X



特撮脚本スレ60©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b39b-Wsqh)
垢版 |
2016/05/16(月) 09:47:11.75ID:Skbh+ach0
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。

特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話は別スレでお願いします。
前スレ
特撮脚本スレ59
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1456621092/

◆脚本以外の話の主な該当スレ一覧
 以下を各自で検索して最新のスレに移動してください

 信者がうざい特撮作品
 アンチがうざい特撮作品
 東映プロデューサー&監督スレ
 特撮視聴率議論・雑談スレッド
 特撮数字議論・雑談スレッド
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0590名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffd3-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:04:39.42ID:L0Rzod/f0
これに関しては脚本以外の部分も関係することだけと゛
ビルドの最近の展開がシリアスで重い感じのハード展開にしたいのは分かるけど
描くのが難しい設定をメインに入れたり重い話にしたいがために暗い雰囲気を強くしすぎて
とにかく暗い話にしたい感ばかりが目立ってゲスト的な一般怪人戦が少なくなったのもあって
カタルシスが全然出ない状況になってしまった気がする
0592名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-6rv+)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:59:25.09ID:5YPNTqCea
なんかこの前からカタルシスカタルシスと繰り返されてるけど、別に敵を倒すカタルシスだけがヒーロー番組にとって重要というわけじゃないだろ
もちろんカタルシスも重要ではあるが、そういうものがまったくない回が間にあっても別にいいし、場合によっては全編通してそういうものが薄いシリーズがあっても別にいいだろ
追い込まれた状況が続いて、そこから逆転する事でカタルシスがより大きくなる場合だってある
あるいは敵を撃破する事とは別の部分で面白いとかかっこいいとか思わせることができているなら別に問題はない

それで人気が得られず玩具が売れなかったり視聴率が大きく下がったり打ち切りとかになっているならそれは問題だが
0593名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffd3-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:08:30.36ID:L0Rzod/f0
最近のビルド結構シリアス展開強めにしていて
今回演出もすごく暗い雰囲気を出してかなり重い話にしていたけど
制作側はエグゼイドもそうだけどゴーストも本当は結構シリアスが強い作品の予定だったから
シリアス志向強めな重い雰囲気の路線をメインでやりたいみたいだな
0594名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-6rv+)
垢版 |
2018/02/05(月) 00:37:41.94ID:VMS0HUIaa
暗いとか重いとかカタルシスがないとか、まあ一応そうではあるけど別にそんな大騒ぎするほどでもないと思うが
クウガやアギトあたりのライダーみたことない人なのかな
0596名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffd3-egNg)
垢版 |
2018/02/05(月) 07:53:59.73ID:fxNibdB20
>>594
ただ時代がそのころとは違っていて
怪人の使い回しもそのころ以上に目立っているからな
>>595
確かにそれを見ていると本当はもっとそういう路線を強くやりたいけど
テレビだと規制とかが結構あるのでは
ビルドでも話が結構重い路線になってきていても序盤のあらすじをギャグ調でやっているのも
本編でかなり重い内容にする代わりなのかもしれない
0597名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-6rv+)
垢版 |
2018/02/05(月) 09:41:20.77ID:8A/4gbD+a
>>596
時代がどうとか言うのであれば、怪人の使い回しが増えたのだって時代の違いなんだからその一言で普通に納得すればそれでいいんじゃないの

平成初期のライダー等では重い展開もカタルシスの薄い話も普通にあった
基本二話構成だから敵を撃破しないまま終わる回もよくあったし、撃破する回でもとりあえず敵を倒す描写が入ってるだけで話そのものはカタルシスが薄かったりする事はよくあった

怪人怪獣の使い回しや改造、複数回にわたる登場だって東映も円谷も昔から手変え品変え色々やってたし、最近になって急に突然酷くなったのかというと意外にそうでもない
グリッドマンなんか後半ずっと改造怪獣だぞ

カタルシスが薄いだの使い回しが酷いだの言ってるけど「過去作に比べりゃたいしたことない」という反論を「昔と今とは時代が違う」という一言で済ますのなら、君の主張だってその一言で終わる話じゃないのかねえ
エグゼイドやビルドが重いの暗いのと言ったところで、平成ライダー初期の作品群よりもよほど明るいしカタルシスもあるって事になるんじゃないの?
じゃあ別に何も問題ないじゃん


はっきり言えば、最近の特撮番組の内容に問題があるわけじゃないんだよ
君が個人的に「最近になってそういう部分を昔より気にしながら見るようになった」から、気になるってだけだと思うよ
過去の作品はさほど強く意識せずに見ていたからそれほど気にならなかったってだけだよ
番組の問題じゃなく君自身の意識の変化の問題なんだと思うよ
0598名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-6rv+)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:15:18.15ID:N44cKbGQa
実際、一度気にしだすともうやたら目についてしょうがない事ってあるだろう?
信者とかアンチとか言われるタイプの人達による偏った評価は嫌いだが、気持ちとしてはまあ理解できなくもない

この脚本家が嫌い!とかこの監督が嫌い!とか思いながら見ていると、もう何もかもが気にくわないし、細かい部分が全部気に障る、ってのは実によくある
逆に好きな作家を盲信して、何もかもすべてを肯定的に捉えて、欠点や弱点を冷静に見られない場合も実によくある

あとはバンダイがとにかく気に食わなくてアイテムやデザインが何もかも気に入らない人とか、そういうのもよくいるよね
そういう目線で見るようになると、登場するヒーローデザインやアイテムや武器などの類が全部商売優先に見えてきてストーリー展開や新キャラなど含めて何もかも楽しめなくなってしまったりする
まあ気持ちはわからんでもないが実際はバンダイが一方的に押し付けてるわけではない


気にしだすと止まらないのは仕方ない
ただ、それと同時に冷静な目線、別の角度からの視点も持ち合わせておくべきだと思うよ
否定的目線と肯定的目線の両方をバランスよく持つことは作品を評価するうえで重要だと思う
0599名無しより愛をこめて (スッップ Sdbf-ENU4)
垢版 |
2018/02/05(月) 11:06:59.98ID:uzt2MuO4d
白倉ってエグゼイドのこと評価してんのかな。
0600名無しより愛をこめて (ワッチョイ bf1f-VW3n)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:54:39.51ID:UYFWHjvJ0
こういうことらしい
高橋がエグゼイド執筆中にアマゾンズを見ていたから、アマゾンズをよく知っている高橋に白羽の矢が立ったわけだ


突の然の質の問です。
今回の『劇場版アマゾンズ』に『エグゼイド』の高橋さんが参加されておりますが、コレは『平ジェネ』繋がりですか?
それとも、赤楚さん繋がりですか?

白倉伸一郎‏@cron204
むしろ『エグゼイド』本編つながりでしょうか。高橋さんがアマゾンズを熟知してらしたのも、たぶんエグゼイドの参考用でしょうから。
0601名無しより愛をこめて (ワッチョイW f7c1-36QX)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:16:42.11ID:bemB2ysW0
エグゼイド、アマゾンズ参考にするところなかったような。
0603名無しより愛をこめて (ワッチョイ 978d-/IWG)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:16:13.81ID:IzB5asy70
高橋の脚本能力に疑いの余地はないが、やっぱり靖子じゃないのは残念
エグゼイドで言えばアナザーエンディングの脚本が高橋じゃありませんって言ってるようなもの
アマゾンズという作品は靖子ワールドだし、いくら靖子監修でもどこかに違和感を感じそう
単にスケジュールが合わなかったのか、靖子的には2期でやり切ってて映画を書く気にならなかったのか
0604名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-6rv+)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:57:19.33ID:Bh48HBm0a
できれば小林に書いてほしかったが、何かの理由で小林以外の誰かという状況なのであれば、高橋をチョイスしたのは現状では最善策かもしれない
残念ではあるけど
0605名無しより愛をこめて (ワッチョイ f7b3-FZH3)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:31:18.34ID:5yXgUcrl0
全部一人で書いてイベントにまで出演してたぐらい小林の作品てあることを押し出してたのにな
まさか2年に渡る作品の最後の最後の締めが全くの部外者とは
0606名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffd3-egNg)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:20:34.79ID:6vhRLfOG0
>>603
>>605
今回は作品の出来の問題よりもアマゾンズは小林靖子の作品の色が強くて
小林靖子の紹介で東映特撮に関わるようになった下山健人や毛利亘宏が担当するなら
そういうつながりで起用した感じもあるけど
高橋悠也はエグゼイドを担当したけどアマゾンズに関しては完全に部外者で
アマゾンズや小林靖子との関わりも薄いからな
これはエグゼイドのVシネマとかで小林靖子がいきなり参加することにも言えるけど
0607名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-6rv+)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:10:15.14ID:e5fqfXOEa
>>606

部外者がどうとか言い出すのっておかしくないか

確かに脚本家どうしの横の繋がりで呼ばれるパターンは多いが、その場合も能力的な向き不向きは考慮するのが当然だ
能力といっても作風であったり早さであったり意思疏通のしやすさであったり注文への対応力であったり、それは状況によって様々だが

なんでもありの世界観が特徴的なテレビシリーズで合間の何本か書かせるとか、児童誌付録DVDだとか、あるいは番外編的な位置付けの映画とかなら、作風の違いなどはそこまで強く意識しなくてもいいだろう

しかしアマゾンズのような作品だとそうはいかない
アマゾンズに合った脚本を書けるかどうかは、人脈的に小林と繋がりがあるかどうかとは全然関係ない
部外者だろうがなんだろうが、プロデューサー的目線でみて「ちゃんと書ける人」だと判断すれば使うだろう

実際の完成作品がどういう出来映えになるかはもちろんわからないし、コレジャナイ的内容になる可能性もあるわけだが、スタッフワーク的な流れとしては別にそれほど変じゃない
0608名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffb8-VW3n)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:55:00.01ID:SaKRtkZo0
>>607の言うことは正論ではあるが長すぎ
そんなことはわかったうえで>>606
「高橋?靖子ともアマゾンズともなんの関係もないじゃん!どこから持ってきたのか?」
と言ってるだけに見える
そんなことより高橋起用の意図でも考えた方が有意義
0609名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa69-dYGu)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:07:35.82ID:Q9vSd5ANa
>>608
同じ部外者という言葉を使っていても>>605の方は単に「今まで本編に参加していない人が完結させるのか」という程度の話でしかないので名指しで文句はつけていない

一方で>>606は小林の人脈がどうこうとかそういう無意味な話を持ち出してきているわけで、文句をつけたくもなる
0610名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2ed3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:42:47.78ID:Bp9hsInA0
最近のライダーが一般ドラマ系のライターをいきなりメインライターにすることが続いているけど
それは単に新たなライターを起用したいのもあるけど
話を序盤から大きく動かして連続性の強い重厚なドラマ路線をメインにしたいのもある気がする
エグゼイドやビルドは序盤から話が結構大きく動くことが多くて
毎回のように話が結構動く展開になっていて内容も結構重めで難しい方の内容で
ゴーストも当初は結構重め感じの作風の予定で前半はテンポが結構早めだった
0614名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa69-dYGu)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:25:51.02ID:6hATExcNa
語っている内容がたとえ正論であっても文章が長いというだけで叩いていいとでも言いたいのか?

長さが短かければ的はずれな発言や無意味な発言やゴミみたいな煽り発言でもいいというのか?

理解不能な感覚だな
筋道だててきちんと語ろうとすればある程度の分量になることは避けられない場合もある
文章の長短よりも「何を語っているか」が重要だろう
0616名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2eb8-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:43:05.44ID:kuainncd0
>>614
長いからというよりは揚げ足取りのように
わかりきったことを長々と書くからだな
そんな攻撃的に書かなくても
もっと高橋起用の理由や今後の予測など
建設的に書けることはある
どうでもいい話に力みすぎ
0618名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa69-dYGu)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:46:07.87ID:UdsN3oVqa
というか本当に「わかっている」のであればそもそも小林の人脈がどうこうなどという全然関係のない話を持ち出すはずがない
そういう話題を出してくる時点で発言内容が根本からおかしいということだ
それに>>583でもやはり小林自身との繋がりをどうこう言ってるし「わかってて言ってる」とはとても思えない

はっきり言えばこの人物は毎度毎度そんな調子でおかしな解釈の発言や的はずれな発言ばかりを繰り返している
理解力が低くねじまがった解釈ばかりなので当然ながら会話も噛み合わない

単に今回だけの事じゃないし、根本的な部分が理解できていないとしか思えない
だからこそ厳しい言い方もする
それだけの事だ
0622名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2eb8-wuSi)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:46:20.56ID:MHQiOsh90
>>620
そもそもその「やらかした」=「他の作品より大きな問題点がある」
は全くと言っていいほど賛同を得られていない
「パンチが足りなかった」とかあってもそんな批判だけ
印象的には香村の評価は毛利、下山より高く見える
アンチスレの伸びから言えばニンニンジャーの方がはるかに多いし
0623名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2ed3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:04:36.53ID:Vsy3CSxZ0
>>619
もしその話が本当ならライダーに3作続けて一般ドラマ系のライターが
ニチアサのサブ等の経験がなくメインにすぐに起用されるのもテレ朝の意向も関係しているから
次も一般ドラマ系のライターの可能性が高いかも
0624名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa69-dYGu)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:56:20.53ID:CaURu/Iza
やらかしたとか言ってるけど香村そんなに悪かったか?
このスレでは何故か延々しつこく貶し続ける人が一人またはごく少数いるようだが、それを除けばさほど悪くない評価だったのでは

個人的な評価としてジュウオウは突出した部分が弱くて物足りなく思う面や細部とか終盤などに不満な点もあったが、全体的には割と好印象だったけどな

https://news.mynavi.jp/article/20180210-sentai/menu
0626名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa69-dYGu)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:31:24.85ID:hXNGe2yva
ルパパトはどうよ
個人的には必要な要素が手堅くまとまっていて悪くない印象だったが
ルパレン主体の構成にする事で怪人との対決やヒーローらしい活躍もしっかりみせていたし

パトレン側を次回に回す構成は順当だが、パトレンの印象がどうしても弱くなるのでそこは難しいところ
欲をいえばパトレン側の初変身前後にもう一押しハッタリの効いた流れとか台詞とかが欲しかった気もする
でもW戦隊で尺もキツいしまあ仕方ないかな
同じ装備を警察が持っている事にルパレン側が慌てる描写はよかった
0630名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa69-dYGu)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:11:12.27ID:k9o98p7ya
パトレンが空気だった、などとは一言も言ってないんだが

ただ、シリーズコンセプトとして「同格の2戦隊が並び立つ」というのが最大の特徴なわけで、同格っぽさを出す事については強く意識してほしい

1話をルパレン主体で進めてパトレン初変身で締める構成はいい
しかし1話での印象というのは非常に重要だし、たとえ空気ではなくても「二番手のヒーロー」というイメージがついてしまうのはまずい
だから二番手っぽく見えないように登場前後の場面は脚本演出の両面で「強いぞ凄いぞ」感を「必要以上に」強調した方がいいと思う
完成作品に関して言えば、悪くはないけどちょっとアッサリ過ぎかなと

もちろんオタク的目線でみれば、次回以降でパトレン側主体の話をやるのはわかっている
しかし、構造上からいっても能動的に動けるルパレン側に対してパトレン側が後手に回ったり、ルパレンに逃げられたりといった描写が今後頻出するのはどうやっても避けられない
だから、パトレン側が無能に見えないように、二番手っぽく見えないようにするには非常に気を使う必要がある
そういう意味では、たとえルパレン主体の回であっても同格っぽさはしっかり押し出してほしいと思う

あるいはずっと二番手扱いなのであればそれはそれでいいが、それは非常にもったいない
実際どういう風に描かれていくのかは気になるところだな
0631名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8158-1A1C)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:43.46ID:CilkNGpL0
>>630
そこ本当に不安な所
物語的に警察が怪盗を捕まえるなんて事は無理だしどうしても怪盗の方が上手という印象になってしまう
ルパン三世の銭形ならそう見えてしまってもいいけどこちらは両方とも主人公らしく見せないといけない
2話はパトレンがメインだけどロボ戦で活躍しそうなのがルパンっぽいのは気になった
0633名無しより愛をこめて (ワッチョイ e5fa-KAQZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:04:47.45ID:WDJw3mog0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0PBKP
0634名無しより愛をこめて (ワッチョイWW d7ac-Ogmz)
垢版 |
2018/02/15(木) 07:41:56.71ID:sXpISrmN0
>>631
実際、ネット上での感想とかざっと眺めると「タイトルは並列表記だけど実際にはルパレンが主役なんだね」みたいな声もチラホラあるしねえ
今後の描写で本当に同格なんだって印象になればいいんだけど
少なくとも二話の前半はパトレン側が圧倒するんだろうが、予告で出てるロボがルパン側なのが気になるのは同感


>>632
基本的になにもかもが対照的になっている感じだよね

あと>>624で既出なんだがわかりにくかったかな
リンク先をしっかり明記しておけばよかったね
0635名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffd3-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:22:08.71ID:6dkdpD7S0
>>630-631
タイトル的に同格の2戦隊だけど
ルパレン側に対してパトレン側が後手に回る展開が話の展開的に多くなりやすいから
ルパレン側とパトレンの描き方を両方上手く描かないと
結局同格のはずなのにどちらかは2番目のヒーローのポジションが定着してしまう可能性はある
0636名無しより愛をこめて (ワッチョイ d8a4-jcVR)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:53:46.42ID:FiezTpkx0
ルパンジャーは浦沢先生に書いてほしかった、今だとギャラが高いので難しいのかな?
0637名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa0a-NGU1)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:27:15.76ID:JCekUh1na
>>636
ギャラがどうとか以前にプロデューサーが狙っている方向性から考えて明らかに作風が合わないだろ
ゲストで箸休めの回を何本か書く程度ならいいだろうが

浦沢はルパン三世の仕事を受けた時、頑張ってルパンらしくしようと頑張って書いたらどれも全部ボツくらって、ヤケクソで好き放題書いたら面白いと採用になったりしている
以後新ルパンでは変なエピソードがバンバン作られた
ルパンの浦沢回は浦沢ファンとしては好きだが、ルパンファンとしては複雑な気持ちになる場合も多い

映画バビロンの黄金伝説ではテレビシリーズと同じようにノリと勢いで書こうとしたが映画の尺では上手くいかず、結局大和屋に助けてもらって共作で完成させている
良くも悪くも天然の人なわけだ

ルパパトは内容から考えてエピソード単位でもシリーズ単位でも構成とか割り振りとかを意識して進めていきたいだろうし、そういう計算とかとは別の部分に強みがある浦沢を持ってくる訳がない

ネタで言ってるんなら全然面白くないし、本気で言ってるんなら頭が悪すぎる
0639名無しより愛をこめて (ワッチョイWW dfac-NGU1)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:59:04.34ID:Yo0sKjvc0
>>638
どうだろうね
来そうな人ということなら大和屋ジュニアや下山は他の宇都宮戦隊でも書いてるし、もしゲスト参加したら浦沢つながりになるな
まあ浦沢本人もゴーカイで書いてるが
0640名無しより愛をこめて (ガラプー KKc8-siBg)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:08:19.22ID:lLMSoWNrK
>>638
香村はできれば全話一人で書いてみたいけど、考えることが多いからどうなるか
って言ってる
一方宇都宮はこれまでスーパー合体の後〜追加戦士が来るまでの1ヶ月は
ほぼサブ月間でメインとサブの役割分担はきっちりしてる方だと思うし
危ないと思うとさっさとサブを入れてくるイメージがある
0641名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4158-3JsL)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:10:06.31ID:uuQ2Ca770
>>638
この前のメガレンのイベントで荒川さんも脚本書くと言ってたとか(Twitter検索すると出る)
香村さんは出来れば全部自分で書きたいってヒーローMAXのインタビューに答えてたけど
2チームあって書くのが難しいから書きたいけどどうなるか分からないって言ってた
0644名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7fa4-TGtH)
垢版 |
2018/03/01(木) 22:59:07.35ID:/i5m5yEY0
香村は完全にポスト小林のポジションか
0650名無しより愛をこめて (ヒッナーWW 67ac-XJqI)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:45:16.35ID:htOHwiK900303
ルパパト三話までみた感じだとヒーローとしてはどうしてもルパレンが格上、パトレンは格下という印象があるが、それでも両方しっかり見せ場を作って活躍はさせているな
変身前も含めたキャラ立てについても両方きちんとやっててパトレン空気という感じではないし

逃げられ続ける以上ルパレン優位なのは仕方ないと割りきり、最初は新米ヒーローのパトレンがだんだん追い上げてきて最終的に同格かそれ以上になっていくという構成を考えているのかも
それまでは、キャラクターとして魅力的でさえあれば多少の格下感があっても大丈夫という判断なのかもしれない

そういやゴーカイも最初は地球を守る縁も義理もないと口では言いつつなんだかんだで戦うヒーローだったのが、最終的に地球を救う真のヒーローになる話だったっけ
個人的にはそこのところもうちょい強く押し出して欲しかったが、それでもまあまあ悪くない感じだったな
0656名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7306-CIXn)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:30:37.61ID:UM6dPVAu0
三条は漫画原作に戻ったからもうキョウリュウ33.5話みたいな特殊なこと無いと脚本やらないのかねえ?
自分で戦隊の方が書きやすいと言って実際全話&劇場版まで書くほどなのに何故かライダーばかりやらされてたから
もう一回戦隊メインで書いてるところ見て見たかったが
0658名無しより愛をこめて (ワッチョイWW fbac-2QBD)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:10:01.38ID:NwUOfU6w0
東映側からオファーがあれば書くでしょ
三条本人よりもむしろプロデューサー側が三条を必要とするかどうかじゃないかね

大森はドライブ以降は三条にこだわらなくなったというか、毎回変える方がいいと思っているっぽいし

宇都宮は小林や香村のようなタイプが合うみたいだから三条を選ぶかどうかは微妙かも

武部は他の人以上に人脈で選んでるイメージがあるのでなにか接点がないと三条はあんまり選ばなさそう

望月はまだ未知数な面もあるのでなんとも言えない

まああくまで勝手な個人の印象でしかないので実際には全然違うかもしれないが


望月と三条はちょっとみてみたい
宇都宮と三条は上手く転べば面白くなりそう

武部と三条が組んだら意外と悪くないかなとか以前は思ったりもしてたが、ドライブやニンニンをみた感じだと武部が色んな要素を無茶振りで盛ってくるのを三条がいちいち真面目に入れ込もうとして結局グダグダになりそう
0659名無しより愛をこめて (ワッチョイW df7f-VjSL)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:40:53.76ID:tn+slZG+0
武部と三条ってシージェッター海斗で一緒に仕事してるじゃん
日笠主導っぽいけど

あと鎧武の時は虚淵に興味があったってのがまずあって、それから声優の杉田智和に仲介してもらって会ったって話みたいだから、人脈で選んでる訳でもないんじゃないのか(会うのに人脈は使ってるけども)
0660名無しより愛をこめて (ワッチョイWW fbac-2QBD)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:32:30.70ID:Nyn2+Z4z0
>>659
そういわれれば確かにそういう接点が一応あったな
あともうひとつのポイントは武部が積極的に使いたいと思うかどうかだね

虚淵みたいに作風やネームバリューの面で武部の興味を強く引けるかというと三条の場合そこはあんまりそういう感じでもないしなあ
よほど興味があればどこからでも引っ張ってくるんだろうが

それ以前に個人的に武部には戦隊やライダーあまりやって欲しくない面もあるんだけどね
次あたりどっちかでまた来るのかな
0661名無しより愛をこめて (ワッチョイ beb8-0aB1)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:01:38.22ID:WRv2nbwq0
>>660
虚淵はゲスト扱いだからなあ
三条はメイン3本やったものの
小林、荒川と同世代の53歳
世代交代で若手メインになって来た特撮でまた使われるとは思えないかな
この世界で生きてきた荒川は補助の立場で若手を支えることになったけど
これは独自色の強い小林では無理だったろうね
小林は刀剣乱舞実写と新しい方向に行きだしたし

戦隊の香村・下山・毛利の若手三本柱体制にここから誰が割り込んでくるかねえ
0662名無しより愛をこめて (ワッチョイ bed3-YSnC)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:07:23.11ID:DbYOZRZJ0
>>661
戦隊のメインが新しい世代に変わって>>655のように新人も起用するから
サブで少しだけ担当する形での参加はありそうだけどメインは難しいかもしれない
ライダーも特撮経験の少ない一般ドラマ路線のライターをいきなりメインライター起用するケースが
続いているからサブならともかくメインだとある程度特撮経験のあるライターの参加は難しいかもしれない
0666名無しより愛をこめて (オーパイW 178a-t2OF)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:28:08.27ID:7/lgrpsX0Pi
>>623
個人的には賛成だけどね
危険性もあるけど、過去の3作品は展開の仕方やや人物の動かし方がかなり違って見えたな
基本的に話が凄く丁寧な印象持った
0669名無しより愛をこめて (ワッチョイ bea4-gopB)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:44:12.12ID:3pZhKvTF0
脚本家の世代論で云うと、荒川や小林辺りの年代の人から戦隊なら最初に組織や司令官ありき
のガッチャマンパターンとか露骨に嫌ってそうな印象、後本編にナレーションで状況説明させる
昭和の頃に主流だったパターンも嫌ってそうな感じ。
0670名無しより愛をこめて (ワッチョイW cfc1-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:06:37.97ID:4B5ym4wJ0
>>668
下山もぶっ飛んでるけどね。
0671名無しより愛をこめて (アウアウカー Sad3-8Wzl)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:37:06.07ID:K4S0RFtia
>>669
脚本家自身の個人的感覚や世代的な好き嫌いというよりも今の時代感覚にあわせて書けば自然にそうなるってだけだと思うが

今は一般の映画やドラマでも昔に比べてあまりナレーション多用しない場合が多いし、入れる場合でも主人公のモノローグにして第三者的な客観よりも主人公キャラクターの主観に寄せる場合が多い
アニメの話だけどヤマト2199でナレーションを基本的に廃止したのは個人的には納得いかなかったが、でもそれが今の感覚というものなのだろう


司令官にしても軍隊的な上下関係や組織への帰属意識に対する感覚が昔と今とでは違うのだから、脚本家個人の感覚がどうであろうと時代にあわせて変化するのは当然だろう
なにかあればすぐにパワハラモラハラだと言われる時代だしな
0673名無しより愛をこめて (ワッチョイW 277f-IuQj)
垢版 |
2018/03/15(木) 07:45:53.50ID:BGov+9SH0
>>669
印象→あくまで自分の想像ってことなんだろうけど、「露骨に嫌ってる」とか、そこまでの強い言い方するのは自分の願望の押し付けに見える

そういう作風をやらないってのと、嫌ってるってのはイコールではないんだし、過去作品は好きだけど、自分がそれと同じことやっても仕方ない、自分がやるなら新しいことやりたいみたいな場合もあるんだし
0675名無しより愛をこめて (ガラプー KK1f-E36Q)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:05:07.61ID:5Sy5/pL4K
ルパパトのサブはいろいろ大変だと思うけど、荒川は
警察要素→デカ
アウトロー→ゴーカイ
お宝争奪戦→ボウケン
VS→経験多数
と適性はかなり高そう
パトレン側には荒川戦隊ぽい雰囲気もある気がするし
0676名無しより愛をこめて (ワッチョイ e31f-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:35:01.85ID:FMo9lxZ60
三条はビィト、風都探偵、超闘士激伝を同時進行してることを考えるとさすがにきついな・・・
キョウリュウジャー1本ならなんとか・・・って感じだったんだろうけど
0678名無しより愛をこめて (ワッチョイ abb8-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:19:02.58ID:R76rXX9b0
今回のルパパト香村起用は
「一巡」を示す転換点だな
ライダーはゴースト以降3連続で特撮畑じゃない人起用
これはストーリーのひな型が出来上がったライダーに
一般の脚本家を入れて違うものを作っていこうという試みだろう
つまりベテラン特撮脚本家の出番はもうないということ(サポートの荒川除く)
この流れから行くと三条は特撮を三つも担当してもう出涸らしと見なされてるということ
古い人の名前挙げたところで今の時代の流れじゃね
0679名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9fc1-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:55:14.70ID:oOUEdeOt0
戦隊はまだ東映Pが決定権持っているんだろう。だからアニメ畑の人とかGロッソの人とか呼べる。
ライダーは佐々木チーフPが決定権持ってるからドラマ畑の人ばかり起用になるんだろう。
それなら太田愛さんを呼んで欲しい。
0680名無しより愛をこめて (アウアウカー Sad3-8Wzl)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:48:59.88ID:wNMwmYVsa
前にも似たような事いってる人がいたが同じ人か?
ライダーが特撮未経験のライターを入れてるのは確かに変化をつけるためもあるだろうとは思うしその点についてはまあ一応は同意だが

でも「ストーリーの雛形が出来上がった」とは全く思わない
そこまで言うほど近年になって定型化してきたとは全然思わないし、近年のライダーが定型だというなら以前からずっと定型だろう
定型に新機軸を加えて取捨選択していく、その繰り返しが以前からずっと続いてるというだけの話だ

それに一巡を示す転換点とか言われてもな
時間が経てば世代交代していくのは当然だし、だからといってベテランが必ずしも用済みとは限らない
必要があれば呼ばれることもあるだろうし、そこは企画内容や状況条件によりけりだろう


なんというか個人の勝手な思い込みでしかないものを、さも確定的な事実であるかのような口ぶりで語られてもねえ
0681名無しより愛をこめて (アウーイモ MMb3-+oHC)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:52:24.73ID:eHCRx+67M
武藤さん全話執筆いけそう
0682名無しより愛をこめて (ワッチョイW 277f-n9us)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:00:25.46ID:QtOUszSR0
ライダーはW〜ウィザードまでは、冬映画での2号の顔見せとかも含めて、販促スケジュールとかが似たような感じでそれに合わせて話を作ってるように思えたな
鎧武でそれと違う流れを作り、ドライブはチェイサーとか敵キャラを売ろうとしたりはあったけど、Wからの流れにまた戻った感じがあった
ゴーストは1話完結の話とか取り入れたりしてたけどいまいち上手くいってなかったように思う
エグゼイドは細かい描写の積み重ねで話を作っていき、ビルドはそれと同じ流れを受け継いでると思う

どっちかというとひな型みたいなのがあったのはW〜ウィザードあたりだと思うけどね
近年の流れは逆にひな型みたいな基本パターンを壊そうとしてるように思うけどな

平成ライダーにはもう関わらないと思われてた井上が1号の映画書いたりとかもあるし、今後新しいプロデューサーが出てきたときに「この人と仕事してみたかった」みたいな感じでベテランを連れてくるかもしれない

脚本家起用の方針が決まってるかなんか、外部の俺らにはわからんようなことなんだしなんでそこまで断言できるのか不思議に思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況