X

劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2ed1-r781 [153.218.181.82])
垢版 |
2019/07/27(土) 12:51:31.37ID:son7+wQr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

平成仮面ライダー、最終章。
時代を壊せ、未来を変えろ。

2019年7月26日より東映系で公開

公式
http://zi-o-ryusoul.com/

東映公式
https://www.toei.co.jp/movie/details/1214553_951.html

前スレ
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/27(土) 12:53:22.63ID:iBtW1mVEp
1乙
お前は選ばれた
2019/07/27(土) 12:53:33.11ID:son7+wQr0
>>1の訂正
前スレ
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1563506691/
2019/07/27(土) 12:54:45.99ID:4an5vHlUd
保守しないと落ちるよ
2019/07/27(土) 13:00:57.43ID:KAP1JhZAd
5
2019/07/27(土) 13:01:19.25ID:KAP1JhZAd
6
2019/07/27(土) 13:01:33.59ID:+arFQak90
ノリダーいいよね・・
2019/07/27(土) 13:01:54.25ID:KAP1JhZAd
8
2019/07/27(土) 13:02:10.99ID:KAP1JhZAd
9
2019/07/27(土) 13:02:28.60ID:KAP1JhZAd
10
2019/07/27(土) 13:02:47.68ID:KAP1JhZAd
11
2019/07/27(土) 13:03:01.78ID:KAP1JhZAd
12
2019/07/27(土) 13:03:21.16ID:KAP1JhZAd
13
2019/07/27(土) 13:03:40.92ID:KAP1JhZAd
14
2019/07/27(土) 13:04:09.91ID:KAP1JhZAd
15
2019/07/27(土) 13:04:28.14ID:KAP1JhZAd
16
2019/07/27(土) 13:04:40.74ID:KAP1JhZAd
17
2019/07/27(土) 13:04:57.19ID:KAP1JhZAd
18
2019/07/27(土) 13:05:09.25ID:KAP1JhZAd
19
2019/07/27(土) 13:05:22.15ID:KAP1JhZAd
20
2019/07/27(土) 13:07:41.98ID:oKMrSrAzd
前スレがまだ埋まってません
前スレを1000まで完走させてからここを使い始めてください

前スレ
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1563506691/
2019/07/27(土) 13:19:13.85ID:MY0/MQGtr
クソゴミすぎる…
ノリダーだのGだの
舐めてるのかよ…

早くゼロワンやれ
2019/07/27(土) 13:21:53.38ID:EaBxgfhxd
まあ好き嫌い別れそうだな
2019/07/27(土) 13:23:40.16ID:60fsBhKv0
ていうか昭和はOKで平成って時代が醜い理由はなんだよ
2019/07/27(土) 13:25:00.65ID:M4X6GHNO0
ドライブ編が本当に楽しみだった身としては残念だった
Wよりは良いだろうけどマッハのヒッサツ!も単独変身も見れないとは思わなかった
2019/07/27(土) 13:27:16.52ID:60fsBhKv0
単独なら後半に一回なかった?忍者担いでたけど
2019/07/27(土) 13:28:48.78ID:+/cHDQ1q0
>>22
と、ゴミが申しております
2019/07/27(土) 13:30:22.56ID:M4X6GHNO0
忍者がやかましすぎてちょっとギャク調になってモヤってた
ゲイツどのぉおお!!!って叫んでたのは好き
2019/07/27(土) 13:35:23.69ID:FWTExEWzd
前のスレを埋めずに新スレでネガる奴
そういうのは良くないなぁ
30名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-Op2w [49.98.170.228])
垢版 |
2019/07/27(土) 13:40:54.23ID:1p1aT8vnd
あの流れのライダーキックで「平成」は少し面白かったわ
あとはゼロワンがひたすらかっこよかった
2019/07/27(土) 13:45:39.91ID:2nAtz5/ca
木梨猛は出せてもノリダーには変身させられなかったり
Gは出せても稲垣は出せなかったり
めちゃくちゃなお祭り騒ぎなわりに大人の事情が窺えてハジケ足りない部分はちょっと残念
2019/07/27(土) 13:48:12.92ID:qXpmeJFKp
面白かったけどふざけた映画だったな
2019/07/27(土) 13:48:39.02ID:F5vxs2YlM
ノリダーほんとやめてほしい。ふざけるな
2019/07/27(土) 13:50:31.15ID:6FgetZif0
ノリダーのシーンふざけてた要素無くね?
2019/07/27(土) 13:50:51.50ID:F5vxs2YlM
ふざけるな。ぶっとばすぞ
2019/07/27(土) 13:51:34.52ID:Nm5P/U14d
やっと観れた
最後はノリと勢いで押しきったな
もうふざけるしか無かった感じもする
2019/07/27(土) 13:52:44.00ID:SQqD46+Ca
>>24
平成アンチの昭和オタへのアンチテーゼなわけだからさもありなん
2019/07/27(土) 13:53:02.32ID:IV32lky9a

被りも気にしていただきたい
39名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-X7My [106.130.213.77])
垢版 |
2019/07/27(土) 13:53:43.51ID:Cx0bdHaca
タイムマジーンって主人公たち以外乗れないの?
2019/07/27(土) 13:54:17.99ID:F5vxs2YlM
リボルケインは刺してナンボだろうが。
2019/07/27(土) 13:54:49.31ID:Nm5P/U14d
>>39
乗れるけど何やかんや面倒なんだろう
前回はクローズ乗ってたよね
2019/07/27(土) 13:56:47.71ID:JAeWVa5Q0
平成ライダーの集大成映画のラスボスが平成ライダーの始まりであるクウガで
もっと大きな「平成」という枠のラスボスがリアル平成の始まりのライダーであるRXっていうのが本当よくできてる
2019/07/27(土) 13:57:26.73ID:3cTjLs930
>>39
タケルやモモタロスも乗ってたよ
2019/07/27(土) 13:58:50.10ID:Nm5P/U14d
>>40
ケインって杖だぞ、杖を刺せる方がどうかしてる
2019/07/27(土) 14:01:55.88ID:BqEimpOOa
>>39
戦兎やタケルも操縦したことあるよ
1話でもオーマジオウと大量のマジーンが戦ってたし
2019/07/27(土) 14:02:16.95ID:F5vxs2YlM
ザモナスの人の髪モロに翔太郎
47名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-X7My [106.130.213.77])
垢版 |
2019/07/27(土) 14:03:22.63ID:Cx0bdHaca
>>41
>>43
乗れるんか
ダチを助けたい言う割に人任せな感じだったから剛も過去に行ってクリムの祖先助ければよかったのに
2019/07/27(土) 14:03:53.80ID:Nm5P/U14d
>>46
予告で一瞬映った時、翔太郎かと見間違えたわ
2019/07/27(土) 14:06:37.71ID:n3xFPwxR0
>>31
仮面ライダーとして認めらられなかった男として出てくるのだから変身しなくていいよ
ある種仮面ライダーに変身できない現実側の一般人のメタファーとしても機能してたと思うよ
言ってることは懐古厨の代弁者みたいなもんだし
2019/07/27(土) 14:06:38.81ID:HzVF1ESs0
翔太郎コスかなと思うぐらい髪型がまんまだったね
キョウリュウブラックって気付かなかった
2019/07/27(土) 14:07:26.96ID:VgR4gr6zM
ライダーキックの立て続けの掛け声が途中から音madみたいに聞こえて思わず笑いそうになった
2019/07/27(土) 14:08:11.60ID:OyDx7tRH0
>>34
選ばれたお前には選ばれた者としての責任があるだろ?!

本当なら和解した加古川辺りが激励するシーンなのに
益々道化ぶりに拍車が
常盤ソウゴのせいじゃなくてスウォルツのせいで更にSOUGOのせいとか
2019/07/27(土) 14:09:32.08ID:Nm5P/U14d
>>47
そこは脚本の都合だしなぁ
まぁ、敵の仲間が現代に残ってるかもしれないから用心の為に残るとか一言有れば良かったのかな?
2019/07/27(土) 14:11:24.10ID:OyDx7tRH0
SOUGO「今まで身代わりご苦労だったな!」
ウォズ「おかげで卒業試験も追試一回だけで済みましたしね」
ソウゴ「え?そっちの方?」

普通の高校生常盤SOUGOは未だに高校生のままだった
2019/07/27(土) 14:12:23.27ID:IV32lky9a
>>39
アクア「俺も乗ってきたんだけど…」
2019/07/27(土) 14:14:50.84ID:60fsBhKv0
クォーツァー「よ〜しいつまでもドライブウォッチ継承しないジオウの為に
ドライブの産みの親であるクリムスタインベルトを消滅させるから戦国時代へ行ってスタインベルトの先祖を殺す為に
武田軍に接触して長篠の戦いに参加するぞ〜!!
あくまでも目的はドライブウォッチの継承だから全部フリだけど」

こいつらなんなん??
57名無しより愛をこめて (JPW 0He9-3cKE [110.165.223.255])
垢版 |
2019/07/27(土) 14:18:11.51ID:2RJx1kfEH
グランドが雑魚過ぎてワロタ
レジェンド召喚してもジムかと思うほどのやられ役
結局オーマフォームが完成形なのね
2019/07/27(土) 14:21:25.09ID:BqEimpOOa
ラビドラ的な感じでグランドジオウオーマフォームとかやってくれないかな
2019/07/27(土) 14:24:56.35ID:EaBxgfhxd
グランドの召喚する平成ライダーがライオトルーパーみたいな弱さだなw
2019/07/27(土) 14:25:27.17ID:60fsBhKv0
ていうかあれスッ……と消滅するならともかく爆発して消えてたのがなんか悲しかった
2019/07/27(土) 14:30:48.63ID:xWMN4GzY0
漫画版クウガそしてタイトルライダーキック

MAD動画ライダーかよ
2019/07/27(土) 14:31:38.57ID:OyDx7tRH0
幼ソウゴ「僕はねえ王様になりたいの…そしてこの世の中を良くしたいんだ!」
小並感
2019/07/27(土) 14:32:50.09ID:XKpW8lMsd
クォーツァーの影武者計画ってス氏に依存しすぎてない?
ス氏がアナザーライダー作りまくってたからその対抗策としてウォッチ集めなきゃってなったわけだし
これが無かったらソウゴくん別になんも継承しないよね…
スウォルツは下請け業者かなにか?
64名無しより愛をこめて (JPW 0H55-3cKE [210.161.134.38])
垢版 |
2019/07/27(土) 14:33:09.48ID:MtFiiwDYH
公式で平成ライダーまとめきったのは評価する
荒もあるけど楽しめた
リュウソウジャーはまじでいらない。。
65名無しより愛をこめて (エムゾネW FFb2-Op2w [49.106.188.138])
垢版 |
2019/07/27(土) 14:33:26.09ID:mmGC45aaF
グランドジオウっていいとこひとつもないな…
2019/07/27(土) 14:33:34.74ID:OyDx7tRH0
てっきりWのキャストは出られないから風都探偵が来る可能性は
考えてたけどまさか漫画版クウガとは

ウォズ「もし刺されたのが杖じゃなかったら流石に危なかった!」
2019/07/27(土) 14:33:48.13ID:F5vxs2YlM
ザモナスの軽くやられっぷりと語られなさっぷりがヤバイ
2019/07/27(土) 14:34:48.89ID:60fsBhKv0
てかハイパームテキが劇場ノーカットで最高にかっこいい変身見せてくれたから
グランドも変身ノーカットかと思いきや普通に変身音カットされてた
2019/07/27(土) 14:36:13.69ID:ygV416TC0
グランドジオウは2戦目がオーマジオウ、ドライブ完全継承の次戦がそもそも平成ライダーの攻撃無効とか可哀想
2019/07/27(土) 14:36:25.42ID:Nm5P/U14d
>>62
小学生並みの感想って言うけど、まだ小学生でもなさそうなソウゴくんってことは凄い事言ってるのでは
2019/07/27(土) 14:37:16.18ID:hzTTkjjYd
グランドジオウが二度目に召喚したライダー達わかった人いる?クウガとフォーゼはわかったがそれ以外がわからなかった

児童誌バレで「オーマフォームは歴代最強フォームを召喚できる」って書かれてたけど、あーそうなのかと思ってたら
みんな基本形態で出てくるからビックリ、ブレンやゴライダーとかも召喚できるグランドの上位互換…でもなさそうだし
演出的には、剛の変身能力戻ってからは去年の平ジェネみたいに人々の記憶から呼び出したようって解釈で良いのかな?
http://i.imgur.com/Gw7njYx.jpg
72名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa31-exY/ [182.251.180.110])
垢版 |
2019/07/27(土) 14:38:12.57ID:nFUmJ54xa
平成おじさん風ISSAワロタ
2019/07/27(土) 14:38:18.31ID:ygV416TC0
過去と未来をしろしめす時の王者っていうのがいてそいつは2000年生まれである、っていう伝説?は本当なんだけど
DAPUNPやスウォルツがそれに乗っかって、王座を奪い取ろうとしたってことですよね?
2019/07/27(土) 14:38:50.83ID:60fsBhKv0
てかあれ剛が変身した直後に溢れ出てたから変身した本人たちが駆け付けてくれたって解釈してたんだけど
あれ実際はオーマの召喚なの?一応声本人使ってた気がする
2019/07/27(土) 14:39:12.85ID:sXaK3mPra
戦いが終わったあとウォズがしれっとクジゴジ堂に現れてゲイツが飛び付いたとこで回りの子供がキャッキャと喜んでる声が聞こえてきてなんかほっこりしたわ
2019/07/27(土) 14:41:45.60ID:ygV416TC0
オーマフォームが召喚したというより、真の時の王者に目覚めたソウゴが「歴史はバラバラでもいい。
まとまってなくていいんだ」っていう歴史認識をしたことで仮面ライダーたちがワラワラあふれ出てきたように見えた
2019/07/27(土) 14:41:46.56ID:Nm5P/U14d
>>74
漫画版クウガや舞台版斬月が飛び出してたから、時空の歪み的なアレで実体化した幻影なんじゃないか?

っていうか、舞台版斬月ってカチドキみたいな強化あるんだ?
舞台見れないから初めて知った
2019/07/27(土) 14:42:39.02ID:KrSgsuBi0
>>71
ウィザード、ゴースト、響鬼だった気がする
2019/07/27(土) 14:42:54.41ID:OyDx7tRH0
オーマジオウ(グランドジオウ)が召喚してるのは
ライダーの歴史からだから一応全部本人と言えるけど
あの映画内のリアルタイム時間の本人達が来てるかまでは微妙だろうな
剛は現場に居たから確実だけど
2019/07/27(土) 14:45:44.48ID:60fsBhKv0
>>77
まあ去年の冬映画からだけどライダーが存在する世界なのに
舞台版斬月とか漫画版クウガがある世界観どうなってんねんって話だよな……
2019/07/27(土) 14:45:47.03ID:ox2I5eMVd
ケータロスピッピッピッからライナーフォームはずっこけるわ
82名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa31-exY/ [182.251.180.110])
垢版 |
2019/07/27(土) 14:49:36.52ID:nFUmJ54xa
ぶっ飛ばすぞーの一言で直ぐに気が付いた世代だけど、
ノリダーとか子供はもちろんのこと
下手したら20代親の世代ですらわからんのによく出したわw
2019/07/27(土) 14:54:23.32ID:AlKLuInmr
主役ライダー全員が最強フォームでそろって戦うのを子供の頃からずっと想像してたからこうして現実になって嬉しい
2019/07/27(土) 14:55:58.49ID:Qhuod7TVa
仮にラジオやCDだけの音声のみで存在するライダーがいたらどんな扱いになっていただろう
2019/07/27(土) 14:57:20.47ID:2nAtz5/ca
>>49
そう言ってたキャラがノリと勢いで変身できたら面白いなと思ってさ
もともとコント発だし、なんでもありなお祭り騒ぎ感が増すかなって
86名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-IRE1 [49.104.23.97])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:00:39.68ID:IHoHZ15nd
木梨武出すならノリダーに変身させて戦闘させても良かったと思う。ライダーに選ばれなかったから戦闘無しだったのかな?
2019/07/27(土) 15:03:04.49ID:kNLoUgZCd
>>78
ありがとう
これでもまだ本編合わせても召喚してないライダーはあと7人いるのか

フィギュア王に「グランドジオウが基本形態を召喚できるのに対してオーマフォームは最強形態を召喚できる」とか書いてあったらしいけど
あれー?グランドジオウはジーニアス召喚してませんでしたっけ・・
2019/07/27(土) 15:03:26.08ID:60fsBhKv0
牢屋にいるシーンしかなかったからあのシーン以外スケジュール取れなかったか普通に尺が足りないって判断されたんじゃない?
ノリダーは変身後も本人がやる必要あるし
2019/07/27(土) 15:04:21.07ID:19om7z4f0
>>86
流石に平成ライダーでノリダーカーニバル&フェスティバルで敵をぶっ飛ばす画を上手いこと出す手段まで思いつけなかったんだろう
2019/07/27(土) 15:05:10.17ID:ox2I5eMVd
最強フォーム勢揃いって結構やってなかったか
ウィザード特別編とか
91名無しより愛をこめて (オイコラミネオ MM11-IQbN [150.66.67.81])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:05:25.78ID:37NNLccWM
ノリダーV2って出てきた?
2019/07/27(土) 15:06:32.74ID:60fsBhKv0
>>90
鎧武から見始めて今10〜12歳の可能性もあるぞ
93名無しより愛をこめて (オッペケ Srf9-SOZ1 [126.179.122.7])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:06:47.76ID:+t9oA4tEr
>>44
(エクスプロージョン ナウ)
94名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-IRE1 [49.104.23.97])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:07:11.28ID:IHoHZ15nd
ノリダーやらなくなったのも年齢による体力の問題が理由の1つだったらしい
2019/07/27(土) 15:08:24.87ID:SqRkHlVn0
>>80
実在するヒーローをモチーフに漫画や舞台が作られている、と思うことにした
2019/07/27(土) 15:08:31.97ID:Nm5P/U14d
>>80
世界観については、ソウゴがバラバラでも良いだろ!って言ってたように
要するに「世界観?細けぇこたぁ良いんだよ!」の精神


ノリダーは尺もだけど、木梨さんの体力とか色々考慮されたんじゃないかなぁ
Gは東映スタッフが真面目に作ったからセーフだったのだろうけど
2019/07/27(土) 15:09:09.05ID:qebD7kXj0
>>91
木梨猛(返信なし)のみ。
ずっと囚われの身
98名無しより愛をこめて (オッペケ Srf9-SOZ1 [126.179.122.7])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:10:03.46ID:+t9oA4tEr
>>65
ジーニアスよりはカリスマ性だけはあったけど
2019/07/27(土) 15:12:07.36ID:xWMN4GzY0
出るときに後ろにいた親子が「ノリダー知らないもんね」と説明してて悲しくなった
2019/07/27(土) 15:13:53.99ID:SqRkHlVn0
某事務所辞めたタレントに圧力をかけているのが今になって表に出たな。ボスが亡くなって力が弱まったのなら仮面ライダーG復活のチャンスか?
2019/07/27(土) 15:15:11.23ID:qebD7kXj0
ゴライダー出すんなら
アマゾンズらも出してよかったよなぁ
102名無しより愛をこめて (オッペケ Srf9-SOZ1 [126.179.122.7])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:15:27.05ID:+t9oA4tEr
>>86
ザ被り物なパロディだし 正式に登録された「純」の方なら参加しても大丈夫かと・・ただし瞬殺だとw
2019/07/27(土) 15:17:29.25ID:H4cHFlCHd
>>101
まぁあそこらは今回敵のモチーフだから出せんでしょ
各ライドウォッチあるってことは力奪ってるわけだから
そうなると平和な鷹山家が出来上がってるんじゃとふとおもった
2019/07/27(土) 15:17:41.69ID:69lUmkvVd
>>101
ウォッチに吸収されてるから出られなかったのでは
2019/07/27(土) 15:20:07.08ID:ufQJLGzb0
クウガアルティメットのライダーキック地味に見たかったので嬉しかった。しかも映画初登場のレッドアイ
106名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9e68-w2Li [121.86.121.136])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:23:52.76ID:5LZ/KsxS0
つーかこれだとゼロワンはソウゴが夢に見たから生まれたみたいやん
2019/07/27(土) 15:24:01.37ID:eQeSpKEAp
色々春映画っぽいのに力技でくるし、ウォズの「ご静聴ありがとうございました」でウルっときちゃったわ
2019/07/27(土) 15:24:05.56ID:69lUmkvVd
せっかくだから風都探偵版ダブルも出せば良かったのに
2019/07/27(土) 15:24:44.43ID:BqEimpOOa
>>101
代わりに敵がその力使ってたってことだろうけどどうせなら本物も出てほしかった
2019/07/27(土) 15:29:58.30ID:SGXskmhid
ウォズって元はオーマジオウに抵抗するレジスタンスの一人だったって言われてたけどその頃からクォーツァーだったのかな
2019/07/27(土) 15:31:12.37ID:gi+UUkMhd
今見てきた。
俺はライダーオタクだからものすごく楽しめたけど多くのファミリーはポカーンとしてたな。
ノリダーのシーンで子供が「あれだれ?いちごう?」とか言っててワロタ
親が知ってりゃ教えてやれるが若い親だと知らんわなぁ…
2019/07/27(土) 15:32:36.02ID:60fsBhKv0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|    a jump to the sky turns to a riderkick
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
2019/07/27(土) 15:34:39.11ID:5qyJGLfPd
牢屋で最初に聞こえてくる
「ぶっ飛ばすぞぉぉ」
の台詞でざわつく人とそうでない人がハッキリしてたな
わからない人には全く何の事かわからない人選だな
2019/07/27(土) 15:34:44.01ID:n3xFPwxR0
>>108
・独立配信企画代表のブレン
・映画連動OV代表のゴライダー
・テレビ企画代表のG
・舞台代表の残月
・漫画代表のクウガ
ってそれぞれ媒体毎に1枠って印象受けた
風都はあくまで本編の続きだしな
2019/07/27(土) 15:35:54.09ID:SmAg393Ud
ディケイドはちゃんと各ライダーの世界作って異次元移動してたけど
ジオウは歴代平成を無理矢理同じ世界にまとめてるじゃん

それでよくデコボコ道とかみんな必死に生きてるとかバラバラでいいとか言えるよな
時代が違うだけなのに
2019/07/27(土) 15:37:55.41ID:uUqUUsVwr
ノリダーで笑いが起こり、Gで黄色い悲鳴が上がる楽しい上映でした。
ゼロワンもかっこよかったし個人的には大満足。
平成キックは滑ってたが。。
2019/07/27(土) 15:38:50.92ID:SmAg393Ud
何だかんだ言ってもノリダーが一番ウケてたわ
近所の映画館
2019/07/27(土) 15:39:08.72ID:xbpQ4co1a
ファースト組は「昭和ライダーのリメイク」で三号四号は「幻の昭和ライダー」
風都探偵は「本編の続き」って体裁だから…
2019/07/27(土) 15:40:04.39ID:qebD7kXj0
>>111
ノリダーわかるって30代後半?
2019/07/27(土) 15:40:30.73ID:SmAg393Ud
ディケイドは大ショッカーが作ったものだから
マッシブ1号は出して欲しかったかも
2019/07/27(土) 15:42:01.70ID:8LRdPanWr
ソウゴ「人生が綺麗な訳ないじゃん」

この一言に救われた奴もきっと劇上にいたはずだぜ我が魔王
2019/07/27(土) 15:42:43.53ID:ydVEyU1pd
楽しめたけど66分だっけに詰め込みすぎで毎年とっちらかるよな
2019/07/27(土) 15:44:03.27ID:SmAg393Ud
正直言って昭和ライダーも出して
後輩の平成を応援してほしかったかな
まあしょうがないけど

ソウゴのセリフの後で
その通りだ!俺たち昭和ライダーも平成ライダーを応援するぞって
少しだけだけど一緒に戦ってくれれば涙腺崩壊してたかも
2019/07/27(土) 15:44:21.35ID:qebD7kXj0
>>116
あの看板がね・・・
無ければ良かったけどね
2019/07/27(土) 15:45:37.80ID:ibtdRMVm0
昭和ライダーはもういいわ
春映画のせいでろくでもないイメージ付いた
2019/07/27(土) 15:45:48.72ID:n3xFPwxR0
Jバイオで物理無効なのに畳出して防御してくる「えっ?なんかあんの?」って不穏な空気感からの「平成」もう笑うしかない
2019/07/27(土) 15:47:24.48ID:SmAg393Ud
いやーもういいわはないわ
出ないのは仕方ないけど
昭和あってこその平成だから
チョイ役でも出してほしい気持ちはある
2019/07/27(土) 15:47:36.58ID:ydVEyU1pd
DA PUMPのISSA以外に台詞やろうという配慮なのかもしれないが
平成作り直したくないのかはSOGOに言わせたほうが自然じゃね
2019/07/27(土) 15:47:45.33ID:69lUmkvVd
木梨さんの顔を忘れてて「誰だっけ?…年取った真さんかな…?」とか変なこと考えてたわ
喋ってる途中でノリダーか!ってなった
2019/07/27(土) 15:51:22.41ID:ZkjcJs/O0
てつをと石川真は無理だったんだろうなあ。
2019/07/27(土) 15:56:57.08ID:Yc6MF64B0
クォーツァーって自称時間の管理者を名乗ってるけど平成を消そうしたから結局は時の運行を乱してるよね。
2019/07/27(土) 15:58:19.35ID:EBt3pD4m0
ノリダーって当時夜9時台のバラエティを見せてもらえる年代がリアルタイム世代でしょ?
小学校低学年じゃ9時は寝る時間だろうし高学年ぐらい?
親御さん達よりちょっと上の世代じゃない?
2019/07/27(土) 15:58:27.53ID:hn5k3OcP0
>>119
ノリダー直撃世代だからはっきり覚えてる
小1の頃ノリダーやっててクラスの皆も親も先生も見てた
そんな俺は36です
2019/07/27(土) 16:00:59.22ID:p8NYY6dE0
未視聴者が小渕画像に戸惑ってるの笑うわ
2019/07/27(土) 16:01:07.01ID:qebD7kXj0
>>133
やっぱそうだよね。20代で「ん?」ってなるよね
2019/07/27(土) 16:01:54.95ID:79kUwQ+Vd
ノリダーはゴライダーたちが戦ってるときも牢から出されなかったし変身もしなかったってのは
明確に「お前だけは許さん」されたってことで良いのか?
137名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-MfyO [1.79.87.234])
垢版 |
2019/07/27(土) 16:02:02.39ID:OiYUXgTrd
歴史をテーマに楽しかった
DA PUMPウケる(笑)全員台詞つきで
信長役楽しいけど俳優は有名な人⁉
2019/07/27(土) 16:02:32.05ID:9av3mnXMd
劇場でノリダーでた瞬間親御さんたちがクスクス笑ってた横で子供が「お母さんなんで笑ってんのー?」って困惑してたのはちょっとかわいそうだなと思ったw
139名無しより愛をこめて (ワッチョイW 31e6-1jWb [180.221.116.9])
垢版 |
2019/07/27(土) 16:03:29.45ID:LintI7Xg0
>>131
電王みたく正常な時の流れを守る存在なんじゃなくて時を好きなように管理出来る存在ってことじゃね
2019/07/27(土) 16:03:31.48ID:ydVEyU1pd
木梨自体を知らない子供もいるかもという今
2019/07/27(土) 16:04:35.12ID:OyDx7tRH0
>>95
忠臣蔵とか水戸黄門とかのらくろ三等兵とかと同じか
2019/07/27(土) 16:07:29.57ID:OyDx7tRH0
クォーツァー「美しくない平成をやり直す!」
上皇「若き日の私よ…」
2019/07/27(土) 16:07:31.95ID:gi+UUkMhd
>>119
30前半だけど存在は知ってた。見たことはないが。
ぶっとばすぞネタも知ってたからそれで察した
2019/07/27(土) 16:07:50.61ID:AlKLuInmr
>>90
やってたのか!すっかり忘れてた
ウィザード特別編って「はると」と「こよみ」っていう少年少女が関わってきて士と紘汰さんが出てくる話で合ってるよな?
クウガ〜ウィザードか鎧武まで同じ場所に全員そろったことは覚えてるけど最強フォームになったことは覚えてない
2019/07/27(土) 16:07:56.07ID:ZkjcJs/O0
木梨の会でこの映画の事に触れていたな。オファーが1ヶ月前だったらしい。奥野にノリダーの事に聞いたら当然の如く知らないと言われショック受けていたな。
2019/07/27(土) 16:08:48.23ID:wkFJ2BHwa
>>135
信じてもらえないかもしれないけど
当時のノリダー人気は凄まじかったんだよw
2019/07/27(土) 16:10:00.50ID:9av3mnXMd
まあしょうがないよねそりゃ。伊藤淳史があんなことしてたって教えたらびっくりしそうw
2019/07/27(土) 16:11:29.14ID:T2Xp6pOC0
知らなくても別に問題ないしな
知ってることを話すだけだし
2019/07/27(土) 16:13:34.00ID:5qyJGLfPd
ノリダーはパロディが徹底してたから凄かった
オリジナルの小林昭二のおやっさんに、中江真司のナレーション
たまに納谷悟朗が声の出演
おまけに毒蝮がゲストの時はウルトラネタ(ムラマツ隊長とアラシ隊員)までやってたからな
2019/07/27(土) 16:14:16.68ID:KrSgsuBi0
ノリダーって何歳以上なら知ってるんだ?
2019/07/27(土) 16:15:35.69ID:ygV416TC0
奥野壮って佐藤健や菅田将暉は知ってたけど、彼らがライダー主演を経てるってのは
後になって知ったってインタビューで言ってたし、仮面ノリダーなんぞ知るわけがない
2019/07/27(土) 16:16:12.12ID:p8NYY6dE0
>>150
リアムタイムで見てたのは35歳前後が限界かなぁ
2019/07/27(土) 16:16:31.30ID:yv5H3V+y0
30歳くらいがギリギリじゃない?
2019/07/27(土) 16:18:13.56ID:sXaK3mPra
>>153
やってたのが30年前だから30歳では無理だろうなってかもう30年も前なんだな
2019/07/27(土) 16:18:54.32ID:B2KHwDYe0
今日見に行ったから
事前にノリダーの件は知ってしまった
これ知らずに劇場で見たら驚き凄いだろうなw
2019/07/27(土) 16:19:35.27ID:eQeSpKEAp
20代以上なら直接見てはいなくてもある程度の知識として持ってる人多いんじゃない

そんなにテレビ見ない人は別だけど昔のフジテレビを懐かしむような企画だと、時たまノリダー出てくるからどんな感じかは知ってたよ
157名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-d3V/ [49.98.151.58])
垢版 |
2019/07/27(土) 16:19:37.30ID:WjeMcxK/d
ファンファン大佐も観たかったな
2019/07/27(土) 16:20:40.73ID:qebD7kXj0
>>155
纏めサイトとかで大きくニュースになり過ぎたよね。
初日観に行った人の特権でしかなかったよね
2019/07/27(土) 16:22:23.57ID:qebD7kXj0
ノリダーの部分の効果音がね。
懐かしいというかパロディでも結構効果音入れてた事思い出した
2019/07/27(土) 16:22:29.75ID:wkFJ2BHwa
夜の9時以降だったから大体ビデオで次の日に見てて
クラスでの話題も2日後とかだったなw
2019/07/27(土) 16:22:39.85ID:sXaK3mPra
東映的にはこのサプライズ商法?みたいなのは続けていくつもりなんかな?
それとも記念イヤーのジオウだけのお祭りなのか
2019/07/27(土) 16:24:28.04ID:j+RSAZfL0
サプライズゲストありきとか監督と脚本が面倒くさがる
2019/07/27(土) 16:24:34.60ID:ubYKovUu0
見てきたけどメタネタが多かったね
子供たちぽかーんだったのでは
2019/07/27(土) 16:25:11.28ID:ygV416TC0
これからはまた事前告知ありのレジェンド客演に戻るんじゃね?ってかそうしてほしい
2019/07/27(土) 16:26:06.31ID:SmAg393Ud
まあ、次はジオウVSゼロワンだろうなあ
2019/07/27(土) 16:26:10.80ID:B2KHwDYe0
全体的に超バカ映画(誉め言葉)で面白かった
良い意味で内容が無さすぎるw
167名無しより愛をこめて (ワッチョイW 052c-cCBo [160.237.109.35])
垢版 |
2019/07/27(土) 16:26:14.75ID:wLHB27Js0
で、レジェンド達の歴史はどうなったの?
2019/07/27(土) 16:27:23.52ID:yv5H3V+y0
>>167
こまけぇこたぁいいんだよ
2019/07/27(土) 16:29:37.18ID:YFDQIUes0
ゲイツが消えるときの「ソウゴ」呼びにウルっときた
2019/07/27(土) 16:30:40.50ID:p8NYY6dE0
レジェンドの歴史は消えましたがレジェンドも今を生きているので問題ありません
2019/07/27(土) 16:31:44.33ID:xWMN4GzY0
芸津殿
2019/07/27(土) 16:32:58.58ID:OyDx7tRH0
>>167
まだ本編で片づけなきゃならない問題が残ってるからなあ
スウォルツも何とかしないとアクアの警告通りに
映画で変わった筈の未来が時空の歪みでおかしなままになりそうだし

消えた筈のゲイツたちが戻ってきたのもめでたしめでたしとは
限らないよって場合もあるんだよな
2019/07/27(土) 16:33:48.73ID:5qyJGLfPd
パンフDVD付き昨日売り切れだったので今日買いに行かなきゃ
ちなみにDVDの収録時間は何分ぐらい?
2019/07/27(土) 16:35:02.99ID:XKpW8lMsd
記憶も力もないレジェンド
力だけ失ったレジェンド
特に何も問題ないレジェンド(主にサブライダーとか)
でわりとバラバラなんだよな
しかもこの映画は本編後だろうからTV最終回で返却って流れにもなりそうにない
2019/07/27(土) 16:36:54.57ID:f5mBfe5Wa
ディケイドのベルトが白かったかマゼンタだったか判別できた人いる?
2019/07/27(土) 16:37:31.56ID:SqRkHlVn0
そもそもこんなメタに振り切ったし時点でウォズがクォーツァーとかも今作のみの設定じゃないのかな

一応真の最終回っていう建前だったっけ?
2019/07/27(土) 16:39:11.64ID:SqRkHlVn0
>>175


今後も歴代主人公が集まるシーンでは白ディケイドとジオウが並び立つと思うとややこしい
2019/07/27(土) 16:39:54.72ID:qebD7kXj0
仮面ノリダー 第01話 ラッコ男
https://www.youtube.com/watch?v=ggquJ2MXQ7c

製作費凄かったんだろうなぁ
2019/07/27(土) 16:39:54.81ID:f5mBfe5Wa
>>176
レジスタンスにしろクォーツァーにしろ、潜入してただけで本籍じゃないという描写だった気がした。
2019/07/27(土) 16:40:04.96ID:9K/ceQynM
パンフにライダー側のスタッフロール載ってないけど、落丁じゃないよね?
2019/07/27(土) 16:40:20.02ID:yv5H3V+y0
>>176
真の最終回っていうのもジオウっていう番組に対してじゃなくて、平成仮面ライダーって言う概念に対しての最終回って感じ
2019/07/27(土) 16:41:31.74ID:f5mBfe5Wa
>>177
もしかしたら今回はモヤシが介入しなかった別の世界線の話なのかもな。
2019/07/27(土) 16:44:02.06ID:zniCPBJF0
ノリダーってフジからも爆発やらで苦情出まくって撮影場所少なかったとか聞いた事あるな
2019/07/27(土) 16:45:31.15ID:HzVF1ESs0
>>173
24分ぐらい
2019/07/27(土) 16:46:08.54ID:OyDx7tRH0
クオーツァーの計画が全ての発端でジオウに平成ライダーを纏めて
一括管理整理しようとした
レジェンドがソウゴにウォッチ渡したことで成立した譲渡契約を
ライダーは自由だとして力を解放してソウゴが王の名の置いて
必要な時にだけ召集する形になったのかもしれん

>>176
メタだから逆に何とも言えない
歴史における裏舞台とか裏事情的な可能性もある訳で
そもそも歴史の管理者クォーツァーってなんだよ?
日本政府を裏から動かすジャパンハンドラーかよとか
2019/07/27(土) 16:47:19.97ID:B2KHwDYe0
今回の劇場版で平成ライダーの歴史はほぼ補完出来たな
なんだかんだ白倉は凄いよ
2019/07/27(土) 16:48:55.48ID:OyDx7tRH0
牛三じゃなくて信長が現代に来てたらもっとややこしいことになってた
2019/07/27(土) 16:49:22.81ID:CoUX7bwNr
ゲイツvsウォズは結局ウォズの勝利なんだな
ギンガファイナリーの隕石クロックアップも無効化出来るし強過ぎるだろ
2019/07/27(土) 16:51:22.07ID:MzXrgGho0
>>158
自分たまたま木梨憲武インスタをフォローしてたから朝タイムライン見た段階で知ってしまった。
2019/07/27(土) 16:51:30.49ID:YCw41ACer
舞台挨拶は話題になってないね
最後に撮影会あってSNSで拡散してねっていってたけど
しえりちゃんは気が緩んでるときの表情はほんと可愛いね
ウォズはほんと面白いねってか直前まで素人だとは思えんな
191名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/27(土) 16:52:09.26ID:uh5TeZdAd
メイン敵なのに冬にも夏にも出ないタイムジャッカーって、凄いね。
2019/07/27(土) 16:52:37.75ID:ygV416TC0
クォーツァーは歴史の管理者。
あるいはライダーたちとジオウの歴史を後で1冊の本「逢魔降臨暦」にまとめたときにきれいにまとまるような歴史を作り出したい、という考え方そのもの。

たとえば戦国時代パートで信長は駆け落ちしたかったのにそれに「歴史が変わっちゃうからダメじゃない?」っていったツクヨミやゲイツの意見もある意味クォーツァー的思想。
2019/07/27(土) 16:53:11.66ID:jePOSPTvr
>>191
敵幹部としての威厳も魅力も皆無だししゃーない
2019/07/27(土) 16:56:40.77ID:oY/Jcfzi0
メタ多かったけど「語られてるオーマジオウの歴史も作られたものかもしれない」ってのは本編にも通じる、ていうか本編の為の補完だとは思う
ダイマジーンで人口を半減させた最低最悪の魔王ってのもレジスタンス(クォーツァー)側の流した悪評って事なんだろう
オーマジオウ√だとウォズの寝返りがないから平成生まれ消去までは成功しちゃって結果荒廃した未来へって感じで
2019/07/27(土) 16:57:10.96ID:79kUwQ+Vd
>>193
威厳も魅力も無いのに時止め能力だけがただただチートなのがなおさらな
時止めてもやしにブランクウォッチ当てたらアナザーディケイド一丁上がりって何だそれっていう
196名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-dfFY [106.129.204.58])
垢版 |
2019/07/27(土) 17:01:57.66ID:fLRKFmqda
ノリダーまでチェックしてるとか、クォーツーさんはかなりのライダーマニアですな
2019/07/27(土) 17:02:07.00ID:jytwmzmG0
ソウゴが言ってた
「魔王とか関係ない」(うろ覚え)
の台詞に似たのを何かで見た覚えがあるんだけど、思い出せない・・・
2019/07/27(土) 17:08:38.87ID:qhHJcCMTa
本編での今も昔も仕えるのは只1人…みたいな事を言ってなかったけ?ウォズ。だからオーマジオウの家臣である事は変わらなかったんだよ最初からクォーツァーなのもオーマジオウからの命令で潜入してただけで
199名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/27(土) 17:09:15.66ID:uh5TeZdAd
>>193
そうだとしても恐らく、前代未聞だし、何か複雑だね。
2019/07/27(土) 17:10:28.68ID:79kUwQ+Vd
>>197
もやしに説教食らったときのゲイツとかツクヨミのために王になるんじゃなくて
まず王になるがあって結果としてあいつらがついてきただけだろってやり取りが近いと思う
2019/07/27(土) 17:11:58.91ID:4NA0LGI3a
>>77
しかもプレバンで売ったんやで

S.H.Figuarts 仮面ライダー斬月 カチドキアームズ
プレミアムバンダイ
https://p-bandai.jp/item/item-1000134545/
2019/07/27(土) 17:12:38.29ID:8HWbomGn0
ゼロワンの声が二又一成だった
2019/07/27(土) 17:15:28.64ID:DcMcCGNEd
DVD付きパンフレット売ってたけどメイキング映像とかいらんなーと思って結局通常版買ったわ
2019/07/27(土) 17:20:16.41ID:XKpW8lMsd
>>198
ちゃんと映画見た?
ウォズは元々クォーツァーだけどソウゴに関わっている内にゲイツと同じようにソウゴ本人の人となりに惚れた
それと本人がイレギュラーで平成ライダーの1人になった事もあってだからこそクォーツァーを離れたんだぞ
2019/07/27(土) 17:24:16.99ID:B2KHwDYe0
タイトルロゴライダーキックからの平成!は爆笑したけど
子供分からんだろアレw
2019/07/27(土) 17:24:23.73ID:f5mBfe5Wa
>>204
クォーツァー前から関係している描写はあったが、それ以前になにかである可能性は否定されてないな。だいたい、元々ただのクォーツァーの一員のら白ウォズはなんなんだ?
2019/07/27(土) 17:28:38.02ID:SqRkHlVn0
>>206
ディケイドやジオウはライブ感で設定が増えるので白ウォズとか大昔のを持ち出して整合性を気にしてはいけない
2019/07/27(土) 17:30:41.47ID:oY/Jcfzi0
ウォズに関しては
本来はクォーツァー
→影武者のはずのソウゴがオーマジオウ覚醒してバールクスに勝つ想定外の事態
→クォーツァー残党がそのままレジスタンスになる
→なので元クォーツァーウォズが隊長になってもおかしくない
→オーマジオウにスパイ潜入
→ISSAが勝つ未来に変える為に2018年へ
→最終的には寝返ってソウゴ側に(劇場版)

って感じだと思ってる
2019/07/27(土) 17:31:33.18ID:yv5H3V+y0
ディケイドは「仮面ライダーディケイド」って番組からの出演だからドライバーが白いんだよ
クウガが「仮面ライダークウガ」って番組からの出演だからライジングアルティメットにならなかったように
2019/07/27(土) 17:32:55.21ID:OyDx7tRH0
白ウォズはあれだろ
「平成とか旧時代の再舗装とかどうでも良いから新時代を綺麗に作ろうぜ派」
2019/07/27(土) 17:33:17.33ID:UPgnHBEPF
>>206
白ウォズ及びライダーウォズはシノビやクイズと同じ本来の歴史には存在しない平行世界の存在でしょだからこそライダーウォズはシノビやクイズの力を吸収できるんだろう
2019/07/27(土) 17:34:24.83ID:lF5ZEg0na
>>209
え、そこまで見えなかってけど今回の映画のディケイドは2009年バージョンなの!?
2019/07/27(土) 17:35:18.48ID:xWMN4GzY0
オーマの日とかマジなんだったのって感じの真の最終回ではあったよな…
2019/07/27(土) 17:35:44.12ID:lF5ZEg0na
>>191
Wの寺田農一家もそうじゃなかったっけ?
2019/07/27(土) 17:36:57.27ID:SqRkHlVn0
>>212
そもそも仮面ライダーディケイドの主人公は白ベルト

マゼンタベルトはジオウのサブライダー
2019/07/27(土) 17:37:20.68ID:yv5H3V+y0
>>212
ちゃんと白かったよ
パンフレットでも白の旧版で紹介されてるし
2019/07/27(土) 17:38:51.98ID:SqRkHlVn0
>>214
ミュージアムは春も夏も映画版の敵にイライラしてるシーンはあった気がする

>>191
ティードさんはタイムジャッカーやぞ()
2019/07/27(土) 17:44:02.47ID:t1vwCS/qa
観るまで情報絶ってて観終えた今はほんと得した気分だわ
メッタメタで気持ちよかった
2019/07/27(土) 17:44:37.26ID:OyDx7tRH0
ウール「僕らはスウォルツに躍らされて…ってクオーツァーって何?」

また知らない奴が増えた
2019/07/27(土) 17:48:12.40ID:6bSUm54Na
現在ジャニーズ(と新しい地図)を取り巻く情勢がもう少し早く進んでいたら
ごろうちゃん顔出し出演もあったかもな
2019/07/27(土) 17:54:50.42ID:rHuk9Ffv0
オーマフォームでのソウゴの声が普段よりもドスが効いて凄くかっこ良かった
オーマジオウの小山さんに似せるようにしたのかな
222名無しより愛をこめて (ワッチョイ 318f-N2W3 [180.221.212.192])
垢版 |
2019/07/27(土) 17:58:19.19ID:JYYrvb0K0
今後スーパー戦隊のオールスターもやると思うが
ノリダーが出れるなら
アキバレンジャーやポピレンジャーが出てもおかしくないと思う自分がいる。
東映おそるべし
2019/07/27(土) 17:59:43.67ID:t1vwCS/qa
平成終わっちゃったけど財団XとかBも
どこかで今を一生懸命生きてるってことでいいんだよね壊滅とかしてないし
2019/07/27(土) 18:00:39.62ID:yp9yXHqqa
ちょいちょいこの映画が本編後だと言ってる人いるけど、何を観てそう思うのか…

映画で真の最終回…とか言ってたら本編後だとでも思ってるのかな?

エグゼイド夏映画はその点上手かったけど、これに関してはそんなこと何も考えてないでしょwww
2019/07/27(土) 18:00:41.55ID:XpK0M5rQa
ジャニの圧力の件、テレビの話で映画は関係ないぞ
2019/07/27(土) 18:02:52.39ID:K8pCtI9Ja
風都探偵がW続編だからって言うけどその割には所長が可愛いしやっぱりアレはパラレルなんじゃ…?
2019/07/27(土) 18:09:16.69ID:OyDx7tRH0
パロディという亜流の存在から
お前は本物だろ?俺にはない本物の本質とは何だ?って問えるのは
憧れとかリスペクトを含んだ本気だからって意味合いもあるしな
2019/07/27(土) 18:09:56.62ID:Ok5+sUzod
>>197
「変身できるとかできないとか関係ない!」っていうタケル殿のシーンと演技含め似てたとおもう

てかソウゴの演技の上達かんじたな
2019/07/27(土) 18:11:15.62ID:EGisDFJHM
そもそもなんで牢屋に居たのか…罪人扱いなのか…ヒーローだぞ
2019/07/27(土) 18:13:37.73ID:H+H3eV9F0
>>227
意外と熱いシーンだったよね、偽史の中であって尚折れないヒーローだったからこそ正史を全て奪われて折れかけた主人公の心を繋ぎとめられたという
2019/07/27(土) 18:14:45.32ID:qtdo6gay0
>>208
オーマジオウのところで懐柔されてるよ
2019/07/27(土) 18:19:52.97ID:79kUwQ+Vd
>>229
ノリダーは過去名指しで批判されて
ヒーローを茶化して笑うような時代にはライダーは出せないって言われてRXからクウガまでしばらくライダーがTVから消えた過去歴もちなんでその影響じゃね?と俺は思った
2019/07/27(土) 18:20:36.93ID:l2qFTRYJd
巨大化バールクスが唐突に板持ち出して暴れてたから「武器が適当過ぎんだろw」とか思ってたらアレだもんな

その為に謎板持たせたんかとw
234名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/27(土) 18:21:38.64ID:uh5TeZdAd
>>214
ミュージアムのこと?
彼らなら、夏も冬も出てたと記憶してる。
2019/07/27(土) 18:21:57.57ID:pELjNwmZd
ある程度細かいことは気にしないスタンスで見た
結構楽しめたが忍者の存在だけはいる意味分からんかった

ノリダーのサプライズバレ見る前に行けてよかった
2019/07/27(土) 18:22:22.48ID:HC16oW1y0
Twitterで竹内涼真とかドライブといったワードをミュートしてネタバレ回避していた人が多いみたいだけど見事にかすりもしなくて逆に面白い
全く予想外のサプライズだったからな
2019/07/27(土) 18:23:21.19ID:hn5k3OcP0
>>232
当時の子供だけどノリダー普通にカッコいいと思ってたぞ
笑いもできてカッコよくて好きだった
238名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/27(土) 18:23:32.05ID:uh5TeZdAd
>>217
言葉足らずでしたね、すいません。
TVに出てるタイムジャッカーの皆さんのことです。
2019/07/27(土) 18:25:50.61ID:qtdo6gay0
映画でマンホールの真実が語られると思っていたんだ
2019/07/27(土) 18:27:38.13ID:vr1NDnB3p
>>222
ポピレンジャーってバンドリの??
2019/07/27(土) 18:29:54.81ID:MqLgVpl10
めちゃくちゃだけど平成ライダー最終作で白倉だからこそ出来る内容で嫌いではない
(まぁ、平成ライダー最終作と言ってもこのまま連続して続く以上ゼロワン以降も大して変わらないが)

平成から令和への改元を一番楽しんでいるのは仮面ライダーな気がする
2019/07/27(土) 18:30:22.97ID:qebD7kXj0
>>236
竹内涼真はたしかにサプライズかと思ったw
2019/07/27(土) 18:34:04.02ID:j+RSAZfL0
佐藤健をあれだけ隠しといて
竹内涼真自身がアクターとの写真を映画前に公開してる時点で可能性は完全に0だろ
2019/07/27(土) 18:38:32.60ID:7XXBzvxYa
仕事終わったから映画見に行こうとしたら
夕方からの上映が全くねえぞTOHOにイオンシネマ!!!
明日も仕事あるから見られねえじゃないか
2019/07/27(土) 18:44:22.19ID:MkI/PeL50
ノリダーは令和になってようやく東映公認パロディーになれた?
2019/07/27(土) 18:46:18.68ID:EaBxgfhxd
平成二期だけみてる友人と一緒に二回目いこうかと思っていたがやめたほうがいいかもしれないな。ワケわからんだろうし。
247名無しより愛をこめて (ワッチョイ 318f-N2W3 [180.221.212.192])
垢版 |
2019/07/27(土) 18:51:38.25ID:JYYrvb0K0
>>240
そう6thliveの時の
2019/07/27(土) 18:52:39.19ID:7XXBzvxYa
>>243
竹内涼真出てないのか

ネタバレするわけないよなと思いつつも
釣りみたいなことしてこいつに得なこと何も無いだろうに
とも考えていたから残念な結果だな
2019/07/27(土) 18:59:31.73ID:H+Mv4fFI0
バンドリってwそんな一作品内のパロディが出てくるならライダーもそれこそごチャマンとあるわい
クレしんのアクション仮面もコナンの仮面ヤイバーもライダーのパロディなんだから
2019/07/27(土) 19:00:33.31ID:t1vwCS/qa
オリキャスサプライズも1年間やって慣れ飽きてたしな
今更竹内涼真を出すよりノリダーの方がよっぽど良いサプライズだわ
2019/07/27(土) 19:03:27.06ID:+/cHDQ1q0
てか平ジェネに出たし別にいいかなって
2019/07/27(土) 19:07:34.08ID:JAeWVa5Q0
>>250
竹内さんだと平成ライダーという物語としてキレイすぎるんだよな
でこぼこ道でもいいっていう本作品のテーマ的にノリダーほど適任な人選はないよ
メタ的にも同時期に他の局で放送してたっていうある意味アナザーRXだしほんとすごい
253名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 5eba-LRZO [153.135.67.103])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:08:01.84ID:vG67Px5N0
パパイヤ鈴木の指の仕草でなんのライダーの仕草なのか 分かるね
2019/07/27(土) 19:08:02.44ID:YMHu2h1H0
見てきた。

些細な事だけど、平ジェネでは全員本人のライブラリだったのに、今回はカブトやらクウガが声優っぽいのがちょっと気になったなぁ。
2019/07/27(土) 19:15:07.11ID:yv5H3V+y0
>>237
ノリダーって東映とかに無断でパロディしてたから怒られたんだよ
だから「俺は選ばれなかった、ずっと此処にいた」なんだ
2019/07/27(土) 19:16:11.11ID:7xIvqD9S0
>>254
勘違いしてるかもしれないが今回のはジオウ単独映画でライダークロスオーバー映画じゃないからな
2019/07/27(土) 19:17:21.19ID:BqEimpOOa
剛は平ジェネフォーエバーのカズミンみたいな立ち位置だったな
258名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa31-H9bA [182.250.246.9])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:17:59.96ID:GrkmF9G5a
>>254
FOREVERのライダーたちは皆が覚えてるライダーだから声も中身もオリジナルだけど
今回のライダーたちはソウゴが呼び出した19ライダーに関していえば実際出会わず継承したライダーは声知らないから声優……とか?

うーん
259名無しより愛をこめて (ワッチョイ 318f-N2W3 [180.221.212.192])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:18:04.80ID:JYYrvb0K0
ひょうきん族のかまへんライダーもとか言い出したらキリ無いな
2019/07/27(土) 19:18:10.46ID:21dO6Rd6a
東映スケジュールでも今の木梨は抑えられるのか
佐藤健の時はいつからオファーしてたんだろうな
2019/07/27(土) 19:18:24.85ID:vr1NDnB3p
>>247
あれやったらまだハロパピの方があるわ
2019/07/27(土) 19:19:07.87ID:yv5H3V+y0
>>244
俺もそれで昨日観れなかった
劇場端末でチケット買えなくて慌ててスマホ見たらレイトショー有る遠い所の劇場のページ見てた(´・ω・`)
2019/07/27(土) 19:19:09.04ID:B2KHwDYe0
戦国時代のポニーテールソウゴ君が
やけにイケメンだった
ゲイツも変装シーンで髪型違うとずいぶん印象違うなぁ
2019/07/27(土) 19:20:00.97ID:+arFQak90
>>263
わかるわかる普段はそこまで思わないのに・・
2019/07/27(土) 19:20:18.57ID:eFhcYabf0
ビルドの時も思ったけどエキストラが大勢いるシーンで、顔が判別できる人の大半がtheオタクって感じなの笑ってしまった
2019/07/27(土) 19:21:23.87ID:YMHu2h1H0
>>256
その割には本人率も高くなかった??
2019/07/27(土) 19:21:23.97ID:7xIvqD9S0
>>263
後ろ姿だけ見たらゲイツと女の子が行動してるみたいだった
2019/07/27(土) 19:24:23.44ID:dtrGryxO0
>>266
ゲームだって今じゃあほとんど本人だし、やっぱオダギリや水嶋ヒロは難しいんでしょ
2019/07/27(土) 19:24:33.57ID:cGf5kxy3d
仮面ノリダーとやらをYouTubeで視聴したけどクソほどつまんねえな
こんなのをゲラゲラ笑って見てた世代が今の日本を作ったと思うと現状の我が国の低迷も頷けるわ
頼むから少しは恥じを知れジジイども
2019/07/27(土) 19:25:04.51ID:7xIvqD9S0
仮面ライダーブレンや斬月カチドキアームズや仮面ライダーGだのが出てきた時はすげーニッチなチョイスだなーと思ってしまった
271名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa31-H9bA [182.250.246.9])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:26:55.51ID:GrkmF9G5a
>>268
それFOREVERでライブラリ使えた理由にならなくない?
2019/07/27(土) 19:28:49.21ID:ygV416TC0
ライブラリ音声まで色々役者本人の事情や意向を勘案しないといけないものなの?
2019/07/27(土) 19:29:24.29ID:t1vwCS/qa
東京タワー残ってスカイツリー吸われた時に
これやっぱ舞台は東京なんだなって思ったけどそういや隕石がこの前落ちたの渋谷だったわ
274名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:31:35.71ID:nMgbsn+Md
>>270
スーツ残ってるのと大人向けってことやろね。

アマゾンズって使われなかったウォッチ以外で出番会った?
2019/07/27(土) 19:34:44.18ID:H+Mv4fFI0
ザナモスの見た目程度だな
276名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:34:51.67ID:nMgbsn+Md
>>262
>>244
風営法?とかで劇場が少なかったり県によっては条例で「子供向け作品」のカテゴリーは20時までに終了しろとかなんとか
2019/07/27(土) 19:35:32.59ID:D/4pPl/FM
フォーゼが「よっしゃ!」って言ってたのは本人のライブラリ音声だよな
そうじゃないとしてもうますぎるし
2019/07/27(土) 19:36:40.90ID:j+RSAZfL0
そういえばライドストライカーくん1mmすら出番なかったな

冬映画で集団走行したとはいえ夏映画でももうちょっとライダーの部分をね?
279名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0101-ONlN [126.66.251.226])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:39:15.10ID:A91t439G0
>>269
俺が若いころ、とんねるずが人気あったけど、面白いと思ったことはなかった
でも周りはゲラゲラ笑っている
アイツらがつまらないと言っているお前おかしいとまで言われたよ
ただ、当時は奴らの仕掛人、秋元康がマスコミを通じて煽ったのも影響あった
でも今の人たちは正直につまらないと言っている
やっと時代が俺に追いついたみたいで、ほっとした
280名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0101-ONlN [126.66.251.226])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:40:54.68ID:A91t439G0
そういえば小田ジョーはノリダーが好きだったそうだ
本家の仮面ライダーシリーズよりもだそうな
時代遅れ、小田ジョー、退場
2019/07/27(土) 19:41:48.94ID:Wd+23Klz0
元々ジオウって企画が無茶なんだよ!
あんな設定も世界観もバラバラな奴らまとめられるわけねーだろ!
細かい辻褄合わせてこじんまりするより、
やりたいこと詰め込んだほうがいいだろ、な?

感が好き
2019/07/27(土) 19:42:25.53ID:OyDx7tRH0
あの信長だったら光秀が本能寺の変起こしたのも納得できる気がする

信長を殺りたい様に殺れば良いんだろ?
2019/07/27(土) 19:43:03.97ID:yv5H3V+y0
>>276
あぁ、それで駅に隣接してる劇場ではレイトショー無かったのか
2019/07/27(土) 19:43:36.64ID:cGf5kxy3d
>>279
そうだったのか
それは災難だったな
2019/07/27(土) 19:45:45.15ID:xWMN4GzY0
結局シュタインズベルトの歴史を掘り下げるわけではなく適当にドライブ編をやっただけでした(笑)
2019/07/27(土) 19:45:47.26ID:C04kUpNKd
>>279
なんかガキ使周りが面白いって言ってるけど面白さが全く分からない自分と似てる
周りと違う俺カッケーとかじゃなくてマジで分からないやつあるよね
2019/07/27(土) 19:46:12.31ID:+NIwNl7j0
テレビ予告くらいしか予備知識なくて見に行って来た
ノリさんにビックリしつつゴライダーや漫画版クウガも面白かった
ブランはわからなかったけど斬月カチドキはテンションめっさ上がった
あの大画面数秒間のために2回目検討中、入場特典第2弾とかあるのかな
2019/07/27(土) 19:50:19.59ID:yv5H3V+y0
ゼロワンのフォームチェンジで顔が割れて機械の素体みたいなのが出て来てヒェッ!?ってなった
本当の意味で顔が割れるとは予想もしなかった…
2019/07/27(土) 19:51:11.86ID:AfJo3Dvb0
>>247
それならゴレンジャイの方があり得るわ
色んなライダー出てきたシーンにはきっとドラゴンナイツとかしん王とかサイクロンとかもいたんだろうなぁ
2019/07/27(土) 19:52:20.36ID:+Ig31Jcba
ザモナスのアマゾンズらしい要素は変身時の爆発くらいかなぁ
血液吹き出しながら武器出すとかは流石に無理だろうしな
2019/07/27(土) 19:54:04.62ID:B2KHwDYe0
カッシーンが一般人のオタクにボコられるシーンは
なんかグっと来たね
こんなに弱かったっけカッシ
2019/07/27(土) 19:55:17.17ID:M6+1auSGa
>>152
32歳だけど、たまに単発で復活した回をリアルタイムで観たな
ナイナイ岡村がゲストの回とか、紺野美沙子が女ノリダーやった回とか
2019/07/27(土) 19:55:50.54ID:n3xFPwxR0
カッシーンが量産されてた事に驚きだわ
1クール目くらいで一体だけ出てきてたイメージしか無かったから…気づけば4体くらいに…
まあジオウの戦闘員いなかったし作っておこうって話になったのかな
2019/07/27(土) 20:00:18.72ID:F4NpSDSS0
>>290
あと顔アップで仁さんの1話変身、戦闘スタイルの足技がオメガ、マントが翼っぽかったり(千翼?)、あとは弓矢使うのが狩り繋がりとかそんな感じかな
2019/07/27(土) 20:01:21.85ID:W3XJR4yU0
本編の最終回次第では映画の方が良かったとかいわれそう
296名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-d3V/ [49.98.149.225])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:05:05.16ID:oVzeTC+sd
クォーツァー連中の変わり身の早さにリーマン気質を感じた
2019/07/27(土) 20:05:57.06ID:S7iaTtrid
最後クォーツァー消えたのSPECのブブゼラリーマンとポケモンBWのダークトリニティ思い出した
2019/07/27(土) 20:06:35.82ID:eQeSpKEAp
>>265
すげー思ったわ

引きの絵ですらオタクやなって分かる人が大勢いてBe the oneと同じ過ちを...ってなった
2019/07/27(土) 20:08:02.17ID:S7iaTtrid
視聴者達もレジェンドってことだぞ
2019/07/27(土) 20:08:28.05ID:5yHJYl+pd
>>298
TTFCの応募で集まってるから仕方ない
アレ登録しててかつ応募するってそらオタクしか残らん
301名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:11:53.72ID:uh5TeZdAd
>>250
ドライブ編をやると言っていたので、期待する気持ちも分からないではないかな?
302名無しより愛をこめて (ワッチョイW 052c-cCBo [160.237.109.35])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:14:28.18ID:wLHB27Js0
クォーツァーの残党がレジスタンス結成した説割と好き
2019/07/27(土) 20:15:00.68ID:3cTjLs930
キカイ編でソウゴが見た夢は現実になるらしいから
ゼロワン誕生、オーマジオウ消滅も現実になったのかな
2019/07/27(土) 20:15:13.54ID:8EqeclXWd
>>302
それソウゴがレジスタンス殺す理由ないから多分無いんだろうな
2019/07/27(土) 20:16:02.08ID:q1eDP8i0d
見てきたけど白倉四徹ぐらいしてたんかな
俺は頭使えない人間だから割と好きだし剛とチェイスの諸々は正直ここで下手に拾われないで良かったわ
どうでもいいけどカブトのカッシーンのボコり方怖くて笑った
2019/07/27(土) 20:18:10.23ID:9sePDImU0
ああいうのをノリで受け入れられるのがジオウの設定のずるいところ
令和はこの平成ライダー最後の夏祭りを超えられるとは思えねぇ
307名無しより愛をこめて (ワッチョイW 052c-cCBo [160.237.109.35])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:18:50.82ID:wLHB27Js0
考えたらいけないんだろうけどなんで最後ウォズとゲイツとツクヨミは復活したの?
308名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:18:57.48ID:uh5TeZdAd
>>287
ブランじゃなくて、ブレンだよ。
>>285
クリム・スタインベルトです。
2019/07/27(土) 20:19:50.61ID:yv5H3V+y0
>>289
カメラに映ってない所にいっぱい居たんだろうね
2019/07/27(土) 20:20:13.67ID:F4NpSDSS0
>>307
平成ライダーは枠におさまらないから
というか、未来はどうなるか分からないって感じかな
2019/07/27(土) 20:21:48.91ID:yv5H3V+y0
>>307
未来に帰った、死んだ、とキャラが思っただけで「そんな事はどの(台)本にも書いてなかった」ってことでは
2019/07/27(土) 20:22:06.10ID:HUcrjqUYp
やっぱり仮面ライダーって最高だな
2019/07/27(土) 20:23:38.84ID:AfJo3Dvb0
>>309
そういう妄想も捗るよね
漫画版もクウガだけじゃなくて山田ゴロ先生とか玉井たけし先生のとかあったり
314名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1202-cCBo [59.138.212.18])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:24:22.03ID:LnoEJCo40
『ノリダー』は当時、賛否両論あったよね
個人的にはとても楽しかったし、今こうして公式採用(?)された点は素直に嬉しい
でもあくまでオマケって事で、出演は今回限りにして欲しいかな……
復活させるなら正規の仮面ライダーとは別に、ノリダー単体でやって欲しいね
315名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9e68-w2Li [121.86.121.136])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:25:28.67ID:5LZ/KsxS0
>>307
ビルドの最終回で「じゃあなんでエボルトの声があらすじ紹介に入ってたんだよ!!!」って叩かれまくってたけど結局後で「似た声の人を探した」って後付けされたでしょ
今の時点でおかしいと思っても今後の展開がどうなるかはわからないんだから矛盾点とか未回収の伏線があっても文句言うな!って東映からのメッセージ
2019/07/27(土) 20:29:04.85ID:qO8LSPem0
見てきたが、一緒に入ってた客層(※主に子連れの親の年代)の関係だと思うけど、サプライズ枠(※特に木梨猛の時)は結構湧いてたなぁ…w
俺も思わずボソっと呟いちまったけど、そこかしこで呟いてる人いるんですものwwwwwwwww

>>314
賛否両論ある中でも人気凄かったのは、制作側がガチだったのと仮面ライダー自体の暗黒時代だった点もあったと思うのよねぇ…<ノリダー
まぁ、こんな事言ってる俺もノリダー好きだった訳だけどさw
317名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa31-cCBo [182.251.251.37])
垢版 |
2019/07/27(土) 20:46:36.46ID:lQAIu0D7a
>>285
なんか1秒毎に世界線を超えてそうな名前してんな
2019/07/27(土) 20:47:24.13ID:F4NpSDSS0
SOUGOが別時間軸のソウゴって描写みたいのってあったっけ?
2019/07/27(土) 20:47:56.86ID:HUcrjqUYp
ネタバレ踏む前に行けて良かった・・・
2019/07/27(土) 20:53:10.58ID:b7l6q25N0
真ZOJも出て来いよと思ったが、オーマフォームが集めたライドウォッチの
力を解放したから平成ライダー大行進になったのか…
取られたまんまかよ…アマゾンズはその方が良さそうなのがまた……


後、記憶を失った剛が後半で「お前だからウォッチを託したんだ!」みたいに
明らかにマッハであったこと前提の台詞言ってることを説明できる奴いる?
2019/07/27(土) 20:53:51.44ID:OyDx7tRH0
>>307
ゲイツ「これで良いんだ…」
ツクヨミ「私たちが望んだ未来」

新ゲイツ&新ツクヨミ「今まで身代わりご苦労」
2019/07/27(土) 20:56:01.00ID:K8pCtI9Ja
>>307
死んだ&消滅したとコッチが思ってるだけど未来に1回帰っただけかもしれないし
2019/07/27(土) 20:57:14.15ID:OyDx7tRH0
>>318
「この本によれば普通の高校生常盤SOUGOは…こ、高校生?」

未だに卒業できてなかったようだ
2019/07/27(土) 20:58:40.19ID:YSeTA0YO0
ウォズとゲイツくんの組み合わせはいろいろ考えてしまう
ゲイツくんは雌だね
2019/07/27(土) 21:05:54.75ID:b7l6q25N0
戦闘面での見せ場はいまいちだが、メンタル面でのブレなさは今までで一番だったな、ゲイツ。
とにかく友達のソウゴを助けるんだ、で一貫してた。
全くぶれてなくて、勝敗はともかく、動揺しまくるウォズと対照的で格好良かった。
2019/07/27(土) 21:07:21.71ID:hSxWWDVF0
ソウゴ君きっとウソ808飲んだな
327名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9e68-w2Li [121.86.121.136])
垢版 |
2019/07/27(土) 21:07:50.69ID:5LZ/KsxS0
まあ全体的な感想としては平成の最終回なんてやってねーでジオウの映画やれやって感じかな
2019/07/27(土) 21:11:53.85ID:Q8CBurkV0
>>276
過去にはやってたんだけどな
遠くまで見に行くしかないのか
いつ見られるのか
2019/07/27(土) 21:12:31.54ID:qO8LSPem0
>>325
ただ、ゲイツ1人の問題じゃないとはいえ、理由もないのに取り敢えず基本フォームという舐めプはもうちょいどうにかならんかったのかとは思ったw
…丁度同時上映のリュウソウジャーの方が舐めプしてる理由が一応あったのもあって余計にねw
2019/07/27(土) 21:14:04.92ID:H+H3eV9F0
>>328
初週くらいはレイトあってもいいよな
今は新宿バルト9くらいか
2019/07/27(土) 21:14:20.71ID:xWlGVfCHa
見てきた最後の祭りにふさわしいぶっ飛びっぷりで最高だったよ
あと毎回Jさんを巨大化アイテムにするのやめてあげてください
2019/07/27(土) 21:14:49.92ID:xWMN4GzY0
しかし今度の映画でも出るのか
平成お祭りライダーだし正直出てきてほしくはないかなーと思いつつ

毎度毎度お祭りのように平成レジェンドライダー出してると珍しさが薄れるからなあ
2019/07/27(土) 21:15:31.29ID:Pu9tvoj70
>>332
冬映画ってそんなもんだし
2019/07/27(土) 21:16:13.27ID:H+H3eV9F0
ツイッターで白倉と検索するとサジェストで「白倉ァ」が出てくるw
2019/07/27(土) 21:18:01.85ID:b7l6q25N0
恐らく力奪われたまま、なんの助力も出来ずに使われたい放題だった
RX筆頭の裏平成ライダーの皆さん……

しかし、構図的に真の平成1号で創世「王」たるRX(の紛い物)VS平成最後の王(と同時期に放映してたアナザーポジのパロディキャラ)
って構図なんだな。
2019/07/27(土) 21:19:21.89ID:Yh1kF8Sod
一応終盤味方と敵がちょうど3人ずつだからシンプルに一人ずつ決戦なんかも出来そうだったな
ザモナスとゾンジスがサラっと退場だったのが残念だったし
2019/07/27(土) 21:21:04.56ID:DI1FAJ0+r
>>320
継承するとライダーであった歴史は消えるけどウォッチを渡した記憶はライダーに関係ないので消えない(ビルドやファイズの時とか)
なのでなんかようわからんけど俺があのおもちゃ渡したことで悩んどるわこいつ、って感じなんじゃね
2019/07/27(土) 21:21:28.15ID:oQlkn/HU0
完全にforever超えたんじゃないかこれ
foreverは理屈で説明しようとしてるせいで細かいところが気になる作りだったが今回は「そういう歪さが仮面ライダーで、平成で、人生だろ!」って開き直られたから文句が言えねえよ
2019/07/27(土) 21:21:59.77ID:b7l6q25N0
そういや、ソウゴがストレス受けると変なライダー生み出す癖はどうなんだろうな―…
と思ってみてたら最後にゲイツツクヨミが出て来て、ソウゴ自身に妙な力があるのは
一応真実なんじゃ…って気がしたな。つうか、そうじゃなきゃスウォルツ兄さんアホすぎる。
2019/07/27(土) 21:22:39.49ID:Yh1kF8Sod
BLACKは漫画版がもろジオウというか、ジオウの元ネタ半分ぐらいが漫画版BLACKだしね
2019/07/27(土) 21:24:44.70ID:B2KHwDYe0
平成という時代は良くなかった、と言われる事って結構あるよね
それに対してのアンサーとしても良かったと思う
2019/07/27(土) 21:24:46.95ID:y42Zln4t0
多分ソウゴの他にもそうごとか総護とか別の替え玉がいてそいつらにウォッチ継承やらせたんだろうな
平成ライダーシリーズと違ってメタ的に地続きじゃないから単独の歴史を奪うだけでいいし
2019/07/27(土) 21:24:59.11ID:b7l6q25N0
>>337
つまり、単に迷える若者を救うためだけに来た
一般人として戦ってたのか、剛w

成る程ね。冒頭でドライブ夏映画の件も言及してたの良かったな。
クリムがこういう時に進兄さん頼らないのも、考えたら
普通に警察官やってて事件抱えてて、子育てもしてる彼を妙なことに巻き込みたくないからか……
それでも、ドライブは戦ってたが、あれは2019年時点の進兄さんなのかな…
2019/07/27(土) 21:25:28.67ID:gi+UUkMhd
>>339
そこら辺のクォーツァー絡まないソウゴ自信の話は今からテレビでやるんでは。
トキワソウゴだし石ノ森の生まれ代わりだのやりだすんじゃない
2019/07/27(土) 21:27:11.50ID:OyDx7tRH0
スウォルツがかつてSOUGOと行動してたのは
一応はクウォーツァーの一員を装ってて
今は本性だして俺が王様モードだから別行動ってことなのか
2019/07/27(土) 21:29:02.03ID:EGisDFJHd
>>263
ソウゴはキンタロスの格好似合いそうだなと思った
ジオウ組のイマジン憑依もっと見たかったな
2019/07/27(土) 21:30:37.44ID:OyDx7tRH0
>>343
クリム「だって私ベルトだよ!?しかも眠りにつくとか言ったのに
    人間の姿の立体映像でクジゴジ堂に行ったりしてるし
    何か顔合わせ辛くない?」
2019/07/27(土) 21:30:51.61ID:b7l6q25N0
ライドウォッチ授与って力だけ失うパターンと歴史丸々消えるパターンがあるのか…
2019年アナザーとなんか関連性があるのか、単なる個人差なのか気になる。
変身能力消えるだけのレンジャーキーと比較してもリスクがいろいろでかすぎてあぶない代物だな。
2019/07/27(土) 21:30:58.00ID:oQlkn/HU0
オーマジオウライドウォッチなんだけど
あれはオーマジオウの力を継承したのかソウゴの仮面ライダーの力がウォッチになったのかそれともそれ以外なのか
どれでも燃えるから良いけど
2019/07/27(土) 21:32:47.01ID:F4NpSDSS0
>>345
確かに組んでたことになるよね
要は2000年生まれ限定だったのは替え玉探してたってことだし
2019/07/27(土) 21:33:48.34ID:b7l6q25N0
クォーツァーさん、色々御託並べてるけど、真っ向勝負じゃ平成ライダーに勝てないから
ソウゴを替え玉にしたよね。いくらRXの力でもどうせ正式継承じゃない紛い物じゃ
本当の仮面ライダーには勝てないだろうし。
2019/07/27(土) 21:34:16.54ID:kJqNyHS4d
>>293
オーマジオウがISSAに勝った時空では壊れなかったカシーン数体を再利用した説
スウォルツにもリプロミング出来るくらいセキュリティガバっぽいし
2019/07/27(土) 21:34:39.68ID:F4NpSDSS0
>>325
28話まで16話で1度和解したとはいえ白ウォズに本心濁されて論点すり替えられたけど28話でお前は最低最悪の魔王にはならないって断定した上で友達ってまで言い張って、
前半苦悩してた男だからこそ信頼できるなって
2019/07/27(土) 21:34:41.17ID:n3xFPwxR0
SOUGOも替え玉というフレーズ以上にどういう存在なのかよくわからんかったけどまあいいやって思えるのが凄い
2019/07/27(土) 21:35:16.63ID:BYOY7BYC0
ウォズが第四の壁を超える描写はただの演出?
本編でもアバンとかではやってるけど
2019/07/27(土) 21:37:05.95ID:EoAEJ/S9d
>>304
今のソウゴならあり得ないけどオーマジオウ時空なら孤独ボッチっぽいし叔父さんがクォーツァーに殺られたとかならあり得るのでは
2019/07/27(土) 21:37:14.99ID:B2KHwDYe0
>>355
この映画はこういうノリで行くぜ!というご挨拶じゃないかな
2019/07/27(土) 21:37:17.31ID:b7l6q25N0
クォーツァーって鳴滝みたいなもんなのかな。
歴史の管理者なのに歴史修正しだすあたり、ほんとうはお前らが時の運航守るべきなんじゃないのかって感じ。
クォーツァ―多次元管理担当:鳴滝
クォーツァー時の運航管理担当:オーナー
みたいな。ではねっ帰りが暴走して倒されたってオチ。
2019/07/27(土) 21:38:45.60ID:y42Zln4t0
>>351
RXのウォッチはソウゴとは別の替え玉を用意してそいつらに継承させたんじゃないかな
平成ライダーと20作品分の集まりじゃないから替え玉を倒すのも簡単とか
2019/07/27(土) 21:40:57.36ID:H+Mv4fFI0
>>351
ソウゴがバールクスじゃなくて本物のRXライドウォッチ継承したら魔王と魔王の相乗効果で大変なことになっただろうな
というわけでSOUGOの敗因はバールクスなんて作ってRXライドウォッチを使わなかったことだ
2019/07/27(土) 21:41:20.15ID:b7l6q25N0
ディケイドのドライバーが白かったが、剛以外は召喚なのかな?
2019年の彼らが立ち上がったって方が燃えるけど。

今後、こういう企画の度にdェイケイドのドライバーの色問題が出てくるんだよなぁ…
1号が再度現れる時、どの姿か問題と一緒な感じあれから。
そういや、ネオ1号も平成の存在だけど、流石に出なかったなw
362名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-d3V/ [49.98.149.225])
垢版 |
2019/07/27(土) 21:44:55.77ID:oVzeTC+sd
ドライブ編25分、最後のまとめ編30分、ゼロワン編5分でよくまとめたな、っと
2019/07/27(土) 21:45:19.83ID:9LB8qm68p
ネタバレ
https://i.imgur.com/sA3K7Hj.jpg
2019/07/27(土) 21:46:54.31ID:b7l6q25N0
木梨猛は「ずっとここにいる」って言ってたよな。
つまり、アミーゴ引き継いで結婚した嫁とも引き離されてあそこへ幽閉されてたのか。
ひでー話だな、おい。

そんな状態なのにライダーの若者を叱咤激励したのか。
2019/07/27(土) 21:48:03.19ID:yv5H3V+y0
>>361
漫画版や舞台版が飛び出してたから何年のライダーとかより、仮面ライダーという概念の実体化だと思う
2019/07/27(土) 21:50:01.25ID:b7l6q25N0
>>365
それならサブライダーたちも全員来そうなもんだが、
カメラに写ってないだけで彼らもいたのかな?
2019/07/27(土) 21:50:17.20ID:0fmO4N5U0
平成ライダー自体に意味がないからなぁ

このセリフ、自嘲気味に聞えたなぁ
平成ライダーとか言い出したやつ誰だよみたいな
2019/07/27(土) 21:53:02.45ID:UTgGnRdg0
今後テレビでドライブの力継承したらパラレル、
しなかったら最終回後の話って考えていいんじゃないかな
2019/07/27(土) 21:53:20.75ID:j+RSAZfL0
実際平成ライダーって言葉はどこから出てきたんだ
2019/07/27(土) 21:54:09.34ID:403AxtAp0
なんかネタバレ見ただけでお腹いっぱいなのでレンタル待ちするか
2019/07/27(土) 21:55:09.89ID:UTgGnRdg0
>>355
冒頭でソウゴが「ジオウ が終わって新しい仮面ライダーが始まる夢を見た」とか言ってるし、
ウォズ以外もうっすら自分達が番組内の存在である事を自覚しているような言動が多かったな
今回はそういうノリって事なんだろう
2019/07/27(土) 21:55:28.44ID:F4NpSDSS0
>>356
初恋の人殺されても民は殺さないスタンスだしな…
2019/07/27(土) 21:55:32.21ID:b7l6q25N0
ゼロワン、仮面がパかって開いてグロ面見せるシーンは結構驚いた。
仮面ライダーの異形さが際立っててよいけど、あれゴーストの浮遊みたいになくならないか心配。
フォームチェンジの要のギミックだから削除しようがないだろうし。
2019/07/27(土) 21:56:03.35ID:UTgGnRdg0
>>370
この映画は今の空気で見たほうが絶対良いぞ
見ないか劇場で見るかの2択だ
2019/07/27(土) 21:56:09.41ID:nunsSqRt0
なんで最後みんな戻ったのかが分からなかった
2019/07/27(土) 21:56:34.64ID:xWMN4GzY0
>>371
FOREVERと変わらんよな…
2019/07/27(土) 21:56:55.15ID:F4NpSDSS0
>>364
幽閉系は基本ギャグだから話変われば脱出してるさ
2019/07/27(土) 21:57:38.76ID:b7l6q25N0
RX:信彦と2019年も親友のまま
真ZOJ:普通の人間として生きられる
アマゾンズ:説明不要

あれ、こいつら今のまんまがよくね? 力奪われた方が幸せ率は成り立ちが悲惨なライダーほど強いけど。
2019/07/27(土) 21:57:52.14ID:BfmIrU4Rr
>>373
変身アイテムもレントゲンみたくなってたな
2019/07/27(土) 21:58:15.53ID:VjhHkeXed
>>366
しん王あたり含めて全ライダーが見えないところで戦ってたんだろう
381名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-p6dq [106.154.123.147])
垢版 |
2019/07/27(土) 21:59:26.76ID:9j1lP5nda
パパイヤ鈴木さんの変身がやけに格好良かった
Jのポーズいいよな
2019/07/27(土) 21:59:55.52ID:BYOY7BYC0
冬映画のスーパータイムジャッカーにしても今回のクォーツァーにしても、もう少し説明して欲しい
「そういう名前の敵役です」で流されてる感じする
2019/07/27(土) 22:00:11.18ID:H+H3eV9F0
しかしまあこの作品T3以降無かったことにするなんて馬鹿な事に加担しようとするジェームズキャメロンに捧げたいよ俺は
2019/07/27(土) 22:00:34.88ID:yv5H3V+y0
>>366
サブライダー実体化もやるには尺も何も足りないからな…
2019/07/27(土) 22:00:48.22ID:wY1+bt7B0
パパイヤ鈴木は数十秒くらいしか出てないはずなのに一番印象に残ってる
特に変身前の眼力がやばい、あれだけで人殺せそうなほどだわ
2019/07/27(土) 22:00:51.90ID:b7l6q25N0
>>380
じゃあ、ライスピ勢もいたんだね。
最悪だね、盛に盛られた平成ZXと戦わされたカッシーン。
2019/07/27(土) 22:01:59.91ID:DI1FAJ0+r
ところで今回ウォズのメタ演出がやたら多くて、最後はゲイツツクヨミまでそれに入ってきたけどこれ面白いな
冬映画が「ライダーはフィクション」って世界と「ライダーが実在する」世界を行ったり来たりする構成で、今回はより物語だと強調されてる
んでソウゴにはストレスかかると都合のいい未来に導くための新しい何かを作り始める能力ある
2019/07/27(土) 22:02:34.03ID:b7l6q25N0
>>385
俺が潰す!ってシンプルな台詞なのに、
やたらどぎつい感じにドスが効いてて
怖かったな。麻生勝の痛いコスプレファン
みたいな風体で現れたくせに。
389名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-SOZ1 [126.243.125.11])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:03:16.55ID:77bkT1BT0
>>276
基本平成作品映画って「付き添い」で番組見てる親御さんも何となく内容がわかるレベル ライダー映画なんかかなり一見さんおいてきぼりな作りにはなってる
そりゃあ子供向けだけどさ戦隊はきちんと見て ライダーでアクション以外、ぐずりだす光景は何度も見たな
2019/07/27(土) 22:03:22.12ID:BfmIrU4Rr
>>381
ウォズの服きてる画像見た時は笑っちゃったけど
私服変身思いのほかカッコよかったわ
391名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-YuYz [58.156.114.145])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:03:30.63ID:Xxfy3JaH0
「歴史を変える」、「歴史を守る」という発想自体が、
「歴史は一直線上に進んで、パラレルワールドは許されない存在」という一昔前の考えで
今みたいな「平行宇宙」が流行りの世の中では苦しいような
本編や映画を観ていると、そう思う。
2019/07/27(土) 22:05:37.44ID:BfmIrU4Rr
むしろ平行世界説があるからこそ歴史を変えることへの危惧もあると思うけど
本編に至ってはごりごりに平行世界出てるし
2019/07/27(土) 22:06:57.64ID:DI1FAJ0+r
世界観も設定もバラバラで苦しいんだよだからまとめるんじゃぃ!ってウォズさんも言ってたし……
2019/07/27(土) 22:09:04.61ID:to44BYour
foreverとはなんだったのかってくらいぶっちゃけてたなしかし
395名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-SOZ1 [126.243.125.11])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:09:17.98ID:77bkT1BT0
>>298
今日、観た後に劇場を去る二人連れの揃ってメガネ小太りwという生ヲタを目撃
なんか嫌になった
2019/07/27(土) 22:09:43.15ID:b7l6q25N0
でもタイムジャッカーの「ライダーンなんてウォッチ一つで簡単に歴史リセットできるよ」って
軽薄な態度がかなり嫌いだったんで、そういう向きに対してライダーキックしてくれたことは嬉しい。
問まぁタイムジャッカーにではなかったけど、歴代ライダーへのリスペクトを持たない悪役へってことで。
2019/07/27(土) 22:10:27.06ID:BYOY7BYC0
>>395
つ鏡
2019/07/27(土) 22:12:22.06ID:n3xFPwxR0
>>373
東映には親世代を取り込むために、仮面ライダーとして30年程のブームを元ネタとして取り入れるよう(親を子供心を取り戻させる)って方針がある
今だと1990年前後くらいまで遡るから、ノリダーとか平成の始まりってのは本当に丁度いいタイミングなんだよね

ターミネーターっぽいのも1991年公開のターミネーター2が元ネタだろうし、実はゼロワンのライバルも骨が露出してるようなデザインだったりで骨と金属骨格ってのはかなりデザインとして取り入れられてる
2019/07/27(土) 22:13:42.27ID:b7l6q25N0
>>398
成る程ね。
少子化対策で色々考えるもんなんだな。
親世代の懐古心をくすぐるわけか。
2019/07/27(土) 22:13:43.44ID:ZaMNAy+i0
ISSAがオオマジオウなんだろうね
家臣のウォズをソウゴにライドウォチ集めを指示って流れ
2019/07/27(土) 22:16:05.02ID:F4NpSDSS0
>>400
乗っ取りが成功してればSOUGO=オーマジオウだったんだろうけど、ソウゴが諦めなかったから乗っ取られる前のソウゴ=オーマジオウのルートのオーマジオウがソウゴのピンチを自分の歴史消してまでオーマフォームにして力を貸してくれたんだろうね
2019/07/27(土) 22:16:06.36ID:Pu9tvoj70
>>400
TVのオーマはソウゴを「若き日の私」とか言ってるしなあ
2019/07/27(土) 22:17:50.27ID:U9n1kLsyd
>>372
あれ勘違いの可能性あるし次の週には初恋?んなもん知らねえってレベルで叔父さん飯食っていたし…
2019/07/27(土) 22:18:29.66ID:b7l6q25N0
歴代ライダーの力を奪ってクォーツァーに下克上したルートがオーマジオウなんだろう。
つまり、1巡目。ソウゴの力もゲイツツクヨミのサポートがないから、完全に歪んで世界がほぼ滅亡した。
これを回避させるために生み出されたのがゲイツ。それと、「王家」から流れてきたツクヨミ。
まずはクォーツァーのウォズを懐柔し、2018年へ……ってのが真相かな。
405名無しより愛をこめて (スプッッ Sd9a-cCBo [183.74.205.233])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:20:06.58ID:YsOIzVFvd
>>83
俺もウィザード特別編の時からもっとたくさん平成ライダーが増えたらまたやってほしいなーって思ってたから平成ライダー最後の映画でやってくれてほんとよかったよ・・
2019/07/27(土) 22:20:52.53ID:B2KHwDYe0
テレビシリーズでこれを超える最終回出来るのか心配
2019/07/27(土) 22:21:36.41ID:F4NpSDSS0
>>403
勘違いだとしてもゲイツやウォズの「家臣」って枠やアナザーライダーなどの「王」って枠から外れた人間はみんな民なんだし、ソウゴは人外じゃない限り人殺しなんかしないでしょ
てか勘違いでも全員共通して大事な民なんだから
2019/07/27(土) 22:21:39.06ID:b7l6q25N0
何気に赤目のアルティメットフォームって映画初登場だよね。
変身の時に黒いオーラ出てて、少し不安な気分になったけどw
2019/07/27(土) 22:24:02.54ID:e1RJODrfd
本編も先が予想出来ないから2度ワクワク出来て良い
>>402
オーマジオウは本編も映画も一貫してソウゴを叱咤し未来へと進ませる行動しているよな
その頑張りのおかげで今回ゼロワンルート解放出来た
2019/07/27(土) 22:25:39.80ID:n3xFPwxR0
>>399
某トークショーで白倉さん本人が言ってたみたいだからほぼ間違いないよ
(例・ドライブはRX、エグゼイドはスーパーファミコンの発売に合わせたモチーフ選定)

逆を言うとこれからの親世代はRX以降クウガまで10年近く仮面ライダーを見ずに育ってる世代になるから、親が見てるから仮面ライダーを見るが通用しない訳で、困るねぇとも
2019/07/27(土) 22:27:40.15ID:B2KHwDYe0
逆にあと5〜10年くらい経つと
平成ライダー直撃世代が親になるのか
ここはチャンスだな
2019/07/27(土) 22:27:52.38ID:Ek2HbQYxd
>>407
まあティードなんかは他のライダーの力を借りているとはいえ派手に爆散させているからどうらだろう
スウォルツ氏に対してだってウールみたいにならんだろう
オーマジオウルートは今のソウゴと違う人生歩んでいるだろうから思考にも変化があるだろうし
2019/07/27(土) 22:28:14.77ID:OyDx7tRH0
オーマジオウがSOUGOとの戦いには勝利するも
ゲイツは居ないし多分ウォズも変身できないしで
孤軍奮闘で被害甚大で世界半壊とかの可能性もあるよな
んで結局最悪の魔王オーマジオウとして
レジスタンスにも恨まれる未来になると

今回はオーマ様も魔王の力をソウゴに託し存分に使わせて満足できる結果に
2019/07/27(土) 22:28:46.35ID:NTStk4rZ0
ISSAが抜けたらオリジナルメンバーいなくなるのかDA PUMP……
2019/07/27(土) 22:29:50.21ID:F4NpSDSS0
>>412
俺にはスウォルツにも「民だから」って手を差し伸べるソウゴが想像つくんだけど(タケルとアデルみたいな)
そもそもティードは生死不明だからな…
てかソウゴはアナザーライダーなら「擁立された王」=「民ではない」って認識で戦えるから手加減無しとかは関係ないはず
ティードが人間の時にライダーキックしたならともかく
2019/07/27(土) 22:30:26.40ID:b7l6q25N0
オーマジオウルートはゲイツツクヨミウォズとの交流がないため、完全にクォーツァー主導で
ライダーの力を奪い、情のない冷徹な人物に育ったんだろう。
でも、そのせいでクォーツァーは寝首掻かれて大失敗。
オーマジオウはオーマジオウで敵は倒したけど、初志とはあまりにも変わり果てた世界と自分の現状に絶望。
歴史改変の為にタイムジャッカーを敢えて泳がせ、ゲイツを想像(創造)。

ジオウ1話へ〜って感じかな。
2019/07/27(土) 22:31:19.15ID:F4NpSDSS0
>>413
レジスタンスを殺すソウゴに納得がいかん
まあ最低最悪の未来を反面教師として作っておいて、過去のソウゴにより最高最善になってもらおうって考えならソウゴはやりかねないけど
418名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-SOZ1 [126.243.125.11])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:31:43.28ID:77bkT1BT0
>>408
初代でありながら画面の端に見切れてたり、あまりまともなアップはなかった 叶わぬ夢だがオダジョーがアててたら真ん中にいてリーダーとして目立ってたんだろうな
2019/07/27(土) 22:32:09.69ID:F4NpSDSS0
そもそも映画エンドが1話に繋がるのかっていう
そこまで考えてないと思うんだがなあ
2019/07/27(土) 22:32:33.02ID:EBt3pD4m0
エヴァじゃないけどやっぱ制作側って視聴者が考察とかしながら観てるの気持ち悪いって思ってるのかな
421名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-SOZ1 [126.243.125.11])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:33:38.40ID:77bkT1BT0
>>410
あの信長のあまり知らない役者もライダー空白世代みたいだし 今年33歳
2019/07/27(土) 22:34:33.29ID:F4NpSDSS0
そもそも作品が出来たら考察は付き物なんだしそれ否定されてもうーんというか
意味深な曲を戦争と結びつけて考察垂れ流すような話とは違うし
2019/07/27(土) 22:35:00.16ID:wY1+bt7B0
>>420
考察してくれるほど作品を愛してくれる人がいるから物語を作れるけど行き過ぎた考察(というか妄想)は厄介だたなって思ってるだろうね
前者への感謝の気持ちが平ジェネ、後者への反撃が今回の映画だと思ってる
2019/07/27(土) 22:36:26.95ID:b7l6q25N0
>>418
この映画における平成ライダー初代はRXっぽいからなぁ。
敵側にいるんだけどw
2019/07/27(土) 22:38:35.04ID:YyA6sfR70
>>423
攻撃じゃなくて開き直りだろ
2019/07/27(土) 22:39:55.85ID:hn5k3OcP0
ノリダーにスタッフがマジ切れしてたらそもそも映画に出さんだろ
2019/07/27(土) 22:42:15.34ID:b7l6q25N0
>>426
吉川Pはマジ切れしてたみたいだけどね。
まぁ白倉さん的には話題性優先なのと、
ヒーローには変わりないって感じなのかな?
2019/07/27(土) 22:45:20.03ID:H+Mv4fFI0
>>426
年数的にノリダーに怒ってた世代が制作から退いてノリダーを楽しんで見てた世代が社員として入って制作する頃だからこそ出演させられたって話を聞いたぞ
429名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa31-cCBo [182.251.251.33])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:45:52.61ID:LEEsXzYQa
ディケイド のベルト白だったのにまた声渋くて草生えた
2019/07/27(土) 22:47:24.19ID:P0FxnnM30
>>395
俺は仕事終わりに行ったから子供があんま居なくて二、三割女性だった。後はお察し
2019/07/27(土) 22:48:51.67ID:b7l6q25N0
ノリダーのシーンは隣のおっさん爆笑してた。
子供はわからないのか、昭和ライダー?って声が上がって、更に映画館内苦笑の嵐。
いや、いい一体感を持たせてもらいました。映画はこういうのが楽しい。
2019/07/27(土) 22:50:58.66ID:XPnfeizh0
ノリダーは、あくまでも「仮面ライダーのパチモン代表」としての登場だから
ライダーとして認めたわけでもないし、ライダー大集合してるなかもずっと牢に入れられたまま
東映に封印されてるってことだろう。
433名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-H9bA [106.181.67.94])
垢版 |
2019/07/27(土) 22:51:01.67ID:Ow4ErnG2a
考察をするやつを否定したんじゃなくて
考察を武器にしてわざわざケチつけにきて皆が好きな作品をくさす奴らを否定してるんだぞ

アンチはアンチスレへどうぞってことだ
2019/07/27(土) 22:51:13.79ID:YyA6sfR70
隣がスマホ操作するはボソボソ喋るはで最悪だった
最低限の鑑賞マナーは守って欲しいわ
2019/07/27(土) 22:51:53.37ID:CoUX7bwNr
でもノリダーって改造人間の悲哀とかもちゃんと描いてたよね
2019/07/27(土) 22:53:12.73ID:b7l6q25N0
>>435
立花のおやっさんと面識があるって点もかなりすごい。
2019/07/27(土) 22:53:52.83ID:wY1+bt7B0
>>431
わかる
ウォズのメタ台詞でクスクス笑いが起きて、ノリダーのシーンで困惑と笑いが起きたり
こういう一体感みたいなのは本当に楽しかった
2019/07/27(土) 22:54:59.02ID:rynkd7tba
>>363
一見意味のわからない画像に見せかけて実は全てを表している1枚
2019/07/27(土) 23:00:01.04ID:b7l6q25N0
クリムってソフトウェアとしては常に稼働してんのか?
意識の連続性みたいなものが継続してるのか、それとも単に妙なエラーが来たら覚醒する
プログラムなのかは少し気になった。
2019/07/27(土) 23:00:48.37ID:F4NpSDSS0
今思い出したけどザモナスの喋り方いいよね
「武田軍のみんな〜?」のとことか
441名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-H9bA [106.181.67.94])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:47.13ID:Ow4ErnG2a
>>439
剛の反応見る限り割りと稼働して剛とも接触しているみたいではあるけど……
2019/07/27(土) 23:24:08.53ID:BfmIrU4Rr
>>363
マジでこれなのがほんとひどいwww
2019/07/27(土) 23:29:40.89ID:yv5H3V+y0
>>394
そもそもジオウって企画自体がかなり無茶だからな、そこに平成VS管理者とかふざけたテーマをぶちこむ悪魔の所業
もう開き直ってふざけ倒す選択は間違ってはないと思う
2019/07/27(土) 23:30:58.62ID:AGNjFBUU0
この映画作った人達ってちょっと頭おかしいな
2019/07/27(土) 23:31:41.75ID:b7l6q25N0
ツクヨミ、男どもが熱くなる中でそこそこ頑張って銃撃ってたりしてんだけど
影薄かったな。時止めも使わないし。
2019/07/27(土) 23:33:22.26ID:0c7Qc/zo0
>>444
脚本はあの浦沢の弟子だぞ
447名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-p6dq [106.154.123.147])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:35:21.69ID:9j1lP5nda
ドライブ編持ってくるぐらいだから竹内君呼んでると思ってたけど来なかったね
まあノリダーやG見れただけで満足なんだけど
ノリダーは観てないから最初分からなくて台詞で「もしかしてノリダーか?」ぐらいに思ってた
2019/07/27(土) 23:37:47.81ID:yv5H3V+y0
>>445
仮面ライダーツクヨミに変身出来たら目だてたかもな

そういえば、あの忍者くん飯のあと元の時代に送り返したんだよな?
2019/07/27(土) 23:38:14.20ID:b7l6q25N0
そういや、ドライブウォッチ渡すシーンはクリムが手渡したのは台座に収まってた
未来から奪ってきたやつを一旦取り外して、正式継承したんだな。
なんか、妙な感じだ。ゴーストのは未来製壊されたし、本人から継承されたんで気にならなかったが。
まぁ、進兄さんでも渡していたとは思うけどさ。
2019/07/27(土) 23:40:21.16ID:F4NpSDSS0
>>448
てか時止め出来たかどうかで時系列判断出来ちゃうしね
牛三は屏風映えって屏風書いてたし元の時代に持ち帰らんとマズイし、満腹になって寝たあとに帰したんじゃないかね
2019/07/27(土) 23:40:48.30ID:yv5H3V+y0
ドライブウォッチに干渉して電波ジャックとかやってたしどんどん技術上がってるな
2019/07/27(土) 23:44:11.69ID:b7l6q25N0
全く自分のあずかり知らない場所で消滅の危機を迎え、他人(クリムだけど)の判断で
自分の力が譲渡され、更に記憶も消えて恐らく嫁子供ともども吸い込まれちゃった泊刑事に敬礼!
2019/07/27(土) 23:48:46.76ID:XO3/EjSAa
3号は流石に出てこれなかったか
というか昭和かアレは
2019/07/27(土) 23:49:47.39ID:F4NpSDSS0
ポスターで一応補完した感じかね
RXとは違ってなんとも言えんラインよねあれは
2019/07/27(土) 23:50:23.31ID:XPnfeizh0
>>453
アレを出すなら、仮面ライダー1号(ゴツい方)を出さなきゃいかんし
2019/07/27(土) 23:53:06.88ID:b7l6q25N0
初出は平成でも、物語の出自は昭和っていう面倒くさい存在だからな、3号。
まぁ、THE勢よりは出す必然性ありそうな気もするけどね。
2019/07/27(土) 23:54:45.53ID:F4NpSDSS0
まあ3号昭和だとイクサも昭和になるしな


そういう問題じゃないな
458名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:57:15.94ID:iFLNPRVt0
仮面ライダーになってしまった男 常磐ソウゴ
仮面ライダーになりたくてなれなかった男 木梨猛
2019/07/27(土) 23:57:58.05ID:b7l6q25N0
主役のモチーフにバッタ使うまでに20年かかったんだなって思った>ゼロワン

そいつが「鷲」にフォームチェンジするのも、ゾンジス相手に戦うのも意味深な感じ。
2019/07/27(土) 23:58:52.97ID:U1cnonZI0
>>446
しかも監督はアキバレンジャーやってるんだぞ
2019/07/27(土) 23:59:43.41ID:tRdgnR8Ud
絶対下山は「こんな映画世にだしたら平成ライダーファンから叩かれまくるかもしれない」とビクビクしながら書いたと思うよ。そんな下山に「それでいいんだよ」と悪魔の笑顔で励まし続けたのが白倉だろ
2019/07/28(日) 00:00:35.39ID:D2iwto/h0
>>459
多分、虎フォームあるな
2019/07/28(日) 00:00:49.52ID:yVK5Vvao0
>>452
相変わらずウザイなお前
2019/07/28(日) 00:01:32.57ID:NZ7KKCMxa
>>455
まあ平成をクローズアップする関係上やりにくいというか話ブレるかそこまで行くと

しかし「過去の意思は嘘では欺けない」って歌詞が見事に刺さるなあ
465名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 00:01:53.88ID:H/XHhlr30
>>449
どうせならドライブアーマージオウ&ドライブアーマーゲイツみたいなのをやってもよかったな
2019/07/28(日) 00:03:14.78ID:5f6rifrFd
>>444
脚本はあの浦沢の弟子
Pはご存知大炎上白倉
監督は平成ライダーほぼすべてに関わった田崎
これで所謂普通の映画ができるとでも?
2019/07/28(日) 00:03:47.27ID:Tf8KoS2H0
そういえばドライブウォッチで特に変身してないあたりドライブのオリキャス呼ぼうにも位置がないから信長のついでで感は凄いな
2019/07/28(日) 00:04:47.48ID:9WAXGg270
オーマフォームの背後がなんか安っぽい感じなのが残念。
特に尻周り。後、ゼロワンも黄色の塗膜が薄く感じた。つま先とか、下地がうっすら透けてた気がしたし。
2019/07/28(日) 00:06:05.18ID:r+2HdgE30
信長いらんってやつちゃんと映画見た?
あれこそ今回の肝だろ
2019/07/28(日) 00:06:19.53ID:D2iwto/h0
オーマフォームの手加減しない唸り声良かったな
2019/07/28(日) 00:06:29.50ID:r+2HdgE30
>>468
上品な金色っていうかプリンぽくていいやん
2019/07/28(日) 00:06:57.39ID:r+2HdgE30
>>470
いつかオーマジオウ演じたいって言ってたから力いれたんだろうね
2019/07/28(日) 00:07:54.29ID:r+2HdgE30
結局吸い込まれた人はどうなったんだろ
なんとかみんな拾ったのかな
2019/07/28(日) 00:08:50.65ID:9WAXGg270
SOUGOの玉座が虎革なのはなんか意味あるのか?
ベタでも西洋のそれっぽい装飾施された奴の方がいい気がするけど。
ポスターでジオウが座ってるやつが出てくるかと思ったら、あれが予告で流れてなんかがっくりした。
2019/07/28(日) 00:09:20.21ID:obUVy+P8d
>>467
そういえばマッハのウォッチ使ってないから貰った意味無いよな
今度の12月の映画でも使わないだろうし
2019/07/28(日) 00:10:37.41ID:qcAUxmOJ0
>>475
サブライダーウォッチはなんかよくわからんことなってるよな
クローズゲンムは使ったけどほかは未使用だしビーストに至っては持って帰っちゃったし
2019/07/28(日) 00:10:44.86ID:9WAXGg270
>>475
カリスのウォッチも使いどころないし。
サブのウォッチはいまいち立ち位置がよくわからん。
2019/07/28(日) 00:11:08.54ID:LIl6uaXWd
ってかビーストウオッチをくれなかった仁藤が何なんだろうな
2019/07/28(日) 00:11:49.02ID:qvPTZsK7r
ちょっと記憶が曖昧なんだけど古墳から帰ったあとゲイツとツクヨミが「歴史が創作かもしれない」って言ったの何に対してだっけ
2019/07/28(日) 00:14:53.27ID:9WAXGg270
>>479
何に対してっていうか、信長の実像が伝えられてる歴史と違ったんで
歴史なんて後世の創作にすぎないかも…な流れだったはず。
オーマジオウ関連に今後絡んでいきそうな箇所だった。
2019/07/28(日) 00:14:56.57ID:jEUEzUjod
今回の件を踏まえると平成の力を託される(奪う)事に意味があるんじゃね
2019/07/28(日) 00:21:04.29ID:9WAXGg270
しかし、ジオウは映画だと本当アーマータイムしないなw
ウォズだけシノビ使ってたのが唯一かな? ギンガも一応そうか。
2019/07/28(日) 00:21:10.47ID:r+2HdgE30
>>478
補完計画見る感じゲイツの態度が悪かったからとかそんなんだったような
2019/07/28(日) 00:22:33.50ID:Cp+mtRLfd
>>482
実はワクセイしか使ってない…
ギンガもスクリーンで見たかったな
ワクセイ好きだから嬉しくはあるけど
485名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 00:40:11.80ID:+levBHZh0
映画館で売ってた、仮面ライダーのマグネットシートって、車に貼ったら雨に濡れた時破損しちゃうかな?
「さらば電王」の入場者特典のマグネットシートは、帰り道車に貼っておいたら雨でベロンと表面剥がれちゃったんだけど
1500円以上したから、耐久性あるかな?
2019/07/28(日) 00:40:36.22ID:dLTxQLKa0
サブライダーのウォッチは本編で使われなかっただけでみんな〜アーマーがあるんだろ
2019/07/28(日) 00:42:35.64ID:tckyOPCRd
ツクヨミは時止め使わないし、タイムジャッカーは影も形もないのは、テレビの今後の展開で消えちゃうからなのかな
2019/07/28(日) 00:50:22.02ID:bfNrd0Y1d
スウォルツ氏結構な破壊者だよな
クウォーツァーからしたら横から入ってきた変な服着たおっさんがめちゃくちゃやってる状態だろ
2019/07/28(日) 00:58:02.62ID:G6FbF9Dx0
>>446
何かもう全てに納得した
2019/07/28(日) 00:58:50.52ID:wybc1Ytvd
スウォルツの格好したDAPUMPがクォーツァーを引退して新たにスウォルツァーとして再登場したら面白い
2019/07/28(日) 01:10:24.55ID:tckyOPCRd
冬映画で平成生まれと戦ってたけど、夏映画は昭和末期生まれのアラフォーとの戦いだったな
2019/07/28(日) 01:19:04.81ID:iD2wqY0G0
忍者って最後どうなったの?
あと何でマッハの背中に括り付けられてたの?
あまりの活躍にテレビに出て来るのかと思ったけど違うのかな
マジで忍者の存在が謎すぎてもはや恐怖を感じた
2019/07/28(日) 01:22:19.69ID:OOUmc5tM0
この映画、本当にテレビ最終回の後の話なの?
494名無しより愛をこめて (ワッチョイW 71ad-cCBo [116.65.200.187])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:22:50.67ID:N2fkunM80
漫画版クウガ出るらしいけどどんな感じで出たの?
Gとか斬月とかガワの中にcgキャラがいる感じ?
2019/07/28(日) 01:23:51.90ID:Bkita2vCa
>>492
平成生まれの剛が飛ばされないように重し
最後カレー食って信長のところへ帰ったんじゃね
2019/07/28(日) 01:25:39.23ID:EMAslhYCM
なんか補完計画のノリだった
あれ苦手だったから熱量についていけない
2019/07/28(日) 01:27:50.81ID:5XCEP5xWr
>>493
それあくまで視聴者の予想の範疇だぞ
2019/07/28(日) 01:29:07.48ID:LXzvTswC0
そういえば、入場特典のカードと一緒に徳川美術館のパンフレットもらったんだけど、
これって名古屋周辺以外の映画館でも配ってたの?
499名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:32:04.36ID:+levBHZh0
>>493
ディケイドの時問題になったから、テレビシリーズの完結編を映画でってのはやれないんじゃなかったのかな?
2019/07/28(日) 01:32:44.89ID:dLTxQLKa0
>>498
配ってるわけねーだろ
2019/07/28(日) 01:34:41.03ID:YCvTx/1Dd
今に始まったことじゃないけど映画のラスボスが主題歌歌ってるの笑う
特に今回は曲調がノリノリだから余計おもしろい
2019/07/28(日) 01:36:37.75ID:dLTxQLKa0
>>499
ディケイドの場合はテレビで完結してないからダメだっただけでテレビで話が完結した後の後日談的な完結編なら問題ないはず
503名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:43:17.23ID:+levBHZh0
>>502
白倉曰く、「ディケイドもテレビはあれで完結」ってことだったけど、当初はテレビの続きは映画だよって感じだったよね
今回はハナから大丈夫なように設定したのかな
素直に真の最終回ってことかな
龍騎のことがあるから、ちょっと怪しいけど、ケースがまるで違うか
2019/07/28(日) 01:44:40.66ID:LXzvTswC0
>>500
「劇場版仮面ライダージオウに登場する『長篠合戦図屏風』はこれだ!」と題して
ジオウと合戦屏風の写真が載ったチラシだから、よそでも配ってるのかと思った
2019/07/28(日) 01:48:55.91ID:Xcb7NOvQd
白倉「ディケイドはちゃんと完結しましたよ?(再放送時にこっそり再編集)」
506名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:50:52.02ID:+levBHZh0
白倉の最大のミスはそれかな?
2019/07/28(日) 02:00:24.79ID:EB22DgeK0
今日観てきた。良い意味でひどくて、最高。また観たい。
2019/07/28(日) 02:10:45.17ID:g3OcOZts0
謝って欲しいわ……DA PUMPの曲映画見たら評価変わるからって言ったらボコボコに叩いてたヤツら俺に謝って欲しいわ……
509名無しより愛をこめて (スップ Sdb2-2HKN [49.97.100.100])
垢版 |
2019/07/28(日) 02:14:01.44ID:P7sWnCAHd
最初からいい曲だと思ってました(手の平返し)
2019/07/28(日) 02:15:44.83ID:1k8uTpnr0
事件だッ!を知ってると可愛いもんだ
2019/07/28(日) 02:19:41.78ID:JSw9/6ned
台本貰って何度も会議を重ねた上でプロが曲作ってんのに
台本すら読んでない奴らが「曲調が!歌詞が!映画と合ってない!」って騒いでたのウケるw
2019/07/28(日) 02:20:20.72ID:FXoMXQTva
戦国時代でも芸津は頑なにあの謎ジャージパーツ装着してるのはワロタわ
あれなんなんだよ結局
2019/07/28(日) 02:22:13.61ID:1k8uTpnr0
>>512
エリマキトカゲ的な
2019/07/28(日) 02:23:31.36ID:HNsFKQVy0
太鼓叩いてたのってメタルドーパントの人かな?
2019/07/28(日) 02:50:19.41ID:r+2HdgE30
キャラブだとゲイツはハーネスが好きな物だからな
2019/07/28(日) 02:54:50.23ID:/slBWKAA0
ゲイツは一度オーマジオウにやられてあのパーツがないと生命維持できない体にされたんだよ(適当)
2019/07/28(日) 02:55:37.27ID:P3M1MSMW0
ハーネスが好きは草
なにか闇がありそう
2019/07/28(日) 02:55:46.69ID:3RoIZljn0
>>494
漫画からコマが飛び出て動く感じ。
2019/07/28(日) 03:02:18.52ID:RinbFztU0
ディケイドのボツ設定をジオウに再利用してる気がした
2019/07/28(日) 03:29:45.75ID:6c5fWIzk0
ゲイツが受験勉強してた時はハーネス着けてないから未来でのトラウマが原因なのは間違いない
2019/07/28(日) 03:37:01.89ID:NZ7KKCMxa
>>519
もう一人の士とは何だったのか
2019/07/28(日) 03:40:29.61ID:r+2HdgE30
>>520
ハーネス付けて勉強してるの想像したらなんかワロタ
2019/07/28(日) 04:34:55.11ID:NVazAyRb0
あの主題歌
エンドロールで隣の子供がノってたぞ
もちろん俺もノってた
2019/07/28(日) 04:41:16.51ID:dVKXpOKw0
オーマフォームの時間を操ってダイマジーンを劣化させた後容赦なく消し飛ばすシーンは普通にカッコ良かったよ
ただ正直オーマフォーム単体の活躍少ないなあとは
2019/07/28(日) 04:53:36.65ID:p63hMib30
>>508
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!
いやそんなに悪くは言っていなかったけどちょっと能天気過ぎるかな…とか思って
でも映画のエンディングで流れたらすごく世界観合ってて良かったよ
2019/07/28(日) 05:02:05.86ID:0huTc2RY0
>>458
木梨憲武さん平成ライダーでおやっさんポジションにもなれそうな役者なのに、ノリダーのせいで・・・
2019/07/28(日) 05:21:51.98ID:7CxkHKTV0
オーマフォームの手をかざして衝撃波で相手をふっ飛ばすやつ完全に悪役のムーブだよな
2019/07/28(日) 05:33:02.22ID:9UdINu8Y0
しかしアベンジャーズエンドゲームの後の最初のライダー映画なんだよな
怯まず平成ライダーにしか絶対できないものを作った東映は賞賛する
だけどこれまで散々やらかした雑さやデタラメささえ作品性として物語に組み込む開き直りっぷりはちょっとズルいとは思った。
まぁそんなところまで含めて怪作よりのギリギリ傑作だけど
2019/07/28(日) 05:36:21.74ID:9UdINu8Y0
>>505
最初からアレにすれば良かったよね
今にして思うとディケイドの旅はライダーある限り終わらないんだからあの再放送版最終回以外の結末はあり得ないし
白倉は最初からそのつもりだからああいう発言を臆する事なくできたんだろうに。
2019/07/28(日) 06:06:17.71ID:dVKXpOKw0
つかディケイドは脚本家とPが喧嘩別れ+中盤に急遽冬の劇場版が決定っていう怒涛のスケジュールだったから
會川さんの頭の中には一応ディケイドの完結編あったんじゃねえかな……
小説版ともまた違うらしい鳴滝の正体って結局なんだったんだろ
2019/07/28(日) 06:06:17.79ID:EeizZR8I0
しかしビルドといい、何故OPがタイトルなのに劇中で全く流さないのか
2019/07/28(日) 06:09:59.36ID:8uL56aagd
>>51
平成ライダーと認められない中華トイの「ウワッフワッハッハッ」を再現したと思った。
2019/07/28(日) 06:10:37.76ID:Cp+mtRLfd
そら始まりの曲なんだし
2019/07/28(日) 06:13:55.24ID:dVKXpOKw0
Be the oneはともかくオバクォは去年からの流れで付けた感ある
535名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 0101-+Thh [126.66.17.51])
垢版 |
2019/07/28(日) 06:14:09.26ID:Y0IrwDQt0
ウォズがスゴイと思うのは
あいつ別にこれまでの平成ライダーの歴史に関わってきた人物とかでもないのに
ウォズが「今までご静聴ありがとうございました」って言うとちょっとおぉ…って感動するところ
謎のカリスマがある
536名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 06:19:40.96ID:H/XHhlr30
>>530
電王は映画の番宣したいからリイマジネーションじゃなく原典の設定でお願いします
っていわれて話が破綻してキレたとかなんとかだったな

脚本家交代でアマゾン編を見せられることになった罪は重い。
2019/07/28(日) 06:32:42.83ID:8e5dlHQl0
つかノリダーが出てきたときに「え?平成?なんで?」ってなった人もいたのではなかろうか…?
2019/07/28(日) 06:33:02.69ID:dVKXpOKw0
未来からのソウゴ
鏡の中のソウゴ
アナザージオウ
常盤SOUGO

多かったね
2019/07/28(日) 06:36:36.84ID:gG/1fPhsa
どうやってオーマジオウのドライバーになったのかは分からずじまい。

初変身時にジオウ2ウォッチのライダーの顔部分のパーツがオーマジオウに変わって、ベルトが金色のオーマジオウドライバーに変化したと妄想したのだが。

映画では答えは出なかった
2019/07/28(日) 06:37:43.45ID:Ld1MIGvPK
白倉と會川の決裂って原因不明だったよな
昭和とか電王とか言われてたけど当時のファンの推測がそのまま定着してただけな気がする
2019/07/28(日) 06:46:04.44ID:dVKXpOKw0
つか電王編説個人的には嘘だと思ってんだよね
ディケイド本編では電王シンケン編だけ小林さんが書いてるし
当時から並行してシンケンやってた小林さんを急遽呼んで関わって無いディケイドを代わりに書いてって言うのかなり難しいと思うし
電王とシンケンは小林さんっての既定路線だったんじゃねえかな
542名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-eT+u [126.147.179.167])
垢版 |
2019/07/28(日) 07:14:48.76ID:UrEZJoGs0
かぁぁぁアベンジャーズ!
アッセンッボゥとぉばすぞぉっ
2019/07/28(日) 07:28:23.65ID:9tNyNmspa
>>191
スーパークラスじゃないと出れないぞ()
2019/07/28(日) 07:39:37.10ID:3SrY5LbR0
>>269
お前ぐらいだよ
そんなイレギュラーは

まあ、どちらにせよノリダー入れたのは正解だったわ
545名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-d3V/ [49.98.145.202])
垢版 |
2019/07/28(日) 07:53:54.69ID:InNRXEpad
>>420
旧劇エヴァみたいな制作者から観客へのメッセージ性が有った
いわく、お祭りなんだからマジに成るな、楽しもうよっていう
ウォズも「観ている人は気にしない」とか言っちゃうし(それ言われると萎える)
どこまでいってもギャグなんだよってのはわかるけれども
制作者がそれ言っちゃったら、1年間この作品に付き合ってきた視聴者も萎える
エヴァだから通用した手法を、敢えてジオウでやった必然性をあまり感じない
2019/07/28(日) 08:07:44.36ID:5/9FeEapd
ここではこの作品の絶賛派が多いみたいで正直戸惑うな
自分は戦国時代のストーリーの必要性が疑問だったり、
色々と残念なデキとしか思えなかった
2019/07/28(日) 08:07:44.93ID:K7Lq82Sb0
>>474
あれ観客も部下もみんな居なくなって独りぼっちで玉座に
座って偉そうに待ってるのが何かシュールだった

>>479
自分たちが聞いていた偉人信長像と見て来た信長が違ったんで
自分たちが知ってるオーマジオウに関する歴史にも
同じことが起きてたのでは?

高校生常盤ソウゴが魔王オーマジオウになる歴史は
実は常盤ソウゴと常盤SOUGOの二人が用意されていて
都合の良い様に一人の話にされていたかもという仮説
2019/07/28(日) 08:08:53.45ID:yWJnjYdId
自分の感想を全体のように言うなよ
俺は面白かったし楽しかった
2019/07/28(日) 08:09:47.66ID:oqw6ue0b0
>>480
なるほど
創作ってのが
@ソウゴがオーマジオウだったこと(本当はSOUGO)
Aオーマジオウがサイテーサイアクの魔王だったこと(本当は最高最善)
とか考えたけど台詞にあったかなぁと思ったものだから
2019/07/28(日) 08:13:32.98ID:Ld1MIGvPK
SOUGOもティードも元号への怒りを燃やしすぎ
平成を見下してる世代ってもっと冷笑的というか淡々としてるから
あんな熱意込めた敵として出されても違和感しかなかった
2019/07/28(日) 08:16:00.24ID:aGLal80n0
ソウゴに全ライドウォッチ継承させるのが目的なのになんでパパイヤ鈴木はベルトさん消そうとしたんだろう。
2019/07/28(日) 08:18:20.31ID:Y0IrwDQt0
>>546
信長との接触はせっかく過去に飛ぶなら魔王繋がりでって程度だけど
伝承されてきた歴史が創作物である可能性を示すためには必要だったんじゃないか
ジオウ単体では未来における常盤ソウゴイコール魔王の構図が創作だけど
映画としては「平成仮面ライダーの歴史自体創作である」という二重構造にするために必要だった
春映画みたいと言われてるけど、FOREVERとは違った角度から
ジオウの大テーマにちゃんと踏み込んでて良い脚本だと思ったよ

ただ納得いかない人の気持ちも正直よく分かる
言ってしまえばブン投げみたいなオチだし…
2019/07/28(日) 08:21:14.78ID:Tf8KoS2H0
>>546
信長編は後半のフリみたいな物だよ
正直意味もなく過去に飛んでワチャワチャする話が多い中、ちゃんと機能してる部類だと思う
あとジオウはタイムワープ物なのに過去介入の要素ほぼ無かったから、一応やっておきたいって制作側の心残りとも取れるような気もする
2019/07/28(日) 08:26:40.71ID:gbgiwowp0
>>512
ゲイツのあれがないと視聴者にわかりづらいし
2019/07/28(日) 08:29:22.97ID:jBEiDBO6d
>>550
どちらも平成ライダーという枠でくくると毎年のように出る「こんなもの認めない!」という人ってあんな感じかと
嫌いなものに対する熱量が凄い
2019/07/28(日) 08:30:29.73ID:QOwgn2Ni0
昨日見てきて面白かったわ
牛三が牛一でないのは信長公記が創作物になってしまうのがマズいからかな
信長がチャラい奴だと覚えてしまったお子様も全国に何人かいるんだろうな
2019/07/28(日) 08:32:18.51ID:S6L2bGcl0
天正改変に失敗したから平成改変に作戦を変更したんじゃね?
とか思うと納得できんこともない。のか?
2019/07/28(日) 08:35:16.44ID:D5mc8rqPd
>>556
これからフリー素材としての便利に使われる信長を知っていくんだろうな
令和でも信長使われるんだろうか
2019/07/28(日) 08:35:46.83ID:K7Lq82Sb0
信長関連はただのギャグパートに見せかけて
我々が知ってる「歴史」はあくまで一面的・部分的・恣意的で
支配者である「王・英雄」なんか特にそれが顕著になってると言う前振り

んで後半はそっから「創られた英雄象」であろうとなんだろうと
それが1人の人間の積み重ねであることは変わらないし
多くの人たちと関わって維持された結果でもあるって言う
マクロ視点とミクロ視点を絡めたマニアックな話にもなってる
2019/07/28(日) 08:39:42.32ID:K7Lq82Sb0
一歩間違ってたら平成ライダーの代わりに
平成信長が大集結する歴史になってたかもしれない

SOUGO「織田信長!おまえ1人の癖に設定滅茶苦茶すぎなんだよ!」
2019/07/28(日) 08:41:40.51ID:dR7Y8IYPr
>>560
それめちゃくちゃ見たいぞw
2019/07/28(日) 08:42:19.18ID:1Rn2dhHOd
>>560
オーズののぶくん、ゴーストの信長ゴースト、鎧武ウィザードの伊達さんがやってた信長とかが大集合するのか
2019/07/28(日) 08:44:16.17ID:dR7Y8IYPr
へうげ信長とかドリフ信長とか来るんだろ
2019/07/28(日) 08:52:14.15ID:D2iwto/h0
仮面ライダー信長〜ノブナガ総進撃〜
565名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0101-eT+u [126.147.179.167])
垢版 |
2019/07/28(日) 08:57:45.72ID:UrEZJoGs0
信長とノブナガとアナザー信長
2019/07/28(日) 08:58:41.52ID:Obl58neD0
人間やめた信長もいるから信長同士で戦争出来そう
2019/07/28(日) 08:59:36.07ID:ti6KtL4s0
女体化や猫化した信長も
2019/07/28(日) 09:13:11.04ID:ZbS8orb7r
最近のライダー映画の中でも最高傑作だと思うのだけど(お祭り映画的な意味で)
まさかGをまた見られると思わなかった
そして木梨猛…
2019/07/28(日) 09:28:55.41ID:84hPBypza
本編と連動してないのかな
2019/07/28(日) 09:35:29.88ID:Ld1MIGvPK
>>555
いや平成ライダーじゃなくて平成そのものを見下してる人のことね
2019/07/28(日) 09:37:21.61ID:k58DmUi20
>>569
とっとと最終回向かえて繋がりを考察する勢力の希望が打ち砕かれて欲しい
2019/07/28(日) 10:00:26.02ID:2q6mMpWt0
これでゲイツツクヨミがこの世界に居座るのは続きそうだな
2019/07/28(日) 10:02:01.94ID:G6FbF9Dx0
最近だと転生して人体模型になった信長なんてのも…
574名無しより愛をこめて (ワッチョイW d15f-cCBo [14.8.32.192])
垢版 |
2019/07/28(日) 10:03:42.83ID:wlkBYpiQ0
ノリダーは、四、五歳くらいで、当時は今と違って夜9時は子供が寝る時間で見れなかった。

姉ちゃんがVHSで録画してくれたもの見てたわ

36歳バツイチですよ、私
575名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-tP4r [58.13.64.74])
垢版 |
2019/07/28(日) 10:04:58.01ID:fx3vpWSV0
映画面白かったけど
正直平成平成どうでもいいよと言いたくなった

今回の映画は単純にウォズの葛藤含め「ジオウの物語」として良かった

後財団x放置したままなのかな。それこそ平成最終章でちゃんと蹴りつけてほしいんだけど。冬映画かな。
2019/07/28(日) 10:06:38.97ID:d4q+f5nYr
まさかのアナザーウォズか まぁクォーツァーとの関係は触れないだろな
2019/07/28(日) 10:08:05.09ID:Q9pc8RJBM
漫画版クウガ出たってことは、風都探偵Wもいたの?
2019/07/28(日) 10:13:33.94ID:D2iwto/h0
>>577
いたけどカメラに映れたのは各媒体の外伝の代表ってことかと
2019/07/28(日) 10:26:33.27ID:IPKyyCHfr
>>568
デンライナーのオーナーの声欲しかったな
「G!」「クウガァ!」「ブレン!」「ゴライダー!!」とかwww
2019/07/28(日) 10:39:23.29ID:gn8H0qs3a
>>279
大筋同意
581名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1202-cCBo [59.138.212.18])
垢版 |
2019/07/28(日) 10:39:59.68ID:Qqh5PYGR0
仮面ノリダーはパロディ物だけど、作りはそれなりに本格的だったからね
本家を茶化しながらも、それでいて古参のファンをニヤリとさせるリアリティな部分も多かった
小林昭二さんもおやっさんとして再注目されるのがとても嬉しかったそうで、当時ゲスト出演したテレビ探偵団でも『ノリダーのおやっさんです!』と自己紹介し喝采を受けていた
2019/07/28(日) 10:41:11.31ID:gn8H0qs3a
>>285
先祖といってもただの商人の娘だし、信長に深く絡むわけでもないし、適当感はある。
2019/07/28(日) 10:46:21.58ID:gn8H0qs3a
>>307
このあとの歴史にツクヨミとゲイツとウォズを必要とする未来の誰かがいるからじゃないかな?
2019/07/28(日) 10:46:22.10ID:0r3mpRmjd
信長パート削って他のサブライダーもっと出してほしかったな、Gは予想外。
結局オーマジオウもソウゴ本人なのか
ISSAではないよね?
2019/07/28(日) 10:48:02.63ID:K7Lq82Sb0
ゲイツ「…俺は自分が居た未来から逃げたなのかもしれん」
牛三「どろんするなんて良くあることですよ」
2019/07/28(日) 10:48:04.33ID:0r3mpRmjd
アベンジャーズみたいに女性ライダー集合とかやってほしかった
2019/07/28(日) 10:48:38.43ID:gn8H0qs3a
>>325
ウォズはその動揺も一部は演技である可能性がある深い描写だったとおもう。
2019/07/28(日) 10:49:47.79ID:GIpxox670
ゲイツが芸津だったらウォズは魚津だったかな
カチドキ斬月は舞台と映画2媒体分最初から使う予定だったのか
あ、ブレンもそうなるのか
2019/07/28(日) 10:50:06.83ID:LIl6uaXWd
瞬間瞬間が盛り上がるためには最後ゲイツウォズツクヨミがいたほうがいいでしょ。だから復活した。
2019/07/28(日) 10:53:50.58ID:D2iwto/h0
>>588
ノリダーのオファーが1ヶ月前だったそうだし、予定は無かったけど「ソウゴがこう言うなら色々出してしまえ」ってぶちこんだ感
漫画版も出すのはどのタイミングで決まったのかは分からないけど、酒が入ってそうなタイミングだったに違いない
2019/07/28(日) 10:54:17.23ID:0r3mpRmjd
漫画の世界からも助けにきた平成ライダーもいるのに
敵に力を使われたままのRX達は平成ライダーとして恥ずかしくないの
2019/07/28(日) 10:57:46.41ID:gpQ+jlVba
>>502
エグゼイドがまさにその形やしね
2019/07/28(日) 10:59:30.69ID:gn8H0qs3a
>>382
クォーツァーって普通の時間旅行の能力はなくて、十字架を得てそれに関係する時間だけ、限定的に時間旅行できるって感じなんかね?
2019/07/28(日) 11:00:02.38ID:F/Xz3XlX0
真とかZOとかの出番は
2019/07/28(日) 11:01:33.93ID:gn8H0qs3a
>>404
近いかもな
2019/07/28(日) 11:01:46.35ID:0r3mpRmjd
スウォルツはISSAの存在に気づかなかったの?
2019/07/28(日) 11:03:11.86ID:pPGeub9n0
ノリダーがありならあいつも出して欲しかったよ。名前忘れたけどクウガの時に極楽とんぼ山本がやってたやつ
2019/07/28(日) 11:07:38.46ID:Xu6WgXMSd
>>597
ライダーメンか
2019/07/28(日) 11:10:24.04ID:gn8H0qs3a
>>596
タイムジャッカーはもう全滅したあとの話なのか?そもそもいない時間線なのか?、どうせクォーツァーは失敗することがわかっていて放置していたのか?
いろいろ考えられる。
2019/07/28(日) 11:11:09.28ID:D2iwto/h0
スウォルツ氏はクォーツァーの下請けやってたのかも?
2019/07/28(日) 11:11:49.58ID:F/Xz3XlX0
ペプラー潰す理由もいまいちわからん
2019/07/28(日) 11:12:11.29ID:LIl6uaXWd
思いきって本編とはつながっていませんって公式から明言してほしい。平ジェネFOみたいなふわっとした世界観で考えていかないと説明つかんわ。
2019/07/28(日) 11:12:26.72ID:0r3mpRmjd
冬映画では名前忘れたけど、信長の家臣もまた出てくるのか?
アイツは現代にきてから必要じゃなかった気がするわ
2019/07/28(日) 11:12:47.30ID:gn8H0qs3a
そもそも、クォーツァーがオーマジオウの意向でジオウの進化を促すためにつくられた組織だっていう可能性もある。
2019/07/28(日) 11:14:45.12ID:F/Xz3XlX0
平成終わらせるなら
財団Xとか生き残ってる組織なんとかしてよ
2019/07/28(日) 11:15:10.76ID:hxpJl1sAF
お前らへ

DA PUMPのKIMIって北野誠に似てね?
2019/07/28(日) 11:15:24.43ID:D2iwto/h0
>>603
平成生まれの剛の重り

人1人背負ってカッシーンから武器奪ったり剛も大変だな
2019/07/28(日) 11:16:29.03ID:7eYjepRE0
>>597-598
ライダーメンは出すにしてもノリダーの木梨猛見たいな“選ばれなかった者”としての出し方になるだろうし、その辺りで“中の人が極楽とんぼの山本である事”がネックになったんじゃないのかなぁ…?
アイツのやらかしは、流石に罪の軽重とは別ベクトルで子供向け番組に出して良い類のソレじゃないしw
2019/07/28(日) 11:16:47.88ID:4Po8RvDS0
ワインの人は?
2019/07/28(日) 11:18:41.62ID:0r3mpRmjd
クララの役者さんめっちゃ美人だな
2019/07/28(日) 11:19:04.42ID:aYpvCA0X0
ワインの人はライダーでもどうしようも無い権力が…
2019/07/28(日) 11:21:31.85ID:LIl6uaXWd
「俺たちはジャニーズ。芸能界の管理者だ」
2019/07/28(日) 11:23:17.21ID:D2iwto/h0
>>609
ワインの人は東映が正式に依頼を受けて作ったからちゃんと仮面ライダーなんだよ
中の人はウルトラマンがやりたかったとか言ってた気が…
2019/07/28(日) 11:25:01.66ID:7eYjepRE0
>>612
芸人界の管理者なら吉本興業ってかw
2019/07/28(日) 11:25:31.74ID:0r3mpRmjd
素手の一般人に負けるカッシーン軍団弱すぎだろ
2019/07/28(日) 11:29:33.02ID:wCccAQ3ud
>>615
戦いってのはなぁ、強い方が勝つんじゃねぇ!ノリの良い方が勝つんだよ!
2019/07/28(日) 11:36:33.84ID:SFLoWYHc0
漫画のクウガとかでたのはオーマフォーム自体の能力?
2019/07/28(日) 12:00:25.43ID:GpqBUVWc0
ウォズが地球の本棚に入れる件は今回回収されるかと思ったのに
もしかして俺が見落としただけで既に回収されてる?
それとも回収する必要なくて伏線ですらないとか?
2019/07/28(日) 12:12:59.80ID:HMz9arfm0
>>618
菅田将暉の代わり以外の意味はないよ
620名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-Op2w [49.98.167.61])
垢版 |
2019/07/28(日) 12:13:50.95ID:jmJbW+tHd
グランドジオウの弱さなんとかしてくれ
変身音フル尺かと思えば短縮だし
2019/07/28(日) 12:16:38.23ID:GpqBUVWc0
>>619
その程度のことだったのか…
2019/07/28(日) 12:27:59.25ID:khhLGLoja
笑えて泣けて熱い久々に面白い映画だった
木梨のところわらいが起きてた
2019/07/28(日) 12:30:04.80ID:khhLGLoja
>>603
Vシネや小説の伏線だと思ったけど冬映画のキーはありそう
2019/07/28(日) 12:31:16.07ID:gNdnpf4M0
舞台挨拶より、やはり例のサプライズゲストシーンは脚本も空白だったとのこと。
625名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 12:34:07.90ID:EkBDjsJLd
>>575
企業の社長が主人公だし財団Xがコンタクト取ってきててもおかしくは無いな
626名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:45.88ID:EkBDjsJLd
>>624
出てないレジェンドに目がいくところだから、盲点ついてきたし佐藤健を隠せた東映なら無理はなかったんだろうな

この前は特撮マイナビがやらかしただけだし
2019/07/28(日) 12:44:09.93ID:MBULgbaW0
>>620
映画のテーマ的に弱いのはしょうがない
ある意味平成ライダーをきれいに整地したクオーツァーの思惑通りの存在だからグランドジオウは
2019/07/28(日) 12:55:00.44ID:gNdnpf4M0
もう1度映像見に行こうかなーと思ってたシーンがだいたい今日のTVオープニングや新しい予告映像に入ってたw
2019/07/28(日) 13:08:31.44ID:IL5Nty120
仮面ライダーJとかいう便利屋
2019/07/28(日) 13:09:56.97ID:9TklzG0zd
ノリダー出てきたとき帰ろうとおもったわ
2019/07/28(日) 13:11:06.02ID:poGfuxl0d
本当途中で帰ろうと思った
金返せレベルの糞映画
2019/07/28(日) 13:12:41.91ID:QUqDys+jd
見る前からクソだと分かりきってる映画を見に行くほうが悪い
633名無しより愛をこめて (ワッチョイW e902-cCBo [124.215.133.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:22:15.15ID:ZUSOQbhv0
どうでもいいけど今回ゲストライダーとして出た漫画版クウガって面白いの?
2019/07/28(日) 13:23:49.20ID:9ReqaLj20
>>610
クララと聞いてコータローまかりとおる!
の第2部を思い出したのは俺だけか?
2019/07/28(日) 13:25:38.63ID:YoDJmI5yd
>>116
ごめん平成キックで一番笑ってしまった
2019/07/28(日) 13:25:42.94ID:D2iwto/h0
ジオウっていう企画自体が無茶苦茶なのにまともな映画が出来ると思ってた人って少ないんじゃないか
2019/07/28(日) 13:25:44.21ID:lBfHVjEpp
ジオウみてきたぞ
ゼロワン声以外は100点だな
映画は前半おもしろかった
2019/07/28(日) 13:27:08.59ID:D2iwto/h0
平成キックは監督たちも開き直ってたみたいだしな
一瞬でも受ければ良いから全力でふざけるだよ!って
パンフレットでそんなコメントしてる
639名無しより愛をこめて (ワッチョイW e902-cCBo [124.215.133.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:28:31.61ID:ZUSOQbhv0
>>637
『いくぜー鳥ちゃん』の台詞の言い方が
なんか少しイラッときました
2019/07/28(日) 13:30:23.00ID:Tf8KoS2H0
>>633
クウガをベースにしつつも脚本が井上敏樹(つまりカブトとかキバとか)で、彼が得意とするメロドラマ路線に加えてアギトと世界観を共有するという混沌とした内容なんだけど…うん…
641名無しより愛をこめて (ワッチョイW e902-cCBo [124.215.133.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:33:04.19ID:ZUSOQbhv0
>>640
ほう 漫画版クウガはアギトと世界観共有してるのか でもその反応だと内容は微妙なんか・・・
642名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-dfFY [106.129.200.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:36:04.80ID:9Zb1zrh5a
アギトがバカなのと気色悪いんだよね
643名無しより愛をこめて (ワッチョイW e902-cCBo [124.215.133.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:39:46.05ID:ZUSOQbhv0
>>642
皆がテレビで見てたアギトと全然違うとか嫌だわ!!
2019/07/28(日) 13:40:55.44ID:lBfHVjEpp
>>639
わかる
あと戦闘中にコンニャロ!とかウリャ!みたいなチャラチャラしとるんが嫌だw
2019/07/28(日) 13:42:33.39ID:etKo9inRa
観てきたけど隣の奴が笑い所でもないシーンで
何度も声出して笑ってて不快で完全にハズレの席だったクソが
2019/07/28(日) 13:43:26.47ID:Tf8KoS2H0
>>641
原作の漫画版って思ってるとだいぶ違うよ。
五代がグロンギと恋に落ちて共闘したりとか、アギトがそれを阻止したりとか…恋を巡って鬱々とした愛憎劇とか井上敏樹の本領とも言える内容ではあるんだけど…
まあ井上敏樹の脚本ってハマる人とハマらない人がいるからさ…
2019/07/28(日) 13:46:08.02ID:fJOxQnb2d
今回の笑いどころはチャラい信長と牛三、木梨猛、「平成」ぐらいでしょ?
他にあったっけ?
648名無しより愛をこめて (ワッチョイWW f61f-2HKN [119.242.92.75])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:52:06.08ID:BgEt/Nee0
ゼロワンは声が高くて若くて違和感しかなかった
本編通せば慣れるのかも分からんけど
2019/07/28(日) 13:54:04.23ID:yrBNf00pr
>>647
メタ発言の連発は笑いどころじゃないか
一番クスクス笑い多かったのは「平成ライダーは世界観も設定もてんでまとまりがない!」のところかな
650名無しより愛をこめて (ワッチョイW 92dd-QYOE [219.98.69.238])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:55:28.80ID:BlLHjoF60
見た目、アクション、技の出し方は良いだけに、声と性格がもう少し落ち着いた人だったら個人的には完璧だったなゼロワン…
いやまだ本編観てないから何とも言えんが。
2019/07/28(日) 13:55:39.47ID:5XCEP5xWr
>>647
ご清聴ありがとうございました
ロゴキック
2019/07/28(日) 13:58:27.55ID:fJOxQnb2d
>>649
むしろそこは納得したわ
しかしFOREVERとは違う方向性だったけど面白かった
2019/07/28(日) 13:59:49.97ID:etKo9inRa
>>647
ブレン以降の総登場がある意味地獄
654名無しより愛をこめて (ワッチョイW e902-cCBo [124.215.133.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 14:00:41.74ID:ZUSOQbhv0
稲垣吾郎は出てこなかったけど仮面ライダーGが出てきたことは稲垣本人は知っているのだろうか?
655名無しより愛をこめて (ワッチョイ 12ad-wooj [125.11.73.90])
垢版 |
2019/07/28(日) 14:01:39.94ID:oYw9OBdP0
木梨猛の存在がすでに面白いのにセリフはかっこいいこといってるから
頭がパニックにさせられるわ
ある意味ソウゴを導いてくれた貴重な存在だったし
ありがとうノリダーありがとう平成で活躍したのに認められなかったライダー達
2019/07/28(日) 14:06:58.68ID:YlQBPbqP0
コミック版のクウガが出てきたときはてっきり
「江川版か?!」って思ったが違ったようだ
2019/07/28(日) 14:07:50.37ID:ZsXQa/Lda
ゼロワン、キャラにあった声でよかったけどな

ネタバレ回避のためにツイッターのライダー垢にログインしないようにしてたのに
まさかSMAP垢で金曜日のうちにネタバレくらうと思ってなかった
出ないと決め付けてたの反省
2019/07/28(日) 14:07:51.25ID:3RoIZljn0
>>648
ゼロワン、ヘリウムガスだったね。
2019/07/28(日) 14:08:35.73ID:YlQBPbqP0
>>656
江川版ってクウガじゃなかったか
2019/07/28(日) 14:11:36.98ID:fJOxQnb2d
>>657
まぁ出たのはガワだけだから・・・

でもいつかブレンみたいなのでも良いからRIDERTIME GとかRIDERTIME ノリダー とかやってくれないものか
661名無しより愛をこめて (ワッチョイ debb-BZpS [217.178.24.127])
垢版 |
2019/07/28(日) 14:19:42.53ID:8rCe2b4s0
ゼロワンがちょっとデットプールっぽく見えたw
2019/07/28(日) 14:26:46.86ID:1X20tckVM
>>656
画面を白くするライダーも何処かで戦っていたとな!?
2019/07/28(日) 14:29:49.76ID:H8rMGd5Qa
いきなりゼロワン出たのは面喰らったな
ジオウはそういうとこは上手い
2019/07/28(日) 14:30:39.72ID:3RoIZljn0
ゼーローワン!ゼーローワン!
2019/07/28(日) 14:30:59.52ID:gNdnpf4M0
>>663
あれはわくわくした。いきなり出てくるのかよって。
666名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2dda-cCBo [114.191.196.45])
垢版 |
2019/07/28(日) 14:31:28.91ID:EldUaHaM0
なんでダイマジーン一体だけウォズカラーだったんだ?
2019/07/28(日) 14:36:36.73ID:ASzsSoIiM
ジオウはこうしてみると食事シーンめちゃくちゃ多いな
2019/07/28(日) 14:38:41.70ID:IwaP8g4YF
やっぱりオーズの最終フォームはタジャドルであって欲しかった…
2019/07/28(日) 15:03:18.01ID:yrBNf00pr
>>666
操縦というか担当してる人がそれぞれいただけじゃないかな
670名無しより愛をこめて (スプッッ Sde9-Z1h+ [110.163.13.170 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/28(日) 15:03:19.29ID:/KzdYzHed
メタやマジが入り乱れたとんでもないカオス映画だったなw
ノリダーは東映から嫌われているとか以前は言われてたけど
もう時代は変わったんだね
2019/07/28(日) 15:05:53.60ID:yDoxyLF5d
>>670
無断でパロディしてたしなぁ
だから幽閉されてて戦闘も許可されなかったんだろう
木梨さんを出したからって全て許したわけでも無さそう
2019/07/28(日) 15:06:07.10ID:5lixX8K3d
>>670
東映からはいまでも嫌われてるんじゃね?
白倉は嫌ってはないようだが
2019/07/28(日) 15:06:11.39ID:HMz9arfm0
ノリダーも漫画クウガもロゴキックも小渕元総理もウォズの壁破壊もめっちゃ笑ったわ
2019/07/28(日) 15:10:54.09ID:7eYjepRE0
>>671
ただ、木梨猛としてなら出させてくれてる辺りは、嘗てに比べれば東映としては幾分対応が軟化しとるんじゃないかな?
…頑なだったあの人はもうライダーに関わってないってのも地味に大きいだろうし…
2019/07/28(日) 15:14:54.77ID:M4HL1ThFa
>>627
ジオウ強いのに本編も映画も基本黒幕の掌の上ってのがなぁ
イレギュラーがトリニティとオーマフォームしかないし、
テレビでオーマジオウ倒せるのもグランドジオウよりトリニティのほうが可能性ありそう
2019/07/28(日) 15:15:29.57ID:iSYFqRXMp
ライナーなのにタジャドルじゃないの少しモヤったわ
2019/07/28(日) 15:17:22.58ID:gNdnpf4M0
結局最終フォームってのはTV本編で最後に登場したフォームってことでよいのでは?
2019/07/28(日) 15:20:54.18ID:M4HL1ThFa
ていうかその基準で言ったら電王でラスボス倒したのソードフォームだし・・・
2019/07/28(日) 15:23:40.71ID:DHjbFtwPd
ライナーもプトティラも放送当時は最終形態で満場一致してたのにニワカがごちゃごちゃうるさすぎ
あえて中間形態でラスボスを倒したというのがカッコいいのにラスボス倒したフォームを最終形態にしちゃったら本末転倒だわ
2019/07/28(日) 15:25:03.67ID:Ld1MIGvPK
>>675
本編で散々もやしは破壊者じゃないとかやってたのに
けっきょく破壊者でした→白服の渡(製作者の化身)や世界の操り人形でしたなディケイドの頃よりは進歩してるだろ
ジオウの映画ってジオウ達はメタ的な上位存在にも負けないをやってるだけだし
2019/07/28(日) 15:42:02.74ID:h7hr7iAld
平成の敵は昭和のチートだったな
2019/07/28(日) 15:45:47.84ID:uKRZOqJ7a
パンフのDVD付き売り切れ出てる所多い?
2019/07/28(日) 15:45:59.34ID:1Rn2dhHOd
グランドジオウ、20周年の集大成みたいなフォームだからもっと強くいてほしいってのはわかるわ
オーマフォームかっこよかったけどね
2019/07/28(日) 15:59:13.24ID:OkwyV4sF0
ノリダーは当時は面白く見てたけど今見ると怒った東映の気持ちもわからなくないんだよなぁ
子どもの為の番組だしいろいろ配慮しながら作ってただろうから、それを外側からぶっ壊されたら腹も立つだろうと思うのよね
とんねるずのお笑いが社会のはみ出しモノをネタにする笑いだからっていう偏見があるからかもしれないけれども
2019/07/28(日) 16:03:34.77ID:NVazAyRb0
キャプテンウルタカもあったな
2019/07/28(日) 16:05:39.77ID:iFRh2Nq0d
>>674
自分がもっとノリダーみたいから許してやって欲しいって願望だよね、それ
687名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/28(日) 16:24:58.98ID:tvmak+zBd
>>601
クリムがドライブのシステム作ったからです。
2019/07/28(日) 16:26:53.93ID:qcAUxmOJ0
>>678
アスペかよ
689名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/28(日) 16:27:53.69ID:tvmak+zBd
>>633
面白いです。
ただ、エグい描写が多いのと仮面ライダーアギトの翔一君のイメージで読むと結構、キツいかもしれません。
690名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 16:36:19.21ID:+levBHZh0
>>689
パラパラと読んだけど、エグいのが好きじゃないし、絵柄もちょっと…だったからやめといた
2019/07/28(日) 16:39:43.83ID:aYpvCA0X0
ノリダーの存在は知ってるけどノリダー自体は見た事無い…
そんな私はどうすればいいのか
2019/07/28(日) 16:42:50.44ID:SFLoWYHc0
でもクォーツァが管理した令和の世界ならライダーシリーズは、ちゃんと設定を引き継いだ世界観で続いていくんだな
それも見てみたい
2019/07/28(日) 16:47:59.59ID:FKlN7+WXa
>>692
ジオウが20年続くだけだよ(´・ω・`)
2019/07/28(日) 16:49:04.74ID:M4HL1ThFa
たぶん水戸黄門みたいになる
2019/07/28(日) 16:51:25.79ID:D2iwto/h0
仮面ライダー水戸黄門か…毎週ちょっとした悪事を働く怪人をしばいて回るのか
2019/07/28(日) 16:51:36.86ID:2q6mMpWt0
それよりは俺見たことないけど漏れ聞こえるパワーレンジャーみたいになりそう
2019/07/28(日) 16:51:59.82ID:K7Lq82Sb0
>>691
俺もバラエティはあんま見ない派だったからなあ
とんねるずの番組も見た覚えがないし

>>692
ジオウに平成ライダーがまとめられるが
2058年までマンネリ化したまま続いて
レジスタンスが暴動起こす歴史になる可能性

そりゃ40年間勝ちっ放しの王者なら相当強いだろうな
2019/07/28(日) 17:07:32.28ID:FKlN7+WXa
>>694
ソウゴ…黄門樣
ゲイツ…スケさん
ウォズ…カクさん
もやし…弥七
ツクヨミ…お銀
おじさん…八兵衛

たしかに(´・ω・`)いけるな
2019/07/28(日) 17:21:11.67ID:SgA7f+nwa
ノリダーが叫んだ、選ばれなかった者ってライダーオーディションに受からなかった役者たちのことか?
2019/07/28(日) 17:24:01.83ID:0hyRPnHsa
やっと見れた
最強ライダーラッシュからの平成で声だして笑っちゃった…
2019/07/28(日) 17:27:25.73ID:RinbFztU0
パンフレット見たけどCJエクストリームの顔のクリアパーツの黄ばみが気になった
2019/07/28(日) 17:28:05.73ID:OOUmc5tM0
>>598
すもうライダーじゃね?
2019/07/28(日) 17:29:02.38ID:dLTxQLKa0
>>698
もやしって誰だ?ウール?
2019/07/28(日) 17:31:14.34ID:D2iwto/h0
>>703
もやし
門矢士

ディケイドさんだよ、児童誌がこのふりがなの誤植してたんだっけ
2019/07/28(日) 17:31:24.73ID:qcAUxmOJ0
>>703
門も矢や士し
2019/07/28(日) 17:31:37.99ID:qcAUxmOJ0
>>704
誤植はもんやつかさ
707名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/28(日) 17:33:39.71ID:tvmak+zBd
>>699
それもありますが、ノリダーは東映非公認のライダーでもありますので、当然ながら平成ライダーにも昭和ライダーにもなってません。
2019/07/28(日) 17:35:27.81ID:6fDIVBaQr
>>704
レスが欲しくてわからないふりしてる人だから相手しないほうがいい
2019/07/28(日) 17:36:02.67ID:K7Lq82Sb0
門矢士
これ何て読むんだ?もんやし?

もやしかよw
って所からコードネームもやしで定着
2019/07/28(日) 17:37:23.43ID:9lg3NzJ5d
レスが欲しい人にはあげればいいじゃん
減るもんでもない
2019/07/28(日) 17:38:40.99ID:sZWalei20
>>698
飛猿:海東
712名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5902-AvMb [118.157.167.71])
垢版 |
2019/07/28(日) 17:39:03.17ID:3FqNps4R0
エンドロールの最後誰かを追悼してたみたいだけど名前が表示時間が短くて読み切れなかったあれは誰?
2019/07/28(日) 17:39:27.66ID:0hyRPnHsa
ノリダーらへんから徐々に劇場内がん?なんだ??って雰囲気になるのほんと笑った
2019/07/28(日) 17:40:55.67ID:D2iwto/h0
仮面ライダーを好きでいてくれてありがとう、みたいな感じじゃなかった?
2019/07/28(日) 17:45:10.82ID:4dYFybAZ0
>>337
「お前ら誰だよ!」って言って別れたのに
再会したら覚えてるのは説明できんなあ…
2019/07/28(日) 17:51:04.23ID:6fDIVBaQr
ソウゴ歴史に詳しいな
2019/07/28(日) 17:51:10.19ID:dLTxQLKa0
>>708
うるせぇな本当にわからないから聞いたんだよ勝手に決めつけんなks
2019/07/28(日) 17:53:34.48ID:4dYFybAZ0
一番面白かったのは
「追跡 撲滅 いずれも マッ ハ〜 仮面ライダ〜〜マッッ ハ〜〜〜!」言いながら腕をくるくる回してるマッハを黙って見てるゲイツとジオウの(何言ってんだこいつ…)感
2019/07/28(日) 17:58:59.42ID:gbaCTs200
これセンターをグランドジオウに変えたバージョンも見たいわ
https://www.toei.co.jp/release/movie/__icsFiles/afieldfile/2019/07/26/20rider.png
2019/07/28(日) 18:01:01.30ID:pJsXu/3j0
クォーツァーの誤算を考えてみたけど
・ウォズが「平成」仮面ライダーになったこと
・木梨猛を投獄したこと
のこの二つかな
どのみちツクヨミ達が救出に来るけど立ち直ることはできなかっただろうし
2019/07/28(日) 18:04:06.05ID:SFLoWYHc0
オーマジオウのこの強さなら、01との映画の敵はアナザー01かアナザーオーマジオウあたり出るんかな
2019/07/28(日) 18:05:11.93ID:dLTxQLKa0
グランドジオウってよくよく考えるとブレイドキングフォームに似てる・・・ような気がする
2019/07/28(日) 18:08:30.45ID:2q6mMpWt0
>>722
あれもトランプが全身に張り付いた金色なので当然ちゃ当然
2019/07/28(日) 18:09:00.35ID:x8Dh8xZvp
素晴らしい映画でした
欲を言えばブリザードクラッシュとクラックアップフィニッシュがみかたったですね
2019/07/28(日) 18:11:31.81ID:4dYFybAZ0
>>712
亮徳やね
2019/07/28(日) 18:12:53.00ID:FKlN7+WXa
映画最大の謎

王座のまわりに集まったエキストラの人たちは
結局なんだったんだ?(´・ω・`)
2019/07/28(日) 18:13:01.72ID:Ky4z5ja70
>>712
わたなべって書いてあったような気がするから5月に亡くなった渡邊亮徳さんではないかなと思う
2019/07/28(日) 18:13:34.37ID:gbaCTs200
そう言えば映像媒体でプトティラのライダーキックやったの初めてかな
2019/07/28(日) 18:14:51.57ID:ZkgQ2CUu0
ライナーフォーム、デンカメンソードじゃなくてケータロスで変身してなかった?
2019/07/28(日) 18:15:33.43ID:G6FbF9Dx0
>>720
ザナモスなんて作らずにRXウォッチ使ってたら勝てたと思います
2019/07/28(日) 18:15:49.28ID:pJsXu/3j0
>>728
ウィザード特別編はスーパータトバだったしFINALはタジャドルだったからね
732名無しより愛をこめて (エムゾネWW FFb2-UWMX [49.106.193.137])
垢版 |
2019/07/28(日) 18:15:55.02ID:fiJyoG03F
今回はメタ臭がきつくてちょっと受け入れられなかった。
舞台版斬月やゴライダーまでならまだしも、漫画版クウガまで出すのはさすがに悪ノリがすぎたのではないか。
2019/07/28(日) 18:19:42.18ID:3ECnN3EDd
平成という時代と仮面ライダーの関わりを映画に落としこんだって感じで凄く良かった。
2019/07/28(日) 18:20:05.61ID:G6FbF9Dx0
ウォズ「平成ライダーは世界観がバラバラだって声が多くてね」
の時点で今回はそういう方向なんだなって察せられたから心構えすれば最後まで受け入れられたわ
でも流石に平成の二文字は笑った
2019/07/28(日) 18:20:54.89ID:U+rbCUO50
>>732
分かる
春映画でやるならともかくジオウ本編の世界観でやるにしてはメタ過ぎる
2019/07/28(日) 18:21:37.96ID:GkEz3CwJa
元々ジオウ本編がメタいのに何を
2019/07/28(日) 18:23:04.52ID:UJ6Gs3WBr
あの平成は「真面目に考察するだけ無駄やぞ」というスタッフからのメッセージ
738名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 18:26:41.81ID:EkBDjsJLd
>>718
あのあとトリニティやってくれたら完璧だったんだが
2019/07/28(日) 18:26:55.21ID:GOafPwfla
思ってたより最終回してたわ
2019/07/28(日) 18:30:14.29ID:aEEdBMnj0
平成の仮面ライダーを語る上でノリダーは不可避と判断した東映の判断なのかな
実際、あの当時の子供は俺含めてノリダーから仮面ライダーを知った位だし
2019/07/28(日) 18:30:22.17ID:K7Lq82Sb0
考えてみよう
マスクの目の部分に文字が飛んでくるような仕様だ
文字や絵が実体化するなど至極当然ではないだろうか
2019/07/28(日) 18:30:30.44ID:NVazAyRb0
ライダー冬の時代を支えた
SDライダーが無かったな
2019/07/28(日) 18:32:26.78ID:TGm1Wg+10
しかし平成生まれが全部吸い上げられたら
日本は31歳以下の人口がいなくなってしまうので大変なことになる所だったw
2019/07/28(日) 18:35:26.73ID:4dYFybAZ0
バールクスがあーるえっくすなのは劇場で見ててなんとなくわかった
ザモナスがamazonsのアナグラムなのはさっき思いついた
ゾンジスは無理に字にするとZOandJなんかな
2019/07/28(日) 18:36:57.14ID:JptqlovDa
>>726
本当なんで集まったんだw
2019/07/28(日) 18:38:13.22ID:yor41hq60
>>744
SIN,ZO,J,で並び替えてZONJISかな?
2019/07/28(日) 18:38:59.31ID:Dd0zXPICd
>>729
上でも挙げられてたけど明らかにミスだよなアレ
良太郎からケータロスでライナーに直接変身した事はあったけど
今回はテンキーピポパポ入力してたからてんこ盛りと間違えちゃったんだろうね
748名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 18:39:09.83ID:EkBDjsJLd
>>744
バールクスはわからんな これもアナグラムなんかな
2019/07/28(日) 18:39:10.76ID:s5xvS96ma
ネット配信とテレビ企画と舞台と漫画と映画からそれぞれライダー出してて
ゲーム出身のライダーがいないのは確かに気になる
2019/07/28(日) 18:42:43.89ID:1m/lgCuZ0
ワイはツクヨミのエッチ町娘姿みれたから満足
2019/07/28(日) 18:43:01.68ID:SFLoWYHc0
ライダーをあっさり受け入れる戦国の人達は順応性あるな
ウォズ相手にフォームチェンジまで引き出した忍者達も強ぇな
2019/07/28(日) 18:44:18.87ID:5lixX8K3d
>>748
ブラックRX→「ぶ」らっく「あーる」えっ「くす」→バールクス
2019/07/28(日) 18:45:15.36ID:ZkgQ2CUu0
ゲームオリジナルの味方ライダーっていたっけ?
どのみちゲームも小説もオリジナルライダーはスーツ無いのがね
754名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 18:45:18.91ID:EkBDjsJLd
>>752
把握。むしろ1番シンプルだった
2019/07/28(日) 18:45:25.55ID:JptqlovDa
ツクヨミのあの変装あきたこまちのパッケージに見えた
2019/07/28(日) 18:45:26.06ID:yor41hq60
バールクスはBLACKRX→BARLCKX
って検索すると出てきた
2019/07/28(日) 18:52:10.09ID:sTyPiomLd
>>753
ゲームオリジナルのライダーって敵ならダークディケイドがいたけど味方はいないな
2019/07/28(日) 18:52:21.95ID:4dYFybAZ0
ガンバライドの顔の四角いライダー出されても困るなw
2019/07/28(日) 18:52:41.35ID:SFLoWYHc0
ソウゴは結局ライダーの王になったけど無職だし収入ないよね
ウォズ、ゲイツ、ツクヨミも現代に残ったけど働き口ないだろ
760名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-Bk/I [49.98.168.51])
垢版 |
2019/07/28(日) 18:53:42.06ID:LcEfpYg3d
整合性とか気にすんな!ってメッセージだよね
なんとなく復活する3人
2019/07/28(日) 18:53:44.07ID:lcApnsJod
>>759
美男美女だしいくらでも手段はある
2019/07/28(日) 18:54:06.68ID:4dYFybAZ0
>>746
>>756
なるほどなー
2019/07/28(日) 18:54:55.46ID:EpXIXOI8a
ツクヨミは力でやりたい放題

時間止めて、お金を奪えば働かずにすむ
2019/07/28(日) 19:00:53.68ID:7eYjepRE0
ってか、ジオウの力使っていいならU以降の予知使って実質的インサイダーでボロ儲け出来るんちゃう?<我が魔王
2019/07/28(日) 19:04:12.54ID:pJsXu/3j0
>>760
普通に電王理論だと思うけど
士もその理論で復活してるし
2019/07/28(日) 19:09:25.37ID:FKlN7+WXa
>>753
ゲームオリジナルの敵ライダーキラーさん


ライダーじゃないけど
ロアかゲシュペンストが参戦したら胸熱
ライダー空白時代を支えたSD勢
まあ、実際にやったら
ノリダー以上に???だろうけど(´・ω・`)
2019/07/28(日) 19:09:58.36ID:djq+K66Ba
>>764
数秒しか戻せないならソフトもかなり頑張らないといけなさそうだけど。
2019/07/28(日) 19:11:38.22ID:NVazAyRb0
今回は生前退位があったから
こんな大々的に平成の総括が出来たわけで
令和ライダーが同じ事を出来るかは微妙だね
2019/07/28(日) 19:11:49.86ID:7eYjepRE0
>>766
ロアはまだコウタ君込みのOG仕様なら変身ヒーローと言い張れなくもないけど、流石にゲシュは畑違い過ぎでしょwwwwwwwww
2019/07/28(日) 19:12:02.14ID:ZkgQ2CUu0
ソウゴの正夢能力的に映画冒頭でソウゴがゼロワンの正夢見た時点で平成をやり直せずクォーツァーの敗北が決定してたのでは
2019/07/28(日) 19:12:27.39ID:3RoIZljn0
>>726
平成の穴に吸われる役だったでは?
2019/07/28(日) 19:12:34.03ID:djq+K66Ba
>>760
伏線じゃね
2019/07/28(日) 19:14:50.69ID:EpXIXOI8a
>>768
今の天皇も生前退位すると思うよ
親である上皇陛下が生前退位したことで気持ちが軽くなってると思うし。

皇后様のメンタルとかによっては悠仁新王が大人になるころにはもういいかと思って令和が10〜20年くらいで終わってもおかしくない。
2019/07/28(日) 19:19:13.80ID:jGrG9yAH0
世界を良くしたいって願いはダイマジーンの脅威から守るのとは別だったんだろうけど
ソウゴは王様になってこれから何するんだ?どんな権力あるんだ?
おじさんもエキストラの皆さんもおめでとうって祝ってたけどどこまで状況分かってたんだろう
2019/07/28(日) 19:19:55.26ID:7eYjepRE0
>>773
まぁ、上皇様(平成陛下)が生前退位された事で結果的に生前退位のハードルが下がったのは事実やしねw
776名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:30:11.44ID:EkBDjsJLd
>>759
過去に忍者を送り届けたついでに美術品をぱくったくれば良し
2019/07/28(日) 19:31:36.78ID:tR5Qciyz0
リボルケイン!って言ってシーン、あーそれ言っちゃうんだ…ってなった
2019/07/28(日) 19:35:51.87ID:MBULgbaW0
>>777
バールクスはRXを利用して(=ライドウォッチにして)平成ライダーを叩いてる奴らの象徴だから
あえてリボルケインと言ってるんだろ
2019/07/28(日) 19:38:39.65ID:Y0IrwDQt0
ゾンジス・ザモナス・バールクスは
「あえて直接名前は出さないけどなんのことか分かるよね」っていう観客への目配せだと思ってたから
ストレートに元ネタに言及したのはちょっと意外だった
780名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:42:20.95ID:EkBDjsJLd
>>777
ISSAドンピシャ世代だしアドリブで言って採用された感が凄くしてる
2019/07/28(日) 19:42:32.13ID:zrZAa80N0
まぁ俺らは偽物から入った世代だしな
ノリダーでライダーを知り、マモーミモーがルパンとも知らず、ファーストも見たことないのに武者ガンダムとか集めてた世代だからな
2019/07/28(日) 19:42:56.52ID:tvI6924cd
先程見終えたが、セリフの一つ一つが毎年あった苦情に対する
東映の返答なのかと思いましたww
2019/07/28(日) 19:43:01.97ID:dLTxQLKa0
>>779
ロボライダー、バイオライダー、アマゾンズらのライドウォッチが直接出てるのに何を今更
2019/07/28(日) 19:43:21.41ID:D2iwto/h0
各変身ポーズもそれぞれ真似てたし
様式美としてリボルケイン宣言したんじゃないかね
そもそもウォズに第4の壁を越えさせるの遠慮無かったし
785名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:44:24.84ID:EkBDjsJLd
>>783
アマゾンズ出てなくない?本編では
2019/07/28(日) 19:46:45.65ID:D2iwto/h0
装備してたというか、まぁ…アマゾンズと真さんウォッチは実質使用禁止だよね
787名無しより愛をこめて (スフッ Sdb2-PwZC [49.104.35.220])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:47:46.19ID:EkBDjsJLd
ちょっと彩度が落ちて、首が吹っ飛ぶだけや 大丈夫大丈夫
2019/07/28(日) 19:54:03.55ID:hrWdWt5B0
チラっと写った回想のタケル殿の玩具レビュー動画感は異常
2019/07/28(日) 19:57:14.55ID:dCXd6wqB0
「さあ魔王、こちらへ」ってウォズがうながした玉座の座面に、小さめのクッションみたいな座布団が
ポツンと置いてあったのがちょっと笑った
2019/07/28(日) 20:06:28.60ID:Y0IrwDQt0
>>783
だから「リボルケイン」と同じく
それらのウォッチが直接出たのも意外だったよ
2019/07/28(日) 20:07:28.47ID:TGm1Wg+10
来週くらいにはジオウ本編での映画CMで木梨武チラッと映るかね
めっちゃ盛り上がりそうだけど
2019/07/28(日) 20:13:06.89ID:wYk7asec0
>>781
なんで俺らでまとめんねん
2019/07/28(日) 20:16:02.26ID:G6FbF9Dx0
おっさんしか分からないノリダーとかいれたんだし子供向けにガンバライドの四角い顔のやつも出してあげてよかったんじゃないかと思う
平成ライダーを愛してくれた全ての人たちへっていコンセプトのフォーエバーと違って子供向けのジオウの映画なんだから子供の喜ぶサプライズも入れてあげてほしかった
2019/07/28(日) 20:18:52.82ID:sduJeics0
パンフの平成ライダーが並んでる写真
装甲響鬼だけ背が低いな
2019/07/28(日) 20:19:23.23ID:knQRkVVBd
ノリダーって当時の子供達は大喜びしてたんだけどね
今と昔の子供達を喜ばせる映画ならそれでいいじゃないか
2019/07/28(日) 20:23:56.65ID:7eYjepRE0
>>793
まぁ、子供を連れて来るのは親って考え方から世代のオサーンをピンポイントで釣りに来るサプライズに全力出すのも間違いって訳じゃないんだけどなw
2019/07/28(日) 20:24:19.86ID:NVazAyRb0
こんなムチャクチャな反則的なメタ映画の前に
王道のストーリーを30分でやらないといけなかった
リュウソウジャーにはホント同情する
798名無しより愛をこめて (ワッチョイ 12ad-wooj [125.11.73.90])
垢版 |
2019/07/28(日) 20:25:45.72ID:oYw9OBdP0
むしろ知らない子供たちは今回出てきたライダーたちを知ろうと調べたり
親に聞いたりして家族と会話をするきっかけにもなったはず
だって出てこなかったらずっと知らないままの存在になってたんだぞ
2019/07/28(日) 20:27:03.41ID:knQRkVVBd
平成に拘り過ぎるのはどうかと思ったけど
RXを悪用する奴にキツイお仕置きをしたのは良かった
2019/07/28(日) 20:28:31.75ID:U+rbCUO50
リュウソウジャーのも別に良かったけどな
2019/07/28(日) 20:29:31.54ID:j9uG0Fg30
明日見に行こうと思うんだけどビルドの劇場版よりおもろい?
2019/07/28(日) 20:30:07.83ID:j9uG0Fg30
ビルドはタンクフォームで人間から走って逃げるシーンが意味不明で
嫌いだった。
万丈とのハイタッチとビバリーのEDはよかったけど。
2019/07/28(日) 20:30:47.05ID:5/9FeEapd
ノリダーって、そんなに話題沸騰でウケているのか
意外だな
2019/07/28(日) 20:31:26.51ID:G6FbF9Dx0
>>801
ビルドは真面目な方向に面白かったけどこっちは全力でふざけてるから面白いんだけど比較のしようがないというか

お祭り映画としては最高に面白いよ
2019/07/28(日) 20:33:09.69ID:JM1gOfbya
パンフレットに戦隊はスタッフ、キャストのクレジットのページ載ってるのに
なんでライダーの方は載ってないんだ?冬映画の時も無かったし謎なんだが
2019/07/28(日) 20:33:17.96ID:j9uG0Fg30
サンクス
全力でふざけるの好きです
見に行きます
2019/07/28(日) 20:34:11.05ID:knQRkVVBd
>>803
当時は社会現象になるぐらい流行ったからな
視聴率は平成ライダーの2倍近くあった
808名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-fTjy [1.75.214.94])
垢版 |
2019/07/28(日) 20:34:20.77ID:8UhZt6Khd
今回の主題歌が映画に合ってねえって思ってたけどお祭り映画だったしドンピシャだったな
ただ春映画と同じ感じだし冬映画に集合系やっちゃったせいで最後の戦闘が見慣れた光景であんま盛り上がんなかったわ
メタ臭満載なのは個人的に夏映画でやって欲しくなかった
2019/07/28(日) 20:34:43.95ID:G6FbF9Dx0
全力でふざけてるのはその通りだけどメタネタ全開だからメタネタが嫌いなら注意な
2019/07/28(日) 20:34:44.34ID:knQRkVVBd
>>805
サプラーイズがあるからでしょ
2019/07/28(日) 20:38:56.94ID:knQRkVVBd
ツイッター見たら竹内涼真出さないからダメだとか書いてるやつがいたけど
稲葉友とクリスペプラーがでるだけで十分だバカども
2019/07/28(日) 20:39:40.86ID:D2iwto/h0
企画段階からして全力でふざけるしか無かった感
2019/07/28(日) 20:40:57.83ID:sZWalei20
>>799
本物の太陽の子の力が働いたんだろ。
つまり不思議な事が起こった!
2019/07/28(日) 20:42:42.50ID:pJsXu/3j0
>>813
なるほど!あの謎の板は不思議な力由来の物か!
2019/07/28(日) 20:44:36.18ID:OL5vdH0+p
>>793
うちの息子は鎧武が1番好きだから斬月出た時すげえ喜んでたわ
2019/07/28(日) 20:44:38.64ID:sZWalei20
てつを「バールクス!貴様はライダーはでも魔王でもない!その上俺の力を悪用するとは!絶対に”ゆ”る”さ”ん”!!!」


バールクスは大爆発引き起こし昇天
2019/07/28(日) 20:45:46.09ID:djq+K66Ba
とりあえず、テレビのストーリー補完の意味ではみなくていいかも。
2019/07/28(日) 20:47:09.89ID:UkBpwxi2d
真面目に考察するだけ時間の無駄だと言いたそうなふざけ方だよな
2019/07/28(日) 20:50:23.48ID:pJsXu/3j0
>>817
一応、ダイマジーン、カッシーンの由来は明かされたけどね
そのうえ、今ス氏がやってることもSOUGOの掌の上ってことも
2019/07/28(日) 20:52:28.46ID:YuDDV1Tr0
呼べるキャストだけで組み上げるの極致みたいなところがある映画
2019/07/28(日) 20:53:04.55ID:G6FbF9Dx0
>>817
ダイマジーンとカッシーン、なりよりソウゴが実は替え玉だったっていうことが明かされただろ!

まあラストのオーマジオウが若き日の私って言ってたから本編内のオーマジオウには関係ないことだけどさ
2019/07/28(日) 20:53:25.15ID:knQRkVVBd
>>813
ドライブのライドウォッチから不思議なことが起きてたから納得できるわそれ。
2019/07/28(日) 20:55:58.94ID:D2iwto/h0
最後の戦闘は漫画版や舞台版の具現化とかのインパクトで勝負してた印象
春映画は新技使ったり戦闘は真面目にやってたし

個人的には新技好きだった
2019/07/28(日) 20:55:59.03ID:J7dm1SFKd
スーパークォーツァーが冬映画に出るんだな
2019/07/28(日) 20:56:45.46ID:OCbmo/j4a
クォーツァーの存在がよくわからんかった
歴史を管理するって言うくらいだから、時間に囚われない超越者っぽいけど、その割には弱すぎるし
2019/07/28(日) 20:58:23.82ID:2QQNgRAh0
>>716
高校生だからね
日本史選択だったんでしょ
2019/07/28(日) 21:01:52.06ID:3tR3MZ2ed
1話で「勉強は歴史以外は壊滅的」ってツクヨミが解説してたね
2019/07/28(日) 21:03:41.40ID:YuDDV1Tr0
令和元年の地球から平成生まれを全て排除して平成元年の地球を破壊してそこに令和元年の地球をドーン
・・・最初から平成元年にタイムスリップしてそこで仮面ライダーバールクス始めれば良かったのでは?
2019/07/28(日) 21:06:32.00ID:TGm1Wg+10
ソウゴのバス事故の後の超能力も本人にはそんなものはなくて、裏でISSAが仕組んでいたというのは
今回の劇場版だけの設定なのかね
2019/07/28(日) 21:06:51.28ID:FKlN7+WXa
>>817
TVとはパラレルじゃないの?
ウォズのクォーツァー設定もなくなりそう
2019/07/28(日) 21:08:34.64ID:6wLNZtVva
>>783
それが含め意外だったって事でしょ
2019/07/28(日) 21:09:54.07ID:D2iwto/h0
>>828
ディケイドの○○の世界のように「SOUGO版ジオウ」が放送されてる世界に行けば平和だったんだけど
それじゃいずれディケイドが破壊しに来るから「ソウゴ版ジオウ」を無かった事にしたかったんだよ
2019/07/28(日) 21:14:39.93ID:pJsXu/3j0
>>830
人口半減は「平成生まれ」が犠牲になったから
ジクウドライバーの由来はザモナスが生存してるから
これじゃダメ?
834名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7568-b7OF [112.70.94.50])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:24:49.01ID:QKRURg/x0
ラストで街は元に戻ってるから平成生まれの人間は結局死んでないんじゃ?
2019/07/28(日) 21:25:08.16ID:gUV21m+dd
>>810
邦画パンフによくある「鑑賞後にお読み下さい」注意書き一発で解決すると思うけどな
2019/07/28(日) 21:26:33.80ID:oZ3vKT2Bd
スウォルツ氏は掌の上で転がされてるっていうかライブ感で力求めてるだけだぞ
2019/07/28(日) 21:27:28.76ID:h7BVKTXr0
>>835
子供が我慢出来ないでしょ
2019/07/28(日) 21:27:32.85ID:G6FbF9Dx0
テレビ本編でドライブを継承したらパラレル、継承しなかったら本編後、いつの間にか継承してたら本編内

これでいいよ
2019/07/28(日) 21:28:12.12ID:7kwOi+4Kr
>>829
劇場版オンリーの設定な気がするけど
「ジオウの物語(テレビ版)自体クォーツァーが計画したものですよ」っていう映画だからそこは劇場版優先になりそう
このままだとテレビで何やってもSOUGOの手のひら
テレビシリーズがどうやってそこを脱出するのか理屈付けが凄く気になる
2019/07/28(日) 21:28:47.92ID:8yR4kAntd
>>835
間違って見て損しないための工夫じゃね?
841名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:29:15.49ID:+levBHZh0
>>835
クレジット載せて欲しいんだよなー
2019/07/28(日) 21:29:57.05ID:gUV21m+dd
>>837
子供は先にネタバレ知っても大友みたいに理不尽に喚かないだろ
2019/07/28(日) 21:31:48.42ID:gUV21m+dd
>>840
工夫つっても>>841の通り
エンドクレジットで余韻に浸れる映画ヲタもいるのです
今日日邦画はパンフにエンドクレジット載ってない方が少数派
2019/07/28(日) 21:34:25.46ID:JM1gOfbya
サプライズの俳優数名の対策ってのはわかるが
だからって関わってくれたそれ以外の人達のクレジットまで載せないのは意味わからん
2019/07/28(日) 21:34:25.62ID:NWIB6qyO0
クウォーツァーからしたらスウォルツって通りすがりの破壊者みたいなもんだろ
2019/07/28(日) 21:42:00.43ID:O4YqghmOa
ゼロワンは雑誌で知ったがカチドキ斬月とブレンは初めて見た
847名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-YuYz [58.156.114.145])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:44:54.26ID:S7b+Mmbv0
吸込まれるエキストラの子たち、純朴そうな子が多かったけど
撮影した町の一般人だったのね。
2019/07/28(日) 21:44:57.32ID:Tf8KoS2H0
おっさん達がノリダーでざわついてて、隣の20代は残月でざわついていた…
「木梨が出てくるとは…」みたいに言ってたから下手すりゃノリダー知らんもんなぁ
2019/07/28(日) 21:46:06.96ID:1Rn2dhHOd
個人的に漫画版クウガが一番予想外でわらえたけど知名度無さすぎるのか静まり返ってたな
知らん人からしたら意味不明すぎるわなあんなん
2019/07/28(日) 21:47:14.91ID:s5xvS96ma
個人的には斬月だけ???だった
宣伝ポスター出てたけど細かく観れなかったし
2019/07/28(日) 21:47:40.09ID:ZkgQ2CUu0
平成主役以外の選抜メンバーは状態の良いスーツがあるからって世知辛い理由だろうなと思うと
特に今回マッハがゲストだし超デッドヒートマッハとかねぇ…スーツさえあればねぇ…
2019/07/28(日) 21:49:40.52ID:7eYjepRE0
>>849
まぁ、リアルタイム世代が30代後半〜やし、20代だと知らなくても不思議はないだろうしねぇ…<ノリダー
2019/07/28(日) 21:51:06.82ID:5XCEP5xWr
魔進チェイサーのスーツないの?
2019/07/28(日) 21:51:38.45ID:sduJeics0
映画見に来てパンフ買う人でネタバレ気にする人は
映画見終わった後にパンフ見る気にしない人は何も思わない
855名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:52:23.12ID:H/XHhlr30
>>797
最早映画だからとか気にせずいつものテレビ放送内容程度でよかった気さえする
2019/07/28(日) 21:54:09.11ID:X5SGnCA50
>>851
いや普通に各メディア代表ライダーだろ
857名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:54:45.09ID:H/XHhlr30
子供達が見て気になったところで

アマゾンズ→お子様は見るな
ノリダー→見れるものなら見てみろ(映像媒体なし)
G→見れるものならry
ブレン→有料会員サイト
斬月→舞台

だからなぁ RXとかはまぁ問題ないだろうが
858名無しより愛をこめて (ワッチョイW 5901-QYOE [118.87.78.92])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:55:08.61ID:efz1NYD20
>>843
これサプライズの意味が理解できないと堂々巡りだな
2019/07/28(日) 21:55:26.98ID:SFLoWYHc0
吸い込まれるJKたちのスカートが鉄壁すぎる
2019/07/28(日) 21:58:12.68ID:Tf8KoS2H0
>>853
>>851が言ってるのは小説版に登場する超デッドヒートマッハっていう白い魔進チェイサーの事だよ
まあ今回のドライブは正直誰でも良かった枠(クリスペプラーが呼べたかから今回の話になっただけ)なので、スーツの改造はどう転んでもないはず
あと魔進チェイサーはOVで金色に塗られてそれ以降はそのままじゃないですかね
861名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:58:19.28ID:H/XHhlr30
>>856
クウガより風都探偵のほうが受けがよかったのでわ......とは少し思った。

あれ?スピリッツっていつからやってるんだろ
あれって昭和ライダー主役の平成のライダー作品だよな(混乱)
2019/07/28(日) 22:00:21.96ID:GWiqlXL4d
>>861
風都探偵は正当な続編だから色々とね・・・
2019/07/28(日) 22:02:48.36ID:SFLoWYHc0
ノリダーを知ってたクォーツァーがGやゴライダーは知らなかったのか
2019/07/28(日) 22:05:59.57ID:7eYjepRE0
>>863
ゴライダーは兎も角、Gに関しちゃ最近首領が旅立たれたばっかの財団JのKENRYOKUもあったろうしなぁ…
2019/07/28(日) 22:09:11.23ID:+Qs8TQIca
>>860
超魔進って確かアトラク用スーツの改造だから魔進のスーツは普通に残ってるんじゃない
2019/07/28(日) 22:09:30.84ID:5XCEP5xWr
>>860
いや超デッドヒートマッハのことは知ってる
スーツさえあればってあったから元になる魔進チェイサーのスーツがもうないの?って疑問
2019/07/28(日) 22:09:55.05ID:FKlN7+WXa
ノリダーの横の牢屋には
仮面レンアイダーが
2019/07/28(日) 22:10:20.61ID:5XCEP5xWr
>>867
真の選ばれなかったライダー達…
2019/07/28(日) 22:10:55.08ID:6wLNZtVva
>>863
認知された上で許されなかったのがノリダーやぞ
2019/07/28(日) 22:12:46.52ID:NVazAyRb0
>>867
東映牢獄には100人くらいのパロディライダーが幽閉されているのね・・・
2019/07/28(日) 22:13:04.51ID:iBhhKEMm0
ドラゴンナイトはいないのか?
2019/07/28(日) 22:13:20.24ID:5XCEP5xWr
ドラゴンナイトは紛らわしいので有罪です
2019/07/28(日) 22:15:39.04ID:GWiqlXL4d
ぶっちゃけ、ノリダーを投獄してなかったらクォーツァーは勝ててたよな
ティードと言いジオウの敵は詰めが甘いな
2019/07/28(日) 22:16:08.14ID:0d39cd+/0
たかが元号に執着しすぎでは
平成はともかく令和は推す必要なくね
2019/07/28(日) 22:16:17.02ID:SFLoWYHc0
ウォズじゃなくて、パパイヤ鈴木がソウゴの家臣としてクォーツァーから送りこまれていたら、オジサンも居候させるの迷っただろうな
2019/07/28(日) 22:18:20.08ID:7eYjepRE0
ってか、ある意味で龍騎系アナザーライダーが当て嵌まるんじゃね?<ドラゴンナイト枠
2019/07/28(日) 22:21:04.97ID:7nBgbtEGp
牢屋か…
https://i.imgur.com/d9PbG0k.jpg
2019/07/28(日) 22:21:39.34ID:OCbmo/j4a
しん王は平成ライダーに入りますか?
2019/07/28(日) 22:21:48.06ID:6wLNZtVva
ドラゴンナイトはリマジライダーの一種だと解釈してる
2019/07/28(日) 22:22:26.01ID:af4nrm+MM
見てきた、情報断っておいてホント良かった。。

あんなん卑怯やん、絶対笑うやん
2019/07/28(日) 22:26:47.34ID:5XCEP5xWr
>>877
確かに平成ライダーは凸凹道ですわ…
2019/07/28(日) 22:29:16.04ID:0d39cd+/0
>>733
わからなくもないが、それ冬映画でもういい感じにやってたから改めてふざけ直さなくても
2019/07/28(日) 22:31:22.24ID:g/s8otovM
バールクスさんは最期のせいでまともに語られることはもうないんやろなって…
884名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:32:14.02ID:H/XHhlr30
>>876
あーキャスティング的に厳しいかもしれないが、いきなりキッドが出てきてドラゴンナイトになったらびびるやろなぁ
2019/07/28(日) 22:32:45.79ID:GWiqlXL4d
>>883
平成にこだわったせいで・・・
2019/07/28(日) 22:34:05.36ID:OCbmo/j4a
ISSAのままの方が強そうだった
2019/07/28(日) 22:34:22.05ID:FKlN7+WXa
俺たちの力で
仮面ライダーダルダを冬の映画に…(´・ω・`)
2019/07/28(日) 22:37:01.75ID:swT1ewgFd
平成生まれを敵に回したバールクス
2019/07/28(日) 22:41:23.54ID:2Lnmbq/v0
木梨もあれはソウゴが見た幻だったのかもしれない…程度で濁しとけばいいのにあの後また出したせいでずっと捕まってる可哀想な人確定に
2019/07/28(日) 22:42:52.58ID:0d39cd+/0
バールクスとか言わずにブラックRXに変身してもよかったな
891名無しより愛をこめて (ワッチョイW 32e7-cCBo [211.135.26.205])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:44:00.34ID:hr6TKUry0
ISSAは仮面ライダーTHENEXTでショッカーだったなぁ
2019/07/28(日) 22:45:04.85ID:djq+K66Ba
>>819
むしろ映画はス氏の手のひらの上のようにもみえる。
ジクウドライバーについてはクォーツァー産の可能性は高いのかな?
カッシーンはそうかもね。
ダイマジーンは違う気が。アクアがつかってるし。
2019/07/28(日) 22:45:49.71ID:djq+K66Ba
>>892
ん?、タイムマジーンとは違うのか。変なこと書いたかも。
2019/07/28(日) 22:48:11.07ID:G6FbF9Dx0
>>877
どこの楽屋裏だ
2019/07/28(日) 22:50:00.45ID:D2iwto/h0
>>877
流石にジャニーズは投獄出来ないもんなぁ…
2019/07/28(日) 22:51:00.55ID:djq+K66Ba
>>825
ソウゴがただの替え玉ってのはかなり怪しい。誰かがクォーツァーに吹き込んだ嘘なんじゃないの? ソウゴの夢の能力もあるし、だいたい本編のバス事故のあたりはどう解釈するんだってなる。
クォーツァーはただのボンボンでウォズにデタラメ吹き込まれてたんじゃねとも思える。
2019/07/28(日) 22:51:03.43ID:GOafPwfla
>>878
漫画クウガ出せるならアニメもいけたな
しんちゃんなら子供も喜べるし
898名無しより愛をこめて (ワッチョイ d52f-PIFg [218.110.67.201])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:52:10.92ID:jGrG9yAH0
>>849
自分が見たタイミングでは小学生以下の子供が多かったからむしろそこが一番盛り上がってたな
サプライズの分からないちびっこ達にはやっぱり絵面のインパクトの方が重要だよ
2019/07/28(日) 22:54:07.06ID:G6FbF9Dx0
>>896
ただの替え玉にも能力のある奴が必要だったんだと解釈してる
2019/07/28(日) 22:55:18.16ID:K7Lq82Sb0
剛たちがソウゴを助けに来たときに消えてなきゃ木梨も
解放されてた可能性が

空っぽの牢獄はわざわざ開けないよな忙しいんだし
901名無しより愛をこめて (ワッチョイW e905-PwZC [124.159.64.157])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:57:49.27ID:H/XHhlr30
シノビ、キカイ、クイズは平成ライダーではないって扱いなんだな。
シノビに至っては令和ライダーの可能性すらあるし、まあ当然なのかもしれないが。
2019/07/28(日) 22:58:50.04ID:cjfquBtaa
>>897
そこやると東宝の壁も越えなきゃならんし・・・
903名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:59:22.55ID:+levBHZh0
FIRSTやNEXTのライダーも出して欲しかったな
あと、珍しく20時台とか22時台の上映があって助かった
流石に大人ばかりで、子供はほんのわずかだったけど
それで、メタルステッカーは車に貼って雨天走行しても劣化しないかしら?
2019/07/28(日) 23:03:53.52ID:5lixX8K3d
>>890
仮面ライダーバールクスブラックRXアーマーなんじゃないの
2019/07/28(日) 23:05:05.96ID:Q4cc3NQM0
>>882
なんつーか感じ方の問題かも知れないけど、冬映画は平成ライダーと視聴者の関係にスポットが当たってて、今回は平成という時代とライダーの関係にスポットが当たってる感じ。
元号にそんなこだわる必要があるかって言われたらまあそうなんだけども。
2019/07/28(日) 23:06:35.50ID:Lqrp8GMDM
FIRSTNEXTはガチの黒歴史なんだなw
2019/07/28(日) 23:09:45.27ID:D2iwto/h0
>>903
そこら辺は昭和ライダーのリメイクだから難しいな…
908名無しより愛をこめて (スプッッ Sd12-divk [1.75.198.188])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:10:59.36ID:tvmak+zBd
>>890
余計に叩かれる気がします。
キョーダインやアクマイザーを敵にした時も否定的な意見をよく見たので。
2019/07/28(日) 23:12:16.77ID:jGrG9yAH0
First NextはVシネで登場したりするんじゃないだろうか
2019/07/28(日) 23:12:26.66ID:5XCEP5xWr
>>904
アーマーではないな
2019/07/28(日) 23:16:02.21ID:tlJIhOPsd
そんなに元号が好きなら今度は皇室の大切さをしっかり描いた映画を作ってみてほしい
仮面ライダーは日本を代表する作品だからオファーを出せば天皇陛下もご出演してくださるはず
「劇場版仮面ライダー オーマジオウVS天皇陛下 feat.ゼロワン MOVIE大戦REIWA」
2019/07/28(日) 23:17:13.13ID:5XCEP5xWr
元号自体に大きく意味があるんじゃなくて
平成ライダーっていう枠組みの中で活躍してきたライダーって部分が本質なのでは
2019/07/28(日) 23:18:20.81ID:NVazAyRb0
ここまで元号に拘るのはライダーだけ
戦隊はそういうのやらないし
ウルトラマンももうニュージェネレーションってワード使ってるし
2019/07/28(日) 23:21:08.97ID:M609KneB0
仮面ライダーブレンからの流れで剛が出来立てホヤホヤのチェイス連れて参戦かと期待したがそれは流石になかったか
2019/07/28(日) 23:21:46.36ID:D2iwto/h0
どっちかってーと頭のかたい「昔は良かった…」「昭和時代は素晴らしかった…」って頭の硬い方々が昭和ライダーだ平成ライダーだと対立煽りしてた印象
2019/07/28(日) 23:23:13.96ID:sduJeics0
戦隊はゴレンジャーからほぼ続いてて隔たりが無いからな
917名無しより愛をこめて (ワッチョイW 757c-AvMb [122.219.122.109])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:23:31.94ID:IzsPknRC0
作品違いだけどゴジラのファイナルウォーズ嫌いな奴は嫌いそうな映画だと思った
2019/07/28(日) 23:24:59.24ID:G6FbF9Dx0
というかそこまで平成に拘ってたのにヘイセイバーが影も形も出て来ないのホント草
2019/07/28(日) 23:25:30.24ID:TGm1Wg+10
昭和と平成でいい具合にライダーシリーズが別れていて
RXというまたぎで存在して今回もネタにされるライダーもいるからね
920名無しより愛をこめて (ワッチョイW e55f-xhb/ [106.73.12.96])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:28:23.00ID:cfy0Mape0
今日見てきたがウォズのメタさ加減に笑う。
ソウゴが牢屋に入っていた時ウォズが
平成ライダーは設定も世界観もバラバラみたいなこと
言っていたのが乾いた笑いが出たなw

それとイッサがいい悪役で引き立ったね。
やられ方はお笑いだが。
2019/07/28(日) 23:28:34.15ID:H+ghFkufa
クォーツァーというかDA PUMPがケボーンダンスする面白動画出ないかな
922名無しより愛をこめて (ワッチョイW 757c-AvMb [122.219.122.109])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:30:59.43ID:IzsPknRC0
バールクス 最期ばかりが注目されてるけどあれ抜きにしてもしっかりRXリスペクトした戦闘と強敵感で印象に残るから良いラスボスだったと思う
2019/07/28(日) 23:33:22.81ID:NVazAyRb0
ISSAさんってあんなに髪の毛あったっけ・・・
大叔父さんと同じシステムかな
2019/07/28(日) 23:35:42.33ID:7eYjepRE0
>>922
ただ、リボルケインブッ刺しは別にフェイント(※グランドを刺し貫かずにウォズを投剣で貫く)かまさなくても良かったんやで?とは思ったw<仮面ライダーISSA
2019/07/28(日) 23:38:30.37ID:Xq2vADosd
ライダーファンの外国人が物語の中でさえ平成平成令和令和言ってるのを見て「日本の人って愛国心が強いね」と呟いててなんかウケたw
2019/07/28(日) 23:39:23.44ID:ahjtBpkr0
>>883
これから物理的に平成に負けたラスボスとして令和以降も面白可笑しく語り継がれていくんだろうな
ティードさんといいジオウの映画ボスは愉快で伝説すぎる
2019/07/28(日) 23:41:19.47ID:eyGXS06IM
滅多にない改元で、しかもお祭りムードなんだから便乗しない手はないでしょ

令和がいつまで続くかわからんけど、令和ライダーの数がすごいことになりそうだ
2019/07/28(日) 23:45:07.68ID:xYbDZTilp
キリよく20作で終わるって奇跡じゃね
2019/07/28(日) 23:46:47.08ID:G6FbF9Dx0
ほんとそれ
23作とか微妙な数字じゃここまで大々的にやらなかったと思う
2019/07/28(日) 23:47:38.42ID:/zb/N30fd
まあ穏和に元号が変わる今回のチャンスで元号ネタしない手はないわなと感じた
徹底的に平成ライダーを植え付けた上で令和ライダーへとバトンタッチしたな
2019/07/28(日) 23:47:46.50ID:IL5Nty120
さり気なくビーファイターたちも混じってもいいと思うんだ
2019/07/28(日) 23:48:13.15ID:RrW2k7Y60
ライダーはまぁ確かにかなり過剰に利用してるけどウルトラマンもタイガは令和初のウルトラマンはタロウの息子!ってかなり宣伝してたぞ。
リュウソウジャーはそもそも令和初の戦隊じゃないし。
933名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-tP4r [58.13.64.74])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:49:01.96ID:fx3vpWSV0
改元ムードに乗せるのは商業的に美味しいのはわかるが
平成ライダーの歴史をアピールしすぎ。正直しつこい。
2019/07/28(日) 23:50:30.85ID:cjfquBtaa
>>931
そこまで広げるならまずシャンゼリオンをだな・・・
2019/07/28(日) 23:50:31.45ID:5CxlQmt3d
次は増税ムードや五輪ムードに乗っかってきそうだなw
2019/07/28(日) 23:50:50.47ID:jYAnyvXOa
ジオウ自体が平成ライダーの歴史総まとめ作品だからいいんじゃね?
2019/07/28(日) 23:51:41.77ID:5XCEP5xWr
平成ライダーそのものもテーマにあるようなライダーだし
2019/07/28(日) 23:52:14.65ID:G6FbF9Dx0
増税は知らんが五輪は絶対ある、間違いなくある
939名無しより愛をこめて (ワッチョイW b1ad-Zqxn [110.134.231.235])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:53:01.34ID:+levBHZh0
ゼロワンは、もう高岩さんじゃないのかな?
2019/07/28(日) 23:53:15.13ID:3uhRUTkx0
最初は、平成じゃないよ 20作記念
01が平成最後予定
そしたら前倒しで動いた
2019/07/28(日) 23:54:28.73ID:eyGXS06IM
>>938
申し訳ないが鎧武サッカーの二の舞は勘弁願いたい
2019/07/28(日) 23:55:38.31ID:r+2HdgE30
2回目見ても思ったけど信長パート否定する意味がわからない
あれこそあの映画の肝でしょ
2019/07/28(日) 23:55:47.37ID:IL5Nty120
オーズ「キン!ギン!ドウ!」
944名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-tP4r [58.13.64.74])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:56:58.98ID:fx3vpWSV0
その割にはレジェンドの使い方がなぁ……
「ジオウの物語」と「平成ライダーの歴史」という二面性があるのが
ジオウだけど、若干どっちも中途半端なのが。

ブレイド編からは結構いいと思うんだけどさ
2019/07/28(日) 23:57:49.04ID:G6FbF9Dx0
信長パート単純につまんないんだもん…
2019/07/28(日) 23:59:16.44ID:sQfn4wO/0
言っちゃなんだけど
今回の映画はスタッフが居酒屋で飲みながら話を作ったような印象を受ける
いや面白かったが
2019/07/28(日) 23:59:48.98ID:IL5Nty120
誰も彼も「信長!」って呼んでて笑えたぞ
2019/07/29(月) 00:04:41.06ID:VyRSHGRid
楽しく笑える雰囲気で平成最後の映画というのは良いことだと思う
逆にしんみりした結末を本編でやるかもしれない
949名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-tP4r [58.13.64.74])
垢版 |
2019/07/29(月) 00:04:58.89ID:/Ke8TpuF0
>>946
パンフのインタビューとか見てもそうだろうね
それを一緒に笑いながら楽しめる人もいる一方で
寒いと思う人もいるというのも理解の上で作ったんだと思う

正直ノリダーとか知らなかったから木梨出たとき困惑したよ

まあ平成ライダーの歴史うんぬんとか抜いても
ウォズの葛藤などで充分ジオウの物語として今作は楽しめたけど
2019/07/29(月) 00:07:48.24ID:mPzTSUd5M
バールクスは伝説になったな
あれより面白いやられ方ないだろ
2019/07/29(月) 00:18:57.47ID:9QCT2NA9r
正直ゾンジスの方がラスボスっぽいビジュアルしてると思う
2019/07/29(月) 00:19:48.85ID:9QCT2NA9r
>>951
間違えたザモナスだ
2019/07/29(月) 00:22:05.52ID:m6okSHhpa
ザモナス強そうだったのにいつの間にかフェードアウトしてたな
2019/07/29(月) 00:35:19.58ID:Zkrjqnt80
>>951
魔王の器として作られて漫画版では実際に2018年の未来世界で魔王として君臨していた仮面ライダーBLACK RX がモチーフになってると思うとこれ以上ないくらいジオウの映画ボスにふさわしい敵だと思うぞ
2019/07/29(月) 01:37:23.80ID:8bULnv7U0
信長パートはソウゴの信長好きやドライブ継承、影武者の前フリとか意外と意味があった
けど忍者が現代に来た意味とは・・・?
芸津殿芸津殿って言ってたのと剛の重石になってた印象しかない
2019/07/29(月) 01:48:32.48ID:KYNMWtYC0
>>954
SOUGOが乗っ取り成功してればオーマジオウにもなれたって考えると、ソウゴの基本フォームジオウと対象的な姿でピッタリよね
飾らない見た目なんだけど腕周りごつかったりでかっこいい
2019/07/29(月) 01:50:07.40ID:KYNMWtYC0
>>955
平成生まれ以外の生まれを明確に描写するためじゃないかな
若そうだから平成って分類は出来ないし、見た目以外で判断出来る材料としては的確だと思う
40歳ぐらいに見えて20歳のやつとかも世の中いるし
2019/07/29(月) 01:54:44.94ID:9QCT2NA9r
>>954
>>956
いやビジュアルの話なんだけど
2019/07/29(月) 01:56:51.42ID:2SITTy2+a
>>781
まさに俺らだな
2019/07/29(月) 02:05:20.55ID:1tQ/UfNH0
劇場版でも木梨憲武1ヶ月前オファーマジすか
2019/07/29(月) 02:12:35.03ID:euJw5EkV0
脚本完成時期的にそりゃ当たり前でしょとしか
2019/07/29(月) 02:25:29.97ID:lR+etWjUd
佐藤健も1ヶ月前にオファーして奇跡的にスケジュール空いてたんだろうな…
963名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6e02-ace/ [113.144.129.159])
垢版 |
2019/07/29(月) 02:49:27.76ID:eVDZ0Cqm0
>>962
去年のスケジュールびっしりだよ 朝ドラ、連ドラ、映画
964名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-tP4r [58.13.64.74])
垢版 |
2019/07/29(月) 04:30:19.87ID:/Ke8TpuF0
公開当初は凄く話題になる

でも1年、2年、それどころか本編が終わってそこそこ経ってから見てみると
評価がガタ落ちな映画だと思う。
2019/07/29(月) 05:33:35.72ID:CfI5FVBBd
>>964
俺は逆だと思う
2019/07/29(月) 05:34:46.15ID:CfI5FVBBd
>>955
剛に背負われていたのは剛が吸い込まれない為のお守りだからしょうがないわ
2019/07/29(月) 05:52:10.29ID:KYNMWtYC0
>>958
だからソウゴと対照的だねって…
968名無しより愛をこめて (ワッチョイ 357c-tP4r [58.13.64.74])
垢版 |
2019/07/29(月) 05:57:48.51ID:/Ke8TpuF0
>>965
結局それぞれの「ジオウ」に対する見方で意見が変わると思う
後ノリダー知ってるかどうか
知らなかったら後で知ったとしても当時の大人よりは
とても気持ちが入らない。
969名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-cCBo [49.98.158.65])
垢版 |
2019/07/29(月) 06:37:46.96ID:e3o1qYOcd
次スレ
劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1564349405/
970名無しより愛をこめて (スプッッ Sdb2-cCBo [49.98.13.152])
垢版 |
2019/07/29(月) 06:46:45.78ID:QfIvUhXQd
次スレの保守は終わりました
このスレを完走させてから次スレへ移動してください
971名無しより愛をこめて (スプッッ Sdb2-cCBo [49.98.13.152])
垢版 |
2019/07/29(月) 06:47:27.19ID:QfIvUhXQd
まあ今日中には埋まるでしょう
2019/07/29(月) 07:19:26.51ID:825tPorTd
>>968
ノリダー抜きでも楽しめたし
もし後世で今年のAtoZみたいに配信や復活上映されたとしても家族や視聴者全員でワイワイ楽しめる映画だと思う
2019/07/29(月) 07:20:12.75ID:CfI5FVBBd
ノリダーで更に面白くなってるからね
2019/07/29(月) 08:02:18.07ID:1HwQH4Jyd
自分とんねるず世代で元々木梨憲武好きで
Instagramフォローしてたから
まさかの本人からネタバレくらった形になったんだけど
ネタバレ知りながらも楽しみに劇場行ったら
若い家族連れメインだったのか
ノリダー登場シーンでくすりともしなくて辛かった
2019/07/29(月) 08:03:30.45ID:2EvE/pSIp
NO RI DERだっけなんかのアトラクションのやつ
あれアナザーノリダーでいいよな
2019/07/29(月) 08:35:45.45ID:gu+jGykXd
ノリダーってNO RIDERってことだったのか
2019/07/29(月) 08:38:20.20ID:GAj6z/zAa
逆にノリダーで笑う子供とかなんか嫌だわ
978名無しより愛をこめて (スププ Sdb2-UWMX [49.98.72.36])
垢版 |
2019/07/29(月) 08:46:02.35ID:qy8WX2Lcd
こんな何でもありの映画なのに出してもらえなかったアマゾンズ……
2019/07/29(月) 08:52:20.21ID:9btWZtAJd
一番笑いが起きてたのは平成ライダーはごちゃごちゃしすぎってウォズがいったところだったな
2019/07/29(月) 09:06:52.25ID:xTE3ciC4d
死んだウォズや消えたゲイツ達が普通に復活してたのはなんなんだろうな
冬映画の伏線だったりするのか?
2019/07/29(月) 09:17:04.20ID:pPdk8RTLd
>>980
ゲイツ・ツクヨミが光になったり、ウォズが倒れるとは脚本には書いてあったけど、三人が居なくなるなんてどんな本にも書いてないってウォズが言ってたじゃないか
982名無しより愛をこめて (スップ Sd12-d3V/ [1.66.102.246])
垢版 |
2019/07/29(月) 09:22:33.15ID:mAau6B51d
>>801
ジオウのテレビ本編のが面白い
2019/07/29(月) 09:26:00.16ID:mAau6B51d
>>981
本には何も書いてないけど、あれはRXの不思議な力のせいだと思ってますよ
2019/07/29(月) 09:30:55.85ID:kJ+k5Tbva
そもそもウォズは死んだのか?
ゲイツは死んだと思ったみたいだけど

刺されてダメージ受けたけど休んだら回復したので普通に帰ってきただけじゃない?
2019/07/29(月) 09:36:51.99ID:mAau6B51d
>>839
お祭り騒ぎでシャンシャンなので
時間軸の違うラストなんだなと思いたい
観るタイミングとしては、テレビ版のラストまで観てからでも遅くなかったかも・・と複雑な気分
でもネタバレが怖かった
2019/07/29(月) 09:42:28.10ID:7nhdJNoga
アマゾンズは超スーパーヒーロー大戦の客演で滅茶苦茶叩かれたからな
仲良く共闘してんじゃねーよと
2019/07/29(月) 09:45:49.64ID:mAau6B51d
>>984
同じ様に串刺しにされたウールは死んでウォズは生きてた
その違いは何かと言ったら
その時不思議な事がおこったのか、何も起こらなかったの差としか言いようがない
2019/07/29(月) 09:50:35.07ID:wufuZEGGa
爆散しない限りは生きているものと思った方がいい
2019/07/29(月) 09:53:46.16ID:wkTWYOD60
つかアマゾン陣からはオリキャスはぶられるのな。だーれも出ねえ
2019/07/29(月) 09:56:00.59ID:t4Cb6Sg3M
RX真ZOJと同じ枠なんだからそりゃね
2019/07/29(月) 10:00:01.47ID:wkTWYOD60
ゴーストやガイムと織田信長たくさん居るのに何も絡めなかった
2019/07/29(月) 10:02:40.16ID:pPdk8RTLd
66分しかないから仕方ない
993名無しより愛をこめて (スッップ Sdb2-Bk/I [49.98.174.5])
垢版 |
2019/07/29(月) 10:19:13.04ID:lh1iId0td
>>980
仮面ライダーあるあるにつっこむのは無粋だぞってメッセージ
2019/07/29(月) 10:24:45.06ID:9btWZtAJd
そういや信長のところからついてきたやつEDにもそのままいたけどずっといる気なんだろうか
2019/07/29(月) 10:27:23.51ID:wzRJFUGja
ソウゴが願えば未来は創造できるし
2019/07/29(月) 10:31:35.78ID:pPdk8RTLd
とりあえず飯食って休ませたら送り返したんじゃないかね
あいつが信長の記録作ったらしいし、居残ると歴史的資料が消えかねん

まぁ、その結果屏風に芸津殿が書かれたわけだが(´・ω・`)
2019/07/29(月) 10:37:04.03ID:7nhdJNoga
もやし「みんなが覚えていれば消えても大丈夫」
てぇんさい物理学者「バカが覚えてる限り問題ない」
ソウゴ「そんな脚本関係ない!」

こいつらどうやって倒せるの
2019/07/29(月) 11:03:43.22ID:5hxeC1v50
>>997
仮面ライダーの需要が無くなった時かな・・・
2019/07/29(月) 11:06:39.42ID:x+TrLzeBd
DA PUMPの
2019/07/29(月) 11:06:56.44ID:x+TrLzeBd
KIMI
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 15分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況