X



劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2ed1-r781 [153.218.181.82])
垢版 |
2019/07/27(土) 12:51:31.37ID:son7+wQr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

平成仮面ライダー、最終章。
時代を壊せ、未来を変えろ。

2019年7月26日より東映系で公開

公式
http://zi-o-ryusoul.com/

東映公式
https://www.toei.co.jp/movie/details/1214553_951.html

前スレ
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/27(土) 22:24:02.54ID:e1RJODrfd
本編も先が予想出来ないから2度ワクワク出来て良い
>>402
オーマジオウは本編も映画も一貫してソウゴを叱咤し未来へと進ませる行動しているよな
その頑張りのおかげで今回ゼロワンルート解放出来た
2019/07/27(土) 22:25:39.80ID:n3xFPwxR0
>>399
某トークショーで白倉さん本人が言ってたみたいだからほぼ間違いないよ
(例・ドライブはRX、エグゼイドはスーパーファミコンの発売に合わせたモチーフ選定)

逆を言うとこれからの親世代はRX以降クウガまで10年近く仮面ライダーを見ずに育ってる世代になるから、親が見てるから仮面ライダーを見るが通用しない訳で、困るねぇとも
2019/07/27(土) 22:27:40.15ID:B2KHwDYe0
逆にあと5〜10年くらい経つと
平成ライダー直撃世代が親になるのか
ここはチャンスだな
2019/07/27(土) 22:27:52.38ID:Ek2HbQYxd
>>407
まあティードなんかは他のライダーの力を借りているとはいえ派手に爆散させているからどうらだろう
スウォルツ氏に対してだってウールみたいにならんだろう
オーマジオウルートは今のソウゴと違う人生歩んでいるだろうから思考にも変化があるだろうし
2019/07/27(土) 22:28:14.77ID:OyDx7tRH0
オーマジオウがSOUGOとの戦いには勝利するも
ゲイツは居ないし多分ウォズも変身できないしで
孤軍奮闘で被害甚大で世界半壊とかの可能性もあるよな
んで結局最悪の魔王オーマジオウとして
レジスタンスにも恨まれる未来になると

今回はオーマ様も魔王の力をソウゴに託し存分に使わせて満足できる結果に
2019/07/27(土) 22:28:46.35ID:NTStk4rZ0
ISSAが抜けたらオリジナルメンバーいなくなるのかDA PUMP……
2019/07/27(土) 22:29:50.21ID:F4NpSDSS0
>>412
俺にはスウォルツにも「民だから」って手を差し伸べるソウゴが想像つくんだけど(タケルとアデルみたいな)
そもそもティードは生死不明だからな…
てかソウゴはアナザーライダーなら「擁立された王」=「民ではない」って認識で戦えるから手加減無しとかは関係ないはず
ティードが人間の時にライダーキックしたならともかく
2019/07/27(土) 22:30:26.40ID:b7l6q25N0
オーマジオウルートはゲイツツクヨミウォズとの交流がないため、完全にクォーツァー主導で
ライダーの力を奪い、情のない冷徹な人物に育ったんだろう。
でも、そのせいでクォーツァーは寝首掻かれて大失敗。
オーマジオウはオーマジオウで敵は倒したけど、初志とはあまりにも変わり果てた世界と自分の現状に絶望。
歴史改変の為にタイムジャッカーを敢えて泳がせ、ゲイツを想像(創造)。

ジオウ1話へ〜って感じかな。
2019/07/27(土) 22:31:19.15ID:F4NpSDSS0
>>413
レジスタンスを殺すソウゴに納得がいかん
まあ最低最悪の未来を反面教師として作っておいて、過去のソウゴにより最高最善になってもらおうって考えならソウゴはやりかねないけど
418名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-SOZ1 [126.243.125.11])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:31:43.28ID:77bkT1BT0
>>408
初代でありながら画面の端に見切れてたり、あまりまともなアップはなかった 叶わぬ夢だがオダジョーがアててたら真ん中にいてリーダーとして目立ってたんだろうな
2019/07/27(土) 22:32:09.69ID:F4NpSDSS0
そもそも映画エンドが1話に繋がるのかっていう
そこまで考えてないと思うんだがなあ
2019/07/27(土) 22:32:33.02ID:EBt3pD4m0
エヴァじゃないけどやっぱ制作側って視聴者が考察とかしながら観てるの気持ち悪いって思ってるのかな
421名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-SOZ1 [126.243.125.11])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:33:38.40ID:77bkT1BT0
>>410
あの信長のあまり知らない役者もライダー空白世代みたいだし 今年33歳
2019/07/27(土) 22:34:33.29ID:F4NpSDSS0
そもそも作品が出来たら考察は付き物なんだしそれ否定されてもうーんというか
意味深な曲を戦争と結びつけて考察垂れ流すような話とは違うし
2019/07/27(土) 22:35:00.16ID:wY1+bt7B0
>>420
考察してくれるほど作品を愛してくれる人がいるから物語を作れるけど行き過ぎた考察(というか妄想)は厄介だたなって思ってるだろうね
前者への感謝の気持ちが平ジェネ、後者への反撃が今回の映画だと思ってる
2019/07/27(土) 22:36:26.95ID:b7l6q25N0
>>418
この映画における平成ライダー初代はRXっぽいからなぁ。
敵側にいるんだけどw
2019/07/27(土) 22:38:35.04ID:YyA6sfR70
>>423
攻撃じゃなくて開き直りだろ
2019/07/27(土) 22:39:55.85ID:hn5k3OcP0
ノリダーにスタッフがマジ切れしてたらそもそも映画に出さんだろ
2019/07/27(土) 22:42:15.34ID:b7l6q25N0
>>426
吉川Pはマジ切れしてたみたいだけどね。
まぁ白倉さん的には話題性優先なのと、
ヒーローには変わりないって感じなのかな?
2019/07/27(土) 22:45:20.03ID:H+Mv4fFI0
>>426
年数的にノリダーに怒ってた世代が制作から退いてノリダーを楽しんで見てた世代が社員として入って制作する頃だからこそ出演させられたって話を聞いたぞ
429名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa31-cCBo [182.251.251.33])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:45:52.61ID:LEEsXzYQa
ディケイド のベルト白だったのにまた声渋くて草生えた
2019/07/27(土) 22:47:24.19ID:P0FxnnM30
>>395
俺は仕事終わりに行ったから子供があんま居なくて二、三割女性だった。後はお察し
2019/07/27(土) 22:48:51.67ID:b7l6q25N0
ノリダーのシーンは隣のおっさん爆笑してた。
子供はわからないのか、昭和ライダー?って声が上がって、更に映画館内苦笑の嵐。
いや、いい一体感を持たせてもらいました。映画はこういうのが楽しい。
2019/07/27(土) 22:50:58.66ID:XPnfeizh0
ノリダーは、あくまでも「仮面ライダーのパチモン代表」としての登場だから
ライダーとして認めたわけでもないし、ライダー大集合してるなかもずっと牢に入れられたまま
東映に封印されてるってことだろう。
433名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-H9bA [106.181.67.94])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:51:01.67ID:Ow4ErnG2a
考察をするやつを否定したんじゃなくて
考察を武器にしてわざわざケチつけにきて皆が好きな作品をくさす奴らを否定してるんだぞ

アンチはアンチスレへどうぞってことだ
2019/07/27(土) 22:51:13.79ID:YyA6sfR70
隣がスマホ操作するはボソボソ喋るはで最悪だった
最低限の鑑賞マナーは守って欲しいわ
2019/07/27(土) 22:51:53.37ID:CoUX7bwNr
でもノリダーって改造人間の悲哀とかもちゃんと描いてたよね
2019/07/27(土) 22:53:12.73ID:b7l6q25N0
>>435
立花のおやっさんと面識があるって点もかなりすごい。
2019/07/27(土) 22:53:52.83ID:wY1+bt7B0
>>431
わかる
ウォズのメタ台詞でクスクス笑いが起きて、ノリダーのシーンで困惑と笑いが起きたり
こういう一体感みたいなのは本当に楽しかった
2019/07/27(土) 22:54:59.02ID:rynkd7tba
>>363
一見意味のわからない画像に見せかけて実は全てを表している1枚
2019/07/27(土) 23:00:01.04ID:b7l6q25N0
クリムってソフトウェアとしては常に稼働してんのか?
意識の連続性みたいなものが継続してるのか、それとも単に妙なエラーが来たら覚醒する
プログラムなのかは少し気になった。
2019/07/27(土) 23:00:48.37ID:F4NpSDSS0
今思い出したけどザモナスの喋り方いいよね
「武田軍のみんな〜?」のとことか
441名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-H9bA [106.181.67.94])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:47.13ID:Ow4ErnG2a
>>439
剛の反応見る限り割りと稼働して剛とも接触しているみたいではあるけど……
2019/07/27(土) 23:24:08.53ID:BfmIrU4Rr
>>363
マジでこれなのがほんとひどいwww
2019/07/27(土) 23:29:40.89ID:yv5H3V+y0
>>394
そもそもジオウって企画自体がかなり無茶だからな、そこに平成VS管理者とかふざけたテーマをぶちこむ悪魔の所業
もう開き直ってふざけ倒す選択は間違ってはないと思う
2019/07/27(土) 23:30:58.62ID:AGNjFBUU0
この映画作った人達ってちょっと頭おかしいな
2019/07/27(土) 23:31:41.75ID:b7l6q25N0
ツクヨミ、男どもが熱くなる中でそこそこ頑張って銃撃ってたりしてんだけど
影薄かったな。時止めも使わないし。
2019/07/27(土) 23:33:22.26ID:0c7Qc/zo0
>>444
脚本はあの浦沢の弟子だぞ
447名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-p6dq [106.154.123.147])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:35:21.69ID:9j1lP5nda
ドライブ編持ってくるぐらいだから竹内君呼んでると思ってたけど来なかったね
まあノリダーやG見れただけで満足なんだけど
ノリダーは観てないから最初分からなくて台詞で「もしかしてノリダーか?」ぐらいに思ってた
2019/07/27(土) 23:37:47.81ID:yv5H3V+y0
>>445
仮面ライダーツクヨミに変身出来たら目だてたかもな

そういえば、あの忍者くん飯のあと元の時代に送り返したんだよな?
2019/07/27(土) 23:38:14.20ID:b7l6q25N0
そういや、ドライブウォッチ渡すシーンはクリムが手渡したのは台座に収まってた
未来から奪ってきたやつを一旦取り外して、正式継承したんだな。
なんか、妙な感じだ。ゴーストのは未来製壊されたし、本人から継承されたんで気にならなかったが。
まぁ、進兄さんでも渡していたとは思うけどさ。
2019/07/27(土) 23:40:21.16ID:F4NpSDSS0
>>448
てか時止め出来たかどうかで時系列判断出来ちゃうしね
牛三は屏風映えって屏風書いてたし元の時代に持ち帰らんとマズイし、満腹になって寝たあとに帰したんじゃないかね
2019/07/27(土) 23:40:48.30ID:yv5H3V+y0
ドライブウォッチに干渉して電波ジャックとかやってたしどんどん技術上がってるな
2019/07/27(土) 23:44:11.69ID:b7l6q25N0
全く自分のあずかり知らない場所で消滅の危機を迎え、他人(クリムだけど)の判断で
自分の力が譲渡され、更に記憶も消えて恐らく嫁子供ともども吸い込まれちゃった泊刑事に敬礼!
2019/07/27(土) 23:48:46.76ID:XO3/EjSAa
3号は流石に出てこれなかったか
というか昭和かアレは
2019/07/27(土) 23:49:47.39ID:F4NpSDSS0
ポスターで一応補完した感じかね
RXとは違ってなんとも言えんラインよねあれは
2019/07/27(土) 23:50:23.31ID:XPnfeizh0
>>453
アレを出すなら、仮面ライダー1号(ゴツい方)を出さなきゃいかんし
2019/07/27(土) 23:53:06.88ID:b7l6q25N0
初出は平成でも、物語の出自は昭和っていう面倒くさい存在だからな、3号。
まぁ、THE勢よりは出す必然性ありそうな気もするけどね。
2019/07/27(土) 23:54:45.53ID:F4NpSDSS0
まあ3号昭和だとイクサも昭和になるしな


そういう問題じゃないな
458名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:57:15.94ID:iFLNPRVt0
仮面ライダーになってしまった男 常磐ソウゴ
仮面ライダーになりたくてなれなかった男 木梨猛
2019/07/27(土) 23:57:58.05ID:b7l6q25N0
主役のモチーフにバッタ使うまでに20年かかったんだなって思った>ゼロワン

そいつが「鷲」にフォームチェンジするのも、ゾンジス相手に戦うのも意味深な感じ。
2019/07/27(土) 23:58:52.97ID:U1cnonZI0
>>446
しかも監督はアキバレンジャーやってるんだぞ
2019/07/27(土) 23:59:43.41ID:tRdgnR8Ud
絶対下山は「こんな映画世にだしたら平成ライダーファンから叩かれまくるかもしれない」とビクビクしながら書いたと思うよ。そんな下山に「それでいいんだよ」と悪魔の笑顔で励まし続けたのが白倉だろ
2019/07/28(日) 00:00:35.39ID:D2iwto/h0
>>459
多分、虎フォームあるな
2019/07/28(日) 00:00:49.52ID:yVK5Vvao0
>>452
相変わらずウザイなお前
2019/07/28(日) 00:01:32.57ID:NZ7KKCMxa
>>455
まあ平成をクローズアップする関係上やりにくいというか話ブレるかそこまで行くと

しかし「過去の意思は嘘では欺けない」って歌詞が見事に刺さるなあ
465名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 00:01:53.88ID:H/XHhlr30
>>449
どうせならドライブアーマージオウ&ドライブアーマーゲイツみたいなのをやってもよかったな
2019/07/28(日) 00:03:14.78ID:5f6rifrFd
>>444
脚本はあの浦沢の弟子
Pはご存知大炎上白倉
監督は平成ライダーほぼすべてに関わった田崎
これで所謂普通の映画ができるとでも?
2019/07/28(日) 00:03:47.27ID:Tf8KoS2H0
そういえばドライブウォッチで特に変身してないあたりドライブのオリキャス呼ぼうにも位置がないから信長のついでで感は凄いな
2019/07/28(日) 00:04:47.48ID:9WAXGg270
オーマフォームの背後がなんか安っぽい感じなのが残念。
特に尻周り。後、ゼロワンも黄色の塗膜が薄く感じた。つま先とか、下地がうっすら透けてた気がしたし。
2019/07/28(日) 00:06:05.18ID:r+2HdgE30
信長いらんってやつちゃんと映画見た?
あれこそ今回の肝だろ
2019/07/28(日) 00:06:19.53ID:D2iwto/h0
オーマフォームの手加減しない唸り声良かったな
2019/07/28(日) 00:06:29.50ID:r+2HdgE30
>>468
上品な金色っていうかプリンぽくていいやん
2019/07/28(日) 00:06:57.39ID:r+2HdgE30
>>470
いつかオーマジオウ演じたいって言ってたから力いれたんだろうね
2019/07/28(日) 00:07:54.29ID:r+2HdgE30
結局吸い込まれた人はどうなったんだろ
なんとかみんな拾ったのかな
2019/07/28(日) 00:08:50.65ID:9WAXGg270
SOUGOの玉座が虎革なのはなんか意味あるのか?
ベタでも西洋のそれっぽい装飾施された奴の方がいい気がするけど。
ポスターでジオウが座ってるやつが出てくるかと思ったら、あれが予告で流れてなんかがっくりした。
2019/07/28(日) 00:09:20.21ID:obUVy+P8d
>>467
そういえばマッハのウォッチ使ってないから貰った意味無いよな
今度の12月の映画でも使わないだろうし
2019/07/28(日) 00:10:37.41ID:qcAUxmOJ0
>>475
サブライダーウォッチはなんかよくわからんことなってるよな
クローズゲンムは使ったけどほかは未使用だしビーストに至っては持って帰っちゃったし
2019/07/28(日) 00:10:44.86ID:9WAXGg270
>>475
カリスのウォッチも使いどころないし。
サブのウォッチはいまいち立ち位置がよくわからん。
2019/07/28(日) 00:11:08.54ID:LIl6uaXWd
ってかビーストウオッチをくれなかった仁藤が何なんだろうな
2019/07/28(日) 00:11:49.02ID:qvPTZsK7r
ちょっと記憶が曖昧なんだけど古墳から帰ったあとゲイツとツクヨミが「歴史が創作かもしれない」って言ったの何に対してだっけ
2019/07/28(日) 00:14:53.27ID:9WAXGg270
>>479
何に対してっていうか、信長の実像が伝えられてる歴史と違ったんで
歴史なんて後世の創作にすぎないかも…な流れだったはず。
オーマジオウ関連に今後絡んでいきそうな箇所だった。
2019/07/28(日) 00:14:56.57ID:jEUEzUjod
今回の件を踏まえると平成の力を託される(奪う)事に意味があるんじゃね
2019/07/28(日) 00:21:04.29ID:9WAXGg270
しかし、ジオウは映画だと本当アーマータイムしないなw
ウォズだけシノビ使ってたのが唯一かな? ギンガも一応そうか。
2019/07/28(日) 00:21:10.47ID:r+2HdgE30
>>478
補完計画見る感じゲイツの態度が悪かったからとかそんなんだったような
2019/07/28(日) 00:22:33.50ID:Cp+mtRLfd
>>482
実はワクセイしか使ってない…
ギンガもスクリーンで見たかったな
ワクセイ好きだから嬉しくはあるけど
485名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 00:40:11.80ID:+levBHZh0
映画館で売ってた、仮面ライダーのマグネットシートって、車に貼ったら雨に濡れた時破損しちゃうかな?
「さらば電王」の入場者特典のマグネットシートは、帰り道車に貼っておいたら雨でベロンと表面剥がれちゃったんだけど
1500円以上したから、耐久性あるかな?
2019/07/28(日) 00:40:36.22ID:dLTxQLKa0
サブライダーのウォッチは本編で使われなかっただけでみんな〜アーマーがあるんだろ
2019/07/28(日) 00:42:35.64ID:tckyOPCRd
ツクヨミは時止め使わないし、タイムジャッカーは影も形もないのは、テレビの今後の展開で消えちゃうからなのかな
2019/07/28(日) 00:50:22.02ID:bfNrd0Y1d
スウォルツ氏結構な破壊者だよな
クウォーツァーからしたら横から入ってきた変な服着たおっさんがめちゃくちゃやってる状態だろ
2019/07/28(日) 00:58:02.62ID:G6FbF9Dx0
>>446
何かもう全てに納得した
2019/07/28(日) 00:58:50.52ID:wybc1Ytvd
スウォルツの格好したDAPUMPがクォーツァーを引退して新たにスウォルツァーとして再登場したら面白い
2019/07/28(日) 01:10:24.55ID:tckyOPCRd
冬映画で平成生まれと戦ってたけど、夏映画は昭和末期生まれのアラフォーとの戦いだったな
2019/07/28(日) 01:19:04.81ID:iD2wqY0G0
忍者って最後どうなったの?
あと何でマッハの背中に括り付けられてたの?
あまりの活躍にテレビに出て来るのかと思ったけど違うのかな
マジで忍者の存在が謎すぎてもはや恐怖を感じた
2019/07/28(日) 01:22:19.69ID:OOUmc5tM0
この映画、本当にテレビ最終回の後の話なの?
494名無しより愛をこめて (ワッチョイW 71ad-cCBo [116.65.200.187])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:22:50.67ID:N2fkunM80
漫画版クウガ出るらしいけどどんな感じで出たの?
Gとか斬月とかガワの中にcgキャラがいる感じ?
2019/07/28(日) 01:23:51.90ID:Bkita2vCa
>>492
平成生まれの剛が飛ばされないように重し
最後カレー食って信長のところへ帰ったんじゃね
2019/07/28(日) 01:25:39.23ID:EMAslhYCM
なんか補完計画のノリだった
あれ苦手だったから熱量についていけない
2019/07/28(日) 01:27:50.81ID:5XCEP5xWr
>>493
それあくまで視聴者の予想の範疇だぞ
2019/07/28(日) 01:29:07.48ID:LXzvTswC0
そういえば、入場特典のカードと一緒に徳川美術館のパンフレットもらったんだけど、
これって名古屋周辺以外の映画館でも配ってたの?
499名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:32:04.36ID:+levBHZh0
>>493
ディケイドの時問題になったから、テレビシリーズの完結編を映画でってのはやれないんじゃなかったのかな?
2019/07/28(日) 01:32:44.89ID:dLTxQLKa0
>>498
配ってるわけねーだろ
2019/07/28(日) 01:34:41.03ID:YCvTx/1Dd
今に始まったことじゃないけど映画のラスボスが主題歌歌ってるの笑う
特に今回は曲調がノリノリだから余計おもしろい
2019/07/28(日) 01:36:37.75ID:dLTxQLKa0
>>499
ディケイドの場合はテレビで完結してないからダメだっただけでテレビで話が完結した後の後日談的な完結編なら問題ないはず
503名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:43:17.23ID:+levBHZh0
>>502
白倉曰く、「ディケイドもテレビはあれで完結」ってことだったけど、当初はテレビの続きは映画だよって感じだったよね
今回はハナから大丈夫なように設定したのかな
素直に真の最終回ってことかな
龍騎のことがあるから、ちょっと怪しいけど、ケースがまるで違うか
2019/07/28(日) 01:44:40.66ID:LXzvTswC0
>>500
「劇場版仮面ライダージオウに登場する『長篠合戦図屏風』はこれだ!」と題して
ジオウと合戦屏風の写真が載ったチラシだから、よそでも配ってるのかと思った
2019/07/28(日) 01:48:55.91ID:Xcb7NOvQd
白倉「ディケイドはちゃんと完結しましたよ?(再放送時にこっそり再編集)」
506名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:50:52.02ID:+levBHZh0
白倉の最大のミスはそれかな?
2019/07/28(日) 02:00:24.79ID:EB22DgeK0
今日観てきた。良い意味でひどくて、最高。また観たい。
2019/07/28(日) 02:10:45.17ID:g3OcOZts0
謝って欲しいわ……DA PUMPの曲映画見たら評価変わるからって言ったらボコボコに叩いてたヤツら俺に謝って欲しいわ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況