X



仮面ライダービルドアンチスレ part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/28(月) 02:13:41.58ID:DNCvzskU0
ここは、「仮面ライダービルド」のアンチスレです。

※他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
他の作品タイトルやコンテンツをネガティブな話題として出したり
叩いたり貶したりは自重してください。

※基本的に>>950を取った人が次スレを立てて下さい。
立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください。
新スレが立つまでレスするのは自重してください。
※次スレを立てる際は本文1行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れてください。

※前スレ
仮面ライダービルドアンチスレ part.14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1525870208/VIPQ2_EXTDAT:
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
仮面ライダービルドアンチスレ part.15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1526807976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/30(水) 18:59:55.73ID:UU+BT4sbM
ビルドは左右の能力がバラバラだから微妙
ちゃんと能力合成すれば見応えがあるのに 
そもそも基本フォームを戦車にしてただのパワータイプとして描写する作品だから意味ないか
2018/05/30(水) 19:00:02.10ID:J736OUXQd
>>219
一応ロックボトルも持ってるんだけどね
正直東都のボトルは東都のライダーにしか使えず、各都にビルドドライバーで変身するライダーが一人いるのがスッキリしたと思う
2018/05/30(水) 19:02:46.06ID:DD0RvG8q0
掃除機は気に入ったけどライオンはどうでもいい
大体のベストマッチがこんな感じだと思う
2018/05/30(水) 19:03:09.09ID:+nHQh7nP0
とうとう今週はトイネスからライダーも戦隊も消えうせた
あとは最終フォームボトル売るだけなんだろうけどやっぱり遅すぎね
2018/05/30(水) 19:30:35.66ID:buRNVE/Y0
ベストマッチ自体混ぜ物フォームと大してスペック変わらないからな
適当に強力な成分の組み合わせで闘った方が絶対強いよ
225名無しより愛をこめて (ワッチョイ d99f-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:34:20.39ID:rVP2k2Eb0
やっぱキャラが脚本家の奴隷ってのは本当に魅力がないね
2018/05/30(水) 19:45:41.46ID:SDx1YNVsM
>>224
その強力な成分とやらが劇中の活躍からは全く把握できないのがなんとも
正直全部エフェクト出して殴ってるだけじゃん、ってなる
2018/05/30(水) 19:47:18.96ID:ckpbzPS00
信者自身がビルドを信じきれていないせいか極めて情緒不安定かつ攻撃的なんだよな
ビルドは信仰に値しないと気付いたなら大人しくしててくれよ
2018/05/30(水) 20:17:35.26ID:JhPAntWt0
使わないフォームを色変えなりしてクローンビルドとか出せたらいいけどそういう予算すらないんかね
229名無しより愛をこめて (アウアウエー Sae3-b4C5)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:22:20.53ID:VDTzAJIza
>>226
劇中の描写が被ったのはおもいだしただけで
ジェット→CGジェット機を射出して攻撃
熊→CG蜂を(ry
バイク→CGバイクを(ry
ダイヤ→CGダイヤを(ry
虎→CG虎を(ry
スマホ→CGアイコンを(ry
狼→CG狼を(ry
ライオン→CGライオンを(ry
ドラゴン→CG炎を(ry
ここら辺かな?近接まで含めたらかなりの数が能力被り。あと劇中描写だとコミック、電車、キー、の能力が全く解らん
2018/05/30(水) 20:56:55.06ID:fSF5ciVMM
ガトリングが一番わからん
2018/05/30(水) 21:01:36.63ID:ysJ6NCjY0
正直何がベストマッチなのかよくわからんのがほとんどなんだよな

ゴリラモンド(硬質化と強力による強力近接攻撃)
ホークガトリング(高速飛翔からの強力遠距離攻撃)
とかは使ってみたいけど、他はどう組み合わせが良いのか&何が優れているのかさっぱりわからん

単体ならニンニン、クリーナーは強力だけど、じゃあベストマッチ必要ないじゃんって感じだし
2018/05/30(水) 21:03:58.36ID:ysJ6NCjY0
× ゴリラモンド(硬質化と強力による強力近接攻撃)
○ ゴリラモンド(硬質化とパワーによる強力近接攻撃)
2018/05/30(水) 21:22:06.09ID:buRNVE/Y0
ラビットタンクは基本フォームのクセに1番謎い
フルフル開発時に戦兎の名前も含めてそれらしい説明あるのかなと思ったけどそれもなし
234名無しより愛をこめて (ワッチョイW fb94-vCXJ)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:25:25.55ID:oI70xsML0
そもそもラビットでもタンクでもなくスプリングキャタピラじゃねーか
235名無しより愛をこめて (ワッチョイW fb94-vCXJ)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:28:01.97ID:oI70xsML0
>>230
ガトリングはガンバライジングでは手の甲から銃弾発射してた
2018/05/30(水) 21:33:12.83ID:HdlpTdVYa
ネタバレの最終フォーム見てしまったんだけどあれキモ過ぎるだろ、放送事故になるぞ
2018/05/30(水) 21:59:06.28ID:n4eMB+dP0
※210
俺はてっきりジオウでどうせ過去怪人いっぱい出すからビルドは怪人削ってもいいかって感じなのかと思った
2018/05/30(水) 22:28:49.89ID:/C5X7jog0
>>236
ドライブ超え?
2018/05/30(水) 22:30:17.49ID:V6GJZmr0d
客演時は色々言われつつも過去作に乗っかりながら自分の土俵で話が出来てたのに
歴代最糞を胸張って名乗れる出来になるとは思わなんだ
240名無しより愛をこめて (ワッチョイ d99f-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:37:15.32ID:rVP2k2Eb0
>>238
ディケイドドライブビルド
は3大事故最終フォームとして語り継がれるレベル
2018/05/30(水) 22:42:20.93ID:OV5lwB6E0
客演時は葛城だったらしいけどやっぱ主人公は記憶喪失の科学者葛城巧(今は桐生戦兎と名付けられている)って方が良かったでしょ

桐生戦兎って人間の個を未だに表現しきれてないもん持て余してるでしょ絶対
2018/05/30(水) 22:44:09.35ID:Ede0fN0L0
正直トゥルーエンディングの時点であんまりよく思われてなかった覚えが
2018/05/30(水) 22:45:47.64ID:/C5X7jog0
社長をやったせいでエグゼイド信者(現ビルドアンチ?)から叩かれてたよな
2018/05/30(水) 22:48:01.84ID:Ede0fN0L0
トゥルーエンディングの方の話ししてるのに何言ってるの侵略くん
2018/05/30(水) 22:51:36.31ID:i9wVsulp0
トゥルエンで客演ライダーが助けにくるテンプレ崩してほぼ敵みたいに登場したからな
一年やってきたライダーと初出ライダーどちらに肩入れするかと言われたら前者になるわ

当時なんだコイツと思ったがあの頃の葛城の不遜な性格のほうが今より良かった
2018/05/30(水) 22:52:53.99ID:ckpbzPS00
あれ成分採取したいにしてもちゃんと説明すれば協力しただろうにな
本編と劇場版どっちも説明不足から不要な戦闘が発生してる
ビルドの現状を思えばらしいっちゃらしいデビューだが、後輩には迷惑かけないで欲しいもんだ
2018/05/30(水) 22:55:14.55ID:OV5lwB6E0
>>242
トゥルーエンディングの時点じゃ俺も気に入ってなかったんだけど本編アレすぎたのとビルドの戦闘シーンじゃあの時があとから見て一番良かった
あとゴリラモンド超好き
2018/05/30(水) 22:55:20.81ID:BZ0Hd32+p
草 明日木曜で良かったな
トゥルエンのは話綺麗に終わった後のガチの蛇足での話だったから尚更な
249名無しより愛をこめて (ワッチョイ 131d-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:57:43.31ID:/C5X7jog0
>>246
少し落ち着いて話し合えば何て事ないのに
黙って行動しちゃうから揉めるライダーあるある
2018/05/30(水) 23:01:06.78ID:OV5lwB6E0
お母さんに卵焼き美味しいすら言えない奴に懇切丁寧に説明しろって方が酷だから…
葛城に関しては作中でもトップクラスで有能だよね言葉足らずだけど
2018/05/30(水) 23:02:52.39ID:i9wVsulp0
そういや葛城が正義の科学者ルートになってるがなんでエボルドライバー廃棄じゃなくて隠したんだろうか
2018/05/30(水) 23:08:18.71ID:rjgGt7vd0
「後で返すからいいよね」くらいの、頭脳は明晰だがコミュニケーション能力に難ありな
偏屈キャラっていう設定ならそれはそれでいいと思う。
戦兎みたいにクソ野郎なのに作中ではそういう扱いではなく
周囲が普通に受け入れ慕って持ち上げる、戦兎に反論する方が悪い
みたいな描写をされるからイラッと来るわけで。
253名無しより愛をこめて (ワッチョイ d99f-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:09:01.05ID:rVP2k2Eb0
基本的にエグゼイドとビルドは同じ作劇(設定の整合性や心情描写深堀より怒涛の展開を連続ですることを重視)
で作られてて
・その作劇が受け入れなれない(エグゼイドアンチでビルドアンチ)
・その作劇が今回失敗した(エグゼイドファンでビルドアンチ)
の2派に分けれると思うよ。
2018/05/30(水) 23:11:08.81ID:XFpbhVIe0
葛城がまともな人間だったとしたら葛城よりも戦兎が優れてるところってあるの?
一からの発明なら葛城のが色々作ってるしビルドにはもちろん変身できるし、コミュ力だって上から目線で悪態つくんだから似たようなレベルだし最近の記憶がなくて不便程度でしかなくない?
戦兎でなければならないって理由をもっと積み重ねるべきだったのに無意味にageておしまいにしてたつけなんじゃないの
255名無しより愛をこめて (ワッチョイ d99f-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:14:51.46ID:rVP2k2Eb0
>>254
いや元々同一人物だしそう大して変わらんし。
それよりもラブアンドピースいってた人間が記憶喪失前
に人殺してごめんてへぺろな感じの振る舞いしてるのがやばい
普通にサイコパス
2018/05/30(水) 23:18:10.96ID:OV5lwB6E0
>>255
いや葛城が記憶失う前からラブピ教だった描写なんてなかったでしょ
戦兎と葛城は別人として見たほうがいいでしょ記憶思いだすシーンなんてほとんど無かったし
2018/05/30(水) 23:22:35.61ID:BELsXREa0
葛城は万丈も殺そうとしてたし少なくともラブ&ピースみたいな考え方ではないよな
258名無しより愛をこめて (ワッチョイ d99f-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:23:35.30ID:rVP2k2Eb0
>>256
ビルドなんで一般常識が通用しない可能性があるがそれはおいといて
記憶喪失にも色々あって一番ポピュラーなのが人間に関する知識だけが欠落するタイプ
戦兎もおそらくこれにあたる(物理学の知識は欠落してないし)。だから普通に考えたら性格は変わらない。
本編中の描写を見て性格が違うように感じるならそれはやはり描写不足かと。
それに記憶失う前からラブピ云々は俺言ってないんで。
2018/05/30(水) 23:35:42.59ID:6Wkhs+pTa
>>258
性格人格ってのは今までに積み重ねた記憶と経験から形成されるものであって、その内から記憶を消去されてスタークに桐生戦兎として存在意義を埋め込まれてビルドとして活動してた戦兎は完全に別人でしょってこと伝えたかった
一般的な記憶喪失と違って巧の場合OS消去して再インストールしたようなもんだし
260名無しより愛をこめて (ワッチョイ d99f-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:42:51.10ID:rVP2k2Eb0
>>259
一般的な記憶喪失とは違う(火星由来(笑)の記憶沿操作)っぽいがそれらしい描写はないし
思い出せるということは記憶が消えた状態じゃなくて想起できないだけだから一般的な記憶喪失と変わらない。
つまりOS消去云々は的外れかと。
それに母親に会った時巧はいい子話をしてたし(親バイアスかもしれんけど)やっぱり色々整合性ないなこれ
261名無しより愛をこめて (ワッチョイ d99f-sUWO)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:50:13.44ID:rVP2k2Eb0
というかライブ感()のためにげんとくんを後付設定で光墜ちさせたはいいけどその際の設定(ライダーシステムでパン光の影響消失)
で葛城巧が悪魔の科学者はパン光関係なかったことになってる→戦兎も普通にサイコパスな性格なはずっていう矛盾になってるんだよな
2018/05/30(水) 23:53:21.12ID:UU+BT4sbM
そういえば戦兎は自称天才物理学者だけど葛城も物理学者なんだっけ?
毎回悪魔の科学者呼ばわりで彼もまた物理学っぽいことやってないけど
2018/05/30(水) 23:54:21.01ID:6Wkhs+pTa
>>260
ごめんOSは自分でも的はずれかなって思ったわ
何にせよ肉体(葛城巧)記憶(戦兎)でも卵焼きとかに反応するあたり少し巧の記憶(経験?)も残ってる

しかも今後巧と戦兎両方の記憶を保持したまま生きるとかごちゃごちゃしすぎて訳が変わらなくなってきた
2018/05/31(木) 00:07:51.64ID:agrAW5pq0
この先の冬映画やレジェンド枠(出なくていいけど)展開を考えたら今後も
「桐生戦兎」として生きていくエンドなんだろうけど葛城巧の記憶を取り戻した上で
そっちの名前を捨てる展開をご都合展開以外で武藤が出来るとは思えないんだよなあ。
20数年生きてきた葛城巧と人生1年目の桐生戦兎なら比重は明らか前者だろうに。
2018/05/31(木) 00:08:22.02ID:nw+z0wP70
武藤に科学者と物理学者の区別がついてるとは思えない
266名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4575-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:14:57.88ID:VYGzkEcS0
武藤だけじゃなくて大森も区別ついてなさそう
2018/05/31(木) 00:16:30.96ID:vyAcooEl0
俺は葛城巧として生きていくけど顔は戻らないENDだと思うわ
序盤で「決まってんだろビルドだよ」って台詞まであったし
エボルト「俺を倒せばお前の顔は二度と元に戻すことは出来ないぞ」
戦兎「俺はそれでも構わないからお前を倒す」
こんな流れがあって葛城母に「あなたはどんな顔でも私の息子よ」って言われる感じでしょ
今後の脚色のこと考えるとコレが一番なんじゃないだろうか
ただいまのビルドを見てると上記の流れすらやらないでノータッチで行きそうな感じがある
2018/05/31(木) 00:17:34.00ID:Sztz0TqF0
俺も付いてない
2018/05/31(木) 00:18:11.40ID:/F5K2iSia
クローン人間作ってどっちかの記憶移植しましたとかそういうオチになりそう
270名無しより愛をこめて (ワッチョイ 259f-89TH)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:22:59.13ID:I1D63V8q0
>>265
ぶっちゃけ
「武藤と大森は科学とは何なのかわかってない」
が正しいと思う。
271名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4575-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:30:16.43ID:VYGzkEcS0
>>267
葛城母の古村比呂さんってまだ療病中だからその展開は無理かも
2018/05/31(木) 01:07:48.04ID:UW9Dmkv70
ビルドなんて予告にある以上の話をやらない上にその材料で為し得る描写の下側突き抜けてくからな
先のことなんて考えたくないわ
273名無しより愛をこめて (ワッチョイ 259f-89TH)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:32:24.75ID:I1D63V8q0
視聴率スレ覗いてきたけど鬼太郎始まってから小学生層の視聴率がっつり奪われてるな
これ玩具売り上げやばい感じになりそう
2018/05/31(木) 02:11:01.44ID:u1CYWsKe0
次回予告の新敵新フォーム登場シーンを次の話の最後に持ってくるの地味に大嫌い
ビルド以前もやってたのか?
2018/05/31(木) 02:20:18.67ID:8b7sq4920
今回で多人数系は龍騎が完成形だとつくづく思い知った。
ベルトが何種類もあって大勢の前で見世物みたいに闘うのは無理だわ。
キャラを殺しにくいご時世なのは分かるがキャラを使い捨てにするのと人知れず戦うって
要素を抜くと話の構造的にいつまでもキャラが入れ替わらず変身解除ゴロゴロ連発になるは必至。
戦いを認知させるためにカタストロフとかディストピアとか政府干渉も必要になるんで
無駄なキャラが増える上に展開がタルくなるし無駄に小難しくなるだけで爽快感がなくなる。
お悩みも基本序盤しかやらないから終盤にゲストが活きてこないし使い捨てになってしまう。
結局それだと数人の身内だけでワチャワチャやってる印象が強まって世界がえらく狭く感じる事になる。
一般市民のために身を犠牲にして戦ってるヒーローって感じもなくなるしな。
多分バンダイが多人数系推すんだろうけど良い手を思い付くまで冷却期間置いた方が良いと思う。
2018/05/31(木) 02:46:49.87ID:EAdwmcSv0
>>264
戦兎としての記憶を取り戻す、って意味はよくわからんけどね
カブトのゴンは記憶喪失治ったらそれまでの記憶なくなった後に戻ったりしたけど
あれはゴンの性格が記憶喪失前後で変化がないから成立した話で
戦兎と葛城が記憶喪失あったとはいえキャラ変わりすぎてるから
ここから戦兎の記憶戻ったとしたらそれはもう葛城の人格は消えるようなものだと思うし
2018/05/31(木) 02:51:00.81ID:EAdwmcSv0
>>275
販促終わったグリスは「北都を守る」って事にして退場すればよかったのにな
それで終盤に復活、とかなら結構あるパターンだし
278名無しより愛をこめて (オッペケ Sr05-+jCq)
垢版 |
2018/05/31(木) 08:14:02.47ID:X91bhzl5r
>>277
そもそもグリスなんてクロチャと全く同んなじなんだから(ゼリーはベルト付属、ツインブレイカーは共通)なんだっていいっちゃいい訳で、でも人気があるから残留しましたってキャラなんで…
279名無しより愛をこめて (ワッチョイ d6ea-89TH)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:33.15ID:nRTuU47h0
サブライダーの役目が終わったら753やメテオみたいに単純にポッと出ライバルキャラでも作ればいいのにな
2018/05/31(木) 10:19:24.62ID:IEpcmr/Z0
未だ「一応の決着」とか「前半の山場」みたいなのも無いな
対グリスも対ローグも代表戦()に逃げ、そのままなんとなく味方入り、味方にしたはいいけどこいつら役に立たないしもう何なんだよ
その分をクローズに頑張らせてやれば不遇感も薄れたしエボルトを宿した万丈の異常な強さも描けただろ
2018/05/31(木) 10:50:11.80ID:vZhEFs2ra
このまま決まり切った面子でダラダラやられるくらいなら第三勢力に引っ掻き回してもらう方がマシだわ
星狩りの同胞が横取りしに来て皮肉にも地球を守護る羽目になる展開1つ入れるだけでもただの壊し屋で糞つまらんエボルト神にも深みが出るぞ

まあ無能ちゃんの事だから戦兎達苦戦→「俺に内緒で勝手な〜」と颯爽と現れ余裕で倒してさすエボが関の山だろうが
そして東都編で美空を助けた時のこと持ち出してツイッターでウットリする「久々のヒーロー・エボルトでいつも以上に筆が乗りました(笑)」までがセットな
2018/05/31(木) 11:23:24.94ID:IEpcmr/Z0
>>281
仮にエボルがそんな感じで動いたらまず間違いなくその手のツイートがあるだろうな
ビルドは本編だけでも相当アレなのに武藤が気持ち悪すぎる
黙ってればここまで言われずに済んだものを毎週出しゃばってきて自画自賛
幻徳が見た地獄とは〜なんて視聴者の解釈に委ねりゃいいところを脚本家自ら後出し説明
2018/05/31(木) 12:15:11.80ID:lbTYkV4Od
葛城視点、目が覚めたら避けようとしていた事態が全部悪い方向に実現しているって言う悪夢のような展開と言われてて草

本当40話近くもかけてなにやってたんだろうな
2018/05/31(木) 12:29:30.88ID:3pU5Lhr+a
葛城復帰→どういうことだ?→とにかく戦兎とか置いといて現状を〜→ジーニアス開発使えたのは戦兎
みたいなことだろうけど便利な使い方だな
2018/05/31(木) 15:15:51.26ID:fJOvs5MX0
戦兔もエボルトの遺伝子()だったらどうしようw
2018/05/31(木) 15:24:03.13ID:d3zMKKlNK
いまだに毎回イイ話ノルマやってんのもウンザリ
イイ話BGMが流れてヤンキー物的なお涙頂戴の場面が必ずある
2018/05/31(木) 15:26:31.60ID:3YDQ/dlx0
>>285
変身可能になる条件の一つにエボルトによる遺伝子操作が必要って後付け設定来たからねえ・・・
知らない間に組み込まれてたとかありそうなのがまた
2018/05/31(木) 15:46:59.69ID:kkMs263x0
>>267
せめて葛城と佐藤太郎の顔が同ランクならまだカッコが付いたんだけどなぁ・・・
2018/05/31(木) 15:58:04.10ID:EAdwmcSv0
パンドラフラッシュの影響前後がわからないのと同じで
葛城のキャラも断片的にしか描写がないから別人っていう認識しか出来ないんだよね
つかそもそも顔だけ変わってるって設定なら葛城と戦兎の性格はまんま同じにしないと成立しないのに
葛城の方が真面目っぽいのがどうかと思うわ、武藤の頭の中でだけ理解出来てる感じっていうかさ
序盤で葛城の映像入手したときに葛城に「このファウストのトゥエンサイ物理学者の〜」とか言わせて
龍我とかにあれ言い方まんま戦兎・・・?みたいにして正体判明、とかしなきゃ成立しないだろっていう設定だと思うわ
2018/05/31(木) 16:10:45.62ID:IEpcmr/Z0
戦兎がオラついてるのは戦兎になってからなのかそれとも葛城由来なのか
客演時の「ごめーーーん!(殺害)」とか「君には興味ねぇ」の口調からすると葛城由来っぽいが
本編開始前だからまだ固まってなかっただけと言われればそれまでだし
まぁ何にせよ記憶喪失前後ともにヒーロー失格なのは間違いないが
291名無しより愛をこめて (ワッチョイW cd16-UR5l)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:26:34.89ID:UW9Dmkv70
>>283
ハザード関連は一応よいほうこうに
2018/05/31(木) 16:28:59.61ID:UW9Dmkv70
>>283
途中送信失礼。ハザード関連は一応良い方向に向かったんでないかな。
他の損失がでかくて相殺以下かもだが
293名無しより愛をこめて (ワッチョイ 259f-89TH)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:16:22.28ID:I1D63V8q0
そもそもエボルトの遺伝子がないと変身できないってどういうことなのだろうね
唯一ありえるのはエボルトの遺伝情報が変身するためのキーってことだろうけど
ビルドドライバーなりエボルドライバー複製できる時点でその可能性も薄そうだし
かといって魔法的な何かだとしても科学がテーマの世界観にそぐわないし。
そこらへんすんなり受け入れられる人間ってある意味すごいよね
というか遺伝子を吸い出すって人間の細胞1個1個から遺伝情報全部抜き出したのだろうか・・・
まだナルトやアマゾンズみたいにエボルト細胞埋め込んだ→変身できるはわかるけど
悠みたいな存在からアマゾン遺伝子抜き取りましたって普通に世界観崩壊というか。
最近は戦隊に負けてるライダーだけど普通に小学生ぐらいじゃないと視聴に耐えれない設定だよね
2018/05/31(木) 19:34:00.65ID:F6mXZEKTa
武藤のクローズZEROシリーズ結構好きだったけど思い返せば話の大筋や本の癖はビルドだわ
主人公とライバルしかフォーカスされない
いつの間にか主人公に惚れ込んでいく周囲
喧嘩シーン以外はお喋り
あれが売れたのは小栗山田と調子いい時の三池だったからなんだな
295名無しより愛をこめて (ワッチョイ 259f-89TH)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:06:42.04ID:I1D63V8q0
>>294
本人の能力があれでも周りにバフをかける系の人材ならまだ使える
twitter見る限りあれは周りにデバフかける系かなと思う
2018/05/31(木) 20:36:35.47ID:UW9Dmkv70
おっ武藤今日もイキってんな!俺も仕事がんばろ〜なんて奇特な人間信者にしかいないからな
な〜んで駄作を作る奴って大体Twitterに呟くのを止められないんだろうか
2018/05/31(木) 20:40:30.60ID:oa3kVsdP0
あれやっぱり葛城本人じゃなくて葛城の知識を植え付けたクローンかなんかかも知れないとは思った

>>280
グリスは北都を守るということでいったん別行動
ローグは自分と同じようにパンドラ洗脳された人達を救うために旅立ちとかで
一方その頃とか連絡を取るシーンで出すとかいろいろあるのにな
一箇所に集まって同じ行動するだけが仲間じゃないだろうと

それこそ香澄を殺さないで副作用で目覚めないとかにしとけばクローズの動機にもなるし
他にも副作用で目覚めない人たちを助けるための旅立ちとかにしておけば洗脳中のことを後悔してる描写になっただろうに
2018/05/31(木) 20:55:51.40ID:cXQ3yMz00
ここに来て「新ライダー、新フォームでしかヤマとオチっぽくできない」がこんなにはっきり現れるとはな
2018/05/31(木) 23:56:20.47ID:u1CYWsKe0
放映当初のネタキャラ案が最悪の形とタイミングで蘇った科学無知親父コネファウストお偉いさんごっこげんとくん
コネはまだいいとしても、科学無知識はネタキャラにしたいだけ感出て苦しすぎる…
2018/05/31(木) 23:56:21.50ID:8b7sq4920
>>293
ビルドの設定は全て玩具登場に合わせて単なる都合で作られてるっぽいからなあ
ゆえに一つの事項に二本交わらない設定が発生してる場合が多く見られる。
遺伝子うんぬんも別に龍我が変身不能になりさえすれば原因は別のものでもよかったんだろ
2018/06/01(金) 00:37:16.13ID:o54xfLB9K
>>299
一人位ふざけないキャラがいた方がいいって言って幻徳のネタキャラ化を止めた田崎監督の立場が無いな
2018/06/01(金) 00:46:15.93ID:DuefCcYj0
後付け自体が悪だとは思わないけどビルドの後付けは悉く裏目に出てるな
解釈に幅を持たせるような事にもならずただただ己の首を絞めてるだけ
この分じゃロストボトルとやらについても何かしらやらかすぞ
303名無しより愛をこめて (ワッチョイ f19f-m43k)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:49:14.13ID:DuefCcYj0
>>301
みーんなふざけてるもんなビルドのメインキャラ
ユニークな一面もある、とかじゃなくてどいつもこいつも悪ふざけしてる
武藤があらすじや本編の糞コントに手応え感じちゃってるからどうしようもない
2018/06/01(金) 00:49:45.68ID:GUtjJ6/V0
幻徳は前作の黎斗と差別化を図るためにネタキャラ路線にはしない方向で行くって言ってなかったか
本当ストーリーからキャラに至るまで初志貫徹出来てない気がするわビルドって
ギャグキャラへと舵切って面白くなればまだいいけど滑ってるし
2018/06/01(金) 01:02:45.85ID:Dbj1vva90
>>303
真面目にやってるけどキャラが馬鹿とか天然だから自然とボケたことを言うって雰囲気じゃなくて
ふざけるつもりでふざけてる感じなのがなあ
2018/06/01(金) 01:38:21.37ID:xttgpDnr0
そもそも劇中人物のほとんどが脚本の力でネタキャラおバカキャラ化してたの忘れてた
エボルトが地球を滅ぼす前に、すでに武藤がビルド世界そのものを滅ぼしていたオチ
2018/06/01(金) 01:39:40.86ID:Y6aJbcr70
戦争中やぞまじめにやれ
2018/06/01(金) 01:46:55.83ID:adKf53mV0
黎斗は最初クールなライバルキャラで途中から演技面白いぞこいつってなって神に寄せてったらしいけど幻徳は最初から一貫してシリアスであるべきだっただろ、twitterとかでインスタント地獄とか言われてたの真に受けてそっちの方向に寄せたなら正真正銘のバカだぞ
ギャグっぽい一面を見せるなら戦いが終わって日常に戻った時とかにするべきだったんじゃないかなぁ
2018/06/01(金) 01:47:08.83ID:cn2sAtR00
猿渡にしても幻徳にしてもストーリーに組み込めなくなったからギャグ要員に落としましたって
感じしかしないのがなあ。ストーリーの緩急の効果になってる訳でも重い話の中和にもなってない。
ギャグパートが白々しく浮いてる。

「親父のコネ」発言も、のちに葛城巧を戻す(一時的にせよ)展開にするならふざけさせるんじゃなく
国を強くするためには科学の力が必須だと思ったから、自分が選んだ人材を自由に招き入れられるよう
所長の座を手に入れたかった、研究の責任者は葛城だった、て流れにした方が自然だし
パンドラビームで野心に燃えてた幻徳が科学の発展を望んだのなら、エボルトの取ってつけたような
人間批判の中にあった科学の発展と戦争の関係性にもつながったのに。
2018/06/01(金) 01:48:08.14ID:+ghgaMi7M
>>296
自分が作ってるものご面白くないという自覚があるから常に不安なんじゃねえの
努力の仕方も知らないから適当にでかいこと言う以外にできることがない
2018/06/01(金) 04:03:02.21ID:OTavbKgz0
https://www.youtube.com/watch?v=lzdXAh1uM7Q
なんだこりゃ
2018/06/01(金) 07:08:27.18ID:UK3tpeWpp
俺はもう人間じゃない 兵器だから人殺しには…


ヒェッ
313名無しより愛をこめて (オッペケ Sr05-+jCq)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:58:51.70ID:JxMKaOqxr
>>311
やっぱりこうやって見ると具材はいいものなんだなぁって思う。
そして今気づいた、ワンクール目なかったことにできるかできないかで温度差があるんだな
2018/06/01(金) 09:24:26.23ID:ILiL0iDvd
>>311
最後まで見てやっと嘘予告と気づいたよ
とは言えなぁ、アマゾンズ一期二期の映画みたいにダイジェスト作品とかでいいから真面目な人に再編成してもらいたい、少し新撮たして要らないところ削れば出来るのでは
平成二期シリーズどれも好きで来たのに一つだけ嫌いとかどうにもならない
315名無しより愛をこめて (ワッチョイ d6ea-89TH)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:05:23.43ID:fFyZTOPm0
一部キッズに受けるネタを狙いにいったら盛大に滑った典型だな
2018/06/01(金) 11:14:02.22ID:DuefCcYj0
僅か二分程の変身講座でも不快な気持ちにさせてくれるビルドキャラ
こんなところでも悪ふざけせずにはいられないんだな
まぁ戦争()の最中でもおふざけやっちゃう連中だから仕方ないけど
2018/06/01(金) 13:30:13.64ID:nxq9D+Pw0
某草動画のMADクッソかっこいいぞ
弐式で検索すれば出てくる
2018/06/01(金) 14:42:51.24ID:DuefCcYj0
あの動画サイト危険な信者の跳梁を加速させるから嫌い
最初に持ち込んだやつが悪いんだけどな
2018/06/01(金) 15:03:47.39ID:o54xfLB9K
>>316
首相が殺されたのも冒頭漫才でオチャラケネタにしてたからな
武藤始め作り手側はもとより、こういう感性を受け入れて絶賛できる連中が存在するのが恐いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況