X

特撮脚本スレ60©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/16(月) 09:47:11.75ID:Skbh+ach0
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。

特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話は別スレでお願いします。
前スレ
特撮脚本スレ59
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1456621092/

◆脚本以外の話の主な該当スレ一覧
 以下を各自で検索して最新のスレに移動してください

 信者がうざい特撮作品
 アンチがうざい特撮作品
 東映プロデューサー&監督スレ
 特撮視聴率議論・雑談スレッド
 特撮数字議論・雑談スレッド
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
58名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa3f-zlgk)
垢版 |
2016/12/22(木) 03:18:19.67ID:xwpUKgVla
コメントを書き込んでいる人も、曽田さんと同世代か近い年齢の人が多いような気がする
いずれツイッターみたいなテンションで話しかける無礼な奴が現れたらと思うとヒヤヒヤするな
2016/12/23(金) 16:31:17.60ID:jRTaQIe50
純粋に子供向けだと思って書いたものを、何十年も経ってからマニア視点でアレコレ言われるのも嫌かもしれない。
しかしマニア視点から見ても面白い話をたくさん書いてきたってのも事実だからなあ。
2016/12/23(金) 21:49:18.17ID:tAz3OdfxK
>>57
褒めるのを前提にってのも、プロ相手には失礼な気がするけどな
2016/12/26(月) 07:44:13.51ID:P2EkdkUo0
毛利亘宏のウィキペディア見たら「サブライターが性に合っている」。
おい、いいのかそれで!
2016/12/26(月) 08:20:33.93ID:IsVWF0Ara
一応、メインをやりたいって想いもあったみたいだけどね
今回でどういう話やキャラを展開するかが気になるな

曽田さんのブログ、単なる近状報告だけでなく、単純に読み物として成立させてくるのがプロだな
「多作に走った理由」という記事の、簡潔かつパンチの効いたオチ…
2016/12/26(月) 09:09:45.99ID:zaE+oIyD0
毛利亘宏メイン起用で
下山、香村、毛利の新世代がそろい踏みだな
今後はこの3人を主軸としてゲストを迎えていく形になるだろう
ライダーは2作連続でゲストを迎えており
比率が高くなるだろうな
サブ起用のない小林はこれで完全にお役御免
ネット配信ライダーがシリーズ化するならまた登板するだろうが
スタッフの才能頼りのあれは続けるのが難しい

平成ライダーは才能頼りから出発して2期でやっと「誰でも続けられる」状態にできたからな
2016/12/26(月) 09:20:39.08ID:QLRXcUJO0
武上、荒川や井上がとっくにお役ご免の中、小林は異常に長く戦隊・ライダーに関わってたな
2016/12/26(月) 09:23:23.94ID:QLRXcUJO0
ついでに言えば、平成ライダーは誰でも続けられるように鳴ってない
誰でも続けられる戦隊カラーに近づけただけ
ハッキリ言って、息も絶え絶えだろう
新しい、突出した才能が待たれてるよ
才能頼りというより、才能待ちなのが今のライダー
2016/12/26(月) 15:18:22.12ID:zaE+oIyD0
>>63
師匠の松浦健郎について「映画脚本だけで三百数十本も書いた大作家」としながら
「誰かが聞き書きを残さないと、師の事績が消滅してしまう。有名監督や有名脚本家だけが映画を作って来たのではない。名作映画だけが映画ではない。」
と評している
つまり駄作なんだな
エピソードもけっこうありそうな豪快な人のようだが、歴史に残るような作家になるのはやはり難しい

>>65
言いたいことはわかる
もはや「ライダー」の名前を冠しただけの単独ヒーローものになってるということだろう?
でもライダーとして息も絶え絶えのところを「戦隊化」することで息を吹き返したと思う
もうここまでくれば才能なんて必要ない
たとえそんなやつが現れたとしていなくなればまた元通り「戦隊化」するだけ
子どもは喜んで見てるし、玩具も売れる
現状商売として十分成り立っている以上面白さに関係なく「成功」と言えるだろ
2016/12/26(月) 15:33:18.83ID:QLRXcUJO0
>>66
は?、戦隊化して息なんか吹き返してないだろ
戦隊化して人気も落ちたし視聴率も急落してんだよ
商売として成り立ってるとか、そんなもんバンダイ社員でもない限りわからんが
かつての人気がないのは誰の目にも明か

仮面ライダーという名前をつけた作品がヒットしなくなった現状は、
また平成一期がそうだったように、過去と全然違うものを作るぐらいの
突出した才能で破るしかないってこと
2016/12/26(月) 16:14:08.78ID:zaE+oIyD0
>>67
響鬼65億
カブト71億
電王115億
キバ85億
ディケイド(半年分)77億
ダブル198億
オーズ〜鎧武200億超
ドライブ173億
ゴースト上半期のみ111億

減ってるとこだけに注目すると「息も絶え絶え」に見えるのかね?
響鬼レベルじゃないととてもそうは見えないな
あと十年は戦える
Xで既に打ち切りに遭っていた昭和シリーズに比べれば十分すぎる安定性だ

突出した才能なんてそうそう現れるわけないんだからこの路線で十分成功
2016/12/26(月) 16:25:44.66ID:QLRXcUJO0
>>68
あんたバンダイ社員なの?
オモチャ売り上げだけで何を言ってんの。響鬼は視聴率今より死んでないよ
今の視聴率は完全に死んでるし、映画も全然入ってない
かつての人気がないのは素人が見たって明らかでしょ
この状態で10年も続けられるとか、おめでたいにも程がある
今はますます視聴者の選択肢が広がってるのに、新しい才能がなくてやっていけるわけもない
かつて初代井上が出て、曽田達が出て、井上、小林が出たように、定期的に新しい才能がシリーズを
変えて発展させてるんだよ
そろそろ次が出てもいいころだ
もちろん、高寺、白倉的な問題ありつつも異能のプロデューサーもね
2016/12/26(月) 17:56:06.68ID:zaE+oIyD0
>>69
視聴率だけで何言ってんの?
少子化とビデオ録画の普及で減るのが当たり前の状況でその数値にどれだけの意味があるのか?
視聴率が下がってるからこれからどんどん売り上げが下がってきて存続の危機レベルになると言いたいわけね

まあいいや
本筋から外れるから俺はこのままで行けると思ってるし新しい才能なんて出てこないと思ってる
お前はそう思わない
それでいい
2016/12/26(月) 18:35:33.27ID:1h5Dyc3tK
>>69
玩具売上だけで語るなっていうけど、それならそっちは視聴率だけに偏りすぎじゃないの?
映画も明らかに不調だったのって鎧武の夏映画くらいと思う
なんか平成1期は凄かったっていうのが強すぎて、冷静に見れてない気がするけど
2016/12/30(金) 08:10:36.41ID:pJQDWkO40
ここ最近、曽田氏のブログの更新が楽しみの1つになっている自分がいる
73名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2355-qerL)
垢版 |
2016/12/30(金) 17:56:07.47ID:09QBPv3O0
>>69
次は出たろシンジゴジラという本物が
2016/12/30(金) 18:31:55.23ID:Mi1IV29N0
>>72
かつての超売れっ子ライターが今は弟子の給料も払えない。
それこそ小説の題材だよなあ。
雪室さんが弟子の時は豪勢な暮らしだったらしいが。
2016/12/31(土) 01:45:56.26ID:3k24r6Qta
>>74
松浦氏のエピソードはまさに「事実は小説よりも奇なり」だと思う
曽田氏の文才もあいまって、ドキュメンタリーの小説を無料で読ませてもらえてる様な気分になる
2016/12/31(土) 22:52:40.91ID:oS4B1efx0
知名度ならもう弟子が師匠抜いたんじゃね。
2017/01/02(月) 21:48:43.54ID:4S3yb5/v0
http://web.archive.org/web/20150419042601/http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org173868.png
編集・しもかわすすむ
編集連絡先 〒836 大牟田市大字手鎌8-1 下川進 方
緊急連絡!
『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!


http://web.archive.org/web/20150419042120/http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org173864.jpg

本人了承の元で不特定多数に公開された下川進の住所情報
#出典元
#宇宙船Vol,91/通巻93 朝日ソノラマ 創刊20周年記念特大号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004803OSS/

http://web.archive.org/web/20150418152604/http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org271612.png
下川進責任編集の著書で不特定多数に公開された奥付&制作者連絡先
住所 836-0004 大牟田市手鎌8-1 下川進マデ
E-mail CQS02000@nifty.ne.jp

>幻の番組の情報収集のために不特定多数に向けて緊急連絡を行う熱意の持ち主

428 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 21:24:29.32 ID:6luvHSxF/
隣組や自治会も怒らせたのはまずかったね

445 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 23:12:53.12 ID:9+aGtAafv
削除されたら困る
24時間監視されたら困る
ここで結束されたら困る

どういう人種か、隣組や自治会の皆さんは、
これでわかってもらえたかと

499 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2015/04/19(日) 13:27:00.06 ID:jqCCnXEeb
下川に拘る異常性も、近隣住民や自治会に十分伝わった


隣組や自治会を怒らせると何が起きるの?24時間交代で監視しているってのは何だったの?
追い詰められて焦ってヒッシなんだね
それでcqs02000@nifty.ne.jpな下川進はネット通販で女性の使用済み下着パンツや女性の使用済み制服を購入して股間がムズズですか
http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077


24時間交代監視の連中は最初からいなかったんだろう
ヒキョウモノの下川進がハッタリでそうやって脅迫して脅しをかけていたのだろう
雑誌ライターで元国家公務員の主任で独立採算制企業勤務なcqs02000@nifty.ne.jpな下川進叔父さんは
女性の使用済み下着をネットで購入する異常な変態性癖で股間がムズズしちゃって
追い詰められて焦って自分を冷静に見れなくなっているのだろう
そんな下川進くん
2017/01/05(木) 21:56:11.01ID:PSl/lqJw0
曽田先生、
自分がアニメや特撮の脚本を書いていたのは生活のために仕方なくであったアピールも
あそこまでしつこいとなんか引く。
コナン・ドイルの時代にインターネットがあったらホームズファンとかどうしてただろうな。
2017/01/05(木) 23:14:25.80ID:dgyGaHsQ0
>>78
戦隊ものに限らず、昔の特撮番組の脚本は、
「子供向け番組なんかやりたくないけど、お仕事でしかたなく書いている」
といった感の漂う、ぞんざいなものが多かった。

(山本弘のSF秘密基地BLOGより)


山本弘の考察あってたんじゃん!
曽田さんの暴露で時代背景が分かっていいなあ
2017/01/05(木) 23:44:22.71ID:bpUHiKdea
曽田博久に憧れて特撮やアニメの脚本を志す人間はいても、当の曽田博久に憧れの特撮脚本家なんていなかっただろうからね
そう思うのも仕方ない
2017/01/06(金) 01:23:47.20ID:rtW+Y6GZ0
曽田さん、少しではあるが多胡辰敬の小説を掲載しているね
願わくばこれを文庫本みたいに手にとって読みたいものだ
2017/01/06(金) 03:08:40.66ID:k14QOCE50
>>80
>曽田博久に憧れて特撮やアニメの脚本を志す人間はいても

具体的にいる?
俺は聞いたことない
2017/01/06(金) 09:56:42.99ID:uyyZUVmv0
>>82
それはたんなる
「曽田博久に憧れの特撮脚本家なんていなかっただろう」
に対する枕詞の例えじゃないの?

黎明期ゆえに「特撮脚本家」という職業も確立していなかった時代ゆえの考察なんだろうが
(今だってアニメ・特撮でひとくくりだけど)
金城・上原・伊上の先達のことをどう評価していたかはわからない
現在だって井上・小林の熱烈な支持者はいても
上記三人の熱狂的な支持者がいるかは疑問
あの時代は脚本家名より「ウルトラセブン」とか番組名でひとくくりにしてしまいがち
2017/01/06(金) 18:55:26.96ID:EHTb5QZ10
読者にとっては、作者が書きたくて書いた作品なのか書きたくなくて書いた作品なのかなんてどうでもいい問題だし。
作家にとって本当に自分の書きたいことを書くって、読者ほっぽらかしの駄作フラグじゃねえのか。

だいたい、小説を書くことが自分の悲願だったと何遍も何遍も書いてる割には
自分の書いたのが長編か短編かすら覚えてないってどういうこと。
2017/01/06(金) 19:31:16.19ID:S+a2u+toK
>>84
どうでもいいんだったらそれこそ出来で判断すりゃいいじゃん
2017/01/12(木) 18:45:13.92ID:5wYOLk4M0
逆に杉村升氏は子供番組割と情熱持ってやってた感じなんかな
2017/01/12(木) 22:51:50.31ID:mQRxA6620
んなもん分かるわけないだろ。
家族を食わせるために書くのであれば、どんな作品を書けば受けるのか死にものぐるいにならざるをえないのは同じ。
生活のために必死になっているのか、情熱のために必死になっているのか
どうやって判定するんだ。
2017/01/12(木) 23:57:11.01ID:u+5ux1yR0
インタビューなんかアテにならんしなw
2017/01/13(金) 18:03:23.21ID:9JzKz9qt0
その曽田先生にしてからが2004年のインタビューでは情熱を持って仕事していたかのような口ぶりだったし。
どっちが本心か知らんけど。
2017/01/13(金) 18:06:04.55ID:x6zAJmkrK
なんかこないだからやたら喧嘩腰なやつがいるな
2017/01/14(土) 13:29:53.05ID:S3aSwemJa
脚本スレではよくあることだ
2017/01/21(土) 19:19:19.85ID:vW8nc8aH0
ニンニンが始まった時、メインライターが雑誌のインタビューで「やりたいこと? 別にありません」とか言ってたな。

「金のために仕事をしてます」というセリフも、誰もが認める実績を持った人が言うのと
そうでない人が言うのとでは全然意味が違ってくる。
93名無しより愛をこめて (オッペケ Sr13-fVE5)
垢版 |
2017/01/31(火) 21:04:48.14ID:5WWO2i1sr
売名目的で仮面ライダーに来るようなクズがいるからだよ
2017/01/31(火) 21:32:01.73ID:23OBhrIm0
曽田さんの小説って、舞台を江戸時代にしてヒーローを剣豪に置き換えただけで
やってることって戦隊ものと大して違わないんだよなあ。
アニメや特撮は生活のために仕方なく書いていて、本当に書きたかったのは小説だ、とか言われても
額面通りに受け取れねえんだわ。
2017/01/31(火) 21:47:36.36ID:Iy88wa860
自分が本当に書きたいものをアニメや特撮に落とし込んでいたんでしょ
2017/02/01(水) 00:31:22.51ID:a5z1SKg1a
ゲド戦記を自作品に取り入れていた宮崎駿みたいなものか
2017/02/06(月) 20:11:48.48ID:cEGSVtEY0
ラノベでデビューして、その後一般小説に転じた人が過去を人生の汚点扱いにすることってのは
確かにあるけど
それって直木賞をとるとか赫々たる実績を上げた人がやって初めて様になることであって、
一般小説で大した実績もあげてないうちにそういうこと言うのかなあ。
2017/02/07(火) 07:23:20.49ID:cGhOwaTf0
>>92
別に、普通に就職と同じ感覚と思えば問題なくね?
一般人はほとんど金のために仕事してるし
クリエイターは金のためにやっちゃだめってのも違うと思うわ
金のためじゃないならアマチュアじゃん
99名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5317-0AWu)
垢版 |
2017/02/07(火) 12:42:44.64ID:XEACTL+x0
総合スレになったよ

東映プロデューサー&監督・スタッフスレ54
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1486391687/
100名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5317-0AWu)
垢版 |
2017/02/07(火) 21:05:38.25ID:XEACTL+x0
100
101名無しより愛をこめて (ワッチョイ 76e1-IbQK)
垢版 |
2017/02/09(木) 21:42:31.35ID:lMzWd/u20
今日朝特撮とか書いてる連中は金金城哲夫見たく自伝舞台化される様な偉人は出ないな
2017/02/10(金) 15:36:26.21ID:mEMj7HjW0
と思うハゲであった
2017/02/10(金) 21:21:16.38ID:92XyGkuU0
>>101
過大評価でしょう
特撮黎明期の怪物的作品「ウルトラマン」を支えた脚本家というだけの
肩書ありきの人
メフィラス星人回を例にとっても子供に「地球をあげます」と言えと迫るアホ展開
(仮にその一人の子供が言葉の上で応じたとしてそれになんの意味が?)
固められたハヤタのことは簡単に見捨てて、再会しても何事もなかったかのようになったり
こんな今見たらツッコミどころ満載な展開だらけでとても視聴に耐えない
昔の人たちが今通用するとは思えないな
たぶんここでボロクソに言われそう
104名無しより愛をこめて (ワッチョイ 76e1-IbQK)
垢版 |
2017/02/11(土) 21:08:24.52ID:UQdhcSO50
金城は昔「知ってるつもり」でも生涯が取り上げられるなど子供向けの特撮物
しか書いていない人としては破格の扱いされてる。
2017/02/12(日) 01:02:59.70ID:2KwmodHfa
脚本の整合性よりもアイデアや発想の面で評価されてるのかな>金城
あとはメッセージ性が強くて今でもオタクから高い評価を得ているセブンのメインライターって部分も
106名無しより愛をこめて (スプッッ Sd72-zI6j)
垢版 |
2017/02/12(日) 11:30:30.58ID:BdUxHVlTd
キュウレンジャー始まったな
2017/02/12(日) 15:47:09.39ID:xL5Cl+kf0
>>105
あの時代に整合性なんて重視されてなかったからね
そろぞれの脚本家が自分の考える「ウルトラマン」を競い合うように書いてて
一貫性もなかった
メフィラスにしても書きたかったのは
視聴者の子供の象徴たる少年が要求を突っぱねるところに意義を置いており
非常に主観的な作り方になってる
ノンマルトに代表されるようなアイデア勝負なんだろうけど
「実は人間が迫害側だった」というアイデアを出すだけならそう難しくない
それを脚本に納得できるようにうまく落とし込むところに力量が問われると思う
神格化されるマンとセブンだけど脚本レベルからみると思い出補正じゃないのと思う
2017/02/12(日) 17:37:40.47ID:mdY8e+dJ0
思い出補正というよりも80年代のオタどもが特撮を再評価していく流れのなかで、ガンダム等のアニメ作品に対して「ウルトラだってこんなに大人の鑑賞に耐える作品だ!」みたいな理論武装する依り代になってた側面はあると思う

その出自や若くして亡くなった事も伝説化を進める要因になったと思うし、オタどもがそうやって祭り上げたのが今もあとをひいているという面は強くあるんじゃないかな
109名無しより愛をこめて (ワッチョイ 76e1-IbQK)
垢版 |
2017/02/13(月) 21:19:10.04ID:O6mtJMQU0
今の人達は戦争も学生運動も知らないから仕事だって割り切って子供に平気で
うそがつける。
2017/02/13(月) 22:24:30.22ID:KSY4MJg5K
>>109
学生運動や戦争と、嘘が平気でつけるってのはどう関係あるんだよ
111名無しより愛をこめて (中止 76e1-IbQK)
垢版 |
2017/02/14(火) 20:35:53.80ID:cDNI7Wa70St.V
上原正三なんかはロボコン見たいな作品でもたまに本音の部分が出るな。
112名無しより愛をこめて (ワッチョイ 76e1-IbQK)
垢版 |
2017/02/15(水) 20:44:16.92ID:TaRx8hoW0
だよな、よくも悪くも
2017/02/22(水) 15:39:41.44ID:evFzAZiad
既出だったら申し訳ないんだけど質問。

・ メインライター「○○が××する流れだけいれておいて」→サブ「わかりました」

みたいな手法を鎧武以外の平成ライダーでやらないのって、何かメリットあるの? ゴーストとかカブトとか見てたら疑問に思った。
2017/02/26(日) 20:59:36.51ID:uECHtCdp0
曽田さんのブログどんどんイタくなってる。
小説は脚本より楽? そりゃあんたが小説に真剣に打ち込んでないだけでしょ。
小説家が読んだら怒るわ。
115名無しより愛をこめて (ワッチョイ d917-xIfL)
垢版 |
2017/02/27(月) 03:19:34.69ID:QKiiOMmt0
小説版を書かない靖子への当てつけかな?
2017/02/27(月) 03:28:31.71ID:LfTSgO+z0
曽田と靖子なんて接点ないだろ
2017/02/27(月) 22:44:24.73ID:6Zl9DNtR0
>>114
食っていけるかを考えないなら
小説の方が自分のペースでできるってのは間違ってないだろ

>>115
すごいうがった考えだな
ライダーの小説版なんぞおまけみたいなもんだろうに

>>116
ブログで他の脚本家について取り上げたら読む人増えそうだ
2017/02/28(火) 09:42:31.20ID:J7+c98ex0
http://10932critique.web.fc2.com/sfx/superrangerseries/sunvulcan/ep21.html
http://10932critique.web.fc2.com/sfx/superrangerseries/sunvulcan/ep22.html

酒井はタツノコプロ出身で、松下がキャプターやスパイダーマン書いてたことは知らないんだな。
2017/02/28(火) 23:31:57.54ID:Vul0aYfL0
曽田さんってひょっとして今でも心は脚本家なんでは。
脚本家時代のことをやたらdisってるのも、ツンデレとか構ってちゃんのようにも思える。
小説を書くことに愛着と誇りを持っていれば、あんなことは書かん。
120名無しより愛をこめて (ワッチョイ abe1-FpMc)
垢版 |
2017/03/01(水) 19:36:00.92ID:i5lu1hXN0
曽田は未来警察ウラシマンの原作、シリーズ構成、脚本はよかった。
121名無しより愛をこめて (オッペケ Sr2d-6QKl)
垢版 |
2017/03/01(水) 19:42:13.76ID:27UYhiUCr
専用スレを立てるまでもない脚本家スレ
122名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4ee1-BSpm)
垢版 |
2017/03/05(日) 20:27:43.10ID:q3AwIsJe0
扇沢延男はたまに2時サスのクレジットで名前みかける
2017/03/10(金) 23:47:46.19ID:Nm6F1p7i0
曽田さんのブログもヒロポンやノーシンの話がピークだったな。
まあ昔の映画業界の秘話ってもそんなに沢山あるわけないし
本当にヤバイ話はブログなんかには書けないし。
2017/03/13(月) 07:24:41.35ID:CkiRxkD4E
> ⇒業界地獄耳スクープ:フジテレビ・亀山千広社長、視聴率低迷で「6月解任」−新社長は「遠藤周作の一人息子」の遠藤龍之介専務が就任へ!
遠藤は不思議コメディーシリーズやっていた人だが、浦沢は社長就任をどう思っているのかな。
125名無しより愛をこめて (ワッチョイ cfe1-/f89)
垢版 |
2017/03/13(月) 21:41:18.84ID:JuasjH0X0
浦沢もフジのPに気に入られてたら三谷みたいに出世出来たのか?
126名無しより愛をこめて (オーパイ cfe1-/f89)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:54:01.10ID:Bi8eg75L0Pi
無理
2017/03/19(日) 21:59:09.48ID:zFBOjw3c0
曽田さんは師匠の話をするよりも自分の話をしたほうがよっぽどブログの人寄せになるということを
分かってないのかそれとも分かった上で敢えてやっているのか。
2017/03/22(水) 23:48:16.76ID:FoSfSM960
毎日新聞に上原正三先生のインタビューが載っていたが、
この人も過去の美化がひどくなってきた。
129名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffbf-CcYd)
垢版 |
2017/03/23(木) 20:34:38.74ID:ebD7e6QC0
上原は自伝出せば売れる
2017/03/23(木) 20:49:46.37ID:fVJ1TSpB0
>>128
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/26034?page=2
>50年前の作品なのに、今も魅力が全然失われない。
>現在までいろいろなヒーローが誕生しているが、
>いまだに初代ウルトラマンを超えるキャラクターはない


一つの作品、それも初代を過剰に持ち上げ
他全てを下に置く姿勢
人それを「信仰」と呼ぶ

穴だらけのシナリオ
脚本家ごとにブレブレのキャラクター
黎明期ゆえに完成度はお世辞にも高いとは言えない
粗削りな個性はあっても絶対的最上位とするには問題がありすぎる
そもそもなぜ特別なのか解説がないし
初代ゆえのインパクトと知名度による補正という他ないだろ
2017/03/24(金) 00:28:13.18ID:CaqzVVMx0
300年間の復讐がボツになったのは予算の問題であって決して中身が問題にされたのではない、
ってホントなのかなあ。
2017/03/24(金) 07:44:47.58ID:hkPMwnOg0
>>129
売れるかよw
133名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffbf-CcYd)
垢版 |
2017/03/24(金) 18:57:28.03ID:MK0+6zKn0
特撮オタ的には需要が有る。
2017/03/25(土) 08:55:19.69ID:oExo5o7r0
その特撮オタが何人いるんだって話
平成になってからのファンを集めたって雑誌一つ買い支えられないんだぞ
そんな過去の脚本家のシナリオ集ならまだしも、自伝てwww
100冊も売れないわ
2017/03/25(土) 16:29:56.41ID:0wXe4Tsa0
暴露本の体裁をとれば売れるだろ。
『ウルトラマンが泣いている』みたいな感じで。

まー、今のことなかれ主義者とは違って昔はテレビ番組のスタッフはみんな真剣に番組を作っていて……
みたいなこと言ってる上原さんには無理だろうけど。
2017/03/26(日) 00:06:27.15ID:ryZbzhn30
>>135
だから、そんな暴露本を誰が欲しがるんだっつーのwww
2017/03/26(日) 06:05:24.97ID:7u3vBK8Q0
「円谷プロダクションクリエイティブアワード 金城哲夫賞」
http://m-78.jp/TCA/

円谷脚本家を充実させるとともに金城の功績を讃えたいということか?
特撮分野でこういう「まっとうな方法」で実力者が現れるかねえ
まあ入る方法がなかった特撮業界に門戸を開放したのは評価できる

審査員は自身も特撮を書く中島かずきは妥当
田中芳樹?なんで?知名度?
ぜんぜん特撮に合いそうもないし、本人も戸惑ってる風なことが書いてあるぞ?

上原の懐古主義なメッセージがまた載ってる
というかあんたが審査しろよ
長谷川圭一とかなんで出てこないんだ
2017/03/30(木) 23:17:13.40ID:7y/BxCbu0
「怪獣使いと少年」のあと東條監督ともども干されたという噂は本当なの。
本当だとしたら、昔はよかったが今はことなかれ主義が跋扈しているというのも眉に唾なわけで。
そのへん正直に書いてくれるのであれば、自伝読みたいぞ。
2017/03/31(金) 09:10:12.71ID:Z3KCQWmp0
じいさんになると、みんな過去の記憶を自分に都合よくねつ造し始めるから(悪気なく)
自伝書いてもムダだし、逆にそれを信じちゃう人間が現れてややこしくなるだけ
2017/03/31(金) 09:11:09.59ID:Z3KCQWmp0
まぁ年取って記憶が作り替えられるて「過去は良かった」って思えるのは、心安らかに死ぬためのカミサマの贈り物かもしれん
141名無しより愛をこめて (オッペケ Sr09-k8W0)
垢版 |
2017/04/02(日) 16:19:43.15ID:T8RnFqhpr
靖子から都合の良い女しか書けないとディスられてもちっとも成長してない虚淵
142名無しより愛をこめて (スッップ Sd03-8+1c)
垢版 |
2017/04/17(月) 15:30:12.92ID:T6t8eMTUd
>>141
でもZeroのセイバーはきのこが描いたセイバーよりも魅力的に見えたけどなあ

都合がいいから魅力的に見えただけなのかな?
143名無しより愛をこめて (スッップ Sd03-8+1c)
垢版 |
2017/04/17(月) 15:44:10.48ID:T6t8eMTUd
書き込んでから思い直したが、ゲームシナリオと小説、映像作品の脚本はそれぞれ違うか。
虚淵は三つの顔があるからごっちゃには出来ないな
144名無しより愛をこめて (オッペケ Sr19-zOWm)
垢版 |
2017/04/22(土) 12:49:35.01ID:Jiu+NYCCr
話題くれ
2017/04/23(日) 11:11:48.61ID:SGz1q/RmK
ジュウオウジャーで田中仁が起用されたけど今後村山功や伊藤睦美とかも戦隊で起用される日が来るのだろうか
146名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8d54-Wi4/)
垢版 |
2017/04/28(金) 20:08:41.30ID:2rSrbQjK0
乙一がウルトラマンジードの構成か
映画監督やったことあるとは言え子供向け特撮やるとか予想もつかん
147名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa89-PXQB)
垢版 |
2017/04/30(日) 09:33:55.56ID:ehrTG+1da
薄々感じてたけど同じアニメ畑から来たのに虚なんとかと高橋の実力差がとてつもないな…
2017/04/30(日) 09:40:23.77ID:6Gp6zUWvK
エグゼイドの話だったら、高橋と三条の差のほうが感じるけどな
三条が適当にごまかしてたとこにしっかり取り組んでる感じがするし
2017/04/30(日) 09:47:05.18ID:ehrTG+1da
はぁ
2017/04/30(日) 10:21:48.23ID:5d4TKBus0
虚淵も高橋も話の出来は大して変わらんよ
2017/04/30(日) 10:59:01.61ID:ehrTG+1da
伏線の張り方一つ見ても天地の差だろうよ…
2017/04/30(日) 11:07:59.18ID:cfMo+m3k0
というか具体的な箇所挙げて比較とかすればいいんじゃないのか
とてつもないとか天地の差とか、極端な言葉だけでそう言われても説得力に欠けるし、そこまでの差と思ってるなら具体例挙げるのもたやすいだろう
なんかジュウオウとニンニンのときも香村と下山を比較して同じようなこと言ってる人いたけど
2017/04/30(日) 11:43:21.48ID:3D46qQA40
まともに見てれば分かる差じゃあ…
2017/04/30(日) 11:55:26.68ID:cfMo+m3k0
まともに見てないから脚本家の名前も覚えられないんだろう
2017/04/30(日) 11:58:26.32ID:ehrTG+1da
アニメ畑出身で挙げたのに何故か三条とか言い出すのも居るし、何なんだこの流れは
2017/04/30(日) 12:10:17.24ID:3D46qQA40
相手しないでいいんじゃないかな
それはともかくエグゼイドの伏線の張り方と回収はなかなか唸らされるね〜
歴代ライダーの脚本でもかなり上手い部類だと思う
2017/04/30(日) 12:14:51.54ID:6Gp6zUWvK
>>155
虚淵は元々ゲームがデビュー作だし、高橋にしてもドラマの脚本が先みたいだし、アニメ畑っていうほどアニメの実績もないし、
比較するなら同じ大森Pの作品を手がけた三条の名前を挙げたんだけどな
ってか、それこそ具体例を挙げればいいのにそれもしないで何なんだこの流れはとか言われても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況