X

仮面ライダー555 Part260【乾巧って奴の仕業なんだ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7fd1-rk3r [153.219.185.245])
垢版 |
2019/11/10(日) 18:40:03.86ID:244Y2n1u0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ここは仮面ライダー555本スレです
・既出ネタ削減のため、過去ログは読みましょう
・荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう
・次スレは>>970をとった人が意思表示をしてから立ててください
 >>970が立てられないときは次のスレ立て宣言者が立ててください

※前スレ
仮面ライダー555 Part259【薄汚いオルフェノク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1560489837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/17(金) 18:59:20.69ID:uDYTDGLt0
少なくとも流星塾生は蘇生手術の際にオルフェノクの記号を埋め込まれているからベルトの適合も普通とは違うと思う
西田カイザがミスターJを撃破したあとにカイザがエラーの音声を出して苦しみだしたから、少しはオルフェノクの記号があれば変身可能で摩耗によって灰化するのだと思う
オルフェノクの記号が全くなければ映画DC版の啓太郎みたいに弾かれて変身不可能じゃないかな
2020/01/17(金) 19:08:24.90ID:XVajEdec0
ファイズでさえ常人は10秒もたんのだから
西田は持ってる方だから記号の効果自体はあるよな

実際は設定無視で変身条件さえすり抜けてしまえば
誰でも一回は変身できる(解除で死ぬけど)かもだが
2020/01/17(金) 19:09:50.56ID:qd3tjet20
地下流星塾に迷いこんだ作業員?らしき人が実験台にされてたよな。常人なら変身できないだろ。
2020/01/17(金) 19:16:48.29ID:XVajEdec0
凾ンたくベルトに赤いラインあるし
人間用量産型としてφより低出力だけどフォトン式
だったんだろうな 

結果として誰も変身できない訳分からんベルトになたけど
2020/01/17(金) 19:55:46.36ID:YIXnHU9ya
ファイズギアを腹巻きがわりにして
フォトンブラッドをポカポカして暖かいと言ったオッサンの正体とは
2020/01/17(金) 19:56:09.72ID:qFYyWrREM
>>247
記号持ちが草加しかいないのに?
2020/01/17(金) 20:40:13.92ID:3aNJrq2ua
>>253
同窓会に出席した流星塾生は全員記号埋め込まれてるだろ
2020/01/17(金) 20:41:33.82ID:eJXoX81Q0
>>254
彼はファイズを見ていないんだ
許してやってくれ
2020/01/17(金) 22:57:37.79ID:qFYyWrREM
>>254
>>255
いや記号埋め込まれてても発現してないんじゃ持ってないのと同じようなもんでしょ
それに草加だけ手術の途中で脱走したの知らない?
少なくともカイザギアがファイズ同様弾くって説明にはならないし
>>98もだけどwiki見てないで本編見なよ
2020/01/17(金) 23:34:30.95ID:3aNJrq2ua
>>256
草加が途中で脱走したのと記号に何の関係があるの?
塾生が記号発現してないとか何を根拠に言ってるの?(そもそも発現とかいう新概念なんなの)
記号の無い啓太郎がカイザギアに弾かれた件はどう考えてるの?本編と設定別とかいうお前に都合の良い御託はいらんから
2020/01/17(金) 23:38:45.36ID:qFYyWrREM
>>257
劇場版ってDC版と公開版で描写思いっきり違うのに同列に考えろという方が無理でしょ
どっちの方が正しいというわけでもないし
まぁDC版に関して言えば飲んだ量の度合いで結果が変わったという風に解釈できなくはないがね
あと発現の意味もわからないなら無理して反論しなくていいから…
2020/01/17(金) 23:41:39.13ID:H3T1gfs10
TV本編だけ見て特定の解釈になっても仕方ないってケースはともかく
公式の文献によっても書かれてる情報がなんかまちまちだしなぁ
変身伝・英雄伝だと少なくともカイザ・デルタは記号持ってなきゃ弾くとか流星塾生が人間じゃないみたいな記述は一切ない
まぁ本編見ないで妙な設定でっち上げたりするのは特オタによくある事だけど
2020/01/17(金) 23:56:41.41ID:qHKcxyQU0
超全集の下巻に
塾生は埋め込まれた記号のおかげでカイザやデルタに適応することができた って普通にあるが
83ページのあたりに
2020/01/18(土) 00:18:30.82ID:cZQfooEga
>>258
結局ろくに質問答えてないじゃん
とりあえず君は記号の埋め込みが無い一般人でもカイザに変身出来ると思ってるわけだよね
その根拠教えてくれたら助かるわ
2020/01/18(土) 00:29:21.32ID:7cMJN9hL0
同項目に草加は記号が消えかかってベルトに順応できない身体になったともあるから
西田くんや神道くんは最初から後半の草加並に記号が薄かったのかもしれない しょせんはみんな失敗作だからね
2020/01/18(土) 00:38:41.43ID:vRA9rinFd
あくまでオルフェノクを作る実験だしわざと薄い記号埋め込まれて、どこまで薄くてもオルフェノク化できるか試された人もいるのかもな
研究員「よっしゃ!こいつイケメンでむかつくから記号薄くしたろ!w」
2020/01/18(土) 00:46:55.09ID:t+/+shvf0
里奈デルタも色々と謎が多いな
デルタに変身したけど凶暴化しなかったのはオルフェノクの記号が他の流星塾生より濃いのか、変身した時間が短すぎて凶暴化まで至らなかったのか
しかしその後トラックに轢かれてもそこまで大怪我ではなかったのはデルタギアの副作用のおかげとも取れるんよな
2020/01/18(土) 00:50:34.89ID:6vbQGnKpd
記号てネーミングだとわかりづらいが実験自体はオルフェノク作る実験だったわけだし
オルフェノクエネルギーを流し込んでんのかな
2020/01/18(土) 00:51:10.17ID:vRA9rinFd
最近本編見返してないからうろ覚えだが
里奈って常時ムッコロみたいな顔してたよね
2020/01/18(土) 15:50:14.82ID:tnsNPoKq0
オルフェノクの記号埋め込まれてるから真里や三原や里奈はいずれオルフェノク化する可能性もあるってことか
2020/01/18(土) 15:53:03.72ID:RwN9Y6+v0
記号が抜けて行く可能性もあるんじゃね?
2020/01/18(土) 15:54:27.59ID:xQJnVNEa0
真理は死んだ時にオルフェノクとして覚醒しなかったからどうかな
作中の描写からして真理は記号の影響が一番弱そう
2020/01/18(土) 16:00:12.48ID:7cMJN9hL0
澤田が失敗作なりに唯一オルフェ化まではいけた個体のようだけど
同窓会を襲った青沼くんは普通に使徒再生どっかで喰らって覚醒したんかな 
それとも青沼くんだけ同窓会前に拉致されて記号ぶちこまれてオルフェ実験されれたのかな
2020/01/18(土) 16:13:51.91ID:kKyoIxy/d
青沼って同窓会来る前はニートしてそう
ナマケモノだけに
2020/01/18(土) 16:17:44.73ID:iuaxktJa0
成功例だけ抽出できるという点で
使徒再生より安全性はあるな
2020/01/18(土) 16:18:30.07ID:PvB2wSwld
>使徒再生でオルフェに覚醒した男を確保、話を聞くと流星塾生だった。
これは使えると手先にして色々とスマブレ画策

>流星塾生をオルフェノク化の実験のために利用決定。
その際の駒とした青沼だけ先に実験(失敗したら別のやつを拉致?)

どっちのパターンのが自然かな
2020/01/18(土) 16:34:00.20ID:cX17vYj40
流星塾自体がオルフェノクの王を探すために孤児を集めた施設でしょ?
2020/01/18(土) 16:40:10.40ID:PvB2wSwld
設立目的はそうだけど
あの同窓会は人工的にオルフェノクを作る実験に利用された
青沼のオルフェ化と人工的オルフェ計画のどっちが先にあったのかなって
2020/01/18(土) 18:15:46.54ID:uLPXD/V60
>>273
澤田が「同窓会やった時点で俺達の中に既にオルフェノクとして覚醒してた奴がいた」って言ってたから前者じゃないかな
2020/01/18(土) 18:28:03.41ID:iuaxktJa0
真理は死んだ って哲学的やな
2020/01/19(日) 01:19:11.77ID:p5NryM33M
>>261
まず前提としてちょっと頭に入れておいて貰えると有難いんだけど、
自分は澤田・草加以外の流星塾生を
「オルフェノクではないし変身もできないけど、記号(因子)を埋め込まれた普通の人間じゃない存在」
みたいな中途半端かつ曖昧な認識をしてない
劇中での扱いから、あくまで啓太郎達と同じ普通の人間という括りだと思ってる

何故そう思うのかと聞かれたら「555が人とオルフェノクをきっちり線引きした話だから」としか言いようが無いが
まぁ本編見た上で筆者(≒井上)の意図を汲んだ程度にご理解頂ければ幸い
少なくとも「真人間(ほぼ1人)と厳密にはオルフェノクでも人間でもない微妙な存在(半数)とオルフェノク(半数)の話」とは思ってないかな

…で、本編の話に戻ると
仮にカイザギアが普通の人間も弾くんだったらそれこそ灰化する設定だの呪いのベルト騒ぎはなんだったのってなる
元々王の護衛用に作られたベルトな事を考えれば、人間が使った際に作動するセキュリティ装置みたいなものと解釈してもおかしくはない筈(実際そういう説明がなされた文献もあるし)
そもそも使用者によっては死ぬ仕様な時点で普通の人間が使う事を想定した設定としか…
後にこれが改善?されてファイズギアで人間は弾く仕様になったとも考えられるしね
まぁこれを推測扱いするかどうかは自由だけど少なくともカイザギアは真人間も弾くって理屈よりかは違和感薄いかな、個人的に

争点になってるパラロスは世界観がTV版と違う上に流星塾云々の出来事すらあったのか微妙だし一概には言いにくいけど、
前述の認識を踏まえて仮定するとDC版は

何も飲まない→TV版同様変身はできるけど死ぬ(少なくともTV版踏まえてたらこう考えてもおかしくないと思うが)
1本飲む→装着者の状態を正しく識別できなかったので弾いた(もしくはベルトがバグった)
2本→変身できるし死なない、ただしベルトが死ぬ
という風に認識してた
そもそもあの薬にまつわる言及がほぼ皆無に等しい上にあの博士の返答も全部あやふやだったからあんま深く考えても仕方ないかと
メタ的に言うと使ったら死ぬベルトを啓太郎が覚悟決めて使うところにカタルシスがあるわけだし、常人は最初から弾くとは考えない方が自然じゃない?
少なくともその前提が無くてもおかしくはない


あーついでに井上が語ろう!の本でこう言ってたのも触れておくか↓
どう考えても「普通の人間が使ったら死ぬ」前提で話してるんだよねこれ
「子供の理解力なんて〜」みたいな都合のいい反論も来そうだけど、井上って基本的に子供見下したスタンス一切取らないから
「真人間じゃないけど記号の度合いが低いから死ぬ、真人間は弾く」って理屈がそんなに重要なら言及してると思われる

━━━━
 カイザのベルトなんてのはさ、変身すると灰になるわけじゃない?
でも俺には確信があったんだよね。子供って怖いものが好きなんだよ。
 しかもさ、あのベルトだって変身できるヤツもいるわけじゃない?
子供は「俺は変身できるんだ!」と思って買うわけ。俺は選ばれた人間なんだってさ。
あれは多分、全部白倉が説得したんだよ。
━━━━

極力噛み砕いて説明したらかなり長くなってしまったけどこれで伝わるかな?
どっかの資料集の片隅に書かれてる設定文より劇中での扱いや示唆、文脈といった言語化されてない部分を重視してるだけとも言えるけどね
これでも駄目だったらちょっとお手上げだわ、、、君の勝ちだ
わかりやすい説明できなくてごめんね
2020/01/19(日) 01:36:06.71ID:oHgR4DT+d
資料集の設定文より言語化されてない部分の個人解釈が上だと思うなら
たしかに残念ながら君の負けだね……
2020/01/19(日) 01:38:46.20ID:jEJaoBDH0
しかしエネルギーが駆け巡る衝撃で灰化するっていったいどんな衝撃なんだろ
液状化現象的な感じなのか
2020/01/19(日) 06:05:42.50ID:MgSti6jRM
木場といとこってなんであんなに仲が悪かったんだろ
2020/01/19(日) 10:03:50.49ID:CCTGQjoor
木場側は悪くなさそうだが
2020/01/19(日) 12:25:10.78ID:aAP984jMa
>>278
自分の妄想で話進める上に他人にもそれを強要する糖質紛いの無敵マンに勝てる奴とかいるの?

変身一発はカイザに変身出来るようになる、但し死ぬ薬と博士は説明してる この時点でカイザギアは啓太郎ではそもそも変身出来ないってのが分かる
お前の解釈だとそもそも薬開発する意味が無い
劇中描写もお得意の思い込みで捻じ曲げる割に文脈を重視するとかくだらんこと言わなくて良いから
2020/01/19(日) 13:40:50.51ID:3qeM0VSH0
あれかな、兄より優れた弟などいねえ!
って感じで伯父が弟を嫌ってていとこもそういう教育受けたって感じかな
2020/01/19(日) 14:47:09.32ID:YEFB3gcda
彼女を寝とった従兄弟よりその親父の方がガチの極悪人だと思うけどそっちには何もしない木場さん
2020/01/19(日) 15:28:46.44ID:S18TpjkQ0
デルタも一発で頭おかしくはならないんだろうが
一番デルタ歴が早いのは沙耶だろうが
沙耶、河内、新井、徳本、澤田 5人以上で使い回してたら
一人当たりの戦闘回数って少なくなるしな
2020/01/19(日) 16:55:59.83ID:YEFB3gcda
聴覚が異常発達して遠くで話してる声が聞こえるとかいう設定いつの間にか完全に死に設定になってたよな笑
2020/01/19(日) 16:58:15.51ID:S18TpjkQ0
ぱ、パラロスでも地獄耳だったし・・
2020/01/19(日) 17:51:37.31ID:bT/uC8A30
そもそも、本編とパラロスは違う世界だから、一概に変身一発の理論が本編にあてはまるかどうかわからんよな。
2020/01/19(日) 17:56:16.75ID:S18TpjkQ0
あんま寿命気にしてないし
パラロスのがイージー設定にも見える
2020/01/19(日) 18:46:04.73ID:NUV6zN6R0
映画で啓太郎が巧に置いていかれたあと灰化するプランがあったってマジなのか
2020/01/19(日) 18:50:29.38ID:p7FH54o7d
置いてかれるんじゃなくて一緒にアリーナついていくけどその途中で死ぬ
スレにも過去何回か台本貼られてたよ
2020/01/19(日) 18:52:08.95ID:S18TpjkQ0
カイザのベルトは既に灰化済?
2020/01/19(日) 18:53:14.83ID:jEJaoBDH0
パラロス後半で啓太朗の姿が忽然と消えるのはその名残なんだろうね
2020/01/19(日) 18:57:29.71ID:S18TpjkQ0
ベルトは残るっぽいな。
元々ケータロが死ぬのをとりやめて、
つじつま合わす為にベルトがエッラー起こすシーン増やす感じか
2020/01/19(日) 18:59:44.47ID:S18TpjkQ0
ベルトも灰化せず変身一発は完全だぁ
みたいな事言ってるから
ケータロもそのままカイザで参戦するつもりだったのか
2020/01/19(日) 19:05:22.66ID:kNHdKvot0
>>294
巧において行かれたあと出なくなったのはそういうことだったのか
2020/01/19(日) 22:38:13.33ID:9g3svtXOd
ジオウの冬映画と夏映画で使われてたファイズの「はあーっ!」ってあの高めの声、何話くらいの使ったんだろう
平成対昭和以降、すっかりたっくんじゃなくてたっさんの低音ボイスに聞き慣れてしまったから当時の声使われると違和感しか
ツイッターの熱心なオタ垢で何話から抜粋したとか検証してるけどわからんかったな
2020/01/20(月) 12:15:07.00ID:j6EP7kCGH
マッテテ スグオワル
2020/01/22(水) 05:47:14.08ID:7YsPkDnOH
3821
2020/01/23(木) 13:31:12.69ID:xNZpr50X0
ツクシオルフェノクが虚無僧に見える
2020/01/24(金) 12:16:41.50ID:H/Fg5Xmda
>>300
何をするつもりだ!?
2020/01/24(金) 15:04:29.48ID:0WvbdfQc0
さあな?
2020/01/24(金) 21:10:03.63ID:dGT2CRoP0
東映の新プロデューサーって発表された?
半田健人がプロデューサーになれてたら絶対色んな方面でプラスになってたと思う
不死身になったロブスターオルフェノクをどうやって倒すか見たかった
2020/01/24(金) 21:35:46.20ID:qHRumn8H0
何言ってんだ?
2020/01/24(金) 21:50:51.52ID:H577XdWOr
555しか頭の無いプロデューサーなのかな?
2020/01/25(土) 11:35:17.72ID:2Us+oIKEd
平成仮面ライダーが乗るベースとなったバイク5選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00010000-bikeno-bus_all
2020/01/25(土) 11:43:43.25ID:WvL3Leno0
バッシャのローラーダッシュキックて
結構初見は避けにくそうだよな
2020/01/25(土) 19:10:23.86ID:UxlTh4DQ0
555の刻
2020/01/26(日) 00:47:23.61ID:deTyeoHZ0
オルフェノク態は個人の戦闘イメージが影響するらしい。
それなら、セーラームーンをイメージする不細工は美少女オルフェノクに成る?
2020/01/26(日) 08:08:31.76ID:hFudI3BQH
悠木碧
2020/01/26(日) 14:39:59.88ID:KsQ2THNJ0
暦の曜日の並びが一緒で今日は、仮面ライダー555の放送開始日ですね。
・今年で仮面ライダー555から早17年ですね。
2020/01/26(日) 15:41:43.63ID:0Eepzo/t0
そうなんだね
2020/01/26(日) 16:16:30.44ID:2KIGadDod
なんだかんだでネタにされたり馬鹿にされ続けていてアンチの多い作品だが
井上単独脚本の555より毒あって面白いライダーはなかなか出てこようとしないな
315名無しより愛をこめて (スフッ Sd43-ZiJj [49.104.37.238])
垢版 |
2020/01/26(日) 16:21:54.69ID:u55V2wMZd
お前が思うんならそうなんだろ、お前の中ではな
555はつまらん方だろ
2020/01/26(日) 16:53:56.65ID:UqL4TCtmd
じゃあなんでこのスレにいるんですかね(すっとぼけ)
もっと好きな作品のスレ見た方が建設的だゾ
2020/01/26(日) 17:12:20.97ID:/p9+85jK0
俺は555が一番好きって程じゃないけど新参の反応が見たいから
ニコニコでやってるライダーのスレは見る事にしてるわ
2020/01/26(日) 17:16:26.63ID:jzPHruOc0
僕基本的にどの作品も楽しく見れる勢
高みの見物
まぁちょっと最近のはフォームチェンジのアイテム多い気がする
親が結構困るでしょ全部買い与えると3万ぐらい超えるでしょ今の
2020/01/26(日) 17:28:16.35ID:JW5nkb7Np
いうてフォームが比較的少ない一期といえど全フォーム買ってもらったりしてないでしぃうし
2020/01/26(日) 17:58:29.36ID:+mNQObTX0
地獄兄弟のベルトの蓋がパカっと下に開いて
そこにブツをスライドで押し込むのイイネと思たけど

555系で真似しよ思うたら下が出っ張ってたら
ボタン押したりもったりするのに邪魔になるからやっぱダメだな
2020/01/26(日) 19:14:37.70ID:+mNQObTX0
オルフェは不満分子→鬼 鬼退治の話でもあると
ファイズは闇を切り裂く、つまり555は鬼滅でもあると
鬼滅読んだことないけど

屑にとって底辺にとって、オルフェは希望の光でもある
でもそれが天下取って体制になったら意味ない。
前よりより苛烈で競争主義な世界になるだけだから
癌細胞はがん細胞でいる内が花なんだな マイナーな存在でいい
2020/01/27(月) 06:04:52.80ID:Q52n1FmxH
芳賀優里亜ちゃんがかわいいおっぱいを出してくれるとか誰が想像できただろうか
2020/01/27(月) 15:23:03.42ID:hIo0mU090
草加の「ひとつだけ教えてやる」ってセリフ好き
2020/01/27(月) 20:33:18.40ID:4V9IG7Ncr
何教えてくれたんだっけ?
2020/01/28(火) 14:35:44.35ID:LfbDZjZd0
二人の社長がブラスターにタイマンで勝てるのかどうか気になる
二人とも北崎よりゃ強いと思う(花形は描写からもちろんだけど村上もなんやかんやで)
2020/01/28(火) 14:50:04.42ID:aeWIoAPU0
漏れは加速至上主義で村上は
魔人とどっこい派(でも耐久で勝つ)だけど

素のゴートはブラスタと互角程度だろなぁ
北崎の爪を止めたりチョップで食らわしたり
パワーはあるように見える

ブラスタのように自分からは攻めず反撃中心
早さではブラスタのが有利なのか
北崎やオクラが攻めても遠間ではスウェーされ
近づくと寄られて腕かぶせてカウンターボディとか
2020/01/28(火) 18:15:55.26ID:4Ope+LF+0
劇場版の世界線では村上がブラスターの斬撃食らって首だけになったんだよな
2020/01/28(火) 22:43:13.26ID:4csKa4jW0
最近忙しくてニコニコの配信追えなくなってきたけどこの辺から盛り下がるしいっか
パラロスとか配信してくんないかな
2020/01/28(火) 23:17:12.63ID:LfbDZjZd0
>>327
へー
オーガ戦で初変身じゃなかったんだ
2020/01/29(水) 08:53:17.17ID:/U4JT+OUH
エーン かわいそう
2020/01/29(水) 13:40:52.25ID:870JPyLU0NIKU
  ┗(´・ω・`)┛
彡\/('A`)\/ミ  やだなぁ琢磨くん
  ┏    ┓
 彡      ミ
2020/01/29(水) 22:19:04.68ID:ok/sffXqdNIKU
龍に見えなかったよなあ。牛鬼に見えた。
あと蜘蛛フェノクは河童
2020/01/30(木) 01:53:32.64ID:M3ekOpWO0
ホース以外、良くわからないよ…。
2020/01/30(木) 06:16:45.31ID:iIi25+zV0
おちんちんオルフェノク
2020/02/02(日) 09:07:11.73ID:oPxbJ8F7H0202
やめてくだひゃい北崎ひゃん
2020/02/03(月) 00:16:31.66ID:et99YAVA0
RIDERTIME龍騎が無ければ
実質クラブオルフェノクはその後の秋山蓮の末路だったという…
2020/02/05(水) 05:46:06.91ID:COnmmHLf0
クラブさん可哀想
あの人も罪悪感にさいなまれて自首したり騙されたんだろうな
2020/02/05(水) 08:10:31.50ID:4ZFj3113d
ピザ屋のおっさんだけは見逃してくれ
2020/02/05(水) 08:42:42.82ID:+JoYWoNPH
村上社長の居眠りと折り畳み自転車って最初だけだったよね
2020/02/05(水) 11:13:05.25ID:g+RLNk7M0
彼は一向に戦おうとしないが
毎日チャリ通によって基礎体力を
鍛える事を怠ってはいないと

チャリ通なんかするから
余計眠たくなるんかもしれんけど
2020/02/05(水) 13:21:03.46ID:sFy8gC5E0
名探偵コナンの殺人事件ばりにオルフェノクと遭遇する啓太郎
2020/02/07(金) 08:11:30.13ID:UzRSDF8ld
死神と呼ばれる啓太郎
2020/02/08(土) 09:01:52.35ID:QEoRQzFH0
EホルスタはEN増幅ターミナルmt
別に射出なしでもキックに貢献してる
可能性は微レ存

en増幅が(ポインタ用の)EN容量を増やす
という意味ならやっぱポインタ用専用だが
2020/02/10(月) 07:43:41.85ID:ZHznjWPdH
よくないな
2020/02/11(火) 21:55:46.04ID:46AkFncI0
何度見ても強化アイテムの渡し方が雑過ぎて笑う
2020/02/12(水) 02:25:58.70ID:JR++JUhQ0
それをつかえ
2020/02/12(水) 10:58:46.53ID:TgFA+HV+0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況