銀河英雄伝説 素朴な疑問194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/04(月) 23:56:55.77ID:no5nj6M20
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/3

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

銀河英雄伝説 素朴な疑問192
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1724359573/
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1727176540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=4/3: EXT was configured
2024/12/12(木) 11:40:31.88ID:E4ttVmL00
https://i.imgur.com/RkMeFfU.png
俺の検索の趣向がAIに学習されているのか、ミッターの風評被害がひどい。
2024/12/12(木) 12:14:06.01ID:VkvZFQpy0
ベオウルフは人狼じゃなくて、神話の英雄
の方じゃないのか?
日本語訳にしたら人狼ってなるだけで
2024/12/12(木) 17:11:20.38ID:9qzo21aF0
平井和正だろJk
2024/12/12(木) 18:37:20.08ID:8tVhV0CM0
ゲシュペンストMkIIIメ!(平行世界のナニモシラナイヒト相手に)
2024/12/12(木) 19:22:42.15ID:TARcqM4X0
ベオウルフに比べてトリスタンは女たらしだった、みたいな話を聞いた
623名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/12(木) 20:17:42.79ID:+vmFzdPu0
マー君は遺伝子改良したサーベルタイガーみたいの飼ってた
2024/12/12(木) 21:08:16.18ID:CEbVc2Wu0
あ、
ヤンが死んだ

パトリチェフも

このままでは、
お父さん役のシェーンコップもダメかもしれん
2024/12/12(木) 21:55:36.28ID:zCXzI2Pa0
シェーンコップはさっきテレビ出てたけど元気そうだったぞ
2024/12/12(木) 22:22:30.68ID:N4Ttkqqi0
150歳で老衰死(予定)
2024/12/13(金) 02:53:28.37ID:2y5YYsko0
厄介者すぎる
2024/12/13(金) 09:08:57.25ID:QGe4vJJs0
ご先祖様がリアルラスボス討ち入り隊カヨ

ナァンテ(・ω・)コッタァ!!
2024/12/13(金) 16:08:15.71ID:/pn7jVuo0
チーズフォンデュは帝国で流行ってそう
2024/12/13(金) 18:39:34.39ID:djEoZ1oh0
ここ銀河英雄伝説列伝について語るのはスレチ?
631名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/12/13(金) 18:48:07.41ID:qrI9dIQP0
お前に向けて閉ざすドアを、私は持っていないよ
2024/12/13(金) 19:28:06.69ID:BglIQR6e0
列伝とやらは全然知らんが、それが田中芳樹の小説なら語れ。
アニメなどの二次著作物や、同人誌やネットの二次創作とかなら、該当の板とスレに行った方が、話が通じる人が多いと思う。
2024/12/13(金) 21:04:19.76ID:cFt75qB00
田中芳樹オマージュ作家たちのアンソロジーだな
2024/12/14(土) 07:06:09.36ID:u461IisP0
公式アンソロジーだから語るのはいいんじゃない?
>>1に田中芳樹以外はNGとは書かれていないし、SF板だから板違いではない。

ただ、列伝は読んでない(存在自体つい最近知った)から、議論に加われないのは無念(´・ω・`)
2024/12/14(土) 08:51:46.90ID:W3/4hPqu0
わりと最近出た本で自分も読んだことないからどんなものか聞こうと思って。6つの短編集らしく最初の30ページくらい試し読みしたら皇帝夫妻の新婚旅行の話やった。とりあえず購入したので読んでみて良かったら感想書く
2024/12/14(土) 09:15:22.20ID:hcMir+y30
文芸サロンだかに、銀英の二次創作スレが有ったじゃん。
あっちの方が適切でないか?
2024/12/14(土) 09:41:40.54ID:KpavX9vD0
このスレでやってる事をプロが公認でやっているようなものなので一つの解釈として取り入れたら良いのでは?

新たに興味を持った人が読み始めるきっかけになるなら作品全体にとっても良いことですし、このスレとしても新しい公認設定の話題なら大歓迎でしょう。
2024/12/14(土) 09:42:50.71ID:luOz60K80
列伝は士官学校時代のヤンが舞台で女装する話もある
2024/12/14(土) 10:04:32.62ID:hcMir+y30
>>637
本当に、「公認」設定か?
アニメやゲームや漫画や、らいとすたっふ設定同様に、「自由にやってください」(田中芳樹)
じゃねえの?
2024/12/14(土) 11:28:12.19ID:KpavX9vD0
>>639
それを公認と言わずして何を言うんですかね。
2024/12/14(土) 11:33:54.45ID:u461IisP0
公式設定では無くあくまでも二次創作なのは事実

公認だからここで大いに語るのは個人的にはアリだとは思うが、
公式設定だと勘違いして批判や否定意見を罵倒するのは困るw
2024/12/14(土) 13:50:46.74ID:XJ5CqyFB0
>>640
「公認」じゃないな。
「自由に遊べ」てことだ。
「原作」扱いではない。
列伝とやら含め、あくまで、「二次著作物」であろう。

>>641
そーそー。
そこだけのオリジナル設定を、当たり前のように前提として持ち出すやつが出てさ、
糞ウザい。
あまつさえ、アニメのオリジナル設定こそが正義、原作は叩き台に過ぎないて感じの物言いの奴も出たりさ。
643名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 14:53:28.73ID:jHCIvTpG0
メルカッツは家族を守るために門閥貴族連合軍に味方したのに、亡命したら家族が危険になるかもとは考えなかったのか
2024/12/14(土) 15:10:59.52ID:XJ5CqyFB0
ええかっこしいのラインハルトなら、むしろ逆に信頼がおける。
一緒に亡命したら、「家族を装った監視役」と疑われるから、強制送還される危険性も出る。
2024/12/14(土) 15:15:10.74ID:u461IisP0
>>643
ラインハルトの人となりを信用していたのだろう。
理性的に考えると、ラインハルトが敗軍の将の家族を害したら貴族連合側に参加した将兵も
自分の家族を害されるのでは?と疑心暗鬼になり政情不安の種になりかねないから、
そんな愚かな行為はやるまいと考えたのでは?

ただ、同盟に亡命した頃はオーベルシュタインの姿はメルカッツの目に入っていなかったのかも?
2024/12/14(土) 15:24:18.00ID:KpavX9vD0
>>643
ラインハルトなら首謀者や義に背くような行いをした人間しか処刑しないので家族に累は及ばないという判断では?

リヒテンラーデ候みたいなパターンはありますけど。
2024/12/14(土) 15:35:35.19ID:dIr332wZ0
ラインハルトに今更仕えたくないなら亡命せずに残って退役でいいと思うんだが禄を食むのすらイヤだったのかそれとも本人にまだ現役意識があったのか
2024/12/14(土) 15:37:03.86ID:VWptXcwl0
ブラウンシュヴァイクやリッテンハイムの家族はどうなったんだろうな
妻子が皇族だからあの時点では手が出せなかったのかな
で、盟主と副盟主の家族が不問だったから総司令官の家族を罰するわけにはいかなかったと
2024/12/14(土) 15:44:36.34ID:jnSIv3kV0
あの段階でラインハルトの人格を把握できていたとは思わないから、家族のことは諦めていたように思える。
貴族連合軍の軍事部門の司令官だから、敗北した段階で降伏しても首謀者の一人として反逆罪で一族処刑は免れないと考えてもおかしくはない。
自殺をとどめて自分を深く信頼し、シュナイダー自身の未来と祖国を捨ててまで亡命を勧めた彼の思いに応える部分が大きかったのかも。
2024/12/14(土) 15:51:37.54ID:jnSIv3kV0
>>648
反逆罪で処刑だと思うよ。
リアルの歴史でも皇帝の血族とはいえ、皇帝に叛逆すれば容赦なく処刑される。残しておけば血族を奉じて叛乱のタネになるから躊躇しないよ。
平民からの搾取で贅沢している貴族には容赦はしない。
651名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 16:15:32.76ID:94tDzqFU0
マリーンドルフはカストロプ閥
統一銀河は軍縮必須
軍人より官僚の時代
ふたたびカストロプ閥の世になるな
2024/12/14(土) 16:18:24.71ID:u461IisP0
>>648 >>650
女子供は流刑だろうな。
ブラ公やリッテンの妻や娘は先代皇帝の娘と孫でもあるし、流刑に留まったと思う。

ただし、リップシュタット盟約の首謀者に近い貴族は全て死刑だろう。
フレーゲル男爵辺りなら仮に生きていたとしたら死刑は免れなかったと思う。


>>647
作中で「武人の恥を知っている」と言っているから、敗軍の将としてラインハルトに
頭を下げることを潔しと思わなかったのだろう。
653名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 16:48:02.36ID:jHCIvTpG0
メルカッツが亡命してまでラインハルトに屈したくなかったのはなぜなんだろう。それまで戦ってきた同盟に屈してまで・・・。ファーレンハイトとは違う何かがあったのか。
2024/12/14(土) 17:21:20.95ID:ZtHVQzlQ0
その時は負けたから自殺するかみたいな感じだったから
とりあえずシュナイダーが自殺以外を提案するのに同盟行こうぜって勢いだけだった気がする
2024/12/14(土) 17:51:50.70ID:jnSIv3kV0
>>653
軍歴の長さではないのかな。先代皇帝に忠誠を尽くしてきて宿将にまでなった。
頭ではわかっていても心の部分では割り切れなかった。
2024/12/14(土) 18:29:11.00ID:u461IisP0
>>653
皇帝というかゴールデンバウム家やゴ王朝銀河帝国への忠誠の強さだろうな。
ラインハルトは近い将来帝位を簒奪するのは目に見えているから、メルカッツは忠誠心から
ラインハルトに付くことができなかった。
故に同盟に亡命することを良しとしたのではないだろうか?
ファーレンハイトは上昇志向の強さもあって、極端に言えば出世できるならローエングラム侯でも
ブラウンシュヴァイク公でもどちらでもよかったw
2024/12/14(土) 19:26:16.67ID:KpavX9vD0
>>653
門閥側の軍事トップが許されては死んでいった将兵に顔向けできないので自決は必然の選択じゃないですかね。

メルカッツは良くも悪くも職業軍人の色が強いので自信の政治信条などをあまり主張しませんし、軍人としてどうあるべきかが行動原理にある気がしますね。

軍人として最後まで戦う選択をするのなら忠誠心とかつての敵側への亡命を両立できますし、亡命時に同じ軍人であるヤンを頼ったり実体のない銀河帝国正統政府の一方的な要請に応じたのにもそれが出てるかなと。
2024/12/14(土) 21:52:24.86ID:luOz60K80
>>652
リップシュタット盟約の首謀者の呼称は賊軍より卑軍という呼称が相応しい
659名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/15(日) 11:32:49.19ID:PDKdAes70
作中で宇宙、宇宙と度々出てくるが、要は銀河系の一部のことを言ってるんだよな
銀河系の外側のことはどれだけ分かっているんだろうか
2024/12/15(日) 12:20:41.55ID:Z+xgXa420
>>650
反逆罪でなく大逆罪が適切と思うが、それだと、ざっくり皆殺しになる筈。華氏やシュトライトやフェルナーと言った連中の赦免と抜擢の名分が立たないのだよな。
名前の出てない連中にも、殺すのは勿体なかったり可哀想だったりって連中が、多々、居る筈。
なので、細々と、個々の罪を問うたのでないか。
特に、ブラウンシュヴァイク一門・リッテンハイム一門には、使える人間が複数居たと思われるので。
661名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/12/15(日) 12:34:23.00ID:PDKdAes70
リヒテンラーデは一族男子は皆殺しになってたよな
女子供は流刑だったか とにかく無事には済まされまい
2024/12/15(日) 12:40:33.86ID:Nzac9quE0
>>659
宇宙探査の意欲は銀河連邦時代に燃え尽きてますし銀河系外は無人探査機飛ばしてるくらいじゃないですかね?観測技術は相当発達してるでしょうから天文学は遥かに進んでそうですけど。

長征一万光年に半世紀かかってるあたり航路開拓のコストが大きい割に新天地を見つけても大した需要もないので探索意欲も湧かないでしょうし、慢性的に戦争してるので銀河系外への興味は失ってそうですね。
2024/12/15(日) 12:45:27.91ID:Nzac9quE0
>>661
10歳未満の男児は見逃されてませんでしたっけ?

そういえばあの世界は成人年齢とは別に16歳あたりが一人立の基準みたいなとこありますね。
2024/12/15(日) 12:57:45.74ID:5v1vpewc0
>>659
この時代暗礁宙域抜けてそこで満足しちゃってるのでオリオン椀周辺だけだろなぁ
2024/12/15(日) 13:03:09.33ID:Z+xgXa420
>>659
書いてないから、不明。
探査くらいはしてるかもね。
ワープ前提なら、アンドロメダ銀河系でも、常識的な年月のうちに無人探査船などを送り出して届かせて、道々、通信衛星を設置も出来るから、報告も受け取れる。
あと、案外、同盟が、万一滅ぼされた時のための保険として、マゼラン星雲辺りに移民船団を送り出してるなど、有るかも知れないね。
2024/12/15(日) 13:13:27.43ID:312cbxmh0
ラインハルトの治世が安定してれば外宇宙は目指したかもね
エミールとの会話で「お前俺が同盟相手に頭いっぱいなのに外の銀河に興味あんのかよ」みたいな会話が原作の終盤にやってたし
667名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 13:17:09.56ID:Srp3Gpd80
銀河系の端から端までが10万光年らしいから、オーディンとハイネセンの距離を考えたら、宇宙とは言うものの実際は銀河系の半分も支配してないんだろう
2024/12/15(日) 13:47:55.72ID:KKUSF/w50
オリオン腕(帝国)と射手腕かペルセウス腕(同盟)くらいをイメージしてた
イゼルローンとフェザーン回廊が腕の両端で
2024/12/15(日) 14:10:39.97ID:u3NoRtvZ0
門閥貴族の残党が未知の宙域で第2の同盟を作っていてもおかしくない
670名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 14:38:26.15ID:tTGEuSVK0
ヤン…私ごと撃て!!
2024/12/15(日) 15:45:33.88ID:IRJ+O+YN0
銀河系の5分の1しか支配してないって原作のどこかに書いてあったな
2024/12/15(日) 15:56:12.27ID:Z+xgXa420
帝国の場合、人口も戦争無関係にどんどこ減ってるので、皇帝や門閥貴族の大半は、際限の無い自己神聖化にリソースを浪費していたのであろう。
2024/12/15(日) 16:13:43.36ID:Nzac9quE0
>>668
渦状腕英雄伝説。
2024/12/15(日) 17:31:39.92ID:e3yxKQXD0
同盟領では海賊対策を第一艦隊が担当するくらい戦力がありかつ根拠地が不明な勢力があるんだよな。
シューマッハも艦隊を率いて戦っている。艦隊が派遣できないような未探査領域に小規模国家レベルの海賊領が存在しているんだろうね。
旧貴族軍関係者とか気骨のある貴族とかが亡命していそうだな。
2024/12/15(日) 19:59:04.08ID:akUsUHfO0
>>663
アンネローゼが後宮入りした年齢が帝国の成人年齢だろ。
2024/12/15(日) 20:31:12.57ID:Z+xgXa420
18歳やろ。
金髪の飲酒解禁の場面とか。
2024/12/15(日) 21:43:46.08ID:Nzac9quE0
ラインハルトが帝国軍幼年学校に入ったのが10歳。

アンネローゼが宮廷に入ったのが15歳。

ヤンが士官学校に入ったのが16歳。

ユリアンが巡洋艦撃墜したのも16歳。

基礎教育課程は現代より2~3年短縮されてる感じですかね。
成人年齢は現代も18歳の国が一番多いようですが。
2024/12/15(日) 21:58:08.11ID:KY9G6qoq0
トリューニヒトが言った通り同盟軍人や市民が帝国の奴隷になってるのは事実だったのかな
2024/12/15(日) 22:39:23.22ID:Z+xgXa420
そんな記述は無い。
2024/12/16(月) 06:38:15.92ID:hSiD5g1z0
士官学校や幼年学校はあくまで学校やから、現代でも成年は関係ない。
2024/12/16(月) 07:26:16.40ID:XKVIYXcx0
そのくせ、「10歳以上は一人前と見なして良いから死罪」
などとやらかした、どっかの独裁者。
オマエは、10歳当時、姉とその旦那である皇帝の庇護下だったのにな。
そういうとこだぞ?w
2024/12/16(月) 07:29:18.52ID:SjX1lgl50
それを言うなら、帝国民は門閥貴族から奴隷まで全員皇帝陛下の庇護下にあるのだから、
その全てが半人前以下ということになるぞw
2024/12/16(月) 07:32:43.52ID:bKBkuG9g0
殺されなかった9歳以下の男児は生きていけるのかな
2024/12/16(月) 07:35:48.99ID:J0VSvId30
罪の及ばないフレデリカを見ると、腐っても民主主義の方がマシなんだなっと思う
2024/12/16(月) 08:31:14.63ID:hSiD5g1z0
10才てどんな国でも後見人なしでは何にもできないと思う。
686名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/12/16(月) 09:06:34.29ID:fAGW+ET80
帝国から同盟への亡命は大勢いたようだが、
同盟から帝国への亡命はどれくらいいたのだろうか
687名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/16(月) 09:17:34.05ID:EiakaG7O0
ローゼンリッター
2024/12/16(月) 10:31:40.49ID:ed3G48RJ0
ユリアン祖母はユリアン母を嫌ってたのはユリアン母が帝国の亡命者だったからか
2024/12/16(月) 10:56:48.40ID:x07gaIOw0
>>683
一族の女性と一緒に流刑地へ行ったんじゃないですかね?
流刑惑星は相当環境厳しそうなのでそこで生き残れるかはまた別ですが。
2024/12/16(月) 11:08:02.16ID:rPGa+ium0
処刑場で「許さんぞ!ラインハルト・フォン・ローエングラム!」
って叫べば気概ありとみなされて助けてもらえただろ
2024/12/16(月) 12:15:06.75ID:J0VSvId30
あの時、キルヒアイスを失って精神の平衡失ってたからな
本来なら、もっと寛容だった気がする
元々はあの時点では冤罪だし
692名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/16(月) 12:20:40.81ID:9/aWD6KA0
マリーンドルフはカストロプと親戚でカストロは公爵なんだから帝室と相当濃い血縁じゃね?
つまりアレク君は
2024/12/16(月) 12:28:08.17ID:rPGa+ium0
門閥貴族の大半はオトフリート4世の血を引いてるはずだよ
ひょっとしたらミューゼル家にも流れてるかもしれない
694名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/16(月) 12:34:08.33ID:9/aWD6KA0
ブラウンリッテンカストロ家が粛正されてるんで実はエルウィンの次に濃いのがマ家だったら面白かった
ヒルダさん女帝ルート見たかった
2024/12/16(月) 13:31:19.49ID:vFE1SXHT0
>>682
そう言う屁理屈も立つかもしれんが、それがどうした?

>>691
下手すると大逆罪の華氏達を赦免しておいて、冤罪のしかも連座で、10歳の子供まで殺すってな。
姉上が、吐いて捨てるように言うと良い。
「この外道が」
2024/12/17(火) 06:54:45.15ID:Fk/3d7XN0
>>691
ラインハルトが寛容になったのは帝国宰相の座に就いてからの話で、それ以前は
キルヒアイスの件が無くても冷酷に対処していたと思う。

リップシュタット戦役後の政争に勝利した暁にはリヒテンラーデ公には自裁を勧め、
一族にはさすがに10歳以上の男子は死刑とまでは行かなくてもことごとく流刑に
処しただろうな。
2024/12/17(火) 07:34:49.08ID:B0nii6W/0
一人前というのは自分自身の意志だけである程度行動が決断実行できる年齢を言う。
ラインハルトの常識では幼年学校に入学するには10歳の子供の意志だけでできる、と思ってるのかもしれないが、そんなわけないだろ。
2024/12/17(火) 09:43:05.01ID:FwdgSmxc0
もしアンネローゼが軍人か貴族と結婚したら
ラインハルトは貴族か軍人を目指すのかな
2024/12/17(火) 09:58:09.07ID:52kdWTOo0
まあキュンメル事件の時にヒルダパパを処刑したなら筋は通るんだけどね
2024/12/17(火) 12:33:03.37ID:JfQqRAIh0
>>696
そこで、捕縛されたリヒテンラーデが、キルヒアイスに内命を出す。
「キルヒアイス帝国元帥に勅命である。
ヴェスターラント虐殺の共犯者たるローエングラムを討伐せよ」
701名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/12/17(火) 13:45:40.73ID:CUpeIhPh0
そもそもラインハルトの命令は色々な点で筋が通っていない オーベルシュタインが指摘してるのもそこだしな
2024/12/17(火) 14:28:59.25ID:VHe5KPXH0
オベが生きていたらそのうち皇帝暗殺しそうだよな
2024/12/17(火) 14:43:32.86ID:/5OWCoEo0
「お世継ぎハヨ」ヤキモキ ってソーユウ……
2024/12/17(火) 20:43:01.95ID:5rcJRPlI0
ラインハルト自身が公平な裁判と税制が民衆の支持を得ることって理解してたのに、リヒテンラーデ一族への処罰は、彼が嫌ってた権力者そのものだよな
モルトの時は、悩んだみたいだけど
2024/12/17(火) 21:12:37.95ID:Fk/3d7XN0
>>691
キルヒアイスの件が無かった場合でも、ラインハルトとリヒテンラーデ公は相争って
どちらかは蹴落とされることになる。
蹴落とすということは陰謀その他によって大逆の罪その他を相手に擦り付ける
ということだろう。

リヒテンラーデ公が早い段階で白旗を上げて帝国宰相の座を返上するなら
ラインハルトとしては公やその一族に対して相応の礼儀をもって報いる
ことになるだろうけど、恐らくはそうはならずリヒテンラーデ一族は史実と同じ運命を
辿ることになると思う。(つД`)
つーか、大逆の罪を擦り付けられたらリヒテンラーデ一族は女子供も死罪になり
史実よりも酷いことに・・・。・゚・(つД`)・゚・。
2024/12/17(火) 22:16:00.94ID:lUV9KynP0
そもそもリヒテンラーデ侯はラインハルトが勝利して軍事力を完全掌握した場合の排除手段は考えてたんですかね?
2024/12/17(火) 22:22:12.21ID:Fk/3d7XN0
財務尚書だったゲルラッハが言ってたけど、金髪の孺子といえども四六時中軍隊と共に
行動しているわけではないから、ラインハルトが軍から離れたところを捕らえるつもり
だったのでは?
例えば、戦勝の式典とかが狙い目だと思う。

もっとも、ラインハルトがそう簡単に隙を見せるとは思えないけど…
2024/12/17(火) 22:35:47.97ID:52kdWTOo0
基本的に宮中では護衛も武器の携帯も制限されるだろうからどうにでもなりそう
捕えるにしても殺すにしてもその後どうすんのって話になるけど
709名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/17(火) 23:02:02.09ID:uGflr2Dj0
リヒテンラーデはどちらにしろ排除されていただろう
皇帝崩御の際に隠居すべきだった
ミュッケンベルガーのように
2024/12/17(火) 23:11:14.59ID:4cyP+fOW0
引退すれば無事でいられたかというとしれも怪しいんだよね
この人、政敵を蹴落としまくってきたから
711名無しは無慈悲な夜の女王 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/12/17(火) 23:27:34.34ID:uGflr2Dj0
フリードリヒ4世って何で後継者を決めなかったんだろ
2024/12/17(火) 23:31:54.98ID:lUV9KynP0
>>707
いずれにせよラインハルトの部下も抑えないといけないので軍がクーデターを計画しているという事にして一斉検挙とかですかね。

オーベルシュタインに逆手に取られて結局クーデターを実行されそうですし、同盟やフェザーンも座視してないでしょうから難易度滅茶苦茶高いでしょうけど。
2024/12/18(水) 00:27:26.46ID:M840l0Fm0
>>711
それについては本当に道原かつみ版が最高なんで見てないならおススメ
原作準拠で考えてももうこれでいいよってレベル
2024/12/18(水) 01:45:52.63ID:sAcR0oLk0
カレーに滅びるのがよいのだ
2024/12/18(水) 02:01:13.27ID:CdwpltE10
ブラかリッテンの娘が後継者指名されてたら
ラインハルトはかなり苦しい立場になっただろうなとは思う
指名されなかった方と組める可能性はあるけど賊軍になるのは確定だし
2024/12/18(水) 02:02:21.95ID:kuishWvr0
>>706
その為の保険としての、エーレンベルクやシュタインホフであったのだろう。
キルヒアイスも、当てになると考えていたかもね。
2024/12/18(水) 02:03:43.22ID:kuishWvr0
>>715
ラインハルトが政略結婚策を取っていたら、そうなったかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況