◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。
特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話は別スレでお願いします。
前スレ
特撮脚本スレ59
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1456621092/
◆脚本以外の話の主な該当スレ一覧
以下を各自で検索して最新のスレに移動してください
信者がうざい特撮作品
アンチがうざい特撮作品
東映プロデューサー&監督スレ
特撮視聴率議論・雑談スレッド
特撮数字議論・雑談スレッド
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
特撮脚本スレ60©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b39b-Wsqh)
2016/05/16(月) 09:47:11.75ID:Skbh+ach0461名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffc9-Ud84)
2017/11/14(火) 11:09:16.81ID:go2Hf8FR0 ホエールのデータからシンジニスになったように
いろんな星のパワーソースを取り込んで強化してきたんだと思ってる
いろんな星のパワーソースを取り込んで強化してきたんだと思ってる
462名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6eb8-IKRN)
2017/11/21(火) 20:41:54.44ID:1B1uJRbu0 >>460
「他人に絶対知られたくない秘密」とか「性格の形成や行動の動機」
のために作り出した答えが
「戦闘員の集合体」というあまりにも無理がある設定には違和感だな
どうやって誕生したのかもよくわからなければ意思決定の方法とか考えるほど意味不明の存在
それが伏線なしで突然イーグルの能力で解明されたとか視聴者置いてけぼりだよ
「他人に絶対知られたくない秘密」とか「性格の形成や行動の動機」
のために作り出した答えが
「戦闘員の集合体」というあまりにも無理がある設定には違和感だな
どうやって誕生したのかもよくわからなければ意思決定の方法とか考えるほど意味不明の存在
それが伏線なしで突然イーグルの能力で解明されたとか視聴者置いてけぼりだよ
463名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa49-lrAv)
2017/11/22(水) 00:24:44.51ID:6SBfQz6Ta >>462
そこは別に重要じゃないと思うが
ジニスの行動や態度がまず伏線としてあり、それに対する理由付けとして正体があるわけで
理由付けに対する理由付けとか延々やる必要あるかね
そもそも主人公の能力や異世界のテクノロジー等に関する元々の基本設定からして緻密でリアルで説得力のあるSF的表現などは全くない
最初からファンタジーとして雰囲気や感覚でなんとなくやってるシリーズなんだから、そんなものは期待もしてないし要求する気もないな
ゴーバスみたいに明確にリアリティの度合いをあげよう、なるべく不自然にならないようきちんと理由付けをしようというコンセプトなら設定の不自然さに文句つけるのもわかるが
そこは別に重要じゃないと思うが
ジニスの行動や態度がまず伏線としてあり、それに対する理由付けとして正体があるわけで
理由付けに対する理由付けとか延々やる必要あるかね
そもそも主人公の能力や異世界のテクノロジー等に関する元々の基本設定からして緻密でリアルで説得力のあるSF的表現などは全くない
最初からファンタジーとして雰囲気や感覚でなんとなくやってるシリーズなんだから、そんなものは期待もしてないし要求する気もないな
ゴーバスみたいに明確にリアリティの度合いをあげよう、なるべく不自然にならないようきちんと理由付けをしようというコンセプトなら設定の不自然さに文句つけるのもわかるが
464名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa49-lrAv)
2017/11/22(水) 01:20:40.90ID:6SBfQz6Ta ゴーバスはキャラクターは面白かったが、設定や背景に関する描写があまりに杜撰すぎるのは非常に不満だった
ただそれは、作品のコンセプトとして説得力のある設定やリアリティを感じさせる描写が重要な意味を持つシリーズだったからだ
同じ小林脚本でも例えば電王やトッキュウなどは設定や背景など様々な部分がゴーバス以上にデタラメだったが、設定面でのリアリティや緻密さは作品において別に重要な要素ではないのでさして気にはならなかった
結局、作品のコンセプトに応じて要求されるリアリティのレベルとか、重点を置くべき部分とか、そういうものは変わってくるわけで、作品の評価をする場合もそういう目線の変化は必要だと思う
ただそれは、作品のコンセプトとして説得力のある設定やリアリティを感じさせる描写が重要な意味を持つシリーズだったからだ
同じ小林脚本でも例えば電王やトッキュウなどは設定や背景など様々な部分がゴーバス以上にデタラメだったが、設定面でのリアリティや緻密さは作品において別に重要な要素ではないのでさして気にはならなかった
結局、作品のコンセプトに応じて要求されるリアリティのレベルとか、重点を置くべき部分とか、そういうものは変わってくるわけで、作品の評価をする場合もそういう目線の変化は必要だと思う
465名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6ec9-RuWE)
2017/11/22(水) 10:50:12.03ID:Y1QRRqOd0 ライダーでならハードな設定も使えるけど
戦隊だと対象年齢の理解力超えてしまうからな
タイムとかボウケンも子供でもわかる言い回しに苦労したから
戦隊だと対象年齢の理解力超えてしまうからな
タイムとかボウケンも子供でもわかる言い回しに苦労したから
466名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf99-hcjg)
2017/11/23(木) 16:21:58.35ID:l7H97gVU0467名無しより愛をこめて (アウアウカー Sadb-d0L7)
2017/11/23(木) 18:09:44.70ID:JgXTGVXOa >>466
「対象が幼児だ」と「幼児だけが対象だ」というのでは全く意味が違う
それに幼児が対象だからといって中身がデタラメでいいかというと、必ずしもそうではない
特にゴーバスは明確に年齢層の幅を広げて今までより高い年齢を強く意識した企画だったし、小林自身も幼児より高い年齢を意識して書いたと言っている
メインターゲットが子供向けであっても「大人と子供の両
方が楽しめる」というのが理想だし、実際そういう作品は古今東西たくさんある
ただしそこで「大人向けだ」などと言い出したらこれは明らかに勘違いだが、そういうことを言っているわけではない
現行の戦隊で子供相手の商品とは別に明確に大人対象の商品が普通に発売されている時代に何をいってるんだろうね
というかそもそも「作品のコンセプトによって、必要なリアリティの度合いは変化する」と言っているんだが、理解してるか?
要するに「場合によってはリアリティが低くてもいい」と言っているんだが?
ジュウオウに対してリアリティを要求している>>462に対して「シリーズの方向性からすれば、そこまでのリアリティは必要ないのでは」と言っているんだけれども?
人の話の内容を理解してないんじゃないか?
「対象が幼児だ」と「幼児だけが対象だ」というのでは全く意味が違う
それに幼児が対象だからといって中身がデタラメでいいかというと、必ずしもそうではない
特にゴーバスは明確に年齢層の幅を広げて今までより高い年齢を強く意識した企画だったし、小林自身も幼児より高い年齢を意識して書いたと言っている
メインターゲットが子供向けであっても「大人と子供の両
方が楽しめる」というのが理想だし、実際そういう作品は古今東西たくさんある
ただしそこで「大人向けだ」などと言い出したらこれは明らかに勘違いだが、そういうことを言っているわけではない
現行の戦隊で子供相手の商品とは別に明確に大人対象の商品が普通に発売されている時代に何をいってるんだろうね
というかそもそも「作品のコンセプトによって、必要なリアリティの度合いは変化する」と言っているんだが、理解してるか?
要するに「場合によってはリアリティが低くてもいい」と言っているんだが?
ジュウオウに対してリアリティを要求している>>462に対して「シリーズの方向性からすれば、そこまでのリアリティは必要ないのでは」と言っているんだけれども?
人の話の内容を理解してないんじゃないか?
468名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf99-hcjg)
2017/11/24(金) 06:52:34.17ID:rSdXHcT60 >>467
何言ってんだか。
子供番組を大人も一緒に楽しむぐらいの作品の戦隊に大人目線のリアリティを得意げに語るのがおかしいって言ってんの
ゴーバスが目指した幅の広さだって、小学生だよ?
戦隊の範囲で、デタラメではなく十分「リアルっぽい」作劇だったわけで
そういう意味ではジュウオウだって、「リアルっぽい」って意味は同じ
ジュウオウだから、ゴーバスだからって区別がおかしいって言ってんだよ
何言ってんだか。
子供番組を大人も一緒に楽しむぐらいの作品の戦隊に大人目線のリアリティを得意げに語るのがおかしいって言ってんの
ゴーバスが目指した幅の広さだって、小学生だよ?
戦隊の範囲で、デタラメではなく十分「リアルっぽい」作劇だったわけで
そういう意味ではジュウオウだって、「リアルっぽい」って意味は同じ
ジュウオウだから、ゴーバスだからって区別がおかしいって言ってんだよ
469名無しより愛をこめて (アウアウカー Sadb-d0L7)
2017/11/24(金) 15:39:32.43ID:AAKp7FLwa >>468
小学校高学年やそれ以上の年齢層までを強く意識していたものをそうでない戦隊と全く同列に語るのはおかしいだろう
それに作品のコンセプトが問題なのであって単なるメインターゲット、対象年齢だけの問題ではない
対象年齢が同程度であってもDr.スランプとキン肉マンと聖闘士星矢とコブラでは要求されるリアリティの度合いは全く違ってくる
ガンダムと名がついていてもSDガンダムとGガンダムと鉄血ではやはり大きく違ってくる
ライダーでも例えばクウガと電王では作品世界内での「リアル」の尺度には大きな差がある
電王ではもっともらしい理屈はあまり必要ないし少々デタラメをやっても大丈夫だが、クウガでは現実世界に比較的近いのであまり逸脱しすぎるのはまずい
ゴーバスは作中で戦隊のお約束的な不自然さなどにいちいち理由をつけるなどして他の戦隊よりリアリティを高めるよう意図して強調していたし、そういう作風が大きな特徴のひとつでもあった
ただし、その理由付けや説明がかえってリアリティを損ねていたり、普段なら気にならない部分が逆に気になったり、そういう部分が多かった
頑張ってやろうとしているのはすごく伝わってくるが、はっきり言えばそういう部分に関してはあまり上手くなかった
それよりは、高めの年齢層をそこまで強くは意識していない、最初からそういうSF的理由付けや設定にこだわらないジュウオウのほうがむしろ細部の矛盾や不自然さを気にせずに済む
というか、脚本に関して今までアレコレ散々語ってきたこのスレで「対象が幼児なのにマジで突っ込むとかヤバイ」などと今さら言い出すのがそもそもどうかしている
そんな事を考えているのなら、じゃあなんでこんなスレを覗いているのかそれこそ意味不明だしそっちのほうがよほどヤバイだろう
小学校高学年やそれ以上の年齢層までを強く意識していたものをそうでない戦隊と全く同列に語るのはおかしいだろう
それに作品のコンセプトが問題なのであって単なるメインターゲット、対象年齢だけの問題ではない
対象年齢が同程度であってもDr.スランプとキン肉マンと聖闘士星矢とコブラでは要求されるリアリティの度合いは全く違ってくる
ガンダムと名がついていてもSDガンダムとGガンダムと鉄血ではやはり大きく違ってくる
ライダーでも例えばクウガと電王では作品世界内での「リアル」の尺度には大きな差がある
電王ではもっともらしい理屈はあまり必要ないし少々デタラメをやっても大丈夫だが、クウガでは現実世界に比較的近いのであまり逸脱しすぎるのはまずい
ゴーバスは作中で戦隊のお約束的な不自然さなどにいちいち理由をつけるなどして他の戦隊よりリアリティを高めるよう意図して強調していたし、そういう作風が大きな特徴のひとつでもあった
ただし、その理由付けや説明がかえってリアリティを損ねていたり、普段なら気にならない部分が逆に気になったり、そういう部分が多かった
頑張ってやろうとしているのはすごく伝わってくるが、はっきり言えばそういう部分に関してはあまり上手くなかった
それよりは、高めの年齢層をそこまで強くは意識していない、最初からそういうSF的理由付けや設定にこだわらないジュウオウのほうがむしろ細部の矛盾や不自然さを気にせずに済む
というか、脚本に関して今までアレコレ散々語ってきたこのスレで「対象が幼児なのにマジで突っ込むとかヤバイ」などと今さら言い出すのがそもそもどうかしている
そんな事を考えているのなら、じゃあなんでこんなスレを覗いているのかそれこそ意味不明だしそっちのほうがよほどヤバイだろう
470名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7fb8-DWFp)
2017/11/24(金) 21:19:56.81ID:X1tLmMJY0 何年か前にやったこの議論をまた蒸し返すとはな
ゴーバスにどこまでリアリティを求めるかはそれぞれの尺度というところで
落としどころとするほかはない
また不毛な議論が続くだけ
ただ一つ別の尺度から加えさせてもらうなら
小林は「特撮にはリアリティにかける部分はどうしてもできてしまう。だから人の心だけは嘘がないようにしたい」
と語っていた
心の動きだけは整合性が取れるようにそこに重点が置かれていたというのはわかる
それぞれの登場人物の心の動きで感動を狙ってたんだと考えると
見どころはいろいろあった
とりあえずはそれだけで見返すだけの価値はあるからいいかな
ゴーバスにどこまでリアリティを求めるかはそれぞれの尺度というところで
落としどころとするほかはない
また不毛な議論が続くだけ
ただ一つ別の尺度から加えさせてもらうなら
小林は「特撮にはリアリティにかける部分はどうしてもできてしまう。だから人の心だけは嘘がないようにしたい」
と語っていた
心の動きだけは整合性が取れるようにそこに重点が置かれていたというのはわかる
それぞれの登場人物の心の動きで感動を狙ってたんだと考えると
見どころはいろいろあった
とりあえずはそれだけで見返すだけの価値はあるからいいかな
471名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 07ac-d0L7)
2017/11/25(土) 05:52:42.05ID:ZOpQESVu0 ゴーバスのキャラ描写に関しては文句は言ってないしむしろ誉めているんだが
小林はキャラの目線に寄せて描くのが抜群に上手い
一方でキャラの目線が及ばない部分やキャラの気持ちと直接的な関連が薄い部分はあまり上手くない
また、背景や設定やガジェットに関して、闇だのキラキラだのといったイメージ的なキーワードでなんとなく感覚的に納得させるのは上手いが、論理的技術的に理詰めで説得力を持たせるのは上手くない
だから、雰囲気や気分でなんとなく納得できればそれでいい、作品世界そのものがそういう世界観なのであればなにも問題はないし、小林の資質がうまく活きるわけだ
要するに同じような事をやっていても作品のコンセプトによって評価は変わってしまうという事だ
例えば野球というお題でドラマをつくるとしよう
選手の気持ちや行動とかチーム内のやりとりとか、そういう部分が重要で野球の試合そのものはあまり細かく描写しない、そういうスタイルなのであれば野球の知識がなくてもある程度はどうにかなる
しかし野球の試合内容や試合進行そのものを丁寧にしっかりみせたり、球団やリーグをとりまく状況までも含めて表現したり、そういう部分の面白さをしっかりやろうとするのであれば、野球に関するきちんとした知識や知見が必要になる
また、デタラメな魔球だの秘打だのが飛び出すドリーム野球なのか、現実の範囲を離れないリアル野球なのか、魔球であっても一応理屈はつける中間的作風なのか、それによってもまた話は違ってくるだろう
打者が打った後で三塁へ向かって走っても、勝率の計算や順位の出し方が間違っていても、野球のルールを知らない人は気にならないだろう
しかし、それは視聴者の側に興味がないから間違っていてもわからなかったというだけであって、どっちにしろ脚本に問題がある事には違いないのだ
デタラメでも許される作風ならばいいが、いかにもありそうにみせようとしているのなら問題だ
ゴーバスの設定や描写に文句をつけるのは「そこをきちんとやるのが重要な企画」であり「きちんとやろうとしている」のに「やってるつもりなのだろうが全然できてない」からだ
子供がどうこう言ってる人がいるが、きちんとできてないという事は企画上の長所や魅力になるはずの部分が弱いという事だし、それは「子供にとっては単に地味でわかりにくくカタルシスの少ない戦隊」という事でしかない
結局、幅を広げようとしているのに高めの層は取り込めず、本来の中心である低年齢層の人気も今一つだった
できないのならトッキュウなど他の小林作品のように、最初からやらなければよかったのだ
あるいは、そういうのが得意な脚本家に任せたり、あるいは得意なプロデューサーがしっかりフォローするなりした方がよかったのだ
あくまで個人の好き嫌いで言えばゴーバスは好きだし、魅力的な部分はいくつもあった
だからといって企画で狙った方向性に対して実際の完成作品の表現や描写に欠点が多々あるのは否定できない
だがそれは、あくまである一部分を否定的に語っただけであって作品全体や作家自身のすべてを全否定しているわけではない
小林はキャラの目線に寄せて描くのが抜群に上手い
一方でキャラの目線が及ばない部分やキャラの気持ちと直接的な関連が薄い部分はあまり上手くない
また、背景や設定やガジェットに関して、闇だのキラキラだのといったイメージ的なキーワードでなんとなく感覚的に納得させるのは上手いが、論理的技術的に理詰めで説得力を持たせるのは上手くない
だから、雰囲気や気分でなんとなく納得できればそれでいい、作品世界そのものがそういう世界観なのであればなにも問題はないし、小林の資質がうまく活きるわけだ
要するに同じような事をやっていても作品のコンセプトによって評価は変わってしまうという事だ
例えば野球というお題でドラマをつくるとしよう
選手の気持ちや行動とかチーム内のやりとりとか、そういう部分が重要で野球の試合そのものはあまり細かく描写しない、そういうスタイルなのであれば野球の知識がなくてもある程度はどうにかなる
しかし野球の試合内容や試合進行そのものを丁寧にしっかりみせたり、球団やリーグをとりまく状況までも含めて表現したり、そういう部分の面白さをしっかりやろうとするのであれば、野球に関するきちんとした知識や知見が必要になる
また、デタラメな魔球だの秘打だのが飛び出すドリーム野球なのか、現実の範囲を離れないリアル野球なのか、魔球であっても一応理屈はつける中間的作風なのか、それによってもまた話は違ってくるだろう
打者が打った後で三塁へ向かって走っても、勝率の計算や順位の出し方が間違っていても、野球のルールを知らない人は気にならないだろう
しかし、それは視聴者の側に興味がないから間違っていてもわからなかったというだけであって、どっちにしろ脚本に問題がある事には違いないのだ
デタラメでも許される作風ならばいいが、いかにもありそうにみせようとしているのなら問題だ
ゴーバスの設定や描写に文句をつけるのは「そこをきちんとやるのが重要な企画」であり「きちんとやろうとしている」のに「やってるつもりなのだろうが全然できてない」からだ
子供がどうこう言ってる人がいるが、きちんとできてないという事は企画上の長所や魅力になるはずの部分が弱いという事だし、それは「子供にとっては単に地味でわかりにくくカタルシスの少ない戦隊」という事でしかない
結局、幅を広げようとしているのに高めの層は取り込めず、本来の中心である低年齢層の人気も今一つだった
できないのならトッキュウなど他の小林作品のように、最初からやらなければよかったのだ
あるいは、そういうのが得意な脚本家に任せたり、あるいは得意なプロデューサーがしっかりフォローするなりした方がよかったのだ
あくまで個人の好き嫌いで言えばゴーバスは好きだし、魅力的な部分はいくつもあった
だからといって企画で狙った方向性に対して実際の完成作品の表現や描写に欠点が多々あるのは否定できない
だがそれは、あくまである一部分を否定的に語っただけであって作品全体や作家自身のすべてを全否定しているわけではない
472名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7fc9-KsIq)
2017/11/25(土) 09:18:35.02ID:EtKsvgCj0 戦隊で理詰めのSFやるなら荒川か會川が向いてるのかな
ライダーだったらもう特撮未経験でもPやスタッフのサポートで
そういう感じの作品作れるようになったみたいだけど
ライダーだったらもう特撮未経験でもPやスタッフのサポートで
そういう感じの作品作れるようになったみたいだけど
473名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf99-hcjg)
2017/11/25(土) 13:43:15.79ID:GB68rxYW0 うわぁ、この長文とんでもねーなw
ただのお前の好みでしかねーじゃん
>>470が結論出してんのに、自分で勝手にゴーバスの企画意図ねつ造してまで長文垂れ流すとか
最後に「ゴーバスは好」って言えばでたらめな批判していいとはならんよ
ただのお前の好みでしかねーじゃん
>>470が結論出してんのに、自分で勝手にゴーバスの企画意図ねつ造してまで長文垂れ流すとか
最後に「ゴーバスは好」って言えばでたらめな批判していいとはならんよ
474名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 07ac-d0L7)
2017/11/25(土) 14:35:34.35ID:ZOpQESVu0 >>473
単なる個人的な好き嫌いなのであればゴーバス以上にデタラメな電王やトッキュウも嫌いになるはずだろう
でも、それらは別に問題ないとハッキリ言っている
個人の感覚による好き嫌いの話ではなく、作品のコンセプトに応じて必要なリアリティの程度は変化すると言っているんだ
アンパンマンとガンダムとでは作品世界内における「リアル」は全く変わるし、前者では許される描写が後者では許されない、という事例はよくある(もちろん逆もある)
同じ事を何度も言わすな
それに捏造とか言い切ってるが、今までより高い年齢層を狙っていたのも、もっともらしい説明や理屈で整合性を考えた作風だったのも事実だし、明確にそういう意図があってやっていたのはスタッフのインタビューなど様々な媒体でも語られている事なんだが?
デタラメなのはそちらの方だろう
いい加減なことを言わないように
単なる個人的な好き嫌いなのであればゴーバス以上にデタラメな電王やトッキュウも嫌いになるはずだろう
でも、それらは別に問題ないとハッキリ言っている
個人の感覚による好き嫌いの話ではなく、作品のコンセプトに応じて必要なリアリティの程度は変化すると言っているんだ
アンパンマンとガンダムとでは作品世界内における「リアル」は全く変わるし、前者では許される描写が後者では許されない、という事例はよくある(もちろん逆もある)
同じ事を何度も言わすな
それに捏造とか言い切ってるが、今までより高い年齢層を狙っていたのも、もっともらしい説明や理屈で整合性を考えた作風だったのも事実だし、明確にそういう意図があってやっていたのはスタッフのインタビューなど様々な媒体でも語られている事なんだが?
デタラメなのはそちらの方だろう
いい加減なことを言わないように
475名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf99-hcjg)
2017/11/26(日) 00:18:50.76ID:9jcoDq6a0 >>474
長文書くくせに、読解力はないのなw
>デタラメな電王やトッキュウも嫌いになるはずだろう
意味不明
しかも小林靖子作品に限ってるのも謎
やっぱいつもの「好き」と言って叩いてる小林靖子アンチの三条信者だなぁ
>もっともらしい説明や理屈で整合性を考えた作風だったのも事実だし、明確にそういう意図があってやっていたのはスタッフのインタビューなど様々な媒体でも語られている事なんだが?
事実じゃない
インタビューとお前の感想を都合良く合成しただけ
長文書くくせに、読解力はないのなw
>デタラメな電王やトッキュウも嫌いになるはずだろう
意味不明
しかも小林靖子作品に限ってるのも謎
やっぱいつもの「好き」と言って叩いてる小林靖子アンチの三条信者だなぁ
>もっともらしい説明や理屈で整合性を考えた作風だったのも事実だし、明確にそういう意図があってやっていたのはスタッフのインタビューなど様々な媒体でも語られている事なんだが?
事実じゃない
インタビューとお前の感想を都合良く合成しただけ
476名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 07ac-d0L7)
2017/11/26(日) 05:06:37.87ID:sx0E+3tu0 >>475
読解力がないのはそっちだろう
単に同じ小林脚本を並べることで分かりやすい比較として語っているだけの事
それを「アンチ小林に違いない」と受け止める時点でもう目線が歪んでいる
たとえファンでも、ひたすら盲目的に全肯定するだけの人間ではないし欠点は欠点として語るというだけだ
設定や背景にリアリティがまったくないのは同じ小林脚本の電王もゴーバスもトッキュウも全部共通だが、電王やトッキュウはリアリティがなくても普通に成立する作品世界として作られているし、イメージ優先で雰囲気的なタームを使って納得させるだけでも別に何も問題はない
だがゴーバスのような作品世界を説得力あるものとして成立させるためには一定以上のリアリティが必要となる
キャラクターの心理心情だけでなくミッションものとしての敵味方の作戦や攻防の面白さが重要な企画なのだから、それを支える周辺情報がきちんと構築されていなければ説得力は失われてしまうし、説得力を増そうとして説明してるのにその理屈が穴だらけでは意味がない
それでは魅力や面白さも大幅に減退してしまう
単に小林を叩きたいだけなら電王やトッキュウに対して「なにも問題ない」などとは言わない
Gガンダムでは弾丸を手でキャッチしたり巨大兵器を素手の格闘で倒したりしても誰も文句は言わないが、鉄血でそれをやったら誰もが文句をつけるだろう
それと同じことだ
「作品世界によって必要なリアリティの度合いは変わる」
ゴーバス本編をきちんとみたうえで、またスタッフインタビュー等周辺の情報をある程度入手して、それでも本気で心から「事実じゃない」とまで明確に言い切るのであれば、もはや作品内容や他人の発言を理解する能力が全くない人だとしか思えない
同じ作品を見ていたのかどうかすら疑わしい
「私は気にならなかった」というのであれば、それは必ずしも否定しないが、それこそ単なる個人的感覚でしかない
「内容を理解する能力がないから、またはキャラクター描写だけにしか興味がないから、目の前に欠点があっても何がおかしいのかわからなかった」というだけの事だ
事実をねじ曲げても気に入らない人間にケチをつけたいだけなのか、それとも本気で理解力がない人なのかはわからんが、そんな人間は相手にするだけ無駄かもね
読解力がないのはそっちだろう
単に同じ小林脚本を並べることで分かりやすい比較として語っているだけの事
それを「アンチ小林に違いない」と受け止める時点でもう目線が歪んでいる
たとえファンでも、ひたすら盲目的に全肯定するだけの人間ではないし欠点は欠点として語るというだけだ
設定や背景にリアリティがまったくないのは同じ小林脚本の電王もゴーバスもトッキュウも全部共通だが、電王やトッキュウはリアリティがなくても普通に成立する作品世界として作られているし、イメージ優先で雰囲気的なタームを使って納得させるだけでも別に何も問題はない
だがゴーバスのような作品世界を説得力あるものとして成立させるためには一定以上のリアリティが必要となる
キャラクターの心理心情だけでなくミッションものとしての敵味方の作戦や攻防の面白さが重要な企画なのだから、それを支える周辺情報がきちんと構築されていなければ説得力は失われてしまうし、説得力を増そうとして説明してるのにその理屈が穴だらけでは意味がない
それでは魅力や面白さも大幅に減退してしまう
単に小林を叩きたいだけなら電王やトッキュウに対して「なにも問題ない」などとは言わない
Gガンダムでは弾丸を手でキャッチしたり巨大兵器を素手の格闘で倒したりしても誰も文句は言わないが、鉄血でそれをやったら誰もが文句をつけるだろう
それと同じことだ
「作品世界によって必要なリアリティの度合いは変わる」
ゴーバス本編をきちんとみたうえで、またスタッフインタビュー等周辺の情報をある程度入手して、それでも本気で心から「事実じゃない」とまで明確に言い切るのであれば、もはや作品内容や他人の発言を理解する能力が全くない人だとしか思えない
同じ作品を見ていたのかどうかすら疑わしい
「私は気にならなかった」というのであれば、それは必ずしも否定しないが、それこそ単なる個人的感覚でしかない
「内容を理解する能力がないから、またはキャラクター描写だけにしか興味がないから、目の前に欠点があっても何がおかしいのかわからなかった」というだけの事だ
事実をねじ曲げても気に入らない人間にケチをつけたいだけなのか、それとも本気で理解力がない人なのかはわからんが、そんな人間は相手にするだけ無駄かもね
477名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7fb8-DWFp)
2017/11/26(日) 07:51:34.87ID:Mhy4N5Vy0 >>475
>やっぱいつもの「好き」と言って叩いてる小林靖子アンチの三条信者だなぁ
でたよ長文アンチ
長文が信者やアンチといった単純なくくりを嫌うのを知っててこの挑発
無意味なレス消費
こいつのせいで長文は長文で何度も同じことを言葉を変えて説明するだけになるという
いつもの悪循環
信者アンチを持ち出した時点で程度の低い人間として無視するのがベターだけど
頑固な長文には無理だからな
いう通り相手にするだけ無駄
「リアル寄りの題材にリアリティが足りなかった」という主張は理解できる
ただゴーバスの評価は他の小林作品に比べて劣るのをそこに原因の多くを求めるというのは
それぞれ意見の違いが出るとこだと思う
>やっぱいつもの「好き」と言って叩いてる小林靖子アンチの三条信者だなぁ
でたよ長文アンチ
長文が信者やアンチといった単純なくくりを嫌うのを知っててこの挑発
無意味なレス消費
こいつのせいで長文は長文で何度も同じことを言葉を変えて説明するだけになるという
いつもの悪循環
信者アンチを持ち出した時点で程度の低い人間として無視するのがベターだけど
頑固な長文には無理だからな
いう通り相手にするだけ無駄
「リアル寄りの題材にリアリティが足りなかった」という主張は理解できる
ただゴーバスの評価は他の小林作品に比べて劣るのをそこに原因の多くを求めるというのは
それぞれ意見の違いが出るとこだと思う
478名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 07ac-d0L7)
2017/11/26(日) 08:43:38.59ID:sx0E+3tu0 >>477
あくまで問題点のひとつとして挙げているだけで、それだけが問題だとは思っていないし、様々な問題点のなかで特にそこだけが大きいと考えているわけでもない
単に脚本だけの問題ではなく、企画そのものや構成全般、映像上での描写にまつわる部分も多々あると思うし
あとは、作中のリアリティが低い事そのものより、変にリアリティを意識したために小林の得意な「キャラクターの魅力」という部分が他のシリーズに比べるとあまり上手く出しきれていないように感じる部分はあったし、そこはかなり大きいんじゃないかなとは思う
ただ、まったく問題ないとか、幼児向けだから気にしなくていいとか、そんな事実はないとか、そういう意見に対しては反論せざるをえない
また、こちらの意見に対して説得力のある反論なのであれば話も建設的に進むのだろうが、なんの根拠もあげずひたすら感情的に否定するばかりだから、こちらも表現を変えながら同じ事を繰り返し語る羽目になる
話の内容がどうであろうと関係なく、とにかく気に入らないからひたすらケチつけてるというだけなら、これはもう無視した方がいいのかもしれんが
あくまで問題点のひとつとして挙げているだけで、それだけが問題だとは思っていないし、様々な問題点のなかで特にそこだけが大きいと考えているわけでもない
単に脚本だけの問題ではなく、企画そのものや構成全般、映像上での描写にまつわる部分も多々あると思うし
あとは、作中のリアリティが低い事そのものより、変にリアリティを意識したために小林の得意な「キャラクターの魅力」という部分が他のシリーズに比べるとあまり上手く出しきれていないように感じる部分はあったし、そこはかなり大きいんじゃないかなとは思う
ただ、まったく問題ないとか、幼児向けだから気にしなくていいとか、そんな事実はないとか、そういう意見に対しては反論せざるをえない
また、こちらの意見に対して説得力のある反論なのであれば話も建設的に進むのだろうが、なんの根拠もあげずひたすら感情的に否定するばかりだから、こちらも表現を変えながら同じ事を繰り返し語る羽目になる
話の内容がどうであろうと関係なく、とにかく気に入らないからひたすらケチつけてるというだけなら、これはもう無視した方がいいのかもしれんが
479名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7fc9-KsIq)
2017/11/26(日) 09:28:54.75ID:RQ0cBFS30 商業的には不発でも今度またSFやること考えたら
ゴーバスは有益なデータになると思うけどな
攻めた上での失敗は次に生かせばいいわけで
ゴーバスは有益なデータになると思うけどな
攻めた上での失敗は次に生かせばいいわけで
480名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 07ac-d0L7)
2017/11/27(月) 17:38:01.86ID:9qojoCns0 >>479
単純に「もうリアルSFメカ路線はやらない」となるだけのような気もするが
東映の事だから10〜15年ぐらい経ったらまたやるかもしれないけど
ただ、戦隊もライダーも今はインパクト重視の方向がずっと続いてるからもしやるとしてもド直球のSFメカ路線はもう期待できないのかもしれない
アニメではあるけどドライブヘッドとか売れてるし、子供達の間でもヘンテコメカじゃない「ややリアル系寄りの普通にかっこいいメカ路線」の需要は一応あると思うんだけれども、戦隊でやるのは難しいのかな
単純に「もうリアルSFメカ路線はやらない」となるだけのような気もするが
東映の事だから10〜15年ぐらい経ったらまたやるかもしれないけど
ただ、戦隊もライダーも今はインパクト重視の方向がずっと続いてるからもしやるとしてもド直球のSFメカ路線はもう期待できないのかもしれない
アニメではあるけどドライブヘッドとか売れてるし、子供達の間でもヘンテコメカじゃない「ややリアル系寄りの普通にかっこいいメカ路線」の需要は一応あると思うんだけれども、戦隊でやるのは難しいのかな
481名無しより愛をこめて (ニククエ 7fa4-QHFH)
2017/11/29(水) 21:11:18.27ID:3GzR8AyW0NIKU 結局映像は総合芸術だから昔見たく上が求めてない物は出来ないて事だろ、ガンダムの富野監督
も何かのインタビューで「周りのスタッフの大多数がこんなの子供に受けないから止めてくれと
云われたら仕事だと割り切ってお子様ランチ作ったよ」 みたいな事言ってたな。
も何かのインタビューで「周りのスタッフの大多数がこんなの子供に受けないから止めてくれと
云われたら仕事だと割り切ってお子様ランチ作ったよ」 みたいな事言ってたな。
482名無しより愛をこめて (ニククエ 7fc9-KsIq)
2017/11/29(水) 21:13:15.27ID:zzL6JtvC0NIKU デカとボウケンの結果からして純粋な乗り物も人気はあると思うけどな
海外なら動物混ざるより受けがいいかもしれない
海外なら動物混ざるより受けがいいかもしれない
483名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 3dac-DNVt)
2017/12/01(金) 09:30:23.12ID:iUHw3pXS0 >>481
虚淵も鎧武の時に「周囲の人間がみんなライダーを戦隊にしようとする」みたいな事を言っていたな
虚淵にとってのライダー像が平成初期のイメージで固まっているというのはあるかもしれないが、気持ちはわからなくもないな
>>482
デカは荒川、ボウケンは會川、どちらもSFやメカのわかる人間だったし、ある意味適切な人選だったのかもしれない
企画としてメカニックの魅力を推していくのであれば、半端に動物を混ぜるのはむしろマイナスに働く部分もあるし、それよりは直球で乗り物アピールやガジェット感覚を強調する方がわかりやすくていいのでは、と個人的には思う
ゴーオンは売れたけどダブルモチーフが受けたというよりも明るく楽しく賑やかな作風が人気だったと素直に考える方が自然だろうし
まあ結局はモチーフがなんであろうと問答無用に面白いとか楽しいとかカッコイイとか思わせればそれでイケるって事なんだろうけれども
虚淵も鎧武の時に「周囲の人間がみんなライダーを戦隊にしようとする」みたいな事を言っていたな
虚淵にとってのライダー像が平成初期のイメージで固まっているというのはあるかもしれないが、気持ちはわからなくもないな
>>482
デカは荒川、ボウケンは會川、どちらもSFやメカのわかる人間だったし、ある意味適切な人選だったのかもしれない
企画としてメカニックの魅力を推していくのであれば、半端に動物を混ぜるのはむしろマイナスに働く部分もあるし、それよりは直球で乗り物アピールやガジェット感覚を強調する方がわかりやすくていいのでは、と個人的には思う
ゴーオンは売れたけどダブルモチーフが受けたというよりも明るく楽しく賑やかな作風が人気だったと素直に考える方が自然だろうし
まあ結局はモチーフがなんであろうと問答無用に面白いとか楽しいとかカッコイイとか思わせればそれでイケるって事なんだろうけれども
484名無しより愛をこめて (ワッチョイ a5e4-fTyy)
2017/12/01(金) 19:48:27.70ID:NYXNbsNq0 虚淵ゴジラの爆死っぷりは悲惨で草も生えんな
シンゴジどころかごちうさ以下とか
シンゴジどころかごちうさ以下とか
485名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3d8d-D9HO)
2017/12/01(金) 21:11:22.87ID:YEbV6Fku0 ジードの映画って乙一脚本じゃないんだな。一応脚本協力ってことでクレジットされてるが
486名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6696-UzE0)
2017/12/02(土) 16:38:20.35ID:wuvxj0Yi0 ジードは映画の根元さんもそうだけど、アニメ畑からの参加者がそこそこいるよね
仮面ライダーの方に福田さん、高橋さんや武藤さんみたいなドラマの人が入ってくるのとは対照的な感じ
テレ朝とテレ東のプロデューサーのコネの範囲の違いっていうのは流石に邪推か
仮面ライダーの方に福田さん、高橋さんや武藤さんみたいなドラマの人が入ってくるのとは対照的な感じ
テレ朝とテレ東のプロデューサーのコネの範囲の違いっていうのは流石に邪推か
487名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 3dac-DNVt)
2017/12/02(土) 21:11:47.03ID:hJHm0jvq0488名無しより愛をこめて (ワッチョイ 66b8-9wPJ)
2017/12/03(日) 08:48:05.18ID:FDeuZ+Wo0 >>487
ライダーの戦隊化は有名な話だけど
それだけに違いを出すためにライダーは外部から呼んできてるとも考えられる
フォーマットを確立し、誰が書いても「ライダー」になるようにする
このライダー延命策は成功したようだ
やっぱりこのへんで初期平成ライダーと今のやつはひとくくりにはできないな
初期の系統はアマゾンズのほうにいったようだが
こちらはどう延命してくるか
ライダーの戦隊化は有名な話だけど
それだけに違いを出すためにライダーは外部から呼んできてるとも考えられる
フォーマットを確立し、誰が書いても「ライダー」になるようにする
このライダー延命策は成功したようだ
やっぱりこのへんで初期平成ライダーと今のやつはひとくくりにはできないな
初期の系統はアマゾンズのほうにいったようだが
こちらはどう延命してくるか
489名無しより愛をこめて (ワッチョイW 39c1-VWpS)
2017/12/04(月) 07:12:37.97ID:iZFWXOi30 テレ朝は佐々木さんが連れてくるからね
戦隊だけは東映が死守してる
戦隊だけは東映が死守してる
490名無しより愛をこめて (ワッチョイW 39c1-VWpS)
2017/12/04(月) 07:15:35.44ID:iZFWXOi30 ジュウオウジャーはタイムレンジャーのパクリ
491名無しより愛をこめて (ワッチョイW 39c1-VWpS)
2017/12/05(火) 07:09:54.40ID:xyGQquIm0 香村、下山、毛利のメインライターは勘弁
492名無しより愛をこめて (ワッチョイW 39c1-VWpS)
2017/12/06(水) 05:10:16.88ID:Q6gXtjzO0 米村さんを戦隊メインにもってきて欲しい
493名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/07(木) 05:48:04.98ID:AgfzYlBD0 小林靖子さん戻って来て欲しい、進撃の巨人あるから無理か?
494名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffb8-gcK6)
2017/12/07(木) 11:26:58.76ID:zjFgZ5xt0 >>493
白倉が小林に次のネット配信オファー出そうとしてるのは知ってるよな?
むしろ世代交代でみんないなくなったのに
小林だけがなんとか残ってる状況だろ
まさか今更「ニチアサでなきゃイヤ」とも言うまい?
白倉が小林に次のネット配信オファー出そうとしてるのは知ってるよな?
むしろ世代交代でみんないなくなったのに
小林だけがなんとか残ってる状況だろ
まさか今更「ニチアサでなきゃイヤ」とも言うまい?
495名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffa4-jAJm)
2017/12/07(木) 20:55:06.89ID:vray9Ef20 今は規制が厳しいので荒川や小林みたくオナニーも出来ない感じ。
496名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/07(木) 21:59:42.55ID:AgfzYlBD0 >>494
やっぱりこなれた感じの人がいい
やっぱりこなれた感じの人がいい
497名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/08(金) 04:28:53.80ID:0YvA9BIb0 白倉の懐刀は米村さんなのになんで、小林さんに仕事振るんだろ
498名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf1f-gcK6)
2017/12/08(金) 09:26:32.81ID:NgY7oeCZ0 今のビルド見てるとそんなに規制あるのかね?
エグゼイドもなんだかんだでエグい展開があったしやり方次第では
エグゼイドもなんだかんだでエグい展開があったしやり方次第では
499名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffa4-jAJm)
2017/12/08(金) 19:31:51.56ID:jGfDti1H0 鈴木340婆の話だと昔と違って人間サイドのゲスト殺したりしては生けないて話だ、後女子の水着
やパンチラ等セクハラ的な描写もNGらしい。
やパンチラ等セクハラ的な描写もNGらしい。
500名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/08(金) 21:17:00.93ID:0YvA9BIb0 小林は、進撃の巨人三期書いてないのかな?
501名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffb8-gcK6)
2017/12/08(金) 22:30:04.02ID:j+QLIITa0502名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/09(土) 20:21:36.91ID:2BL2VucS0 アニメの脚本は放送する1年以上前に決定稿が完成されてるんでしょ?
大幅な変更なんて無理
大幅な変更なんて無理
503名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 57ac-AsFQ)
2017/12/10(日) 04:35:04.00ID:C07zn+X60 モチーフやネタにもよるがニチアサに小林きてほしいって気持ちはまあわからなくもないな
来年の戦隊なんかも、こういうネタなら宇都宮と小林の組み合わせでやったら面白いものになりそうだし
まだスタッフは確定情報出てないよね?
来年の戦隊なんかも、こういうネタなら宇都宮と小林の組み合わせでやったら面白いものになりそうだし
まだスタッフは確定情報出てないよね?
504名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/10(日) 06:23:32.66ID:sHqoJUd80 アドリブをバンバン入れている声優さんの台本って手書きで書くのかな?
505名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffb8-gcK6)
2017/12/10(日) 09:18:41.05ID:peYxkpkX0 >>503
確定してないけど
小林でないことは容易に予想がつく
毛利・香村・下山のメインに先輩荒川の補佐
この体制に他にベテランを入れる余地がない
次は本命香村・下山
あるいは特撮経験のあまりない若手かな
確定してないけど
小林でないことは容易に予想がつく
毛利・香村・下山のメインに先輩荒川の補佐
この体制に他にベテランを入れる余地がない
次は本命香村・下山
あるいは特撮経験のあまりない若手かな
506名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/10(日) 09:26:21.10ID:sHqoJUd80 香村、下山サブならいいけどメインではとたんにチカラ不足になる。おもちゃと連動した脚本書けない。
まだ三条の方がマシ
まだ三条の方がマシ
507名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/10(日) 09:37:29.62ID:sHqoJUd80 長谷川もキツイしな
508名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffb8-gcK6)
2017/12/10(日) 10:03:13.87ID:peYxkpkX0509名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 57ac-AsFQ)
2017/12/10(日) 11:35:22.39ID:C07zn+X60 >>505
ネタ的に小林向きの題材かもって言ってるだけで小林が来るかもって意味ではないよ
確定情報出てないよねってのも誰が来るかはまだわかんないんだよねって言ってるだけで小林が入りそうだって話をしているわけではない
香村が力不足かどうかは何を求めるかにもよるかな
ジュウオウは全体に手堅くまとまっていて致命的に大きな欠点はあまりないけど、一方で突出した部分や強烈な印象もあまりない
良い意味でも悪い意味でも小さくまとまりすぎな印象が強い
破天荒な話を書く人と組ませたり、なんでもありの自由度高い世界観だったり、魅力的なキャラが出来上がってるところへ乗っかったり、そういう形であればうまく資質が活きるんだと思う
そういう意味ではサブ向きという印象ではあるが
ただ、メインで入る場合でもネタとなる枠組みや一緒に組むプロデューサーによっては大きく違ってくる可能性はあると思う
ネタ的に小林向きの題材かもって言ってるだけで小林が来るかもって意味ではないよ
確定情報出てないよねってのも誰が来るかはまだわかんないんだよねって言ってるだけで小林が入りそうだって話をしているわけではない
香村が力不足かどうかは何を求めるかにもよるかな
ジュウオウは全体に手堅くまとまっていて致命的に大きな欠点はあまりないけど、一方で突出した部分や強烈な印象もあまりない
良い意味でも悪い意味でも小さくまとまりすぎな印象が強い
破天荒な話を書く人と組ませたり、なんでもありの自由度高い世界観だったり、魅力的なキャラが出来上がってるところへ乗っかったり、そういう形であればうまく資質が活きるんだと思う
そういう意味ではサブ向きという印象ではあるが
ただ、メインで入る場合でもネタとなる枠組みや一緒に組むプロデューサーによっては大きく違ってくる可能性はあると思う
510名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffc9-StTJ)
2017/12/10(日) 23:46:37.58ID:cdlUb2lB0 キャッチコピー見ると実質VSゴセイなゴーカイ199とかゲキVSボウケンみたいな
話になりそうだとは思ったな
オーソドックスな正義の味方対正義寄りのアウトロー
話になりそうだとは思ったな
オーソドックスな正義の味方対正義寄りのアウトロー
511名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/11(月) 07:22:13.41ID:6Mcz8H780 スターウォーズのパクリだな、キユウレンジャー
512名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/11(月) 07:28:57.77ID:6Mcz8H780 ジュウオウジャーはタイムレンジャーのセルフパロディでつまらんかった
513名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 57ac-AsFQ)
2017/12/11(月) 12:33:25.10ID:SxlbvBgy0 望月はガーディアンズオブギャラクシーがイメージソースだと語っているしスターウォーズじゃない
というか実際の完成作品はさしてGOTGっぽくもないが
ジュウオウも香村自身はタイムレンジャーと同じになるからジューマン四人に人間が一人入るチーム構成は避けたかったといっている
浅い知識と勝手な思い込みで的はずれな事を偉そうに語るのはみっともない
それとも荒らし目的で意図的にやってるのかな
というか実際の完成作品はさしてGOTGっぽくもないが
ジュウオウも香村自身はタイムレンジャーと同じになるからジューマン四人に人間が一人入るチーム構成は避けたかったといっている
浅い知識と勝手な思い込みで的はずれな事を偉そうに語るのはみっともない
それとも荒らし目的で意図的にやってるのかな
514名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffa4-jAJm)
2017/12/11(月) 20:01:51.77ID:VkxRit270 もう山浦弘靖や高久進みたく大人向けのシリアスなドラマもアニメや特撮も同じ様な感覚で
書ける脚本家て出てこないだろな。
書ける脚本家て出てこないだろな。
515名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffb8-gcK6)
2017/12/11(月) 20:32:38.88ID:eOs4qHDk0516名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffc9-StTJ)
2017/12/11(月) 20:42:16.82ID:3XSb3ani0 ジュウレンとかギンガとかゴセイとか五人全員異邦人の構成のほうが多いから
2対3とか3対3にでもしないかぎりかぶり回避するのはどうにもならんな
一人だけ異世界の出身なのはアバレもだし
2対3とか3対3にでもしないかぎりかぶり回避するのはどうにもならんな
一人だけ異世界の出身なのはアバレもだし
517名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/11(月) 22:58:56.73ID:6Mcz8H780 荒川でいいじゃん、世代交代はまだ早い
518名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f8d-jAJm)
2017/12/12(火) 00:55:55.08ID:kAfOZa000 ビルドは武藤に全話書かせるつもりなのかな
ドライブの失敗で一人の脚本家に全話書かせるのがいいと考えたのかな大森は
ドライブの失敗で一人の脚本家に全話書かせるのがいいと考えたのかな大森は
519名無しより愛をこめて (ワッチョイW b7c1-BHLZ)
2017/12/12(火) 08:59:31.50ID:Nw6yQqkM0 エグゼイドがたまたまうまく回してくれただけ。
本当は他の人も使いたかったろう。
本当は他の人も使いたかったろう。
520名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf1f-gcK6)
2017/12/12(火) 10:49:17.41ID:csdSuvgR0 >>518
こういうことらしい
脚本家の裁量次第ってことじゃね
https://news.mynavi.jp/article/20171209-kamenrider/4
僕の場合、1クールあたりで本当に苦しくて、大森さんと「他の作家さん(の参加)、どうします?」と相談していたこともありました。
でも大森さんから「1クール分は書いてみますか」と勧めてもらい、やっていくうちにだんだんランナーズハイみたいになってきて、
終盤まで来たら「ここまでやったらもう(ほかの作家さんに参入してもらうのも)いやだな」と思うくらいになりました。
こういうことらしい
脚本家の裁量次第ってことじゃね
https://news.mynavi.jp/article/20171209-kamenrider/4
僕の場合、1クールあたりで本当に苦しくて、大森さんと「他の作家さん(の参加)、どうします?」と相談していたこともありました。
でも大森さんから「1クール分は書いてみますか」と勧めてもらい、やっていくうちにだんだんランナーズハイみたいになってきて、
終盤まで来たら「ここまでやったらもう(ほかの作家さんに参入してもらうのも)いやだな」と思うくらいになりました。
521名無しより愛をこめて (デーンチッ Sp8b-BHLZ)
2017/12/12(火) 12:14:45.62ID:y+s3q0Amp1212 ジュウオウは最終回で世界を広げたけど、それを活かした脚本書いたのは後日談を書いた田中なんだよね。
香村はプリキュアから出てくるなと言いたい。
香村はプリキュアから出てくるなと言いたい。
522名無しより愛をこめて (ワッチョイ 16a4-w+5f)
2017/12/15(金) 21:13:10.58ID:NWclhx/o0 武上は昔のサイバーコップの頃と戦隊書くように成ってからで作風が変わりすぎな希ガス
523名無しより愛をこめて (ワッチョイ 16c9-qk9N)
2017/12/15(金) 21:19:20.42ID:lr+2xlxC0 サイバーコップは井上とか會川風だもんな
524名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa6f-QNfH)
2017/12/15(金) 21:30:57.96ID:V6/CQ3Aha 福田が一人でやってるゴーストの関連作品の出来いいのが凄く切ない
だからキャッチコピーが切ないライダーだったのか…
だからキャッチコピーが切ないライダーだったのか…
525名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa6f-+HNk)
2017/12/16(土) 10:49:56.95ID:/JsFRJSxa ビルドのスピンオフとしてYouTube、TTFC、てれびくん、Blu-raybox特典があるだろうけど脚本は誰がやるんかね
武藤さんは本編全話+夏映画執筆目指しててスピンオフは監修にまわるだろうし
武藤さんは本編全話+夏映画執筆目指しててスピンオフは監修にまわるだろうし
526名無しより愛をこめて (アウアウアー Sa6e-1KY8)
2017/12/16(土) 12:43:44.20ID:2L+0UwVua >>524
あんな良い話を本編でできなかったのも切ない
あんな良い話を本編でできなかったのも切ない
527名無しより愛をこめて (ワッチョイ 921e-+PwS)
2017/12/17(日) 11:58:59.57ID:WsA/XZE10 ハイパーホビーのインタビューに高橋がライダー最速と書いてあった
528名無しより愛をこめて (ワッチョイW f3c1-hP5b)
2017/12/21(木) 07:46:18.06ID:fBjcMfG00 監修もしてたしな、高橋
529名無しより愛をこめて (ワッチョイ cfa4-PZP9)
2017/12/23(土) 20:10:45.82ID:eLYq1MiI0 来年の戦隊ルパンなら浦沢呼ばれないのかな、仮に存命なら杉村も有りえたかも。
530名無しより愛をこめて (中止 83fa-bDYi)
2017/12/24(日) 09:49:47.65ID:sSNz6wsB0EVE >>527
そりゃあんなスッカスカで後先なんも考えてない中学生の設定ノートみたいな本でいいなら誰だってはえーわな
そりゃあんなスッカスカで後先なんも考えてない中学生の設定ノートみたいな本でいいなら誰だってはえーわな
531名無しより愛をこめて (中止 MMe7-vCI8)
2017/12/24(日) 15:28:15.60ID:1X0ZI6oyMEVE 謎上から目線の評論家様がおいでなすった
532名無しより愛をこめて (ワッチョイ ff8d-PZP9)
2017/12/26(火) 08:35:11.25ID:qWPBwKoF0 ルパンレンジャーVSパトレンジャーのメインライターは香村で確定
533名無しより愛をこめて (ワッチョイ 23e4-PZP9)
2017/12/26(火) 15:45:30.48ID:YXHBuXJL0 個人的には香村ならそろそろ別のPとのコンビで見てみたかったな
534名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7ffe-X9cC)
2017/12/26(火) 20:42:57.93ID:utzn4IyG0 やったぜ
香村の書く女キャラはいい
香村の書く女キャラはいい
535名無しより愛をこめて (ワッチョイW f3c1-/dcg)
2017/12/27(水) 09:18:21.00ID:4gX2pS1l0 そうか?セラは凶暴だし、アムは甘えたの自己中心的だし、一面だけどね。
536名無しより愛をこめて (ガラプー KK47-CWBb)
2017/12/27(水) 09:58:13.99ID:zfXZQCfDK セラとアムで格差ありまくり
香村キャラは男も女も全体的にジメッと陰気だから
男児向けの明快さ爽快感を求めてる戦隊のメインに来て欲しくない
香村キャラは男も女も全体的にジメッと陰気だから
男児向けの明快さ爽快感を求めてる戦隊のメインに来て欲しくない
537名無しより愛をこめて (オッペケ Sr87-3ms4)
2017/12/27(水) 10:18:41.06ID:tfkemR43r >>514
太田愛「・・・・・・・」
太田愛「・・・・・・・」
538名無しより愛をこめて (ワッチョイ 23e4-PZP9)
2017/12/27(水) 10:24:24.14ID:HtCY6vx20 香村がアム贔屓だっていうのは自分も凄く感じた
別にセラファンって訳じゃなかったけど流石にセラが気の毒に思ったよ空気すぎて
別にセラファンって訳じゃなかったけど流石にセラが気の毒に思ったよ空気すぎて
539名無しより愛をこめて (ワッチョイW 23c7-hP5b)
2017/12/27(水) 13:14:44.74ID:ImDryvOQ0540名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 23ac-IGhB)
2017/12/27(水) 17:29:22.37ID:Z3yYwJkA0 贔屓というか使いやすい、動かしやすいんだろうなとは思った
男性キャラもレオの方がタスクより目立ってた印象が強いし
あとアムの場合は操との絡みがあったから余計に差がついた気もする
セラにもう一押しなにか特徴とか特色があればよかったのかもしれんが
男性キャラもレオの方がタスクより目立ってた印象が強いし
あとアムの場合は操との絡みがあったから余計に差がついた気もする
セラにもう一押しなにか特徴とか特色があればよかったのかもしれんが
541名無しより愛をこめて (ニククエ dec9-Auke)
2017/12/29(金) 21:19:36.94ID:eFRm7Dkh0NIKU 操と絡んでたのはセラのほうじゃないのか?
一緒にホエール説得しに行って毒食らったときとか
アムは大和には関心あるけど操は面倒くさいから適当におだててたように見える
一緒にホエール説得しに行って毒食らったときとか
アムは大和には関心あるけど操は面倒くさいから適当におだててたように見える
542名無しより愛をこめて (ニククエWW 0bac-t/ch)
2017/12/29(金) 23:02:54.20ID:WyPr6GF50NIKU >>541
視聴者目線でのトータル的な印象としてセラと操のやりとりにそこまでいうほど目立った印象があったかどうかは疑問だけれども
むしろ、そういうエピソードがあるのにも関わらずセラの印象は薄くて「空気」とか「アム贔屓」とか言われてるんだが
というか「絡み」というのを変な意味にとらえすぎてないか
視聴者目線でのトータル的な印象としてセラと操のやりとりにそこまでいうほど目立った印象があったかどうかは疑問だけれども
むしろ、そういうエピソードがあるのにも関わらずセラの印象は薄くて「空気」とか「アム贔屓」とか言われてるんだが
というか「絡み」というのを変な意味にとらえすぎてないか
543名無しより愛をこめて (アウアウオー Sa02-XB6P)
2017/12/30(土) 01:07:43.11ID:8/ijZdOha ただ事実を反論しただけでそこまで深い意味はないんじゃ...
544名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 0bac-t/ch)
2017/12/30(土) 01:34:56.15ID:d1cis2eM0 今の話題の流れとしては「単純に視聴者の目線で感じるキャラクターへの印象の強さ弱さ」について語っているだけなんだから「絡み」という表現も当然そこに関連するわけだ
つまり、今この場における「絡みの有無」というのはあくまで「視聴者の印象に強く残るようなやりとりが頻繁にあったかどうか」という意味合いでしかない
「作中におけるキャラどうしの互いの関係性の強さ弱さ」を話しているわけじゃないんだから、操と絡んでいたのはセラの方だとか言われてもそれは全く見当違いの答えだし、反論にもなにもなっていない
それは全然別の話なわけ
つまり、今この場における「絡みの有無」というのはあくまで「視聴者の印象に強く残るようなやりとりが頻繁にあったかどうか」という意味合いでしかない
「作中におけるキャラどうしの互いの関係性の強さ弱さ」を話しているわけじゃないんだから、操と絡んでいたのはセラの方だとか言われてもそれは全く見当違いの答えだし、反論にもなにもなっていない
それは全然別の話なわけ
545名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0fd3-/HwQ)
2018/01/05(金) 10:25:35.82ID:wAo8Xd1h0546名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0fc9-hL1C)
2018/01/05(金) 21:26:04.52ID:83u0Ehad0 えぐい設定をオブラートに包むのが上手くなったんだと思うよ
547名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0fd3-/HwQ)
2018/01/10(水) 13:22:49.57ID:j5z8iQZO0548名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3d8d-jusK)
2018/01/16(火) 22:56:02.04ID:FawmdRAx0 キュウレンはVSは無かったけど帰って来たはやるっぽいね。脚本は下山かな?
夏映画、スティンガーのVシネ、ドラマCDなどキュウレンの本編以外の媒体は全て下山だし
夏映画、スティンガーのVシネ、ドラマCDなどキュウレンの本編以外の媒体は全て下山だし
549名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3dc1-tTNg)
2018/01/18(木) 04:53:02.53ID:DZrAKRaB0 香村のキャラはじとっとしてるから明るいキャラにして欲しい
550名無しより愛をこめて (ワッチョイ bded-1pyd)
2018/01/20(土) 07:35:17.73ID:rtZhaId30 ニンニンとかで散々叩かれた下山脚本が何でシンカリオンでは?
551名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 55ac-uBE1)
2018/01/20(土) 11:26:12.31ID:CLHbJFnC0 ニンニンまあまあ好きではあったけどな
ギャグ関連はレベル高かったと思う
シリアス部分も用意してたそれぞれのネタ自体はどれもよかったと思う
ただし、ギャグとシリアスのバランスが悪いし、色んな要素をどんどん盛り込むのはいいけど、意外性の楽しさや組み合わせによる相乗効果よりもむしろ食い合わせの悪さの方が目立ってたと思う
要素盛りすぎとか食い合わせの悪さとか要素の活かされなさとかは他の武部作品にも共通してる欠点だと思うし、下山だけに全部おっかぶせるのは微妙な部分もある
シンカリオンについてはまだ始まったばかりなのでなんとも
東映特撮に比べるとアニメはコンテや演出の方が強くて脚本家の色が直接的には出にくい場合があるからそれも難しい所かな
ギャグ関連はレベル高かったと思う
シリアス部分も用意してたそれぞれのネタ自体はどれもよかったと思う
ただし、ギャグとシリアスのバランスが悪いし、色んな要素をどんどん盛り込むのはいいけど、意外性の楽しさや組み合わせによる相乗効果よりもむしろ食い合わせの悪さの方が目立ってたと思う
要素盛りすぎとか食い合わせの悪さとか要素の活かされなさとかは他の武部作品にも共通してる欠点だと思うし、下山だけに全部おっかぶせるのは微妙な部分もある
シンカリオンについてはまだ始まったばかりなのでなんとも
東映特撮に比べるとアニメはコンテや演出の方が強くて脚本家の色が直接的には出にくい場合があるからそれも難しい所かな
552名無しより愛をこめて (ワッチョイ dbc1-GP+B)
2018/01/20(土) 21:56:14.36ID:HpExXBya0 下山は自分の個性を出す必要のない仕事ではいい働きをする。
553名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3dc1-tTNg)
2018/01/21(日) 01:58:01.02ID:Xl8wHq8D0 銀魂やってたころは最高だった下山。
554名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0bd3-ZwRK)
2018/01/22(月) 09:08:31.80ID:jWkJ3Xg+0555名無しより愛をこめて (ワッチョイW c7c1-n2Vf)
2018/01/26(金) 06:28:54.42ID:qqBjvAfO0 香村では実力不足に見えるが大丈夫か?
556名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa33-KATO)
2018/01/26(金) 08:28:17.10ID:cn7Y0mVna チーム対チームというネタをうまく転がせられればジュウオウよりもわかりやすく盛り上げられそうだし、少なくとも数回みてみるまではなんとも言えないね
557名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa33-vfrz)
2018/01/26(金) 10:09:38.34ID:uLcYdTFFa >>553
銀魂のエピソードよくニンニンでパクってたな下山
銀魂のエピソードよくニンニンでパクってたな下山
558名無しより愛をこめて (ワッチョイW c7c1-n2Vf)
2018/01/27(土) 02:04:24.00ID:/CkZbbVU0 すぐチーム組む、ルパパト
559名無しより愛をこめて (ワッチョイW c7c1-n2Vf)
2018/01/28(日) 03:19:11.82ID:cfQF3OHF0 怪人が明るいだけは勘弁。
560名無しより愛をこめて (ワッチョイ aed3-BbAe)
2018/01/28(日) 14:38:28.82ID:Xy0sVZbF0 >>556
チームVSチームのドラマを意識しすぎて怪人との戦いが薄くなれなければいいのだが
ライダーの方も怪人の使い回しが増えた上にドラマ重視にして
レギュラー同士の戦いやレギュラーキャラでの群像劇や謎関係のドラマの時間を増やして
単発怪人の扱いが薄くなってきたからな
チームVSチームのドラマを意識しすぎて怪人との戦いが薄くなれなければいいのだが
ライダーの方も怪人の使い回しが増えた上にドラマ重視にして
レギュラー同士の戦いやレギュラーキャラでの群像劇や謎関係のドラマの時間を増やして
単発怪人の扱いが薄くなってきたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 教員の叫び声、教室に机でバリケード…男性2人侵入の小学校で何が [蚤の市★]
- 政府・自民、消費税減税を見送り方針 代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 ★2 [尺アジ★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- ディズニーCEO「マーベル映画は正直作りすぎたと反省している、これからは量より質に転換していく」 [668970678]
- 日本人が普段意識してる「日本」って北海道・東京・名古屋・大阪・京都・岡山・福岡・沖縄くらいだよな。あとは全部辺境 [851881938]
- 〒270-2203 千葉県松戸市六高台2-78-3
- 【朗報】米国、来週にも対中関税を145%から50%まで引き下げか?株価また跳ね上がるぞ! [733893279]
- マガジン漫画家、株で爆損し後悔、😲豪邸の「住宅ローンを返済しておけば良かった」 [521921834]
- 【北海道】社員に暴行で話題の建設会社「花井組」社長のファッションが中学生みたいでかっこいい😍 [851293658]