>>4の@を一文ずつ読むと荒れる原因が見えてくると思う。

>@基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。

アルマゲはここが物足りない所が議論の荒れるまず一番の問題

>戦隊側が受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒に必須のアイテムの入手難易度など。

前2項目が歴代の上位ラスボスと比較しても圧倒的に足りない、
最後は歴代でもトップクラス。この差が大きいのでやっぱり荒れる

>戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、

確かに一見確率の低い事象だったので、Sランクにも見えるが
キュウレンジャーは幸運を呼び込むことを標榜していたため、
また一年間通してラッキーが起こることを何度も描いてきたため
キュウレンジャー的に確率が高いのではないかというツッコミがでる。
特にここが議論になって荒れる原因

>ラスボス側から言うと
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
>無念度が大きいほど良い。

アルマゲは最終決戦でその何度も敗れ、何度も戦うことをやってしまったため、
一回敗れただけのラスボスに比べてもやはり無念度が低いのでは?と低ランク評価される。

>いつもの必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
>何度やっても同じだから、こうはならない。

こっちは逆にトドメ自体はいつもの必殺技ではないから一転して高評価になる


という風に一文ごとに当てはめると、高評価と低評価が入り混じるから判断が分かれて荒れる