X



乂 海賊戦隊ゴーカイジャー139 乂

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
878名無しより愛をこめて (ワッチョイW e303-gUej [2400:2200:727:acc8:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 10:56:52.64ID:dJNMIiYM0
最終のザンギャックは強さの描写が物量でぶっ潰すみたいな感じだったからね
2025/02/03(月) 12:32:50.59ID:2qVrfUbi0
M・A・O、『異世界レッド』劇中の『キズナファイブ』で追加戦士役「素敵な要素がてんこ盛り」 過去に『ゴーカイジャー』でルカ・ミルフィ役
2025/02/03(月) 12:42:25.74ID:4oFrz1ny0
M・A・Oも働くな~
悪役令嬢が上手すぎて、改めて凄いと思ったわ
2025/02/03(月) 19:01:56.64ID:2aXX3pMfM
いい最終回だった
まさかこの約12年後に池田が闇バイトに手を染め、逮捕されるとは誰も予測できなかったであろう
2025/02/03(月) 20:26:48.45ID:Jp/l+/180
>>878

後に親子でマベの部下になったからなw
2025/02/03(月) 20:43:09.38ID:DYV+va8Ed
>>877
>>878
ま、典型的な質より量な組織ですよ
2025/02/04(火) 08:33:45.31ID:M/P4BCe50
アクドスは本人の実力で従わせるタイプじゃなくて
政治的な方法とかで纏め上げるのが上手かったタイプなのかな?
2025/02/04(火) 10:13:45.88ID:dk6XKWiu0
まぁ、言うてもアクドスは唯一ゴールドモードを敗北させてるところは評価してもいい
886名無しより愛をこめて (ワッチョイW dd39-gUej [2400:2200:728:ece6:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 21:58:25.26ID:HKTuOroV0
歴代のラスボスが描写的にコイツにどーやって勝つねんってのが多かったから相対的に弱く感じるって事やな
最新作のスピンドーもそんな感じだった、最終回前に弱体化させちゃったけどw
2025/02/06(木) 16:59:54.57ID:lVGlJ4O30
最終戦のゴーカイチェンジラッシュをスーパー戦隊総力戦と考えると
圧倒したほうが流れ的には正しいと思うけどな
2025/02/06(木) 20:51:56.72ID:VhtUYYQl0
>>886
いうてもその前のブラジラさんはそうでもないやろw
ま、しぶとかったけど
更にその前のドウコクならともかく
889名無しより愛をこめて (ワッチョイW dd39-gUej [2400:2200:728:ece6:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 22:40:11.07ID:FRBg7CxJ0
ブラジラガジャアブレラは
ラスボス愛され枠
2025/02/07(金) 07:21:39.70ID:BqYs8+xl0
アクドスは例えば
バルガイヤー、エグゾス、ン・マ辺りと戦えば普通に負けそう感はあるな
なんなら、ダマラスとかバスコの方が強そうに見えてしまってるし
まぁ、ザンギャックはただでさえ宇宙そのものに匹敵するほどの規模のデカい組織なので、その上でボスの強さまで絶望的だったら欲張りセットでいよいよどうしようもない感があるからバランスは取れてるな
2025/02/08(土) 13:44:06.66ID:3KJNovBpa
言うて全戦隊ラッシュ攻撃にガレオンバスター2発放ってようやく倒せたぐらいだから
等身大ラスボスとしては充分強敵やったと思うぞ
892名無しより愛をこめて (ワッチョイW dda7-gUej [2400:2200:728:ece6:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 21:58:04.03ID:8H2IrECd0
実際にスペックがどうとかより描写的にどうかって話だからな
ダマラスやバスコは作品的に強者で描いてたからな

ダマラスはあの大いなる力を単独で何個も強奪したバスコですらだまし討ちじゃないと倒せないと思ったくらいだし
2025/02/09(日) 11:42:03.04ID:ahzL4+Si0
「ゴジュウジャーは本当にアニバーサリーなのか?」 ゴーカイレッド&ゼンカイザ―&仮面ライダーディケイド&仮面ライダーレジェンドが激論
2025/02/10(月) 08:05:23.00ID:fLzm2Ezb0
お前は49番目だろ!で
説明するのにフリップ出してたけど
アレ誰が作ったんだか。

あとディケイドと
変わらず仲悪そうで何より
2025/02/10(月) 08:43:27.54ID:9ys29r6D0
レジェンドが何でアニバーサリーなのかよくわからん
2025/02/10(月) 08:46:30.46ID:Y6pfH9Uc0
そうなんだよな
レジェンドはアニバーサリーヒーローじゃないから、本来あの場にいるのは場違いなんだよな
2025/02/10(月) 12:54:56.90ID:zyXd99Z30
何だこれ?
://x.com/BlazeBinges/status/1888452769012473926/video/1
898名無しより愛をこめて (ワッチョイW 01a5-tP96 [2400:2200:481:c93a:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 14:19:10.71ID:aZKqHUWr0
本来ならこういう時こそシルバーがはしゃぎ回るのがキャラ的にも良かったのにぁ…
2025/02/10(月) 15:12:49.10ID:vtkQ+R31d
カイトのところに鎧だろうね
ディケイドとレジェンド抜きで
んで他のアニバーサリーのレッド
もっと呼んでとか

今回の自分勝手な奴ら集まりも
面白かったけどね
2025/02/10(月) 23:29:55.75ID:9ys29r6D0
今更だが井上正大のショート動画で真正面から池田純矢のこと語ってるのがあるんだな
さっきたまたま見つけて知ったよ
井上はライダー時代や牙狼やらで共演もある筈だけど客観的かつ冷静に語っていたのが印象的だった
2025/02/13(木) 19:21:41.77ID:7YODKqXC0
池田純矢はリアルイリエス魔人族だったんだな
大いなる力をそいつに貸すヒュウガって一体
2025/02/14(金) 21:09:07.20ID:tFhxAILV0St.V
当時は悪い事やっている事がバレなかったもしくは、まだ悪事はしていなかったのだろう
犯罪歴あると分かっているなら、最初から弾くだろうし

最初からダメな奴だったのか、いつからか狂ってしまったのか……
2025/02/14(金) 23:02:04.07ID:7uPOLZrvd
元からワルだったらしいぜ
2025/02/15(土) 00:35:14.94ID:f2mR8fki0
女風もやってたからな
2025/02/15(土) 05:52:29.39ID:6oaUetM60
テン・ゴーカイジャーの頃から特殊詐欺やってたかもしれんぞ
たまたまバレてなかっただけでな
2025/02/15(土) 11:38:29.12ID:wXpiw8Tw0
白倉:『ゴーカイジャー』におけるレジェンドには、「過去に活躍したけど、今はいない」という意味合いが含まれていました。過去戦隊をレジェンドと呼ばず、横並びで現在進行形のキャラクターとして扱う選択は、『ゴーカイジャー』とも違うし、『ゼンカイジャー』や『ドンブラザーズ』ともまた違う扱い方ですね。
2025/02/15(土) 11:41:42.98ID:wXpiw8Tw0
白倉: 過去キャラクターを扱う現役の主人公が格下になる問題を避けるためにどうするか。やり方は2つあると思っています。

現役のキャラクターがすごく横暴で、先輩との関係を気にしないオレ様系。『ゴーカイジャー』のマーベラスや『ディケイド』の門矢士タイプです。もしくは、天真爛漫過ぎて物事がよく分かっていない『ゼンカイジャー』の五色田介人タイプ。

松浦:『ジオウ』の常磐ソウゴもそうですね。

白倉:『ゴーカイジャー』のマーベラスは、過去戦隊を扱うと同時に「海賊戦隊」なので、海賊だからこそのキャラクター性が両方にうまく効いていた。『ゴジュウジャー』の遠野吠くんは「過去戦隊を扱う」理由付けではない形の傍若無人レッド系。はぐれ狼というのも上手く機能していますし、ぴったりハマっているなと傍から見ていて思いました。
2025/02/15(土) 11:56:44.72ID:wXpiw8Tw0
ーー今作から作品数のカウントではなく、「戦隊の数」と合わせて「周年」を「アニバーサリー」とする形式に変更されました。この狙いと構想はいつ頃から考えられていたのでしょうか?
白倉:『ゴーカイジャー』の35作記念とか、中途半端な5作刻みになっていた理由は、ライダーの周年にぶつけるためです。Wアニバーサリーでライダーと戦隊を合わせたイベントが打てるので。
仮面ライダーの50周年に関しては、『シン・仮面ライダー』や『仮面ライダーBLACK SUN』、『風都探偵』で、TVシリーズとは違う周年ならではの施策が打てました。仮面ライダーは独立して周年を盛り上げている訳で、戦隊もライダーとのセット販売ではなく、独自で考えて盛り上げる必要がある。第40作記念の『動物戦隊ジュウオウジャー』の頃から「戦隊も自立心を持たなきゃ」と思っていました。その後、自分の作品でも「45バーン!」とかやってましたけど(笑)。
2025/02/15(土) 12:07:00.23ID:wXpiw8Tw0
ゴジュウイーグル/猛原 禽次郎を演じるのは、松本 仁さん。これまでドラマ「君とゆきて咲く~新選組青春録~」(テレビ朝日、2024年)などに出演。特技はダンスだそう。 「僕は『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011~2012年)が大好きで、子どもの頃は毎週日曜を楽しみにして、スーパー戦隊を見るために朝早く起きていました。そんな子どもたち、大人の方が増えるようにキャスト・スタッフ一同頑張ってまいります! 僕は食べることが好きで《食い意地ナンバーワン》なんです。現場のケータリングコーナーも大好きで、先日の撮影でもスナック菓子の台を抱えていました(笑)」(松本さん)
2025/02/15(土) 18:47:12.10ID:aXgehA7l0
デジタル写真集、月曜日発売
https://pbs.twimg.com/media/GjyzhdzbwAAelx6.jpg
2025/02/15(土) 18:54:47.57ID:BKqwOBHhd
売れっ子俳優と売れっ子声優と詐欺師がいる唯一の戦隊
2025/02/15(土) 19:40:57.93ID:EPR5Gwvp0
姫様まさかのプレイボーイグラビアかよ
これは買うしかないじゃん
2025/02/15(土) 22:59:15.13ID:6oaUetM60
ファイブブラックとゴーグリーン以外の戦隊OBはこいつに触れてないよな
逆に言えばそれが普通なのか
2025/02/16(日) 06:50:27.13ID:dZucwDKR0
>>912
もうルカをグラビアで見る事はないんだろうなぁ…(T_T)
2025/02/17(月) 13:05:37.69ID:kIhS4QWS0
『ゴーカイジャー』小池唯、光あふれるグラビア 『週プレ』スーパー戦隊ヒロイン特集で
2025/02/17(月) 17:22:44.62ID:7lxUyL8R0
買ったけど写真集の宣伝程度かな
2025/02/18(火) 12:04:29.67ID:9uxW5H+h0
『海賊戦隊ゴーカイジャー』ゴーカイピンク・小池 唯の今だから言える話「実は終盤のシリアスなシーンで思わず......」
2025/02/19(水) 12:27:41.63ID:lhdx6HUX0
小池唯、約10年ぶりグラビアで変わらぬ美貌 『週プレ』スーパー戦隊ヒロイン大集結号
2025/02/20(木) 07:53:33.42ID:eDTxLPOK0
ゴジュウジャーもオリキャス出す方針なのかな
あの方式だと融通が効きやすいかもしれないな
もし小澤亮太が出るならどのレッドをやることになるのか?
2025/02/20(木) 18:09:55.41ID:OEjGdAjWd
あれはどうなんだろうな
先週までの主役が別人役で出演というだけのファンサービスかもしれないし、歴代ヒーローをシャッフルするという意図がよく分からない。
2025/02/21(金) 02:00:55.26ID:8ydyAGhR0
本人限定だとシンケンジャー編とかが作れないから
2025/02/21(金) 07:17:12.87ID:dGvjulTpr
ゴーストにおける関智一のように、全てのレッドをブンレッド役の人が変身するかもしれんな
2025/02/21(金) 07:32:23.52ID:gz0iTuTc0
ゴーカイジャーはかなりオリキャスに拘っていたがゼンカイジャーはそれをやらなかった
たぶん第50周年記念作品を見越してのことだったのかもしれないな
だからまたオリキャスに拘る可能性はあるだろう
シャッフルするのは、作劇上のギミックが何かあるとは思うけど
製作上も特定のゲスト戦隊のキャスティングに本人縛りがなくなるから
脚本が上がるタイミングとキャストのスケジュールが調整し易いというのもあるんじゃないか?
2025/02/21(金) 09:29:36.43ID:7iqMqfjud
あそこでブンレッドに変身してもよかったというか、クワガタオージャーになった理由は次回明かされるか?
2025/02/21(金) 10:10:29.52ID:8ydyAGhR0
範道大也じゃないから。以上
2025/02/21(金) 21:38:51.36ID:KGZbSWak0
役者だけ同じ別のヒーローなんか昭和でいくらでもいたしその例のギャバンとも共演したゴーカイのスレで質問する愚かさ
2025/02/21(金) 23:11:10.72ID:8ydyAGhR0
>>926
それはまた違う話じゃないかと
928名無しより愛をこめて (ワッチョイW 0dd8-eBms [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 10:52:02.97ID:GC8Tp8Pj0
ゴジュウジャーもいよいよ始まったけど、ゴーカイジャーには及ばないな
もうアニバーサリー作も難しいね
2025/02/23(日) 12:25:18.59ID:z2/WVW9p0
>>928
そういうのはよそでやってね
2025/02/23(日) 18:13:53.54ID:kR3547mJ0
ゴウジュウジャーの番宣動画?で
マベ出たから
後は50周年の何か動いてるらしい?
別企画の方かねー
出番あるとすれば
2025/02/24(月) 08:07:14.96ID:jZ9y4UMv0
>>930
どの動画?
2025/02/24(月) 08:13:56.59ID:YmFiDgnH0
>>931
ゴーカイレッド、ゼンカイザー、ディケイド、レジェンド、ゴジュウウルフが出るやつでしょ
2025/02/28(金) 12:15:25.80ID:RQTaMDup0
――『特命戦隊ゴーバスターズ』は小宮さんにとって初のテレビドラマ出演作です。ただ、特撮のオーディションは『ゴーバスターズ』以前にも受けていらっしゃったとか?

小宮 『海賊戦隊ゴーカイジャー』『仮面ライダーフォーゼ』を受けています。
2025/03/01(土) 11:01:10.60ID:6PApTvZ20
【海賊戦隊ゴーカイジャーの海外展開とは?】日米で展開されたゴーカイピンクの魅力と華麗なる活躍とは?
2025/03/02(日) 11:27:07.46ID:s6A0tjoM0
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』より、食玩「センタイリング」の第1弾が登場!ゴーカイジャーやボウケンジャーのセンタイリングなどラインナップは全5種!
2025/03/16(日) 11:04:29.50ID:E3jD/VaR0
特撮出身俳優の演技で震えた? 過激実写化ドラマ「子供は見ちゃダメ」


●山田裕貴『ホームルーム』

 2020年に放送されていたドラマ『ホームルーム』は、Webコミック配信サイト「コミックDAYS」で連載されていた千代先生の同名マンガが原作です。

 本作は第1話から、いじめられる生徒「桜井幸子(演:秋田汐梨)」に優しく手を差し伸べる主人公のイケメン教師「愛田凛太郎(演:山田裕貴)」が、実はいじめの犯人だったという衝撃の展開を迎えます。幸子への行き過ぎた愛情からいじめを自作自演し、助けることでヒーローを装う愛田と、それに気付かないまま愛田に好意を抱く幸子の「サイコ・ラブストーリー」は、放送直後から大きな話題を呼んでいました。

 愛田役の山田裕貴さんは、2011年放送の『海賊戦隊ゴーカイジャー』の「ジョーギブケン/ゴーカイブルー」役で俳優デビューし、2019年には連続テレビ小説『なつぞら』への出演をきっかけに、より多くの人に知られる存在となっていました。

 山田さんは本作で夜な夜な幸子の部屋のベッドの下に潜り込んだり、全裸のまま屋上で幸子への愛情を叫んだりと、ゾッとするほど変態な愛田を全力で演じています。そんな山田さんは、視聴者から「前年に朝ドラ出てた人とは思えないぐらい振り切ってる」「全裸が多すぎて、普通の先生やってるシーンで笑えるとかバグだろ」と大きな反響を巻き起こしていました。
2025/03/21(金) 13:41:14.80ID:baJOuNoR0
ゴーカイVSゴセイや49話などで大いなる力を入手したマーベラスたちの周囲が真っ白になって、つまり仮想空間に飛ばされて(?)、先輩たちの幻影(?)と対面するが、先輩たちの方はどうなっていたのだろうか?
例えばサンバルカンの場合、飛羽、鮫島、豹が仕事場なり家なり町中にいると、3人ともいきなり仮想空間に飛ばされて合流し、レンジャーキーが「ゴーカイジャーがサンバルカンの大いなる力を手に入れました。あなたたちの誰かからゴーカイジャーに一言お願いします」とかアナウンスするのか?
豹「ヒョヒョ〜!そいつは良かったけど、俺はガラじゃないなー」
鮫島「俺も。飛羽が行けよ」
飛羽「OK。任せておけ!」
みたいなやり取りがあって、飛羽だけゴーカイジャーのいる仮想空間に飛ばされたのだろうか?
2025/03/21(金) 13:58:51.73ID:67IEAhze0
>>937
お芝居ってわかるよな?
2025/03/25(火) 23:00:33.40ID:XTnaWLpS0
今年もプレバンでレンジャーキー出るかね
2025/03/26(水) 01:27:55.76ID:1Lzf9Hmf0
気が付けば大体抱き合わせでほぼ毎年出してるな・・
ブンブンジャーはキーのみとモバイレーツ(一部仕様変更)のセットのパターンだったけど
2025/04/08(火) 01:23:07.25ID:hYE0rBzq0
総選挙始まってるけど山田はゴーカイジャー以外にカクレンジャーにも投票してるんだろうな
2025/04/13(日) 11:12:27.36ID:F4mqC/Tb0
歴代『スーパー戦隊』はたして「史上最強のレッド」は誰なのか?能力、武器、性格…戦士たちの頂点を考察!


■ すべての戦隊の力を使いこなす!「ゴーカイレッド」
 最強レッド候補として最後に紹介するのは、『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011年・第35作)の「ゴーカイレッド」だ。

 変身者であるキャプテン・マーベラスは、自由を求めて宇宙を旅する宇宙海賊の船長であり、ゴーカイジャーのリーダーである。

 海賊らしく歴代レッドの中でも飛びぬけて豪胆な性格で、どんな強敵にも臆することなく突き進む。その危険度は作中でも折り紙付きで、その指標である懸賞金は物語当初150万ザギンだったが、その暴れぶりにより、物語終盤39話「どうして?俺たち高校生」では、ついに制限額なしにまで跳ね上がった。

 ゴーカイレッドのモチーフは「海賊」で、右手に洋刀型の「ゴーカイサーベル」、左手にフリントロック式ピストル「ゴーカイガン」を構え、近接・遠距離どちらにも対応できる柔軟な戦い方を得意としていた。

 そして、なんといっても彼の最大の強みは、歴代『スーパー戦隊』のヒーローに自由に変身できる「ゴーカイチェンジ」だろう。

 歴代戦隊たちに変身する特殊能力で、これはレッドだけでなく、ブルーやグリーンなどの他のカラーの戦士にそれぞれの強化形態、さらには放送以降の後輩戦隊にも変身可能なのだ。しかも、変身後は各戦士の専用武器や固有能力をそのまま使用できるという、まさにチート級の能力を持つ。

 これだけでも十分最強クラスだが、ゴーカイレッドはさらに進化する。歴代の追加戦士15人の力を結集させた「ゴーカイレッド・ゴールドモード」に変身できるのだ。10周年記念作品『テン・ゴーカイジャー』では、他のゴーカイジャーメンバー全員の力を一つに集結させた最強形態「ガレオンアーマーモード」までも獲得していた。

 変身能力から得られる手数の多さに加え、それらを集約して放つことができる圧倒的な火力を誇るゴーカイレッド。『スーパー戦隊』史上でも類を見ないほどの、規格外のレッドと言えるだろう。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況