい。
2024/11/25(月) 09:20:06.45ID:47icib/R0
システムの土壌がが根本的に腐っているからコソ、たまたま出た皇帝ガチャの当たりが
歴史的偉業として後世まで語り継がれるのデショウナ
2024/11/25(月) 09:37:58.18ID:FX2j4MWY0
オベは偏食な感じがする。
例えば、カレーライスとトンカツ、スクランブルエッグとハンバーグステーキしか食べられないとか。
2024/11/25(月) 10:03:36.44ID:vL2p4SVZ0
>>252
食事に時間と労力を使わないタイプじゃないかな
栄養的に問題がなければ何日も同じものを食べても気にしない、それが他人から見ると偏食に見えると
2024/11/25(月) 10:36:00.77ID:iiOl0mdw0
同盟にアイリッシュシチューやフィッシュアンドチップスなどの英国風料理があったのは
ハイネセン達が乗っていた宇宙船に料理のレシピ本があり英国風の料理が広まったとか
2024/11/25(月) 10:39:32.85ID:d1kUPIEs0
うろ覚えだがルドルフは美食を罪と言ったんじゃなかったか?
だとしたら食事を楽しむという文化自体が衰退してそう
2024/11/25(月) 10:45:44.01ID:FX2j4MWY0
ルドルフは食へのこだわりが強そうな感じがする。
これは不味いあれは不味いとムチャクチャな難癖をつけたりしそう。
2024/11/25(月) 10:52:09.93ID:d1kUPIEs0
ルドルフは肥満は怠惰の象徴だと言っていて
美食がけしからんと言ったのは幼年学校の校長だったかな?
2024/11/25(月) 11:54:44.01ID:qKSCiYOX0
>>252
アッテンボローに偏食治されそうw
2024/11/25(月) 12:03:11.90ID:FX2j4MWY0
この世界、和食もあるのかな?
ムライのおっさんは豆腐好きみたいな?
2024/11/25(月) 12:32:23.09ID:re0JjkhT0
食のこだわりが1番強いのはオベ犬
2024/11/25(月) 13:33:43.59ID:7vie9x+q0
>>254
一応突っ込んでやると、当時の帝国に、普通に、古い食文化各種が伝わっていたからだと思うよ。
2024/11/25(月) 13:35:33.28ID:7vie9x+q0
>>255
だったら、ワインの何年ものとかが珍重されるとか、そう言うこともねえべ。
宮中のバーディーでも、ご馳走が出てるしな。
2024/11/25(月) 20:32:40.57ID:z7HVbEYR0
>>255
朝の夢、夜の歌の一節「栄養価は十分に考慮してある。軍務をもって国家に奉仕しようと
こころざす者が、美食をもとめ、味に不平をもらすなど惰弱のきわみである」
あたりの話かな?
って、>>257が指摘していたスマソ

ルドルフ大帝は平民が美食をもとめることは不快であったと同じページに書かれている
けど、一方で自身は過度の美食で痛風に悩まされていたから特権階級である貴族が
美食に走ることには寛容だったのだろうなw
2024/11/26(火) 02:13:04.99ID:ZLNpQfTt0
前線の士気を維持するためにも食事は重要なんだよな。
最前線の兵士にとって食事は数少ない楽しみ。リアルでもレーション開発には細心の注意を払っている。

米軍のレーションはまずくて有名だがwハーシーのチョコやケーキなど嗜好品も入っている。自衛隊のレーションは評価が高く、フランス軍のレーションに至っては合同演習では人気No.1。
兵士同士で交換をするそう。米軍レーション2人前でフランス軍1人前とかレートがあるらしい。自衛隊は移動式大浴場装備もある。
2024/11/26(火) 08:50:22.38ID:47lXVrnz0
なんせフラストレーションていうぐらいヤカラナ。ガハハ!

(・ω・)ハァ
2024/11/26(火) 09:46:17.10ID:O5e0f7fe0
同盟の兵士達にはエロ本も支給されてるのかな
2024/11/26(火) 10:34:37.15ID:01iy1/f20
ワセリン支給する方がいい
2024/11/26(火) 10:44:08.44ID:nu09VTio0
睡眠が1時間で済む世界だから、性欲発散する薬とかありそう
269名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/11/26(火) 11:34:27.95ID:Vdj1t0Ca0
女性士官がいるのって同盟だけ?

帝国には見かけないよな
2024/11/26(火) 12:14:26.71ID:7Cr6wZBg0
記述はある
キルヒアイスが小間使いや女性士官・兵士からも人気があると

ただし具体的には出てきてない
完全に後方勤務とか?
2024/11/26(火) 12:36:35.83ID:nu09VTio0
あの世界も船には女船員は乗せないのだろうか
2024/11/26(火) 13:11:01.41ID:01iy1/f20
帝国は農奴がいるから性奴もいて軍艦に乗せててもおかしくない
2024/11/26(火) 13:48:08.69ID:nu09VTio0
なるほど
戦争で男が減る世界だし、たぶん結婚できない女が余るから職業慰安婦がいるかもしれんな
2024/11/26(火) 13:57:05.78ID:R3/KW0Ac0
>>271
船乗りが男だらけなのは縁起や昔の航海が過酷だったというものありますが、異性が居ると争いが生じるってからってのが大きいかと。
作中世界で男性士官ばかりなあたりその辺の事情は変わってなさそうですね。
帝国は女性の社会参加の制限、同盟は人口増加のために危険の少ない後方勤務割り当てとか理由はありそうですが。
2024/11/26(火) 14:17:26.33ID:ZLNpQfTt0
女性が軍艦に配属になると、トイレや兵員の寝床を分けないといけないという側面もあると思う。
軍艦は装甲や装備、軍需品などギリギリまで積み込んで生存性を上げる必要がある。余計な空間はない。女性用の施設はその分生存性が下がる原因になる。
宇宙という真空に近い空間だから穴ひとつが命にかかわる。海上の軍艦よりシビアにならざるを得ない。
2024/11/26(火) 15:30:03.12ID:iFkvlAWa0
貴族のテロ討伐で女載せてた貴族いたな
まあこいつらは司令官部屋のトイレ使えばいいんだけど
2024/11/26(火) 15:36:02.59ID:nu09VTio0
仮に艦隊司令が女の場合、幕僚、下士官、兵士の全部が女でないと困るのかな

マクロスにそういう艦隊あったなぁ
2024/11/26(火) 16:11:57.42ID:u1Wni11g0
そうは言っても現実の世界では女性の戦闘艦への乗り組みは進んでいる(潜水艦にさえも)
まあ、先進国での男性乗組員の不足(を見込んで)が理由のなので銀英伝の世界ではどうか知らんが

といっても、フレデリカもカリンも乗ってるやろ
2024/11/26(火) 16:29:22.80ID:O5e0f7fe0
>>277
同盟は女艦長もいるのかな
2024/11/26(火) 16:50:41.55ID:Vxwf12p80
男女が同乗するのが効率悪いなら、男性乗組員だけの艦と女性乗組員だけの艦に分けたらいいのでは
数万隻とかの規模で艦船があるのだから可能でしょ
それこそゼントランとメルトランだけど
2024/11/26(火) 16:55:24.76ID:xvUtGNkf0
>>270
出ないだけでは、居ないとは断言できない。
外伝の「イゼルローン日記」で、戯れ言の類いではあったが、「ポブランの理想の死に方は、帝国軍の女性パイロット複数に囲まれて撃墜されること」なんてのが有ったな。
2024/11/26(火) 16:59:33.21ID:xvUtGNkf0
>>272
イゼルローン要塞には、帝国所有当時から、女性だけの店も有ったりしなかったかな。
ママは准将待遇でチーママは大佐待遇で、姉ちゃんたちは稼ぎ頭やベテランが中佐、その他は少佐。
黒服は兵卒。
2024/11/26(火) 17:02:41.87ID:xvUtGNkf0
>>280
ほぼ男性だけの部隊に、少し、美女を配属。
ほぼ女性だけの部隊に、少し、イケメンを配属。
こうしておくと、各々、士気が爆上がりだって話だ。
2024/11/26(火) 17:33:37.81ID:Vxwf12p80
>>281
「女ばかり?そいつはいいや!」
「うわぁぁぁぁぁ!」
2024/11/26(火) 17:41:52.04ID:iFkvlAWa0
ヴェストパーレ司令官にヒルダ参謀総長は見てみたいな
2024/11/26(火) 19:34:07.93ID:Gy7MlO7X0
>>278
現実の世界では大規模戦争に女性士官が参加する経験がまだ乏しいからなー
実際に戦争を体験したら、どうなるかは分からん。

銀英伝でも、銀河連邦時代に宇宙海賊との戦闘で女性士官が捕らわれて・・・(ぐへへへへ…)
なケースが多発して女性の前線指揮官の志願者が激減し、それが銀河帝国軍に伝統として
引き継がれたのかもしれない。
2024/11/26(火) 19:39:22.24ID:vF2NXT+10
逆年齢制限すればいいだろ。
2024/11/26(火) 21:06:45.29ID:bFdh6ynP0
帝国人口250億人で兵力は1億もいないんじゃないの?
別に女性兵士が必要な気もしないけどな
2024/11/26(火) 21:50:39.06ID:O5e0f7fe0
銀英伝の元ネタが銀河のチェスゲームだっけ
2024/11/26(火) 22:24:59.35ID:iFkvlAWa0
一艦隊100万人だとして帝国18艦隊で1800万人
その他陸兵や整備兵など含めても5000万人くらいだろうか
291名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/26(火) 22:47:18.28ID:Vdj1t0Ca0
ポプランとか軍内に女性士官がいなかったら働かなそうだが
2024/11/26(火) 22:49:02.68ID:ZLNpQfTt0
人手不足でインフラに悪影響が出るくらいの社会構造で慢性的な戦争であれば、女性は前線に出るより子供を産み育ててほしい、というのが為政者の考えかもしれん。
帝国や叛乱勢力を倒すために産めよ増やせよという雰囲気があってもおかしくはない。帝国の描写は乏しいけど、同盟ではトラバース法といった軍人の子弟を軍人に育てる制度がある。
結婚子育てや、戦死者の未亡人の再婚奨励とか出産子育てに関する制度は手厚そう。子の数=将来の軍事力だからね。
2024/11/26(火) 22:50:10.61ID:iFkvlAWa0
その場合普通に就職するしかないけどポプランが働いてるとこは想像できない。ヒモになって結局働かない
294名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/26(火) 23:19:57.45ID:Vdj1t0Ca0
銀河連邦は最盛期人口3000億いたそうだが、本伝開始時には帝国250億、同盟130億、フェザーン20億の人口しかいない。最盛期のたった13.3%。MAX3000億の人口の食糧供給が可能ということは、土地はまだ余っているのではないか。帝国と同盟が領土を奪い合う必要性はあまりないように思うのだがどうだろう。
2024/11/26(火) 23:28:45.53ID:ZLNpQfTt0
>>294
帝国のメンツの問題が大半だよ。叛乱勢力を放置することは出来ない、だから討伐する。同盟軍は守るために防衛する。
要塞が出来る前も同盟領側で戦闘が行われていた。フォークがアホなことをして自爆しなければ、ラインハルトの宇宙統一も莫大な時間がかかったと思う。
2024/11/27(水) 01:02:19.64ID:O+mX2RJR0
ヤンの母親も未亡人だっけ
2024/11/27(水) 02:25:39.27ID:qKrzPS8b0
https://i.imgur.com/T5sfaQS.jpeg
フィーアじゃなくて未成年と結婚した大佐さんはやはり声の印象通りロリコンなんだろうか
2024/11/27(水) 05:07:40.49ID:XmJxoruF0
>>295
同盟は同盟でアレなんだけどね
ヨブヤウィンザー夫人や救国の言いぐさを見よ
2024/11/27(水) 05:09:25.96ID:XmJxoruF0
>>288
優秀な人材は性別を問わず必要です
それは民間でも同じこと
2024/11/27(水) 06:12:43.70ID:NjZYLZVu0
軍人家系で女の子しか生まれなくて
やむを得ず女を隠して軍人になるパターンあってもいいよね
2024/11/27(水) 09:10:08.14ID:qKrzPS8b0
宝塚っぽいな
金髪の小娘、とか?
2024/11/27(水) 10:19:03.65ID:O+mX2RJR0
同盟にヤンの偉人伝漫画とかありそう
2024/11/27(水) 12:21:06.00ID:XmJxoruF0
>>300
少なくとも、後方勤務では女性兵が居ると明記されているので、隠すこたあない。
2024/11/27(水) 12:21:56.37ID:XmJxoruF0
>>293
保父さんでもやると良い
2024/11/27(水) 12:28:33.60ID:iPbzF89I0
ポプランは未成年に興味はないけど、人妻はどうなんだろ?
2024/11/27(水) 12:30:51.91ID:3Ms0Enrc0
>>300
そういう話は興味があるのだが、女を隠して軍人というのはさすがに無理があるな。
たいていは薄い本ルートになりそうな悪寒がする。(*゚∀゚)=3

それに武門の家柄の貴族なら、家格が同じぐらいでできれば優秀な貴族士官を婿養子として迎えるだろうし、
娘には軍人の妻にふさわしくなるべく花嫁修業をやらせるだろう。
もし娘が女を隠して軍人になると、娘の代でお家断絶になりかねないw
2024/11/27(水) 12:35:48.43ID:3Ms0Enrc0
>>305
ポプランは旧帝都オーディンで人妻に夜這いをかけていたぞw(7巻p.100)
2024/11/27(水) 12:55:22.37ID:g4vDW4i+0
>>306
オスカルは?
2024/11/27(水) 14:46:25.72ID:qKrzPS8b0
アンドレがメクラだからなぁ

オベ?
2024/11/27(水) 19:28:51.70ID:6roDuTYk0
親不孝号は同盟の輸送艦を改修したものなら大気圏突入は不可のはずなのに、旧版だとちゃんと着水してるのね。
ある種の耐熱コーティングのたぐいでもあるんだろうか、初代ガンダムの突入シーンよろしく。
2024/11/27(水) 19:33:41.34ID:jXDVZQWW0
輸送艦は大気圏突入出来ないと国内の基地にすら補給出来なくない?
2024/11/27(水) 20:01:06.84ID:3Ms0Enrc0
軍の輸送艦よりも民間船の方が有人惑星への着陸能力が必須だよな?

>>310
現実世界では大気圏突入で赤熱化しているのは、宇宙船を逆噴射で減速するには
必要な燃料が膨大すぎて非現実的なので、代わりに大気を断熱圧縮することで
運動エネルギーを熱に変換して減速しているからだ。
一方で銀英伝の世界では、宇宙船の動力は核融合で比推力が現実とは比べ物にならないほど
大きいため、逆噴射で減速できるのが大きい。
その上、重力制御があるため宇宙船はゆっくりと地上に降りることができるから、大気圏突入で
耐熱シールドの類を必要としていない。
2024/11/27(水) 20:52:25.30ID:/nMGZ7dR0
重力制御があるのに砲撃がかすめたぐらいで、ヤンが椅子から転げ落ちるのは何故なんだろう?
2024/11/27(水) 20:56:57.39ID:vmof6ygR0
>>312
そもそも重力制御があるなら第1宇宙速度に達してなくても衛星軌道高度を維持できるだろうしな。
わざわざ高速で大気圏に突入して船を痛めつける意味がない。
2024/11/27(水) 21:04:17.05ID:3Ms0Enrc0
>>313
爆発の振動のような加速ベクトルの急激な変化に重力制御や慣性制御は対応しきれていないのでは?
2024/11/27(水) 21:17:19.61ID:NjZYLZVu0
数百m~1km単位の巨体よっぽど低速に出来ないと地上への被害ヤバそうだしな
2024/11/28(木) 00:03:26.52ID:f7ejPNu00
>>313
驚いて。
2024/11/28(木) 10:05:05.58ID:Uu2SKwR00
アムリッツアで撃沈された戦艦が落ちていくのを地上から見上げてる描写が旧アニメであったけど燃え尽きずに落ちてきたらとんでもない被害でそうだ
319名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/11/28(木) 10:29:03.13ID:OFGFcarQ0
現実のアメリカ軍は無人戦闘機に予算をかけているらしいが、あの世界ではまだ無人戦闘機は実用化されてないのかな
2024/11/28(木) 10:44:32.63ID:mAy1jLPs0
>>310
輸送船は大気圏突入不可って、原作に、なんか、根拠あったっけ?
2024/11/28(木) 10:45:45.73ID:mAy1jLPs0
>>319
アルテミスの首飾り
2024/11/28(木) 13:55:09.25ID:SV/78iJk0
同盟の戦闘艦は大気圏内での活動を考慮していないというアニメ設定だろう
2024/11/28(木) 19:12:58.00ID:Uu2SKwR00
フェザーンの宇宙タワーもアニオリよね
2024/11/28(木) 19:31:31.90ID:/h4t2FG80
>>322
劇場版ではレグニッツァ上空戦で思いっきり大気圏内戦闘していたけどw

同盟軍の戦闘艦の多くは降着装置が付いていないから惑星への着陸は不可というのが正しいかな?
2024/11/29(金) 00:55:10.22ID:UwGsx3cV0
原作で軍艦は塔を倒した形と表現されているくらいでスペックは不明。外見上明確な描写があるのはブリュンヒルトが白い華麗な軍艦であることと、トリグラフが最新鋭の見栄えのいい軍艦くらいかな。
旗艦自体が専用の艦であることは、ブリュンヒルトがそれらしき描写があるだけで他には明示されていないんだよね。帝国と同盟の軍艦の差も描かれてない。
独特なも兵装としてはエネルギー中和磁場くらい。帝国軍のスパルタニアンはスターウォーズのXウィング。

原作者は軍艦やテクノロジーそのものにはあまり関心はないんだよね。メディア化ではそこは原作で明示しているもの以外は自由にやってくれというスタンスと聞いたことがある。
2024/11/29(金) 05:55:16.49ID:oCujjKRN0
帝国軍は反乱鎮圧が多かったけど、同盟はそうではないとかの理屈での差別化だっけ。
なんにせよアニメオリジナル設定のこう言うところは頭が悪い。
同盟でも惑星制圧が必要なシチュエーションなど幾らでも有り得るし(帝国との戦争が始まって以降はなおのことだ)、重力制御が可能なのだから、色々とどうとでもなる筈だ。
そしてアニメネタはアニメ板でやって欲しい。
2024/11/29(金) 07:46:10.19ID:xomwZE1I0
>>326
そもそも>>1のルールにも記述のないのにアニメネタ禁止は何を根拠に言ってるんですかね。
2024/11/29(金) 07:51:07.14ID:QmM4jesK0
出撃の度にシャトルで上がるのはすこぶる効率悪そう
1個艦隊出撃なら、100人乗りでも1万回のべ回数往復必要だし
2024/11/29(金) 09:03:51.40ID:MkdJTa7V0
本当だ。ルールに無いな。
じゃ、問題無いか。

ヤンのネコカワイイよな。
あの生活無能力者が毎日ネコトイレの砂の掃除とか無理だと思うんだが、誰がやっているんだろう?
2024/11/29(金) 10:18:27.78ID:vD/DKJEE0
エル・ファシルの脱出でちまちまシャトルて載せ替えかえてる暇ないよね
直接地上で軍船に乗せるのが妥当か
2024/11/29(金) 10:40:51.49ID:8NznE8/i0
エル・ファシル出身の兵士はヤン艦隊配属希望が多そう
2024/11/29(金) 11:04:17.58ID:zaFaOKhW0
>>329
ユリアン
2024/11/29(金) 11:06:31.86ID:zaFaOKhW0
>>326
内部構造がはたして重力下でおいておける構造なんやろうか、って気もするが。
トイレが天井にある船は嫌だぞ。
2024/11/29(金) 12:44:49.53ID:oCujjKRN0
>>327
単純に、迷惑だから。
二次著作物には、原作に無い設定も多々有る。
それを、当たり前のように前提として喋る奴が居ると、混乱するし、会話・議論にならんこともあるし、ナニより、原作を蔑ろにしてるんだなと思うと、不快なの。
ここはSF板であり、別途アニメ板が有って、そっちにも新旧の銀英伝アニメスレが有る筈だ。
アニメしか履修してない、そして原作を履修する気の無い奴は、そっちに棲み分けてくれ。
2024/11/29(金) 12:47:59.60ID:oCujjKRN0
>>333
軍艦の内部構造など、詳細はほとんど、原作にはない。
強いて言うと、戦艦ユリシーズの「トイレを壊された」エピソードがあるけどな。
循環システムが破損して、汚水の中で戦う羽目になったと言う。
2024/11/29(金) 14:30:12.91ID:MkdJTa7V0
>>334
お前さんルールでいいから、別スレ建てなよ
居心地が良ければ使う人がいるかもしれん
2024/11/29(金) 14:44:13.04ID:4cxU5Wbt0
作品が違うけどVガンの戦艦なんかは無重力空間を意識して形状的に上下対照につくられてるけど地面着地したら砲塔が地面にめり込みそうな作りやけどな。
まあリーンホースjrも底面に砲塔ある形状で地上に降りてたけど、、、
2024/11/29(金) 14:48:15.51ID:5zPHV+6i0
>>336
いや、スレの乱立(昔はアレコレ有ったもんだが)は良くないよ。
アニメが好きな人は、アニメ板に行けって。
2024/11/29(金) 14:49:29.22ID:5zPHV+6i0
>>337
銀英伝の作中では、概ね、海上・湖上に着水してないかな。
2024/11/29(金) 14:52:15.24ID:5zPHV+6i0
>>339
なお、ハイネセンポリスには、宇宙港が有るのであったか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況