X



猿回しの猿は反抗の雄叫びをあげようとも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/15(木) 15:27:38.49ID:uCb8+rMF0
音楽が鳴り始めれば、結局、教えられた通りの踊りを踊ってしまう。
踊って笑うか、全てをやめるか
ふたつにひとつしか無い事を知っているから。

俺らと同じだな。
0002通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/15(木) 15:33:37.87ID:mHaFG9O+0
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0003通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/28(水) 20:37:25.18ID:ImxJlxEn0
>>1
まさに富信
0004通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/07/28(水) 20:55:00.21ID:MzdyhV6D0
>3
富信ボットンブタエモン金山は言われた事すら出来ず周りの嘲笑買うだけなんスけど?
いよっ糖尿病デブジジイ(ギャハハ
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/14(火) 13:19:24.67ID:POH9nBdi0
キングコング対機動戦士ガンダム

宇宙世紀0084年北アメリカ
一年前この地にコロニーが落下した
当初の目標と思われたジャブローを通りすぎ高度130キロで30メガトン級ICBM6本の攻撃を
受け爆発することには成功した
しかし破片は北アメリカに落下し耕作地の30%に被害を及ぼした
破片の数は数万とも言われ一年をたった今でも除去は終わっていない

コウの乗るジム改は10メートルを超えるコロニーの破片を持ち上げていた
「もう、一ヶ月か」
釈放されてから彼はこの作業を延々繰り返しているまるで強制労働のように
ふと物陰を見ると巨大な何かが動いている
「まさか敵?」
ジム改は腰の後ろにあるマシンガンを取り出した
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/14(火) 21:42:47.21ID:dlxrYS1t0
r'"''""""ヽ ハァハァ
(,プリコネ愛)〜プーン  キャルちゃん、挿れるよ...
6#-◎-◎|〜プーン  うあっ...キャルちゃんの膣内、すごい締め付けで
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ すぐ射精ちゃいそうだよ...
/´   \( ,人)  キャ、キャルちゃんが悪いんだよ!
(  ) ゚ ゚ |  |  僕のオチンチンをこんなに大きくしちゃうから!
\ \__, |  ⊂llll  あ、もう射精るっ!キャルちゃん、イクよっ!
/\__つ ⊂llll  キャルちゃんのお腹に!膣内にいっぱい射精すからねっ!
(   ノ  ノ  シコ 妊娠して!キャルちゃんっ!!僕の可愛い赤ちゃん産んでっ!イクっ!!
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/15(水) 08:32:18.43ID:4FAeCvY60
そのMSと思われる黒い物体は全身を毛皮らしきものでおおわれている
「関節に防塵カバーを取り付けた機体はあったが…カモフラージュか」
コウは外部スピーカーで警告を行った
「こちらは連邦第30施設部隊だ貴殿は直ちに停止されたし」
警告をを無視してその黒い物体は走っていく
「…威嚇射撃用意」
コウのジム改がマシンガンを構えようとすると目の前に旧式のジムが現れた
接触回線で話しかけてくる
「こちらシャイアン第18MS小隊直ちに射撃を中止してください」
コウは驚いた
目の前のMSから気配が感じられなかったのだ
0010通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/15(水) 10:19:13.79ID:W7OvBg5h0
トミシンは猿🐒
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/15(水) 10:29:42.98
つまりトミシンの負けだな
ああ、最高級大トロ寿司最高級伊勢海老寿司最高級アワビ寿司
最高級ウニ寿司最高級イクラ寿司最高級キャビア寿司が美味い
最高級フォワグラ寿司と最高級フカヒレ寿司も最高だ
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/15(水) 12:09:48.55ID:U6xhIFC20
>10-11
猿より出来の悪いハズレクジオツムトミシン岩間君はそのグロ飯画像見せてみー?プッ
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/15(水) 13:44:44.84ID:EFEvqQq30
r'"''""""ヽ ハァハァ   
(,プリコネ愛)〜プーン  動くよキャルちゃん…
6#-◎-◎|〜プーン  あっ、キャルちゃんの乳首も硬くなってるよ
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ 僕のオチンチンで気持ちよくなってくれてるんだね…
/´   \( ,人)  キャルちゃんの感じてる表情、すごくえっちで可愛いよ…
(  ) ゜ ゜ |  |   くっ!もう射精るよ!キャルちゃん!一緒にイこう!
\ \__, |  ⊂llll  キャルちゃんの膣内に全部射精すよっ!
/\__つ ⊂llll  イクッ!キャルちゃんっ!!!
(   ノ  ノ  シコ (キャルちゃんを強く抱きしめながら果てる)
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/15(水) 19:02:03.75ID:4FAeCvY60
コウは旧ジムのパイロットに不信感を持った
コクピットのモニターに顔を出さないのだ
もしかしたら敵かもしれない
コウのジム改は旧ジムを振りほどこうとするが旧ジムは背後に回り込むとジム改を羽交い締めにした
「その物体をよく見てほしい。その動きがMSでできるかどうか」
コウは黒い物体を改めてみる
その物体はナックルウォークで歩行していた
そして胴体部を激しく上下させている
胴体部にパイロットが乗るMSではこの動きはできないことはコウにも判った
「まさか、じゃああの物体は…」
「そうだ。信じられないかもしれないがあれは巨大生物だ」
ゴリラにしか見えない生物がコウを見ている
しかしそれは大きさが20mもあるのだ
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/16(木) 08:54:36.36ID:5p2uPB0J0
その旧式ジムは各部が少しずつ壊れていた
まるで車が事故でへこんだかのように
「少しの間そこで待っていてくれませんか」
旧式ジムのパイロットはそういうと巨大ゴリラ
から少し離れたところに着陸した
「ウゴゴゴゴ」
ゴリラは少し警戒したあと旧式ジムに抱きつく
ゴリラの抱き締める力でジムの装甲は変形する
しかし旧式ジムがあやすとゴリラは落ち着いた
(MSでこんなことができるのか)
コウはパイロットの技量の高さに驚いた
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/17(金) 09:36:40.80ID:I0176D0k0
「オーイ、コウ」
コウの通信を受けキースのゲルググがやってきた
「なんだよそれ。ゴリラなのか」
20mのゴリラが旧式ジムとじゃれあっている
「おとなしいのかな」
キースのゲルググも巨大ゴリラに触れようとする
「やめてください!下手に刺激しないで!」
突然の通信にゲルググの動きが止まる
「え?まさかこの声は」
キースはこの声を聞いたことがあった
一台の車が走ってくる
コウはジム改のカメラを向けた
モニターにコウのかつての恋人の姿が映っていた
「ニナ…」
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/18(土) 15:05:01.74ID:Wbs8Woko0
巨大ゴリラはキースのゲルググが気に入ったのか抱きついてきた
「いやだー毛むくじゃらだー」
ゲルググが手を動かそうとすると車からスピーカーでニナの声が響く
「動くと相手を刺激します、動かないで!」
ジム改のハッチは開いていた
コウは既に地面に降りている
ニナもコウに気づいたのか車から降りてきた
「なぜ現れた…」
コウの目には一瞬だが怒りの色が見える
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/19(日) 14:33:27.30ID:as3Ol50D0
「俺は関係を取り戻そうとしていたんだ」
コウはもとの恋人に怒りをぶちまけた
「お前の裏切りも許そうとした!でも俺からお前は逃げた!別の基地に転勤した!」
声の大きさに旧ジムのパイロットも降りてくる
ニナのそばにモーラがいたが間に割り込めない
「何だ!なぜお前が前に現れた!」
ニナに近づくコウをパイロットは制止した
「もうよせ、デンドロビウムのパイロット」
コウはハッとする
自分がデンドロビウムに乗っていたことは誰も知らないはずなのに
旧式ジムのパイロットはヘルメットを脱いだ
「自己紹介が遅れた、僕の名はアムロ、シャイアン基地でMSパイロットをやっている」
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/20(月) 09:10:03.36ID:n8TRWbxI0
キングコング対機動戦士ガンダム 第二話

コウはアムロを知っている
かつて士官学校で彼の講義を聞いたことがあった
年下とは思えない落ち着きを感じた
アムロは一年戦争のMS戦を自身の失敗を踏まえ具体的に解説した
その詳しさにコウは感心した
そして自分もガンダムに乗りたいと思ったのだ
しかし今アムロはニナを擁護しようと自分の前に立っている
許せない
その女を護ろうとするなら例えアムロでも…
「コウさん、気分転換に今から僕とCQBやりませんか?あ、当然模擬戦ですけど」
突然のアムロの提案にコウは虚をつかれた
(落ち着いたら考えが変わるとでも、ふざけるな)
アムロは模擬銃を渡すとコウは受け取った
(いいだろう、ここでお前を叩き潰してあの女を護ることの愚かさを教えてやろうじゃないか)
コウの心の黒い炎が燃え上がる

「コウ、そろそろ何とかしてくれえ…」
巨大ゴリラに抱きつかれたゲルググのなかでキースは鳴き声になっていた
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/20(月) 15:45:21.25ID:n8TRWbxI0
廃屋を挟んでコウとアムロは立っていた「スタート!」
ニナと同席していたモーラの掛け声で二人は模擬戦を始めた
アムロは一直線に廃屋に飛び込んだ
コウも少し遅れて廃屋にはいる
階段をあがる音がする
「ふざけやがって!」
コウも階段を駆け上がると目の前の部屋のドアが開いている!
飛び込むと目の前にアムロがいた
「隠れてもいない!」
怒り心頭のコウが銃を構える…がそのときにはアムロは狙いをつけていた
コウの胸にアムロの模擬銃のレーザーポイントが照射される
「嘘だ…こんな負けかた…」
コウはうなだれる
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/21(火) 09:11:05.28ID:ue3xZlWv0
「一年戦争後MSパイロットは育成の効率化のためCQBの教育をやめてしまいました」
アムロは模擬銃をホルダーにいれていた
「しかしMSから降りたパイロットが近接戦闘で
撃たれる事案が続出し今はその教育を復活させ
ようとしています」
コウは苛立っている、アムロが何を言いたいのかわからない
「…コウさんはかつてアナベル・ガトーに拳銃を向けたことがあります」
コロニー内の事か?…まさかアムロはあの軍法会議に陪審員で参加していたのか?
「状況と双方の技術からもし撃ち合いが起これば
コウさんはガトーの返り討ちにあったと
判断しました」
あれは軍法会議のひとつの焦点ででもあった
コウがあそこでガトーを撃っていればコロニーは落ちなかったと主張する強硬派がいて
できなかったコウに極刑を求めていたのだ
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/21(火) 09:11:50.89ID:ue3xZlWv0
…なしてだぶる?
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/22(水) 09:04:02.83ID:nwt1Fmna0
軍法会議の証人としてニナが召喚され彼女の発言はコウに有利に働き銃殺刑を回避する事ができた
ニナはコロニー落下の詳細なデータを連邦に通信し、それがバミューダ上空での水爆ミサイルでの
迎撃の成功の要因になっている
アナハイムはこの件で連邦に貸しをつくりオサリバンの失態をこれで相殺する事ができたのだった
コウの釈放を知って地球へ転勤したニナだったが…コウは変わっていた
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 21:05:25.37ID:VG2McVCL0
「軍法会議の結果にあなたは納得できなかったと聞いています」
「そうだ…俺はデンドロビウムでガトーのノイエジールを追い詰めたんだ…俺が下な訳はない」
コウは未練を持っていた
俺はあのときガトーを越えたはずだったんだ
それを誰かに認めてほしかった
しかしニナも首を振った
「コウさん、僕はかつてジオンのエースパイロットに言われたことがあります」
アムロはかつての自分の恥をコウにさらした
「自分の力で勝てたのではない、そのMSの性能のおかげだ」
重い言葉にコウはビクッとする
「この言葉がなければ僕は成長できなかった、と思っています」
アムロはランバ・ラルとの死闘をおもいだしていた
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 08:53:51.34ID:Xuymv7ve0
あのとき自分はガンダムの力を自分の力だと過信していた事をアムロは思い出していた
気づかずに自分勝手になった結果孤立しホワイトベースに居場所をなくし放浪することになった
アムロにはコウがかつての自分に重なって見える
今のコウはどこにも居場所がないように思われた
「俺は…アムロさんとは違う…」
そう言うとコウは後ろを向きジム改に向かった
「コウ…」
ニナはうなだれている
なにも出来ない自分を何回を何回責めだろうか
コウの前に黒い壁が現れた
「なに…」
それはさっきの大きなゴリラだったのだ
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 09:59:00.24ID:Xuymv7ve0
「こら、コングおやめ」
モーラの制止を無視して大きなゴリラ改めコングはコウの前にたつ
頭を下ろすとコングはコウの目を見つめた
コウは苛ついた
「お前みたいな大猿に見られるのが一番ムカつくんだあーっ」
その言葉に傷ついたのかコングはうなだれる
カチンときたモーラがコウの前に立ち塞
がった
「この子は図体でかいけど子供なんだよ、八つ当たりするんじゃない!」
こ、これが子供?20mある大猿が子供だと?
改めてコングの顔を見ると目から涙を浮かべていたのが見えた
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 15:21:30.01ID:zCp2SnHP0
「もういい」
怒るに怒れなくなったコウはジム改に乗り込むとゆっくりと去っていった
ジム改の背中をニナは見つめている
「あなたの方が苦しんでいるはずなのに…」
アムロの言葉にニナは首をふる
「でも私は彼を撃ってしまった」
「それはコウさんを助けるただひとつの…」
「でもそれでも私はコウを撃ったんです」
アムロはニナの心の中に後悔があったのが見えた
あのとき二人で一緒にガトーに撃たれていれば…と考えているのだろう
でもそれではコロニーの落下軌道の詳細なデータを送信することは出来なかった
あの時のニナに選択肢なんかなかった
「何で解らないんだコウさん…」
アムロは一人呟いた

「おーいそろそろ誰か助けてくれよ」
コングに半ばスクラップにされたゲルググの中からキースは一人助けを叫んでいた
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/27(月) 09:35:42.93ID:G3Pzlf+60
キングコング対機動戦士ガンダム 第3話

1日が過ぎた
コウはキースのゲルググの前にたっている
コングと言う大猿に抱き締められたせいでゲルググは大破してしまった
しかし基地司令はそれを問題にせず早急に新しいMSの手配をしたと説明、ペナルティもなかった
営倉入りを覚悟していたキースはしゃいでいる
コウは釈然としなかった
昨日の事について報告書を書かなくていいと指示されていたのだ
もしかして軍はあの事を隠しているのか?あの大猿の事を
「コウ見ろよ、ミデアが来たぞ」
もう手配したMSが来たことにコウは確信した

俺たちは何らかの陰謀に巻き込まれている
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/28(火) 08:36:17.16ID:h/+NWF8X0
「なんだあれ…」
双眼鏡を覗いていたキースが声を漏らす
ミデアから黒煙が吹き上げていた
後ろに飛行物体が見える
ジオンのドダイ?上にMSが乗っている?
コウ達の通信機に連絡が入る
「キースはコウのジム改に乗って迎撃に迎え、コウはミデア着陸後コンテナ内のMSを受領せよ」
コウはジム改に乗るキースに説明をする
録な調整がされていない機体のため説明を聞いたキースの顔がどんどん暗くなる
「俺もすぐ向かうからそれまで牽制してくれ」
ミデアが滑走路に着陸と同時にジム改が発進する
格納庫を出るとジム改はいきなり発砲し

回避する敵MS
敵MSはグフ1機ザク2機のようだ
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/29(水) 08:36:23.78ID:sixchDuW0
ドダイから次々と敵MSが降下してくる
ザクのバズーカがミデアの砲塔を吹き飛ばす
あくまで敵はミデアのコンテナが狙いなのだ
「やらせてたまるかよぉ!」
キースのジム改がマシンガンを連射するが調整が出来ていないのか全く命中しない
一気のザクがジム改に接近する
「来るな来るな来るな〜!」
ザクマシンガンの攻撃でジム改は足に被弾して動けなくなった
ザクはヒートホークを出して切りかかろうとする
「やめてー!」
次の瞬間ザクは何者かに頭を捕まれた
黒い大きな毛の生えた腕
「まさか…お前」
「ぐおおおおお」
コングがジム改の援護に現れた
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/30(木) 09:47:11.92ID:JK8ZrVDR0
コングに捕まれたザクの頭から火花が散っている
ザクはヒートホークを振りかぶるがコングはそのうでを握りつぶした
さらに振りかぶるとストレートを一閃
胸部を破壊されたザクが吹っ飛んでいく
「おのれ!」
もう一気のザクがマシンガンを構える
しかしそれより前にコングは巨大な岩をザクに投げつけていた
岩は命中してザクはひっくり返る
その上にコングはマウントするとザクを両腕で殴り続けた
「グオオオオイオオオ」
ザクの上半身は変形しモノアイが消える
さらに殴るコングだがヒートロットが巻き付いた
「これでも食らえ!」
グフの電撃がコングを襲う
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/30(木) 13:25:00.22ID:JK8ZrVDR0
コウはミデアのコンテナに向かう
ハッチが開いているのか中から何か光が見える
コウはその光に見覚えがあった

コングは電磁ムチの攻撃に苦戦していた
グフに中々近付けない
至近弾がグフを襲う
上空でガンペリーが攻撃をしていた
グフはフィンガーバルカンで牽制を仕掛けると再びコングに攻撃を仕掛ける
しかしコングに当たるはずの電磁ムチはビームライフルの弾に打ち落とされる
「なんだと!」
ミデアの後ろからMSが現れた
「まさかこいつが残っていたとは…」
コウはかつての愛機ステイメンの中でうめいている
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/01(金) 08:32:48.32ID:C1MPLxkp0
ステイメン…コウにとってガトーと最後に戦った機体であった
ソーラレイでガトーをロストしなければ…
コウの後悔はこの機体に残したはずであった
しかし再びこの機体にコウは乗る
「くそっ」
コングを再攻撃しようとしたザクをコウは撃つ
その間にコングはグフを羽交い締めにしていた
グフのパイロットがコクピットから逃げる
ミシミシミシ…機体が軋む
ハギッ!
コングの力でグフは真っ二つに折れた
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/04(月) 16:02:10.61ID:MsFTLiBm0
MSから脱出したジオン兵は全員連邦兵士に取り押さえられた
彼らを調べればどこの所属かわかるだろう
ガンペリーが降下してくる
コンテナの側面から戦車の主砲がみえる
恐らくガンシップ仕様だろう
コングが寄ってきた
というとパイロットはアムロなんだろう
恐らくはニナものっている筈だ
ステイメンのチョイスもニナで間違いあるまい
ステイメンは操縦系が改善されていた
搭乗した時のクレームをニナは覚えていたのだ
コウにとってあのときの記憶は忘れたく、そして忘れたくない記憶である

ステイメンの側に立ったコングは拳を出す
しかしコウは反応しなかった
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/05(火) 09:42:07.56ID:0ONRTvXD0
キングコング対機動戦士ガンダム 第四話

コウとキースに辞令が交付されたのは翌日の事であった
「これからも俺達はあれのお守りなのかよ」
キースは滑走路の上のコングを見る
コングはなにかを食べているのか上機嫌だった
コウは又苛立っている
この辞令も恐らくはニナがアナハイムを通し連邦に圧力をかけたものだろう
自分は出世街道からはずされこの基地で朽ちていく存在だ
その自分にニナはチャンスを与えようとしている
「くそっ」
それは自分がガトーより下の存在であることを明確に示していた
コウの頭のなかでガトーを庇ったニナの姿が浮かぶ
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/06(水) 09:26:52.56ID:CvtrtJAO0
ニナもアムロも軍法会議も、ガトーは自分より力が上だと判断している
今のコウには名誉回復と言う考えはなかった
コングの側にはそのニナとアムロ、そしてモーラがいて何かを打合せしていた
近寄るコウとキース
コングが食べていたのはニンジンの山だった
「ぐおー」
コウに最初に気がついたのはコングだった
無邪気な顔で笑っている
コウはニンジンのむせ返る匂いにカチンと来た
なんでこいつは俺の嫌なことばかりやるんだ
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/07(木) 08:32:40.54ID:ncgNWvQ40
コウはコングを睨み付けるがコングの穏和な表情は変わらない
コングはニンジンを拾うとコウに差し出した
「コウ食べてやりなよ」
撥ね付けようとする前にモーラに釘を刺される
既にコングと仲良くなったキースもコウをみる
遠くではアムロ、そしてニナまでも覗いていた
ちっちくしょう、この俺にニンジンを食えだと…
渋々コウはニンジンをかじりついた
涙目になったコウをコングは優しく見守っている
(だから俺はお前が嫌いなんだー!)
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/08(金) 08:34:18.68ID:gJCdSqFM0
コウとキースはシャイアン基地に連れてこられた
作戦会議室には予想していたより多くの人がいた
科学者やAEの技術者が多く参加している
科学者の一人がモニターを指差す
「宇宙世紀0083年コロニーの落下で北アメリカの穀倉地帯は打撃を受けました」
画面にはコロニーの落下軌道と迎撃した水爆ミサイルの軌道が表示される
「キューバ上での成層圏で迎撃は成功したものの破片の15%は地上に到達してしまいました」
画面が切り替わる
地表にコロニーの残骸が刺さっている
その影になにか黒い物体が隠れていた
「この黒い物体がコングです」
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/09(土) 15:49:38.22ID:83x70jgU0
「コロニーの衝突のエネルギーで空間が歪む事が観測されています」
モニターには複数の点が表示される
その中の最大の点を科学者は指差した
「コングはこの周辺で観測されました」
モニターにはMSがコングと接触している映像が表示されている
コングはMSを襲いシールドを引きちぎる
「恐らくこのコングは別次元から来訪したものと考えられます」
確かにこの強度はこの星の生物では説明できない
「将来的にこのコングは連邦の驚異になります」
モニターにはシドニーが表示される
シドニー湾に白い点が浮かんでいる
「一年戦争のコロニー落としはまだ空間の歪みを持っていますそこにコングを持っていき元の
世界に返すのが最善と考えられます」
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/11(月) 14:21:44.09ID:AZ/I2o2R0
2日後シャイアン基地から3機のミデアが旅立った
一番機には眠った状態のコングがつまれている
コウはキースと共に三号機に乗っていた
ミデアはシドニーへ直線ルートで向かう
何度かの空中補給を受け10時間で到着する予定であった
キースは一番機を見ている
一番機にはモーラが乗っている
それは同機にアムロとニナが乗っていると言うことでもあった
コウは一番機を見ない
反対側を見ているとなにか光るものが見えた
間違いない…あれは
付近を飛ぶ哨戒機から連絡が入る
ジオンのMSが接近しつつあった
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/12(火) 08:43:56.27ID:ydcbXpO60
ジオンの残党には二通りある
一つは終戦後本国に帰還できずに地元の紛争に義勇兵として参加するパターン
もう一つは極秘にアクシズから送り込まれた部隊が特殊工作を行うパターン
今太平洋上空でミデアを襲うのは後者だろう
今だジオンには幽霊艦隊といわれる潜水艦で構成された部隊がありアクシズの支援のもと
海上輸送にゲリラ攻撃を行っていると言う
空中給油直前と言うタイミングは連邦側に不利
恐らくはスパイが基地に紛れ込んでいるのだろう
ミデアを護衛していたトリアーエズが迎撃に出る
「俺たちもいくぞ」
コウとキースはミデアのカーゴ伊26かった
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/13(水) 08:33:07.16ID:u6UI8XgE0
カーゴが開きキースのSFSが投下
続いてコウのステイメンが投下される
SFSにステイメンが乗ると進路を変え敵に向かう
ミデア二号機からもMSが次々と発進
計四機のMSがフォーメーションを組む
一号機からはMSの発進はなかった
既にトリアーエズがドップと交戦している
後方からザクがドダイに乗っているのが見えた
2機しかいない
ならこっちの隊列を二つにわけ二対一の挟み撃ちにするのがベストだろう
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/14(木) 08:36:23.74ID:1PiZIBWW0
トリアーエズとの混戦を突破したドップがコングを積んだミデアを襲う
隣接したミデアと連携して撃退するが
その最中にコングが暴れだした
コングの力ではミデアなんか簡単に破壊されてしまう
「コングの睡眠薬投与を高めて」
「待ってください。ぼくがなんとかします」
ニナを制止するとアムロは精神集中するとコングの頭にふるさとの風景が浮かんだ
満足したのかコングは又眠り始めた
「これがドリフト…」
アムロは汗をかいて息が荒くなっていた「人の頭なんて覗くものじゃないな」
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/15(金) 08:51:57.92ID:zUPVcbj80
ジオンはザクでミデア護衛のMSを引き離してドップで波状攻撃を行う作戦だった
しかしステイメンがビームライフルでザクを撃破すると作戦が続行不可能になりジオンは撤退した
「結局アムロさんのMS見れなかったな」
SFSのコクピットでキースがため息をつく
あの伝説の白いMS、恐らくは復元されて一号機につまれている筈なのだ

コウは空中補給が出来なかったことを考えている
これでミデアが直接シドニーにたどり着くことはなくなった
補給でハワイに進路を変えることになる
敵の作戦通りなのかもしれない

ハワイの近くの海底ではユーコンが待機していた
しかし正体不明の物体が現れユーコンを撃退する
その物体もハワイを目指していた
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/18(月) 09:29:53.95ID:Qwq1Oh+O0
キングコング対機動戦士ガンダム 第五話

ジオンに空中補給を妨害されたコング輸送隊はハワイに進路をとった
ハワイは一年戦争のコロニー落としで北アメリカプレートが刺激された結果周辺で新島が生まれ
周辺の海底地形が変化している
一年戦争後の混乱で新たな地形測定も出来ずジオン残党の潜水艦隊が隠れているという
ハワイ自体は一年戦争後多くの連邦軍が駐留する太平洋の軍事拠点であった
「ハワイか、コウ水着の用意できてるか?」
キースが気を遣っているのはわかる
だがジオンがここで何かを仕掛けるのは確実、と思っているコウは気が重かった
「第一そんなに時間とれないだろ?」
「そうでもないのさ、突然ハワイに着陸したことで上は大騒ぎになっている
しばらくは飛ばせてもらえないみたいだぜ」
コングの件で連邦内に対立があるのか?
嗅覚のいいジオンはそのタイミングを逃さないだろうなとコウは思った
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/19(火) 08:51:13.43ID:yVxeUAlg0
キースの指摘は当たっていた
コング輸送部隊は一週間の待機を命じられたのだ
ティターンズの圧力とかの噂もあったたが実際のところはわからない
コウ達は3日間の休養を命じられた
「だから言っただろ?」
キースはジュースを片手にくつろいでいる
「こう言うところは当たるんだよなお前の予感」
コウも水着のトランクス一丁になっている
本当はコウはトランクスなんて着たくなかった
しかしコング輸送部隊は連邦軍に監視されていて海岸に来るしか選択肢がなかったのだ
後ろに視線を感じるのかコウは後ろを振り返る
「前を見ろよコウ。目の保養しようぜ」
砂浜ではモーラがビーチバレーをしていた
…人の女を見てどう喜べと?
そういえばニナがいないのにコウは気がついた
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/20(水) 08:56:46.56ID:eU4fiTyb0
ミデア輸送隊の隊長、そしてニナとアムロはハワイ基地司令と掛け合っていた
隊長は交渉上手で知られた男たったがハワイ基地司令はのらりくらりと躱す

交渉は一時中断になりニナ達は食堂でコーヒーを飲んでいた
「極秘に行ったのが裏目に出てしまいましたな」
隊長はブラックをおかわりする
「恐らく今連邦内は情報隠蔽とか責任問題とか大混乱でしょうよ」
「ここは何とかしも説得して発進しないと」
「むしろ冷却するのを待った方がいいかもしれません」
ニナの言葉を隊長は否定した
「連邦はもう一枚岩ではありません、下手につつくと取り返しがつかない事になる」
隊長の意見にアムロは同感だった
今の連邦は保身に走り自浄能力を失っている
彼らを説得するのは不可能に近い
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/21(木) 08:46:05.44ID:7ydELCXv0
「目の前にユーコンと見られる残骸があります」
哨戒機が海面に油や残骸を発見しその調査のためにアクアジムが派遣されていた
付近にはゴックやズゴックが放置されている
恐らく攻撃で沈んだのではないだろう
「放射性物質が確認されました、恐らくは融合炉が破裂したのかもしれません」
核融合炉では炉壁が中性子で放射性物質になる
モニターに何らかの光点が表示されている
アクアジムのセンサーはなにかを見つけた
パイロットはソナーとセンサーで索敵を行う
「識別不可能な何者かがハワイ島に向かっています、速度30ノット、10分ほどで上陸する模様」
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/22(金) 08:50:16.58ID:1HyJ6DwX0
「識別不明機接近、周辺の住民は避難を開始してください」
周辺のスピーカーから避難指示が出たのは海岸にいるコウ達にも伝わっていた
キースが上を向くと対潜水艦仕様のフライマンタが向かっている
「思っているより近い、どうするコウ」
「近くにシェルターはない、車で逃げるしか」
プライベートビーチでコウ達以外にいなかった
監視員がバンを持ってきてこれに乗れとジェスチャーしている
「行為に甘えますか」
乗り込むと同時にバンは猛スピードで走り出した
車の後ろ窓から後ろを見たコウは敵の姿を見て唖然となった
「なんだあれは」
そこには巨大なイカがたっていたの
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/25(月) 09:11:55.71ID:nsCWvCLK0
フライマンタは巨大イカにミサイル攻撃を仕掛けるがイカが火炎球を作り出すとミサイルは
その球に吸い込まれていった
「機銃照射に切り替えろ」
しかし巨大イカにダメージは見られない
「こう、ようやく本命が来たぜ」
コウたちはハワイ基地所属のジムが海岸を走っているのを見た
ジムは距離をとると巨大イカに発砲する
しかし巨大イカは触手で弾を弾き返すと下部の漏斗から水を噴射してジムに襲いかかった
シールドで受け止めるが弾き飛ばされるジム
そして巨大イカはコウたちの車の近くにたっていた
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/26(火) 15:52:06.04ID:sKTDESQr0
コウの横で巨大イカとジムの戦いは続いていた
巨大イカはジムを触手で締め上げる
ジムはビームサーベルを引き抜こうとするが巨大イカはその手を引き抜いた
そしてジムを海に沈めると巨大イカはコウを狙い始める
コウたちは逃げようとするが周りを岩に囲まれて逃げることが出来ない
「俺たちは旨くないぞ」
キースは大声で叫ぶがイカは聞いてくれない
「ここまでか」
誰もがおもったそのとき
海面を滑空してきたMSが巨大イカに体当たりする
弾き飛ばされる巨大イカ
「コウさん、怪我はありませんか?」
MSの声にコウは聞き覚えがあった
アムロだ
コウたちの目の前にはアムロの愛機で知られたRX78-2ガンダムが立っていた
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/27(水) 08:56:11.00ID:mgqMMeUZ0
ハワイ基地の司令部でニナはガンタムを見ている
「開発をなかったことにされたGPシリーズ
しかしそのノウハウはAEはまだ持っています
そのノウハウをこのガンダムに注ぎ込みました
このリバースガンダムはAE再生の要なのです」

アムロの乗るRX-78AEリバースガンダムはビームサーベルを引き抜いた
「ここまで似るとむしろ気持ち悪いな」
形は同じなのに機動性は段違い
その操縦感覚にアムロは違和感を感じた
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/27(水) 13:38:25.41ID:NT/fkgpS0
「あの巨大イカはなんなんだよ」
キースの問いにモーラは答えた
「あれはリバーデビル。あっちの世界の化け物」
「まさか」
「そう、シドニーの時空の裂け目から来たんだ」
「マジすか」
キースは黙り込む
「じゃあれはコングと同種」
コウが変わって質問を続ける
「コングのタグにあったんだよ、あれと同じ化け物が」
「まさか俺たちより前に接触した人がいるのか」
「過去の人間らしい、だからこっちの機械で簡単に調べることができた」
だからコングは人になつくのか
コウはコングの行動に敵意がないことをはじめて理解した
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/28(木) 11:34:40.15ID:pWQ12zog0
コングについていたタグは今はニナが持っている
そのタグには同じ言語で数字が描かれていた
数万桁もある数字を解析した結果ニナ達は様々な情報を得ることができた
宇宙世紀前の世界が今の人間が知るほど穏やかな世界でないことも
その世界には怪獣と言われる存在がいた
人類は彼らに対抗するために科学を進化させた
人類は科学の力でメカ怪獣を作り怪獣を駆逐した
しかし彼らの世界にはそのメカ怪獣が残されているのだ
ジオンがそれらを手に入れればどうなるか
ニナたちが一番恐れていることである
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/28(木) 11:43:27.21ID:pWQ12zog0
リバーデビルの炎をガンタムは盾で防ぐ
「こんのおぉ」
アムロは無理矢理接近するとビームサーペルを振り下ろした
リバーデビルは触手でガンダムの右手首を受け止める
「ここまで近づけば」
アムロは頭部バルカンで狙撃した
胴体にダメージを受けたのか巨大イカは触手を離して回避行動をとる
「逃がすかぁ」
アムロは後ろから袈裟斬りするとイカは
二枚に卸された
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/29(金) 08:57:04.78ID:6w9XZcIy0
ガンダムに倒された巨大イカはハワイ基地に送られ検分された
「遺伝子は採取していますから」
必要な検査が終わった後イカはコングが食べて処分することになった
元々の世界でイカはコングの食料だったのだ
豪快にイカを食べるコングをコウとキースは見ている
「なあ、コウ」
「ん?」
「トリントン基地での噂話思い出さないか?」
「二本足の巨大なトカゲが襲うって奴か」
「もしかしたら本当かもな」

基地司令部ではニナが基地司令と打合せしている
「あの怪物はコングを目指していました」
「しかし」
「他の様々な怪物がここを襲うかもしれません」
ニナは携帯端末を司令に見せる
そこには複数の怪物の写真があった
その中には二本足のトカゲもあったのだ
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/29(金) 11:20:51.35ID:6w9XZcIy0
キングコング対機動戦士ガンダム 第六話

ミデアはハワイ基地を離れとりんとん基地に向かっていた
「まさかなあ謹慎があっさり解けるなんて思っていなかったよ」
キースはハワイの気分が抜けていない
窓からハワイを見てため息をついている

ハワイ基地は怪獣が来る危険性を知るとあっさりミデアに離陸指示を出したのだった
その裏にはニナの司令への説得があったのをコウは知らない

ミデア一号機ではニナがコングの脳波のチェックを行なっていた
「こんなに大人しいのは初めてね」
ニナはコングと最初にあったときの事を思い出す
コングはジャガイモの貯蔵庫で芋を食べていた
ニナを見かけると極端に警戒し唸り声をたてた
しかしその後急にコングは大人しくなったのだ
今となって判ったが恐らくコングと接触した人の記憶がまだ残っていたのだろう
その記憶がコングを融和的にしたのではないかと考えている
ニナたちがコングを返したいのは優しいコングへの気持ちなのかもしれないとニナは思った
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/30(土) 20:31:31.65ID:pGW6PzWQ0
貯蔵庫の中でコングが怯えている
20mある巨体を何故かニナは恐れなかった
ニナはゆっくりと手を延ばすとコングは金色の物体を手の上におく
それはタグだった
人のものに比べ一回り大きいタグ
その裏には数字がびっしりと記入されていた
(これは女性の文字)
タイピングで掘られた文字なのにニナは女性が入力した文字だと感じた
ニナは顔を上げてコングをみる
コングの目は優しくニナを見つめていた

突然コングの顔がコウに変わる
「私何を考えていたのかしら」
現実に戻ったニナは何故か顔が赤くなっていた
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/01(月) 09:24:12.17ID:RcL94FlQ0
数時間してミデアはトリントン基地についた
ニナはミデアのコンテナの前にたっている
コンテナが開いてコングが搬出された
ハワイで食べた巨大イカで故郷を思い出したのかコングの精神は安定している

別のミデアから出てきたコウはコングを見つめるニナを見てなぜか胸騒ぎを感じた
それを嫉妬という感情だったことを理解するのはしばらく先の話である
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/02(火) 09:06:39.39ID:cUrAmQh30
コロニー落下で破壊されたオーストラリアだが復旧は進んでいた
ニューブリスベンは自然環境の再生が始まり、そのための技術者が派遣されている
その技術者の庁舎が何者かに襲われる事件が起こった
被害者はいない
しかし牛舎にいた何頭もの牛が何者かに奪われ食べられたという
それを見た技術者は口を並べて言う
「二本足の巨大なオオトカゲが牛を咥えて逃げていった」

トリントンに到着したコウたちにその怪物の捜索が依頼されたのはすぐの事である
連邦もこの異常な状況を理解し始めていた
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/04(木) 08:35:20.91ID:QYY1DpKF0
怪物捜索にミデア隊が志願した
コングを所有しているミデア隊は怪物に対してノウハウがあり実績を得ることでトリントン基地内
で信用を得ようと考えたのだ

「なあビックトレーとか用意できなかったのかなあ、このトレーラー振動がすごいよ」
キースが愚痴を言う
ステイメンは背面の構造のせいで仰向けに積めず膝たちで積み込むには巨大なトレーラーが
必要だったのだ
コウは半ば諦めたように言う
「仕方ないだろ…でもこのデザインはなあ…」
なぜかこのトレーラーの運転室はザクの顔に
そっくりだった

ジオンからの鹵獲品通称ザクタンカーに積まれてステイメンは目的地に向かう
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/06(土) 15:23:32.08ID:TW+hg50q0
ニューブリスベン郊外では作業員が発掘作業をしていた
「なあ、あいつらは此を狙っていたんじゃ?」
「それはねえだろ?金属だろこれ」
突然サイレンがなる
「なんだ?え?なんでザクが?」
遠方でガウからザクが降下しているのが見えた
まさか?この発掘品が狙いか?
「逃げるぞ、もうここにはいれん」
ザクが発砲してきた
反対側から怪物が現れる
二本足の巨大トカゲ、牛舎を襲ったあいつか
ザクマシンガンが巨大トカゲに炸裂するが巨大トカゲはものともせずザクに襲いかかる
そのトカゲがスカルクローラーと呼ばれるのは少し先の話である
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/08(月) 09:01:21.94ID:sAILExsM0
ザクの攻撃にスカルクローラーは一瞬怯むが体勢を整えるとザクに襲いかかる
「うわあああ」
噛みつかれてザクの頭部を破壊される
あわててパイロットが脱出するがすかさずスカルクローラーはそのパイロットを食べてしまった
「マイケルが!」
困惑する部下を上司は叱咤激励する
「ジオンの精鋭の意地を見せろ!祖国の興廃ここにありだ!」
部下のザクがクラッカーを投げようとするが後ろから何かに胸を貫かれた
スカルクローラーがもう一頭いたのだ
上司のザクは二頭に挟まれた
「おのれ…」
威嚇するスカルクローラーの頭にバズーカの砲弾が命中する
「そこのザク撤退しろ」
遠くのMSから通信が入った
「お前は…」
ガンダムステイメンがバズーカを構えている
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/09(火) 08:42:17.34ID:iHYiw5xi0
ザクのパイロットはコウの言葉に逆らって戦い続けた
スカルクローラーはさっき食べたジオン兵が美味しかったのかザクをつつき始めた
ザクは武器やシールドを失っていく
ついに腕や足を失ったザクはスカルクローラーに咥えられた
ザクのパイロットからコウに通信が入る
「そこのパイロット、このザクの核融合炉を撃て」
コウは黙って聞いている
「俺は捕虜になるつもりはない、ジオンの名誉の為この怪物と刺し違えたい、手を貸してくれ」
ステイメンはバズーカを構える
「そうだ、後は…」
コクピットを破ってスカルクローラーの嘴が入ってくる
「…そこだ」
ステイメンはバズーカを撃つとザクは大爆発を起こした
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/09(火) 16:22:06.86ID:iHYiw5xi0
コウから20キロ離れた所ではRX-78AEとコングがコウ支援のため前進していた
が…
コングの動きが止まる
アムロはコングの心情を察していた
「コウさん…早まったことを」

ザクの核融合炉が爆発したことで二頭のスカルクローラーは明らかに弱体化していた
コウのステイメンはバズーカを一体のスカルクローラーの口に差し込んだ
「これでも食らえ」
バズーカが発射されるとスカルクローラーの頭部がバラバラに破壊される
もう一頭のスカルクローラーが接近するものの明らかにスピードは落ちていた
「一撃で決める!」
ステイメンはビームサーベルを抜くとスカルクローラーの首を切り落とした
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/10(水) 13:37:13.69ID:Bda0GdDc0
実写版ガンダムの監督が骸骨島の人ならもしかしたらガンダムとコングを戦わせる事があるかも
…というのがこのSSの発端だったりします
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/10(水) 13:49:02.54ID:Bda0GdDc0
>>68続き
コングたちが着いたときには戦闘は終わっていた
ザクの核融合炉の爆発で民間人の被害者こそいなかったが回りは惨状になっていた
スカルクローラーの残骸のそばにコウがいる
「こんなやつ俺一人で十分ですよ」
通信機からの声にアムロは複雑な表情をする
「コウさんは何をしたか解っているんですか?」
アムロはその言葉を表に出さなかった
ニナも黙っている
今のコウはガトーになろうとしている
名誉とプライドが全てを飲み込んでしまったジオン兵のアナベルガトーに
「それがあなたの乗り越える、と言うことなの?」
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/11(木) 09:10:20.03ID:KqlDDGz00
キングコング対機動戦士ガンダム第七話

一年戦争でジオンが降伏した後、月面都市には多くのジオン市民が逃亡してきた
敗戦で内紛が勃発し、政情不安になった母国から逃げ出したのだ
ニナはそこでガトーに出会った
ガトーにはザビ主義者特有のイデオロギー臭さは感じなかった
むしろ温厚な青年だとニナは感じていた
ガトーも自身にないものをニナに求めたのだろう
二人は恋仲になるのは時間がかからなかった
しかしニナのアナハイムでの仕事が増え
会う時間がなくなると二人の関係は自然消滅した
数年後ニナはトリントン基地でガトーに再会する
その時彼はザビ主義者になっていた
そのあまりの変わりようにニナは最初ガトーを別人に思っていた
自分の知っているガトーと認めたくなかったのだ
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/12(金) 08:54:05.90ID:ZltpLq3q0
「ここで君と会うなんて考えていなかったよ」
アムロが部屋にはいったとたんモスクハン博士が話しかけてきた
「ここには72機のカメラが設置されシドニークレーターを監視しているよ」
「こっちで空間の歪みを測定するのですね」
アムロは周辺に設置された施設を指差す
「そうだ、解っている人間がいるのは楽しいねえ」
観測体勢を整えるのによっぽど苦労したのだろう
モスクハン博士は無精髭が生えていた
過去のデータを調べていたアムロはふうとため息をついた
「なかなか特異点は大きくなりませんね」
「そう簡単にはいかないさ、コロニー落としから既に5年、空間湾曲も収まりつつある」
モスクハン博士はひとつの質問を出した
「もし特異点を今より大きくしたいのなら何が必要かな?」
「…メガトン級の爆発ですか?」
「そうだ、そしてその爆弾をジオン残党が持っているとの情報がある」
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/15(月) 08:38:51.28ID:BmKE8kuV0
モニターから警告音がなる
「言ってる側から、やつら警戒ラインを超えて侵入してきた様だな」
シドニークレーターは海に面している
そこからジオンの潜水艦が侵入してきたのだ
「しかしジオンには水爆はないはず」
ウランやプルトニウムは地球でのみ産出される
かつてのトリントン基地で核強奪事件が起こったのもジオンが核を保有していないのが原因である
「通常の爆弾でも集中させればメガトン級の爆発はさせることはできる」
潜水艦がら複数のミサイルが発射されたのが監視カメラの映像に映し出された
「予想通りだな、部隊の発進の準備を行った方がいいかもな」
数秒後この部屋を振動が起こった
シドニークレーターの爆発の衝撃波がここにも届いたのだ
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/16(火) 08:56:58.70ID:ze9ccZBP0
核爆弾を保有できなかったジオンは代わりに気化爆弾の開発に集中した
オデッサでは強力な気化爆弾が使用され多くの敗走するジオン兵を助けたと言う
戦後もアナハイム等で開発は続けられ、その多くがジオン残党に渡されたと言う
シドニークレーターに侵入したジオン潜水艦は気化爆弾を積んだミサイルを複数打ち上げ
同時に爆発させることでメガトン級の爆発を起こすことに成功した
爆発に成功したジオン潜水艦は次々とMSを発進させていく
爆心地の確保が目的であった
彼らも知っているのだ
あの空間の歪みが異空間への入り口であることに
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/17(水) 08:58:20.61ID:/AEPPuaa0
大爆発に耐えた複数のカメラはシドニークレーターを写している
高度100mの空中に巨大な穴が空いている
「ついに始まっちまったか」
モスクハン博士は海面を写すとジオンのゴッグやズゴックなど水陸両用MSが展開していた
トリントン基地でサイレンがなっているのがこの部屋にも聞こえてくる
「この穴の展開時間は73時間と言うところか」
アムロ急げよ、と博士は思う
同時にあっちの世界のデータを出来るだけ集めてほしいとも思う
矛盾した思いを持っている自分に気づいてモスクハン博士は自嘲した
再びモニターを見ると穴から何か這い出しているのが見える
それはこの世界にいた翼鳥のように見えた
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/18(木) 09:26:09.29ID:LIgSuQ9S0
ニナとミデア隊隊長はモニターを覗いている
「まさかサイコバルチャーが出てくるなんて」
「コング同様成長すると言うことなんですか」
隊長の言葉にニナは頷く
コロニー落としで骸骨島は消滅した
しかし固有と考えられていた生物群は付近の
島から化石が発見され中には50m級のものも存在するのだ

その穴からでたサイコバルチャーは30mあった
穴の回りを周回すると水面に何かを見つけて急降下する
再び水中から現れたサイコバルチャーの口には何かが咥えられていた
アッガイだ
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/19(金) 08:34:41.12ID:GuyMY4TK0
食べられないと判断されたのかサイコバルチャーはアッガイを吐き出した
アッガイはバーニアを使って着陸しようとするが砂浜に墜落する
別のサイコバルチャーがアッガイを嘴でつつこうとするが何かが命中した
ビームライフルだ
RX-78AEが連射して牽制する
「そこのアッガイのパイロット、引け!」
続いてステイメンが砲撃を始める
しかしサイコバルチャーに大したダメージは加えることが出来ない
「掩護射撃をお願いします!」
そう言うとRX-78AEはビームジャベリンを展開すると背部バーニアを噴射してサイコバルチャーに
空中戦を挑む
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/22(月) 08:33:18.76ID:kEJw53TT0
RX78AEは加速しながらサイコバルチャーに迫る
「うおおおおおおお」
サイコバルチャーが嘴で攻撃する前にビームジャベリンが胸に刺さる
RX78AEはサイコバルチャーの背中に乗り上げると次のサイコバルチャーに飛びかかった
「まずは一匹!」
即座に踏み台にしたサイコバルチャーを突き刺すと次のサイコバルチャーに突進する
サイコバルチャーは攻撃を躱しつつ爪で攻撃…が
RX78AEはその足を掴むとジャベリンで突き刺した
その隙をついて最後のサイコバルチャーが体当たりしてくるとRX78AEはジャベリンを落としてしまった
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/24(水) 08:38:39.00ID:CgEln3Dx0
RX78AEは腰のビームライフルを構えるが…
巨大なビームがサイコバルチャーに命中する
地表ではドムがビームバズーカを構えている
致命傷は与えられなかったがサイコバルチャーは失速している
そのサイコバルチャーのうえをコムサイが飛ぶ
狙いは次元の穴
コウのステイメンはライフルを構えるが間に合わずコムサイは穴に消えていった
それをきっかけにジオンのMSは撤退する
体勢を立て直して襲おうとするサイコバルチャーだったがRX78AEに狙撃されクレーターに沈む
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/25(木) 09:10:22.90ID:H6ORqSHB0
シドニークレーターはジオンに占拠された
RX78AEたちはトリントン基地に撤退している
ニナとモスクハン博士はクレーター上部に発生した時空の穴を解析していた
「恐らくは数日はもつってところか」
「でもジオンもその事は知っているでしょうね」
「総攻撃であいつらの気を引いているうちに飛び込むのぐらいしかないんだよな」
「そのための戦力は今取り寄せている所です」
帰還しつつあるコウは見たことの無い飛行物体がトリントンに着陸しているのをみる
アムロは感慨深そうにそれを見る
「あれはまだあったのか」
目の前にはGアーマーがあった
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/26(金) 09:45:51.71ID:QraAB3N10
キングコング対機動戦士ガンダム 第八話

トリントンに到着したGアーマーは三機であった
ミデア隊の隊長のジダン・ニッカードは胸を張る
「このガラクタ集めるのに苦労しましたぜ」
コクピットから降りたパイロット達は挨拶をした
「一号機のジョニー・ナカミゾです」
「二号機のテリー・サンダースJr.です」
「三号機のカレン・ジョシュワです」
この三人はジダンのコネで集められている
ミデア隊と言いGアーマーといい彼の裏のネットワークがなければ短期で集められなかっだろう
MSから降りたコウたちが挨拶で近づいてくる
「あ、コウさん」
「あなたはたしか…」
コウはテリーとかつて合ったことがあった
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/26(金) 14:30:12.52ID:QraAB3N10

クレーターから黒い巨大な物体が上陸する
それは回りを見渡すとクレーターの縁を登り出す
しかし少し上ったところで何者かに狙撃された
命中はしない
しかしその巨体は撃ってきた方を確認するとクレーターの湖のなかに消えた

「敵MS撤退していきます」
トリントン基地ではクレーターの監視が続けられていた
クレーターの直径は500kmあり
全域をジオンが制圧するのは不可能だ
どの範囲まで制圧しているのか連邦は知る必要があったのだ
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/29(月) 08:33:42.91ID:otV6UGoz0
トリントン基地では翌日の作戦についてブリーフィングが行われていた
しかしシドニークレーターを占拠するジオン軍の規模が解らない
「シドニー港近辺のソナーからユーコン級3そしてグラブロと想定されています」
基地司令が付け加える
「その後ソナーが破壊されたため増援の可能性も想定されます」
会場からため声が盛れる
「彼らは空間の穴の周辺を守っています、そのため主戦力は水陸両用MSでしょう」
シドニークレーターが表示される
「クレーターの直径は500km、現在周辺にはジムスナイパーが配置されていますが作戦地区への
狙撃は出来ません、つまり作戦は航空機が主体になります」
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/11/30(火) 08:45:55.28ID:gH4+ZP0s0
翌日早朝
トリントンからジェットコアブースター、デフロック、フライマンタの編隊が離陸する
彼らがシドニークレーター内の潜水艦を攻撃しその隙にコングを乗せたGアーマーを空間の穴に
突入させるのだ
「ほら、コング落ち着いて」
カレンの誘導にしたがったコングがGアーマー3号機に乗る
「コングおとなしいですね」
「彼もこれからどうなるか理解しているからだと思います」
複座化されたGアーマー一号機にはコクピットにジョニーとニナが格納されたRX78AEに
アムロが搭乗していた
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/01(水) 08:41:59.98ID:seP76xCm0
「コウさん」
ステイメンに乗るコウをテリーは呼び止めた
コウとテリーは連邦の基地のあるラサで会ったことがあったのだ
テリーは当時のコウとニナの口喧嘩の仲裁をしたことがあった
トリントンで再会した二人に不穏な空気があったのを心配していた
「すまない、せっかくお膳立てしてもらったのにこうなってしまって」
コウは素直に頭を下げた
テリーの実直な性格に好感をもっていたのだ
「俺の事はいい、只君たちが別れたようには見えなくてな」
「作戦のなり行きで仕方なく、だよ」
「そうかな?わだかまりはあるのは解るが」
作戦開始のブザーがなる
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/02(木) 08:58:22.95ID:XvMeOdHg0
第二陣としてGアーマー三機対潜水艦ミサイルを搭載したガンペリー隊が離陸する
コウのステイメンは機構上Gアーマーと合体できず上に載っていた
同様にコングもGアーマーの上に載っている
空を飛ぶのが楽しいのかコングははしゃいでいた
Gアーマー三号機のカレンは失速しないように飛ぶので精一杯だ
「ちょっとコング揺らさないでよ」
コングはステイメンを見かけると手を振る
コウは相手にしなかったが実はコングはコウを心配していたのだ
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/06(月) 08:37:28.51ID:219Gbe7R0
Gアーマーが到着したときにはシドニークレーターは既に戦場になっていた
デフロックが爆雷を次々投下するなかジオンの水陸両用MSが反撃を行っている
バーニアで水上に飛び上がったズゴックがビーム攻撃でフライマンタを落とす
「このっ!」
Gアーマー一号機から放たれたビームがズゴックを貫いた
「空間の穴の直径は安定しています」
「じゃあさっさと突っ込みますか」
Gアーマー隊は一直線に穴に接近する
しかし二号機に振動が起こった
「テリーどうした?」
「エンジン部に命中、出力が低下しています」
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/07(火) 08:35:49.36ID:4jX5H/XM0
「仕方がない二号機は作戦を放棄して周辺のジオンを掃討するぞ」
「コウさん、あなたは一号機に載って穴に向かってください」
既に一号機は減速して二号機に近づいていた
「コウさん、あなたは今自分を見失っている」
テリーはモニターのコウに優しく話しかける
「今のあなたはジオン兵と同じなんです、どこかで命を落としたいと考えているんです」
コウには今のテリーの言葉は届かない
「だからあなたは目の前の人を見つめる必要があるんです」
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/09(木) 08:58:08.80ID:Oz+O6rRL0
「コウさん貴方は生きるべきだ」
テリーの説得は続いている
「私のかつての隊長は女のために軍を脱走しました、でもそれが間違っているとは思いません」
「だから敵兵と通じても」
「私の言いたいのはそっちじゃない!」
テリーの迫力にコウは言葉を失った
「貴方は自分が守られていることに気がつくべきなんだ」
「お前もアムロさんたちと同じことを」
「自分の命をおろそかにする人間には見えない事があります、貴方は今そうなっているんです」
Gアーマー号機から通信が入る
「急いでもう時間がない」
ニナの声が響く
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/10(金) 08:35:02.93ID:H59oXd6l0
「行ってくださいコウさん」
Gアーマー二号機が一号機の下につくと一号機に組み込まれたRX78AEの手が伸びてきた
「コウさん!」
テリーの声に押されてコウはRX78AEの手を握る
二号機は下降を開始しステイメンと分離した
「コウさん私はこちらで待っています、必ず生きて帰ってください」
そう言うとテリーは海上に現れたユーコンに攻撃を開始した
「約束しますテリーさん」
Gアーマー2機は空間の穴に突入した
穴の外で大爆発が起こったのが見える
「必ず帰ってきますテリーさん」
コウは祈らずにいられなかった
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/13(月) 08:37:36.66ID:FgAVo4bm0
キングコング対機動戦士ガンダム 第九話

岩山の上をGアーマー2機が飛んでいる
頭上には岩山が見える
「まるでコロニーだな」
「ここは空間が湾曲しています」
ニナは一号機のパイロットに説明をし始める
「重力とは別の力が働いているようです、かつての研究チームは大掛かりな調査をしたよう
ですがその原因は分からなかったようです」
「前にも突っ込んだ奴がいるのですか?」
「ええ、数百年前の話ですが」
カレンから連絡が入る
「こちら三号機外とのレーザーリンクに成功、時間の誤差は見られないようです」
ニナはほっと胸を撫で下ろす
これで浦島太郎みたいなことにはならないのだ
しかしこれで滞在できる時間は数日しかないこと
が分かった
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/14(火) 08:41:14.88ID:HNMWltvQ0
「こら、コング暴れないで」
三号機のカレンは機体の立て直しをしていた
故郷に帰ってきたコングは踊っているのだ
「地表に問題はありません、カレンさんコングを下ろしてください」
ニナが通信する前にコングは地表めがけてダイブする
森林の樹を何本も破壊してコングは地表に降りた
余程嬉しいのかコングはドラミングする
コングの感情が伝わったのかカレンは笑い出す
つられてニナたちも笑いだした
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/17(金) 18:15:11.75ID:EklWRWDS0
穴付近にカレンの三号機を待機させ残りは付近の探索に向かった
先にジオンのコムサイが穴に突入している
彼らはある遺跡に向かっていると推測された
ジオンがたどり着く前にその遺跡を破壊するのが
今のコウたちの任務である
「でその遺跡には何時着くので?」
Gアーマー一号機のジョニーがニナに聞く
急遽集められたジョニーには作戦の概要を知らされていなかったのだ
「そんなに遠くないわ」
「だったらジオンはもう着いていることになりますね」
確かにコムサイの機影は関知できない
既に到着して着陸しているのかも
「あれが遺跡ですか?」
山向こうになにか建築物が見える
コウたちは急ぐことにした
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/24(金) 08:47:17.58ID:5oDosHml0
遺跡と聞いてコウは石造りの城みたいなものを思い込んでいた
しかし目の前にあったものはコンクリートで作られた近代的な建物であった
例えるなら旧世紀の大事故で封印の為に作られた「石棺」に似ている
なにかを封印しているのか?
コムサイは遺跡の近くに着陸していた
ニナたちも着陸しようとするがどこかから狙撃を受ける
ザクスナイパーが2機遺跡を守っている
「コウさん」
コウのステイメンが離れるとGアーマーが分離RX-78AEが射出される
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/28(火) 08:59:00.95ID:Vp6SXzgW0
Gアーマー一号機は距離をとるため高度をあげた
ステイメンとRX78AEはビームライフルで牽制しつつ地上に降りる
ザクスナイパーも移動し互いに索敵に入る
「そこっ!」
RX78AEは唐突に射撃するとなにか爆発音がする
「当たってはいない!コウさんここは既にトラップが敷設されています用心してください」
そういいながらもRX78AEはまるで何もないかのように移動する
コウのステイメンには様々なトラップが関知されている
「これを全て把握している」
コウはアムロをNTと認めるしかなかった
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/12/29(水) 08:58:18.45ID:qJdS10Ai0
遺跡というか石棺の入り口にたどり着こうとするもののザクスナイパーの抵抗が激しい
「うごおおおお」
コングが駆け寄ってきた
手には何か斧のようなものを持っている
「まてコング!」
コウのステイメンがコングを止めようとする
しかしザクスナイパーはステイメンを狙撃した
被弾した?とコウは観念したが被弾していない
コウの背中はコングのおのに守られていた
ビームを吸収したのか斧は白く耀いている
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/01/05(水) 09:19:08.96ID:ZQryk5j10
コングはザクスナイパーのビームライフルを切り落とした
もう一機のザクスナイパーが狙撃するが斧で受け止める
コングは近くのザクスナイパーをつかむと狙ってきたザクスナイパーに投げつける
あまりの衝撃にニ機は動かなくなってしまった
「すごいなこれは」
アムロはそう言うと石棺の方を見る
石棺は身震いした
「まさか動いている?」
石棺の上部か開き始めた
上空からGアーマーで監視していたニナに建物のなかに何か怪物らしきものが見えた
「まさか、あの怪物が起動したの?」
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/01/11(火) 13:52:19.79ID:CvM4XqVe0
キングコング対機動戦士ガンダム 第十話

宇宙世紀になる前の時代
西暦の終わりごろに異星人が極秘に地球の企業と連携し技術を供与したと言われている
彼らはオーバーテクノロジーを使い機械の巨大な怪獣を作ったと言う
異星人が去った後その機械怪獣は異世界に封印されたと言われていた
しかしそれはジオンによって復活した
「これがメカゴジラなの」
Gアーマーのニナが言葉を失う
100メートルを越える怪物がニナを見つけ攻撃しようとした
「そうはさせない」
アムロのRX78AEがメカゴジラに切り込んだ
「俺はガンダムでいく!コウさんはGアーマーの援護を!」
しかしコウは動かない
メカゴジラの巨体がコウの記憶を刺激する
「ノイエジール」
コウがかつて戦ったガトーのMAの名前がこぼれた
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/01/14(金) 09:02:51.35ID:U0NQonDr0
一年前のデラーズ紛争
コウは連邦の大型MAデンドロビウムでガトーの乗るノイエジールと戦った
結果はコウの惨敗だった
武器の半分を破壊されソーラレイがなければガトーに敗北していた
終戦後コウは記憶の片隅に封じ込んだはずだった
しかしメカゴジラを見たときコウはその敗北を思い出した
コウは動けない
コウの異常にアムロは気づいた
「コウさん、動いてください。メカゴジラはあなたを狙っています!」
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/01/18(火) 09:07:50.38ID:oROL76SZ0
コウは気がついた
自分は結局ガトーを越えられなかった事を
それを認めたくなくて周りに冷たくあたりまくった事を

ニナは知っていた

だからわざと自分に銃を向ける事でガトーが撃つことが出来なくした
そのお陰で今自分はここにいる
メカゴジラの無数のミサイルがコウを狙っている
逃げられない
コウは観念した

次の瞬間メカゴジラの背中が火花が散った
コウのステイメンの横をGアーマーが飛んでいる
「ジョニーさん、もっと接近して」
「あいよ」
「ステイメンを支援します」
ニナはビームの照準をメカゴジラに向ける
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/01/20(木) 10:25:30.86ID:oIT0aYPJ0
ニナはマーカーを画面に表示する
ジョニーは次々と攻撃しメカゴジラの背面が爆発
衝撃波がコウを正気に戻した
ニナから通信が入る
「コウ動いて!まだメカゴジラの攻撃は終わっていない」
メカゴジラの尻尾がコウを襲う
ガシッ!
コングがメカゴジラの尾をつかんだ
コングはコウを見ると歯をみせて笑う
コウを励ましているのだ
「俺は俺は俺は!」
コウはビームライフルでメカゴジラを攻撃した
「ギイイイイ」
メカゴジラは唸ると首を回転し始める
すると光の壁が出来てコウたちの攻撃を跳ね返し始めた
「バリアーか」
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/01/25(火) 08:52:18.37ID:lTAnTefm0
メカゴジラは円柱状のバリアーを拡大化すると周りの岩石が弾き飛ばされる
突然バリアーが白熱化すると爆発した
ガンダムたちのセンサーはメカゴジラを見失う
センサーが復旧したガンタムたちが見たのは空を飛んで逃げるメカゴジラだった
あの方角には空間の裂け目がある
メカゴジラはコウたちの世界に現れるつもりだ
「それはさせない」
コウたちはバーニアを全開でメカゴジラを追う
「私たちも」
ニナたちのGアーマーが追おうとすると機体が突然重くなった
ニナが後ろを見るとなんとコングがGアーマーにぶら下がっている
0103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/01/27(木) 09:51:17.73ID:96TqB4xE0
「もうコングは戦わなくてもいいのよ」
ニナの言葉にコングは反応しない
「ニナさんコングの思う通りにさせてもらえませんか?」
「何故です?」
アムロはRX-78AEをジャンプさせていた
「コングもメカゴジラの驚異を知っています」
「でも」
「あのマシーンは存在させちゃいけない。コングもそれが分かっている」
「でも」
「俺もお願いします。コングにも戦わせてください!」
コウからの通信にニナは驚いた
コングと共に戦うことをコウは選んだのだ
0104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/01(火) 08:33:01.27ID:Uavjt0RD0
シドニークレーターではジオンと連邦が死闘を
繰り返していた
その中心にある空間の穴から機械の竜が現れる
メカゴジラだ
戦況が一瞬膠着する
ジオンの目的は達成された?とその場の全ての兵士が考えていた…が
メカゴジラは全てのMS、航空機に攻撃をかけた
潜水艦も攻撃されユーコン級が撃沈される
メカゴジラのAIはMSを怪獣と認めた
メカゴジラにとってこちらの世界は全て敵だったのだ
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/03(木) 08:58:15.09ID:XF8ftrGY0
ようやくメカゴジラを敵とまとめたジオンのMS群は攻撃を開始する
しかし空間の穴の周辺では特殊な磁場が働いているのかビームが命中しない
メカゴジラはフィンガーミサイルを連射して応戦している
追い付いたコウたちはメカゴジラにビームライフルの照準を合わせる
「外の世界に出させるか!」
メカゴジラは背びれから電撃を発射する
「うわぁー!」
コングは身を挺してコウのステイメンを庇った
電気ショックでからだが発光するコング
「コングー!」
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/04(金) 09:33:34.07ID:Km/5f0N30
コングは倒れない
目に見開くとコングはドラミングをする「コウさん!射線から離れて!」
アムロの声に無意識に横に飛ぶステイメン
コングが力をいれるとメカゴジラを引き始めた
「じ、磁力攻撃なの?」
コンソールの計器の異常からニナはコングが磁力でメカゴジラを引っ張っていることに気づく
「過去の個体には磁力を帯びた同族がいたと記載されていたけど」
ニナはコングのタグを握っていた
このタグは過去にコングに接触した人間が書き残したものだ
恐らくは再びコングとメカゴジラが接触する日が来ると考えて用意していたものだろう
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/08(火) 08:57:27.78ID:AFHCYVCU0
コングのいた世界ではかつて植物をベースにした巨大怪獣が支配していたという
彼に対抗するために巨大な猿とイグアナが進化で産み出され彼を打ち破ったという
巨大猿の子孫がコングである
この世界が過去のニナたちの世界と繋がったとき
この世界から多くの怪獣が入ってきた
それらを駆逐するため人類はロボットの怪獣を作り出した
それがメカゴジラである
戦いが終わったあと人類はメカゴジラをこっちの世界に封印した
しかし人類は知らなかったのだ
この世界にも人類がいてメカゴジラを作っていたことに
0108通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/10(木) 09:09:50.01ID:WNSoMIUL0
コングの世界に人類がいた痕跡は見つけることは出来なかった
巨大怪獣が作ったクレーターに過去の地球人は石棺を作りメカゴジラを封印した
しかし人類は知らない
そこがコングの世界の人類が作り出した機動増殖都市の残骸だったことに
巨大怪獣の攻撃に生き残ったナノメタルがメカゴジラを再生、強化した
しかしナノメタルには人類への嫌悪があった
人類に裏切られた宇宙人ビルサルドの怨念が残っていたのだ
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/15(火) 08:41:50.09ID:CZeoX1I50
コングの磁力攻撃でメカゴジラは後退し始める
ギシャャャャン!
メカゴジラは首を後ろに向けてコングを攻撃しようとする
「そうはさせない!」
アムロのRX78AEはビームライフルを向ける
そのときアムロの頭に声が響いた

お前は臆病者の地球人か

「メカゴジラの中に人がいるのか」
「そんなことはないわ、メカゴジラに生体反応は感じられない」
ニナのGアーマーはさらに調査しようと接近するがメカゴジラのビームに撃墜された
「きゃあああああ」
「ニナーッ!」
思わずコウはGアーマーに駆け寄る
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/17(木) 09:25:13.97ID:gW1BPSA+0
キングコング対機動戦士ガンダム 第十一話

「臆病者とはどういうことだ?」
「お前たちは人の形に未練がある」
アムロの頭の中でビルサルドの言葉が響く
「お前たちは生きる執念がない」
「戦う力もない」
「なのに私たちの邪魔をした」
同時に三人の思考がアムロの意思に流れ込んだ
「お前は人間をやめたのか?」
「最適化したのだ、驚異を取り除くために」
この世界は調査の結果大規模な戦闘があったことは確認されている
彼らはその戦闘のために身体を変化させたのか?
「しかし我々の望む世界にはならなかった」
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/18(金) 09:03:42.29ID:HWeg+0EP0
「この星の生命体は刷新されるはずだった」
「しかし巻き返しが起こった」
「滅ぶはずの生命体から強靭な個体が現れ【侵略者】を迎え撃った」
ビルサルドの言葉から悲壮さをアムロは感じた
「侵略者とは何者だ」
「彼らは植物に似た生命体だった」
「彼らは地球の全ての植物を掌握」
「更に動物の遺伝情報を集め巨大な龍を作り出したのだ」
その巨大な龍がコングの世界を支配し人類は宇宙に脱出したという
0112通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/18(金) 09:18:38.49ID:HWeg+0EP0
Gアーマーは機首が損傷していた
「パイロットはだめか、でもニナは」
駆けつけたコウはコクピットからニナを救い出す
「コウ私なんてほっといて、私はもう戦いの邪魔でしかないのよ」
コウは無言でニナのベルトをはずすと持ち上げる
「コウ」
「俺は全部間違えていた、ガトーに勝ったと思い込むことで自分のプライドを守ろうとした」
応急処置をしたニナをステイメンコクピット内のの応急座席に固定する
「俺は認めるべきだった、ガトーに敗北したこともニナの過去を拒絶しようとしたことも」
コウはニナの顔を見つめる
「だから俺は、ニナとやり直したい」
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/22(火) 08:48:12.86ID:fXU0ILMt0
ニナとGアーマーのパイロットをのせたコウはステイメンを後退させた
無人のGアーマーはメカゴジラに飲み込まれる
(まだわたしたちの知らない技術があったのだな)
(私たちはこれで更に強くなれる)
(そうだこの星をあの獣達から取り戻すのだ)
アムロはメカゴジラが自分たちの世界を取り込むつもりであることを知った
(そうはさせん、お前たちはこっちの世界で朽ちてもらう)
メカゴジラはバリアーを展開する
(こっちの世界に閉じ込めることはできない)
(我々ビルサルドは空間固定技術を持っている)
(我々を倒さなければこの穴は閉じない)
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/24(木) 08:44:55.68ID:WV8R2fRx0
コングは磁力でメカゴジラを引っ張った
「まだいたのか」
メカゴジラはバリアーの一部を切り離すとコングを弾き飛ばす
コングは遺跡の一つに叩きつけられた
遺跡のなかになにか武器の柄みたいなのが見える

メカゴジラはGアーマーを取り込みつつあった
「コウ、あのGアーマーの融合炉は生きているわ、あれを狙って」
確かにあれが爆発すればメカゴジラの核に大ダメージを与えることが出きる
しかしバリアーがある今ビームライフルを命中させることが出来ない
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/25(金) 08:49:02.92ID:BqkTOulS0
コングがバリアーに襲いかかる
「やめろあのバリアーは!」
コウはコングが斧を持っているのを見た
斧が叩き込まれるとバリアーが歪む
「バリアーのエネルギーを吸い取っているの?」
斧は光輝いている
輝きが強くなる度バリアーは弱体化していった
「おのれ」
「まだその武器か残っていたか」
「ならば」
メカゴジラはコングを正面に迎えると全武装をコングに向けた
「そうはさせない!」
ステイメンとRX78AEはメカゴジラの頭に集中攻撃を行う
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/02/25(金) 08:57:04.82ID:BqkTOulS0
メカゴジラはコングを見失った
メカゴジラは全方位攻撃に切り替えステイメン達は後退する
しかしコングは上方からメカゴジラを襲う
コングの斧はバリアーを切り裂いた
「しかし小さい」
「ダメージはない」
「いや、これは」
切り裂かれたバリアーのしたには取り込まれたGアーマーがあった
「融合炉はここよ」
ニナが表示したポイントをコウは一撃で撃ち抜いた
Gアーマーは大爆発を起こしメカゴジラは悲鳴を上げる
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/03(木) 09:33:00.61ID:Md7Gfy+w0
Gアーマーの爆発でバリアーを失ったメカゴジラは明らかに狼狽えていた
(何故だ)
(人の器を捨てた段階でお前たちは人ではない)
そのアムロの言葉は人類を代表しているようにメカゴジラ内のビルサルドは感じた
(この力に魅力を感じないのか)
(人の営みを捨てた段階でお前たちは力に操られている、力に取り込まれたのだ)
アムロのRX78AEのビームサーベルがメカゴジラの胸に刺さる
(我々は人とは違う生物になったということか)
ビルサルドは怪獣を憎んでいた
その反面怪獣の力に憧れていた
その思いが非力な自分の体を捨て機械の怪獣と化したかとをビルサルドは理解した
(いいだろう、我々は怪獣としてお前達と戦う)
戦闘民族の自負がビルサルドを決断させた
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/08(火) 08:54:05.94ID:/6UnIOse0
メカゴジラの口から液体金属が溢れてくる
液体金属はメカゴジラを覆うと姿を変えていく
「それがお前の本当の姿なのか」
かつてこの次元を支配した巨大怪獣を倒すために作られたビルサルドの機械大怪獣が現れた
メカゴジラの全身に現れた砲身が一斉射撃を行う
アムロとコウは回避に成功するがコングは直擊を受けてしまった
「コングー!」
コウは駆けつけるがそれを狙ったかのようにメカゴジラは照準を合わせる
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/11(金) 08:55:09.44ID:1a5lmHge0
突然メカゴジラの頭部に巨大な岩が当たる
「うおおおおお」
一つや二つではない、さらに多くの岩がメカゴジラに向かって飛んでいた
「なんだ?」
ステイメンの後ろから無数のコングらしき生き物がメカゴジラに襲いかかった
「こんなに、同類がいたのか」
同類の1頭がコングを抱き起こす
コングの傷は大したことはないようだ

メカゴジラは体勢を立て直した
(成る程総攻撃か)
(どちらがこの生態系の長かはっきりさせよう)
(我らの理念はお前たちより崇高だ)
メカゴジラは体から電撃を発生させると体に張り付いたコングたちを弾き飛ばした
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/22(火) 08:57:51.25ID:a4G0IaqU0
アムロはコングたちの声を聞いた
(ビルサルド!お前達の望む世界にはしない!アースを取り込み世界を破壊しようとしたお前達に!)
コングはまさか…
「コウさん!メカゴジラを僕たちの世界に引っ張りだします!こいつはこの世界にあっては
いけない存在です!」
「しかしメカゴジラをどうやって倒すんです?」
「ひとつ仮説があります」
ニナがモニターを表示する
「メカゴジラは動くためのジェネレータ出力が足りないと想定されます」
メカゴジラの表面温度は外気温と変わらない
「つまりメカゴジラは動力源を集めようと考えるはずです」
「つまり」
「敵MSを取り込もうとすると予想されます」
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/28(月) 08:33:22.35ID:VD4+gvwe0
「だったらなおの事メカゴジラをこっちの世界にに出すべきじゃないのでは?」
「いえ、メカゴジラの能力ではそれらを同時に吸収することはできません」
ニナは目論見があった
「メカゴジラは多くの目的に躊躇するはずです、そこに一瞬の隙が生まれます」
「その一瞬に敵の核を潰せば良いのだな」
「ええ、向こうでは6時間位しか時間は進んでいません、戦闘は続いているはずです」
「6時間、こっちでは1日たったのに?」
「二つの空間では時間の進みかたが違いますから、恐らく接点にはかなりの歪みがあるはずです」
「タイムリミットがあると言うことだな」
アムロの思念波を読み取ったのかコングも頷いている
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/28(月) 18:06:51.88ID:50SZ15F90
とりあえず乙!

次回からメカゴジラを地上界(元の宇宙世紀)に追い出していく感じ?
それとも、一旦追い出してから十二話に移る予定?
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/31(木) 11:38:07.48ID:YBemzrS/0
返事が遅れて申し訳ありません
メカゴジラは宇宙世紀にもコングの世界にも
存在すると危ない存在なのでここで勝負をつける予定です
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/05(火) 09:21:27.27ID:1Pn3+j4e0
キングコング対機動戦士ガンダム 第十二話

シドニークレーター上空

戦闘が始まって六時間経った
未だにジオン残党軍は時空の穴周辺の制空権を握っている
フライマンタに攻撃を仕掛けていたズゴックのジオン兵は穴が巨大化していることに気がついた
その穴から巨大な機械で出来た龍の頭部が現れる

「や、やった…」
思わず彼は歓喜の声を漏らす
ついにジオンはメカゴジラを手に入れた
この機体があればジャブローなど…

しかし彼の喜びは警報音と共に消える
あのメカゴジラからレーダー照射されている

恐怖を感じた彼は反射的にズゴックを水面下に潜らせると同時に衝撃波がコクピットに響く
モニターを見ると遊軍機は半分以下に減っていた
間違いない、遊軍機はメカゴジラに撃墜されたのだ
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/06(水) 08:48:57.57ID:HiF9TsBr0
湖面から頭部を出したズゴックのセンサーに多くの破壊された遊軍機が墜落しているのが映る
またレーダー照射の警告音がコクピットに響く
明らかにメカゴジラはジオンを攻撃している
パイロットは攻撃されて初めてメカゴジラから恐怖を感じていた

「うおおおおおおおおお」
声にならない叫びをあげズゴックは湖面からジャンプした
発射されたミサイルの雨を避けメカゴジラの顔面に狙いをつける
「落ちろ!化け物」
しかしズゴックがビーム砲を発射する前にメカゴジラの目から熱線が発射される

四肢を切り落とされたズゴックをメカゴジラの小型マニピュレーターがつかんだ
メカゴジラの口が開く
ズゴックを食らうつもりだ
「や、やめろおおお」
パイロットは絶望の声をあげた
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/08(金) 09:30:51.25ID:CKFJcJ7O0
ズゴックのパイロットはメカゴジラの口の中に無数のマニピュレーターがあるのを見た
回転ノコを装着したものや高圧電線を握っているものがズゴックに接近する
メカゴジラの目的は核融合炉だ
パイロットが気づいた時には回転ノコがズゴックの装甲を削り始めていた
「や、やめろ」
パイロットはようやく自分達が触れてはいけないものにてを出したことを理解した
次の瞬間メカゴジラの背後で爆発が起きる
マニピュレーターが外れたズゴックは湖に落ちていった
そのとき彼はメカゴジラの後ろでガンダムが戦っているのを見た
「ガンダムが俺を助けてくれたのか」

「コアに命中!」
「まだだ、もっとダメージを加えるんだ

アムロはRX-78AEのモニター越しに落下するズゴックを見ていた
彼が捕まり捕食されようとしなかったらメカゴジラはバリアーを解除しなかっだろう
コアを攻撃されてメカゴジラは混乱している
このタイミングが最後のチャンスだとアムロは確信していた
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/12(火) 08:54:19.58ID:29bQYSAJ0
コアへの度重なる攻撃でメカゴジラは混乱しバリアーの再展開は出来ない
「ギヤアアアア」
メカゴジラは尾の先端のビーム砲で攻撃しようとするがコングの斧で切り落とされた

ギュオン
この世のものでないような音が響きメカゴジラの周りの空間が振動する
(空間の連結が)
(維持できない)
(別れる!)

メカゴジラの足元に光る帯が現れた
その帯はコングの世界とコウ達の世界の境界線に沿って発生している
その帯の幅は次第に大きくなっていく
「これでダウンだ!」

二つの世界は離れつつあった
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/14(木) 11:04:57.42ID:pM1XRnpc0
次元と次元の間にはミノフス境界が存在し次元同士が接触しないようになっている
しかしビルサルドは独自の空間固定技術を持ちコロニー落としで歪んだ空間を連結する事ができた

ガンダムの攻撃でコアがダメージを受け空間連結が解け二つの空間は離れつつあった

コウ達の世界の入り口が離れていく…
メカゴジラは間のミノフス境界に沈んでいった
「コウさん急ぎます、時間がありません」
アムロの声にコウは慌ててステイメンのスラスターを全開にしてコング達の世界から飛び出した

ミノフス境界の中をステイメンとRX-78AEが飛んでいく
前方の穴の中からシドニーの風景が見える
「よかった、帰って…うわあっ!」
突然ステイメンが空中に停止する

ステイメンの足元を見たコウは機械の触手が絡まっているのが見えた
さらに向こうには口から触手を出しているメカゴジラが見えた

メカゴジラはまだ生きていたのだ
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/18(月) 09:03:10.42ID:y8VlsHTc0
「させるかっ!」
アムロはRX-78AEのビームライフルを向けるが先に発射されたメカゴジラの光線を回避したため
攻撃することが出来ない

その間にもコウのステイメンはメカゴジラに引っ張られてミノフス境界に沈んでいく
メカゴジラの 目的はステイメンの核融合炉だ
「コアファイターを分離出来ないだと!」
既にステイメンの下半身のコントロールはメカゴジラに握られていた
ビームライフルでメカゴジラを攻撃するが大したダメージを与えられずに弾切れになる
「コウ…」
ニナは神妙な表情をしている
「ステイメンを自爆させるわよ」
0132通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/20(水) 09:14:20.61ID:6Ws7owLg0
メカゴジラのマニピュレーターが絡んだステイメンの足は徐々に銀色になっていく
メカゴジラに同化されてしまったのだ
主導権を奪われた下半身は分離のコマンドを受け付けない

「ううう」
呻きながらコウはビームサーベルを引き抜く
ステイメンの核融合炉を奪い動力にしたメカゴジラは必ずどちらかの世界に復帰する
そうなればどちらかの世界はメカゴジラの物になってしまうだろう

世界を救うためなら自爆するしかない
しかし
コウはニナの顔を見る
(そうだ彼女を捨てることはない)
(お前も欲望を捨てるべきではない)
(新たな肉体で生まれ変わるのだ)
コウたちにビルサルドの声が響く
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/04/22(金) 08:58:22.80ID:RDXL0Zj60
(お前はその肉体に不満を持っていた)
(その器にこだわる限りあのライバルに勝てない)
(そう、ガトーアナベルに勝つことなど出来ない)
コウの心の中をビルサルドは見透かしていた
「黙れっ!」
(戦えば戦うほどお前は惨めになっていった)
(信念も操縦技術も叶わない事を思い知らされた)
(だからお前は女まで奪われたと思い込んだ)
コウの表情が崩れる
ステイメンの持つビームサーベルの動きが止まる
(お前のコンプレックスはその肉体に固執する限り満たされることはない)
(我々と同化しろ)
(新たな体を受け入れるのだ)
虚ろな目のままコウは動かない
しかし再びはサーベルは動き出す
「そんなことない!」
ニナが操縦桿を動かしていた
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/02(月) 09:16:10.99ID:22/4QfHV0
「ガトーもあなたも自分の強さに固執していた」
ミノフス境界の空間の特性がニナとビルサルドの意志を結びつけていた
「ジオニズムの呪縛にとらわれたいたガトーは自分こそ地球を救う戦士だと信じていた
鋼のような意志を持つことが戦士だとずっと信じていた」
ビルサルドは反論する
(なし得る力こそ正義だ)
(力を持つことに問題などない)
(その力に会わせて体を作り替えるべきだ)
「違う!」
ニナの言葉にビルサルドは言葉を止める
「私はガトーに立ち直ってほしかった、人としていきる道を見つけてほしかった、戦士なんて
逃げ道なんか選んでほしくなかった!」
「だから私はコウを選んだの、戦士になることなんか出来ないコウを」
0135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/02(月) 09:25:33.90ID:22/4QfHV0
(バカを言え!おまえはコウを撃った!)
(おまえはガトーを守ったのだ)
(おまえはコウを見捨てたのだ)
ビルサルドはうろたえている
「あれしかコウを守る手段はなかった
ああしなければコウはガトーに倒されていた」
コウはその言葉を何回も聞いている
しかしコウはその言葉をニナの言い訳程度にしか思っていなかった

しかしニナはビームサーベルで自分の乗っているステイメンを刺そうとしていた
ニナはコウと心中するつもりだ
「ごめんなさいコウ、こんな私で」
ニナの震える手をコウは握る
「いいんだ、俺を選んでくれて」
コウのわだかまりは溶けていた
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/12(木) 08:33:26.36ID:Ia2ywUWS0
まるで切腹みたいなポーズをステイメンはとっていた
ビームサーベルの切っ先が胴体部に向かう
後少し、ザーベルが動けば爆発するところでステイメンの腕が止まる
コクピットではニナの手が震えていた
「ニナ」
コウがニナの手の上に自分の手を重ねていく
「宇宙に初めて出た日こうやっていたよね」
ニナはコウの顔を見る
コウは穏やかな笑みを浮かべていた
「あの時も君は意地悪して」
「ご?ごめんなさい、あれは」
「あのとき気がつくべきだったんだよ、君が本心を隠す人間だったことを」
ニナは言葉がでない
「でも僕も同じだった、ガトーに勝てない自分を偽っていたのに今気がついた」
「コウ」
「正直に言うよ、ニナ、君が好きだ」
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/12(木) 08:58:32.54ID:Ia2ywUWS0
「だからニナ、一緒に行こう」
コウの指に力が入る、その時
(まて!オラが助ける!)
それは聞いたことのあるような声だ
ステイメンの前を何者かがメカゴジラめがけてダイブしている
コングがミノフス境界に飛び込んできたのだ

メカゴジラは背部メーザー砲で応戦する
(コングめここまで追ってくるとは)
(そうかミノフス境界で意思が繋がったのか)
(ここで決着をつけてやる)
コングは斧でメーザーを吸収しながらメカゴジラの背中に降り立った
(おめえたちの悪行はこれまでだ!)
コングとメカゴジラが格闘している間ステイメンに通信が入った
「コウさん動かないで!」
コウとニナが操縦桿から手を離すとサーベルを持ったRX-78AEが接近する
「ここかー!」
アムロは一気にステイメンの腰を切断してまっぷたつにした
「アムロさん!」
「僕は水爆ロケットから信管を切り離しています、この攻撃ならステイメンは爆発しません!」
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/16(月) 11:19:38.75ID:i/5LegT70
RX-78AEのビームサーベルで切り離されたステイメンの下半身は半分が銀色になっていた

メカゴジラはコングと一騎討ちをしている
触手でコングを束縛しようとするが
コングは触手を次々と引きちぎる
(なぜ我々を拒む、コング!)
(その力我々が強化しようとしているのだ)
(お前は文明が欲しくはないのか!)
ビルサルドの言葉を聞いてコングの鼻息がさらに荒くなった
ドラミングをしながらメカゴジラを睨み付ける
「ぐおおあお」
(コング離れるんだ)
コングは回りを見渡すと真上にRX-78AEが見えた
すかさずコングはジャンプしてメカゴジラから距離をとる
同時にRX-78AEはステイメンの下半身を投げた
そして続けてビームジャベリンを投げるとメカゴジラの前で大爆発が起こった
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/16(月) 11:29:47.45ID:i/5LegT70
RX-78AEの投げつけたビームジャベリンはステイメンの下半身に命中し中の推進材を爆発させた
爆風にあおられてメカゴジラは遥か遠方に飛ばされていく
メカゴジラの中のビルサルドの怨嗟の声が響く
(覚えているがいい)
(いつか我々はお前たちに復讐してやる)
(同化して我々の一部にしてやる)
彼らの声は小さくなりやがて聞こえなくなった

コングは一人ミノフス境界でさ迷っている
誰かが背後からコングを抱き締める
ステイメンだ
コングのお陰でコウとニナは救われた
「コング、お前がNO.1だ」
コウはこう言わずにいられなかった
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/19(木) 09:15:23.84ID:Kl4ymL730
キングコング対機動戦士ガンダム 最終話

メカゴジラとの戦いが終わって数日がたった
もう別世界に繋がるゲートは閉じ彼らと会うことはできない
(しかし此所には仲間たちがいる)
コングは岩の上から同類の巨猿たちを眺めていた
メカゴジラを倒したことで実力が認められコングはこの群れのボスになったのだ

コングはドラミングをして叫び声をあげる
そして右手をあげると光の剣が現れた
ビームサーベルだ
別れの時にコウがステイメンのビームサーベルを渡してくれたのだ
「うおおおおおおお!」
コングが叫ぶと群れも一緒に叫ぶ
それはコウたちとの別れを惜しんでいるようにも見えた
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/23(月) 09:21:25.97ID:+xUF5cAD0
アムロは次の講演会の準備をしていた
コング事件と連邦内で呼ばれるものは徹底的に隠ぺいされ表に出ることはない
アムロもまた日常に戻ったつもりだった
しかし
突然依頼主の大佐が駆け込んできた
「講演会が中止になったんですか?」
「今日になってから突然だ。強い圧力がかかって逆らえない」
「どこがそんなことを」
「恐らくはティターンズだろう」
「彼らは詳細はつかめていないはずでは」
「ああ。しかしこれだけの大作戦を指導した軍人はティターンズの監視リストに入ったようだ」
「じゃあ他にも」
「既に何人かは軟禁状態に入っている」
アムロはこの作戦で成果を挙げ宇宙に戻るつもりだったがその望みはたたれてしまったのだ
「遠いな、宇宙は」
アムロは空を見上げている
ティターンズの連邦の締め付けはさらに強くなっていく
そのティターンズに対抗するためにエウーゴが結成されるのは1年後の事であった
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/23(月) 11:42:27.72ID:+xUF5cAD0
「ごめんねコウしばらくは会えないかもしれない」
宇宙港でニナはコウに謝っていた
「アナハイムの仕事が忙しくなるんだろ?」
「ええ、またMSの設計の仕事が」
ニナはステイメンを月面に送り届けた後アナハイムで新型のMSを開発するという
「RX-78AEの発展型?」
「あれはティターンズに摂取されたわ。あれをもとに後継機を作るつもりらしいわ
私はまた別のMSを担当するみたい。詳しい事は分からないけど」
寂しそうなニナにコウはキスをする
「コウ、あなたも宇宙に来て」
ニナは今のコウでは実現不可能なことを口にした
でも苦難はあってもコウは宇宙に行くつもりである
宇宙に上がることが自分のガトーへの未練を断ち切る事になる事をコウも分かっていた
それがこの二人の止まった時間を再び動かすことになることを二人は知っていた
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/24(火) 10:36:12.39ID:YiMdyYId0
そして時は流れた



(我々は地球の位置を特定した)
(太陽系第五惑星に設置したゲートから次々と尖兵を送り込んでいる)
(復讐の時は来たのだ)
ビルサルドは滅んでいなかった
ミノフス境界から脱出した彼らは星を占領して体勢を整え恒星の爆発を利用して地球へのゲートを作り出したのだ
しかしそのために多くの時間をさいてしまった
恐らく彼らの野望を阻止した人間はいないだろう
(あのガンダムに復讐することはできないのか)
(かまわない彼らの末裔を滅ぼせれば)
(な、なんだあれは?)
彼らの前の空間が歪んでいる
まさか、彼らもゲートを作ることが出きるのか?
目の前に現れた機体、その白いMSはまさか
(人は我々を忘れてはいなかったのか?)
白いMSのパイロットの目は輝いている
「そうだ、お前たちと話し合うために俺は来た」
そして一言付け加えた
「俺はガンダムだ!」
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/28(土) 17:46:46.58ID:YtM4D9y60
乙です!

最後の最後に新シャアらしいキャラ(刹那)キタw
最初から西暦作品にして、あらゆる種族が有り得る感じにしてもよかったかもしれませんね
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/06/18(土) 19:26:20.24ID:iAf/IPCq0
遅れましたが応援どうもありがとうございました
できたら支部にあげられたらいいな、と考えています
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/09/03(土) 23:07:06.55ID:++5QWnSG0
ポエムでしょ
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/09/03(土) 23:27:01.60ID:2myr/n740
IQ無しは猿
0150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/09/03(土) 23:30:32.55ID:UnHEYa580
>149
アスペヒキニートIQ無しハッタショ下ちゃんは学習出来る猿以下っしょー
今夜もホモストーカーしかやる事ない自称上流()嗤えるー(ギャハハ
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/09/04(日) 02:53:49.99
>>149
IQ無し発情ホモストーカー下ちゃんより猿の方が何倍も頭いいよ現実見ようねアスペホモ赤点馬鹿ヒキニート山下ちゃん
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/09/10(土) 22:50:57.36ID:bdbnPfOO0
>>147
出来たら報告よろしくお願いします m(_ _)m
0153アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 11:31:15.48ID:4DmZfDKW0
あけましておめでとうございます m(_ _)m

スレの保守も兼ねて自分のSSを投稿させてもらいたいと思います

前にあったスレからの続きになるので、詳細は↓から

代引き先
映像で語られてないガンダム世界の歴史について語る
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1402535483/232
0154アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 11:44:37.73ID:4DmZfDKW0
G-UND-AMbitious・Eshowe

OPテーマ The Soul Brothers - Steam Up
https://youtu.be/-usgqGXfRcg

Adv.1

~ U.C.0100 サイド3 ジャンギャリー宙域
  第17バランガイ ザンジバル級ラケータ ~

 カロルは食堂で、どうも帰路を第2パラス/ムーロム(アクシズ残党グレミー派)にトレースされたらしいことを伝えた。
「世話になった、俺とペペは第13バランガイ/グレイファントム級スタッズロニガンを経由するから
 もしも尋問されることがあったなら、そう答えてほしい」
「ちょっと、唐突すぎない?!」(アピア)
カロルはズックを背負ってMSデッキに向かう。
ビッケは先にスーツキャリアー(inギガン)で出立して、スタッズ・ロニガンの戦闘準備をしていた。
「...あのさ」
「どうした?」
「向こうの首魁の女にコナかけられた、多分...面と向かったらバレる」
「乗ってやらないのか?」
「即決できないよ。
 あのヤーシって人、如何にも危ない女じゃん?」
「...そりゃそうだな」
2人してMSデッキに駆け下りた。
「ほとぼり冷めたらまたおいでー」(女将さん)
「ろくな準備しなくて、大丈夫だったか?」
「アタシは元々身軽なの、大事なものは別に隠してあるから」

ーーーーー

「カロル、遅い!」
「すまんペペ」
「あの人も来るの?」
「ほっとけないよ」
「...しゃーない、行くよ!」
ザンジバルの後部ハッチを開き、バギ・ドーガ、クェル・ドーガ、ズサ・ラ・リューシュの順に出る。

「艦種識別、エンドラ級アブドラ!」(カロル)
「灰色のエンドラ、ムーロムで間違いなさそうね」(ペペ)
「このまま突っ切れそう?」(アピア)
「いや、MS展開してくるぞ! 戦闘準備!」(カロル)
0155アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 11:46:27.05ID:4DmZfDKW0
BGM K Jarreth - Ritooria
https://youtu.be/1H_fMpHUDig

~ 樹氷林ムーロム エンドラ級アブドラ ~

「いいか、狙いはグラン・カーを襲った連中でラケータじゃないんだ。
 バランガイを十分に離れてから砲撃を...先制攻撃だと!? 撃て!ドライセン隊も出せ!!」
アブドラから次々に発進していくのはMS-110チャイカ、アクシズに初期から配備されている機体である。
しかしザクIIやガザシリーズで戦力を補ってきたムーロム陣営においては、慣熟飛行の必要があった。
機体毎にナックルバスターをガザD版に換装したり、実弾バズーカになっているものもある。

ーーーーー

「なんか思ってたより多いよ?!」(アピア)
「エンドラはナリ自体が大きいからな、現地組立用のガザを積まなきゃあれくらい載せられる」(カロル)
「10時の方角が薄いんじゃない?」(ペペ)
「ジェットストリームアタックということもある、6時へ潜るようにして上層を警戒!」(カロル)

ーーーーー

「此度の追撃に加えさせていただき、ありがとうございます」(ヤーシ)
「兵数が多いのは悪いことじゃない、が......
 他のその、トアレグの面々は良かったのか?」(隊長)
「オフだと言ってあります、チートデイですよ」
「アンタなぁ...ちゃんと戻ってやれよ?」
ヤーシはチャイカを借りて参陣していた。

「6時の方向だと? 嫌なところを突く!」
チャイカ隊が急制動をかけ、ナックルバスターを降り注ぐ(バズーカ換装機はハイパーナックルバスター)。
辺りの小隕石やらデブリ片は強烈なビームの雨に蒸散、光となっていく...

「デブリで凌げると思うな! 見た通りにビームを避けて突っ切れ!」
「バインダーに当たった!」(アピア)
「パージする手間が省けたでしょ!」(ペペ)
「そうか、軽い軽い♪」
「(逞しいな...)...突っ込んでくる機体! 接近戦用意だ!」
0156アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 11:47:01.53ID:4DmZfDKW0
ヤーシのチャイカが急降下爆撃の機動で突っ込んできていた。
「バスキアとザワードの仇!」
ギラ・ズール用のビームマシンガンのペレット・ビームがカロルとペペを狙う。
「後ろに目をつけろ!」
「分かった!」(アピア) ビームガンを足側に向けていくアピア。
(あっ、出来るんだ...) 少し驚くペペ(肩越しに後ろにビームライフルを向けてる)。
カロルのバギ・ドーガはハワイアンキャタピラー状のビットを、側腹部コンテナから脇を介して展開していた。

「アイツら、後ろに目があるって言うの?!」
ビームマシンガンとナックルバスターで後ろ撃ちをいなしていくヤーシ。
「あっ、そこのズサの子、こないだいたでしょ! ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝」
「ひっ!」 ヤーシの殺意が薄れる反面、アピアの集弾率が上がった!

カロル隊は見る見る射程から離れていく...
「逃げられちゃった...」
「ヤーシちゃん! 出し抜くなんて嫌じゃないか!」(クローシールドを装備したチャイカ)
「ソノラ!?」
「仇を取りたいのは皆同じよ」(ザクIV用ロングライフルを持ったチャイカ)
「シフまで・・バカ」
ヤーシ隊も一時帰投した。

~ 第13バランガイ/グレイファントム級スタッズロニガン ~

「やぁ待ちかねたぜ! 元気そうじゃない」
ビッケはレーシで銃座の遠隔操作等を整備し終わったところだった。
「もう仕事は残ってないか、短い時間でよくやってくれた」
「なぁに、男は冒険する為に生まれてくるものさ!」
「ではもうひと踏ん張り、そろそろ来るぞ」
「アイアイサー!」

~ 樹氷林ムーロム エンドラ級アブドラ ~

「追撃中止? なんでまた」(艦長)
「緩やかな支配というのがある。
 この辺はレリードルプ(デラーズ・フリート残党)のシマ、彼らもギガンの連中には痛い目を見ている...」
モニター越しのムーロム領主、デトウィル・グリーフヌィは神妙な面持ちをしている。
「成程。防風林(レリードルプ)とは色々ありましたが、今ここで引き締めることもない」
「トレースした進路予想図は送ってやれ、借りを作っておくのも悪くはない。
 ...ヤーシには、悪いことをするな」
0157アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 11:48:28.92ID:4DmZfDKW0
ーーーーー

BGM Daniel Pinedo・Daniel Arnaldo - Paranoia
https://youtu.be/tQC9peBiO38

「艦種識別...ムサイ後期型・ゴルベツ!」(ビッケ)
「また別の勢力か」
「そういえばこの辺、防風林の管理下じゃなかったっけ」(アピア)
「その辺の管轄、曖昧なのね」(ペペ)
ともあれ、スタッズロニガンの全砲門が接近してくるMS部隊に向けられ、カロル隊は再度出撃する。
「2時から接近だから俺が右舷から出る。
 ビッケは機銃、ペペとアピアは左舷から支援してくれ」

ーーーーー

 カロルのバギ・ドーガは銃剣付きビームライフルでドラッツェを切り裂き、
モビルビット「ソフティ」「ウェッティ」のフレキシブルビームキャノンでドラッツェ改を撃ち、
ビームサーベルでリック・ドムIIを貫いた。
(どうも手応えがない、他に狙いが...ッ?!)
「ビッケ、左舷は10字の方に回頭! ペペとアピアも警戒!」
左舷側から艦橋に被弾!
「うわぁッ!」
「ビッケ!」
「あ、オイラのレーシには当たってない、よろけただけ」
「馬鹿...」 「馬鹿って何だい!」
10時の方角にはシュツルム・イェーガー隊が展開していた。
「またニッチなものを!」
「あれくらい私たちでやれるわよ、でしょ?」(ペペ) 「もちろん!」(アピア) 「任せとけ!」(ビッケ)
「じゃ、頼んだ!」
0158アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 11:49:01.99ID:4DmZfDKW0
カロルは紺に草色のリック・ドムII(所謂ガトー専用カラー)を相手取る。
最初に鍔迫り合いでヒートサーベルを折ったのだが、その下から太めのビームサーベルが励起し紙一重だった。
「この出力、ドムIIIだろ!?」
「チェストぉーっ!」
「なんのっ!」
リック・ドムII(自称)の振り下ろしたビームサーベルを、モビルビット・ソフティのビームジッテが捉えた。
「なんと!」
「トドメだ!」
もう一方のウェッティでビームを撃つ刹那、
「ガトぉぉぉーーっ!!」
「んおっ?!」
ビームバズーカの横切りに、ソフティ・ウェッティとリック・ドムIIの左腕が消し飛んでしまった。
「ン、フィードバック停止...!」
バーニア・アームとステイメン・バインダーで距離を取るカロル。
サイコミュの逆流を止めることで、弱い動悸に負担を留めた。
「無事か!」
「ケリィ、まだ私は...」
紅白のリック・ドムIIが紺草のリック・ドムIIを介助して撤退する。
「...何人、ガトーとケリィがいるのだか」

ーーーーー

 カロルはスタッズロニガンに帰投した。
「全員無事でよかった...」(カロル in メラ・ドーガ)
「けど、あの様子だと部隊を建て直してまた来るよな?」(ビッケ in レーシ)
「ウクハランバ(エグム残党)に連絡つけてここを陣にしましょうよ、兵隊もらってさ」(ペペ)
「戦争するの?」(アピア)
「予防線ということだ、少し勢力図が変わるかも」(カロル)
「やれやれ、この侘び住まいが第一線になるなんて」(ビッケ)
「巻き込んですまないな」
「いいっすよ、これはこれで刺激的だ!」
(逆に不安になってきた...)

EDテーマ Gnelk・Zofia Lane・Raylee Hayes - Ivory Snake
https://youtu.be/5ZQ_fHhAgdE
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/03(火) 12:05:30.24
何時ブログに行くんだろうこのマルチ荒らし
0160アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 12:14:50.74ID:4DmZfDKW0
Adv.1脱稿!
逃げるは恥だが役に立つ

前スレで展開していた「快刀乱麻のG-UND-AMbitious」の続きとなります
タイトルに追加したEshoweは読んで字のごとく「エショウエ」、ズールー王国の都で意味は「木々を渡る風の音」だそうです
緑軍のSSは3篇に乱立してしまっているので、統合して一筋の風の流れみたいに出来たらなぁ、と思ってます
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/03(火) 12:22:20.67
発狂は良いからブログでやれ
この爺本当に高学歴なら金と時間の無駄だったようだなこの程度も理解できないから
0162アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 12:38:19.61ID:4DmZfDKW0
まぁ前回までのあらすじも無しにいきなり色々と書いてしまったので...

先ず、G-UND-AMbitious Eshoweは「ガンビシャス・エショウエ」と読みます。
UNDはドイツ語で言うところの&なので読みません。
↓に投稿している「ジオンの還る日」の外伝で、サイド3宙域の外れ(アステロイドベルト~月の間)の暗礁宙域「ジャンギャリー」が舞台となっています
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1648993289/

カロル・ツキシマは元々上記スレの「0079無銘天翔」「0100ムンゾの落葉」の主人公なのですが、SSのペースアップのために外伝に出向している状態です
(無銘天翔の方では引き続き主人公を務めています)。
ビッケとアピア・マナマはジャンギャリー宙域で迎え入れた仲間、ペペ・ゴイゴビッチは0079編からカロルといる古参ということになります
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/03(火) 12:39:26.69
発狂奇声は要らん
0164アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 12:57:54.27ID:4DmZfDKW0
 暗礁宙域はメリナ王国(現在のマダガスカル)風の趣向を持つジオン残党ジャンギャリーが牛耳っており、また彼らと緩やかに繋がった反連邦の諸勢力が「門葉」と呼ばれています。
これらを総称して「ジャンギャリー・ホーボー」と呼んでいます。

 このジャンギャリー宙域は元々、戦後処理時に廃艦や再生を受注した破損コロニーを受け入れる場となっており
放置された廃艦(イギリスでゆーとこのハルク)は「第○バランガイ(○に数字が入る)」と呼ばれ、無人から大所帯まで『花洛』マイアミガーデンズの行政に登録されています。

 一方、ジャンギャリー宙域には修復途中で放棄されたコロニー「クエンカ」があり、これに巻き付くように7つのパラサイトコロニー(通称パラス)が設置されています。
パラスにはアステロイドベルト側から順に数字が振られ、上記の『花洛』は中心の第4パラスに分類されています。
パラスは数字、コロニー名(マイアミガーデンズ等)の他に「○○林(マイアミガーデンズだと「熱帯雨林」)」と呼ばれ、これらを総称して「森兄弟(メツァベナード)」と呼びます。
「門葉」はそれぞれのパラスの首魁、「森兄弟」はパラスそのものを指します。
0165アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/03(火) 13:22:58.92ID:4DmZfDKW0
 廃棄コロニー「クエンカ」の月側末端にはコロニービルダー「ホジェンド」が接続されており、ここが『根城』立法を担当しています。
地球のホジェンドはタジキスタンの街なのですが、中身はメリナ王国準拠の荘園や高床式住居があって詐欺じゃないかってところです(苦笑)。
またデギン派を中心とした面々が国会のようなことをやっているのですが、ハウスタンバランがあったりして胡散臭い感じになってます。

 最後に重要(?)なのがグワーシャ級「フィアナランツォア(良い教育)」、これを出して半年くらいで「スタディ号」が出たので笑った思い出があります。
この『柳営』フィアナランツォアは最近冷凍睡眠で発見されたミネバ公女殿下(通称ミネオ)の御所で、司法(裁判所)の担当でもあります。
今回も登場したビッケはミネオの出奔時に供をしたことがあるので、また絡められたらいいなと思ってます。
なお「バランガイ」は原則的に推進機関を外された廃艦ですが、フィアナランツォアや今回の「アブドラ」のように一部可動している艦もあります。

本SSにおける世界観、小宇宙としてはこんなところです
0166アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/04(水) 08:49:49.81ID:LYVaS5Co0
今回は前スレの前回に引き続きアピアが改造機「ズサ・ラ・リューシュ(蜂の巣のズサ)」に乗ってるので、もう設定(備忘録)をそのまま書き写します↓

*ズサ・ラ・リューシュ(アピア・マナマ機)
○オリジナル機体
○15m大の爆撃用MS。
○装備はバルカン、ビームサーベル、拡散ビーム砲、ビームガン、各部ミサイルポッド。
○両腰に翼状バインダーを装備、AMBAC肢とプロペラントを兼ねる。
 また両肩ミサイルポッドの代わりにスタークジェガン用の大型ミサイルを左右各2基装備可能。

ついでなのでその他も↓

*チャイカ
○近藤版機動戦士Zガンダム
○ガザCの代わりに登場するアクシズの主力MS、ディジェにナックルバスター付けたような機体。
○本作では樹氷林ムーロムが運用し、バズーカ(ガザC改用)、ガザD用ナックルバスターに換装した機体の他
 ハイパーナックルバスター、ビームマシンガン(ギラ・ズール用)、クローシールド(ボリノーク・サマーンを模したもの)、ロングライフル(ザクIV用)等のオプションが見られる。

*レーシ
○機動戦士ガンダムThe ORIGIN(※名称は0079無銘天翔から)
○元はコロニー用の機体・液体運搬ユニットで、一年戦争時に毒ガス作戦にも使われた。
○ビッケ機は下部タンクを外しており、戦艦の機銃をリモコンできるように改造している。

*バギ・ドーガ
○ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム
○新生ネオ・ジオンの試作MS、ギラ・ドーガとヤクト・ドーガの中間にあたる。
○側腹部にモビルビットを搭載、本来はバッタ状のモビルビット「ウィルトン(対人掃討用)」「ウィルミーノ(敵艦中枢破壊用)」を用いるが
 今回はハワイアンキャタピラー状(ビームガン・ビームジッテ装備)の「ソフティ」「ウェッティ」を使用
 (その他、シオマネキ型でハッキング用の「カングレーウ」、ホタル型でスタングレネード装備の「フィーフリッグ」
  超小型で一度に約100機が稼働する「プレーグ・ピクセル」等を使用可能)。

*シュツルム・イェーガー
○機動戦士ガンダム(近藤版)
○ギャプランのバインダーをガンポッドにしたような機体、ネオ・ジオンの量産機として頻出する。

*自称ケリィ・レズナー用リック・ドムII
○元ネタはbarbar0079作の「ケリィ・レズナー用リック・ドム」
https://gumpla.jp/hg/1234000
○ビームバズーカに太めのビームサーベルと、シャア専用リック・ドム準拠の装備。自称ガトー専用リック・ドムIIも同様。
0167アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/05(木) 20:43:25.66ID:mdyRj2jY0
忘れていましたが、カロル専用バギ・ドーガは毎回よく変わるモビルビットの他に
4号機ガーベラの3連ブースター(もう便宜上ガーベラ・ブースターと呼んでます)を背後に
また3号機ステイメンのバインダー(もう便宜上(ry)を左右サイドスカートに装備した改造機です
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000159577_4.jpg
http://schizophonic9.com/re7/hguc_gp03009.jpg
ちなみに元のスレだと基本装備もフェダーインライフルにゲーマルク用ミトン型ビームサーベルだったのですが
流石にそこまでイジり倒すと初回から意味わかんねぇなってんで、今回から通常仕様に戻してあります

駄文の作風では固定装備で磨きをかけるよりも次々にオプションや乗機を取っ替えていくので、たまによくあることになります。悪しからず
0168アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/06(金) 19:17:28.32ID:U/Pcs9uI0
以前に書いた廃コロニー・クエンカの概略図があったので、一部更新して写しておきます↓


アステロイド側

第1パラス 防風林/レリードルプ(デラーズ・フリート残党)

第2パラス 樹氷林/ムーロム(ネオジオン残党グレミー派)

第3パラス 板根林/サルト(ティターンズ残党)

第4パラス 熱帯雨林/マイアミガーデンズ(新生ネオジオン残党)

第5パラス 雲霧林/ウクハランバ(エグム残党)

第6パラス 水没林/チェンマイ(トアレグ族過激派)

第7パラス クローバーフィールド/ブアフレー(頻繁に領主が代わり、現在はルオイーコロニーの残党が支配している)

コロニービルダー・ホジェンド(デギンの時代からの古参が集まる)

グラナダ側
0169アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/06(金) 19:19:52.19ID:U/Pcs9uI0
>>168訂正

第5パラス 雲霧林/ウクハランバ → 第5パラス 照葉樹林/ウクハランバ

設定を凝りすぎた挙句にこれだよ!(自嘲)
0171アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/12(木) 20:26:04.17ID:vQKaFgLu0
スレタイがスレタイなので、しばらくサル関係で話題を絞りたいと思う

まるで異世界、フィリピンの特別な希少動物4選
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/020100053/?ST=m_news
> コウモリのような耳や吸盤のような指、巨大な金色の目は、まるでSF映画に出てくる生物のよう。しかし実際には、フィリピンメガネザルは霊長類で、人間の遠い親戚だ。
>「本当に、木から木へとジャンプする小さなエイリアンみたいです」と話すのは、フィリピンを拠点に活動する写真家で、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーでもあるガブ・メヒア氏だ。
(中略) フィリピンメガネザル(Carlito syrichta)は「世界で2番目に小さい霊長類」と言われ、その大きさは手のひらに乗るほど。
>研究者がフィリピンメガネザルを抱き上げると、遠吠えするかのように口を大きく開けているのに、声は出ていないことがあった。
>耳をつんざく金切り声や、鳥の歌のような柔らかなさえずりなど、耳で聞こえる発声をすることはすでに知られていたため、この行動は特に奇妙だと考えられた。
https://www.google.com/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/2856819
> これまで「鳴かない」と考えられていたこの世界最小の霊長類が、実は天敵にも獲物にも聞こえない
>超音波の周波数帯域で「会話」していたとする研究が8日、英国王立協会(British Royal Society)の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に発表された。
>周波数20キロヘルツ(kHz)以上の超音波帯で音声信号をやり取りできるのは、ほ乳類ではクジラの一部、イエネコ、数種類のコウモリなどに限られるとされている。
>今回、これらの動物のほとんどが周波数帯の高さでフィリピンメガネザルに到底かなわないことが、米国とフィリピンの合同研究チームによって明らかになった。
(中略) 高周波数帯での会話には、幾つかの利点があると考えられると研究チームは指摘している。
>>1つ目は、「サイレントアラーム」が可能になる。超音波帯であれば、天敵に居場所を知られずに警戒音を発したり受け取ったりできるからだ。
>>2つ目は、主食のコオロギやゴキブリから、ガ、キリギリス、孵化したての鳥まで、餌となる生き物が立てる音を「盗聴」することが容易になる。
>>さらには、熱帯環境特有の低周波の「ノイズ」やざわめきをフィルタリング(除去)する効果もあると推測されるという。
0172アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/14(土) 13:01:46.68ID:9jMkjNcH0
名前から溢れる強キャラ感

ハヌマンラングール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB
> メスよりもオスの方が大型になる。体形は細長い。
>ラングールはサンスクリット語で「痩せたサル」の意。ヒンディー語で「長い尻尾」の意。全身は灰褐色の体毛で覆われる。
>顔や四肢の甲では黒い皮膚が露出している。四肢は細長い。
(生態) 低地から標高3500mまでの森林等に生息する。樹上にも登るが、主に地上棲。1頭もしくは少数のオスと、数十頭のメスや幼獣からなる中規模な群れを形成し生活する。
>若いオスのみで群れを形成することもある。近年若いオスが群れのオスを追い出しした後に、追い出したオスとメスとの間に産まれた幼獣を殺すこと(子殺し)が初めて確認されたサルとして有名である。
>しかしこの生態にも地域変異があるらしく、上記の1つの群れに複数のオスが含まれる個体群においては子殺しは行われないようである。
> 樹上での生活において長い尾は役立つが、地上での移動する際は邪魔なため尾を上げて移動する。尾の上げ方にも地域変異がある。
>食性は植物食で、木の若葉、樹皮、果実、レンズ豆・唐辛子などの種子等を食べる。
(人間との関係) 生息地ではハヌマーンの使いと信じられている。インドにおいてハヌマーンの民間信仰は強くそれに伴い、本種は手厚く保護されている。
>そのため本種は人を恐れることなく都市部や寺院等にも生息し、民家や商店から食物を奪い取ることもある。
>(現地では)人に被害を及ぼすアカゲザルにとってライバル的な存在のため、アカゲザル撃退用に猿回し芸人がラングールを調教し、使役している。

オマケ
約一千年前、仏教の伝来と共に日本に渡ってきた「猿まわし」の芸
https://www.osaruland.jp/sarumawashi/
> 昔から猿は、馬の病を治したり、馬の世話をするといわれ、馬の守り神とされておりました。
> また、武家での厩舎の悪魔払いや厄病除けの際に重宝され、正月には厩の前で猿を舞わせたりという習慣もございました。
(中略) 近年、明治以降は全国に散在していた芸も、山口県周防地区の芸人達の集団だけとなり、昭和30年代に猿まわしは完全に消滅します。
>しかし、猿まわし芸の復活を懇願した村崎義正(太郎の父)を中心に見事復活し、現在に至ります。
>古来より、猿と人間が常に寝食を共にし、お互いに相棒として信頼関係を築き作り上げてきた、伝統芸能猿まわし。
>その芸は、村崎太郎から多くの弟子たちへ継承されています。
0173アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/15(日) 02:21:02.42ID:Vs9IX1vM0
結局、猿の頃から大して成長していないのかもしれん

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%92%E3%83%92)
> 南アフリカ・ポートエリザベスのヴィテンヘイズ駅で、9年間鉄道の信号手を務めたチャクマヒヒのことである。
>歴史上、信号手を務めた唯一のヒヒとして有名である。
> ジャックが信号手となったのは、James Edwin Wideという、ヴィテンヘイズの駅員と出会ってからのことである。
>ワイルドはあるとき、誤って線路に滑り落ちて電車に轢かれ、両足を失った。ワイルドは駅の警備員であったが、このことによって信号手の仕事に就く。
>ある日、ワイルドは市場で、ワゴンを押して働く若いヒヒ(ジャック)に出会う。
>この賢い動物は自分を助けてくれるだろう、と考えたワイルドは、飼い主からジャックを買い取った。
> ワイルドの予想通り、ジャックは非常に賢いヒヒであった。水を汲む、小屋を掃除するなどの雑用をすぐに覚え、走行中の電車に鍵を渡すことも覚えた。
>さらに、ワイルドを待機場所の小屋から信号操作室まで車椅子で運ぶことまで覚えたのである。
>ジャックはだんだん賢くなり、信号機をレバーで動かせるまでになった。
>最初はワイルドの指示に従って信号機を動かしていたが、自分で動かすこともできるようになったのである。
>ワイルドは、ジャックの働きによって、ほとんど自分で動かなくても済むことになった。
> これらのことが認められたジャックは、正式な鉄道員になった。給料として一日2¢と、土曜日にビールを半分与えられた。
>1890年に、ジャックは結核に感染し死亡した。ワイルドは、良き友を失ったことを深く悲しんだ。ジャックは信号操作室の脇に葬られたという。
>現在、ジャックの頭はオールバニー博物館に展示されている。
> なお、南アフリカには、ジャックの他にも信号手として働いたサルがいた。
>「ジョック」という名で、プレトリアの近くで働いていたという。

https://nazology.net/archives/120192
> ぺドラ・フラダ洞窟に4万8000年も前から人類が居住していたとする証拠の1つは、洞窟付近で見つかった木炭の残骸でした。
>しかしこの木炭については、自然災害が生んだものであり、人間が使用した痕跡ではない可能性が指摘されています。
> そしてもう1つ重要な証拠と見られているのが、「古代の石器」の発見です。
>これは地元産の石英や珪岩(けいがん)の丸石から作られていて、最も古いものは「5万年前」に作られたと推定されているのです。
>そのため、一部の考古学者たちは、これが「5万年前にはすでに人類がぺドラ・フラダ洞窟に住んでいた証拠」だと主張してきました。
> ところが2016年のある発見により、この説がぐらつき始めました。
>イギリス・オックスフォード大学(University of Oxford)の研究で、ブラジル北東部に生息するオマキザルが石をハンマー代わりに使用して石器のようなものを作ると報告したのです。
>オックスフォード大学の報告によると、ぺドラ・フラダ洞窟周辺のオマキザルは岩場で適切なサイズの丸い石を選ぶと、
>これを持ち帰りハンマーのように使用して、大きくて平らな岩の上に乗せたナッツを割っていたといいます。
>そしてその過程で使用している石が破損し、人間が用いる石器のような形の岩片が生成されていたというのです。
> 加えて他の専門家たちは、南米に人類が定住した時期を疑うぺドラ・フラダ洞窟を含むブラジルの遺跡の堆積物には、囲炉裏や食事の痕跡など、人間の存在を示す証拠が一切含まれていないことを指摘しています。
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/15(日) 02:24:08.40
猿の頃から退化してる奴が何か言ってる
0176アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/15(日) 17:28:08.11ID:Vs9IX1vM0
閃光前編#1

太陽に照らされたコロニー群が不気味
ネット記事出演 シャア・アズナブル
ギギの髪の揺れ方すごい
監視衛星が壊れている...

シャアの反乱から12年

ケネス、女性との界隈が残念
ギャプラン、通常カラーより少し暗い?
「視線を合わせない方がいい」
ヒヤッホウ! かぼちゃキターン!
「だから地球なんて行きたくないと行ったのよ」もはや連邦高官にすら興味の薄い星になってる
「内宇宙監視大臣は若い娘に出張中かぁ?」
威嚇して止めてるし「喋るなと言っている!」と警告はしてるし、連邦高官の方がダメすぎる...

そりゃミオリネの前でダブスタクソ親父とか言ったら内心気分悪くするだろw < CMのスレッタ
民放で鎌倉殿のテーマ流れてて草(三谷と大泉のインタビュー番組)

一発撃ちゃいいところを4発、慣れてないんだよな < かぼちゃ
操縦室出入口を塞いでいた覆面は女性か
「失敗したらどうするつもりだったんだ?」「分からない、気がついたら走っていた」

マハのおっさんだっけ?山ちゃん出演パート(シャトルから降りるところ)
「感じなかったんだよな、マフティーの清廉さ」「オエンベリの片割れかもしれん」
ダバオ司令のケネスと調査室との関係...
背景の酒瓶とか描写えぐい
汚い大人衆はともかく、子供も守れたんだよな...
刑事警察機構のハンドリー・ヨクサン(調査室の山ちゃん)
スラウェシ島のメナド、いや教授の名前まで押さえてるのか 「浄化なくして再生なし」これにはハサウェイも警戒
「さっきは何で笑ったんだい?」「笑ったぁ 私が? ...さぁ」 ネタバレクソ女
カッとしてやっちゃった(水星タヌキ並の判断が早い)
「私じゃないよ!(ハサウェイが死を暗示したことが?)」「事実というのは、注意深くゆったり進行するものさ」
ギギが聴取に呼ばれて1日目は終了

νガンダム、α・アジール、そしてΞガンダムへ...

CM出演 ガウマン・ノビル

次回 コンタクト(エルガイムではない)
0177アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/17(火) 20:44:09.34ID:6VQHuIr60
生薬すぎる

昆虫をつぶして傷に塗り込むチンパンジーたち、薬代わりか 写真8点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/22/102800083/?ST=m_photo
> ガボンの西海岸に位置するロアンゴ国立公園は、広大な自然の楽園と言える場所だ。
>広さ1500平方キロメートルの園内には、熱帯雨林、ラグーン(潟)、湿地帯、サバンナ、海岸雨林、氾濫原、マングローブ林などがモザイク状に広がり、非常に豊かな生物多様性を生み出している。
>11種の霊長類を含む80種以上の哺乳類が生息していて、ヒョウ、マルミミゾウ、カバ、シタツンガ(アンテロープの仲間)、センザンコウなどを見ることができる。鳥類も272種が確認されている。
> 研究チームは、約40頭のチンパンジーが暮らすレカンボ群(「レカンボ」とは現地語で「英語が話されている場所」という意味)の行動データを5年間にわたって収集した。
>その間、チンパンジーたちがニシローランドゴリラを襲い、若いゴリラを殺して食べてしまうところなど、信じられないようなシーンも撮影してきた。
>また、チンパンジーたちが互いに協力して、枝を使って地中のハチの巣から蜂蜜を掘り出す様子なども観察した。
(中略) 京都大学の霊長類学者マイケル・ハフマン氏は、動物の自己治療行動を研究するパイオニアの1人だ。
>氏は数十年前に、寄生虫に感染したアフリカの野生のチンパンジーが、
>キク科の低木ベルノニア・アミグダリナ(Vernonia amygdalina)の茎の内側にある組織を食べるのを観察した。
>この植物には抗寄生虫作用があり、現地の人々も腹痛の治療に使っているという。
> ボノボやゴリラは、回虫に感染すると、それを駆除するため、ざらざらで毛の生えた植物を飲み込む。
>硬い毛には、腸の活動を活発にし、回虫を体内から排泄させる作用もある。
>数年前には、ボルネオ島のオランウータンがリュウケツジュ(竜血樹)のエキスで自分自身を治療していることも発見されている。
> 自己治療行動をする動物は霊長類だけではない。ある種の鳥類はアリ塚で「アリ浴」をし、アリたちが巣を守るために分泌するギ酸を利用して、ウモウダニなどの外部寄生虫を駆除している。
>ケニアでは、少なくとも1頭の妊娠中のゾウが、地元の自然療法士が陣痛誘発剤として利用する植物を食べているのが観察されている。

オマケ
くん炭を株元にたっぷりまいたらアブラムシが激減
https://gn.nbkbooks.com/?p=14420
>たとえばケールの場合、以前は7割近くアブラムシにやられていましたが、今では多くても1、2割の被害で済んでいます。

植物が根から鉄を吸収する機構の解明 -不良土壌を改善する次世代肥料の開発に期待-
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-12-08
>本研究成果は、全陸地の約3分の1を占めるアルカリ性不良土壌の改善に向けた、ムギネ酸やその類縁体を用いた次世代肥料の開発に貢献すると期待できます。
0178アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/20(金) 20:01:23.71ID:KK6Ah8Fy0
猿といえば猿

ピグミーマーモセット
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
> 体格の極めて小さなサルで、ピグミーネズミキツネザルが再発見される1998年までは「世界最小のサル」とされていた。
(中略) 樹木を中心に縄張り(テリトリー)を形成しており、「チッチッ」と聞こえる鳴き声でそれを主張する。
>樹液を主食としており、総摂取カロリーの70%をこれに頼っているとされる。そのほかにも昆虫などを餌にしている雑食性で、得られるなら果実も稀に食べる。
>なお、飼育下では、モンキーフード、果実、野菜、昆虫(ミールワーム、コオロギ)などを与える。
> 樹液の摂取にあたっては、予め樹木の表皮を歯で削り、樹液が滲み出る状態にしておいて、十分に溜まる翌日になってこれを舐め取るという巧みな方法をとる。
>通常、樹木は、表皮を削っただけでは免疫機能の働きによって樹液の流出は止まるが、本種が歯で削った場合、翌日まで滲み出しが止まらない。
>これには唾液に含まれる本種に特有の成分が樹液に作用して凝固が阻害されているとの説があるものの、はっきりした理由は解明されていない。

猿...?

登木目
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E6%9C%A8%E7%9B%AE
> 外見、行動はリスに似ているが、系統的には全く別の動物である。昆虫や果実を食べ、東南アジアの熱帯雨林に生息している。
>樹上性で、長い尾を持ち、やや細身のリスのような姿である。頭部は鼻が尖り、耳が小さい。
> 基本的な体の構成は食虫類のものに似ている。しかし、脳や目が大きい点で霊長目に似た外観を有するが、霊長目に比べ原始的な頭骨の特徴を持つ。
>そのため、最も原始的な霊長目のメンバーと考えられたこともあった。
>現在では、その形質は非常に原始的な哺乳類の特徴をよく残したものであると認められ、独立した目とされている。
> 2008年のアメリカ科学アカデミー紀要(PNAS)によると、ツパイ目の一種ハネオツパイは、
>ヤシ科のブルタムヤシの花や花芽から分泌される蜜が発酵して最大数%のアルコールを含むようになった液体を、
>主要なエネルギー源として日常的に摂取していることがわかり、飲酒の習慣を持つ動物として話題となった。
> 人間に換算するとビールの大瓶を毎日7-8本摂取しているアルコール量になるが、
>体内の特別な酵素によって摂取したアルコールを速やかに体外に排出しているのではないかと考えられている。

おまけ
マレーセンザンコウ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/animals/120100027/?ST=m_column
> マレーセンザンコウはアジアで最も広く分布しているセンザンコウで、東南アジアの各地に生息している。
>ミミセンザンコウなどアジアにいるほかの種と比べると、背中のうろこの列が少なく、尾が長く、前肢の爪が短い。
>巻き付けるのに適したこの尾を使って木に登り、アリの巣を襲うことも多い。昼間は木の空洞や穴で眠る。
0179アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/21(土) 20:52:22.68ID:UJ/CWzfF0
熟年探偵団を思い出した()

美山の女性3人「農作物守る」 モンキーバスターズ結成
https://www.chunichi.co.jp/article/86083
> 地区の畑では、これまでジャガイモやタマネギ、大豆、ナスビなどさまざまな作物が被害に遭っている。資材の支柱が倒される被害も出ている。
>三人は「サルは畑にネットをしていても、まくり上げて入る。収穫時期になると食い荒らされる。本当に賢い」と何度も煮え湯を飲まされてきた。
> 三人は同JA美山支店の営農指導員からサル撃退の指導を受けてモンキーバスターズを結成。
>サル出没の情報があれば連絡を取り合ってエアガンを携えて駆けつけ、「コラー」「どっか行け」といった怒声とともに威嚇発砲して追い払う。
> 六月中旬にはサルが連日出没していたが「六月下旬からは出なくなった」(石村さん)。
>一定の効果が出たとみているが、間もなくトマトやスイカが収穫期を迎えることもあり警戒を強めている。

オマケ
現場猫コラまとめ【同業他社猫/他業者猫】
https://min.togetter.com/fHvLuqc

オシャレすぎるゴキブリ対策! 知る人ぞ知る『万能植物』を使う方法に、目からウロコ
https://grapee.jp/1252228
> アロマティカスはハーブの一種で、ミントに近いさわやかな甘みのある香りが楽しめることも魅力。
>実はこの香りが、ゴキブリ対策に効果があるとされているそうです!
> ちなみに同じハーブでも、バニラビーンズやアニスのような甘い香りのするハーブは逆効果。
>育てている人は匂いが漂わないようしっかりとフタをしめて、ゴキブリを引き寄せないようにしましょう。
> 消臭効果もあるため、肉や魚料理のにおい消しとしても使えます。
>料理だけでなく、においが気になる部屋やトイレに置いておくと消臭剤としても活躍してくれますよ。
>また、風味付けなどの食材としても重宝する万能なアロマティカスは、香りを楽しむ食べ方がおすすめ!
>特にハーブティーやソーダなどの飲み物が、より香りを感じられます。

クボタ、農薬散布機にAI搭載 トラクターでけん引
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF275HI0X21C22A2000000/
> 作物の密度や病害虫の発生状況を検知し、農薬の量や散布の方向を制御する。
>同社は欧米市場の開拓のためインプルメントの強化を急いでおり、今回の散布機を有力な製品と位置づけている。
> クボタによれば、AIの制御により農薬使用量を通常時の最大45%、近隣の住宅や道路への農薬の飛散を最大60%削減できる。
>欧州では2030年までに農薬を50%削減することが目標に掲げられており、農家の需要は大きいとみている。発売時期については「近い将来」としている。
0180アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/22(日) 17:29:21.92ID:15imJLMz0
閃光前編#2

開幕ロビー、ああギギの聴取が始まる処からか
佐々木捜査官、これはこれでいい声だ
「無期限で?」「いいですよ、ダバオ管区内にいる限り費用は政府持ち」

ギギの前で喋るのは危険、うおトンネル出たらメガトン級のホテル
それぞれにツーベッドスイートの部屋、高所恐怖症にはあんまりな絶景
「いやよ、こんな広いところに独りなんて」 ボーイさんも困惑
元気になる為に地球に降りてきたギギ、日本に行くの
「マフティのやり方、正しくないよ」→絶対に間違わない独裁政権の樹立→神様だよ、そんな人が出てくれば皆が神(≠NT)になってる

スーツケースの外側のフレームがそのまま足になるのか
裸を見られるのは嫌だったのね、嗚呼泣いちゃったよ
「クェス・パラヤと同じか」
植物園で密会、3人が水上の歩道でそれぞれのポーズ...
※ジョリビーは実在チェーン、アギではない
メイジィだっけ、強制送還の経歴が... 連邦軍が増強されて取り締まりも強化

「最後は宇宙に出ようってんでしょう、あれ、分からねえんだよなあ」島は自炊できる程度には自然が残ってる
定住許可証のためにめいっぱい稼ぐ、明後日のこと、ましてや1000年後なんか知らん

CM ダブスタクソ親父→責任とってよね、ダブスタクソ親父 劇レコも

食事の相手に来てもらった < ケネス
出会って2日でイチャついてるなぁ、男同士が
ハサウェイの食べ方は綺麗なのだか汚いのだか...
戦果を上げて宇宙に上がりたいんだなキンバレー
中華かエジプトかメソポタミアみたいなギギの髪飾り

バイファム以来のディスコ描写(ギギ×ケネのデート)
「じゃ、教えてくれよ、この仕組みの深さを破壊する方法を...」「例外規定がある限り、人は不正をするんだ」

ギャルセゾン、うおガウマンさんチーッス!!
情熱的なダンスミュージックをBGMに滅茶苦茶に火の手が上がる
「巻き添えの方々には哀悼の意を表する、勘弁してくれ」
マフティーは組織、1人であるわけがない(でも指示してなよね?)
手を優しく握って「大丈夫、乗ろう」 愛人の胸元に垂れる汗えっっ
ゴチャゴチャした話をスッキリさせてよ
吹き抜けをカスカスの破片が落ちていく、ハサウェイあんた死にたがってない?
ペーネロペーの飛動音がいい

市街地ごとガウマンを狙うキンバレー隊の猛攻から続く
空襲シーンの描写がヤケにリアルだった

次回、「ランナウェイ」(ゲッタウェイではない) リメイク版のアレック・ボールドウィンの明日や如何に...
0181アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/23(月) 16:01:21.94ID:lJfc1PSd0
>>172に関連して

相棒のサルと移住 信州で奮闘する「猿回し師」 苦楽を共にし、寝起きも一緒 息の合ったパフォーマンスを披露 「かけがえのない家族のような存在」
https://news.yahoo.co.jp/articles/614087b5068824ed876f3a9c775f4369213781ac
> ずらりと並んだハードルは見事にジャンプ! 続いて、コモ太の身長をはるかに上回る高さのハードルは…くずしてしまいました。
>「コモ太く~ん、この回、結構ウケてるよ~。この芸、半年かけて覚えた『ボケ』でございます」 ハードルを積み直して…しっかり飛び越えました。
(中略) 「一番最初出会ったときにかわいい顔で、おっとりした感じがいいなって。
>気づいたら自分もサルが好きになってきちゃって、今は動物園に行ってもサル山に1、2時間いるくらいなので、本当にサルが好きなんだなって思いますね」
> 先輩たちに教わってパフォーマンスを身に付け、2019年、動物園の経営者が変わったのを機にコモ太を連れて独立しました。
>水戸市内で活動を始めますが、新型コロナの影響でイベントは軒並み中止。苦しいスタートでした。
(中略) 「結構毛が速乾性あるんですよ。ドライヤーあてなくても大丈夫なんですけど、まあ一応、風邪ひいちゃう可能性があるので」

関連
退役軍人の青年が、アマゾンでヤマネコの孤児を育てながら傷を癒していくドキュメンタリー『ワイルドキャット』が気になる
https://togetter.com/li/2030225
> 青年がヤマネコの孤児を育てる目的は野生に帰すこと。ヤマネコとの時間を過ごせば過ごすほど深まる絆と近付いてくる別れ。
>動物ドキュメンタリーであると同時に人の内面を深く描く作品という点で『オクトパスの神秘』とも共通する。配信開始は昨日だけどまさか大晦日にこれほどの作品に出会えるとは…。
> 年間ベストをまだ出していない人はこれを観てからでも遅くないかもしれない。
>泣けるドキュメンタリーとしては『FLEE』や『おやすみ、オポチュニティ』に勝るとも劣らない。
>これまで良作ドキュメンタリー=Netflixというイメージだったけど、ここにきてアマプラが確変に入ってる。最高の映画納めでした。

【画像】 自然がつくった“落とし穴”? 鳥を追って海の浅瀬を猛スピードで走り抜けた犬の「悲しき結末」 飼い主からは笑い声も
https://courrier.jp/news/archives/310081/?gallery
> ディグシーの愛くるしい姿は、多くのインターネットユーザーの心を掴んだようだ。
>「きっとディグシーは、人間を笑わせたかったのだろう」「見事だ!」と愛でるコメントや
>「大丈夫かな?」「海がダメージを受けていないといいけど」と不安のコメントを残す人も。
0182アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/25(水) 08:05:39.51ID:wbLvthSH0
かぼちゃワインの噴水生える

「ガンダム 閃光のハサウェイ」マフティーの偽物たちをデザイン♪ アクリルチャームやTシャツが登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee165b145595635d7d4d690fa05dff86b932d27
> 種のパーツを連結させることができ、連結を解いて単品でも使用できる「連結アクリルチャーム」をはじめ、
>それぞれS、M、L、XLサイズがある「Tシャツ」と「パーカー」、340mm×850mmというサイズの「タオル」が用意された。
>TVアニメエディション放送とあわせて、身の回りに(本物の)マフティーの偽物たちのデザインを取り入れてみたい。

オマケ
ハロウィンで用済みになったカボチャ、賢い処分法は?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/110800513/?ST=m_news
> そこでマッキーン氏らSCARCEのメンバーは、2014年に「カボチャ割り」というイベントを始めた。
>地元イリノイ州の住民は、腐りかけたカボチャを69カ所に用意された収集所に持ち込むことができる。
>もちろん、カボチャを粉々に割るお楽しみつきだ。集められたカボチャは堆肥化施設に送られる。
> SCARCEの推計では、イベントの開始以来、約488トンのカボチャが埋め立て処分を免れたという。
>「栄養素を土壌に返し、水を節約することができて、メタンガスを生じさせません。いいことずくめです」とマッキーン氏は言う。
> 生ごみを効率的に分解して堆肥にするには、堆積して適度な水分を与える必要があるため、90%強が水分であるカボチャは堆肥の材料として便利だ。
>そのうえ、分解されたカボチャなどの野菜や果物は、窒素、リン、カリウムなどを土壌に与え、新たな植物の成長を促す。


シャキシャキ食感「もっと実大きく」 パパイヤ栽培 名張の福田さん
https://www.iga-younet.co.jp/2022/12/28/67931/
> 昨年までは自宅近くの畑で露地栽培していたが、今年は別の畑に移し、初めてビニールハウスの中で育てたところ、温かさから成長が著しく、3本とも高さ2メートルほどの屋根を突き破って伸びた。
>実の大きさは握りこぶし大ほどで、福田さんおすすめの食べ方は「シャキシャキした食感を楽しめるサラダ」だという。
> 他にもポポーやフェイジョア、ブラックベリーなど、珍しい果樹を10種類ほど栽培しており、
>「来年はハウスの屋根を破らないよう、丈の伸長を抑え、しかも実は大きくする方法がないか研究中」だそうだ。

柿を食べ過ぎて緊急手術...!? 柿胃石症ってご存知ですか
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/168293?display=1
> 柿のタンニン酸っていう“渋み”ですよね。「シブオール」という成分が、胃酸の影響を受け、溶けづらくなり、それに食物残渣と混じって、石になっていくと言われています。
>柿胃石が出来ただけでは、症状は出ないことが多いですが、潰瘍ができたり、胃の出口をふさいだりすると胃部不快感、腹痛、膨満感、吐き気、嘔吐などの症状がでることがあります。
> さらに、胃の中で出来た石が腸に流れて、詰まってしまうと、腸閉塞という状態になります。
>その場合は激しい嘔吐のため脱水を引き起こしたりするなどして、全身の状態が悪化する場合もあり、石を取り除くために私が経験した患者さんのように緊急手術が必要になることもあります。
>>干し柿になってもタンニン酸そのものは可溶性から不溶性へと変化するのみで減らないので、やはり食べすぎには注意したほうが良いと思います。
(コーラ療法) 正確なメカ二ズムはわかっていないようですが、コーラが柿胃石を溶かす作用をもつらしいというのは本当です。
>コーラを鼻から管を入れて胃に注入する方法や、毎日500ml~1000mlを飲むことで、柿胃石を溶かす方法があるようです。
>ただ、それで完全に溶かすということを期待するのではなく、石を軟らかくして割りやすい状態にして内視鏡的に治療をしているのが現実ではないでしょうか。
0183アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/27(金) 21:39:06.05ID:zvlUjC3c0
くれぐれも今日日のアニマルライツと照らし合わせてゴチャゴチャ言わないように

1700年前のメキシコで「クモザル外交」 米研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3439965?act=all&pid=25108891
> クモザルは5~8歳ごろに生きたまま埋められ、いけにえとされた可能性が高い。
>研究は、クモザルの骨がなぜこの地にあるのか、誰が連れてきたのか、なぜいけにえにされたのかといった疑問から始まった。
> 骨が見つかった「石柱の広場(Plaza of the Columns)」は、現代で言えば大使館に当たる場所で、マヤの代表機関が置かれていた。
> クモザルの骨は、黒曜石や巻き貝の殻、貴石など貴重な品々と共に発見された。
>国鳥イヌワシの骨も見つかった。スギヤマ氏は、高官レベルでの交流が行われていた証拠だとしている。
> さらに、別々の時期に生えたクモザルの犬歯2本を化学分析したところ、捕獲される前は多湿な環境で、植物や植物の根を食べていたことが分かった。
>テオティワカンに連れて来られた後は、トウモロコシやトウガラシなど人間の食べ物に近いものが与えられていたようだ。
>クモザルは「標高の高いテオティワカンには生息しない、珍奇な生き物」として扱われていた可能性があるという。

オマケ
とうもろこし占い
http://sasasea.blog116.fc2.com/blog-entry-7.html
> 大きなビンのようなものにアルコールのような液体を吹きかけ、場を清めた後好きな山の名前を言いながらベルを鳴らし、突然とうもろこしをテーブルの上にポイポイ投げるのです。
>それを、見て「なんだこりゃ?」と思っていましたが、「あなたは一人で寂しく泣いているでしょう?」とか、
>「結婚したいと思っていますね。」「○○山、○○島、○○神社へ行けば願いはかないます」とか・・・。
>後で詳しく聞いてみると非常によく当たっているとのことです。

マクワウリ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A6%E3%83%AA
> 種としてのメロン (Cucumis melo) は北アフリカや中近東地方の原産であり、紀元前2000年頃に栽培が始まった。
>そのうち、特に西方に伝わった品種群をメロンと呼び、東方に伝わった品種群を瓜(ウリ)と呼ぶ。マクワウリもその一つで南アジア原産とされる。
>日本で古くから栽培されているマクワウリは、オリエンタルメロンと呼ばれる小型メロンの仲間である。
>この系統のウリが日本列島に渡来したのは古く、縄文時代早期の遺跡(唐古・鍵遺跡)から種子が発見されている。
>お盆のお供えとしてよく使われる。
0184アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/01/29(日) 17:32:33.86ID:OvxRhk480
閃光前編#3

1秒後に撃たれるガウマン
街がビームで撃たれて→薙いで→飛び散って溶けて→更に瓦礫が落ちてくる 怖っ
MSが落ちてくる時、先にバーニア噴射で地表が焼かれる
バルカン砲の反動だけでも大分周囲が揺れる、耐震構造必須だな
「この女を捨てれば...」「ひどいよ、こんなのひどい」「...ああそうだ、ひどい」
優男が無理して必死こいて女を守ってる感じ、いい(主犯だけどな!)
ガウマン逮捕、騎乗で混乱を突っ切ってきたケネス
ペーネロペーって見ようによってはα・アジールに見えません?(左右の広がりとか、やたら突っ張った風防とか)
「じきにマフティーの宣伝動画が流れる」時代性よ
レーン君! 実際の熱帯には熱帯夜がない(かといって暖房を使うのかどうか、そういうシーズンに行ったことがない...)

朝からステーキのギギ嬢
キンバレー改めキルケー(鷹)のまほう...獰猛な獣を手懐ける太陽神へイリオスの娘、ギギは賢いな
閣僚18人が死亡、「こんなに殺して、マフティーが生贄になるな」「そうさ、俺がマフティーの首を刎ねてくれる」

「よく父さんのことで、女の子に話しかけられたよ」言うことコロコロ変わってない?まぁ複合的な視点があるとも言えるけど
「勝手にドカンドカンやっておいてよ、クソテロリスト」
如何にもなスラム、きちゃない
靴に入った砂まで細かい、悩めるお年頃かな

雇われたアウトリガーカヌーの少年は、まさかこの猫背がテロの主犯とは思うまい
「ケネスはきっと気づく、ギギが話さなくても」
伯爵は80だけど元気だけどお寂しい方
「こじつけだわ」「戦場にいる人間は弦を担ぐんだよ」
→「ハサウェイは私を避けた」「あれは軍に馴染めなくて、いや、なんて言った?」

出た、クッシャクシャになったコロニー残骸の基地! 下手な国際空港の建築よりずっとでけぇな
ガウマン以外は島民とか普通のカジュアルなOLみたいなのもいるな... クルーザーからバレてるやんけ

レーンたちの待機するMSデッキでの椅子、少しハンモックっぽい余裕があって足を伸ばせるのか

次回、テイク・オフ I'm leaving, I'm flying, I'm taking off to the unknown♪
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/06(月) 01:06:49.55
河童かハッ!
0189アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/02/07(火) 22:21:43.32ID:pNg+/1rT0
G-UND-AMbitious Eshowe
Adv.2 グレート・キャリア・リーフ

OP 松原正樹 - Pacific Coast Highway
https://youtu.be/6U_lOOzd8Yo

~ 第13バランガイ グレイファントム級スタッズ・ロニガン ~

「あれは...ムサカ級の主砲か?」(カロル)
船外作業中、ソドンで牽引されてくる構造物群を、カロルはバイザーの拡大モードで目視した。
「合うものなら何だって使うさ。
 もうあんなの上に立てたところで、誰も降伏したとは思うまい」(ポスカ)
「ルナツーにいた当時の連邦兵でもいれば、まず間違いないな
 ...そんな世代も、この辺りにはいると?」
「今時この宇宙、何処も不景気よ」(ビッケ)
指揮系統を拡充する為のアイリッシュ級艦橋も運び込まれている。
「不毛な戦争が続けば、そうもなるか」
「今更気づいた?」
ビッケの揶揄うような素振り。
「少し前、だな」
カロルはムスッとして見えた。

 パプア級の左舷やらヤップ級のカーゴブロックも運び込まれてくる。
綺麗な艦体を残したグレイファントム級にこういったデブリを継ぎ合わせ、要塞化していくのだ。
0190アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/02/07(火) 22:24:33.23ID:pNg+/1rT0
ーーーーー

~ 第2パラス 樹氷林/ムーロム ~

「では、今回の盗賊騒ぎはティターンズの私掠船であると?」
ムーロムの門葉、デトウィル・グリーフヌィは老眼鏡越しの厳しい視線で確認した。
「はっ、偽装はしてありますが、製造番号から板根林(ティターンズ残党)のサラミスで間違いありません。
 また捕らえた者たちの所持していた指示書の形式も、ティターンズ時代のものと一致します」
秘書のビグドイ・モルックが報告を上げる。
「うむ...これは一寸した国際問題だ。
 我々はグレーも良しとしている・・とはいえ、はたして板根林の仕業と言い切れるのかね?」
グリーフヌィは徐に、アイリッシュパイプに火をつけた。
「...これはまだ公にしていないのですが」
「うむ」
「G3を所持していました、丁度このパラスを潰せる量です」
「...あの地球教徒どもめ」
グリーフヌィはマウスピースに歯を立ててしまった。
紫煙が僅かにモルックにたなびく。
G3は戦後に地球連邦、特にティターンズ主導で開発したより強力なガスで、ジオン系技術者の手には余る代物。
物的証拠としては上々である。
「いっそ栓を空けて送り返してやりたいが、それでは芸があるまい。
 ...いつか回収していた、ザンジバル用のブースターはあるか?」
「2基、動態保存されていますが」
「事故か事件か怪しい強度でブースターと小隕石を接着させ、ボンベごと放ってやれ。
 それで意味は伝わるだろう」
指示を終えたグリーフヌィはバルコニーに出て、早朝の暗い色の森を眺める。
ユキヒメドリが無邪気に、低く澄んだ鳴き声を立てて飛び立った。
「、、、いや、儂の寿命が、そこまで保つかな」
グリーフヌィは髪も髭もすっかり、万年雪のように白くなっていた。

ーーーーー

~ 第3パラス 板根林/サルト ~

「賊にG3ガスとサラミスを供給した者を捕え、首をはねてムーロムに送ろう」
刑務所として使われていたこともある古城のレプリカの執務室で、サルトの領主ルリフォト・サハリンは静かに激高していた。
完全にジオン共和国に覆われたミニ国家と化しているジャンギャリー宙域において、連邦系の組織など余所者もいいところである。
しかも彼らはティターンズ由来であり、エゥーゴの流れを汲む第5パラス・照葉樹林/ウクハランバとはそりが合わず
ティターンズを国賊と認めた地球連邦のムンゾ駐留軍との友好関係など以ての外。
 しかし戦力を揃えるには人選に拘ってはいられない...そのため
パラス内に収容所を設け、模範囚から兵を募る方式が取られた(元が治安維持部隊なので、それなりにノウハウはある)。
しかしこの頃はこのような方法にも問題が見られ、先日も暴動が発生したところである。
「賊軍の汚名を着せられ、また軍内に賊を孕む...これではシロッコの時代にも劣るな。
 しかし、今まで倒れた者たちのためにも...生き残らなければなるまい」
0191アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/02/07(火) 22:25:33.69ID:pNg+/1rT0
ーーーーー

~ 珪化林/コロニービルダー「ホジェンド」 ~

 この日、大樹ミネバ・ラオ・ザビ(何人目かも分からない影武者、歳は13-14くらい)は
ジャンギャリーの立法を担う「根城」ホジェンドの公園ブロックを台覧し、チャンパカの香る庭で昼食を召しているところだった。
「その...首を運ぶランチと、ガスボンベを載せたブースターが衝突し
 近隣宙域のバランガイにも影響が出た、ということだな。
 被害状況は?」
「現在調査中です、航路の復旧は滞りなく進んでいますが...」
ザドラザム(大宰相)のジェスネン・セミノールは声色に懸念を浮かべる。
「問題は、この事が樹氷林と板根林の関係を悪化させる点です。
 ただでさえ水と油の仲、火種としては十分かと」
侍従長のフォルガナ・シャペイロンが続ける。
「彼らは動くとなれば手が早い。念の為、内側に避難した方がよろしいでしょう。
 どうぞあちらのハウスタンバランから、シェルターへ。
 緊急用のスペース・バスも用意させます」
近習のウィラード・オリヴィエと儀仗兵のレティエリ、カザールが大樹ミネバを囲う形でエキゾチックな高床式建築へ向かった。
「まぁ、あちらはウィラードたちで十分だろう。
 ...『猿の手』を使う、手を貸してくれるか」(ジェスネン)
「分かりました」(フォルガナ)
彼らの上空をレプリカのブグとヴァッフの編隊が飛んだ。
0192アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/02/07(火) 22:26:43.43ID:pNg+/1rT0
ーーーーー

BGM Magnificent Japanese City Pop - Background for Chilling Out
https://youtu.be/Y6qQdAVjlIM

「これはムーロムとサルト、抗争が起こるぞ」
カロルは定点撮影の薄型動画フィルムをピシャリと叩き、ブリッジに上がった。
「こっちにも来る?」(アピア)
「戦端が広がればありえるな、ここはサルトの領空に隣接する曖昧な宙域だ。
 建付け工事は一旦切り上げて機銃、ビーム砲の動作チェック。
 パイロットは各自待機ボックスに控えること」
「オイラまたパイロットやるの?」(ビッケ)
「機銃の数は増えたが、接触回線の強化で円滑に動かせる。
 ビッケはレーシで臨機応変に試射、それがウクハランバの補充人員で間に合えばベサントに乗ってくれ」
ビッケは怪訝な顔を見せる。
「ベサントって、変な頭したアレ?」
カブール・ベサント式11型はネモ系・ジェモ系に次ぐエグム残党の主力機で、偵察能力に長けた15m規格機だ。
「間違っても照葉樹林の連中に言うなよ...
 ゲリラのエグム仕様だ、カラシニコフみたいに馴染む。
 あと、アピアは俺のバギ・ドーガを使ってくれ」
バギ・ドーガは前回使用したオプションのガーベラ・ブースターを外し、
ステイメン・バインダーと通常型バーニア・アームの高機動仕様になっていた。
「えっ、サイコミュはちょっと...」
「優しくチューンしてあるから大丈夫、ズサは前回の戦闘からまだ治ってないだろ?
 必要なら俺もギガンで出る」
カロルのそばには複数の付箋の着いた書類ファイルが置いてあった(マグネットで指揮卓天板に固定)。
「...分かった、やってみるよ」
「ペペとポスカは先に降りている、初めて尽くしだが仲良くやってくれ」
ビッケとアピアが出たのを見送り、カロルは宇宙に視線を移した。
0193アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/02/07(火) 22:27:48.59ID:pNg+/1rT0
~ 樹氷林/ムーロム エンドラ級アブドラ ~

「こう続けて出撃となると、体が温まってて結構!」
ノリのいいヘクラ・ククチカは威勢よくヘルメットを被り、バイザーを下ろしてMSデッキに向かう。
メインデッキには円陣を組むように灰色のチャイカが4機鎮座し、そのうちガザD用ナックルバスターを流用しているのがヘクラ機だ。
「えらくご機嫌だな、ククチカ」
「燻ってたんだ、ここいらで一気に気炎を吐きたいのよ!」
やれやれと呆れる穏健なアマッポ・チパワの乗機は
ナックルバスターを排しシンメトリー処理したチャイカに、ドーガ系のビームマシンガンを持たせた仕様。
「アンタの機体も悪くない、男の強さはガンのデカさとは言わないさ」
「汎用性に逃げたって言いたいんだろ。
 けど最後に勝つのは、より普遍的な機体だ」
「まぁ何にせよ、初期のガザ系よりずっと人らしくていいじゃないか」
そう言ってヘクラは自機に飛び乗る。
「あれはあれで好きだな。後はここにキュベレイでもあったら拝みたいよ」
アマッポもシートに着いた。後はハッチの展開を待つのみ。

~ 板根林/サルト アレキサンドリア級トプカピ ~

「チキンキーウにチキンバルタ、チキンバーガーにチキンシャワルマ、いい加減チキンには飽きたよ」
コックピットで両腰ミサイルポッドの接続確認を終え、2コ目のチキンバーガーにブー垂れているのはタマニー・ピオリア元大尉(実質中佐)。
「あなた食べ過ぎよ、タマニー」
「腹が減ってはイクサは出来んだろう、アスターは飽きないのか?」
隣接するハンガーから様子を見に来たアストリア・"アスター"・トフティ元大尉(実質中佐)は呆れて話題を変えた。
「...泥を食べたこと、ある?」
「...? スマン」
タマニーは包み紙を軽く舐め、畳んで簡易ダストボックスに仕舞う。
「食用のを焼くと、クッキーみたいで美味いんですって」
「ムーロムの土ならいけるんだろうか」
「さぁ」
戦闘準備のアラームが鳴ったので、アスターは自身のヘイズィ・クゥエル(胸部補助アクチュエーターにガトリング砲を装備)へ跳んだ。
「...若いってのはいいよなぁ」
ハイパーバズーカを二挺構えたアスター機が先に発進し、GMマシンガンを一挺構えたタマニー機もそれに続く。
0194アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/02/07(火) 22:28:49.40ID:pNg+/1rT0
~ 第13バランガイ グレイファントム級スタッズ・ロニガン ~

「ついに始まった...第一戦闘配備、MS隊は第1次センサー網が反応ないし途絶するまで待機!」
造営中のカロルたちの要塞は、デブリ間に複数の通電したワイヤーを張ることで
レーダーからは大きめの隕石と写るように、細工が施されている。
「じゃみんな、直ぐ出られるようにだけしといて!」(ペペ in クェル・ドーガ)
「隊長、せっかくここまで来たのに指を咥えて見てろってんですかい?」
エグム兵の一人(in ネモスナイパー)がぼやく。
「まぁ落ち着け、そもそも今回の一件はティターンズ残党の暴走が原因だ。
 お前は命令違反なんてしないだろう、ティターンズじゃないんだから」(ポスカ in カブール・ベサント式11型)
「そ、そりゃそうでい!」
コックピット間の集音マイクからは小さな苦笑も聞こえてくる。
「いいか、お前らはティターンズでも、アクシズでも、シャアのジオンでもない、
 地球を離れても本当の、郷土愛を抱いた連邦軍人なんだ。その誇りを持て! 胸を張れ!」
ポスカはコホン、と小さく咳をして
「...ということでどうだろう、地球圏のマナーでレクリエーションというのは」
「そういや隊長、また女にフラれたんですって?」
「...うるさいな」
「良かったら付き合いますよ、隊長の奢りで」
「お前オトコだろうが!」
(一先ず、勇み足が出なかっただけ良しとするか)
カロルはこれらの談義が聞こえてはいたが、効果を認めて黙認した。

EDテーマ 今田勝ナウイン - オン・ザ・ウェイヴ
https://youtu.be/x9P8r6LPb6w
0195通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/08(水) 07:32:05.79ID:bRJwcad/0
我々は>>1こと大塚息吹が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
>>1こと大塚息吹の故郷である神奈川県横浜市栄区公田町に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
バブル経済だの、ファミコンブームだの、花博だので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは貧相で老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

しかし我々は
息を吐くように嘘をつき、借金を平気で踏み倒すのは当たり前、
ファミコン本体すら持ってない赤貧の分際で人の大切なファミコンのカセットを平気で騙しとり借りパクする人間のクズであり
もちろん万引きによる逮捕歴も多数ありで何人ものコンビニ店主やゲームショップ店主を泣かせ少年院がもはや第二の家と化してた
>>1こと大塚息吹を"人として"絶対に許そうと思わなかった。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
0196アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/02/08(水) 20:18:46.46ID:szGYtVgQ0
Adv.2脱稿!
そろそろ戦争らしいことを始めていきたいと思います

ちょっと戦闘までやる余力なかったんで、MSデッキを描写してみようということになりました。
エンドラ級は4機用のハンガーが円形に揃っていて、アレキサンドリア級は2機ずつのツインベッドが続く形式
グレイファントム級の構造は知らないのですが、多分WBと同じく左右2室で真っ直ぐ並べてるタイプなのでしょう。
本作のスタッズ・ロニガンは廃艦を要塞化した代物+主力機が15m級の小型機なので、ガンペリー搭載スペースをブチ破ったりしてもう少し無秩序に余裕のあるイメージです

ジャンギャリー宙域は思いつきでやり始めたエリアなんですが、こんなの作るなら最初からこの中でSS完結させろよw…という感じもします
(まぁ元のスレで南洋宗残党をやろうとはなってたので、どのみちジャンギャリーだけ、というのはないのですが)。
赤軍や青軍のSSも進めたいので、先ずこっちの展開を前進させていきたいですね。
ではまた次回!
0197↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
垢版 |
2023/02/08(水) 21:28:23.31ID:2H3Qcj5F0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O        と思う税金ドロボーでお馴染みの野々村竜太郎であったwwwwwwwwww

       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/09(木) 03:38:30.03
そうだね耄碌爺はワンパターンだねw
根本的に荒らしてるお前が悪いんだが耄碌爺にはわからないんだなw
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/09(木) 05:01:34.09
反論気分の鸚鵡返しのワンパ芸マルチ乙w
0203アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/03(金) 21:38:44.13ID:GVsKvpcf0
>>183でクモザル外交には触れたけど、このパンダの一件を中共はどう取ることやら

https://mainichi.jp/articles/20230303/k00/00m/030/028000c
> このタグを付けた書き込みの閲覧回数は3月2日時点で計約1億3000万回。
>野生の平均寿命を上回り、皮膚病を患うヤーヤーの頰がこけた動画や画像が多数出回り「新鮮なササの葉を与えていないのでは」などと心配の声が相次いだ。

オマケ
【プレビュー】表情豊かな「猫と少女」を――軽井沢安東美術館で企画展「藤田嗣治 猫と少女の部屋」 3月3日から
https://artexhibition.jp/topics/news/20230213-AEJ1241667/
> 本展の初公開作品は、《猫の教室》(1949年)、《腕を上げた裸婦》(1924年)、《雪》(1949年)、《猫を抱く幼いグレコ》(1953年)、《モランディエールの肖像》(1934年)の5点。
>藤田は1920年代から人物像とともに動物をよく描いていた藤田だが、擬人化された動物が登場するのは1947年以降のこと。
>約1年間滞在したニューヨークで制作された《猫の教室》は、
>同じ年、同じ場所で描かれた、狐の家族を擬人化した《ラ・フォンテーヌ頌》を彷彿させる躍動感、繊細な筆遣い、豊かな色合いに満ちている。
>《猫の教室》は、猫の作品という枠組みを超えて、この時代の藤田を代表する貴重な作品の一つといっても過言ではないだろう。

シーライオニングとは?
https://ideasforgood.jp/glossary/sealioning/#:~:text=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88Sealioning%EF%BC%89%E3%81%A8,%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%AB%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%82
> 漫画では、女性が「シーライオンが苦手なんだよね」と公共の場で発言したところ、突如シーライオン(見ず知らずのしつこい他人のメタファー)が出現。
>「より良い対話のために聞かせてください」「シーライオンがあなたにどんな悪いことをしたのか、証拠はありますか?」
>「あなたの意見を支える根拠は?ないんですね?」などと昼夜問わず執拗に質問を繰り返し、女性を疲弊させる。
> そして女性の家にも自ら乗り込み「あなたは一度公共の場で声を上げましたよね(だからこのように責められるのは当たり前ですよね)」「会話がしたかっただけなのに、失礼だ」などと発言。
>この一連のやりとりから、シーライオンを動詞化したシーライオニングという言葉が生まれた。

森の中から現れた謎の生き物に「どちら様…?????」 それにしても派手に遊んだねえ
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202301/sp/0016000846.shtml
> -雨の後だったのですか。
>「はい、ぬかるんでいましたが、お構いなしに森中を走り回ってました。他の子も泥んこでした」
> -シャンプー、大変だったでしょう。
>「毛がクルクルカールしている長毛で、そこに小枝が絡み付いていたので、6頭の中で一番時間がかかりました」
> -ニコニコして幸せそうですね。
>「運動不足だと問題行動につながりますし、短い犬生を楽しんでほしいので、2週間に1度はドッグランに連れて行って思いっきり走らせています。
> 夏場もプールを持って行くのでみんな泥んこです(笑)」
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/04(土) 01:21:51.69
338 名前:ダーバン亡命政府 ◆PujdL0.qWI [sage] 投稿日:2023/03/03(金) 07:34:21.32 ID:OERo8rKd0
と申すのが、各地に中途半端に書き込みdat落ちすら出来ないようにするage荒らしの主張です

面白いジョークですねw
0205アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/04(土) 08:56:50.48ID:rsjOIga40
ここは複数の解釈でSS投稿スレだからな
何ならバスマチスレより保守の必要性があるまである
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/04(土) 09:04:47.24
成程これが痴呆ジョークか
0207アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/04(土) 09:54:36.64ID:rsjOIga40
別人のアムロ・コウvsキングコングSSが終わったところを(SSスレとして)引き継いでるって意味なんだが、伝わったかな?
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/04(土) 18:29:27.74
耄碌爺の脳内馬鹿設定で自己正当化か…
0210アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/04(土) 18:58:41.39ID:18lGVgs80
まぁなんだ...性病とかには気をつけろよ?

股間にヤスデを擦りつけるキツネザル、薬代わり?

キツネザルの奇妙な行動、研究者が論文発表
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/080700215/?ST=m_news
> その後、キツネザルはヤスデをもう2匹見つけ、まったく同じことを繰り返した。
>終わる頃には、唾液とヤスデのオレンジ色の分泌物が混じった泡状の液体で、下半身がぐっしょり濡れていた。
(中略) 研究によれば、ヤスデが分泌する毒性物質の一つに、殺虫効果と抗菌効果をもつベンゾキノンというものがある。
>ヤスデはおそらく捕食者から身を守るためにベンゾキノンを利用しているが、どうやらキツネザルは、それを薬として使う方法を学習したようだ。
(中略) なぜアカビタイキツネザルが毒を持つヤスデを食べても平気なのかは明らかになっていないが、こする行動が毒を中和している可能性がある。
>似たような行動は鳥でも知られており、蟻酸と呼ばれる毒を分泌するアリを羽にこすりつけることで、食べても問題ないようにしていると考えられている。
0211アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/05(日) 09:45:33.81ID:EJyM9RuG0
オマケ
岡山大などが“木を搾る”装置、バイオマス燃料を低コストで
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00625/
> 新たな脱水技術では、木材の圧搾方向を工夫した。木の内部には、幹が伸びる方向に沿って根が吸収した水分を枝や葉に送るための「導管」が通っている。
>導管に沿ってローラーをかけることで「ストローの中の水を搾り出すように、木の水分を効率的に除去できる」〔岡山大学学術研究院医歯薬学域病理学(免疫病理)助教の大原利章氏〕という。

植物から出る「白い液」に防虫効果 高校生が実験で検証、資源としての活用を提案
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/9432
> 「植物乳液には、『植物の葉を食べる虫に何らかの影響を及ぼす物質』が含まれているのではないか」と仮説を立て、詳しく調べてみることに。
>すると、植物独特の匂いや味を作りだす有機化合物「テルペン類」が植物乳液に多く含まれると判明した。
>このテルペン類の種類と量が多い植物乳液を持つ植物が虫を寄せつけない、と結論づけた。
0212アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/05(日) 10:00:58.09ID:EJyM9RuG0
続き

植物療法を学んだ欧州で気づかされた
日本の植物のポテンシャルの高さ
山野辺喜子さんの「精油のある暮らし」
https://crea.bunshun.jp/articles/-/39193
> 漢方では胃腸薬として古くから使われている、キハダという木と縁の深い場所なんです。
>まだ精油が抽出できるか試したことはないのですが、現地の方がキハダを次世代に残す活動なさっていて、お話を伺ってきました。
>自然の恵みをいただくという仕事柄、環境問題や森林保全にも関心を持っています。
>天川村では、皆伐といってすべての樹木をいったん伐採し、そこに新たに植林していく方法で森を育てる活動がスタートしています。
(中略) はじめは、メディカルハーブが生活に根づいているヨーロッパに出かけていくことが多かったです。
>向こうでは、病院にかかる前にハーバリストに相談するという選択があったり、お腹が痛いといえばカモミールティーを飲んだり、
>風邪をひきそうなときはユーカリを使ったり、ちゃんとそれが薬のような役割を担っています。
>そういう考え方が素敵だなと常々思っていたので、日本よりもヨーロッパに出かけて行って、香水のメッカである南仏のグラースに原料を見に行ったり、向こうの森を歩いたりしていました。
> わたしがヨーロッパに注目していることを、向こうの人は不思議に思ったようで、あるとき「日本にはそういう素材がないの?」って聞かれたんです。
>たしかに日本にも、あせもには桃の葉がいいよとか、ドクダミを煎じて飲むなどの植物療法が昔からありますよね。
>日本のことをきちんと見てみようかなと思い立って、日本の素材について考えるようになりました。日本にも、紫蘇や山椒などのハーブがありますし、柑橘の種類も豊富で、いい素材はたくさんあるんですよね。
(中略) (木製のディフューザーは)だいたい5種類くらい用意しているのですが、すべて天然木を削って作ったものです。
>ヒノキは伊勢のものを使い、台風で倒れてしまった神社の梛の木を使ったものもあります。あとは榊や山桃などもあります。
>他にも、山形で大雪被害にあってしまったりんごやラフランスの木を譲っていただいて、今ずっと乾燥させています。
>そういう木は、切って薪にするくらいしかできないので、農家さんも気落ちしてしまって。でも、新しくディフューザーに生まれ変わったら楽しいなと思っています。
https://crea.bunshun.jp/articles/-/39194?page=1
> (フレグランスで)そのほかに「森へ行く日」というものも作りました。これも名前そのままに、ちょっと深呼吸したいな、と思うときに使っていただきたいです。
>わたしがお話を伺って商品を勧められたらいいんですけど、お店やオンラインで購入していただくときのために、わかりやすいようなネーミングにしています。
(中略) 身体が酷かった20代前半のときに整体の先生と知り合ったことをきっかけに、たくさんの人たちとつながって、心理学やアロマなどの勉強をしはじめました。
>当時はつらいこともたくさんありましたが、身体が整っていくとやっぱり心も整っていくんですよね。
>若いころは自信もなかったし、人に流されることも多くて、周りのキラキラしている人たちを羨んでばかりでしたが、
>やりたいことが見つかって、身体も心も整っていったら、人生が変わっていきました。
0213アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/05(日) 10:01:12.34ID:EJyM9RuG0
続き

レモンの香り?絶滅危惧種ツシマヒョウタンボクの花
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/353774
> 日本では対馬のみに自生し、近い将来、絶滅の危険性が高いとして、環境省作成のレッドリストに掲載されているツシマヒョウタンボク。
>木は山の斜面などに2mほどの高さに育ち、1月から3月ごろまで白い花を咲かせ、甘酸っぱい香りを漂わせます。

ラデュレ“桜スイーツ”を楽しむ春限定アフタヌーンティー、桜&いちごパフェも
https://www.fashion-press.net/news/100062
> ティースタンドには、サクラのマカロンをはじめ、淡いピンクカラーのクリームをたっぷりと絞った「サントノレ・サクラ」や、
>桜の花びらのモチーフを飾った「ショートケーキ・サクラ」など、見た目にも可愛らしい“桜スイーツ”が揃う。
> 春の食材をふんだんに使用した、セイボリーも見逃せない。
>ひな祭りの“菱餅”をイメージした3色のホタテのムースやサーモンと菜の花のパイ包み、鴨の燻製 桜クリームなど、春を感じられるメニューがラインナップする。
>さらにオプションで、グラスシャンパンやミニパルフェを追加して楽しむことも可能だ。

その32 「蓮の室礼 3 ”蓮のポプリ”」
http://www.kaorihanafusa.jp/weblog/setsugekka/1362/
> 「蓮の実のポプリ」には、再生を願って終焉を迎えた様々な植物を取り合わせて 器に盛り付けましょう。
>姿楽しい木の実たち・種を宿した草々や花のサヤさらに、ツルや何だかわからないけれども面白いドライとなった植物も加えましょう。
>皆それぞれに生をまっとうし枯れてもなを輝きをうしなってはいません。
> 香りには、強い香気の中にも魅力的な甘さを秘めた3種の香辛料に、神聖な白檀と安息香・丁子の精油を加え、
>水面のようにキラキラと輝く龍脳の結晶を加味して 天上の花にふさわしい高貴な香りにしあげます。
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/05(日) 10:08:52.36
サル未満は今日も自己正当化してマルチ保守荒らし
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/05(日) 10:51:48.91
毎日マルチ保守荒らしお疲れ様ですwwwwwwwwwww
0217アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/15(水) 13:56:03.20ID:WOPU8fbJ0
二日市の後だと、ちょっと怖いかも

イギリス人グラドル、サルと一緒に温泉入浴 「不衛生」の指摘に「これが本当なら…」と疑問
https://news.yahoo.co.jp/articles/068943a86d7aa8355a28a996ce54beee95fc7b2b
> この投稿には「ナイス突っ込み」「そんなこと言い出したら海や川にも入れないと思う」
>「猿に限らず温泉は不特定多数の人が利用するため、常時湯を入れ替わる様にして衛生面を保つ様に作られてます」
>といった声が寄せられている。

オマケ
ぷるるん肌を求め、日本三大美肌の湯・嬉野温泉で街歩き
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1546/
> 嬉野川を挟んで、約50もの旅館やホテル、飲食店やスナック、お土産屋さんなどの建物が点在する嬉野温泉。
>その歴史は古く、伝説によると、神功(じんぐう)皇后の時代(250年前後)に遡ります。
>新羅(しらぎ)出兵した三韓(さんかん)征伐の際、戦い帰りの傷ついた兵士たちが湯につかると、
>たちまち傷が癒え、元気になった姿を皇后がご覧になり「あな、うれしいの~」と言われたのが由来だとか。
>島根県の「斐乃上(ひのかみ)温泉」 >栃木県の「喜連川(きつれがわ)温泉」
>浴槽には「白なまず様」が!

本沢温泉「雲上の湯」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000276625.html?display=full
切り傷や冷え性に効く硫酸塩泉
人気には某アニメの影響もあるとのこと
0218アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/17(金) 19:46:43.87ID:g+paQDRH0
雑書決断所というのを勝手に設けて色々と情報を整理してみてるけれど

ザム(夜警、ルワンダ辺り)
葉護(ヤブグ、福王とか君長に相当)
ファギア(掃き溜め、スワヒリ語)
ガリンポ(採掘、ポルトガル語圏)

この辺は使えそう
0219アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/23(木) 15:38:44.06ID:jG/zg0eg0
さて人間は進化しているのか退化しているのか…

ウーリーモンキー
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/animals/080900021/?ST=m_column
> 全身が羊毛のような毛で覆われたサルだ。
>極寒の地で暮らしているかと思いきや、実際の生息地はアマゾン川流域。
>厚い毛は、森に注ぐ日差し、雨、虫などから身を守るのに役立っている。
> ウーリーモンキーはどれも長く、力強い巻き尾を持ち、その先端部のパッドのおかげで枝をしっかりつかむことができる。
>このサルはほとんどの時間を高い木の上で過ごし、地面に降りることはめったにない。
>地上では四足歩行をするが、たまに両腕でバランスを取りながら直立歩行することもある。

ワタボウシタマリン
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/animals/110400025/?ST=m_column
> ワタボウシタマリンは、熱帯生態系において種子を広く散布する大切な役割も果たしている。
>種子の大きな果実を食べることが多く、チンパンジーやヒヒが食べるものより大きな種をもつ果実も食べる。
(中略) 現在、ワタボウシタマリンにとって最も深刻な脅威は、森林伐採と人間の活動だ。
>コロンビアでは開発と農業のために熱帯雨林が急激に失われており、世界で4番目に多い熱帯雨林の喪失を記録している。
> そのほか石油採掘プロジェクトや水力発電ダムの建設も、ワタボウシタマリンの減少の原因となっている。
>このダムの建設によって、タマリンの保護区であるパラミリョ国立公園内の森7000ヘクタール以上が水没した。
>ワタボウシタマリンの元の分布域のうち、残っているのはわずか5%と見積もられている。
>生息域の縮小にともなって、ワタボウシタマリンの存続の希望も失われつつある。
0220通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/23(木) 20:08:00.80
と日々退化している寄生虫がw
0221アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/23(木) 21:12:03.65ID:jG/zg0eg0
まぁ進化してようと退化してようと、人のすることには大差ないように思える

グアイカイプロ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD
> 最終的に敗れたものの、ベネズエラのインディオの中では顕著な善戦を示した。
>インディオ抵抗の代表者としてベネズエラ史に記され、その名はグアイカイプロ市に冠された。
>先住民やアフリカ系ベネズエラ人など、これまでベネズエラのナショナリズムの枠外に置かれてきた人々の文化と抵抗を重視するウゴ・チャベス政権の登場により、
>21世紀に入ってからグアイカイプロは国家的英雄の扱いを受けるようになった。

Fred Rwigyema
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Fred_Rwigyema
> He loved soccer a lot and was a fan of a Ugandan football club Soccer Club Villa.
>He always attended matches at Nakivibo Stadium to watch his club in action whenever he was in Kampala.

バナナも食べ放題でサル大満足、タイの「モンキー・ビュッフェ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3109342
> 数百匹ものサルたちに果物や野菜が振る舞われた。
>古代寺院のそばで観光客が見守る中、サルたちはあちこちで食べ物を取り合うなどした。
0222アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/25(土) 18:38:03.83ID:T4ot8V0i0
わっかるー

https://grapee.jp/1321684
> ちなみに、カーチャさんによると、オスカくんは穴を掘るだけで埋めることはしないのだそう。
>穴を埋める役は夫が担当しているといいます。
>そのため、オスカくんが穴を掘り、夫が土を戻すというイタチごっこが続いているとのこと。
>何度も穴を埋め、人工芝をきれいにするのは大変な作業でしょう。

オマケ
凍上
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%87%8D%E4%B8%8A
> 土中の氷は、凍結面から出来始めて、熱が失われる方向(即ち地面に向かって鉛直上方)へ成長する。
>氷が成長するためには水が供給され続ける事が必要で、また成長していく氷はその上に被さっている土壌により上から押さえられ、
>その押さえる力が氷に荷重を与えるため、氷が鉛直上方へ成長する事が妨げられて横へ広がり、
>それによりレンズ型の氷が土中に形成される事になる(これを「アイスレンズ」と呼ぶ)。
>それでもなお、一つあるいは複数のアイスレンズが土中に出来れば、
>それは上に乗っている土の層を持ち上げるに十分な力を持っており、時には30cm以上持ち上げる事もある。
>故に凍上が起こった土の中には、無数のアイスレンズが地面に平行に入っていることが確認される。
>土中の水分が凍れば常に凍上が起きるのではなく、氷晶分離凍結と呼ばれる凍り方によって、
>土を含まない純粋な氷としてアイスレンズが形成されるものでないと、凍上は発生しない。

土柱
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%9F%B1
(阿波) 最も大きいものは波濤嶽(はとうがたけ)と名付けられ高さ10m前後の柱が南北約90m、東西約50mの範囲に多数立っている。
(ロッキー山脈) この地は植物の育たない悪地で、しばしば起こる豪雨によってもろい地層が浸食され、
>上部が堅い層でできた部分が残ったことで無数の岩の柱状の地形となっている。
(チロル地方) 激しい雨が降ると、水分を含んだモレーンが軟化して地盤が緩み、土砂崩れが生じるようになる。
>さらに雨が降り続けると、岩の下以外の土壌は侵食により削り取られてしまうが、岩の下の土壌は保護されて侵食を受けず、土の塔のような形になって残される。
>これが土柱である。地元では、土砂崩れの塔という意味の「ラーンテュルメ」(独:Lahntürme )と呼ばれている。
0223通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/25(土) 18:38:52.90
と何もわかっていない寄生虫が宣っております
0224アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/26(日) 22:32:06.14ID:5o4uqv+x0
バイバイお猿さん

中国インフルエンサー、樹齢100年超え桜の木揺らし批判殺到「今すぐ規制すべき」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/world/abematimes-10072876
>批判の強まりを受けて、インフルエンサーの所属会社は23日「すべての責任を負いきれいに掃除を行う」と謝罪文を発表した。(ANNニュース)

絶滅危惧種の赤ちゃんを食べた女性インフルエンサーに科された罰金額は…=中国
https://news.yahoo.co.jp/articles/921a3139dcbb20fb862d1688d86d40f37639790e
> ネットで定番コンテンツの「モッパン」。
>韓国語の「食べる=モクタ」と「放送=バンソン」を組み合わせた造語で、ダイナミックに食事する動画は人気を集めている。
>ただ注目を集めるために内容は過激化しており、ゲテモノ、やりすぎの大食いなど、様々な動画がアップされている。
(中略) この女性は、中国版TikTok(ティックトック)の抖音(Douyin)や動画共有アプリ「Kuaishou(快手)」で「Jin(ジン)」と名乗り活動するインフルエンサー。
>ダチョウやワニなど、珍しい動物を食べるコンテンツを売りに、数百万人のフォロワーを獲得していた。
> 2022年4月に、6.6フィート(約2メートル)のサメの赤ちゃんを切り刻み、たくさんのスパイスと合わせて煮込んだ。
>その後、この子ザメの尾を焼いて「おいしい」と言いながら食べていたことを問題視され、野生動物保護法違反の疑いで当局の捜査を受けていた。

オードリー春日さん、ペンギン池に落ちた行為に触れず。問題は?アナウンサーは「絶対ダメ」と言いつつ手を叩いて笑って止めず
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/85d9b62790bfece2a5badef26168aabf309e6dce&preview=auto
打ち切り前にわざわざ落としてどうする

オマケ
ARどうぶつ病院です。善意の誘拐について
https://blog.goo.ne.jp/arhospital5963/e/a74460fc945eab7f7561da011d53965d
> しかし、考えてみてください。
>野生動物は生まれてから死ぬまで、自分(もしくは自分の家族・属する集団)のために精いっぱい生き抜きます
>(この姿勢は我々人間も学ばないといけないと思います)。
>これは我々人間が行っている生活よりもシビアで、他種や自分のグループ外の動物達との遭遇は普通生死をかけた戦いに発展することが多いのです。
>この彼らの人生(?)に人間(日本人)のヒューマニズムを持ち込んでしまうと、彼らたちの価値観が壊れてしまい、
>自分や自分の属するグループを危機にさらす結果となりうるのではないでしょうか。
> つまり、他種の生き物から無償で得られた一時的な愛情により、他の個体が自分を害する感覚が若干でも希薄になり、
>他の個体に遭遇した際に適切な防御・攻撃行動がとれず自分や周囲の仲間を死に追いやってしまう…
>これは自分の死だけでなく、グループの全滅に繋がるかもしれません。
0225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 22:32:50.31
さっさと消えろ
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 23:31:25.45
お前それ言われたのかよwwww
0229通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 23:56:32.99
毎度の日本語分かりませんと言う自己紹介wワンパですねw
0230アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/27(月) 00:06:15.28ID:amqmPeK+0
227では他人に言われた日本語を再現している体で書いている
229では日本語が分かっていない体で書いている

もう少し、自分自身の設定くらいはしっかりと決めたらどうだろうか
0231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/27(月) 00:15:20.91
人語で頼むわヒトモドキwww
0233アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/27(月) 21:11:32.95ID:BjQIAuUi0
昆虫食の自販機があったのでカイコガの蛹を実食

干しエビのパサパサしたやつって感じだぁ…
一応塩はかかってたようだけど好んで食べるようなものでなし、
更に6g800円は高すぎると、まだまだ実用的には思えない代物だった
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/27(月) 21:12:43.24
写真の1つも無しに
0237アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/27(月) 21:39:14.88ID:BjQIAuUi0
なんか長細い画像になってる?

もう面倒だから今晩は再うpしない、ぶっちゃけ高い割に有難がるようなものには思えない
0238アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/28(火) 18:03:09.36ID:O3icQ4iT0
画像うpテストを兼ねて
https://s.kota2.net/1679993789.jpg

今日はタコスとウインナーコーヒーなどを食べてみる。
トルティーヤはトウモロコシ製のガチのもので風味が香ばしい。
具とサルサソースが若干ゃ多い気がするけど手で食べるのが一番美味いよ、うん

コーヒーはクリームが仄かに甘くてスパイシーなタコスに合う。
マクシミリアン時代のメキシコシティでもこういうのが食べられていたのだろうか…
ごっつぁん
0239アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/03/29(水) 21:07:43.53ID:5k8c4Rex0
トリュフ塩とかなんでハマったんだろ?と思いながら件のミックスナッツをバリボリ食べる

人工トリュフが普及しても、やっぱりこーゆーのが続くのだろうか < 化学のまやかし
0240通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/30(木) 00:39:38.05
ヘェ
0241アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/17(月) 17:19:46.50ID:VPPjQ3Vs0
そろそろ桜も見納めかな

サクラ・パーク
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF
> 公園はもともと、クレアモント・パークと呼ばれていたが、
>ニューヨーク日本人居住者委員会が1912年に、2,500本の桜を市に寄贈した後、改名された。
> 1960年、ニューヨークが東京の姉妹都市となったとき、東京から灯籠が贈り物として寄贈された。
>当時日本の皇太子であった明仁親王(明仁上皇)は、献上式に出席した。明仁親王は、皇太子妃と共に、1987年10月9日に再びここを訪れ、灯籠を再度寄贈した。
> 庭園は成長したリンデンの木のある2つの歩道に沿ってつくられており、2つの歩道の間には、東屋のある芝生があり、桜の木が植えられている。
>桜が満開となる時期には、日系人が木の下でピクニック・ブランケットを広げ、花見をする。
>花は、スノードロップから始まり、チューリップに続いて、春には桜が満開となる。

緑色のサクラ!?牧野植物園でサトザクラ「御衣黄」満開「ぱっと見は桜と思えない」探してね!【高知】
https://www.sunsuntv.co.jp/news/2023/04/2735944
>花びらは咲き始めは薄い緑色ですが、最盛期を迎えると中心部分に赤い筋がにじんできます。

桜満開 薄紅トンネル 人の波 五所川原・芦野公園
https://www.google.com/amp/s/topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/toon/region/toon-20230415222602
> 同公園にはソメイヨシノを中心にヤマザクラなど1500本の桜が植えられている。
>園内を会場とする金木桜まつりの準まつり期間は22日からだが、桜は早くも見ごろを迎え、園内には20を超す出店が並ぶ。
>>津軽鉄道・芦野公園駅周辺も、薄紅色の“トンネル”を列車がくぐる様子を写真に収めようとする人々で混み合った。
0242アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/19(水) 12:23:52.68ID:l2O2cbaO0
筍タルトとかいいぞ!

東アフリカで竹スイーツ×雇用創出!Greeendy、クラファンに新リターン追加!
https://afri-quest.com/archives/28808
カップケーキとかパンになるのだそう

オマケ
『放置竹林』を優しい灯へ...京都の竹灯籠師がライトアップ通じて伝えたい思い「荒れ果てた竹と闘う人たちを知ってほしい」
https://www.mbs.jp/news/feature/kodawari/article/2021/11/086632.shtml
> 小川さんの竹灯籠の特徴は、ミリ単位でサイズの異なる穴を開けて、繊細な図柄を浮き上がらせるように描くところです。
>デザインが細かい分、多いものだと数千個もの穴を開ける必要があります。一度穴を開けてしまうと元に戻せません。
>1本を完成させるのに半日以上かかることもあり、集中力をいかに切らさず穴を開け続けられるかがポイントです。

孟宗竹エキス「バンブリアン」を農業分野で活かす方法
https://agriculture.tokyo/%E5%AD%9F%E5%AE%97%E7%AB%B9%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%80%8C%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81%A7%E6%B4%BB%E3%81%8B
> 成長盛んな竹の子の成長点にバンブリアンを充分に掛けます。成長は止まりますが、根から成長に必要な成分が吸い上げられます。
>植物には神経がないので成長点付近での出来事は根まで届きません。
>そのため余剰の水分や栄養分は竹の子の節や根元にコブのように蓄えられます。
>最も、竹の子の頭を切り取ると竹の節に水が貯まります。
>この水を竹水と呼び、酸化力が最も強力です。体調の悪い時に飲まれ、下痢等をされると3日以上止まらなくなります。

竹で作るこだわりアウトドア飯5選!
https://gear.camplog.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E6%96%99%E7%90%86/8739/
(竹パン) ワイルドにそのまま食べても盛り上がりますよ。
(かっぽ酒) お酒を注ぐとカッポンカッポンという音がすることから名づけられた「かっぽ酒」です。
0243通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/04/19(水) 20:55:23.85
0245アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/20(木) 21:50:41.26ID:+jg2TeCh0
そういえばこの頃、映画を見れていないな...

映画「ミッドサマー」を故あって何度も見た結果…… 慣れ過ぎて“名誉ホルガ村民”状態になった話
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2304/19/news035.html
>最終的にアマプラ視聴しながらホルガ村の案内ができる名誉ホルガ村民になった

オマケ
都市と都市 (ハヤカワ文庫SF)
https://bookmeter.com/books/4515553
> 仕事柄、都市空間の捉え方というものをよく考える。
>一つの建物や一つの都市をどのように捉えるかは各人の主観に依存していて、その主観が少し異なるだけで見える世界は全く違う。
>そして見える世界が全く違うということはそこに複数の異なる世界が重なり合っているということ。
>そういった意味では「都市と都市」の世界観は決して突飛なSF的世界線でもないのかもしれない。
>自分が見ている世界がどこなのかはわからない。

2017年3 月3日(金)、NHK BS1で「深海魚マーケットを開拓せよ 未知の生物に熱視線」が放送!
https://oceana.ne.jp/infomation/66227
> 静岡にある駿河湾は、地形の関係で深海魚の宝庫。
>そこで専門に漁をしている親子について取り上げられます。
0246通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/04/21(金) 03:01:50.16
ツイッターでやれ
0247アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/21(金) 22:27:09.87ID:RC4DddE00
これで露助より紳士的だったらちょっと見直しちゃうな(前回の停戦は既に破られている)

スーダン 準軍事組織 “72時間停戦に合意” 日本時間13:00から
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230421/k10014044831000.html
> アフリカのスーダンで軍との間で戦闘を続けている準軍事組織のRSF=即応支援部隊は、
>イスラム教の断食月、ラマダン明けの祝日に合わせて、72時間の停戦に合意したと21日、SNSで発表しました。
> 停戦期間は、現地時間の21日午前6時、日本時間の午後1時からで、
>市民の避難を可能にするためだとしています。
0249通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/04/22(土) 06:35:27.28
とお頭がダメダメな耄碌爺であった
0251アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/26(水) 21:02:17.84ID:cjNMbQ+D0
さて、そう都合よく行くものか

脱炭素社会に向けた微細藻類培養CCU技術に関する共同研究を開始します
https://www.google.com/amp/s/kyodonewsprwire.jp/release/202304034541/amp
> 本研究では、焼却由来CO2を利用した微細藻類栽培により、高付加価値物質「フコキサンチン」を生産することで、
>経済性を確保しながら焼却由来のCO2削減を目指すことを目的とします。
>フコキサンチンは、がんや糖尿病、肥満等に対する生理的活性が期待され、活発に研究がなされている物質ですが、
>フコキサンチンを生成できる微細藻類の大量連続培養が難しく、仮に市場が形成されても安定供給が難しいのが現状です。
> フコキサンチン生成微細藻類の連続培養技術に強みを持つアルヌールとミダックが協働することで、
>大量生産・安定供給の技術開発を加速させ、フコキサンチン事業創出、CO2排出量削減を図っていきます。
0252通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/04/26(水) 21:07:05.57
そうかよかったな
0253アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/28(金) 23:45:32.57ID:LM+lYus+0
水田で採れるものって意外とあるんだな

生け花の花材「オクラレルカ」の花が見頃に 大宜味村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230417/5090022779.html
>西原町から訪れた女性は「緑の茎と紫の花が、コントラストがすごいきれいです。鳥のさえずりも聞こえ癒やされています」と話していました。

田芋(ターンム)
https://kuwachii-okinawa.com/agricultural/2480/
> 水田の中で子芋を次々と増やす事から、子孫繁栄をもたらす縁起物として、
>沖縄の正月や盆などの行事料理には現在でも欠かせない食材でイモだけでなく、ズイキも食します。

レンコンの水田!
https://www.nouson.pref.ibaraki.jp/odekake/odekake_tiku/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B0%B4%E7%94%B0%EF%BC%81/
> 初夏のころには、白くて可憐なハスの花がたくさん見られます。
>土浦市の手野地区では、レンコンに特化した水田を整備しました。
>一面に広がるレンコン田をぜひご覧下さい!

「わさび」栽培地は日本国外に10ヵ所しかないのに、なぜイスラエルもそのひとつに?
https://courrier.jp/news/archives/317071/
> ほこりっぽい温室のシート、その横には散らかった差し掛け小屋──この農園ほど日本のわさび農園と似ても似つかないところもないかもしれない。
>日本では、美しい白い花を咲かせるわさびが、山頂から流れてくる清流のなかで栽培されている。
0254通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/04/29(土) 04:35:24.48
ヘェーだから?
0255アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/29(土) 05:44:50.65ID:HiKnj21D0
立て荒らされる

SS書かれる(ガンダムvsキンコン)

SS書かれる(Eshowe)

環境ごとに変化する植物の多様性を人間に応用することで、戦争のない世界の実現を最終目標とする

こんなところだろうか()
0256アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/04/30(日) 22:37:03.10ID:am5tf2S80
中国の国土面積で食料自給(満足に供給)できてないというのも深刻だよなぁ

中国市場を求める「緑の黄金」 農業国パラグアイ、米中対立の渦中
https://mainichi.jp/articles/20230427/k00/00m/030/266000c
> 農業国であるパラグアイの経済をけん引する。ダバロスさんは言う。
>「良い買い手がいるなら、もっと畑を拡大したい」
0257通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/01(月) 02:48:34.10
小学校に通ったことないのかこいつ
0259アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/01(月) 19:55:22.64ID:gfSuOPfT0
まぁマジレスすると減反・減作してまで輸入するような事情に疎いわけだが
コロニー間でもやはりそういうことは起こりうるのだろうか?

ただでさえ自分たちの食い扶持で一杯一杯だと思うけどなぁ
0260アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/02(火) 12:36:02.33ID:wm9/D3ea0
肴は復興バーガーで

モザンビーク北部の復興を願って。モザンビークの米×馬耕米の麹、清酒「サケヤスケ」が限定発売!
https://afri-quest.com/archives/28879
> 原料となったモザンビークのお米は、カーボデルガド州のうるち米であるムコジョという名前の在来品種です。
>日本植物燃料株式会社の現地法人の協力のもと、外国人の立ち入りができない地域からお米を輸入することができました。
>また麹となった国産コシヒカリは、無肥料、無農薬で人と馬の力により丁寧に育てられた貴重な馬耕米です。
(中略) お酒の名前となった弥助は、モザンビーク出身で織田信長に仕えた日本史上初の外国人侍といわれる人物で、
>モザンビークに生まれ数奇な運命を経て日本の侍の心を持つに至った、両国を繋ぐ縁の象徴といえる存在です。
>この新酒の命名には、モザンビークの現運輸通信大臣マテウス・マガラ氏が協力しています。
0261アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/03(水) 17:29:01.43ID:fydZsI0S0
G-UND-AMbitious Eshowe
Adv.3 ジャンピング・モンキー・ヒル

OPテーマ El Buho - Manana Tepotzlan https://youtu.be/h03YUhHD8DU

「サルト(ティターンズ残党)のMS部隊補足、間もなく会敵します!」
「のんびり構えてることはない、見える前から撃ち方を始めよ」

「艦種、エンドラ級アブドラ!」
「もはや連中にグワジン級の大型艦はない、必ず仕留めるぞ」

デトウィル、ルリフォト「ここで息の根を…」
カロル、デトウィル、ルリフォト「止める!」

ーーーーー

~ サルト(ティターンズ残党)・ムーロム(グレミー派アクシズ残党) 両宙域中間 ~

 猿山のようにゴツゴツした隕石や、MWの作業用に設置された足場の残骸などが残るその宙域は
逃亡者が追手を巻くのに使うことも手伝い「ジャンピング・モンキー・ヒル」と渾名されていた…

ーーーーー

~ エンドラ級アブドラ ~

「艦からのエネルギー供給はここまでっと…」
ヘクラは母艦とナックルバスター間のエネルギーチューブを外し、コンソールを機動戦用に鳴らした。
「ヘクラ・ククチカ、出るぞぉ!」
チャイカはアブドラ左舷に装備された簡易カタパルト(ザンジバルII準拠)から発進する。
「我々は騎士ヘクラの撃ち漏らしを掃討する、無理をすることはない」
アマッポはハイパーナックルバスターをビームマシンガンに持ち替える。
「…地形を利用し押し返せッ!」

~ アレキサンドリア級トプカピ ~

「弾幕、厚っ…」
既に展開していたヘイズィ・クゥエル隊は早くも2,3機が爆炎を上げている。
「相手はゲルググの出来損ないだ、気負うことはない!」
タマニー元大尉(中佐)は多目的ランチャーからビーム撹乱幕を放ちながらGMマシンガンを撃ち込む。
「直接ビー厶に榴弾をぶつけるのではなく、デブリに当てて爆発させてください。それでビームを曲げられます」
「な、なるほど!」
両手にハイパーバズーカを抱えたアストリア元大尉(中佐)の献策で、ヘイズィ・クゥエル隊も押し出し始めていた。
0262アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/03(水) 17:30:57.23ID:fydZsI0S0
~ 第13バランガイ/グレイファントム級スタッズ・ロニガンGCR ~

BGM Puma & The Dophine - Toys Noise
https://youtu.be/xmmdYQfuzcc

「ウクハランバ参謀本部からの指示は?」(カロル)
「先制攻撃された場合のみ迎撃すること。
 また一方が壊滅するようであれば、それを直ちに討ち取るべし」(ポスカ)
「横取りか...どちらが勝つにせよ、いい顔はされまい」
「じゃ、どうすんの?」(ビッケ in レーシ)
「手の空いてる者で臨時のレスキュー隊を作る。
 負けた方をそのまま回収して味方にでも取引材料にでもしよう。
 いなくなれば討ち取ったも同然だ。
 ギガンとベサント式にその用意を、ドーガ系は戦闘に回す」
「うはーっ、八方美人かよ!」(ビッケ)
「エゥーゴならティターンズ兵もアクシズ兵も、受け入れてきただろう?
 出来れば偽旗部隊も編成する、大将を生かすかどうかは委細面談で」
「...ウチはエグムだ」(ポスカ)
「ここでは言うことを聞いてもらう」(カロル)

ーーーーー

 猪突猛進のヘクラのビームサーベルが、ヘイズィ・クゥエルの臓物を引き裂く。
「続けぇーっ!!」
猛烈な火力の押しを、ガーディアンシールドや増加装甲を備えたクゥエルが堰き止め、受け流す。
GMマシンガンの弾幕を受け続けたチャイカが耐え兼ねて爆発し、ついでにクゥエルも巻き込む。
その向こうからシールド・ブースターのクゥエルがチャイカへ突撃をかまし、一進一退が繰り広げられる。

「搦手はどうだ?」(グリーフヌィ)
艦長席についた肘は、袖を何度か縫い直した後があった。
「向こうのIWAC機の索敵範囲を避け、着実に距離をつめています」(アブドラの艦長)
「よし、くれぐれも見つからないようにな」

「この戦況、どう見る?」(ルリフォト)
「善戦はしていますが、やや押されているかと」(トプカピの艦長)
「メガランチャー用意」
「...しかし、この射線軸では味方が」
「このくらいの戦死者で済むならまだいい。
 樹氷林をモノにすれば、戦死者遺族にもいい思いをさせてやれる」
艦長の面持ちは些かジャマイカン・ダニンガンのそれを彷彿とさせる。
0263アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/03(水) 17:31:50.70ID:fydZsI0S0
ーーーーー

「敵影が消えた...? そんな一度に」(アピア in バギ・ドーガ)
前に出ようとするアピアをペペがビームベイオネットで止める。
「待って。まず無人のドロイド・シーカーをベサント経由で回収、
 簡単な分析をして、幾つかプランを立てましょう。
 あまり迂闊に出ると消されちゃうから...」(in クェル・ドーガ)
そうこうしている間にもドロイド・シーカーの帰還ビーコンが見えてきた。
「ン分かった......こういう組織戦は初めてだな、緊張しちゃう」
「肩の力は抜きなって、お姉さんに任せなさい!」

~~~~

「そうか、味方ごとな」
アブドラのグリーフヌィは報告を受けると、直ぐさま対応策を講じた。
「近隣のバランガイからレスキュー部隊が向かってきてますが?」
「どさくさに紛れて刺しにくるやもしれん。怪しければ処せ」
グリーフヌィはモニターに向き直す。
(浅はかな小僧よ。兵が着いてこなければ戦いようはない)

「督戦MW、動きが悪いぞ! MS部隊は空いた穴へ突き出せ!」
思うように動かない部隊にルリフォトは業を煮やす。
「仕方ない」
ルリフォトは指揮席から立つと。
「私が出る、手本を見せてやろう」
「ウクハランバのレスキュー隊を名乗る部隊が接近していますが」
「放っておけ!」

~ 珪化林/コロニービルダー「ホジェンド」 ~

「その『猿の手』というのは何なのです?」(大樹ミネバ)
モニターの向こう、サムソントップを改造した可動モニタールームでは
大宰相(ザドラザム)のジェスネン、侍従長(シャンベラン)のフォルガナが忙しなくセッティング作業をしている。
「端的に申し上げればモビルワーカーの部隊です。
 並外れた機動力でモビルスーツをも無力化します」(ジェスネン)
「しかしMWの指揮なら、そのような大掛かりな設備は必要ないのではありませんか?」
「正確な仕事を実行するためには、確実なバックアップが必要となります」(フォルガナ)
「そう...ともかく、ジャンギャリーにおける内乱は御法度なのですから
 速やかに鎮圧することを命じます」
「「承知しました」」
モニタールームとシェルターの通信が終わった。
(ジェスネンは何食わぬ顔で説明していたけれど、フォルガナは何か隠しているな...)
大樹ミネバはムフガシを小さくちぎり、思案顔になり、
コーヒーにミルクを入れるのを止めてブラックのまま飲んだ。

EDテーマ Nu Genea - Marechia(with Celia Cameni)
https://youtu.be/lg_dFaq1iSo
0264アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/03(水) 17:40:52.39ID:fydZsI0S0
Adv.3脱稿
ようやくMS部隊同士の戦闘らしくなってきたかな...

今回からグレイファントム級スタッズ・ロニガンの表記には「GCG(グレート・キャリア・リーフ)」が付きます。
前回でムサカ・アイリッシュ・パプア・ヤップ等の残骸を足していくことで、廃艦から一漁礁のようにイメチェンしているわけです

ムーロム(グレミー派残党)のチャイカは母艦とエネルギーチューブを繋げることで
ほぼエネルギー消費無しでナックルバスターを撃てる仕組になっています。
またその際に外部から推進剤ロスを減らして出撃する為の仮設カタパルトまで付いてますね

メガランチャーは母艦orヘイズィ・クゥエル2機をエネルギー源として射手の1機で運用されます。
普段は後部のランチ用デッキにでも仕舞ってるんじゃないでしょうか(適当)

督戦隊と『猿の手』にはモビルワーカーを使っています。
前者は月面のウォンさんが使ってたようなビーム砲付として、後者は多少凝ったものを考えてます

ではまた次回!
0265通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/03(水) 22:20:36.53
ブログでやれ
まあこいつ馬鹿だし何の反論にもならないワンパ寝言喚くかスルーするんだろうなゴミだし
0266アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/04(木) 21:43:44.85ID:8GRCDBTN0
ヤブグ(ブグのレプリカ)とデヴァッフ(ヴァッフのレプリカ)はおいおい投入する予定です、多分
0267アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/05(金) 00:09:04.92ID:pk3FWpCI0
寄生虫とかチョー最悪~

“迷惑”撮り鉄に「邪魔」地元住民が怒り 田んぼも踏み荒らされ 本人悪びれずに・・・レトロ列車“見納め”で集結 GWは要警戒か
https://news.yahoo.co.jp/articles/72837aff93fe94478b555c41e2e4407e669cd152
> こうした危険な撮影をしていた撮り鉄に直撃すると驚きの答えが返ってきました。
>番組スタッフ:今、ガードレールの中に入りましたよね?
> 危険な撮影をした撮り鉄:(ガードレールの)外だと思った
0268通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/05(金) 00:16:05.01
ナイスジョークだ寄生虫爺wwwww
0270アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/06(土) 17:22:29.64ID:2UnpayKy0
粉にしたサイコフレームをまぶすとかありそう()

稲作省力化に、もみを鉄粉コーティング 鬼の里農園
https://www.ryoutan.co.jp/articles/2023/04/94765/
> 種もみを鉄粉で包むと、もみ自体が重くなるため水田でも浮く心配がなく、鳥に食べられる被害も少なくなるという。
> 6日には農園事務所で4人が作業にあたった。
>回転するドラム式の機械の中に、加工用米「京の輝き」の種もみ約330キロを入れ、鉄粉や農薬をまぶしてコーティングしていった。
> 作業をした理事の眞下義弘さん(70)は「苗植えと比べて収穫量は若干減りますが、鉄粉をまぶした種もみだと土に沈み込み、
>根がしっかりと張ることで、茎が倒れにくくなるなどの効果があります。
>当面はこの方法で直まきに取り組んでいきたい」と話していた。
0271アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/08(月) 18:03:51.53ID:hPmeUbUF0
後南朝<キリンの群れ<<<<<伝えられるジオン残党の総数
こんなところでしょうか

ティラベリ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AA
> ニジェール南西部に位置し、首都ニアメからは120km北西に位置し、ニジェール川に面している。
>この地域には、1980年代まではキリンの群れが生息していた。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Girafeskoure2.jpg

オマケ
アバ (ナイジェリア)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%90_(%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2)
>ナイジェリア東部の商業の中心であり、ゴミの処理が間に合わず放置されている事が問題になっている。

ブカヴ(旧ザイール)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%B4
> 穏やかな気候と美しい景観に恵まれ、観光地として期待されていたが、
>コンゴ及びルワンダの政情不安により、観光業の成長は絶望的な状態である。
>国境の町であり、コンゴ民主共和国の玄関口ともなっているが、ゴマ (コンゴ)やキサンガニへと続く道路は相次ぐ内戦でほぼ崩壊している。
0272アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/08(月) 18:10:34.76ID:hPmeUbUF0
宇治虫は馬鹿だ!

トマス・アカレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%AC
> ナイロビのマジェンゴ地区やマコンゲニ地区などを舞台にした小説『スラム』を執筆。
>廃車に住み、カタンガ・ベース(由来はカタンガ州)と呼ばれるタクシーの車庫で洗車を仕事にする青年エディを主人公にスラムの生活を描いた。

ジャンギャリー宙域のスラムなんて、廃ランチとかイジェクション・ポッドを繋いどきゃいいんだよ!
一々、律儀に廃艦を用意してやることはなかったんだ...(自嘲)

想像するのは難しい
0273アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/09(火) 07:25:23.22ID:mSbLo3D10
私的にはヴィノク(ウクライナの花冠)にココシニク(ロシアのティアラ)を合わせた『ヴィノシニク』なんてどうかと思ってたんやが(異世界伝来やめろ)

英皇太子妃、ティアラの代わりに植物モチーフのヘッドピース着用
https://news.yahoo.co.jp/articles/f35fd062e1a63d28ef09027a7a2452cba4b9a2ba
> 国王は長年環境活動に取り組んでおり、戴冠式の「グリーン」なイメージに合わせた形だ。
>前回の1953年の戴冠式では、高位王族や貴族女性のほとんどが宝石や真珠をあしらったティアラを着用した。  
>キャサリン妃はティアラの代わりに、立体的な葉の模様の銀のヘッドピースを着用。
>王室によると、有名デザイナーのジェス・コレット(Jess Collett)とアレキサンダー・マックイーン(Alexander McQueen)のコラボレーションで制作されたものだという。
>さらに耳元には、ウィリアム皇太子の母・故ダイアナ元皇太子妃(Princess Diana)が所有していた真珠とダイヤモンドのイヤリングを合わせた。
> また、皇太子夫妻の娘で国王の孫のシャーロット王女(Princess Charlotte)も、キャサリン妃の物と同じモチーフを使ったヘッドピースを着用した。

ヘッドピースくらいならヘルメットの中にも入りそうな気がしてきた
0274通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/09(火) 07:59:02.50
そうかブログでやれ
0275アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/09(火) 10:10:16.56ID:mSbLo3D10
風向き、変わりそうね

安芸市伊尾木洞 観光客が前年の4倍に!
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/877563277888f06424f89e89e8f74518207e1ebc&preview=auto
> 約300万年前の地層が谷を流れる水で浸食されてできた天然の洞窟。
>40種類を超えるシダが群生し国の天然記念物に指定されているこの場所を今多くの観光客が訪れている。
> きっかけは、牧野博士をモデルにしたドラマのロケ地になったことだ。
>ゴールデンウイーク後半の5月3日と5月4日の2日間で洞窟を訪れた人の数は、約1600人。前の年の同じ時期と比べて4倍に増えた。

オマケ
CAVE CAFE
ケイブカフェ
https://gangala.com/cavecafe/
>ガンガラーの谷ガイドツアー参加者のみご利用頂けます。

「プロホドナ」 : 「神の目」の洞窟
https://www.senderismoeuropa.com/ja/prohodna-la-cueva-de-los-ojos-de-dios/amp/
> 洞窟にはブルガリアの他の洞窟のような大きな鍾乳石や石筍はありません。
>しかし、2 つ目の形をしたカルスト岩の屋根の巨大な穴、「神の目」として知られています。
0276アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/11(木) 06:58:30.59ID:QyK5KWr90
なんか天然木が悪いみたいな論調だけど、「いや、検討しなかった方が悪いよね?」という範囲内かと

ワクワクしながら設置したウッドデッキに「大後悔」した理由は? 慎重に検討するべき2つのポイント
https://grapee.jp/1355517
> ウッドデッキのための空間が広ければ、当然そのほかの庭は狭くなってしまいます。
>あひさんのお宅では人工芝を敷き詰めているため、「プールやボール遊びも、デッキがなければもっと広々楽しめたのに…」という思いが強まっているようです。
> 風雨にさらされる天然木のデッキを保つためには、定期的なメンテナンスが必須です。
>経年劣化を防ぐためには1年に一度の塗装作業は欠かせないでしょう。定期的なシロアリ対策も必須です。

オマケ
国宝東塔を支える釘
https://yakushiji.or.jp/column/20220829/
木や竹の釘もあったとのこと

ウロス島 すべてがトトラ葦で出来た場所
https://www.peru.travel/jp/attractions/uros-islands
> 「トトラ葦で出来たウロス島の周りを世界が回っている」という言い伝えがあるほど、
>トトラ葦は何世紀にも渡りチチカカ湖に浮かぶ島の材料として使われてきました。
>これらの島はアイマラ族の家なのです。舟もトトラ葦で作られ、彼らはこの舟に乗って釣りに出かけていました。 
> また、トトラ葦で出来た手工芸品もあり、陽気な島民たちが訪れた人々に振る舞っています。
>この神秘的な島での体験は、きっと忘れられない思い出になるはずです。

巨大なアリ塚を築くシロアリの集合精神
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9557/?ST=m_news
> 典型的なアリ塚では、総重量15キロ程度のシロアリが毎年250キロの土と数トンの水を運ぶ。
(中略) ターナー氏の研究室で行われた実験では、わずかな空気の動きや、湿度や二酸化炭素などの気体濃度変化にシロアリが反応することが示唆されている。
>撹乱の兆候が見られると、すぐにシロアリはその情報を接触や振動で伝えに走る。
>呼び起こされた多数のシロアリは、口いっぱいに土を詰めて問題の原因となっている場所へ向かう。
>この騒ぎでさらに多くのシロアリがさらに多くの土を持って駆けつけ、穴は1時間かそこらで補修される。
(中略) 全体で見るとコロニーのキノコは、アリ塚内の全代謝の85%近くを占めている。
>ターナー氏は、キノコがシロアリに化学的信号を送り、それがアリ塚建設に影響を与えている、もしくはコントロールしているのではないかと推測している。
(中略) ハーバード大学でロボット工学を専門とするラディカ・ナグパル(Radhika Nagpal)教授は、シロアリの行動を脳に例えている。
>個々のシロアリは考えるというより反応しているだけだが、集団レベルではある意味周囲の環境を認知しているように振る舞う。
>同様に脳では、個々のニューロンが考えているわけではないが、そのつながりの中で思考が発生する。
0277通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/11(木) 07:08:17.40
日課の荒らし
0279アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/11(木) 10:39:07.05ID:UrFOWQU50
日本の自然に適応してきた姿だ、風格が違う

山を知らない人間は山のフジを綺麗だとしか思わないが、かなり林業関係者泣かせらしい→庭や家近くの藤と戦う皆さんの声も
https://togetter.com/li/2138356
> 新人森林官の頃、作業員で雇用したOBから「森林官たる者、自分の担当区の人工林で藤の花咲かせたら恥と思え」と言われました
> 昔じいちゃんが藤が好きで近くの林に行っては根元近くから切って掘り起こして鉢植えにしてたのを見てた少年時代、
>大人になってから自然破壊みたいに思っていたけど偶然とは言えむしろ環境保全だったんだなと
> 山としての荒廃というよりは人工林として人の手が離れてしまった、という気がする。
>原生林だからといって、藤しかない、とかそういうことにはなってないし、これで藤が悪物になってしまいそうなのはちょっと寂しいかなぁ。
> 藤の花は食べられるので、食料として活用して欲しいですねー
>二分咲きくらいの若い蕾や花をビールに入れたり天ぷらや砂糖漬け、ジャムにしたりできます
> 空き家の庭に植えてあったりするとえらいことになる代表格。
>生えているツルはさくさく切れるけど、一度枯れて時間が経つと物凄い硬くなって大変なことになる…。
>庭の藤に何度泣かされたことか。今年は山間部で確かによく見る気がする。
> 祖母が、生前に「藤の花がきれいに咲く年は、冷害になる」と、忌み嫌ってたのをふと思い出しました。
> なんだっけ、家相とかそういう関係だったと思うけど「藤は陰の気の象徴だから植えてはいけない」みたいなのがあって。
>単純に家を占拠されて虫がわくから?と思ってたけど多分これが理由だね
> この生命力の強さゆえに古の権力者が紋を藤にし名前を藤原にしたのだから…
>でも人の手が入ってきちんと統制すればとんでもなく美しいのも事実
> 山の藤を見てから、源氏物語の藤壺って怖い名前だったんだなと気づいた。
>葛藤はどちらもツル植物で......という語源だったはず
> 先日NHK美の壺で、藤のツルの繊維で布を織っていて大変そうでした。
>その時「藤衣(ふじごろも)」ということばを知ったのですがこれは平安の頃から葬式で纏う衣服、あるいは粗末で地味な服の総称だそうです。
> 弔いと藤の関わりが荒廃を意味する植生にも関係していたら興味深いです。
> ではここで、1本の木を完全に覆い枯らして土台にし、綺麗な花を咲かせていた化け物藤を見てみましょう
https://pbs.twimg.com/media/FvLOhIJaAAA78w5.jpg:medium

> ミントを植えて撃退しよう
0280通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/11(木) 20:24:57.43
といつまでも日本になじめない耄碌爺がw
0282アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/12(金) 17:05:41.77ID:ym+4FUCu0
非常に楽しく読めたけど供給過剰なので一旦ここにリンクを置く

アフリカの妖怪
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%A6%96%E6%80%AA
一部抜粋

>> オンバス(Onbas):マダガスカルに棲む大型の獣人。
>> カラノロ(Kalanoro):マダガスカルに棲む小型の獣人。
>> デビルツリー/マダガスカルの木(Devil tree,Maneating tree):食人植物。
>> ゴリゴナン(Goli-gonan)
> コートジボワールのバウレ族に伝わる、池の中から現われ自らを象った仮面を作るように勧めた精霊。
>妻はパン、息子はプレプレ、娘はパンプレ。
>バウレの人々は村に不幸があったときにこれらの仮面をかぶって踊るようになった。
0283アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/12(金) 17:59:07.96ID:7sgtY4yK0
ゴリゴナンについて
https://ameblo.jp/african-art-museum/entry-12739189831.html
>このマスクは大胆なデフォルメがなされ、迫力があり、エナメルペイントも古い時代のものであり味わいもある。

オンバスについて
https://kowabana.jp/boards/70019
> オンバスは時と場合によっては、マダガスカルの住民たちと物々交換をしているといわれている。
>このオンバスがテリトリーとしている川岸に食料をを置いておくと、その食料と引き替えにオンバスは椀に蜂蜜を入れて去っていくというのだ。
>その他にも、仲間どうして木を叩く音などによってコミュニケーションをとったりする事もあるという。
(中略) また、マダガスカルにはさらに小さい獣人『カロン』というUMAも目撃されているが、
>これは前述したキツネ猿の仲間であり二足歩行を行うシファカではないかと思われる。

カラノロについて
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-326.html
> 一説によると、カラノロの好物はフライド・ピスタチオといわれています。
>ピスタチオを油で揚げていると、その香ばしい香りに誘われて、カラノロたちは寄ってくるといわれています。
0284通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/12(金) 20:05:41.15
ブログでやれ
0285アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/13(土) 10:20:08.23ID:H8cqTIsk0
食人木
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E4%BA%BA%E6%9C%A8
> 1881年、ドイツ人探検家の自称カール・リッヒェ (Carl Liche) は「サウス・オーストラリアン・レジスター」誌上に、
>マダガスカルの「ムコド」 (Mkodo) という部族によって行なわれていた人身御供に遭遇した、と書いている。
>「蠢く細い蔓、飢えた大蛇の暴れ、彼女の頭の上まぎわで震わせて、
> 突然彼女の手や首をぐるぐるに絡みつき悪魔のような本能で彼女を締め付け、悲鳴をあげるが、
> もっと恐ろしい笑い声が生じて、うめくように喉をならして再び閉め落とされた。
> 後ろからは蔓は、巨大な緑色の大蛇のようにみえ、残忍なエネルギーにみちすばやく引っ込め、彼女を折りたたんで包まった。
> 残酷なまでの引き締めを迅速かつ凶暴なアナコンダの粘り強い締め付けられ獲物となった」
> 1924年、元ミシガン州知事のチェイス・オズボーン (Chase Osborn) の書いた『Madagascar, Land of the Man-eating Tree』により、この木はさらに知れ渡った。
>オズボーンはマダガスカルの部族と宣教師双方にこの忌まわしい木について知っているか問いかけたうえ、リッヒェの報告を繰り返した。

>> ネナウニル(Nenaunir)
http://www.jiten.info/dic/nenaunir.html
> アフリカ、ケニアのマサイ民族の伝承における悪霊。強い力もっていて、
>嵐をおこし、虹(マサイは邪悪だと考える)で大地を脅かすという。
>伝説では、この悪霊を倒さなければ大地が飲み込まれていたという。

>> ナナボレレ(Nanabolele)
> 水中や地下に棲み、暗闇で月や星のように光を放つ爬虫類のような怪物。
>タカネという女性がこの怪物を仕留めに行く話が伝わっている。
https://abookofcreatures.com/2021/04/16/nanabolele/
> So Thakáne set out, knowing that if their father was around, he would have done the same.
>It fell upon her to accomplish the task in his stead.
>She set off with oxen, beer calabashes, sweetcorn balls, and a large retinue in search of the nanaboleles.
(中略) Before they left, the old woman gave Thakáne a pebble.
> “The nanabolele will follow you. When you see a red dust cloud against the sky, that will be them on your trail. This pebble will save you from them…”
> Sure enough, dawn had barely broken when Thakáne saw the cloud of red dust. The nanaboleles were in pursuit!
>Thakáne quickly dropped the pebble on the ground, and it grew, becoming an enormous mountain that she and her friends climbed.
>They took refuge at the top, while the nanaboleles exhausted themselves trying to climb it.
>Then, as the reptiles lay catching their breath, the mountain shrank, Thakáne picked up the pebble, and the chase continued.
0286通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/13(土) 10:23:24.58
こういう耄碌爺みたいな奴をガイジと言いますw
0287アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/13(土) 10:37:38.64ID:H8cqTIsk0
>> インプンドゥル/インプンドール(Impundulu)
> 稲妻の鳥と呼ばれる怪鳥。シュモクドリであるとも。
>美しい若者の姿に変身して女性を誘惑するという。
>吸血鳥ともいわれ、肉や卵には傷や病を癒やす力がある。
https://www.crypto-f.com/2020/09/blog-post_14.html?m=1
> 人ほどもある大きな鳥で羽毛は白黒のモノトーン、
>一説には羽毛に覆われていないクチバシや尾、足は燃えるような赤色をしているといわれています。
>落雷後の地中に空いた穴にはインプンドゥルの卵があるといわれています。
(中略) 吸血する鳥といえばやはりハシボソガラパゴスフィンチ (Geospiza septentrionalis) の亜種、
>通称ヴァンパイア・フィンチ (Geospiza difficilis) が有名です。
>ガラパゴス諸島のダーウィン島とウォルフ島にのみ生息する雀サイズの小鳥で血液を主食とする唯一の鳥として知られています。
> そしてもうひとつ、インプンドゥル伝説のある南アフリカ共和国にも主食とはしませんが
>血液を吸うことで知られるアカハシウシツツキ (Buphagus erythrorhynchus) が生息しています。
>アカハシウシツツキは30センチほどの鳥で、南アフリカに生息、
>赤いクチバシをしており吸血もするという、まさにインプンドゥルを思わせる鳥です。
http://www.toroia.info/dict/index.php?%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%2F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB
> 複数形はイイムプンドゥル(Iimpundulu)。ケープ州東部の魔女の従僕。
>イムプンドゥルは母系に遺伝され、それ故に魔女の娘は結婚できなかったという。
(中略) イムプンドゥルは犠牲者の血を吸うが、すると犠牲者は恐ろしい病気にかかってしまう。
>咳が止まらなくなり、また女性の場合は子供を産めなくなり(Iphikaという)突然死ぬのだ。
>その突然の死は「天の鳥に屠られた」などどいわれ、胸か頭に強烈な鋭い痛みを感じる。
>彼の食欲を満たせなかった主人は恐ろしい死に方をし、その家族と家畜も惨殺されてしまった。
>もし娘に相続されない場合は、自由意志で動くイショログ(Ishorogu)と呼ばれ、更に恐ろしい悪事を重ねた。

>> ウシククマデヴ/イシククマデヴ(Usiququmadevu, Isiququmadevu)
> 甲虫の母。棘のある大樹の伐採者。村を呑み込んでしまうほどの巨大な口を持った怪物。
>顎髭を生やし、体は無毛で太っており、幅が広く長い羽根が生えている。
https://abookofcreatures.com/2015/12/04/isiququmadevu/
> Once there, she and her handmaidens undressed and played in the water, but when they came back out their clothes,
>their beautiful bracelets and jewels and finery were all gone. Isiququmadevu had taken them.
> Isiququmadevu, “Smelly Whiskers”, is a mountainous “swallowing monster” from Bantu and Zulu folklore.
>She is bearded, bloated, hairless, and squatting, with an enormous mouth capable of engulfing entire villages.
>Other clues as to her appearance are given in her many epithets,
>which include Unomabunge (“Mother of Beetles”), O’gaul’-iminga (“Feller of Lofty Thorn-trees”),
>and O-nsiba-zimakqembe (“She Whose Feathers are Long and Broad”).

>> クウォロム(Kworrom)
> 木の根っこの下に住んでおり人間を躓かせる悪魔。
(関連 : クロム)
https://www.suntory-kenko.com/column2/article/585/
> 金属クロムや六価クロムは、ステレンス鋼の材料やメッキ、顔料などとして使用されているため、工業において重要な存在です。
>三価クロムは肉類や魚介類、海藻などの幅広い食品に含まれ、不足すると、インスリン感受性の低下、体重減少などが引き起こされるといわれています。
>しかし、その一方で通常の食生活であれば不足することほぼないともいわれています。
> クロムは、肉や穀物、野菜、ナッツ類、ビール、ワインなど多くの食品に含まれています。
>クロムや鉄などのミネラルを過不足なく摂取するためには、バランスの良い食事を摂ることが重要です。
0288アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/13(土) 10:44:34.52ID:H8cqTIsk0
>> ニャニャブレムブ(Nya-Nya Bulembu)
> 緑色の苔を生やした怪物。
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/index-index/pages/3429.amp
> シンデレラとも言える話。
>苔だらけで緑色の醜い毛皮を被せられたお姫様は誰からも気味悪がられていたが、
>実は周りの男達に手を出させないための方策で、毛皮の中では美しく成長していた・・・・・・といった内容。
http://wakanmomomikan.yu-nagi.com/momomi3/maki-4466.htm
> アフリカのスワジにつたわる川の中に棲んでるというふしぎないきもの。
>爪はとても長く、体中に苔[こけ]や藻[も]がびっしり生えてるといいます。
> 二人いる娘のうち、可愛がってるほうの娘だけを大事にしたいがために
>ニャニャブレムブの皮を着せて娘をニャニャブレムブにしてしまう王様が出て来る昔話などが伝わってます。

オマケ
ギリースーツの人気おすすめランキング15選【雪や葉っぱに擬態】
https://ranking.goo.ne.jp/select/5558
> 草むらや藪などのブッシュが多いフィールドなら、モズクがおすすめ。モズクのネーミングの由来はその見た目。
>茶色や緑などに細かく色分けした膨大な数のポリエステルの細い糸を、スーツに縫い付けています。
> 落ち葉がたくさん落ちているような森林フィールドでサバゲーするなら、リーフツリーがおすすめです。
>リーフツリーは、スーツに落ち葉や枯れ枝に模したモチーフをたくさん縫い付けています。カラーは単色ではなく複雑で、立体的です。
> 手軽な擬態なら、ワカメがおすすめです。ワカメとは迷彩ネットのような形状の物のことです。
>リーフツリーやモズクに比べるとすっきりした印象なので、擬態効果は若干薄れるのがネックではありますが、持ち運びは大変楽です。
> ハーフギリーとは、上半身だけのギリースーツのことです。
>袖を通すタイプのものもありますが、人気なのはさっと羽織れるポンチョタイプになります。
>サバゲーでスナイパーに徹するなら、上半身だけ隠すハーフギリーでも十分という声も多数あります。

http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A1/A1.10/index.html
> 作者プロフィール
>アランジ アロンゾ
>1991年大阪で斎藤 絹代と余村 洋子の二人で設立。
>オリジナル雑貨の製造、販売を中心に、全国規模の展覧会の開催、キャラクターデザイン、絵本制作等を手がける。
0289アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/13(土) 14:57:37.99ID:yV4Kkzuk0
>> ザンカララ(Zankallala)
> トビネズミに乗っている小さな妖怪。
>握り拳2つ分の大きさだが、蛇を杖として持ち、蠍を拍車にし、蜜蜂の群れを帽子にしている。
https://abookofcreatures.com/2021/05/07/zankallala/
> Wherever he goes, he is followed by birds that sing his praises and attack his enemies.
>He is also implied to have supernatural powers.

>> アビク(Abiku)
>小さな子供の精霊。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Abiku
> a Yoruba word that can be translated as "predestined to death".
>It is from (abi) "that which was born" and (iku) "death".
> The spirits themselves are believed to live in trees,
>especially the iroko, baobab and silk-cotton species.
>And they are dangerous, they can kill you, especially at your thirteenth birthday.

>> ファティメナ(FatyMena)
> 森に棲む巨大な怪物。
(もしかして : ファティナ)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8A
(関連タグ) ひぎぃ らめぇ←アニメ版にて実際にあった台詞。

>> ラカカベ(Rakakabe)
> 民話に登場する人食い巨人。
>ファラヴァブという女性が機転を利かせてこの怪物を倒す話が伝わっている。
http://www.aa.tufs.ac.jp/~nfuka/report/jissen/6.html
> ツィミヘティの人びとにとって最もおぞましい食行動が「人を食べる」(hôman 'oloña)ことであり、
>それは「邪術師」(ampamosavy)がとるとされるパターン化された行動の中で最も嫌悪を催すものであり、
>また昔話(angano)で語られる怪物ラカカベ(Rakakabe)の恐ろしさをあらわす行動である。
> 次ぎに忌避される食行動が、犬を食べることであり、
>ある村では犬を食べた人が他の村人たちから「犬を喰ったような奴と一緒の墓に入るのはごめんだ」と糾弾され村から追放されている。
>犬を食べるこを忌避する理由は複数あるが、その強力な理由の一つが、「犬は人間の死体も食べる」ことである。
>調査村において過去の「飢饉」シラウングをめぐる伝承について調べたことがあるが、
>その時でも、人間や犬を食べたとの話しは全く聞かれなかった。
>西に隣接するサカラヴァ(Sakalava)の人びとが、豚、猪、キツネザルやオオコオロギ、カニなど
>多くの食べ物に関する禁忌(fadin-kanina)を持つのとは対照的に、
>ツィミヘティの人びとの間では、人間と犬以外、共通に食べてはならない動物は存在しない。
0290アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/13(土) 18:41:43.03ID:yV4Kkzuk0
>> ファンドレフィアラ(Fandrefiala)
>毒蛇。
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-319.html
> ファンドレフィアラは、コブラやガラガラヘビのように猛毒を持っているわけでもなければ、アナコンダのように巨大なわけでもありません。
>にもかかわらず、ファンドレフィアラはとても恐ろしいヘビだといいます。
>それは、ファンドレフィアラの狩りが独特であるからだといいます。かれらは樹上性のヘビで、狩りはもっぱら木の上で行われます。
>木の上に上ったファンドレフィアラは、ただひたすら、その木の下を通る獲物を辛抱強く待ち続けます。
>運悪くかれらの待ち伏せする木の下を通った「犠牲者」は、木の葉が舞い落ちてくるのに気付くことでしょう。
>舞い落ちる木の葉の数は、きっかり3枚だといわれています。
> ファンドレフィアラは頭部の先端が槍のように尖っているといいます。
>頭上を見上げたとき、目に入ってくるものは、身体を槍のように硬直させたファンドレフィアラの姿でしょう。
>槍のような鋭利な頭部は犠牲者の身体を貫き、ファンドレフィアラの餌食となってしまいます。
>その衝撃は凄まじいといわれており、時としてファンドレフィアラ自身も死ぬことがあるといわれています。

>> ギゾ(Gizo)
>民話に登場するクモ。
https://jbby.org/book/6066
> 登場するのは、クモ、カメ、カニ。3匹は友だちで、川の近くの沼に住んでいる。
>この沼は川のおかげで食べ物が豊富にあった。ある時クモは、川で金を掘って大儲けしようとする。
>その結果、沼は汚染され、生き物が死に、クモ自身も病気になってしまう。
>快復したクモは、自分の過ちを悔やんで沼を掃除する。やがて沼は清らかに蘇り、生き物たちも幸せを取り戻す。
> 本作は、ガーナ南部、ケープ・コーストの学生や教師たちと開催したワークショップで、
>英語とハウサ語で創作、発表した作品。

>> ヒルグアン(Hirguan)
https://w.atwiki.jp/gods/sp/pages/27066.html
> アフリカのコメラ島民間伝承に伝わる毛深い悪魔。
>オラファン神の敵。

>> アプシャイ/アプシャイト(Apshai, Apsai, Apshait)
>『死者の書』の36章に記述があるミイラを毀損する昆虫のこと。
https://55096962.seesaa.net/article/201402article_7.html
> ゴキブリかゴミムシの仲間か、ミイラを毀損する虫を指しているそうな。
>ミイラ作成中にタマゴ産み付けられてしまって、包帯の中に虫が巻き込まれていることがたまにあるので、それに対応する呪文のようだ…。
> 呪文
>「我より離れよ、歪んだ唇を持つ虫よ! 我はペシェムの主クヌム神なり、ラー神の言葉をもたらすものなり、またその主に使命を告げる者なり。」

>> クラノコラプテス(Kranokolaptes)
https://abookofcreatures.com/2016/12/12/kranokolaptes/
> The kranokolaptes is an insect found in Egypt, and which develops in the persea tree (perhaps Mimusops).
>It has the appearance of a moth, with four downy felt-textured wings that leave an ashy dust behind.
>Philoumenos described it as green in color, but that is apparently a misreading of Nicander.
> The head of the kranokolaptes is hard, heavy, and nodding;
> its abdomen is thick and fat. It has a deadly stinger located below its head.
0291アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/14(日) 12:56:37.11ID:Wx3z1fWd0
>> アシボビュック(Aschibobuch)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF
> アフリカ南部に棲む琥珀、もしくは竜涎香を生成する怪鳥。
> この怪鳥については17世紀にJ.F.クロブによって書かれた『琥珀の歴史』に記述されており、
>ロイス・ギュイオン著の『教訓』には、16世紀フランスの修道士トゥヴェの『宇宙誌』の記述として
>中近東およびギリシャ人、ユダヤ人の伝承であると紹介される。
> この琥珀とはグアノ(鳥糞石)のことでは無いのかと考察されており、
>香りが良いとも伝承されることから本当の琥珀ではなく、
>当時はどのようにできるのかが不明であった竜涎香(フランス語でアンブル・グリ:灰色の琥珀である)のことではないかといわれている。

>> ブレムミュアエ(Blemmyae)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A8
> アケパロイ(「首なし族」)については、ヘロドトスの『歴史』(前5世紀)に記述がみられる。
>古代リビュアの民族からの伝聞によれば、その東の辺境に住んでいたという。
>考証によればそれはリビア砂漠以西のオアシスに所在した。
(中略) また、南東アジアから北アフリカにかけて、ブレムミュアエとの呼称はなくとも、同様の頭部が存在しない人間の伝承がある。
>中でも、ティルベリのゲルウァシウス著『皇帝の閑暇』の第75章「無頭人種」で紹介される首なし族は、
>エジプト近辺に棲息し、3mを越す巨体で、身体は金色の光沢を帯びていたという。
>また『東方旅行記』などの書物にも、ブレムミュアエと同様の頭のない異形の人種についての言及がある。

>> アルジェリアン・ヘアリー・ヴァイパー(Algerian Hairy Viper)
https://www.crypto-f.com/2020/04/blog-post_24.html?m=1
> 1952年、この国のほぼ中心に位置する都市、ドラリア (Draria) で非常に奇妙なヘビが地元住民によって目撃されます。
>それは住民のひとりが、木の幹の一部に異様な膨らみがあることに気付いたことから始まります。
>その膨らみ全体は赤褐色の「毛」で覆われていたため、あたかも木から毛が生えているように見えました。
>(いったいなんだろう?) 男性は怪訝に思いました。
> しかしおそらくはなんらかの病気による「異常な成長」に違いない、
>異変に気付いた住民たちもその「毛の生えた木」に興味を持ち木の周りを囲むように集まりました。
>すると意外なことが起きました。
>毛の生えた木の膨らみが突然動き出したのです。
>それは決して木のコブなどではなく「毛の生えたヘビ」だったのです。
>毛むくじゃらのヘビは地面に向かって木を降り始めました。
>村人のひとりが謎の生物をよく見てみようと近づくと、シューッという威嚇音を立てそのまま草むらに滑り降りると森の中へ姿をくらませてしまいました。
0292アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/14(日) 12:56:46.29ID:Wx3z1fWd0
>> キキヤオン(Kikiyaon)
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-147.html
> 人間の精神を食べてしまうといわれるアフリカに伝わる伝説の怪物で、魔術師によってこの世に生を受けるといわれています。
>しかしながら、キキヤオンも他のUMA同様に、現地では実存する生物として恐れられています。
> キキヤオンはイギリスのオウルマンと非常によく似た特徴を持っています。
>体は人間に近く、顔のみがフクロウで、鋭いかぎ爪、羽毛のような羽根を持っているといわれています。
>大きな叫び声を発し、その声はかなり遠くの方まで響き渡るそうです。

>> アルラ・ホエール(Alula whale)
https://chinki-note.blogspot.com/2018/04/alula-whale.html?m=1
> ソコトラ島の周辺に棲息するともいわれているが、シャチの突然変異かクジラの誤認であるとする懐疑的な意見もあるようだ。
>>体長7.3メートル程度
>>約60センチの背ビレがある
>>額が丸みを帯びている
>>肌色はセピアブラウン
>>体表に白い星状の痕がある

>> トランコ (Trunko)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B3
> その生き物の死体は体長は15mもあり、全体の印象はアザラシのような海洋哺乳類のようであった。
>しかし、全身が20㎝ほどの白い毛に覆われており、頭部にあたる部分が無い代わりに象のような長い鼻があるという異形でもあった。
>そのため象の鼻を意味する英語トランク(trunk)から、トランコ(trunko)と呼ばれるようになったのだという。

>> グロ・サンジュ(Gros singe)
http://wakanmomomikan.yu-nagi.com/momomi3/maki-6029.htm
> 南アフリカ共和国の東ケープ州で2011年ごろに見られたというよくわからないもの。
>大きな猿(グロ・サンジュ)みたいだったり、服を着た人みたいだったり、ぶた(コシュン)みたいだったり、
>色々まちまちなすがたをとって街の人々の前にすがたをみせてはすぐにすがたを消したりと正体不明神出鬼没。
0293アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/15(月) 21:27:30.88ID:z5KsqSne0
>> チバ・フー・フィー (J'ba FoFi)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC
> その奇妙な響きの名前の意味は、現地に住むピグミー族の言葉でそのまま「巨大な蜘蛛」という意味であるという。
>また1942年にパプアニューギニアで子犬ほどの、1948年にはアメリカ・ルイジアナ州でたらいほどのサイズの蜘蛛が目撃されており、
>2001年にはカメルーンでこのUMAのものといわれる巨大な蜘蛛の巣が発見されている。

ナンディ・ベアー(Nandi Bear)、チミセット(Chemosit)、ケリト (Kerit)
https://www.crypto-f.com/2020/07/blog-post_60.html?m=1
> 前肢が後肢よりも著しく長く、頭部から尾にかけて極端に傾斜した特異な体型をしているのが特徴です。
>現地の人々によれば非常に凶暴であり、夜な夜な人里におりてきては動物や人間を襲うといいます。
> 現在アフリカ大陸にクマは生息していませんが、アトラスヒグマ (Ursus arctos crowtheri) はつい最近 (19世紀後半) まで生息していました。
>ナンディ・ベアはその存在が知れ渡ったとときを同じくして目撃情報が激減し、20世紀初頭にはもうほとんど目撃情報がなくなってしまいました。
>アトラスヒグマの絶滅とナンディ・ベアの目撃がなくなったのはほとんど同じ時期ですが、
>アトラスヒグマの生息地は北アフリカのモロッコからリビアにかけてのアトラス山脈付近であり、
>南下するにしても地理的にかなりの距離があります。
>やはりその正体としてもっとも可能性が高いのはブチハイエナ (Crocuta crocuta) でしょう。
(中略) モロプスを含むカリコテリウム (Chalicotherium) の仲間は1300万年ほど前に絶滅したウマ目 (奇蹄目) の生物で、
>頭部こそウマに似るもののナンディ・ベアのような前肢が極端に長いいわゆるゴリラ体型で、まさに想像されるナンディ・ベアそのものといった感じです。
>四肢には蹄ではなくカギ爪を有し、この爪で樹上の葉をひっかけたり植物の根を掘り起こしていたのかもしれません。
>カリコテリウムは草食性であり人を殺して食べたりするような肉食獣ではありませんが、前知識無しでのカギ爪を見た場合、
>その特異なシルエットと相まってナンディ・ベアのような怖い生物としての都市伝説が生まれるかもしれません。
>ただし、残念なことにカリコテリウムの化石ははアフリカでは発見されていません。
> 次なる候補はアグリオテリウム。
>250万年ほど前に絶滅しましたがアフリカにも生息していたクマの仲間です。
>体長2.7メートル、体重900キロとクマとして史上最大種のひとつです。
>クマであることとアフリカに生息していたことをクリアしています。
> 最後にホラアナグマ。
>ホラアナグマはわずか2万4千年前に絶滅したクマであり、
>カリコテリウムやアグリオテリウムと比較すれば年代的に実在する確率はぐっと上がります。
>ただしアフリカには生息していませんでした。
0294アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/16(火) 16:45:56.57ID:vZawApwm0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%93%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90
> 現地の古い伝承では、黒いブタの怪物「ニベクヴェ(nigbwe)」として伝えられており、
>角を持つ怪物「センゲ」と共に森の中に住み、行く手を遮るあらゆる者を殺す凶暴な獣とされていた。
>ハーゲンベックはこの伝承からコビトカバの実在を考え、
>センゲの正体は巨大な牙を角だと見間違えたモリイノシシと分析している。

バウォコジ(Bawokozi)
https://www.crypto-f.com/2020/09/blog-post_24.html?m=1
> バウォコジとは現地の言葉で「義理の兄弟」を意味します。
>バウォコジが初めて目撃されたのは葬式に参列した二人の人物と言われています。
>二人はバウォコジを非常に恐れており警察に相談したといいますが、
>警察は彼らの警護を約束する代わりにバウォコジに遭遇した際は写真を撮るように要請しました。
> いわゆるシェイプシフター (Shapeshifter) で、目撃したカルーの住民たちによればバウォコジは変貌自在であり、
>見ている間にみるみる姿を変えていくと証言しています。
><変貌1>
スーツ姿の男性 → 首のない人間 → 牛ほどの大きさの犬 → 巨大な猿
><変貌2>
スーツ姿の男性 → 豚 → コウモリ
0295アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/20(土) 10:17:45.90ID:pu/x6tjA0
>> ボキボキ(Bokyboky)
>マダガスカルに棲む、肛門腺から出す悪臭で蛇やネズミを殺して食べる獣。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/88385?page=1
> ボキボキはタヌキ、ジャッカルのようなイヌ科、もしくはマングースやミーアキャットのようなネコ科の動物に似ていると言われている。
>ネコ程度の大きさ、広めの顔、大きな耳を持ち、南マダガスカルに生息しているようだ。

>> ポポバワ(Popobawa)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%83%90%E3%83%AF
> 名前は「翼」「蝙蝠」といった意味である。
> もっとも特徴的なのは単眼であるということである。
> 人間に比べると小柄で小人のようであるともいわれ、
>>現地では深夜に人家に侵入して男を大きな男性器で犯すと非常に恐れられている。
> タンザニアはイスラム教文化の国のため、ジン(精霊)の一種であるともいわれており、
>身体に豚の油を塗ると襲われない、コーランを読むとひるむ、
>昼間は人間に化けて潜伏しておりカギ爪なので見分けがつくなど、妖怪や都市伝説を思わせる情報も非常に多い。

>> ムフル(Muhuru)
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-351.html
> このムフル、剣竜、つまりステゴサウルスやケントロサウルスのような大きな背板を生やしているといわれています。
>棍棒のような尾を持っているといわれています。
> コンゴでもムビエル・ムビエル・ムビエルという凄すぎる名前のUMAが伝えられていますが、
>このUMAもステゴサウルスに似ているといわれています。 
> ただし、ムビエル・ムビエル・ムビエルは大抵水面に没しており、水面から背板のみしか見えないため、
>実際にはステゴサウルスに似ているのかどうか分かっていません。
>ステゴサウルスが水中にいるとは思えませんので、ムビエル・ムビエル・ムビエルの正体は
>少なくともステゴサウルスの可能性は低いかと思います。

>> ムリロ(Mulilo)
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-138.html
> ムリロは真っ黒な体をしており、体長は1.2メートルもあるといわれています。
>UMAとしては割と小さめに感じるかもしれませんが、ムリロの正体が本当にナメクジであるとすればとんでもない大きさです。
> ムリロはそのあまりに重い体重を支えるのが困難なため、地上での生活はむいておらず、その多くの時間は水中で過ごすといいます。
>この水中で過ごすというのは、ナメクジとしては奇妙なことで、
>ムリロの正体はおそらくナメクジではなく、ヒルではないかと推測されます。ヒルであれば水中の生活に完全に適応しています。
0296通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/20(土) 10:19:40.06
そうかここは便所ではないぞ
0297アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/20(土) 10:49:46.97ID:pu/x6tjA0
>> ロンポ(Rompo)
> インドとアフリカに棲んでいるとされた獣。
>夜行性で人間の亡骸を食べるといい、さらに体色を変化させる能力を持つ。
>頭部は野兎、耳は人間、鬣は馬、前足は穴熊、後ろ足は熊であり、
>長さ約3フィートの細い体を持ち、長い尾の先はふさふさのブラシ状になっている。

>> アサンボサム(Asanbosam)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B5%E3%83%A0
> 深い森に棲んでいて、人に似ているが毛深く鉄の歯を持ち、樹上から鈎がついた足で人を引っかけて殺す。
>血を吸う際は親指からもしくは鉄の歯で喉を食い破るといわれ、男、女、子供の姿のものがいるという。
>>妻はシャマンティンと呼ばれる精霊で、こちらは温厚な性格で森の知識を人々に教えてくれるとの伝承もある。
(アササボンサン) 姿はマオリ族の木彫りをモチーフとしており、
>敵に対し口の中で噛んでいる粘度が高い樹液を吐きかけて身動きをとれなくしてしまう。

>> アジザ(Aziza)
>西アフリカに伝わる毛深い小人。森や蟻塚やカポックの木に住む。
(関連 : アジザ・ムスタファ・ザデ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%87
>彼女の音楽は、ジャズとムガム(アゼルバイジャンの伝統的な即興演奏様式)を融合させたものであり、クラシックやアヴァンギャルドからも影響を受けている。
(回想) ある時、父が”シュール”というムガームのモードでピアノの即興演奏をしました。”シュール”は深い悲しみを呼び起こすとされています。
>父が演奏している時に私は泣き始めたので皆んな何が起こったのかと思ったようです。
>私が泣いた理由について母が気づいたことは、私の感情と音楽が連動しているのではないか、ということでした。
>「ヴァギフ、お願い、スケールを変えてみて。”ラスト”を弾いてみて」と母が言うので、父はその通りにしました。
>”ラスト”の響きは喜びや楽観性を表します。思ったとおり、私はまだ涙を流し続けているというのに踊るような仕草を始めました。
>それを見て母がこう言ったのです。「あの子の様子を見て!”シュール”にまた戻ってみて!」
>父が言われたとおりに”シュール”を弾き始めた時、私は前より大きな声で泣き始めました。
>そんな様子だったようでえす。そして”ラスト”に戻るとまた踊り始めたそうです

>> アトゥ/アフトゥ(Ahtu)
> コンゴ川上流のバコンゴ族による呼び名で、
>石英がちりばめられ多数の金色の巻き枝を持つ折れた巨木のようにに見える、
>圧政によって身体の一部を失った者に崇拝される神。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%A5
> 前述の巻き枝をムチのように降るって攻撃する他に、根を脚のように動かして移動する。
> 一説には、アトゥは地球には種子の形で飛来し、萌芽し完全に覚醒した時、地球は滅亡する伝えられる。
0298アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/20(土) 11:16:25.88ID:pu/x6tjA0
>> アナンシ(Anansi)
> 創造神すら手玉に取る知恵者のトリックスター。
>蜘蛛のアナンシと兎のアナンシが伝わる。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%28%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%A5%9E%E8%A9%B1%29
> また、ある伝承では太陽、星、月の創造に関わり、人類に農耕の技術を伝授したとされているほか、
>別の伝承では全ての“知恵”を独占しようと世界中の“知恵”を瓢箪に閉じ込めようとするが、
>最後には虚しさを悟って“知恵”を解き放ったというものもあり、
>自身が主人公である物語以外にも“全ての物語の王”になったという物語もあるという。

>> イリズ・イマ(Iriz Ima)
https://wiki.ffo.jp/html/15451.html
> 西アフリカの伝説と伝承に登場する、ヘビの尾をもつ(ゾウのように)大きな怪物。
>西アフリカ海岸の洞窟や沼地に棲むという。

>> エケンデバ(Ekendeba)
https://w.atwiki.jp/gods/sp/pages/35837.html
>アフリカのアニー族の神話に登場する好色な蜘蛛。

>> エビガーネ(Ebigane)
> カメルーン、ガボン、赤道ギニアを跨ぐ英雄伝説に登場する、
>英雄に唾をかけられた鼠が変身した、蝙蝠と水牛と吸血鬼を混ぜ合わせたような使い魔で、
>道を塞いだニシキヘビを食い殺した。
https://abookofcreatures.com/2020/11/16/ebigane/
> Mefoumou Mba took a red paste crayon and drew a red mark
>on the ebigane’s head from the base of its skull to the tip of its nose.
>Then he directed its attention to the pythons.
> “There is enough meat there to feed you for at least two years. To work!”

オカルポコポコ(Okalpokopoko)
http://www.toroia.info/dict/index.php?cmd=read&page=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%2F%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%82%B3
> 呪術によって殺された子供の死霊。
> もし呪術によって子供が死亡したと判明したら、その呪術師は「生を再建」しなければならない。
>つまり彼は自分の家族から子供を亡くなった子供の家に与えなければならない。
>もし死んだ子供が女の子だったら、同様に牛を与えなければならない。
>そうして与えられた子供は、新しい家庭で大事に扱われる。
>しかし、もし亡くなった子供の両親が呪術師を探して賠償を要求しなければ子供はオカルポコポコになり、
>亡くなった子供を殺した呪術師の命令に従い、ほかの子供たちを「食べて」しまう。

>> カクア・カンブジ(Kakua Kambuzi)
https://shimma.info/amp/item_kakuakanbuzi.html
>アフリカのウガンダに住むバソガ族の信仰における精霊。樹木の指導霊とされる。

キテーテ(Kitete)
https://w.atwiki.jp/occultfantasy/sp/pages/2107.html
>アフリカの民話に登場する瓢箪が変化した男性。
0299アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/21(日) 00:42:11.64ID:Wlcr3KGR0
>> キリム(Kirimu)
> コンゴのニャンガ族に伝わる七つ頭、角、目の大蛇。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%A0
> 森林に生息し、縄張りに侵入して来た人々や動物を捕食していた。
>ここまで聞くと単なる肉食性の野生動物に見えるが、それでも彼の腹は満たされる事は無く、
>食べ物が尽きてしまうと餌を求めて村を襲いに現れる厄介な存在であった。
>そこでムウィンドという青年が立ち上がり、歌で眠らせた後にキリムの腹を切り裂いて退治した。

>> キンキルシ(Kinkirsi)
http://www.jiten.info/dic/kinkirusi.html
> 小さく、頭でっかちで赤いの者と黒い者がいる。足を使わず移動する。
>好物は蜂蜜とゴマ。嫌いなものはトウガラシ、塩など。
> 万物の力の根源ウェンデと人間の仲介者として人間に双子を生ませたり、災いをもたらしたりする。
>人間はキンキルシに供え物をして、ウェンデが安穏な生活を授けてくれるようにキンキルシにとりなしをたのむ。
>また、双子や左利きの子供に不幸がないように、この精霊を祀る器を家の前に安置する。
>木の下の大きな石、木の茂みの中の石などが、強力なキンキルシの住みかとみなされる

>> ゴモラー(Gomolla, Gomolar, Gomoler)
>悪臭を放つ幽鬼。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B4%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%BC
> 蠅や蚊、百足や蛆虫などの虫を好んで食べるために身体から強烈な悪臭を漂わせ、
>その臭いでさらにたくさんの虫を呼び寄せて食べるといわれている。
(水木しげる作品) 1985年に発売された『水木しげるの世界妖怪事典』に、
>歯の生えたルンバのような円盤状の姿という解釈で描かれた。
>形の元ネタは古代アステカのとぐろを巻いたガラガラヘビの石像であるという。

>> 妖怪さかさ男(アシャンティ、アペラーナとも)
https://dic.pixiv.net/a/%E9%80%86%E3%81%95%E7%94%B7
> アフリカのジャングルに現れるといわれる妖怪で、手のかわりに足が、足のかわりに手が生えており頭も逆さについている。
>出会ってしまったものは金縛りにあってしまい、そこへ誰でも簡単に答えられるたわいもない質問を3回してくる。
>しかし、この質問に対しすべて反対の意味で答えないと(「お前は男か?」「女だ!」など)、
>手足を取り替えられて同じ姿に変えられてしまう(バラバラにされて殺されるとも)。

>> シャターニ
> ティンガティンガ・アートの描かれる精霊。
https://netshop.lampada.co.jp/items/71068205
>男性シャターニが多い中、キュートではつらつとした女性のシャターニ達が登場するサユキの世界は独特で、知る人ぞ知る存在。
0300通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/05/21(日) 01:28:18.55
そうか…チラシの裏に書け
0301アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/24(水) 15:12:57.82ID:kG/+X89C0
>> シリキ・ウトゥンドゥ(Shiriki Utundu)
>>コンゴ川流域に住むムトゥンドゥ族が恐れた、掟を守らない者を罰する緑の目をした神。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A5
> その名はスワヒリ語で『災いを信じよ』を意味する。
> 後述する掟を守らなかった者に対して呪いをかけると言われている。
>所有するものには初めは幸運が訪れるようになるが、徐々に災いが起きるようになり、
>ひどい場合は部族そのものをこの世から消し去ってしまうという。
>そのため部族から部族へとたらい回しにされ、ハイタワー三世が発見した際はコンゴのムトゥンドゥ族が所有していた。
>この偶像には古代の呪術師シリキの魂が憑依しており、偶像の一部にはそのシリキの遺骨(または遺体)の一部が使われているという噂がたっている。
>また、この偶像の頭には無数の釘が打ちつけられおり、呪いを強く引き出す為だともいわれいる。
> この偶像を扱うには以下の細かいルールが存在する。
>>・火に近づけない
>>・ひたすら敬い、怖れる
>>・雨や風にさらさない
>>・屋内に置いてはいけない
>>・完全に覆ってはいけない
>>・埋葬したり、譲渡したり、捨てたりしてはいけない
> このうちのどれかを一つでも破ってしまった場合、シリキ・ウトゥンドゥの怒りを買い、呪いをかけられてしまうという。

>> ディヴァウリンゴード/ディヴァウリングアド/大食い瓢箪(Devouring Gourd)
https://cryptidz.fandom.com/wiki/Devouring_Gourd
>Such plants are said to grow where evil sorcerers or Ogres were slain.
0302アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/24(水) 20:16:40.24ID:kG/+X89C0
>> フモ・リヨンゴ(Fumo Liyongo)
> パテ島の英雄。
>ほとんど巨人と言えるほど背が高く、不死身の戦士だが臍が唯一の弱点であった。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Fumo_Liyongo
> They describe ancient wedding rituals, the role of palm wine in ancient Swahili society, and gungu dances.
>Some narrate episodes from the hero's life, others are war hymns
> (for example, the Sifu Uta Wangu or "Song of the Warrior" in which Liongo celebrates the virtues of his bow).
> Liongo is sometimes described as a follower of traditional African beliefs and sometimes as a Muslim.
>>Hemedi (Ahmad)

>> ムウーカ(Mwooka)
>ケニアの巨人。
https://blog.goo.ne.jp/ogawasaito/e/00ff299fed4be623737998a4634bf5c8
> 男たちはサイ狩り、ゾウ狩りをもちかけますがムウーカは、獲物が小さすぎるといいます。
>次にキリン狩りをいわれて、まずは腹を満たすため、ムウーカは片足で十頭のキリンをけり倒してしまいます。
(中略) 二か月がすぎて、ンザンガムヨがやってきますが、平原の彼方に小さく見えていたンザンガムヨの頭が見えたのは六日目。
>ツノが四本、幅は人間の腕十本ぐらい、口は頭のてっぺんで空のほうにひらいていました。
> ところが首がみえたのが二日目、肩が見えたのは三日目、胸が見えたのが四日目。
>ムウーカの矢はンザンガムヨをたおします。
>肉は二日間休まず食べて、どうやらひと月分のはらごしらえ。そのあともやすまず五日間食べ続きます。
(続きはURLを参照)

>>301おまけ
シキリウトゥンドゥのモデルになった像とは?
https://haramakikny.hateblo.jp/entry/siriki_model
> シリキウトゥンドゥのモデルかつ元ネタは、ンキシ・ンコッティという像であると言われています。
>こちらは、コンゴ共和国に住む人々が大切に崇める呪術用の彫像。
>精霊の力を内部に宿しています。
>人をかたどったものがほとんどですが、中には犬などの動物をかたどったものも存在します。
> ンキシ・ンコッティの特徴のひとつは、像全体に釘や金属の破片が打ち付けられている点。
>そのほかにも、物によっては動物の爪や羽、骨、鏡などをまとっていることもあります。
>釘や装飾で飾るのは、これによって呪術の力を強めるためです。
(中略) また、ンキシは主にNa Moganga、 Npezo、Mbula 、Nkondiという4つのタイプが存在し、それぞれ利用する目的や形が違います。
>シリキウトゥンドゥのモデルとなったのは、この中のNkondi(ンコッティ)です。
>ンコッティという言葉の響きは、どことなくウトゥンドゥに近いものがありますね。
>Nkondiは、現地の言葉で「狩る」という意味のkondaが由来。
>悪いものを追い詰めて攻撃するハンターを意味しています。
0303アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/24(水) 20:41:07.26ID:kG/+X89C0
>> ムトゥラ(Mmutla)
>ツワナ人の昔話に登場する野兎。
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b440451.html
> 体は小さくても賢いムトゥラは,いつも威張っているライオンや,こわいワニ,ゾウなど,
>自分よりずっと大きくて力が強い動物たちを,たくみな話術と機転でだまして出し抜きます.
>ツワナの人たちに伝わる昔話を,南アフリカで育った作者が再話.ユーモアあふれる挿絵もたくさん入った,動物たちのおはなし集.

>> ムパカ(Mpaca)
>森の精霊。
https://wiki.ffo.jp/html/38216.html
> 男性だが豊かな髪と長い爪を持ち、女性に姿を変える事ができるという。
>森の中で一人でいる女性に取り付き自身に奉仕させるが、基本的に痛い目を見て終わる。

>> ワジマモト/ムミアニ/バンヤマ(Wazimamoto,Mumiani,Banyama)
> 植民地時代の東アフリカに広まった
>医療従事者や消防士などの国家公務員は吸血鬼であるという迷信。
https://lewisrhystwiby.wordpress.com/2021/10/24/myths-legends-and-faith-wazimamoto-vampires-and-blood-draining-in-east-africa/
> The British Empire in Africa regularly saw cases of abuse, distrust, massacres, and intense exploitation,
>so British rule naturally created new monsters.
> In East, and southern Central,
>Africa during the urbanisation of Africa stories of vampire like creatures abounded.
>In this post we’ll largely be looking at Kenya’s wazimamoto – Kiswahili for ‘fireman’ or ‘fire fighter’
> – although these stories were not limited to this.
> In Zambia there were the banyama, and stories of wazimamoto (or similar beings) spread to Uganda and Tanzania.
>These ‘vampires’ were born through the distrust forged by colonialism and racism.
0304アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/24(水) 20:48:00.04ID:kG/+X89C0
>> リキムサ(Liqimsa)
>エチオピアに伝わる象のような姿をした人食い怪物。
https://abookofcreatures.com/2019/10/28/liqimsa/
> Huntingford saw the legend of the liqimsa as a mythologizing of a historical event
> – namely, a series of military defeats inflicted by the Sidama people on the Borana.
>>Liqimsa, “swallowers” >>Dhuga (“he drinks”)

>> ングウォレカラ(Ngworekara)
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/occultfantasy/pages/549.amp
> コンゴ民主共和国(旧ザイール共和国)のファン民族の魔物の王。
>ボサボサの髪、象の鼻の先のような口、垂れ下がった鼻という醜い姿。
https://w.atwiki.jp/gensousyusyu/pages/67.html
> 山頂に棲み、そこへやってきた人間に眩暈やパニック発作を起こさせる。
>その家来たちは邪悪な死者の霊が悪魔化したもので、ングウォレカラ同様醜い。
>ングウォレカラは彼らにも意地悪く、新たな死に追いやることもある。

>> ンデス/ネス(Ndesu)
> コンゴなどの中央アフリカで伝承される人食い鬼。
>『バイオハザード5』に登場する大型B.O.W.の名に採用された。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9
> コンゴなどの中央アフリカで、少なくとも19世紀には伝承されていた、
>暗い色の毛に覆われた獣人である大きな人食い鬼で、別名としてネスとも呼ばれる。
>人の後ろをつきまとい、突然襲いかかって貪り食ってしまうと恐れられた。

緑軍のアフリカ妖怪まとめ、一先ず完
0305アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/28(日) 15:14:20.49ID:5fcNSOwL0
古着もスマホも、今更アフリカに送るべきものじゃないんだよな...

OUI Inc.とビジョナリーホールディングス、ナイジェリアの病院に眼鏡機器を寄贈!
https://afri-quest.com/archives/28994
> ナイジェリアでは、眼科医・医療従事者の不足による予防可能な眼科疾患による失明と視覚障害が深刻な課題となっています。
>国際失明予防協会(IAPB)によれば、ナイジェリアの失明人口は130万人、視覚障がい者の人口は2,400万人に達すると言われています。
>一方で人口2.1億人に対する眼科医数は540名程度と日本の約1/50であるため、眼科医療へのアクセスが難しい状況です。
(中略) OUI Inc.は、“医療を成長させる”ことを理念に、慶應義塾大学医学部の眼科医が2016年7月に立ち上げた大学発のベンチャー企業です。 
>眼科の診察を可能にする iPhone アタッチメント型医療機器 Smart Eye Camera (SEC)  をゼロから開発し、約1年半で完成させました。
>OUI Inc. は、ECWA Eye Hosptialとも、2021年から協業し、Smart Eye Cameraのパイロット実証や共同研究を進めています。

オマケ
レーザーポインター内蔵コンタクトレンズ、フランスチームが開発
見ているモノに画像投影
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2305/11/news055.html
> 実験では、コンタクトレンズの前方30cmの位置にスクリーンを置き、十字の画像を投影できるかを検証した。
>その結果、十字の画像を投影することに成功し、
>また眼球が動けばその方向に画像も追従して投影されることも確認できた。
> 研究者らの懸念として、常時照射しているレーザーが装着者のまぶたを火傷させる可能性を挙げている。
>人は何度も瞬きするため、そのときにレーザー光に当たるからだ。
>何らかの感光反応や燃焼を引き起こす可能性が考えられる。

眼科手術の支援ロボット開発 リバーフィールドと九州大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC251WD0V20C23A4000000/
> 目の奥にある網膜の手術は、目の中に細長いライトを入れたり、内視鏡で拡大したりして、網膜の状態を見ながら作業する。
>作業範囲が狭く、執刀医以外が道具を持って手伝うのは難しく、
>1人の執刀医が片手にライトや内視鏡を持ち、もう片方の手で手術している。
> 開発したロボットは腕に5個の関節があり、ライトを持って、繊細に動く。
>執刀医が足元にあるコントローラーを使って、ライトの位置などを調整でき、手術中も両手を自由に使える。
0306アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/05/29(月) 08:05:15.83ID:Gy8D91YK0
草、アフリカに帰れよ生きる道を探すんだ

「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱
https://togetter.com/li/2155746
> カエルの鳴き声って騒音だったんですか。
>真の田舎民の私は、脳が鳴き声の周波数をブロックするから聞こえていても一切脳まで入ってきません(°ω°)
> カエルを追い出したら、今度は蚊の大群が襲ってくるとか(カエルがボウフラを間引いてくれているとか)、
>そういう顛末だってありうるかもしれません。

オマケ
防音・遮音カーテンで騒音軽減!
https://www.e-kurenai.com/fs/curtain/c/bouon
> 生地の裏に特殊樹脂コーティングを施して、音漏れなどを軽減してくれる効果を持つカーテンのことです。
>音は、低音になるほど振動音として物質を震わせて伝わり、高音になるほど直進性が増して空気中を直進する性質を持っています。
>防音カーテンでは主に、空気中から伝わる高音域の領域で効果を発揮しますが、防音効果の感じ方は環境により異なります。

「農薬」が無い時代は、どの様に防除していたのですか。
https://www.jcpa.or.jp/qa/a6_11.html
> 紀元前のギリシアやローマでは、いろいろな植物を煮出した液やワインに作物の種子をつけ、播種後の害虫を防ごうとしたようです。
>生育中の作物には、バイケイソウ、ウチワマメ、ドクニンジン、ツルボといった植物の浸出液が散布されていましたが、
>今日では、これらの植物に殺虫成分が含まれていることが知られています。
>また、オリーブ油の搾りかす(リモネン)が殺虫剤として使われたといいます。
>硫黄を燃やし害虫を防除することも行なわれ、この燻煙法は1500年頃まで続けられていました。
(中略) 1690年には、フランスでタバコの粉を害虫駆除に用いた記録があり、
>同じ頃、日本では1670年(寛文10年)に鯨油を使った注油法が発見されています。
>この方法は、まず油を水田に注いで水の表面に被膜をつくります。次にイネを竹笹などで払って害虫をそこに落とします。
>落ちた虫は油が体に付着し気門がふさがれ窒息死します。
>油は主に鯨油でしたが菜種油などの植物油が使われることもありました。
> 注油法は、明治初期に鯨油から石油に替わり第二次世界大戦後までウンカ類の防除法として利用されていました。
0307アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/04(日) 21:07:32.44ID:iC5Xw7hH0
観光地にも影はあるんだなぁ

マヨット海外県で開始の不法移民摘発作戦に暗雲
https://www.parisettoi.fr/news/20230426-003/
> マイヨット海外県はフランスでもパリ首都圏(イルドフランス地域圏)に続く人口密集地域であるが、
>6万軒強の住宅の40%はトタン外装の粗末なもので、飲料水や電力の供給がないところも多い。
>ダルマナン内相は、こういった脆弱な住宅1000軒を2ヵ月以内に撤去すると言明していた。
>またスラム街の住民の多くはコモロ連合からの不法移民で、こうした不法移民はマヨット海外県の人口の30%を占めている。

オマケ
木っ端を拾うて材木を流す
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%A8%E3%81%A3%E7%AB%AF%E3%82%92%E6%8B%BE%E3%81%86%E3%81%A6%E6%9D%90%E6%9C%A8%E3%82%92%E6%B5%81%E3%81%99/#:~:text=%E5%B0%8F%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6,%E9%9B%86%E3%82%81%E3%81%A6%E6%9D%90%E6%9C%A8%E3%82%92%E6%B5%81%E3%81%99%E3%80%82
>小事にこだわっていて大事に失敗することのたとえ。木っ端を集めて材木を流す。

夜郎自大
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A4%9C%E9%83%8E%E8%87%AA%E5%A4%A7/
> 自分の力量を知らずに、いばっている者のたとえ。
>▽「夜郎」は中国漢の時代の西南の地にあった未開部族の国の名。
>「自大」は自らいばり、尊大な態度をとること。

アープラヴァシ・ガート
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%88
> 1834年から1910年まで主にインドからわたってきた労働者の迎え入れに使われた場所で、現存する施設は1849年に作られたものである。
>現在のモーリシャスでは、このインド系労働者の末裔が全人口の68%を占めている。
(中略) 1970年代になると、「クーリー」には差別的な含意があるとして、
>「クーリー・ガート」は「アープラヴァシ・ガート」と改称された。
>これは、ヒンディ語で「移民発着所」などの意味である。
0308アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/10(土) 16:17:23.04ID:GWJ/8aNZ0
青いうちに刈って船内で熟し、買ったあとも冷凍して食べる......会えない時間がバナナを育てる、か

この夏は、冷凍バナナで乗り切る。美容にも健康にもよし。
https://ameblo.jp/capricorne1223/entry-12806227937.html
> 皮をむいて輪切り、ジップロックに平らに並べると
>くっつきにくいし冷凍庫内もかさばらない。
>>冷凍することでポリフェノールがアッブ

おまけ
ネバネバの粘液を出す巨大なトウモロコシが世界の農業を変える可能性
https://gigazine.net/news/20230607-giant-corn-mucus/
> メキシコ南部のトトンテペックで栽培されているトウモロコシは、
>一般的なトウモロコシの高さである8フィート(約2.4m)から10フィート(約3m)を優に超え、最大で20フィートにまで成長します。
>このトウモロコシの特徴は、地上から数mの高さにある根から放出されるベトベトした粘液です。
(中略) トウモロコシの観察を行ったシャピロ氏によると、このトウモロコシの気根からは、
>ひとりでに粘度が高い粘液質の物質が染み出していたとのこと。
>またシャピロ氏は「この粘液がトウモロコシ自身に肥料を与えているように見えました」と述べ、
>「つまり、トウモロコシ農家は人工的な肥料をほとんど与えなくてもトウモロコシは大きく育ちます」と報告しています。
(中略) メキシコで見つかった窒素固定が可能なトウモロコシは「オロトン」と呼ばれ、
>何世紀にもわたって地域住民の間で秘密にされていました。
> 粘液と窒素固定菌の働きにより、このトウモロコシは成長に必要な窒素の
>最大80%をそのまま空気中から直接取り入れることが可能だとされています。

ミケア族
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%82%A2%E6%97%8F
> ミケア族の集団は生活に必要な水の確保で、塊茎の粘液に強く依存している。
>ミケア族の生活は近くに住む漁民のヴェゾや農家兼牛・羊飼いのマシコロと相互依存で、
>彼らに森で捕まえたり栽培したものを提供している。
(中略) ミケア族は全てのマダガスカル国民と同じ国内法に従う必要があるが、
>実際には国内法では森に住む人々には政府及び社会機能が届いていない。
>ミケアの森で野営している人々には平等主義の自治政府が優先している。
>ここでは家族の最年長の男性が集団の主要決定権を持っている。
>これはメリナのように特定の家族集団に特別な社会的役割を与えるカースト制度の上に複雑な社会機構が被さった民族と対照的である。
(中略) この集落の家は四角い棟のある屋根を持ち、マダガスカルの他の場所と同様に、木の幹の枠組みに茅葺屋根を乗せた物が一般的である。
>これらの家は宿営地に緩く配置される。
>雨季の野営は森の食料漁りの基地として3~5年用い、資源枯渇の前に新しい場所に移動する必要がある。
>4~5月までは作物の横の質素な草の家に住んで働き、その後幹の家に戻る。
>5~10月の乾季には野営は更に小さい集団に分かれ、森の更に深くに移住する。
>>これは「バボ」という塊茎斑の近くに住む為であり、藁葺日除けと毛の避難所だけに住み、一部の人々は避難所に全く住まない。
>どちらの住居装備も無いようなものであり、ミケア族は主に白蟻の山の近くの砂や窪みで眠る。
0309通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:20:35.34
さすが腐敗物の耄碌爺
0310通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:21:45.91ID:JlxtiL950
IQなしの知能は🐒以下
0312通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:24:14.19ID:+1vAm+/M0
>>310
アスペIQなしアラカン爺下の普段からの瞬間湯沸かし器っぷりがっしょ?
こっわ、ボク◯されそー(ギャハハ
0314通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:49:58.76
>>310
自称現役大学生の痛いオッサンのIQ無し発狂発情ホモストーカーオネショ下ちゃんの知能が低すぎてウケるwwwww
違うというなら頭いい所見せてみろよ幼稚下ちゃん
0315通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:52:01.96ID:JlxtiL950
↑低知能貧乏人イライラ
0316通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:53:15.24
>>315
現状報告どうした?それが頭いい発言なのか?
0317通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:53:20.59ID:+1vAm+/M0
>>315
おーおー、アスペIQなしアラカン爺下が鏡見ながらピリピリ丸出し嗤えるー
これもボク正しいからビクってダンマリざっこいわー
プークスクス
0318通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:54:15.91ID:JlxtiL950
>>316
夜勤派遣はまだやってるの?
0319通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 09:55:43.52ID:+1vAm+/M0
>>318
アスペIQなしアラカン爺下はそっからすらハジかれてるから溌剌としてる周りに今日も嫉妬こいてんしょ?
いやー醜いぜー(ギャハハ
0321通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:10:18.53
>>318
それニートの妄想ですよねw
仮にその妄想が当たっていたところでニートのお前の方が下って理解できない?
自称現役大学生の痛いオッサンのIQ無し発狂発情ホモストーカーオネショ下ちゃんには難しいかwwwwwwwww

>>320
あちこち荒らしまわってる黒黴みたいな耄碌爺がまた何か喚いてる
0322通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:14:59.95ID:JlxtiL950
↑すごい発狂し出したw
0323通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:16:05.13
>>322
テンプレの僕は幼稚ですアピールか…ワンパ過ぎ
0324通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:17:19.46ID:+1vAm+/M0
>>322
アスペIQなしアラカン爺下にはいつもの事っしょー?
ネットでも延々嗤われる自称上流()

プッ
0325通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:31:33.33ID:JlxtiL950
>>323☜幼稚と言われると悔しい幼稚なオッサンw
0326通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:34:58.47
>>325
毎度のワンパ自己紹介w
0327アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/11(日) 10:35:14.50ID:gOwWveqL0
>>218の続きでもやるか

ジボ・バカリ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%AA
> バカリはその後、ニジェール民主同盟を「自由」を意味するサワバ(Sawaba)党と改め党勢回復を目指したものの、
>フランスの後ろ盾を得て一党独裁を推進するディオリに敗れ、亡命を余儀なくされた。

キサンガニ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%8B
>「川の中」の意。

カドゥナ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%8A
>シンボルはハウサ語で”kada”と呼ばれるクロコダイル(ナイルワニ)である。

キスム
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%A0
> 「交易(スモ)する場」という意味である。
>また、ルオ語のJo-kisuma「援助物資に依存する人々(people who depend on charity)」が由来であるという説もある。

サンゴマ
https://wiki.ffo.jp/html/35165.html
> 短剣の一つ。2015年11月10日のバージョンアップで追加された。
>サンゴマとはアフリカ地方の呪術医のこと。自然の薬草を使ったり、呪術を使って病気を治す。

バウチ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%81
> ソコト帝国(1804年~1903年)のヤクブ・イブン・ダディが設立した。
> この場所に都市を創るようヤクブに提案した、猟師の「バウシェ」が語源である。

ヘグリグ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B0
> 「デザート・デイト(砂漠のナツメヤシ)」と呼ばれている木の実のアラビア語名である。
>この実の成る木は、バラニテスと呼ばれるハマビシ科の木である。
>アフリカの大部分や中東ではよく見受けられる木である。
>スーダンのスーフィー派の人々は、この実で祈りのためのロザリオを作る風習がある。
>この実はまたラクダの好物でもある。
> しかし、南スーダンでは町の名をヘグリグと呼ぶことを認めていない。
>南スーダン軍が10日間の占領をしている間、南スーダンは、ヘグリグをディンカ族の言葉で訳し、
>「タウン・パンソウ( the town Panthou)」と言い換えて呼んでいた。
0328通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:36:11.30ID:+1vAm+/M0
>>325
アスペIQなしアラカン爺下がすーぐムシャクシャして自称上流()の設定かなぐり捨ててはネットで更にフクロにされてストレス重ねる単細胞なんしょ?
おーミジメミジメ(ギャハハ
0329通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:38:23.93ID:JlxtiL950
>>326
幼稚と自己紹介しか言えなくなったのは老化かな?
0330通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 10:42:20.93ID:+1vAm+/M0
>>329
アスペIQなしアラカン爺下のワンパ投影芸って奴っしょそれ?

いやーこれが自称上流()プークスクス
0331アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/11(日) 12:54:54.64ID:gOwWveqL0
>>327続き

チコメコアトル(七の蛇)
チコモロツィン(Chicomolotzin、「7つ(chicome)のトウモロコシの穂(olotl)様(-tzin)」)
チャルチウシワトル(Chalchiuhcihuatl、ヒスイの女)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AB#:~:text=%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%88Chicomecoatl%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%B3,%E3%81%A8%E3%82%82%E8%BF%91%E3%81%84%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
> 巨大な頭飾りはアマカリ(amacalli、紙の家)と呼ばれ、チコメコアトルのもっとも目立つ特徴になっている。
>主にトウモロコシがチコメコアトルの象徴であり、手か背中にトウモロコシの穂を持った姿で描かれることが多い。
>>花を運ぶ若い女性、太陽を盾として使用する母、死をもたらす女性としても描かれている。

「話がピーマン」って知ってる?昔流行った「話が●●」系をまとめてみた
https://ima.goo.ne.jp/column/article/1351.html#:~:text=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF1970%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E5%BE%8C%E5%8D%8A,%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%82%E6%82%AA%E5%8F%A3%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD%E3%80%82
> これは1970年代後半に流行したといわれる
>「頭がピーマン(ピーマンは中身がスカスカなので、脳みそがスカスカ=頭が悪いという意味)」
から派生したものだと思われます。話の内容がスカスカという、まあ悪口ですね。
(カボチャ) ピーマンと同じように中が空洞になっていて、
>ピーマンより大きいことから、「話がピーマン」よりもっと分からない話のこと。
(ドテカボチャ) 一人だけみんなと違う話をすることの意味だそうです。
>ちなみにドテカボチャとは、土手などに自生するカボチャのことで、食用には向かないことから
>「役立たず」という意味の悪口となっていました。いまいち結びつきが分かりませんが。
(バナナ) 話が横に逸れること。
>バナナの皮で滑るってイメージですかね。
(タマネギ) 一応、ピーマン、カボチャと同系列で、刺激的なんだけど中身がない話。
>皮をむいてもむいても皮ばかりで中身がない、ということでしょうか。
(キャベツ) これはなかなか知的なネーミングです。複雑に入り組み、何重にもなった話のことだそうです。
(セロリ)スジスジしているだけに、筋が通ってる話のこと。 (レタス)真っ青になる話、だそうです。 (トマト)トマトの色が赤いことから「真っ赤なウソ」を意味するのだそう。ひねりがない。
(キュウリ)話が長いという意味だそうです。 (サツマイモ)食べるとオナラが出るということから、臭い話。
(ハス) 話がよく通じるということ。
>理由がいまいち分からなかったんですが、これかな? ハスの花言葉「雄弁」。
→穴が空いていて先がよく見えるということ
0332通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 14:56:21.29
>>329
それしか言う事が無い糞レスしてるお前のことだろwwwwww
ところで何時になったら知性的な返ししてくれるの?

耄碌爺の荒らしは黙々と続くw
ブログがツイッターでやれ阿呆
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 21:43:25.56
痴的な耄碌爺の価値観ではそうなんだろうねw
0335アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/11(日) 23:26:28.41ID:EiZhgUcO0
その辺のコンビニでも媚薬が手に入る時代...

農学修士として言わせていただくと、古今東西の文献に出てくる『媚薬』はシナモンが一番有力ですわ
昔の人は化学物質に耐性がなかったからシナモンでも興奮してたっぽい
https://togetter.com/li/2138227
> 世界にはイランイラン等様々な植物がありますが、シナモンを選んだ理由はその歴史
>古代エジプトでは神への貢物に使用され、中世ヨーロッパでは全く謎の植物でしたの
>大航海時代ではコショウと同様に文明を進める原動力になったわ
>その神秘性・希少性が媚薬としての地位を確立したと考えていますわ
(チョコレート) 紀元前2世紀の中米ではカカオと唐辛子を混ぜたものが強壮剤にされていたという感じですわね
>栄養価が高く薬効がある→神事の捧げ物にされたり戦士が戦いの前の興奮剤にする
>現在の甘いチョコレートはスペイン人が唐辛子の代わりに砂糖を入れてカカオの苦味を打ち消したことが始まりですわ!
(抹茶) 武士の茶道も、そもそも抹茶のカフェインの覚醒効果とか興奮効果が、
>戦場と夜のお楽しみで重用されたからっての聞いた事あるなあ
>>シナモンパウダーをプロテインやコーヒー牛乳に入れてだいたい毎日飲んでる俺は媚薬漬け…ってんほぉ!?

おまけ
栄養たっぷり!キルギス共和国“奇跡のフルーツ”を使用した
『沙棘サジー/シーバクソン100%ジュース』初輸入  2021年8月28日販売開始
https://www.atpress.ne.jp/news/272226
> 日本の厳しい輸入食品検疫もクリアして2021年8月28日(天赦日※)から販売開始します。
>※天赦日の意味:天赦日は世の中のすべての神様が天に昇り天が万物の罪を許すため、あらゆる障害が取り除かれる日とされています。
>このことから今まで躊躇していたこと、新しいことを始めるには最適の日とされているのです。
(中略) 髪の毛や皮膚、爪、心臓、免疫力、ダイエットなど、様々な効果が確認されていて、
>キルギスではシーバクソンオイルは古来より、傷や火傷を治す万能薬として使われてきました。
>キルギスの多くの場所で自生するシーバクソンを使った、ジャム、ジュース、オイル、マッサージ塩などの商品があり、日々の様々なシーンでご活用いただけます。

ムルング(MULUNGU)
https://www.arcoiris.jp/inca/leslie/db_lt_MULUNGU.html
> 伝統的にムルングは血圧を低下させる目的で利用されています。
>動物実験において血圧降下作用があること確認されています。
>血圧降下の目的で利用する場合或いは低血圧な方がムルングを利用する場合は適宜血圧を注意深くモニターすることが必要です。
> 枝の先には赤味がかったオレンジ色の美しい花を沢山つけハチドリが受粉している光景を目にします。
>花の色が珊瑚の色に似ていることから、『珊瑚の木』と呼ばれることも。
>黒い莢の中には赤と黒の大きい種が入っていて、先住民の人々によりネックレスなど装飾品の原材料として利用されています。
(中略) 100種類以上のErythrina属の植物のうちいくつかは、先住民により薬や殺虫剤、魚を捕る為の毒として利用されています。
0336通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 23:29:12.96
読まれずにあぼーんされてると気づけ
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/12(月) 00:32:20.02
自己紹介か暇そうだな耄碌爺は…暇だからマルチ荒らししているんだったな
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/13(火) 02:14:13.61
なんだ何時もの痴呆芸か
0341アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/13(火) 21:50:25.81ID:Xoyu4CuZ0
アフリカの集落を見ていく

ヴィクトリア湖のミギンゴ島(ケニア)
https://youtu.be/l2VNXkHmbQQ
岩肌にバラックがしがみついてる...
無秩序そうに見えて、権力者が民主的に管理してるとな
ナイルパーチ漁で稼ぐための島なのに、人口過密で生活費割高になるのは本末転倒に思える
近隣の島だとピラミッド島には悪魔が住むと信じられており、ウジンゴ島は警察が駐屯していて居住制限されている模様

おまけ
コンゴのスラム街の風変わりな紳士
https://youtu.be/qdCHLB9G7oU
大事なことを伝えないドキュメンタリーは......🗑👋🏻

マラウイ子どもたち 暮らし編
https://youtu.be/KlndxEMA9LM
ため池はタロ芋を浸す用っぽい
まぁ陽気なことで
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/15(木) 08:32:08.22
お前が行ってこいよ帰ってこなくていいから
0344アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:12.19ID:JBG/PKu70
Adv.4 キャットウォーク

OPテーマ 鳥山雄司 - Lumberjack
https://youtu.be/03hhT19xiyU

 メガランチャーからデブリ帯に大きな開きの出来た宙域へ、EWAC仕様のクゥエルから報が飛ぶ。
「デブリ群が寄ってきています! このままだと...」
「ナワテ現象か!」
太陽風で掃き溜められた無数のスペースデブリは、磁場やミノフスキー粒子の干渉で細い一本道を紡ぎ出すことがある。
その件は敵方、ムーロム側でも察知するところであった。
「狭い戦域の正面突破では数の少ないこちらが押し負ける...
 向こうが集結する前に各個撃破だ、行(ゆ)けぇッー!!」

~ スタッズ・ロニガンGCR ~

「ナワテだ...逢魔が時だな」
ドロイド・シーカーの分析結果から流れを見抜いたカロルは
早速準備もそこそこにギガンとベサント隊で経った。
「この一帯のデブリにも来るか?」(カロル)
「距離があるからいつもと変わらん」(ポスカ)
「いつも通りの運任せか」
一息おいて
「さっきの無差別砲撃でこっちに流れてきた機体もあるはずだ。
 督戦隊は深追いせず追い払え。
 穏便に回収すること、でなくば介助してグイグイ双方に貸しを作れ!」
「極端だな...」「離反する?」
「俺ぁアクシズもティターンズも嫌だね、胡散臭い」「ここだって大概だけどな」
戦場へ近づくに従い、MSの首や足やポッドの漂着が徐々に増えていった。
0345アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:53.19ID:JBG/PKu70
~ 『根城』ホジェンド 「猿の手」モニター室 ~

「部隊はあと5分で戦域に到達します。
 ...今後も、このような『兵器』を使い続けるのでしょうか?」
フォルガナは今回のような作戦に好意的ではないようだ。
「ジャンギャリーの人口は多すぎる、そして戦力確保のためにはニタ研のあぶれ者連中も食わせねばなるまい。
 それとも、連中が食うに困って新しいサイコガンダムを作るところでも見たいか?」(ジェスネン)
「いいえ、全く」
フォルガナたちの指揮するJr.MSは全身に高推力のスラスターを備え、デブリ帯を効率的によく動いた。

~~~~~

BGM Luisa Maita - Fulaminha
https://youtu.be/B45oWpQK_Uc

 ナワテの狭まりを阻害するように扇状にナックルバスターの光線が広がり
次々に竜騎兵(チャイカ)たちが向かってくる。
武警(クゥエル)もビームランチャーやハイパーバズーカで迎え撃ち
督戦に出ていたJr.MSも盾になるデブリを集積し始め、
広がる爆発が少しずつ、だが確実にナワテの中に封じ込まれていく...
0346アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/16(金) 12:14:29.14ID:JBG/PKu70
「おい、まだ息をしているか」「直ぐSFSが来るからな」
「使い物にならねぇ足は切るぞ、いやMSのだよ!」
 一方、レスキューに来たカロルの部隊は
機体の軽量化、デブリへの干渉を防止するために不要な部位をカットする場面もあるが
基本は専用のカッターや溶断機で機体へのダメージを最小限に留め、
それらの不足時にはビームサーベルの出力を調整して応用する。
(ベサントのサーベルは不測の会敵時のものだ、余計な出力は削いであるが...)
「待て待て、そんな手付きじゃ生きてる配線を何本切っても足らんから」
カロルもギガンのクローアームで器用にサーベルを握る。
「回収したクゥエルの第1便、出します!」「よし頼む」
そしてクリアになってきた戦域までの空間を、実戦を担うドーガ系やジェモ隊が飛び出していった。

~ アレクサンドリア級 トプカピ ~

「司令、ここは撤退を...」(艦長)
「メガランチャーまで撃って、出戻りでは済まんのだ!
 このルリフォト・サハリン、前線指揮を摂る!」
カタパルトを滑り出していったクゥエルは肩アーマーがアクトザク、両腕にバーザム用ライフルをマウントし
膝下はネモIIのバーニア装備を移植して推力を向上していた。
「艦長! 我々はどうすれば...」
「...各ポイントの哨戒に出している部隊をここに集結させる。
 こうとなったら一点突破しかないだろう」
「間に合いますでしょうか」
「その為の督戦隊だろう!」
戦線は混沌としていた。

~~~~~

「横にも目を付けろーっ!!」(タマニー)
迫りくるデブリに双方何機かの爆発が観測される中、
ルリフォトのクゥエルは颯爽と現れ、数機を瞬時に爆発させる。
「タマニー大尉(中佐)、無事か!」
「C,Commander! 何故に出てきたのです」
「発破をかけてやろうとな、残弾は足りているか?」
「まだまだこれからです!」
「一旦補給を」(アスター)
「よし、中央突破で行くぞッ!」
「ちょ」
余力と活気のある数機が続いた。
(流石に巻き添えを恐れて続かない兵が多いな......ここらが潮時か)
アスターに督戦隊を含めて多くの兵がルリフォトを見限り始めていた。
0347アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/16(金) 12:16:21.61ID:JBG/PKu70
~~~~~

「うわっ、何だ?!」
「救難だ、ちょっと大人しくしていてくれ」(カロル)
「ぐゲっ!」
ギガンの左クローアーム掌底部から結束線を打ち出し、右手のハッカーで手早く〆る。
そうやって固定した機体を3-4機、ワイヤーで牽引してSFSに運ぶわけだが......
(荒っぽいな...)
「むっ」
射程外から飛んできたビーム弾を咄嗟に躱すと、それがデブリに着弾して掴んでいたクゥエルを揺らした。
「ひっ!」
ワイヤーが切れて結束した数機がバラバラになり始める。
(不味いな...頼むぞ)
ハッカー先端からの光信号でベサントを呼び出し、鹵獲機を任せるとカロルは火線の方へ飛び出した。

「私たちも積極的には介入しないわ。
 撃ってきても先ずはダミー射出、それからサーベルを握っておくこと」(ぺぺ)
「早速きた!」(アピア)
高速で左右に離脱するクェル・ドーガとバギ・ドーガ。
雨が降ったら傘を差すように、空間にバルーンが広がっていく。
その幾つかが弾け、向こうから小型の機体が突撃をかける。
「作業用?!」
Jr.MS・ジョックは機体各所にプロペラント兼用の大型スラスターを備えた高機動型だった。

「ここは任せろ!」
「分かった!」(アピア)
(この機動力、モビルビットか...? しかし挙動が緻密で、脳波コントロール以上だ)
ジョックは追いついたカロルのビームサーベルとハッカーを迅速に避けて
通常の手足を換装したと見られるバルカン砲や小型ミサイルを放ってくる。
一発がギガンのブースターに被弾!
「カロル!?」(ぺぺ)
「大丈夫だ ー 本体は」
即座に切り離したカロルは継戦に突入する。
0348アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/16(金) 12:16:44.56ID:JBG/PKu70
 弾幕を右肩シールドでいなして、挙動が鈍くなった一点を突いてサーベルを一閃。
小型機の臓物が顕になる。

「有人機......だと......?」

機体は虚空の光になった。
0349アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/16(金) 12:17:10.85ID:JBG/PKu70
~~~~~

 一方で先行したぺぺは、やはりホジェンドから出たMSグロ・サンジュと対峙。
(全天のCG合成に時間が掛かってる ー 電子戦仕様?
全高は18か9、唯の人型の機動じゃない ー )
やはり俊敏に動くグロ・サンジュはバックパックからビームを放ち、広範囲のデブリを爆散させる。
ビームバイヨネットで反撃を放ちながらデブリ間を縫い、距離を詰めていく。
「!」
それは一見するとザクII、しかし背部から6本指のアームを伸ばす異形の機体だった。

「しまっ」
組み付かれ、その6本の指先にメガ粒子が充填され...
間一髪、ぺぺ背後からのビームで消し飛ばされる。
「ぺぺーッ!」
「アピア!」
背中合わせのドーガ・チームにグロ・サンジュが2機3機と集まってくる。

ナワテは音もなく狭まり続けていた。

EDテーマ Forro in the Dark - Zavebe
https://youtu.be/unExUG5Q3TI
0350アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/16(金) 12:40:45.46ID:JBG/PKu70
Adv.4脱稿
ナワテというのはつまり畷(田の間の道)です

ジョックは南アフリカの鉄道駅で信号手をしていたとされる猿から、グロ・サンジュは同国に伝わる猿の妖怪からの命名です。
「猿の手」というのはこういうスレを使わせてもらうからにはの言葉のあや、免罪符として考えたものですが
『外部からマニピュレートされるJr.MS』と『サブアームを持つザク』のどちらにしようか決まらず
ええいやっちまえ!で両方を出した次第(笑)
後者はマニピュレイションシステム装着型ザクのバリエーションで考えてます
(但し背部サブアームはサイコミュ試験用ザクがベース)
AMBAC肢の追加とスラスター強化の他、機動力をつけるためにアンデヴ(Andevo, 奴隷)を載せて
脳機能を流用しバイオコンピュータ化するなど結構な外道仕事です。

ハッカーというのは結束線を縛るための工具で、虫っぽくていいなぁと思って取り入れました

そもそも反連邦派の寄合い世帯ジャンギャリーで元連邦軍エリートは合わないだろうてんで滅亡が決定したサルトですが
長谷川年表を使えば70年と経たずにティターンズ残党(キュクロープス)は復活します、俺たちの汚名挽回はこれからだ!

ではまた次回
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/17(土) 03:27:29.41
ブログでやれ
0352アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/17(土) 21:53:25.75ID:bv3hpLj40
世界ふしぎ発見 パプアニューギニア特集

石器時代に1番近い生活文化...
旅はウェワクから、イアトムル族のジミー氏と
太鼓で合図していたのが一気にスマホへ、ポケベルはないのか
マウントハーゲンショー シンシン(伝統の踊り) トゥブアン(森の精霊)
バイニング族は鳥の装束で火渡り、奥地にはマッドマン(泥化粧で静かに踊る)...情報過多

セピック川は支流が多いので素人は迷う
カマナビット村のハウスタンバラン(女人禁制の集会所)、仮面や鴨の彫刻
秘密の笛は成人男性だけが吹ける(女子供は吹いてはいけない) 精霊と交信する

カンガナム(戦士の末裔の村)
トゥブアンの被り物が独特、ある種のゆるキャラかと
タンバラン周りの催しは一々徐ろに終わる
かつては水辺のサゴの茂る地域に暮らしていた、ブタやワニや鷲も信仰している

ワニ狩り(相手はヘビ並に素早い)は集団で包囲
トゥブアンは狩り後の出迎えにも来てくれる
瘢痕分身(はんこんぶんしん)→クロコダイルマン
鰐皮は現金収入、肉は竹筒に入れてレモンと蒸し焼きに、全ての部位を食べて力を取り込む
イアトムル族は文字を持たない
クロコダイルフェスティバル(2007年に復興)

スワガップ族のカマキリ信仰と踊り(見た目は日本のと変わらない)

クォマ(丘の人)のトングンジャン村
強面の長老、英語は伝わってるんだな 複数の長老制とな
タンバラン天井に描かれるヤム儀礼→部族繁栄のシンボル、育てたら収穫を祝う
儀礼を行うためには集団の代表が豚を殺して酋長に渡す(通常は儀式中のタンバランに入れない、掟を破ることの精算)
豚は皆で煮て焼いて食べる
前日に巨大な管のような太鼓を叩いて精霊に挨拶する

国会議事堂の伝統的な壁画にしれっと描いてあるヘリコプター(生活を変えたもの)
ヤム儀礼、玉簾を振るってると思ったけれど麻袋らしい
生活習慣の集大成であり、精霊に向けた踊り

人間が実際生活するのにどこまでのモノが必要なのか...
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/18(日) 02:20:53.33
ブロ グでやれ
0354アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/18(日) 09:59:33.80ID:z0Ginlsr0
ミラーリング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1652803343/335

>> エブゴゴ/エブ・ゴゴ(Ebu Gogo)
>「何でも生食する婆さん」という意味であるフローレス島に棲む類人猿。
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A8%E3%83%96%E3%82%B4%E3%82%B4
>性格は荒く、作物を盗んだり子供をさらったりすることもあるという。
http://ksahkdwif.seesaa.net/article/438552947.html
> 広くて平らな鼻や大きな口を持っていて、 身体は毛むくじゃらという特徴があるようです。
(中略) 18世紀に燃えやすいヤシの木の服を エブゴゴに与えて着させ、
>洞窟に火を入れてほとんどが絶滅したそうですが 一組だけ生き延びて、度々人間に復讐をしている という都市伝説があるそうです。

>> グンドゥル・プリンギス(Gundul Pringis)
> 禿頭の生首の姿をした妖怪。
>ココナッツを装って人間の前に転がり落ち、そして噛みつくという。
>グンドゥルは禿げ、プリンギスは笑うという意味。
https://dreadout.fandom.com/wiki/Gundul_Pringis
> Locals believe it's originated as a result of death
> via decapitation or death that separates the body from the head.
(関連 : >>298,301)

>> オラン・ペンデク
>小柄な猿人
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%AF
> 臆病であるが木をひっくり返すほどの力を持ち、虫や蛇など小動物の肉、ドリアンなどの果実、木の若芽やパフールという草を好んで食べる。
>現地では13世紀頃から目撃例が記録されており、1917年にオランダの博物学者エドワルド・ヤコブソンが『オラン・ペンデク遭遇談』を記し、
>>逃げる際に「後ろ足で地面を蹴った」という地元の目撃談からオランウータンとは異なる未知の類人猿であると論じている

>> オラン・ガダン
>大柄な猿人
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-225.html
> 少ないながら分かっているのは、非常に大きなこと、全身が短い黒または暗褐色の毛で覆われており、
>腕は非常に長く、人間と同じように二足歩行も上手だということぐらいです。
>森で人間が佇んでいると思い、近づいてみたところ、それは人間ではなくオラン・ガダンだった、
>という証言があるぐらいですので、体型かなり人類に近いと思われます。
0355アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/18(日) 10:02:44.59ID:z0Ginlsr0
>> オラン・ダラム
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-235.html
>ちなみに、地元ではオラン・ダラムのことを「出っ歯の幽霊 (Snaggle-toothed Ghost)」と脱力するニックネームで呼んでいます。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%A0-1284825
> この狭義のジャクンは,人口約9000人で,
>オラン・フル(川上の人),オラン・ダラット(内陸の人),オラン・ダラム(奥の人)などとさまざまに自称する。

>> オラン・ミニャク
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AF
> 2005年にマレーシアで女性を襲ったナイフを持った男で、全身が黒い油まみれで目は赤く光っていたという。
>マレー語でオランは男、ミニャクは油を意味し「オイリーマン(油男)」ともいわれる。
> 一説によると、モテない男が美男子になるために魔術を使ったが、
>失敗して油まみれの怪人に変わってしまったものであるといわれる。
> なおセノイ族には「ハントゥ・ミニャック(油お化け)」というお化けの伝承があるが、
>これは儀式で身体に油を塗った若者に憑依する精霊のことで、全く異なるものである。

>> オ・トカタ(O Tokata)
>ハルマヘラ島に伝わる精霊。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/O_Tokata
>> O tokata o honganino. It comes from the forest and causes people to have nightmares, bad humor and to affect their legs.
> In order to protect themselves from this spirit, people sleep with their heads pointing inland.
>> O tokata o tonakino is a spirit coming from the ground.
0356アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/18(日) 13:39:53.38ID:z0Ginlsr0
>> キヤイ・ジェゴッド(Kyai Jegod)
http://www.st.rim.or.jp/~cycle/MYkyai.HTML
> スルタンは森の中に宮殿を建て始めました。
>彼は古くて力強い木を使うように言いましたが、そういう木があるところは、精霊たちのすみかで、
>伐採人たちは食べるものを何も見つけることができませんでした。
>口に入るものは米と水だけという日が、3日も続いたほどでした。
> スルタンはさらに、宮殿の広間の柱は、力強い印象を与える特別な木でなければならないと言いました。
>ある晩、森で眠っていた召使いの1人は、大きく深い声を耳にしました。その声は、自分は「キヤイ・ジェゴッド」であると名乗りました。
>召使いがよく見ると、キヤイ・ジェゴッドは古くて大きく、堂々とした木でした。
>その木が、「宮殿の柱になるために、喜んで切られる」と言うのです。
>そうすることによって、彼は永遠に生き続けることができるのでした。
> 召使いはそのことをスルタンに告げ、キヤイ・ジェゴッドは宮殿の守り神として、永遠に柱の中で生き続けることになったのです。

>> ジェングロット
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
> 地中や壊れた家の屋根、巨木の幹などに住んでおり、人間の生血を啜る。
>さらに天災などの災害を引き起こす術を身に付けているともいわれ、
>現地の霊媒師が儀式を執り行う際にしばしばその姿を見せる事もあるともいわれている。
> この様に恐ろしい一面を持つ一方で、“生き人形”として信仰の対象になっており、
>死後は霊媒師たちに使役され、餌として人間や家畜の血が与えられているといわれている。
> 1970年代以降、同国では何度もこのようなミイラが発見され、その度に好事家向けの展示会などが定期的に開催されているが、
>>その正体は猿を加工して造られたものであるとされる。

>> スンガロン・ブロン(Sengalong Brong)
https://shimma.info/amp/item_sungaronburon.html
> ボルネオ島のイバン族における精霊。
>孫である文化英雄「スロン・グンティン(Surong Gunting)」に宗教儀式や、占いを教えた。
>スロン・グンティンが叔母のダラ・チェンパカ・テンプロンと寝たことを責め、
>近親の者同士が交わると作物の収穫が台無しになると怒りたしなめ、スロン・グンティンを家から追い出した。
>やがてスロン・グンティンは故郷に戻り、スンガロン・ブロンから教わったことを一族の者達に教えた。

> Sengalang Burong as the god of war and healing,
> Biku Bunsu Petara as the high priest and second in command,
> Menjaya as the first shaman (manang) and god of medicine,
> Selampandai as the god of creation,
> Sempulang Gana as the god of agriculture and land along with Semarugah,
> Ini Inda/Inee/Andan as the naturally born doctor and god of justice and Anda Mara as the god of wealth.

>> プラン・ガナ(Pulang Gana)
>イバン族に伝わる地の精霊。
https://pantheon.org/articles/p/pulang_gana.html
> In Sarawak, the god of earth, soil, and all aspects of rice farming.
> Together with Raja Sua he created the heaven and earth.
>He is also the god of the land of the dead and he must be propitiated on the arrrival of a new corpse.
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/18(日) 23:57:08.52ID:95pybUS30
こういうの見るとメガテンで使えそうなネタってのはまだまだありそうだなぁと思ってしまう。
0358アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/19(月) 00:29:15.06ID:hYgrB+is0
何故に宇治虫がこういうのを集めているかというと
ガンダムの世界観をでっち上げるにあたって、尤もらしい1の表現をするためにせめて10くらいの用例がほしいのと
元々Fateもメガテンもやらないタチで伝承モチーフに馴染みがないので、手当り次第に探ってるところが大きい

あと>>356のスンガロン・ブロンの参照URLが抜けてたので追記
Iban culture
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Iban_culture
0359通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/19(月) 00:33:49.20
そうだねブログでやれ糞荒らし
0360通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/19(月) 07:04:19.66ID:ujvNiLeB0
よくよく考えたらガンダムって神話や伝承から名前取ったものってそんなにないような気も…。
いろんな神話からごった煮にしたSEEDとか、ソレスタルビーイングだから明確に天使の名前を関してる00は別として。
クシャトリヤが古代インドの武人階級、アーガマはサンスクリット語で「聖典」とかそういう意味なんでしたっけね?
0361アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/19(月) 07:15:50.54ID:hYgrB+is0
今季の水星だけでもガンドは北欧神話だしガンボルヴァはインド神話と結構チャンポンしてる
(あとミオリネのトマトの品種はギリシャのパンドラが由来)

まぁ私的には「それっぽい」感じがほしいだけかな...w
0362アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/19(月) 10:10:22.88ID:hYgrB+is0
>>360
パッと思いつくのを調べてみた(あまり直球なのは幾つか省略)

1st→ガデムはGodDamnで「神様、地獄に堕ちろ」なのでキリスト教の志向
  巡航艇と中立都市のソドンは旧訳聖書のソドム
  マチルダはエリザベスより古いイギリス女王
  ソロモンはイスラエル王
  シャリアはイスラム教の法制度(ムハンマド由来)
  グラナダはスペイン語で「ザクロ」なのでややギリシャ神話っぽい
  ア・バオア・クーはアルゼンチン作家ボルヘスの伝奇モノから

Z→アーガマはジャイナ教の正典(サンスクリット語も使われてる)
  アレキサンドリアは古代の図書館で有名(ムサイ=ムセイオンとの紐付け?)
  ナビゲーターのシーサーは英字だとそのままカエサル表記
  トラジャ・トラジャはトンコナンハウスを作るスラウェシ島の民族から
  ハサン医師は所謂「山の長老」
  ジュピトリス艦長のハイファンは逆に海皇、ネプチューンか漁色家という意味
  パプテマスは洗礼を意味するバプテスマっぽい
  ラムサス(ラムセス)はラー神に縁のある名前
  キュベレーはアナトリアの大地母神(ローマにも伝わった)

ZZ…カプール(カーブル)は3000年以上の歴史ある都市
  ロンメルの副官カラハンは中央アジアのカラハン朝
  イリア(イリヤ)は預言者エリヤのロシア語読み
  クイン→女王、マンサ→王の中の王(アフリカのマリ) 二重の意味

CCA→チェーン・アギ...薬草の鎖(最期のシーンから逆算?、神話っぽいので一応)
   カイザス・M・バイヤー...王・M(oney?)・買い手、何だか碌でもないw
   パラヤは不可触民のパライヤールに由来(アジールと合わせて逆転的に聖域の意味合い?)
   ナナイはアムール川流域の民族、ミゲルはミカエル
   サランは第一次ブルガリア帝国の領主

閃光→キルケー...ギリシャの魔女(古典ギリシア語で「鷹」)
   ペーネロペー...オデュッセウスの妻   

考えてみると割と近現代史のネーミングが多くて、元はそこまで古典的じゃないかも
(多分、ザンジバルとダカールは監督の脳内では奴隷貿易拠点として近いところにある)

あと意訳的なところがあったり「英語圏は普通に聖書だらけだろJK」な辺りは許してw
0363アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/19(月) 11:05:30.24ID:hYgrB+is0
一応、続けてみる

F91→ドワイト・カムリ...精悍なウェールズ人とかそんな意味、マザーグース辺り?
   エルム夫人(レジスタンスおばさん)...楡の意味で西洋では良縁の象徴
   マヌエラ(F91にガンダムの呪い吹っかけた人)...旧約聖書のインマヌエラ(神は我らと共に)に由来するマヌエルの女性系
   ナディア...「希望」の意味、ロシアやアラビアで使われる
        マイッツァー(主人)→ナディア(希望)→ベラ(綺麗、公正)で段々と主権を失ってる感じが...

黒本無印→ベルナデット...聖水伝説で知られる修道女
   ローズマリー...「変わらぬ愛」や「貞節」の象徴w

V→エリシャ・クランスキー...預言者(エリヤの弟子)・クランスカ(スロベニア中央地方)
  ヘンリーク...ヘンリーとかハインリヒと同義(家長の意味)
  カルルマンはフランク国王
  レオニード(言わんこっちゃないオジサン)はレオニダスと同義
  バーツラフ(マサリク父)はボヘミア公
  オリファーはOliverでオリーヴの意味
  ジン・ジャハナムは「大魔王」w 煙や火のイメージがあるので狸親父というのは結構合ってる
  カリンガ...インド中東部にあった大国、マレーシア人は今でもインド人をカリンガ人に相当する「カリング」と呼ぶ
  シャイターン=サタン、ガルグイユはフランスの竜で水落しの彫刻にも使われる

VのLM側に結構王族の名前があってビックリした
0364通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/19(月) 20:03:34.74ID:ujvNiLeB0
>>361
ガンヴォルヴァも北欧神話の巫女である「ヴォルヴァ」かららしいですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1#:~:text=%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%EF%BC%88%E5%8F%A4%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%89%E8%AA%9E%3A%20v%C7%ABlva,%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AF%E4%BA%88%E8%A8%80%E8%80%85
0365アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/19(月) 20:26:10.81ID:QXAJ96rB0
>>364
おお、「入江を満たす者」とかソレっぽいね
あと調べ直したらインド神話の鳥人は「ガンダルヴァ」だったw OTL

魚人的な響きのあるヴォルヴァなら、あのゴツさも納得かもしれない
0366通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/19(月) 21:22:35.19
類は友を呼ぶ
0368アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/20(火) 12:08:36.20ID:+lwZDjNJ0
アナザー三部作も触れてみる

G→「そう、ともに生き続ける人類を抹殺しての理想郷など、愚の骨頂!」と、もはや伝承を超えてガイア仮説に至ってるの好き
  チャンドラ...インドの月の神
  ナスターシャ...「目覚めたor復活した女」を意味するアナスタシアと同義、聖名にも使われる
  デュオニソス...ギリシャの豊穣と葡萄酒と酩酊の神
  クロノス...農耕の神だったり時間の神だったりする
  マルコ...福音記者(聖人)
  ミン...エジプトの豊穣の神(多分関係ないw)
  ラセツ(羅刹)...食人鬼
  ロマリオ...ローマへの巡礼者という意味
  バラモン...カースト制度の司祭階級
  ダモクレス...古代ギリシャの人物、剣の故事で有名

W→マックスウェル...スコットランドの言葉で「大いなる流れ」
  バートン...俗に「行方不明」の意味
  ラバーバ...ヴァイオリンの原型の原型にあたるラバーブかと
  ドーリアン...多分ダリアのもじり、フランス革命中に流行った
  ナタク...道教・中国仏教・ヒンドゥー教の少年神ナタが訛った呼称 アルトロン...二頭龍の意味

X→ジャミル・ニート : 適切で身辺綺麗な人、といった意味(逆に怪しいw)
  ウィッツ・スー : ウィットの効いた安い貨幣(キバのファンガイアかな?)
  ロアビィのロイ(Loy)は「細長い鋤」の意味、ちょいエロ
  サルサミルで「千のサルサ」、なんか死の舞踏っぽいような陽気なような
  アルザミルで「千の士気を上げる」実に反乱指導者らしい
  トニヤ...インドやベトナムで「神の恵み」の意味 マーム...砂利と小石の丘を意味するマルムハウクかと
  ファーゼンバーグ...息子の町(Techと絡めることでスペースコロニーを暗示している?)
  シャギア...アラビア由来の遊牧民 オルバ...トルコにあった古代都市
  カリス・ノーティラス...線路上の水夫
  パーラ・シス...シャベルのシステム(炭鉱夫?)
  ランスロー・ダーウェル...矛を収めて上手くいく(do well)? ガロード・ランの対義語っぽい
  アベル・バウアー...儚い農夫、という意味(殉教者みたい)
  カザフ(移動要塞の艦長)...放浪者という意味
  ザイデル...神の恵み ラッソ...投げ縄 (強化人間との紐付け?)
  グリーツ・ジョー(助っ人に来てくれたバルチャー)...華やかな恋人
  ローザ・インテンソ(同上)...激しい薔薇
  ロイザー(Leuser, サテリコン司令官)...インドネシア語で死出の山という意味 サテリコン...古代ローマが舞台の退廃小説
  ルチル・リリアント...聖女ルーシー + リリアン(=百合、純潔の象徴)か?
  キナ(ジャミルの戦友)...アンデスのインディオが解熱に使っていた植物、キニーネの原料
  ベルフェゴール...色欲の悪魔 ヴァサーゴ(ウァサゴ)...千里眼っぽい悪魔 アシュタロン(アスタロス)...ドラゴンっぽい悪魔
  ガディール...Gadreel(神の壁)かと

もう何とでも解釈できる気がしてきたw
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/21(水) 02:30:25.64
ブツブツと五月蠅い荒らしの耄碌爺
0370アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/23(金) 12:44:42.16ID:em+61JKn0
最後に∀に触れてみる

∀→ディラン・ハイム...海の子の家
  ミハエル・ゲルン...快諾の聖ミカエル
  ヤニー...ローレル(月桂樹)の空耳
  ホレス・ニーベン...ホラティウス(古代ローマ詩人)・聖なる子
  アグリッパ...ローマの政治家
  ミーム・ミドガルド...ミーム(動かす、仏語)・ミドガルズ(中央の囲い、北欧神話)、レコンギスタの隠喩?
  スモー...天覧相撲など儀式的な面もある
  アデス...アンデス×プレアデス(一説にはアマゾンの女王姉妹)?
  ザックトレーガー...独語で蓑虫の意味
0371アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/24(土) 17:46:28.66ID:nywUP7Va0
>>364
たまたま見つけたけどティックバランは馬モチーフらしい
https://w.atwiki.jp/gods/sp/pages/42873.html

>>356続き

>> ジュリック(Jurik)
>蛇やドラゴンのような空を飛ぶ怪物。
https://shimma.info/j50/si/#jurikku
> スンダ族における伝説の中で信じられている空を飛ぶ怪物。
>凶暴で蛇やドラゴンに似た姿をしており、夜になると空を飛ぶとされる。
https://wiki.ffo.jp/html/8866.html
>ジャワ島西部に伝わる空を飛ぶサーペント(蛇竜)の一種。

>> ディディス・マヘンデラ/ディディス・マハンデラ(Didis Mahendera, Didis Mahandera)
>ダヤク族に伝わる宝石の目を持った怪物。
https://shimma.info/j50/te/
> ボルネオ島に住むダヤク族における神話上の怪物。
>ダヤク族の世界創造神話では二対の至高神がそれぞれ住んでいた金の山と宝石の山が
>何回も衝突することによって空や月や太陽が生まれたとされるが、
>ディディス・マヘンデラはこの六度目の衝突によってロワング・リウォとともに生み出された。
>その目は宝石になっており、その唾は生命の水であるとされる。

>> ロワング・リウォ(Rowang Riwo)
https://twitter.com/erohoshi/status/611510155155369984
>  ボルネオ島のダヤク族に伝わる、黄金の唾液を持つ怪物。
>天地創造前、二体の至高神が座していた山をぶつけ合い宇宙を創りだしていた際、
>6度目の衝突でディディス・マヘンデラと共に誕生した。

>> ワラク・ンゲンドッグ(Warak Ngendog)
>中国の龍のような頭部、イスラム教の伝承に登場する神獣ブラークと山羊を組み合わせた胴体を持った幻獣。
https://semarang.only.site/ja/info
> ドゥグデランは、ラマダンの月(イスラム教徒の断食月)を迎えるため、セマランで聖別された毎年恒例の祭りである。
>「ダグ」とはベダグ(インドネシアの伝統楽器)の音を表す言葉である。 「der」は花火の音を表す。
>> 祭りの象徴は、ワラク・ンゲンドッグと呼ばれる特別な人形ドラゴンのような動物です。
>「ワラク」は「聖」を表し、「ngendog」はイスラム教徒に対する報酬を表します。
>ワラク・ンゲンドッグの足は鎖でつながれ、この聖なる月に延期されるべき人々の願いを表している。
>ドゥグデランはセマラン独特の祭りなので、地元の人々や来場者にとって重要なアトラクションです。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF
> イスラム教の伝承に登場する神獣の一種で、熾天使ジブリール=ガブリエルの乗騎。
>その姿形はギリシャ神話のペガサスに孔雀の尾羽、ロバの耳を持つ女性の頭を合成したかのような姿をしており、
>開祖ムハンマドを背に乗せて天国や地獄を含む世界のあらゆる場所を飛び回ったという。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0372アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/27(火) 08:54:47.99ID:ysCvta1q0
>> バロン(Barong)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3%28%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%29
> バロンは獅子、虎、猪、蛇などの姿をとるとされるが、
>多くの場合は赤い顔、ぎょろりと飛び出した目、白い体毛、黄金のたてがみ・髭・冠が特徴的な獅子の姿で表現される
>バロンは髭を水に浸すことで聖水を作り出し、常に魔女ランダとその眷族を見張っている。
(中略) バロンが善、太陽、解毒、若さを象徴する精霊の王であるのに対し、
>ランダは悪、夜、病、老いを象徴する魔女である。
>バリでは善悪が均衡することで世界は存在しているとされ、両要素を意味するバロンとランダの戦いは永遠に決着がつかないという。
>バロン・アス(犬のバロン) 
>バロン・バンカル(猪または豚のバロン、力の象徴)
>バロン・マチャン(虎または獅子のバロン) >シンガ・バロン(マチャンのジャワ版)
>バロン・ケケット(全部持ち)
https://www.sankokan.jp/selection/life_and_culture/shishimen.html
> バリ島を代表する仮面舞踊劇として知られるバロン劇“タリ・バロン”は、主に島の南部の村々に分布し、
>折りあるごとに神事劇としてヒンドゥ教寺院の境内で演じられています。
>また、村域の不浄を浄めるのに村中を練り歩いたりすることもあります。
>神事劇においてその主役を演じるのが想像上の聖獣とされるバロン・ケケットです。
>善の象徴、太陽の象徴ともみなされています。
>舌先に記されたモドレ流のバリ文字による呪文や顎髭(あごひげ)には善なる魔力が秘められていると伝えられています。

>> バロン・ケット(Barong Ket)
>バロンダンスで有名な森の王ライオンのバロン。

>> バロン・マカン(Barong Macan)
>タントリの物語に登場する、神秘的な虎のバロン。

>> バロン・ガジャ(Barong Gajah)
>ゾウのような姿のバロンで、ガルンガンとクニンガンの祝日のパレードに登場する。

>> バロン・ランドゥン(Barong Landung)
>古代のバリ王スリ・ジャヤパンガスの化身のバロンで、
>他のものとは姿がかなり違い、男女の踊り手が登場する伝統芸能オンデル・オンデルに似る。
https://balitaksu.com/kang-cin-wi-ja
> バロン・ランドゥンと呼ばれる御神体は、男性と女性の一対の巨大な人形で、 
>伝説の ジャヤ・パングス王 と、妻の カンチン・ウィー王妃 の姿を模しています。
> ジャヤ・パングス王のバロンを、この地域ではジェロ・グデと呼び、
>裸の上半身は真っ黒で、顔にも真っ黒な仮面をつけています。
> 対して、ジェロ・ルーと呼ばれるカン・チン・ウィー姫は、
>バリの仮面には珍しく、目が細くデフォルメされた真っ白な顔が特徴です。
> というのも、この姫は中国からやってきた花嫁なのです。
>湖の女神デウィ・ダヌ(Dewi Danu)
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/27(火) 20:31:29.26ID:j+XIJ/Ou0
バロンとランダか…メガテンシリーズでは常連だっけね。

プレイヤー的には酷い目に遭わされるランダの方が有名かもだけど。
0374アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/27(火) 20:31:56.43ID:sXDTdE+w0
(以下3神は卵の黄身・白身・殻から産まれるもの、...パヤオだったらオオトリ様に一纏めにしそう)

>> ブトロ・グル/バタラ・グル/ブラフマー
>卵の黄身から生まれた3兄弟の一人である創造神。
http://warungroti.p2.bindsite.jp/banuwati/guru.html
> 宇宙支配の神。
>神々の住む天界カヤンガンの中核であるスロロヨに在って、
>地上の不穏つまり天界に脅威を与えるものの気配を敏感に察知し、これを平穏ならしめようと願う。
>一方その早とちり、浅慮が世の混乱を招く結果をひき起こしもする。
> インドにおけるシヴァのジャワでの姿なのだが、ここでは絶対神としての神格の面影はなく、人間にも劣る愚鈍さかげんを多くみせる。
>その軽挙がワヤンの多くの演目に混乱の種をまき、ドラマは光彩を放って展開する。
>こうしたブトロ・グルの性格にヒンドゥーの至高神をひきずりおろそうとしたジャワのイスラム神秘主義の理念が見える。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%BC
> 維持を司るヴィシュヌ、破壊を司るシヴァと共に最高神の位置を占め、この三神は一体ともされる(トリムールティ)。
>河川の女神サラスヴァティーを配偶神とする。
>宇宙の卵と呼ばれるものから生まれたとも、ヴィシュヌから生まれるとされる場合もある。
> 実は空中を見る為の5つ目の顔もあったのだが、これはシヴァを怒らせた時に切り落とされてしまったという。
>手にしているのはヴェーダ聖典、水壺、数珠、笏など。自分で戦う事がほぼない為か、武器は持っていない事が多い。
(中略) より突っ込んだ考察をすれば、ブラフマーは自然神の性質が、ヴィシュヌとシヴァは人格神の性質が強いが為、
>神話伝承と言った物語での動かし易さに差があるものとも思われる。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%82%A1
> 一般的には全身に灰を塗り、額には熱光線を放つ第三の目、一匹のナーガ龍をベルトの代わりとして、
>三叉の鉾を武具として携える姿が有名。
>乗騎として聖牛ナンディンを抱える。
> 創作作品では氷属性みたいな描かれ方をするが、大体FFの影響である。
>神話や起源的に見ればむしろ火属性とか風属性である。
0375アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/27(火) 20:33:00.40ID:sXDTdE+w0
>> スマル/セマール(Semar)
>卵の白身から生まれた3兄弟の一人。道化者であるが創造神であるブトロ・グルを兄として唯一いさめられるジョーカー的存在。
>> プノカワン(Punakawan)
>父スマルとその3人の子を合わせた4人組の道化。
> ガレン(Gareng)
>白い顔に丸い鼻、片足を引きずる道化で、元は美男子の戦士だったが決闘により今の姿になった。
> ペトルク(Petruk)
>長い鼻に黒い肌の冗談好きな道化で、ガレンと同じく決闘で今の姿になった。
> バガン(Bagong)
>血走った目に分厚い唇、禿頭の太った道化で、3兄弟の末っ子だが実は養子であるともいわれる。
http://warungroti.p2.bindsite.jp/banuwati/semar.html
> ふだんは滑稽を売りものに、息子たちとともに愚鈍をよそおうが、いざというときは強烈な神格を発揮し、
>怒ればいかなる王、神、グルでさえ、彼には頭があがらない。
>地上の荒れた花園における園丁であるとされる。
>彼らの登場の時刻は夜の十二時をすぎたあたりで、
>一般に ゴロゴロ(世の不穏の意)もしくはムトゥ・ペトル(ペトル登場の意)と呼ばれる場面である。
>ひとしきりの道化の後、本筋の物語に参加して夜明けまでワヤン展開の重要な鍵をにぎる。
0376アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/27(火) 20:49:14.96ID:sXDTdE+w0
>> トゴグ(Togog)
> 卵の殻から生まれた3兄弟の一人。
>山を飲み込む試練に失敗して口が裂けており、役柄は悪王やラクササに仕える小悪党。
http://gamelan.cocolog-nifty.com/wayang/2010/07/100727samuderas.html
> 諸国をめぐり職を求めてさまざまな王や武将に仕えるのだが、どこでもお払い箱だ。
>ときには古いジャワ宮廷の影絵芝居の中に劇中劇として迷いこんだりする。
>ときにくやしがったり、心安らいだり、またがっくりと力をおとす。
>かれはもう幾百年を生きてきたのだろう。
>その長い旅のはてに、「おお、海だ、海だよ」と叫ぶ。ひとりごちる。
>かれにとっての海、そしてあなたにとっての海、それはいったい何なのか。
https://gatotkaca.exblog.jp/15521206/
(トゴグ王になる Togog Dadi Ratu) ラコン・チャランガン(新しく創作された物語)に属す。
>アスティノ国のプラブ・スユドノは、グロパ国のプラブ・スウォンドから、降伏勧告の書状を受け取った。
>スウォンドの超能力に圧倒され、コラワたちはパンダワの助けを求めた。
> スマルはカヤンガンへ昇り、この騒動についての説明を求めた。
>バトロ・グルは、トゴグがグロパの王となったのだと説明した。スマルはトゴグの宝物(護符)である首飾りを奪う事にした。
> ペトルとガレンがグロパに向い、プラブ・スウォンドの首飾りを奪うことになった。
>ペトルが首飾りを奪うと、スウォンドは元のトゴグに戻った。
>グロパの兵士たちが襲ってきたが、パンダワたちに撃退された。
> ワヤン・クリ・プルウォ(マハーバーラタorラーマーヤナ)の演目として、このラコン(演目)の上演は稀である。

ラクシャサ(羅刹)
https://dic.pixiv.net/a/%E7%BE%85%E5%88%B9
> 人食い鬼。
>ランカ島(スリランカ)を本拠地とし、アスラ神族と並びデーヴァ神族の敵として描かれる。ガルーダと混同されたことも。
>『ラーマヤーナ』に登場する魔王ラーヴァナが有名。
> 中国以東では男を誘惑して食べるものや地獄で亡者を責めるものなど、
>元の悪鬼としての性質が強く伝わっている。

ラクシャサとジュリックは割と近年の作品で機動兵器にも名付けられてるね
0377アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/27(火) 21:16:21.02ID:sXDTdE+w0
>>373
メガテンはさっぱりなのでようつべの日めくり悪魔を見た < ランダ

デザイン的にはレヤックとかペナンガランに寄せてるようだね
善悪の悪を担いつつも完全悪ではない(たまに人を助ける)ので、お節介焼きのような台詞回しも違和感がない...ツンデレ?
0378アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/28(水) 15:07:48.25ID:U0JHx88p0
>> アノマン/ハヌマーン(Anoman)
https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2018/09/04/%E3%83%AF%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA/
> 『ラーマーヤナ』は、魔王ラウォノが黄金の鹿を囮にして誘拐したシント姫を、
>恋人のロム王子が聖鳥ジャタユや白毛の聖猿アヌマンたちの協力を得ながら救い出す冒険譚です。
>ときどき『ロミオとジュリエット』に譬(たと)えられますが、これはぜんぜん当たっていません。
(中略) 人形を投げ上げるスーパープレイ。聖猿アノマンが空中戦をしかけた瞬間です。
>「白い猿が勝つわ」という予言者の言葉が聞こえてきそうです。

この資料の気に入った段落として

> ダランの語りが中心となり、人形がほとんど操作されない場面もあります。
>ダランの腰にはクリスという短剣があります。
>ガムラン奏者たちは出番のないときは、食事をしたり、タバコを吸ったり、スマホを触ったり、
>ひそひそ話をしたり、居眠りなんかもしてますが、出番になるとサッと演奏を再開します。

バス運転手がSAでカレー食べたくらいで火病らず、おおらかに行こうよと思った
0379アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/28(水) 19:37:28.12ID:su/V7dwL0
日めくり悪魔、とりあえず21回まで見たけど
私的にはモスマンが気に入ったかなぁ、ポ〇モンと似て非なる愛らしさ
https://lh3.googleusercontent.com/TGf7gK6WXcqa-GCMre725xtdeU_NVFRhQspNPKuoiY89Tfo1D-Di_Jii1h6enODZuSLQvXbxxJ0hhucSbBWtB42po-dMcDET5qxjNxo4JYYN=rw
https://stat.ameba.jp/user_images/20161204/19/waretomo/a5/58/j/o0960072013813664836.jpg?caw=800

ちな吸血蛾は実在してたりする(アメリカじゃなくてロシアだけど)
https://gigazine.net/news/20081030_vampire_moth/
0380アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/06/30(金) 08:46:57.75ID:yrsr/aM90
日めくり悪魔42回まで

アークエンジェルって下位の天使なんだ、てっきり上三位くらいに入ってると思ってたけどw
最上位が熾天使セラフィム(黒ガンダム!)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g5878400.jpg
二位が智天使ケルビム(ケルディム)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3354742.jpg
三位が座天使スローン
https://pbs.twimg.com/media/EirKlS_XgAI7vuM?format=jpg&name=large
四位が主天使ドミニオンズ(正直AAより好み)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g8950557.jpg
五位が力天使デュナミス(デュナメス)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gg793450.jpg
六位が能天使エクスシーア(又はパワー)...エクシアでいいのかな?
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/602224711.jpg
七位で権天使アルケー(劇中の強さの割には下だなぁ...)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g5878569.jpg
そして八位で大天使アークエンジェル、と
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3539074.jpg

アーシーズは分解を促す精霊、ということは今だと微生物とも絡められるかな(※グロ注意)
https://pbs.twimg.com/media/E22O95qUYAAUPvb?format=jpg&name=small
0381アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/02(日) 11:06:31.94ID:T7lwBEcB0
>>378続き

>> アンタボガ/オントボゴ/アナンタ(Antabhoga)
>龍神(ナーガラージャ)。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BF
> アナンタの名は「無限(無終)なるもの」を意味し、
>ナーガの王シェーシャと同一視またはシェーシャの別名ともされる。
> 「バーガヴァタ・プラーナ」では、世界の創造する以前全ては原初の水に覆われており、ヴィシュヌとアナンタ(シェーシャ)だけがいた。
>ヴィシュヌはアナンタを寝台として瞑想の至福にひたり、4000ユガの間水上で眠った。
> そして、ヴィシュヌの体から創造の力が世界蓮(ローカ・パドマ)という形をなしてへそより伸び出し、彼自身もその蓮の中に入り込む。
>蓮からは、ブラフマーが生み出され、世界の創造が始まる。
>世界の終りが来ると、再びヴィシュヌとアナンタだけが残り、原初の水の上を漂うといわれる。
> アナンタはヴィシュヌとの結びつきが強く、「バーガヴァタ・プラーナ」内のクリシュナの物語の冒頭において
>悪王カンサが席巻する地上へ化身を送るために、自身の体から黒い毛を一本抜いてクリシュナに、アナンタから白い毛を一本抜いてバララーマにした。
>地上での役目を終えたバララーマは、海辺での苦行の後、口からアナンタが流れ出でバララーマの肉体を捨て去り海の中へ帰って行った。
http://www.jiten.info/dic/antaboga.html
> 世界のはじまりには、この巨大な蛇しかいなかったが、瞑想によってベダワンという 亀を創り出し、
>この亀の甲羅の上に2匹の蛇と、地下世界の蓋である黒い石がのっていた。
> ある民話ではデワ・アンタの流した涙が卵に変わり、
>その卵から美女デヴィ・スリや、豚(猪) の魔物サン・カラブアット、サン・ブドバイが生まれた。
http://gamelan.cocolog-nifty.com/wayang/2014/08/14082324-dd37.html
> 今年の影絵芝居は椰子油ランプを使います。
>風にふかれるとゆれる影絵は幻想的です、お楽しみください。
> 23日には、トランスの舞ジャティラン、
>24日にはジャワ宮廷舞踊がそれぞれ影絵上演の前に行なわれます。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3
> 千の頭を持つといわれ、一つ一つの頭に卍の印があり、王冠、花冠、イヤリングを付けている。
>ナーガ族が住む七層の地下世界パーターラのさらに下に存在し、大地を支える役目を持ち、妹にマナサーがいる。
>ヴァースキ、アナンタ(尾を咥え輪になった状態のアーディシェーシャ)と同一視されることもあり、神話でも混同される。
0382アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/02(日) 11:20:24.49ID:T7lwBEcB0
>>381続き
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A
> その名は“黒”を意味する。
> その性格は数多ある叙事詩や詩歌の役割上、怪力と武勇に優れた英雄、奥深い知識を持つ宗教指導者、
>あらゆる女性を惹きつける魅力的な牧童、そしてヴィシュヴァ・ルーパとして全宇宙を内包する神など幅が広い。
> 図像では横笛を持つ姿が最も多くみられ、横笛を構えて左足で地を踏み右足を折り曲げた“ヴェーヌゴーパラ”という立像以外にも、
>戦いの場面や女性と戯れる絵画にも横笛を手にしたクリシュナ像が描かれている。
(中略) クルクシェートラの戦争から36年間、クリシュナはヤーダヴァ族を統治し善政を敷いていたが、
>一族の人々が女装した若者を聖仙の前に連れて行き『この娘は男と女どちらを生むか?』とふざけて質問したところ、
>『鉄の矛を生み、その矛によってヤーダヴァ族は滅ぶ』と呪いをかけられた。
>翌日、本当に若者が鉄の矛を産み落としたので人々はそれを粉々に砕いて海に捨てたが、
>海岸には鉄のように硬いイグサが生じ、破片の一つから鏃が作られた。
>数々の凶兆がヤーダヴァ族を襲う中、ある時、海岸に出た一族の人々はそこで酒を飲んで正気を失くし、イグサを手に取って互いに殺し合って全滅してしまう。
>これを見たバララーマは苦行に打ち込んで肉体から魂を流出させてこの世を去ってしまった。
>クリシュナも兄の後を追うために瞑想の姿勢を取ったところ、猟師が鹿と見間違えて矢を射かけてしまい、急所であ
る足の裏を貫かれてしまう。
>死に瀕したクリシュナは、自分の治めたドヴァーラカーの地は
>まもなく海に呑みこまれることを予言して一帯に残る者を立ち去らせ、息を引き取る。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%90-116667#E3.83.96.E3.83.AA.E3.82.BF.E3.83.8B.E3.82.AB.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E5.B0.8F.E9.A0.85.E7.9B.AE.E4.BA.8B.E5.85.B8
> バララーマ Balarāmaとも呼ばれる。ヒンドゥー教のビシュヌ神の化身であるクリシュナの兄。
(中略) プラーナ聖典においては,ビシュヌ神がその上で休むというシェーシャと呼ばれる
>巨大なナーガ (竜またはへび) をバラデーバと同一視する場合がある。

>> オウアンタボガ/アンタボガ・バスカ/ヴァースキ(Auantabhoga)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD
> 別名はパンナガ(這うもの)。
>地下世界の都市ボーガヴァティーの王で、長大な体を持ち、神々によって何度か世界規模の縄代わりに使われている。
>同じナーガラージャのシェーシャやアナンタと同一視されることもある。
>シヴァ神の喉が青いのは、乳海撹拌(乳海攪拌)のときに吐き出してしまった猛毒ハラーハラを、世界が滅ばないように飲んでくれたからであるという。

>> ブダワン・ナラ/アクパーラ/クールマ(BedawangNala)
https://noteinbali.exblog.jp/23434288/
> ナラは火という意味で、火を噴くと言う亀です。
>地球の構造からすれば、マグマという事になるのでしょう。
>亀が火を噴けば火山が噴火する。
>亀が動くと地面が揺れて地震が起きる。
>なので、二匹のナガ(ドラゴン)ナガ・アナンタボガとナガ・バスキが、亀が動かないように絡まり押さえています。
> 亀とナガはパドマサナという祭壇の土台にもになっています。
>もう一つ、葬儀の時に使われるバデ(火葬塔)の土台もこの亀です。
>亀の上に山(世界)が乗っているのです。 https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E
> 亀の姿をしており、不死の甘露を求めて神族、魔族が乳海の大撹拌を行った際に
>ヴィシュヌ神がこの姿となって撹拌棒として使われたマンダラ山を海底で支えたとされる。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9
> 19世紀以降、この神話を元にした、とみられる架空の「古代インド世界観」が流布している。
>それは輪となった大蛇の上に大きな亀がおり、その背中には複数の巨象がいる。
>巨象達の背中の上に大地が乗っている、というもの。
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/07/02(日) 12:13:12.60
住人ヅラの虫ケラがこの糞コテですwwww
0384アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/05(水) 07:13:46.51ID:hxVKbwS00
日めくり悪魔63まで

デメテル、豊穣の女神が転じて法秩序も担う件
なまじ農耕を会得したばかりに社会が生まれたのを考えると、綺麗なパズルだなと感じた

アナーヒターは水と戦の女神
兵糧としての水なのか、鉄砲水を畏怖したのか
(ゾロアスター教圏の水事情を鑑みるに、忍城みたいな水攻めは考えにくい)

子供の代わりにザクロ食べるようになったハリティー気になるw
お釈迦様には殺人鬼を正す力もあるというのか
0385アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/06(木) 21:04:58.83ID:hKfOvbLd0
日めくり悪魔84まで

フレイミーズ...こういうのが共感性で一番怖い

アガシオンは真昼にしか現れない...陽のモノなんだな

サンダーバードは北アメリカなのか、アフリカのシュモクドリ>>287といい結構あるんだな

キュベレイの生贄になっては復活するアティス...

イナンナ、ミコルオ・マ・ゼガルガに影響を与えてる?
https://megaten4f.jp/img/sp/devil/inanna.png
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g9001637.jpg

仲魔って字面いいね!
0386通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/07/07(金) 00:25:44.69
で?
0387アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/07(金) 06:57:35.74ID:UCuJ8PdQ0
日めくり悪魔105まで

ラミアってリビアに住んでるのか、ギリシャ系を取ってもやっぱりマグレブ辺りと被るんだな

カハク...ストレンジフルーツ

セックスを司りながら屍肉を食らうダーキニーとか欲張りだなw

マカミのデザイン好き、狼モチーフでこうなるかよ
コッパテングも狼が元になってるという気はしないな

ヌエといえば源頼政
https://img.game8.jp/6323103/17e845572a9c20363926c292bf6461d7.png/original
https://pbs.twimg.com/media/Cr-xmAqVYAEqvRI?format=jpg&name=small
https://storage.mantan-web.jp/images/2022/01/17/20220117dog00m200051000c/001_size10.jpg

スカディは影

チェルノボグ、世界一カッコイイ陰キャという感じだろうかw
キノコモチーフでここまでの伊達者(シュトゥッツァー)になるとは
0388アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/07(金) 20:04:05.30ID:t8u5fkCi0
>>382続き

>> バタラ・カラ(BataraKara)
>日食や月食をおこす死神。
https://twitter.com/jepunsari/status/1271254834990047232
> バタラ・グル(シヴァ神)の息子で、インドにはいない神様です。
>姿は怪物ラクササそのもので、生まれた時は牙がありました。
>カラの誕生日であるワヤン週に生まれた子供は、ワヤン劇の上演をしないとカラに食われてしまうと言われています。
>カラは時という意味です。

>> スバリ/ヴァーリン(Subali)
>ドワルサという人から猿になった英雄。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3
> 言動は極めて粗暴で、短気で怒りっぽく、疑り深い性格の持ち主とされ、
>かつてヴァナラの都『キシュキンダー』を支配し、ラークシャサの王ラーヴァナと同盟を結んだとされる。
> その性格からある事件において誤解から弟のスグリーヴァと対立して追放し、更に彼の妻も奪い自分の妃とするが、
>後に弟を援助する事となった英雄ラーマの放った矢によって討たれたといわれている。なお、
>その死の間際にあらゆる猜疑心から解放されたという。

>> スグリウォ/スグリーヴァ(Sugriwa)
>ドワンタラという人から猿になった英雄。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1
> スグリーヴァはヴァーリンの追手から逃れるため、世界を放浪した後、ハヌマーンの勧めに従ってリシュヤムーカ山に逃げ込んだ。
>しかしこの放浪によってスグリーヴァは世界の地理に精通することができた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0389アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/07(金) 20:20:18.79ID:t8u5fkCi0
>> カピ・キンキン(KapiKingkin)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった蟹猿。
https://pariwisata.jogjakota.go.id/detail/index/491
> カニとサルを組み合わせたような形の体をしています。カピキンキンは川や海で泳ぐ能力を持っています。
>カピ・キンキンは、ガレンカ国への橋の建設プロセスを救う上で重要な役割を果たしました。
>カピ・キンキンは、サンヒャン・バルナ(魚の神)からラマウィジャヤ王に贈られる「プジャン」(創造)です。

>> カピ・メンド(KapiMendo)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった山羊猿。

>> ケテ・チョチャ・ラウン(KethekCycakRawun)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった鳥猿。

>> ケテ・マンタスト(KethekManthastho)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった象猿。

>> ケテ・プルムジョ(KethekPremujo)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった蜥蜴猿。

>> ケテ・サルドゥロムコ(KethekSardulomuko)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった虎猿。

>> ケテ・サロボ(KethekSarobo)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった猿。
https://dinaskebudayaan.jakarta.go.id/2022/koleksi-museum/detail/96

>> ケテ・ウロホ・ムコ(KethekWrohoMuko)
>高僧ゴトモの一族である元は人間だった猪猿。
0390アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/14(金) 21:36:52.74ID:Mg5TXDy90
> レオグ・ポノロゴ(仮面舞踊)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B4
> カタン/クチンガン(Kucingan)
>猫という意味で、長い竹に結わえられたロープを用いたアクロバティックな舞踊を演じる。
> ブジャン ガノン/ガノンガン(Ganongan, Bujang Ganong)
>長髪で赤い仮面をかぶった若者の象徴で、オープニングにおいてトランス状態でアクロバティックに舞う。
> クダ・ランピング/ジャラン・ケパン/ジャティラン(Kuda lumping, Jathil)
>美しき騎手を表すために張り子の馬に乗っている。
>かつてはゲムブラクと呼ばれる少年たちによって演じられたが、(弾圧で虐殺された為)現在は女性ダンサーによって演じられる。
> デウィ・ソンゴランギット(Dewi Songgo langit)
>ポノロゴの王が探し求める伝説的な女王。
> クロノ・セワンドノ(Klono Sewandono)
>堂々たる仮面と舞踊で表されるポノロゴの王。
> ワロク(Warok)
>総重量が100㎏にもなるシンゴ・バロンを表す孔雀の仮面「トペン・ダダ・マラク」を顎の力で支えて舞踊を行う男性演者。
>選ばれるのはとても名誉なことで、かつては女性との交際は禁じられており、
>8~15歳の少年ゲムブラクとの間の関係しか許可されていなかった。
https://id.m.wikipedia.org/wiki/Singo_Barong
>トラの頭(カプロカン)(caplokan)
>クジャクの噛むビーズの紐(タスビ)(tasbih)
0391アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/15(土) 16:48:19.05ID:Nw+/+xZv0
>> ニアス神話
http://www.hunterslog.net/dragonology/world/indonesia/nias/01.html
> ニアス島では、大昔ある神が、小さい土の魂(かたまり)を四方に押し伸ばして大地を造った。
>その幾日もの作業の間、神は断食をしていた。仕事が片付くと、
>召使いたちが、色々な異なった食物を九つの皿に盛って、神の前に差し出した。
> 神は、熟したバナナの入っている皿を取り上げて、小海老の入っている皿を投げ捨てた。
>すると、蛇が小海老を食べてしまった。
> こうして神がすぐに腐るようなバナナを食べたために、その子孫である人間の命が永続きしないようになってしまった。
>一方の蛇は、幾度でも皮を脱いで若くなる海老を食べたおかげで、いつまでも生きていられるようになった。
(スラウェシ島の場合) 初め天と地の間は近く、人間は、創造神が縄に結んで天空から垂し下してくれる贈物によって命をつないでいたが、ある日、創造神は石を下した。
> われわれの最初の父母は、「この石をどうしたらよいのか?何か他のものを下さい」と神に叫んだ。
>神は石を引き上げてバナナを代りに下して来た。われわれの最初の父母は走りよってバナナを食べた。
>すると天から声があって、
>「お前たちはバナナをえらんだから、お前たちの生命はバナナの生命のようになるだろう。
> バナナの木が子供をもつときには、親の木は死んでしまう。
> そのようにお前たちは死に、お前たちの子供たちがその地位を占めるだろう。
> もしもお前たちが石をえらんだならば、お前たちの生命は石の生命のように不変不死であったろうに。」
>タウタウという木像群
http://www.aa.tufs.ac.jp/~asako/cerita/sumatera/cerita_sumatera/madomado.htm
>> ロワラギ
>9層に分かれた空、生命の樹トラー、卵を温める金色の蜘蛛を創造した創造主。
>トラー(天樹)
>ニアス(人間の土地)
>ララガ(石ころだらけの処)
>ベラ・ホグゲウ(森の神、猟師に崇められている)
(中略) シラオの他の4人の息子達は不幸にも途中で災難にあい、地上までたどり着くことができませんでした。
>そのため、彼らはニアスの人々の先祖となることはできませんでした。
> その4人の王子達のうちバウワダノー・ヒア通称ラトゥナ・ダノは、体が重すぎて地上に降りようとしたとき、地球を貫通してしまったのです。
>彼は、ダオ・ザナヤ・タノー・シサゴロまたの名をダオ・ザナヤ・タボ・セボロという大蛇に変身しました。
>この名前は「地球を受け止めてくれているのは彼だ」という意味です。
> 戦争で人間の血が滴り落ちて自分の体に当たると、彼はとても怒り、体をゆすって地震を起こします
>その大地震がおさまってくれるように、ニアスの人々は「ビハ・トゥア!ビハ・トゥア!」と叫びます。
>「十分でしょう、ご先祖様、十分でしょう、ご先祖様」という意味です。
>「私達は過ちを犯していました。もう戦争はしません。」と蛇に対して誓うために、彼らはこの言葉を叫ぶのです。
0392アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/15(土) 19:44:14.05ID:Nw+/+xZv0
G-UND-AMbitious Eshowe
Adv.5 ドッグラン

〜 U.C.0100 サイド3・ジャンギャリー宙域 〜

OPテーマ People Plus - Jungle Room
https://youtu.be/w9dY6chQ7Wc

「機体照合......不明!」
「ッふっざ...えっ。何だよ、いつものヤブグにデヴァッフじゃないのか!」
高機動型Jr.MSジョックとサイコミュ搭載ザク『グロ・サンジュ』の襲来は
サルト・ムーロム何れの勢力にも想定外だったようで、交渉の余地がないと見た双方は早速迎撃を始め
もはやティターンズ対アクシズという構図ではなくなりつつあった。

「さぁん弾ッ!」
タマニーは手甲部からダミーバルーンで撹乱をしながら
僚機クゥエルと調達したハイパーバズーカをジワジワとジョックの部隊に集中させ
背がぶつかり合う距離になったところを、サーベルで二枚通しにする。
「少数編成のザクタイプはアスターとルリフォト司令にさせておけ!俺たちで数を減らす」

一方のヘクラはナックルバスターを収束ビームへ切り替えるよう指示し
複数のギロチンバーストにデブリナワテの壁でジョックもグロ・サンジュも網にかけた。
「パワー切れと見たら遠慮なくポッドで捨てろ!
 援軍が回収してくれる!ともかくここを乗り切れ!」
2本、3本の光線が交錯し...
中には虚になったチャイカの核融合炉を火種に、刺客を一網打尽にしていく猛者も現れていた。

ともあれ、両勢力で力を合わせる素振りはなく、あわよくば竜騎兵も武警も相手を巻き添えにする有様だった。
0393アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/15(土) 19:45:12.94ID:Nw+/+xZv0
〜 『根城』ホジェンド 「猿の手」モニター室 〜

「新型、思うような成果を出しませんね」(フォルガナ)
「あれでいいのだ。
 スクラップを使い潰し、人口は調節する......
 そう、ザビのジオンならね」(ジェスネン)
「大樹ミネバを掲げたのはつい先日でしょうに」
「ジオンには内戦がよく似合う。私もきっと、その中で死ぬ」
「もう少しオプチミスティックに、何のためにここまで生きてきたんですか」
「...何でだろうなぁ」
愚にも付かないやり取りをしつつ、有人サイコマシーンの誘導には歪みのない二人だった。

〜 戦闘宙域 - スタッズロニガンGCR 〜

BGM DJ Panthr - Source Drift
https://youtu.be/bUvYZBd81wk

「主砲の射線は空けておくんだ!
 コイツら、即席の軍で相手取るには手強いぞ」
(まるで少数精鋭の動きだ...)
ジョックは当たればベサントの牽制用ビームガンでも十分だったが
グロ・サンジュはベース機が古いなりに良い盾を持っており、ビーム耐性が見受けられた。
カロルはギガン本体の装備で対応できない死角にメラ・ドーガを同時運用させる。
幸い、救助に出た機体もされた機体も撃墜は確認されていないが
ビーム砲やサーベルによるダメージが蓄積すれば、話は変わってくるものだ。
(...いや、抵抗できない機体には撃ってないのか?)
「おいカロル、これって」(ポスカ)
「...だとすれば、戦闘を続けた方が危険だな」
カロルは全僚機に伝達する。
「敵方損傷機体の回収はここまで、
 今持っているマシーンを担ぎ全速力でGCRに撤退するぞ!」
0394アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/15(土) 19:46:33.07ID:Nw+/+xZv0
「カロルたち、退くってよ!」
アピアのバギ・ドーガが銃剣付きビームライフルを振って注意を促す。
「だったらシンガリをしないとね、ほら」
ぺぺのクェル・ドーガのビームベイオネットは接近中のルリフォト機を差した。
「おのれ、我が兵を拐かそうなどと!」
「守らないとね!」(ぺぺ)
「打って出るよ!」(アピア)

〜 ヘクラ・ククチカ(チャイカ) VS アスター・トフティ(ヘイズィ・クゥエル) 〜

「背中をガラ空きにして!」
ナックルバスターをすんでのところで避けたアスターだったが
サーベルを抜くよりも早く、ヘクラに喰らいつかれた。
「貴方たちの兵も助けているのよ?!」
「へっ、味方を巻き込んで撃つような蛮族どもが!」
「コロニーを落とす輩が!」
「棄民と蔑み、その相手からかっぱらって食うメシは美味かったかよ!」
「そんなことだから...!」
一瞬の隙をついてヘクラにサーベルを突き立てるアスターだったが
同時にジョックやグロサンジュに包囲され、あっという間にビームの集中線が......

「アスター!!」
0395アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/15(土) 19:47:18.50ID:Nw+/+xZv0
〜 ぺぺ・ゴイゴビッチ(クェル・ドーガ)&アピア・マナマ(バギ・ドーガ) VS ルリフォト・サハリン(専用クゥエル) 〜

「味方が合力しなくともーっ!!」
ルリフォトのライフルは妙に出力が高く、多少のデブリではお構い無しに貫く勢いがあった。
「しかも素早い! アピア!」
「行け、ピクセル!」
バギ・ドーガの両肩から無数の小型ビットが渦を描いて散開し
脚部やランドセルを執拗に狙うビーム・ラッシュの最中
誘導された先にはビーム刃を励起させたクェルが待ち構えている!
「小癪な!」
脚部バーニアが破壊され、コックピットを穿かんとするベイオネットを左腕部へ受け流して生贄にし
却って頭突きをかまして頭部バルカンを連射する。
「ぺぺ!」
「だ、大丈夫」
メインカメラを壊され装甲はボコボコだった。
「この野郎!」
「な...ッ」
直ぐさま追撃に入ったアピアのモビルビットの対人機関銃は、ルリフォトを捕らえて離さない。
(この混戦の、デブリだらけの宙域で...?)

「ぺぺッ!!」
「何っ」
ギガンのカロルも駆けつけ、実弾の猛攻を加える。
クゥエルの頭部はとうに傷ヒビまみれ、関節にもガタが来るという有様だった。
ギガンのハッカーが千切れかけの右腕部を切り裂き、とどめの120mm機関砲が唸る。
「さらばだ、デブリの兄弟」

「...死んだの?」
「どのみちもう動けんだろう、それより怪我ないか?」
「ううん、平気」
「ほら御兄妹、出られなくなる前に帰るよ!」
戦死者、敗残者、死に損ねたモビルビット達を残した宙域に
やがて閉じたナワテを押しのけ、警察仕様のブグ、ヴァッフが押し寄せてきた。
戦闘に参加した三陣営(ムーロム・サルト・ウクハランバ)にも、近日 聴取の手が届くことだろう。
0396アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/15(土) 19:48:22.28ID:Nw+/+xZv0
〜 ウクハランバ領・スタッズロニガンGCR 〜

「ムーロムとサルトの面々は別に収容すること。
 この際、恨みつらみはナシだ」
幸い、これといった被害もなく人員確保に結びつけたGCRだったが
対人関係というものは何処にでもついて回った。
「その画鋲でピンナップでも止めるのか?
 俺のオススメとしては、カムジだ」
「MSのシートだけ盗んでどうする? ...意外と金になる?
 だがウクハランバ本土との交渉が纏まるまでは留め置いてくれ」
「サルトの捕虜が先にヤッた?...手錠をしているのに?
 やるじゃないか」
「ムーロムにサルトに、なんでレリードルプの兵まで混ざってるんだか......」

「上手くサバけてるじゃん、名奉行」
「茶化さずに手伝ってくれよビッケ、海賊だって風紀の乱れは問題だろう?」
「カロルってカムジみたいなのタイプなの?」(ぺぺ)
「...どちらかといえば、相手の好みを読んだ」
「それ偏見なんじゃない?」(アピア)
「じゃ、アピアの好みを当てよう ーーー
 ーーー 意外とブレックス准将みたいな理想家のオジ様が好み、シャアは未だ若い」
「えー、そこはせめてヘンケン・ベッケナー辺りかな。
 あの有能なのに土壇場で残念な感じとか」
「...まぁまぁ当たってたんじゃないか?」
「子供相手に意地を張るなよ。
 因みに私はマニティ艦長のブロマイド持ってる、今でもだ」(ポスカ)
グレート・キャリア・リーフは今日も回る。

EDテーマ Spyro Gyra - Catching the Sun
https://youtu.be/rFHICdYkEeE
0397アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/16(日) 23:21:00.98ID:RMEmpN320
Adv.5脱稿
戦闘はゴタゴタの果てに自然解消されてますが、味方ごと撃って戦局打開できなかったサルトの負けってことでいいですかね
(何せ首領が3対1でボコされてるのは痛い (>_<) )

ともあれスタッズロニガンGCRにはチャイカとクゥエルと多数の捕虜の収穫があったわけで
次回からはこれらを用いて、また新しい騒乱を描ければと思います

では This is Only the Beginning !
0398アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/30(日) 22:56:40.32ID:I3jUkpZO0
日めくり悪魔112体目まで

ラクシュミーは女性の理想像を具現化した姿、やっぱりツイフェミさんに噛みつかれるのだろうか()

マカーブルは一瞬で人間を仕留める呪力の持ち主(物理じゃないんだ...)

フォルネウスは喋る翼魚
0399アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/31(月) 23:53:11.42ID:oOdmcnhT0
日めくり悪魔119体目まで

ザントマン...眠りの砂をかけるドイツの夜魔(ちゃんと起きられるやつだよな...?)

バイコーン、三日月の意味もあるとは考えてもみなかった
それにしても、富野監督よりフサフサしてる()

博物館にいそうなアンドラス
0400アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/02(水) 09:01:29.14ID:JBLgxEES0
>>391続き

>> クルバウ・シランギル
> 神の生け贄に選ばれた雌の水牛で、
>死後に飼い主に願いを叶えてもらったので、頭部が少女に化身して恩返しに訪れた。
http://www.aa.tufs.ac.jp/~asako/cerita/sumatera/cerita_sumatera/kerbausiranggir.htm
> しかし、クルバウ・シランギルは、自分の子供達のための家を仕上げるための時間をくれるようお願いしました。
>その願いは受け入れられ、彼女の屠殺は、クルバウ・シランギルの子供達の家が完成したらということになりました。
(中略) そして、クルバウ・シランギルは子供達に言いました。
>あとで、強い雨が降って、雷鳴とともに稲妻が光ったら、それが屠殺が行われているしるしだと。
>彼女は子供達1頭1頭にキスをすると、マラスキとともに儀式の場所へ向かいました。
(中略) 早朝、父親と母親が畑に出かけると、アジ・トンガルはこっそりと台所に身を潜めました。
>すると、昼過ぎ、台所にかけてあるクルバウ・シランガルの首が一人のとても可愛い少女に変身したのでした。それから、その少女は料理をはじめました。
>少女が料理をもりつけていると、アジ・トンガルは飛び出て、その少女を捕まえました。その少女が逃げようとしたので、しばらくの間、取っ組合いになりました。
>しかし、少女が何をやってもアジ・トンガルが放してくれないので、ついに、彼女は降参しました。
> アジ・トンガルがたずねると、彼女は、自分はクルバウ・シランギの頭の化身で、
>胴体と切り離されてしまった今でも、自分の飼い主の家族に仕えたいのだと答えました。
> 少女は、彼らに仕えるのを許してもらえるのなら、クルバウ・シランギルの姿には戻りたくないと言いました。
>アジ・トンガルの両親は、これからもその少女が彼らに仕えることができるように、アジ・トンガルとその少女を結婚させることにしました。

>> ジャンブ・バロス(Djambu Baros)
>北スマトラ州のバタック人に伝わる生命の木。
https://id.m.wikipedia.org/wiki/Djambu_Baros
> この木は天国にしか生えない。
>トンディと呼ばれる人の魂は、人間としてこの世に生まれる前に、この木から葉を摘むことができます。
>それぞれの葉には、幸運、富、健康などが書かれています。
>摘んだ葉っぱによって、生まれてくる人間には葉っぱに書かれているような祝福が与えられるという。

>> ダトゥ・サエ・パンジャン・ジャングトゥ
>貧しい夫婦の願いを聞き、クリンキン(小指という意味の小人)を授けた神。
https://www.asahi.com/and/article/20190718/300116296/
> 三つの絶景に大満足だったのですが、さらに車へ乗り込んで、ハイライトの「クリンキン・ビーチ」へ向かいます。
>クリンキンとは、バリ語で「小指」という意味があるそうで、節くれだった指のような不思議な形の岬が青く澄んだ海に伸びています。

>> ダンダウン(Dandaung)
>王国を襲った巨鳥を倒す代わりに、王女を妻に望んだ大蛇。
https://smart-pustaka.blogspot.com/2011/01/ular-dandaung.html?m=1
> 話によると、その王国はかなり大きかったそうです。国が豊かなので国民の収入も豊富です。王は正義であり、賢明です。
>王国の富は王とその家族だけが享受するものではなく、国民もそれを享受します。王国が常に穏やかで平和な雰囲気にあるのが適切です。
>他の王国とは一度も争いがなかったため、平和に共存することができました。
(中略) 鳥の体が非常に大きかったため、空は真っ暗になりました。
>彼の翼の羽ばたきは耳がつんざくほどだった。
(中略) その後、スネーク・ダンダウンはハンサムな王であるだけでなく、偉大な人物でもあったことが判明しました。
>彼の超自然的な力で、義父の王国を滅ぼした巨大な鳥を鎮圧し、殺した。
>彼はまた、すべての装備と人々を備えた新しい王国を創造しました。
>義父が統治できなくなったとき、ウラル・ダンダウンが義父に代わり、末娘が彼の女王となった。
0401アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/02(水) 09:17:39.97ID:JBLgxEES0
>> トゥパイ・ファンピル(Tupai Vampir)
> インドネシア語で“吸血鬼の栗鼠”という意味。
>ボルネオ島に棲んでいるフサミミクサビオリスの異名。
https://epinesis.net/archives/rheithrosciurus-macrotis.html
> このリスは大きさは頭胴長が33~35cmと、日本に生息するニホンリスの1.5倍ほどもありますが、
>圧倒的な尻尾の存在感のせいで体の方はあまり大きそうには見えません。
> 実はこのフサミミクサビオリスは哺乳類のなかで体に対して尻尾の比率が最も大きいことで知られており、
>尻尾の長さは頭胴長に匹敵する30~34cm、体積はなんと本体の130%にもなります。

>> トゥハ・シヘイ(Tuha Sihei)
>ニアス島における原初の生命。
http://mahoragaillustrations.blogspot.com/2021/12/blog-post_25.html?m=1
>> 至高神「ロワランギ」が創造した原初の存在で、トゥハ・シヘイは卵状の土の塊から成った。
>トゥハ・シヘイは死後、トゥハ・シヘイの口から、火と煙の木が生じ、心窩からはトラアの木が生え、このトラアの木から人類が発生した。
>また、トゥハ・シヘイの右目からは太陽、左目からは月が誕生した、と神話では語られている。
>また別の説では、シハイ(トゥハ・シヘイ)は、原初の神である「シラオ」から造られたという。
>シハイ(トゥハ・シヘイ)の心臓から世界樹が生え、右目は太陽に、左目は月になったとも言われている。
(>>399のジャンブ・バロスの派生?)

>> トゥンガル・パナルアン
> 禁忌を犯した双子の兄妹アジ・ドンダ・ハタフタンとタピ・ラジャ・ナ・ウアサン、愛犬、
>助けようとした何人ものダトゥ(呪術師)を飲み込んだという神の樹。助けることは適わず魔法の杖にされた。
http://www.aa.tufs.ac.jp/~asako/cerita/sumatera/cerita_sumatera/tunggalpanaluan.htm
> その静かな森の奥深くで、アジ・ドンダ・ハタフタンと妹のタピ・ラジャ・ナ・ウアサンは、恥辱的な関係をもってしまいました。
>そのあとで、アジ・ドンダ・ハタフタンは果物を探しに行きました。彼は果物がたわわに実った一本の木を見つけました。
>アジ・ドンダ・ハタフタンはその実をとろうとその木にかけ登りました。しかし、上まで登ると、その木は彼の体を呑み込んでしまったのでした。
>呑み込まれずに済んだのは顔だけで、顔が幹から飛び出したようになってしまいました。アジ・ドンダ・ハタフタンは助けを求めて叫びました。
>その叫び声を聞いて、妹のタピ・ラジャ・ナ・ウアサンが愛犬をと一緒にやってきました。その木にくっついてしまった兄を見て、タピ・ラジャ・ナ・ウアサンはすぐに彼を助けようと木に登りました。
>しかし、上まで登ると、タピ・ラジャ・ナ・ウアサンもその木に呑まれてしまいました。それを見て、彼女のかわいがっていた犬も木に飛びつきましたが、やはりその木に呑まれてしましました。
> そのダトゥによれば、彼らの死は突然だったので、彼らの顔には、敵を恐れさせる不思議な力があるとのことでした。
>ダトゥ・シ・タボ・ディバナナは、また、国王に、その木を切って一本の杖にするよう提言しました。
>その杖には、その木に呑まれて死んだ人すべての顔を彫り、また、同様にその木に呑まれて死んだアジ・ドンダ・ハタフタンの犬の顔も彫るのです。
>そうして作る杖は、魔法の杖となるのです。
>その杖の魔法の力は、すべての敵を追い放い、長い乾季には雨を降らせることもできるでしょう。
(中略) 彫刻が施されると、その杖はアジ・ドンダ・ハタフタンの両親の住む村に持って帰られました。
>その後、いけにえとして、一頭の牛が屠殺され、儀式が行われました。
>その儀式は、後にトゥンガル・パナルアンと名づけられたその魔法の杖をあがめるために行われたものでした。
0402アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/02(水) 09:31:29.02ID:JBLgxEES0
>> ナイ・マンガレ
http://www.st.rim.or.jp/~cycle/MYmang.HTML
> (木彫りの女性像)ナイ・マンガレが命を得たという知らせはすぐさま広まり、
>ダツ・パンガナは、自分こそがナイ・マンガレの所有者だと主張しました。
>また、バオ・パルティガティガも名乗りをあげたのです。
> 村の長老が仲裁に入り、3人の男の間でこういう決まりを作らせました。
>ダツ・パルトア(生命を祈った者)が父親、パンガナ(彫刻家)が叔父、パルティガティガ(飾り付けた者)は像の兄としたのです。

>> ナワン・ウーラン(Nawang Wulan)
> ジョコ・タルブという猟師の男に肩掛けを隠され、天に帰れなくなった天女。
>米が無くならない蒸し器を持つ。
https://w.atwiki.jp/occultfantasy/pages/1652.amp
> ナワン・ウラン、ナヴァング・ヴランとも。
>インドネシアの民話に登場する天女もしくは月の女神。

>> ハラ・ナ・ゴダン(Hala Na Godang)
>月を食べる巨竜。
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/occultfantasy/pages/1722.amp
> 月は太陽と相談して、羊飼いには罰金を科すことにしたが、竜は納得しなかった。
>どうしても羊飼いのことを食べてしまいたかったからである。
>そして月は羊飼いのことを気の毒に思い、自分が竜に食べられることにした。
>それ以来、毎月29日か30日になると月は竜に食べられて、夜空から消えるようになった。

>> バワン・プチ(Bawang_Putih)
> エシャロット、もしくはタマネギという意味の名の謙虚で勤勉なばかりではなく正直で親切な少女。
>洞窟に住む老婆を手伝ったことでもらった小さなカボチャには宝石などの財宝が詰まっていた。
>> バワン・メラ(Bawang Merah)
> ニンニクという意味の名の、怠惰で傲慢なばかりではなく貪欲で嫉妬深い少女。
>洞窟の老婆を手伝うこと無く奪った大きなカボチャには毒虫や蛇が詰まっていた。

>> ブタ/ブト
>悪霊、ブータ。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%28%E5%B9%BD%E9%9C%8A%29
>元々は神や動植物を含めたあらゆる存在を意味していたが、次第に精霊や魔物を意味する言葉へとなっていったらしい。
0403アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/05(土) 21:54:19.43ID:7pL86GEN0
世界ふしぎ発見 ブラジル特集

サント・アマロ(レンソイスの観光拠点)
茶色い土が薄い色の砂になり、やがて石英の白砂に
「雲の上にいるみたい」砂よりも細かい
砂丘の湖は大きいと2-3kmにまで広がる、水は温くて深い
魚も蛙も蟹もいる(カツオノエボシも生息するはず...)
カイトサーフィン用のウイング(少ない風でも取り入れられる、手で持って使う)

カッピン・ドゥラード(黄金の草、乾燥させると輝く植物)

マカパ(ポロロッカ観測の拠点、赤道直下) 水上ガソリンスタンドなんてブルネイ以外にもあるのか
ポロロッカはブラジルの冬に来る
ナマズの海老ソースがけ(淡白な白身なので日本人にも合う)
アフアー(アマゾンのベネチア←よく水没するので) 街中木道なので移動手段が自転車のみ
木造フェラーリ(ガルウィング付)w バイオエタノール車よりエコなんだろうな

ポロロッカ : 大騒音、最接近されると怖いw
ボード側カメラの絵面のおっかなさよ
0404アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/06(日) 22:28:03.69ID:td1PCQ+/0
>>402続き

>> プティ・ジュイラン
>恋人との誓いを破ったために、白いテナガザルに化身してしまった少女。

>> ブル・シボウ
>賭け事が好きな兄のために砂糖椰子に身を変えた少女。

>> ブダウル/ベドゥル(Bedahulu)
> 同名の古代王国の王で、深い瞑想によって頭を無くしてしまい、
>家臣が豚の頭をすげ替えたことにより暴君となった。

>> フドク/フドック(Hudoq)
>バハウ族、ブサン族、モダン族、アオヘン族、ペニヒン族などに伝承される13の害獣の精霊。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hudoq
> According to the traditional beliefs of the Bahau, Busang, Modang, Ao’heng, and Penihing people,
> hudoqs are thirteen crop-destroying pests, including rats, boars, leopards, and crows.
>  In the festival, the Hudoqs are symbolized by dancers who wear masks representing pests and jackets made of pinang (areca palm) or banana tree bark.
> The entire body is covered with frayed pinang palm leaves.
> The dance is finished when two human hudoqs come out and chase the pest hudoqs. The duration of the dance is 1–5 hours.

>> ムムディ(Memedi)
> 化け物全般を表わす語で、サマールと違いはっきりとした姿ではあらわれず、
>無礼者の物を隠したり、神隠しをおこす。
https://oji-baliclub.com/temple/temple-4542/
> 彼らははるか昔からバリ島に住んでいて、大きな木がある森の中、川、林などを好んで住処にしているそうです。
>この魔物はバリ島では「 ウォン・サマール 」や「 トニャ 」や「 ムムディ 」といいます。
> これらが代表的な「 目に見えない生き物 」です。
>トニャとムムディは人間のような身体をしていますが「 なまはげ 」のような怖い顔をしている。
>目が大きく赤い。大きな口に牙がはいてる。
>ウォンサマールは人間同様の容姿で見分けがつかないほど人間そっくりだそうです
>白魔術師( バリアン ) >サンディカラ(逢魔が時)
0405アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/07(月) 08:47:28.13ID:x+DQ9jca0
>> ラツレ・ダノー(Lature Dano)
>ニアス島の悪神。
https://shimma.info/amp/item_raturedano.html
> インドネシア西部、ニアス島に住む至高神の敵。
>病と死をもたらすという。
>地下の支配者で赤と黒、闇、蛇と月に象徴される。

>> ララ・ズィタ
> 隣国の王より蝶の化身であるみすぼらしい男を好きになり、
>占い師は応援したものの王には理解されず、最後には自らも蝶に化身した王女。

>> レンブ・グマラン
>魔力を持つ大牛で、パジャジャラン国で暴れようとしたがスランジャナ神に調伏され水田の番人になった。
https://yonda-ehon.blog.ss-blog.jp/2017-06-01
> ヘビは石の代わりに卵を持って行こうとしますが途中で2個わってしまい、
>ここから生まれた豚は牛に育てられ、レンブ・グラマンという魔力を持った大牛の弟分になりました。
(中略) パジャジャランの王は天からの贈り物を売れないと断ったので、
>商人はレンブ・グラマンに頼んでパジャジャランの田んぼをあらさせました。
>神々はスランジャナという若い神を送って両者が戦い、人々味方したこともありスランジャナが勝ちました。
>それからというもの、レンブ・グラマンと二匹の豚は田んぼを守る役目をはたすようになり、田んぼはあらされることがなくなりました。
0406アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/09(水) 07:17:24.66ID:JA6YlB9+0
日めくり悪魔126体目まで

ユルング、銅の身体にして虹蛇でもあるのか...ちょっとサイコフレームっぽい? < 虹色の金属

アタバクとか知らなかったけど仏教の神様か、モチーフに使いやすそうなんだけどなぁ

オベロンとティターニアは連続での紹介
https://pbs.twimg.com/media/DZIACHXU8AE_zYQ?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/DlHsbSpUYAAVzy_?format=jpg&name=large
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3262223.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3077196.jpg
0407アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/17(木) 08:52:14.47ID:Im62pBIA0
>>405続き
ここからはパプア族とか

フメリピッツ(創造主で“風の人”の意味)
https://secretary.edgetail.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=32289
> 天から地上に降りてきた創造主は、丸太をくり貫いて男女の像を彫った。次に太鼓を作った。
>トカゲの皮で覆って、太鼓を打ち鳴らすと、その男女の人形は立ち上がり、リズムに合わせて踊り、歌い始めた。
>そうして人間としてのアスマット人が誕生した、と。
>つまり、人間は木から生まれたという神話です。太鼓は母でもあるのです。
>ちなみにアスマットとは、地元の言葉で「真実の人間」、「我々は木だ」を意味します。
> 木から生まれたと信じるアスマット人は、死ぬと身内の手で木の彫刻になります。
>この神話に根ざした風習によって、アスマット地方では、彫刻文化が異常に発達したわけです。
>しかし、木から生まれたと信じるアスマットの人々は、密林との共生を今でも続けています。
>“森こそわが命の源泉”と考えています。なんとエコロジカルな生き様なんでしょうか。

ハイヌウェレ(ココヤシの枝)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AC
> 伝承によれば、原初、アメタという男が持ち帰ったココヤシの花に彼の血が滴り生まれた少女で、
>様々な財宝を排便する不思議な力を持っており、これらの財宝のおかげでアメタは大金持ちになった。
(中略) この事態を知ったアメタは彼女の死体を掘り出し、多くの断面に切り刻んで舞踏広場のあちこちに植えると、
>不思議な事に今まで地上にはなかった未知の植物ヤムイモとタロイモが生じて、それ以降彼らの常食物となったという。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AC%E5%9E%8B%E7%A5%9E%E8%A9%B1
> ハイヌウェレ型神話(ハイヌウェレがたしんわ、ハイヌヴェレとも)とは、
>世界各地に見られる食物起源神話の型式の一つで、殺された神の死体から作物が生まれたとするものである。
<森の中の神聖な踊りの広場、タメネ・シワ
<清涼剤である「ベテルの実とシリーの葉」すなわち檳榔子(ビンロウジ)と蒟醤(キンマ)の葉
0408アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/17(木) 09:29:12.31ID:Im62pBIA0
>> カイアイムヌ/カニプ
>イコが造り出した4本足の強力な精霊。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/240372?page=1
> その生物は長い尾と長い首を持ち、体長は10メートルから15メートルで、
>非常に大きなワラビーのような姿で、頭は亀の頭のよう。
>2本足でゆっくりと歩き、滑らかで光沢のある褐色の肌をしているという。
> 2005年から06年にかけてこのUMAらしき生物を友人と共に目撃したというアンブンギ島のロバートという若者によれば、
>その生物の背丈は頭が家の屋根に届くほどもあったという。
>彼は約50メートルの距離から観察していたそうで、その間、
>謎の巨大な爬虫類は植物を食べており、食事が終わると水の中に姿を消したそうだ。

>> ガセカ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AC%E3%82%BC%E3%82%AB
> その名は現地語で“ブタの悪魔”を意味しており、白黒の縞模様のバクに似た姿をしているが、
>バクにはない鋭い爪と馬の様な尻尾を持つといわれており、
>後ろ足の2本でクマの様に立ち上がる事ができ、非常に攻撃的な性質をもつとされている。

ローペン(空飛ぶ悪魔)
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%B3
> 部族ごとにデュア、ワワナル、クンデュア、セクロバリ、インバダ、ゼングクロバリといった呼び名があるが、
>どれも「空飛ぶ悪魔(デビルフライヤー)」といった意味である。
> また夜になると発光し、現地では「ローペンライト」と呼ばれているが、
>近年はあまり目撃されなくなってきているとされる。
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/33887.amp
> あの時目にした光景はいまだに忘れない。
>翼を広げた時の長さは小型飛行機ほどもあったし、地面から飛び立った時はそいつの真横からの姿がよく見えた。
>長いくちばしと鉤爪のような手足、長い尻尾があった。
>その姿はまさしく太古の翼竜だった。
>私は翼長7.8mのパイパーペイサーと言う小型飛行機を所有しているが、
>その飛行機と改めて比較して考えてみると怪物の翼開長は9m近くあったかもしれない。尻尾の長さも5mはあったと思う。
(アフールを参照)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1650552512/178
0409アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/17(木) 09:39:37.78ID:Im62pBIA0
>> アウ・アンギアンギ(Au Angi-Angi)
>トカゲの怪物。
http://www.toroia.info/dict/index.php?cmd=read&page=%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%2F%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AE
> 体の色は茶色か緑で首は長く、牛のような頭に鋭い牙を持つ。大きさは6mほど。
>前脚はかなり後脚より小さく、尾は細長い。ムライ川(Murray)に生息しているという。

>> アワン
>セピック河のタンバナム村で伝承される女性の始祖霊。
(関連 : 旧約聖書)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%B3
>名前はヘブライ語で「不義」という意味である。

>> イナヴィ・サブイモング
>風雨を起こす荒ぶる精霊。
http://mahoragaillustrations.blogspot.com/2019/09/blog-post_18.html?m=1
> 蛇の精霊であり、性格は好戦的である。
>イナヴィ・サブイモングは怒ると、激しい雨を降らせる。
https://misarin.net/youkai/frame/honbun/200220.htm
> これを鎮めるためにはまずニワトリを殺し、羽毛を焼いて、焦げた匂いを出す必要がある。
>この匂いをかぐと、どういうわけかこの〈イナヴィ・サブイモング〉は、雨や風を止ませるのである。
>よく、自分の棲家に侵入してきたりすると怒って嵐などを起こす妖怪はいるが、
>この蛇のマサライ〈イナヴィ・サブイモング〉は自分から人間に戦いをしかけるのである。

>> オリゴルソ(シホ、シホ・イサロ)
>人食い怪物。
https://w.atwiki.jp/gods/sp/pages/20688.html
> メラネシアのソロモン諸島に伝わる空の悪魔。
>大耳の人獣とも言われる。
>偉大な呪術師ポロタキに退治される。

>> カニプ
>ココナッツを取ってはいけないタブーを伝える、3.6mと長身の仮面に宿る精霊。
https://misarin.net/youkai/frame/kaisetu/201145.htm
> ウラマ島の仮面〈カニプ〉は身の丈3.6メートル、胴のまわりの飾りが60センチメートルと巨大で、
>ロイヤー・バインとよばれるトゲのある蔦からできている。女や子どもたちを怖がらせるためである。
>首につけたゴアの実は仮面の中の男が踊るたびに、大きな音を立てるので、村人を怖がらせるには最適である。
> この仮面には特別な精霊が宿っており、もし禁断の実をとって食べた場合には、重い病気にかかる、と伝えられている。
>村にはココナッツが少ししか実らず、にもかかわらず、子どもたちは実が熟する前にとってしまうので、このようにしてタブーを課すのが効果的である。
>仮にココナッツの実が落ちてきたとしても、タブーが解禁になるまでは、実を拾って食べることは許されない。
0410アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/31(木) 23:35:49.10ID:VaKvTnr10
G-UND-AMbitious Eshowe
Adv.6 デグー・ステージ

OPテーマ ラター: ロンド・カプリース
https://youtu.be/6Jpxijx9Kj4

~ 第13バランガイ/スタッズロニガンGCR ~

「サルトの捕虜から帰還希望が...2名、ムーロム組からの希望は半分くらいか、意外と少ないな」
カロルは名簿を捲りながら溜息をつく。
スタッズロニガンが複数の艦艇を繋げGCR化していってるにしても、この人数を扱うにはやや手狭だ。
「食事は大体ジャガイモパンセットかな、味は我慢してもらう。
 ところで、レリードルプの捕虜は帰りたがらないし返還要求もない、スパイの可能性は?」
「デラーズ・フリートは臥せって準備をするのに慣れてるのさ。
 泳がせて使うのなら、やりようはあるかも」とビッケの提言。
「イクサ馬鹿ということか」
「捕虜の監視は増やした方がいいんじゃない?」
「そうだなぺぺ。ポスカ、要望書を送ってもらえるか」
「承知したが、今回の独断先行を何と言われるか...
 そもそも、ジャンギャリー中枢の苦情が来ているんじゃないか?」
「少しうるさく言われたが、それだけだな。
 彼女らは性能テストがしたくて猿の軍隊なんてものを出した。
 俺たちはそれなりの対応をしてみせて、それなりに使えるところを証明した。
 言伝もしておいた、何かあればラグランジュポイント中のチアトゥーラから援兵を出せると」
「カロルと喧嘩はしたくないね」とアピア。
「で、実際はどれくらいの人たちを動員できそう?」
ぺぺの顔はやや呆れたように映った。
0411アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/31(木) 23:36:16.29ID:VaKvTnr10
~ 第3パラス/板根林サルト ~

「何ってそら、ティターンズの引越しさ!
 こんなジオンのゴッタ煮の中で、指導者も行方不明じゃ どの勢力が蹂躙してくるかも分からん。
 毒ガス撒かれる前に...高飛び先はそだな、火星くらいしかないか」
「明日からまた野垂れ死にかよ!」
「いや敢えて、船員名簿を偽装して連邦軍にでも戻るかな
 (そろそろジオン共和国も併合されるし...)」
「マラサイだよ、エース機なんだよ!
 ...くそっ、買い手もつかないのか」
並木が乾いた風に揺れた。

~ 第2パラス/樹氷林ムーロム ~

 報告書に目を通すグリーフヌィ。
「サルトはもう、以前の繁栄を取り戻せなんだな。
 しかし」
木製扉が心地のいい音でノックされる。
「失礼します」
「おお、待っていたぞ」
「ラップ・ハルキネン、第2プレハブ収容所竣工の報告に上がりました。
 自分たちの収容所は自分たちで建てる、領主様の考えは効果覿面と見られます」
「うむ、ご苦労。
 今日は帰って休みなさい」
「ハッ! ( ̄^ ̄)ゞ」
ラップはそそくさと部屋を後にした。
(あの分だと夜遊びにでも出るかな、たまには良かろう。
さて、ウクハランバに取られた捕虜はどれほど帰ってくるか...)
グリーフヌィは養命酒を注いだククサをグイッと一口に呑んだ。
0412アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/31(木) 23:36:50.43ID:VaKvTnr10
BGM tehnik - Her Riches
https://youtu.be/jUSlVRsAtmI

~ 『根城』コロニービルダー/ホジェンド ~

「大勢の生命が流れましたね...」(大樹ミネバ)
「はい」(フォルガナ)
アバイ建築で円形に囲まれ、壺庭にハウスタンバランを置いた木造の女王宮ラヴァで
先のジャンピング・モンキー・ヒルの戦いにおける被害状況がまとめられている。
「先ずは『板根林』側のメガランチャーの影響で、『樹氷林』に7機の撃墜。
 樹氷林もナックルバスターを活用した反撃で最終的に板根林の12機を撃墜。
 鎮撫の為に出した我々のジョックとグロ・サンジュは各2機の撃墜...
 『防風林』や『照葉樹林』の分隊も介入していることから、その他各勢力の小破・中破に関して現在調査中です」
ザドラザム(大宰相)のジャスネン・セミノールはこの様に纏めた。
「『板根林』は内部分裂を起こし、組織を維持できていないと聞いています。
 実際のところはどうなのですか?」
「首領のルリフォト・サハリンが失踪し、退去する者が続いています。
 門葉として扱うのはここが潮時かと」
侍従長(シャンベラン)フォルガナ・シャペイロンの語調は重たい。
「この件の処理は現地の残留民とザドラザムに任せます。
 シャンバランは近日中の行事を中止し、難民支援の支度をしてください」
続けて大樹ミネバは同席のイモージェン・マメットにも指示を飛ばす。
「ゲザント(外交官)、ジャンギャリーにおける乱は『根城』『柳営』『花洛』の何れかの舞台で鎮圧する。
 この旨を『防風林』と『照葉樹林』に諮問してください」

「「「はっ!」」」
0413アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/31(木) 23:37:23.23ID:VaKvTnr10
BGM In Flagranti - Set It Out
https://youtu.be/MbxGYJzEQjw

~ 『柳営』グワーシャ級フィアナランツォア ~

「順調だな、桜の園のNT部隊とやらは」
キト・ラルーの指揮する銀緑色のグワーシャ級のカタパルトでは
量産型キュベレイ、ヤブグ、デヴァッフの
一見混成の部隊が働きバチのような秩序を以て迅速に動き回っている。
ヤブグとデヴァッフはそれぞれブグとヴァッフのレプリカだが
NTによる操縦を前提に、幾つか禍々しいくらいの追加装備が施されている。
「次の鎮圧には彼女らを使うんですよね、『本物』なら間違いない」
「強化人間のコピー人形が本物かよ」
量産型キュベレイが艦橋のすぐそばを飛び抜いた。
0414アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/31(木) 23:39:03.11ID:VaKvTnr10
BGM 今田勝 - The Summer Knows
https://youtu.be/qlA3sNiB7yY

~ 『花洛』第4パラス/熱帯雨林マイアミガーデンズ ~

 トラノマシナ(Trano-Masina, 墳墓の上に建物があるもの)での葬儀を終えて、「シャアの一族」はそれぞれの場所へ還る。
トラノマシナ上には音符を模したスポーツカーのシンボルが建ち、
音符を模したヨット、音符を模したスペースグライダーが向こうに続く。

ーーーーー

 シャゴスはヴィラ・オアハカに戻り、バカンスの続き...木目調の受話器を手に取る。
「調子はどうだ? 使い物になるのか」
「あと一本、ネジを締めれば完成です。
 後はどう動くか...」
「おいおい、こちらはマシーンに乗る身だ、不安を煽ってくれるなよ」

シャゴス・タークォイズ ...... シャアの一族の前頭領、シャロマーニュ・モビツの長孫に相当。
エゥーゴのパイロットとしてグリプス戦役に参戦後、アクシズの鎮撫作戦で捕虜となり
作戦立案の立場から各地を転戦、グレミーの乱時にはハマーン軍として兵站を担当。
第1次ネオ・ジオン抗争後ではサイド議会でのロビー活動を経てスウィートウォーター政庁の宣伝広報で活躍。
今でもMSパイロットとしては健在で、アクロバットチームの先陣を切ることもある。
サブサヘル(アジサイ派)の筆頭

ーーーーー

 一方、シャゴスの叔父(三男)にあたるシャハ・メシナは郊外の工場区画の地下に降り、機体を直に見る。
「これが火星のモビルスーツか、思いのほか地球圏と変わらないものだ」
「木星が異様なだけですよ。火星にしたって潜在的には水の星なのですから」
「まるで今日日から逆算したように綺麗な出来だ、乗り心地も想像がつく」
「またまた、ご冗談を」

シャハ・メシナ ...... シャアの一族の前頭領、シャロマーニュ・モビツの三男に相当。
表稼業ではサイド6で若手経営者として力を付け、戦後復興に少なくない支援をする。
コロニー再生事業時にデラーズ紛争に遭い、多額の負債を負ったことから表舞台を去るも
アクシズへのレジスタンス活動や元ティターンズ幹部に対する略奪等を重ね
サイド3における南洋宗の保護、半壊したゼダンの門上部の占有といった奇策で裏ジオンの実力者に返り咲く。
官僚・経営者の実績が多いながらも戦力の不足時には自らMSを駆るなど柔軟な戦術を取るが
その闘争の激しさから、次は我が身と危険視する身内も少なくない。
オスターン(ヒマワリ派)の筆頭
0415アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/31(木) 23:39:41.24ID:VaKvTnr10
ーーーーー

「シャゴス殿は出陣の構えか。
 ならば、我々も出るしかあるまい」
(暗闇に光る無数のモノアイ)

スヴァルト・ツァヒナ...シャアの一族の末席。
ティターンズやアクシズによるムンゾ支配の下で爪を研ぎ、待ち構えていた彼は
後にジャンギャリーの草陰の歴史の中で「梟雄」と号されることになる...

EDテーマ シャカタク - Bitch to the Boys(ライヴ・イン・ジャパン)
https://youtu.be/ZobKvJPeujo
0416アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/08/31(木) 23:54:24.71ID:VaKvTnr10
Adv.6脱稿
何だかこのシリーズばっかり進むなぁ(呆)

まぁ分かるような分からないようなことを並べて、次の決戦に進めるわけです。
柳営フィアナランツォアの件で出した人工NT部隊とか多分今年中は出番ない(笑)

一応、シャアの一族(シャア再現プロジェクトみたいなアレの残滓です)の内乱は
最低限モチーフを持とうと思っていて、「京極騒乱」です!なんか字面がいいなって......マイナー?
ここまでの面子としては
・アジサイ派 シャゴス・タークォイズ......シャア×高清 青い機体に乗せたいというのもあります
・ヒマワリ派 シャハ・メシナ......シャア×政経 シャゴスの叔父に相当するので、多少加齢臭のする感じがいいかと
・戦雲を見て出陣しようと決意したスヴァルト・ツァヒナはキャスバル×経久
といったところです(大分強引)

そもそもこの騒乱を今年中に始められるかどうか...
ではまた、次回!
0418アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/09/16(土) 08:58:34.27ID:ORQ6b7xc0
次スレが落ちたので再利用
ガンダムなんかより余程希少だろうに...

絶滅危惧種「ヤシャイノデ」全国で初摘発 国に無届けで販売疑い 園芸業者の男性ら2人書類送検 警視庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/716906
>「ヤシャイノデ」はシカが食べたり、人が観賞用に盗んだりした影響で数が減少していて、「ヤシャイノデ」をめぐる摘発は全国初です。

おまけ
絶滅と思われた花を再発見、ハワイ固有種の宝庫で
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042200243/?ST=m_news
> この種は1991年に初めて発見され、1995年に命名された。花は鮮やかな黄色で、やがて紫がかった色合いに変化する。
>授粉は、在来種の鳥が行っていると考えられている。
> Hibiscadelphus woodiiを繁殖させようと、異なる株の花での授粉、接ぎ木、挿し木を試みたが、
>どれも成功せず、2016年に絶滅したと見なされた。
0419アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/09/17(日) 12:15:52.10ID:xUNK3xuK0
日めくり悪魔127から133まで

イシス、バラバラシタイを組み合わせて復活させて神ったんかい
望みのものを焼き滅ぼすフラロウス、頭に刺さってる剣は何w
キュベレの見た目が弩ビッチで大草原、獅子を従えてるのか
ポケモンかデジモンみたいなデフォルメのアイトワラス
0420アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/09/18(月) 20:48:11.29ID:jIvqB8uQ0
クォレワ人を選ぶw

M-6486 BUG HARO
https://gumpla.jp/other/1594256
> だって… ハロのつもりで作ったんですもの😚
>ほら! ハロプラみたく… カパッと開くし😆
>手足も出てくるし… ちょっと多いけど🤣

おまけ
「バタフライ効果は本物かもしれない」と科学者が宣言、ミツバチの群れが天気を変えるという研究結果
https://gigazine.net/news/20230821-honeybees-effect/
> ハンティング氏らは、ミツバチが電荷を持っていることを確認するために、
>ブリストル大学近くで確認されたミツバチの群れの近くに、電場モニターを設置しました。
>対照として群れがいない地域に設置したモニターには電荷が検出されなかった一方で、
>ミツバチの群れの近くではモニターに電荷の増加が検出されたため、仮説が裏付けられました。
> その後、昆虫が大気に及ぼす電気的影響を、雲や砂嵐などの気象現象の電気的影響と比較して、計算式を構築しました。
>高いものでは昆虫の群れの周辺は砂嵐のおよそ6倍、積乱雲の8倍もの帯電が計測され、
>論文では
>「私たちの計算によると、ミツバチや、膨大な規模で群れるサバクトビバッタなどは、
> 雷雨や雲で報告されている電荷密度を超える可能性があると分かりました」
>と示されています。

この分だと、リビアやソマリアの洪水と蝗害も関係してたりするのだろうか
0423アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/09/21(木) 20:44:10.96ID:lci28Dhx0
もう秋なんだな...ホントに?

国の絶滅危惧種のシラタマホシクサの花が見頃 「金平糖草」とも呼ばれる 愛知・豊橋市
https://www.google.com/amp/s/www.nagoyatv.com/news/index_amp.html%3Fid=020713
>葦毛湿原では、8月中旬ごろ開花が始まり、現在は、満開の花を見ることができます。

オマケ
花模様で彩られたカメラレンズが話題!花を咲かせた自然現象「バルサム切れ」とは?
https://togetter.com/kiji/2023/08/22/123420
> 「バルサム切れ」とは、カメラのレンズ同士を貼り合わせる
>「バルサム」という特殊な接着剤が劣化し、剥がれてしまう現象だそう。
>本来、レンズのくもりやぼやけなど厄介な症状を引き起こす存在だが、
>偶然にもきれいな花模様がレンズに浮かび上がったようだ。
(中略) 以前持っていた「バルサム切れ」したレンズも花みたいな模様になっていました。
>ですが、ここまで全面に模様が出るのは今回が初めてです。
0426アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/01(日) 09:12:50.03ID:I4PEPk6O0
だめだね(働きたくないでござる)

国民集合クワ・ナ・クワ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E9%9B%86%E5%90%88%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AF
>「クワ・ナ・クワ」はサンゴ語(中央アフリカの国語)で「働く、ただ働く」という意味。

おまけ
セレカ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AB
>セレカとはサンゴ語で連合、同盟を意味する。
(中略) 組織が急拡大する中で、多くの年少者が自主的もしくは半ば強要されて少年兵になり活動していた。
0427アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/09(月) 11:07:48.80ID:rND6nl4S0
G-UND-AMbitious Eshowe ~ Extra Edition ~

OPテーマ Nicola Cruz - Pagano
https://youtu.be/S-DQsecAXoQ?si=NzKMMJGTnVfH9GWp

~ 板根林ムーロム 宇宙港ブロック ~

 応戦する火星マラサイに対して、デヴァッフとヤブグのビーム攻撃は苛烈で、左腕が千切れ飛んだ。
「こっちはもうダメだ、脱出する!」
彼らのルールによって不法居住者を弾圧するティターンズ残党が、
グレミー派ネオジオン残党との抗争に敗れたことを契機として
マキザール活動を続けていたムルガ・ナイデュのグループは一時期パラサイト型コロニーを占拠したが、
その領有を認めなかった『根城』ホジェンドの部隊による侵攻を受けて
イジェクション・ポッドは放たれ、今まさにその防衛陣を突破されようとしていた。
「了解、命を粗末にするなよ!」

~~~

 ムルガが自販機からバインミーを人数分、購入している。
途中で品切れしたので残りはキューバサンドに換えた。
「一先ず逃げ延びた...で、いいよな?」(クマゼミ)
ムルガ・ナイデュのグループ「フェザー・スティックス」は追っ手を逃れ
暗礁宙域が深まっている第81バランガイ/ラビアンローズ級リウユエシュエに息を潜めていた。
「おい、インプンドゥル!」
マキザール活動は敵方への潜入メンバーも含む為、そうではない面々にもコードネームが振られている。
『インプンドゥル(雷の鳥)』はリーダーたるムルガの通称だ。
「...あぁ、悪かった、クマゼミ。
 この先どうするかを考えてたんだ」
「またパラサイト・コロニー(パラス)を占領しますか?」(レンカク)
「結局、そんなところだろう。
 マキザール活動がここまで大きくなった以上、並のバランガイでは手狭だ。
 戦艦を寄せ集めてグレート・キャリア・リーフ(GCR)を作るには時間がないし、何処かに食らいつくしかない」
「領主不在の第3パラス(ティターンズ残党)を手中に収められなかった以上、攻め取れる場所といえば...」(クマゼミ)
「第1パラス(デラーズ・フリート残党)か、
 第7パラス(ルオイー・コロニー残党)、
 この2箇所くらいだ」
ナメられた残党軍である。

「ルオイーはキナ臭いなぁ、占領した途端にサイコマシーンが起動したりして!」(ミツスイ)
「冗談はよせよォ...」(クマゼミ)
「いや、言い得て妙だと思う。
 ルオイーなんてどんな実験をしているか知れないからな。
 その点で言えば、デラーズ系はシンプルなところがある」
「負の遺産を背負わずに済ませたい」(レンカク)
「落とし穴に突っ込んでいくよりも、足場を固めてから着実に進みたいじゃないか。
 それはそれとしてルオイーの方も探る、MSの1機でも盗みデータを取れば...今は頭数があるからな」
ムルガはキューバサンドの包装を開いた。
「ともかく、食べよう」
0428アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/09(月) 11:08:49.04ID:rND6nl4S0
~~~

BGM Jimmie Wedener - I Hear You Knockin'
https://youtu.be/RzAbeJzYU04?si=rVIGKUuVZwbEiI-F

~ 第1パラス/防風林レリードルプ ~

「ティターンズに襲われた~!」
「助けてくれ!」

「追っ手がヘイズィ・クゥエル、追われているのが火星マラサイです」
「構わん、全部掃討しろ」

 ムサイ後期生産型のバランガイからビームの雨が降り注ぐ。
「やっぱりダメだったか!」(クマゼミ)
「上等、やってやる!」(ミツスイ)
ミツスイの火星マラサイは軽量高機動を活かしてスイスイと光線を躱しながら、砲台を潰していく。
「砲撃停止、来ます!」(レンカク)
ムサイ後期生産型や周りの小規模な基地から、ドラッツェとシュツルム・イェーガーが出撃する。
「運動性はこっち(マラサイ)のが上だ!
 目を離さなけりゃ勝てる!!」
マラサイ隊は、バズーカで宇宙ゴミを炸裂させドラッツェのプロペラントにダメージを与えたり
デブリの影から柄の長いサーベルのビームを更に伸長させて辻斬りにしたりして切り抜けた。

~~~

BGM Balam - Ensueno
https://youtu.be/g4d4eGxaWZ4?si=OlrJQgn02dqvUt1H

~ 第7パラス/クローバーフィールド・ブアフレー ~

「弊社の志望動機は?」
「はい、御社に潜り込んで最新MSの1つくらい転売しようと思いました」
試験官たちは拳銃を抜くが、それより早く扉が開き
ビルを制圧した武装マキ達が面接室に押し寄せる。
「インプンドゥル、ご無事で!」
「収穫はあったか?」
「ぼちぼちです!」
「なら撤収だ、感電するなよ」
ムルガがネクタイピンを外してカーペットに投げ捨てると、激しい光と耳を劈く音が響いた。

 異変に気づいたパトロールのジム・カナール隊が戻ってくるより先に、ムルガはワイザックに
マキ達はワイラリマ(ゲム・カモフ改)やズサIIに乗り込んだ。
「なんでこんなに潜り込むのを許したんだ!?」
「電磁ワイヤーを巻いて、センサーでは隕石に映るよう仕向けてたようです!」
0429アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/09(月) 11:09:46.73ID:rND6nl4S0
「奴ら狂犬か何かじゃないのか?!」
追っ手のジム・カナール隊は決して練度が高いとは言えないが
Eパックを2連装したライフルで弾切れを恐れず乱射してくる上に
統合整備計画のプロペラントタンクを追加したことで食らいつきも長くなっている。
「よし、殿はこのインプンドゥルが務める!
 SFSは2機毎に1艘で、多めに残しといてくれ!!」
弾薬をそれなりにばら撒いたワイラリマやズサIIが、予め配置していたゲターやシャクルズに飛び乗っていく。

「うわぁ!」
2機3機、同時の撃墜。
「なんだ?!」
カナールの向こうから出てきたのは、ジム・エウリュアレのNT部隊だった!
ビーム砲のついた有線アームが宙域中に広がっていく。
「やはり研究していたかッ」
慌てた何機かは2機ずつ揃うのを待たずに抜け駆けし、数機がSFSごと撃墜される。
「NT部隊はSFSから潰して俺たちを殲滅するつもりだ!
 ここは気にせず、行け!」
タンクデサントやぼっちの格好になったSFSが、次々に宙域を離脱する。
「せいぜい生き残って、元気な赤ちゃんいっぱい産めよ!」

 ワイザックのゲルググJ用ビームマシンガンの弾が尽きる。
「そのライフル、いいじゃないかッ!」
カナール相手に格闘戦に持ち込み、2挺を強奪
(そして直ぐさま一挺を腰にマウント)。
「ワイヤーなんてなぁ、撃たれる前にギロチンしてやればいいんだよッ」
ビームを長射して薙ぎ、砲塔を幾つか無力化する。
「チェストッ」
バルカンで撃たれるのも構わずサーベルで一刀両断。
「さぁさぁさぁ、お楽しみはこれからだぁ!!」
0430アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/09(月) 11:11:21.40ID:rND6nl4S0
~~~

BGM Takeover(feat. Ethan)
https://youtu.be/VpREEN7zNWY?si=L544ZJJg2I3AWcOQ

~ レリードルプ領・浮きドック ~

「ねぇ、誰かエアロック開けた? あ、閉まった」
「いつものエラーだろ......やれやれ、一応確認してくる」
空気漏れチェックに出た浮きドックの職員は、そのまま戻ってこなかった。

「あいつ、遅い...」
ミイラ取りを見に行ったもう1人の職員は、背中を取ったムルガに
首筋にアイスピックを強く突き立てられ、悲鳴を上げる間もなく息絶える。
ムルガは彼女のノーマルスーツを剥がし、穴を空けたところに空気漏れシールを貼ると、職員に成りすます。

「手頃な機体があればいいのだが・・」
リフトグリップで移動していたムルガは、ふと足を止めた。
MSデッキ......そこには、調整途中の異形の機体が残っていた。

ムルガの全身にうっすらと冷や汗が広がる。
(ン......何だろうな、...シュラウドなんて着ているからか?)

 端末もアクセス出来る範囲で確認して、使えそうな機体を探す。
「他は・・・・・・こんなのだけかよ」
外の戦闘の振動が、空気のあるドック側には伝わっていた。
自動操縦になったワイザックが、2挺ライフルでまだ奮闘してくれている。
「こうなりゃ・・・・・・鷲は舞い降りた、だ!」
ムルガはバルコニー部分から機体へ飛び出した。

~~~

 ガブール・ニヤージィ式7型はリック・ディアス・シュトゥッツァーのコンセプトを継承した機体で
2機のシールド・ブースターと本体のスタビライザーを活かした、高機動型重MSである。
「設備が生きていたからミサイルを積めたが、燃料はからっきしだな!」

 オート機動のワイザックにビームが放たれる刹那、
無数の高速ミサイルがエウリュアレを為す術もなく爆散させる。
そのままニヤージィは、頭部の大型ワイヤーカッターでカナールを引き裂く。
「一緒に帰るぞ、戦友!!」
ムルガはウィンチ・ユニットの有線ロケットアームでワイザックを掴むと、ゲターに飛び乗って高速離脱した。
0431アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/09(月) 11:12:01.33ID:rND6nl4S0
~~~

~ 第1パラス/防風林レリードルプ近海 トリグラフ要塞 ~

「お前ら、インプンドゥルを置いてきたのか!」(クマゼミ)
「だってよぉ...あんなの、大将しか殿できないし...」
「よしなって、クマゼミ。
『雷鳥の為のマキではなく、マキの為の雷鳥』
 というのは誰の口癖だった?」(ミツスイ)
「丁重に弔ってあげましょう。差し当たっては私がインプ(ry」(レンカク)
「誰か来たぞ!!」「追っ手か?! ...どこの!」
「見たことないマシーンだ、新型か?」
「よぉし、ズサの残弾ありったけを...」
「待て、ありゃワイザックだ」
「ホントだ、ボロボロだけど撃墜って感じでもないな」
「よっしゃ、カヴァ・ジュースで乾杯だ!」「風呂入ってくる」
「呪いのサイコ・マシーンじゃないの??」
「おお、光通信だ...どれどれ」

シャクルズに乗ったワイザックを誘導する形で、ニヤージィはフェザー・スティックスの要塞へとたどり着いた。

EDテーマ Voavy - Salakao
https://youtu.be/ZgFb0WzNBmQ?si=yy7yNkhEU1YNO4_c
0432アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/10(火) 09:31:02.30ID:/26js8+K0
Gun-EEE脱稿!
Eshoweの7話以降は緑軍スレ3でやるつもりでしたが、早くも落ちたので将来的な緑軍スレ4に持ち越しです

デヴァッフ、ヤブグはそれぞれヴァッフ、ブグのレプリカ&NT専用機で
ビット機構の搭載とかパイロットは「桜の園」出身とか想定はしてるのですが、正直あまり練れてないです(苦笑)
とりあえずの先行登場といったところ

フェザースティックスに関しては以前も名前を設定したりしていたのですが、もう思いつきで一新しました。
レンカク→クマゼミ→ミツスイ→インプンドゥルとシリトリになってます

ワイザックも大分忘れたな...(笑)
胴体が陸ガンで脚部にハイザックのバリュート用オプションスラスターを常設してるとかは覚えているのですが
あと主人公の旧名が「ヤーガ」だったので「Yザック」でしたが、今回改名しているので「ワイルド・ザック」の略ということで(爆)

今回から活躍するガブール・ニヤージィ式7型はサイチョウがモチーフのギャプランもどき(所々ディアス並にゴツい)といった感じです。
足が逆関節とか冒険したところもある設定

次はまたこのスレで番外編をやるかもしれないし、別の緑軍雑訴決断所で話を広げるかもしれません
ではまた次回!
0433アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/13(金) 10:41:41.80ID:t8FGmzLS0
>>432追記
ワイラリマというのは南米の妖怪で、バクに化けて獲物を誘導するヒョウのことです
ワイザックと語感が近いこともあって、こう名付けてみました
ダーレやハイザックのノウハウも入っているので、初代ゲム・カモフよりかは汎用性が高いです(なお統一規格はないw)

ズサIIは杏林坊のズサMK-IIとはまた違った系列で、海兵隊仕様↓準拠のモノで考えてます
https://www.pixiv.net/artworks/86629748
ネモのIIIが実質キャノンなのだから、これくらい尖った正統後継機があってもいいかなと

ズサとハイザックは比較的新型で、生産性・拡張性があって、大概の勢力で別々の進化をしているかなと考えてます
0435アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/10/29(日) 14:49:22.71ID:Ep9rPus50
砂漠っぽくはないな()

オレクサンドリーヤ (庭園)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A4_(%E5%BA%AD%E5%9C%92)
> ポーランド語では、アレクサンドリア(Aleksandria)となる。
> 西欧の文化を色濃く反映していたポーランド宮廷文化により、当時流行していたイギリス式庭園様式の風景式庭園となった。
>これはイギリスの緩やかな起伏をもつ丘陵風景を生かしたものであったが、沿ドニエプルの丘陵帯にも合った様式であった。
>庭園は、1850年に完成し、ロシア帝国皇室の所有となった。

おまけ
庭の中にお店をつくる。
tps://www.kaza-hana.jp/news/8542/
> 季節を感じ、季節の料理を頂ける空間を造ります。
>石原和幸

浮月楼
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E6%9C%88%E6%A5%BC
> 池泉回遊式の庭園には、徳川慶喜お手植えの台湾竹や秋月種樹の漢詩と中邨秋香の由来文が配された石碑、
>小松宮彰仁親王から贈られたとされる菊花紋灯籠、貞明皇后が植えたとされる半夏生の花等、歴史を振り返ることができるものが配されている。
> 庭園内・南の高台から池を見下ろす位置には子福稲荷神社があり、傍らの石碑には享保18年の文字が見え、
>江戸時代に代官屋敷であった頃は、縁日に庭を開放し、一般市民も参拝したと言われている。
>また慶喜は、この地に移り住んだ際、この稲荷に水戸光圀を合わせて祀ったとされる。
(中略) 2008年に同敷地内の「浮月ビル」一角にライブハウス"JAZZ CLUB & PARTY SPACE LIFETIME"がオープンし
>(元々別の場所で営業していた店が移転した形)、ジャズのコンサートも開催されていた。
>SBSラジオ『インビテーション・トゥ・ジャズ』では、同所で収録したコンサートの模様がしばしば放送されていた。
0437アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/03(金) 14:55:34.40ID:V0YEK3vh0
マイアミ辺りだとサメ被害に見せかけて人○す手口があるらしいけど
今の日本だったらクマ被害に見せかけて人○せるんじゃね?

とりあえず考え無しの熊擁護派は山に入るが宜しい
0438アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/05(日) 20:48:22.71ID:+HZdyE0p0
こう......自然な感じがいいよね

Tankwa
tps://en.m.wikipedia.org/wiki/Tankwa
> Ethiopian reed boat made from papyrus, used primarily in the area of Lake Tana.

Basket weaving
tps://en.m.wikipedia.org/wiki/Basket_weaving
<Artist Lucy Telles and large basket, in Yosemite National Park, 1933
<A woman weaves a basket in Cameroon
<A falaka crafted by the Bontoc people of the Philippines.
> There are many applications for basketry, from simple mats to hot air balloon gondolas.
> Although no actual basketry remains were recovered,
>impressions on floor surfaces and on fragments of bitumen suggest that basketry objects
> were used for storage and architectural purposes.

おまけ
ベチバー
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%BC
> 名前は、タミル語の「まさかりで刈る」の意味を持つ"Vetiverr"による。
>和名の"カスカスガヤ"は、インドでの名称Khus("カス"または"クス"とも、「香り高い根」の意味)による。
(中略) 葉にはあまり芳香がないが、根に強い香りがあり、精油は根茎から抽出される。
>香料は多くの香水に高級感のあるウッディなベースノートとして広く用いられている。
>利用例としては、シャネルNo.5のベースノートとして使用されている。
> 持続して摂取した場合、体内のアンモニア数値が減ることから体臭などの消臭効果が期待される。

バッズとは?基本的な意味や良質なバッズの見分け方も解説
tps://stoke-llc.co.jp/buds/#google_vignette
> 一般的にはバッズとは花(花穂)の部分を表します。
>大麻(マリファナ)に特に言及すると、栽培・収穫・乾燥・熟成のプロセスを経て、喫煙可能な部分を指します。
> 高品質な大麻の芽は、茶色ではなく概ね緑色をしています。
>正確な色合いは、薄い霜のような緑から濃い森のような緑まであり、その下には紫、ピンク、金色などの色調が含まれています。
>しかし、芽の大部分が錆びたような赤、茶色、褐色、または黄色であれば、
>品質の低いもの、もしくは意図的に着色されたものと考えて良いでしょう。
(中略) 高品質のバッズであれば、複雑で魅力的な香りがします。
>わずかに甘い香りから土の香り、ディーゼルのような香りまで、さまざまな香りがあり、テルペンの含有量が多いことを示しています。
>一方、質の悪い大麻は、香りが全くしなかったり、干し草やアルファルファのような香りがしたりします。
0439アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/08(水) 18:22:25.43ID:0IKfXcrB0
まるでウツボカズラだな

【カメムシ】が大量発生しやすい季節到来…!家にあるモノでカンタンに対策できますよ♪
tps://trilltrill.jp/articles/3352760
> ペットボトル素材はツルツルしているのでフタをしなくても逃げ出せません。
>捕獲したカメムシは外に逃すか駆除を。

オマケ
黒瀬農園香山ラベンダーの丘
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%80%AC%E8%BE%B2%E5%9C%92%E9%A6%99%E5%B1%B1%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%98
> 春はポピー,夏はラベンダー,秋はコスモスと四季を通じて楽しめる。
>ハーブの摘みとり体験もできる。
>ハーブ苗・ハーブティー等の販売もしている。
<アップルミント <オレンジミント <オーデコロンミント
<ブラックペパーミント <パイナップルミント <ラベンダーミント

花巻温泉
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E5%B7%BB%E6%B8%A9%E6%B3%89
> 敷地内には宮沢賢治が設計した南斜花壇跡に立地する「花巻温泉バラ園」がある。
>毎年、花巻市で開催するイーハトーブレディース駅伝のゴール地点となっている。
(中略) 1925年から1972年には、国鉄花巻駅に隣接した電鉄花巻駅から花巻温泉の花巻温泉駅まで、花巻電鉄という鉄道路線が存在した。

Rivercane Basketry by Rowena Bradley
tps://southernappalachiandigitalcollections.org/browse/search/rivercane-basketry-by-rowena-bradley
0441アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/15(水) 11:47:12.78ID:BTeHub450
ギンギラギンだぁ

太平洋ゴミベルトを調べてみたら生命の宝庫だった、驚きの報告
ごみが集まるなら生物が集まって当然、「人間が気付いていなかっただけです」
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/072600389/?ST=m_news
> ここに主にすんでいる水表生物の多くは、体の上の、光が当たる部分が青く、光が当たらない下の部分は白くなっている。
>このような体色の違いはカウンターシェーディングと呼ばれ、上空からも海中からも捕食者に発見されにくいのだと、ヘルム氏は言う。
> アサガオガイは、薄い粘液をいかだ代わりにして水面に浮かぶ。
>また、クラゲの仲間のカツオノエボシを捕食するアオミノウミウシは、捕らえたカツオノエボシの刺胞を盗み取り、
>自分の体をそれで覆って防御用の鎧にしてしまう。
(中略) 科学者たちがゴミベルトの存在に気付いたのは、プラスチックごみが大量に集まっていたからではあるが、
>プラスチックが発明されるよりもはるか昔、数万年ないし数百万年前からそこには生態系があったはずだと、ヘルム氏は言う。
>「ただ、これまで人間が気付いていなかっただけです」

ギンリョウソウ大発生!雨上がりの四王寺山周回
四王寺山・大城山・大原山
tps://yamap.com/activities/86251
> 雨上がりで足元は悪かったですが、雨の後の濡れた枯葉を押しのけてギンリョウソウが山のように顔を出していました。
>あちこちに大群であふれんばかりに頭をもたげていました。
>岩尾山城址付近で見つけたときは「僥倖、恐悦至極」、
>毘沙門天で2度目に見つけたときは「2度見れるなんて、僥倖のてんこ盛り、超ハッピー」だったのですが…
>繰り返し繰り返し群生に出会い続けると、ついには「またあった」状態でした。
>こんなにたくさん、それもあちこちに…それはビックリです。
> 大宰府政庁跡のお堀にはスイレンがきれいな花をつけていました。
>行き道では白いスイレンの花だけでしたが、帰りにはピンクのスイレンの花と夜に向けて萎みかけている閉店準備中のスイレンも見かけました。
>うっすらとガスがかかったような遊歩道で木々は雨に洗われ鮮やかな緑色でした。
>シダも全力で伸びているし、雨上がりを謳歌する植物の天下を堪能できました。
0442アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/16(木) 05:34:51.60ID:gR2+P12o0
そもそもこの業者、人並みにオーガニック食品を食べたことあるのかと
(特にヴィーガン系は繋ぎが弱くてポロポロ落ちやすくなりがちだから、そりゃ腐りやすい素材で無理に繋げたらリスク上がるだろと)

tps://twitter.com/smile106uvu/status/1724058262033838228
>デザフェスに出店していたマフィンのお店
>
>健康を意識して砂糖半分
>栗やバナナ、薩摩芋の具材を多め
>→腐りやすい材料選択
>
>防腐剤、保存料は不使用でオーガニックに
>→生のお菓子だから、製造はイベント当日。真空なら2週間は持つがラップなら日持ちも4日以下
>
>保健所案件
>衛生管理を勉強して欲しい

ハイフン・スタッカート不可避
https://twitter.com/thejimwatkins
0443アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/25(土) 13:00:59.96ID:9L89wOb30
アジスアベバに「新しい花」を...

エチオピアのゴミをエネルギーに 日本企業の挑戦
tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084271000.html
> 首都アディスアベバにあるゴミ処分場には、処理しきれなかったゴミがそのまま埋め立てられているといいます。
>近くに焼却炉がありますが、休止が続くこともあり、処理が追いついていないのです。
>6年前には、この処分場でゴミの山が崩れて多くの人が亡くなる事故も発生しています。
(中略) RPFの原材料となるのは、紙や木、プラスチックなどの産業廃棄物。
>材料を加工しやすいように砕いたあと、不要な金属を取り除き、熱を加えて圧縮して作られます。
>業界団体によると、国内では石炭の代替燃料としても使われ、石炭よりも二酸化炭素の排出量が少ないことなどが特徴で、
>田邊さんはこれを現地に根づかせたいと考えているのです。
(中略) また、帯広市の別の廃棄物リサイクル会社と協力し、
>RPFの原材料となる紙や木などの廃棄物以外のゴミを堆肥として活用することも目指しています。
0444アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/25(土) 13:10:27.07ID:9L89wOb30
望みに裏切られ 希望に復讐される こんな時代はもうウンザリだ

ミュージカル「花・虞美人」
tps://etix.co.jp/event/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%80%8C%E8%8A%B1%E3%83%BB%E8%99%9E%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E3%80%8D
> また、虞姫には、宝塚歌劇団宙組6代目トップスター凰稀かなめが待望の退団後初主演。
>劉邦には、ユナク(超新星)、項羽には、清水良太郎をキャスティング。
0445アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/26(日) 17:59:20.12ID:cNz2uDfu0
ガンダリウムも案外コレに使えたり?

鉄鋼スラグ製品のご紹介/肥料
tps://www.slg.jp/slag/product/hiryo.html
>  高炉スラグは肥料成分であるCaO、SiO2、MgOを含んでいるため、
>「鉱さいけい酸質肥料」(ケイカル肥料)として稲作用に使われています。
>製鋼スラグもまた、これら3成分のほかにFeO、MnO、P2O5などを含んでおり、
>稲作用のほかに、畑作、牧草用として幅広く利用されています。
>さらに、アルカリ分の作用により、土壌の酸性を改善します。

おまけ
海外ネットで「金色の道」と話題の紅葉スポットに行ってみた結果 → 実はその奥がヤバかった / 立川『国営昭和記念公園』
tps://rocketnews24.com/2023/11/16/2095523/
> 立川口の入口に立っていた地図看板ではまだ端も端であった。広ォォォオオオ!
>公園は立川の隣駅である西立川すら越えて西に広がっていて、さらに西立川からは北を通る西武拝島線に向かってビヨーンと伸びている。
> なんでも、この公園は、旧米軍立川基地跡地の一角を利用し整備されたものなのだそうな。
>広さは54万坪で東京ドーム約39個分なのだとか。ひっっっろォォォオオオ!!!
(太陽のピラミッド) トリップ感すら感じるこの場所は「こどもの森」というようだ。
>大人でも冒険心が煽られる場所と言えるだろう。
>それゆえに、日本庭園に着いた時は現世に戻って来た感じがした。
0446アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/26(日) 18:07:25.86ID:cNz2uDfu0
続き
古代エジプトより遥かに古いグヌン・パダン(悟りの山)遺跡は「世界最古のピラミッド」だ!
内部の部屋や増築跡が示す謎構造はムー大陸由来の技術か?
tps://web-mu.jp/history/29977/
>  発表によると、地質学者のダニー・ヒルマン・ナタウィジャジャ氏が主導した地中レーダーを使った調査では、
>これまで考えられていた以上に複雑なグヌン・パダンの構造が解明された。
>地中まで至るピラミッド状の構造物のところどころに、空洞や部屋のようなスペースがあることまで判明したのだ。
> さらに調査チームは、地下30メートルまでドリルで掘削して土壌サンプルを採取し、放射性炭素年代測定にかけてみると、
>構造物が1万6000年前から2万7000年前の間に作られたものであることが判明。
>仮に1万6000年前のものであるとしても、エジプトのギザのピラミッドより1万年以上古く、
>トルコのギョベクリ・テペ遺跡の巨石構造物より数千年古いことになる。
<テラス(盛土)

冒険好きなサイクリストにおすすめ、NZのトレイルコース
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/071800369/?ST=m_news
> NPO「クイーンズタウン・トレイル・トラスト」は2025年までの完成を目指して、
>オフィスや学校、街中のスポットをつなぎ、通勤とレジャーに活用できる自転車ルートのネットワーク構築を進めている。
>そのハイライトと言えるのが、クイーンズタウン・トレイルと呼ばれる総延長130キロのルートだ。
>ワカティプ湖畔をスタートし、湖と山々の美しい風景を眺めながら、
>クイーンズタウンとその周辺をめぐる、初心者から楽しめる4日間のルートとなっている。
0447アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/11/29(水) 22:41:25.22ID:zaCGi+PE0
ミラーリング(メンデフェラ、リバタリア、ソファラ)
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1610200458/63
0448アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/03(日) 17:51:29.36ID:eG+z4s8P0
風車のタービンからグミを作るとかもあったなw
上手くいくのか...

捨てられるプラスチックから、バニラアイスが誕生
tps://forbesjapan.com/articles/detail/67516?module=toppage_1st_03&read_more=1
<海には毎分トラック1台分のプラスチックが流れ込んでいる。
> 研究チームは、ペットボトルに利用されているプラスチックをバクテリアや酵素で分解し、
>バニラエッセンスに使われている化合物を作り出すことに成功した。
> まだ食品の安全検査を受けていないため一般販売はされていないが、
>研究チームは今後も研究を進め、廃棄プラスチックの活用に取り組むそうだ。
>プラスチックが人体に与える影響は解明されていない部分が多いため、慎重に進めなければならない。
(中略) 高知大学の芦内教授は、納豆のネバネバ成分のもととなる「ポリガンマグルタミン酸」と、
>歯磨き粉に含まれる陽イオンを組み合わせることで、プラスチックを分解する機能を持つ新物質「PGAICs」を開発した。
>一般的なプラスチックは海中だと半永久的に残り続けるが、
>PGAICsを混ぜたプラスチックは海中で5年ほど経てば完全に消えるようだ。
0449アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/04(月) 12:39:45.75ID:fEO7+cCS0
ミラーリング(モショエショエ、セレツェ・カーマ、ムガベ)
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1610200458/66-67
0450アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/09(土) 20:23:49.82ID:hmkhdy9v0
世界ふしぎ発見 ニューカレドニア特集

Isle de Pin : 松島(イルデパン) ※正確にはナンヨウスギ
自転車レースはヤシの葉を振り下ろしてスタート
(なおミステリーハンターは遅すぎて、最初のコース途中から終盤まで車に載せられることにw)

ダビット・ズワヌプル Stockman : カウボーイ(ニューカレドニア)
「(馬ごと)ニュースイします」多分それ「入水(じゅすい)」や...
水深1mの砂地だから通れるそう、まぁ鎧武者が琵琶湖を馬で渡るのに比べれば...

ブワラ(ウミガメ保護団体)
26.8°以上の黒砂から孵化した亀はみんな♀という...

バック(渡し舟、大型バスも自転車も載せられる)
タオの滝 ヤンゲンの奇岩群
アストリード・プアイリ(ガイド)
エレンヌ・ニムバイェ(先住民カナックの家主)
Tribu : 先住民の居住区、トリビュ
カーズ : 伝統的な茅葺の家 ニアウリの樹皮(断熱効果がある)
ブーニャ(ご馳走、鶏肉と野菜をバナナの葉で包みココナッツミルクで蒸したもの) 葉を重ねて折ることでミルクが漏れなくなる

Maison d'Okinawa(メゾンドキナワ) 広場に屋根と椅子・テーブルだけあるような集会所
ローズメイ・キキチ・アラグシュク シェリファー・コーキ・ミヤグシュク セーラ・ゼンクロウ・タマグシュク 城(ぐすく)
ニッケル鉱山で働き、契約終了後に定住するも、祖父や父(日系人)は敵性外国人として戦後に強制送還...... 得したやつ、現地にいそう
ソーヨー : 醤油、日本人(必需品として現物支給された、地元民も魚料理に用いる)

リビエル・ブルー : 青川
カグーの小径
ジージーショム(幹生花) 1億年前の植物
カッコウアザミ ハナゴケ グラスツリー アミユマ・スカンデンス(オオバヤドリギ科) ミズマキ
ボナペティ : 召し上がれ

沈める森 フープの木
明治時代から使われるようになった、高瀬貝(巻貝)の貝ボタン

トットちゃん「あなたそんな若いのに30年前もニューカレドニア行ってたの?!」
トオルっち「当時もう既に2度ほど徹子の部屋に呼んでもらってましたよ」
30年前だったらとっくに町田やってるんだよな...w
(こういうの結構ちゃんと覚えてるのが人望なのだと再認識)
0451アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/10(日) 11:19:01.40ID:Bh2uwQ/o0
>>450追記
調べてみたら「にゅうすい」でも「じゅすい」でも合っているようだった

まぁ太宰治と間違われない為には「にゅうすい」が確実だよね、スマナイ
tps://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/1/e/1ed2d161-s.jpg
0452通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/13(水) 04:11:11.33ID:TupEjWgf0
















0453通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/13(水) 04:18:26.89ID:M4VaYyAW0
>>452
五流素人脚本が◯んでくれたからちっとはマシになるって?

種アンチ文無シンヤ爺◯体蹴り容赦ねー(ギャハハ
0454アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/17(日) 10:24:17.56ID:ImPwdG+90
緑軍(ジャンギャリー)の拠点、Rova(女王宮)周辺の建物を考える

現状
○木造建築
○周りにはアバイ(パラオ風の高床式建築)が円形に配されている
○中庭にハウスタンバラン(ニューギニアの祈祷所)がある

・ニューヨークのバンブークラウド
エンジニアードバンブーを使ってるとのことだけど、上から見ると厚めのポテトチップスに見えなくもないw
下から見る分には籐細工のようで、どこか懐かしい
トラス構造とか見てると、本当に竹でここまでやれるんだと内心驚く
サンクンガーデンとの組み合わせとかいいかも、名前はグラントワ(大屋根)で

・丘のような屋上を持つHana Daycare Center(韓国)
全くの人工島なので、こういう緑化が望まれるらしい
屋上で子供が遊べるそうだが、落ちないかな? でも柵を作ってもデザイン的にはどうかと思う
内装に木目調コンクリートとかやっぱり意識高め
拡張も考えてるようだし、蔦で温度調節なんかもやるかもしれない(アイビースクエア)

・Nisarga Art Hub(インド)
伝統建築ケララの屋根を流用した座席スペース(天井桟敷ではない)
ステージは屋根下端から直行できる一のプール上に用意
廃材を多様していて、やはり温度調節機能がある
シャッター・デブリ・ウォール工法という響きに宇宙を感じる
舗装は伝統家屋ムッタムに由来

さて、どういうのを置いたものか
0455アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/21(木) 19:56:04.63ID:dGin1Ec60
厳寒の夜
つる植物(マダガスカルジャスミン)を部屋に入れたはいいが、追加した支柱が思ったより高くそびえ立ち
さながらサラミスにネティクスを搬入するようであった...ま、入ったけど

思ったほど伸びなかったなぁ~~また来年
0456アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/23(土) 15:53:01.77ID:lZ+qedbx0
ロシア語だと「森の~」がレスノイで、「草原の~」がポルノイになるのだそう

ソ連時代のテュルク系は「ポルノイ」「ポル」とか言われてたのかな?(ちょっとエロい)
0457アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/24(日) 11:13:48.72ID:qeXONn5N0
ポツンと一軒家で、家が無くなって棚田になっているエリアが出てきたけど
水田⇔家で、水田→家とは限らないんだな...諸行無常
0458アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/12/31(日) 12:01:43.59ID:XD7REF/T0
アイツらを信じていいのか?(これでチベットの放牧地帯に捨てるプラゴミが減るのか)

「プラスチックから竹への置き換え」 中国、環境保護に貢献
tps://news.yahoo.co.jp/articles/0986b398e3d6002ef040e862b5ede3a817e1dde9
> 竹の応用シーンは非常に多様だ。
>現在、開発されている竹製品は1万種類を超え、衣食住や移動などの生活生産のあらゆる面に関連している。
>一部の中国企業は大胆に革新し、竹製のキーボード、マウス、計算機などの新製品を製造している。
>その中でも、竹製のキーボードが市場に出たときは、年間2万5000セットを売り出し、消費者から好評を得ている。

国内で売ってたら、ガイガーカウンター当ててみようかな
0459アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/02(火) 16:35:47.82ID:xAoV+Knd0
(残る人は当然いるとして)能登を断念した人にも、差し伸べられる手があればいいのだが

飛騨の有機農業を盛り上げる7人の農家!!
多彩なライフスタイルの農家が集まった!! 彼らは、飛騨のV7〜Vegetable Seven〜
tps://agri.mynavi.jp/2023_09_30_241000/
(千葉時代) しかし2011年、東日本大震災。雲英さんの畑や地域全体も震災による影響を受けた。
>「ちょうど育苗をしていた時期でした。
> 今までそんなことは一度もなかったけど、3.11の時、苗を枯らしてしまった……。
> ここでやっていく気持ちが途切れてしまったように思いました」
> 農家である以上、農作物を栽培し販売しなければ収入を得られない。
>そこで、以前、名古屋のマルシェに出店した際、知り合いになった高山のコメ農家に連絡を取った。
(飛騨時代) 時を同じくして、近所に住む飛騨市農林課の方から雲英さんに声がかかった。
>「飛騨市内に有機農業をしている人が何人かいるから、一緒にやってみたら?」
>この声かけをきっかけに、2015年3月、Earth as Motherの支援のもと、
>有機農業を活用した街づくりや食農教育を行う団体「飛騨市有機農業推進協議会」が発足した。
<山中和紙を漉くV7メンバーの長尾さん。冬の間は和紙職人として地域伝統の和紙を作り、販売している

とりあえずウジャマー村に亡命するようなことだけは早まらないでほしい
0460アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/02(火) 20:59:45.12ID:xAoV+Knd0
滝藤賢一が行く南アフリカ・珍奇植物紀行

先ずポートエリザベスへ
滅茶苦茶サボテンやエアープランツらしいの保持しててワロタ < 滝藤氏 次は花の御所が出る大河池
デトレフ・シュナベル(植物の生態系を調べている)
ゴルゴニスは育てるのが難しい

オレンジの花塔が建つアロエフェロックス(激しいアロエ) なんか素で草原に蟻塚点在してる...
ユーホルビア・ゴルゴニス(枝がグネグネと生える) 「宇宙ってこうじゃねぇかみてぇな奇跡の生物」
ゴルゴニスが草陰に隠れてる(地下茎)一方、バッタがウェタ並にデカくて草
ハオルチア・クーペリー(窓以外は埋没w) 黒くて地味なのが却って面白い

ヨハネスとジョージ兄弟の牧場、低木と草<砂だらけでイメージしてたのと違う
家畜を増やしすぎて絶滅危惧種を食われるので、植物保護の為にフェンスを設置(in山手線の中3つ分の敷地)
プレイオスピロス・ボルシー(石のような植物) 自生は10ヶ所程度
保護してる植物のアルバム(地下茎を掘り下げた記録も)
エンセファラルトス・ホリダス 「流れ星のようにピューピュー、ピューとね、棘を出す」
ユーホルビア・オベサ(シンメトカ) 壺から小花が咲いてるみたい

アンドリュー・ラッセル(ケープタウンの植物愛好家)
カーステンボッシュ国立植物園(1913年設立) 大きな岩山の連なりも含めて全て公園
ランプランタス・アモエヌス(メセン類) 種鞘に水をやると展開、種を落下させる 少しの雨では開かない 種の寿命は20年以上
ペラルゴニウム・キャピタータム(種に水をやると毛で時計回りに転がる)
いざフィンボス(低木密集エリア)! 植物油が多め 10-20年に1度はよく燃える
プロテア(レウカデンドロン・アルゲンテウム) ブーケで有名な木、こちらは火事の熱で種をまく
岩がちの斜面を20分登る滝藤賢一が辛そう(長距離ランナーの役もあってたけど、こういうのには弱いか)
生き残った植物も焦げ跡が残ってる、甲羅が脱色したリクガメ...
ハエマンサス・ザンギネウス(20cm×2の大葉を持つ球根植物、地下に潜ることで火事の被害を減らす)
バルブ : 球根植物(球根が無事なら毎年新しい芽を出せる) ライバルがいないので大型化
オキザリス属(カタバミ) これも球根で葉を出すのは冬のみ
オキザリス・レオ(恐らく新種、アンドリューの19の息子の名から)
0461アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/02(火) 21:00:22.77ID:xAoV+Knd0
最後はナマクアランドのスプリングボック
パキポディウム・ナマクアナム(ハーフマン) ナミビアから逃げてきた人々が、故郷を振り返ると植物にされた...
カレル・デ・トィ(20年来の植物ガイド) 実は本職は警官(盗掘課のリーダー)
アルギロデルマ・デラエティー(オーストラリアンビーンズみたいなやつ、紫色の花火のように咲く)
Dactylopsis digitata(親指姫)、チレコドン・ピグマエウス(小人に由来)
石英の平原、レンソイスかよ...
冷涼な石英(16.5°)と土(19°)、熱を通しにくくし蒸散も減らすことで成立する環境 海は8-11°、霧散
ブラーイ : BBQ(ソーセージが大きい) 「いいか、チキンは肉じゃない、ナマクアランドではサラダだ」
手に着いたラードは足に塗るw
うねりは霧を吸収する形

ダイヤモンド鉱山... 石英も金剛石もあるのか
リトープス・マルモラータ(盗掘で激減) 結局中国じゃねーか

ナマ族(ハーフマン伝承がある) クレイン・ノリビエ村
アナ・レィック(伝承者) 焚き火の周りに燃えそうな蔓枝で囲い作るのスリリング過ぎる
信仰心の欠如から神に咎められた...新しい土地に適応し、境遇を憂いてはならない(韓国人とかヤバそう)
ハーフマン盗掘は7年の禁固刑、飯塚(5年)はもっと長期で裁かれるべき
太陽光を浴びやすいように真北を向いている
自分たちより長く厳しい環境で生きているモノを(たとえ植物でも)敬う
3cmの岩の隙間から出てきて、500年で3mに到達
「そこにいる為の努力が必要なんだなってことを、植物から教わりました」風と砂に泣く
0462アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/03(水) 09:42:08.25ID:E8VvaHvr0
<「Tory」(アイルランドにおけるイングランド人やプロテスタントを狙った強盗)

これって大陸某所で言うところのバスマチに当たるのかな
定義曖昧そうだし
0463アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/03(水) 21:53:37.12ID:E8VvaHvr0
不死蝶(88年版)

<<信州の射水>> 山林は杉ばかり ( ・∀・) ケケケ 荷物持ってあげない女中さん
「大陸から一文無しで帰って来たんじゃろう、追い出すわけにもいかん」
鮎川マリ(マリーナ・ゴンザレス(有森也実(当時21))) よく尽くした家事取締役の娘を引き取りたい、と(死別はしていない)
莫大な寄付って、ポケットマネーから?
「私は行きます、でもまたいつか帰って来ます、蝶が死んでも、翌年また美しく蘇ってくるように」

カンポよく跳ねる(ウガンダ・トラ! ギンガナム俺だーっ!!)
若い女共を覗く不審者 金田一が玉造の側で話をすると、直ぐ呼び戻す矢部の老人w
「名探偵というからどんなものかと思えば、むさ苦しいだけの男で」(警部から見た第一印象)

「客を待たせて長化粧か、女王じゃあるまいし」
金田一と鮎川マリのタンゴ(互いに靴と下駄を脱ぐ) 金田一は古谷でも石坂でも踊れそうではある 近い
夜の森、金色の落ち葉の上を、如何にもなブラックウィドウが...鍾乳洞へ
夢遊病の発作 マリが爺にキツく言われながらもピシッとしていて力強い

†蝙蝠の岩屋† なんか夢遊病者って暗闇でも目が利くらしいぞ!→明かりも用意しとったに違いないだろう
警部が先行 マリがカンポ連れて追走
†届かぬ岩屋† 底なし井戸の手前にも危ない穴あるの草
底なし井戸から黄色い蝶の群れ 矢部の爺さん死亡 警察が死体に怯える...(底なし井戸に吐いたw)
因習の気味の悪いこと
0464アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/03(水) 21:53:56.05ID:E8VvaHvr0
土蔵にシュート 山の衆を警察と連携させたいオバサン
依頼人が爺さんからおっさんにチェンジ
兄妹のように育った許嫁では、そういう気分にならない(男側の証言)
土蔵から一晩で脱走成功して草 金田一あまり頼りにならなくて大草原
カンポがノリノリでおっさん達を撃退しててセラード極まる 金田一のカポエイラ解説

古林ぐっさり 指紋から鮎川君江・マリ母子が同一人物と判明
湖畔で有森也実ASMRは効く
西洋人が東洋人を異性として見るのはレアだと言うけれど、ブラジル人はどうなんだろうね
古谷金田一名物の逆立ち オンナタラシメッ!!
囮の手紙を読ませて犯人を誘導
峰子と文蔵死亡

いきなり2ヶ月とんだw
古林と峯子は恋をしていたのかもしれない
別のモノを見てしまった英二さん
まだ峯子と会ってて切ない 天丼で人を○すな
失った妻子の代わりに娘のように愛した、殺人者の娘にしたくなかった... そんなの日本人じゃなくてもそうかと
タンゴを踊れば全てを感じられる? 鮎川マリの失恋

最後の有森也実はコルコバードの像のようだった
0465アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/06(土) 10:04:07.35ID:X6VGlADm0
葉っぱの囲いがオシャレ、イミテーションで売れそう

オウギバショウ(旅人の木)の葉の使いみち(建築編)
tp://door-to-madagascar.seesaa.net/article/121029049.html?seesaa_related=category
> 内側はこうなっています。横棒に見えるのは、葉っぱの主葉脈です。
>ずいぶんたくさんの葉を重ねていることがわかると思います。(2008年マナカラ近辺)
0466アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/07(日) 22:59:47.49ID:avPMv0Ng0
あの国は今、夏

裸足で外を歩くことはオーストラリア人にとって重要な文化の1つだった
tps://karapaia.com/archives/52326995.html#entry
> 自然に囲まれたオーストラリアに住む人々は、太陽を愛し自然を受け入れるために靴を脱ぎ始めた。
>それが今日の裸足文化として定着したという。
> オーストラリアで裸足になる人がいるとすれば、
>それは「すべき」だからではなく、「できるから」、つまりは誰もが「自由」ということなのだ。

最初から靴を脱いでいれば、タンゴを踊るにも手っ取り早くていい
0467アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/11(木) 20:48:53.32ID:JBJYgb6H0
B級映画だとクマや足生えたサメとバトるのかな()

サルの島幸島に異変が!
tps://miyazaki.uminohi.jp/report/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%B3%B6%E5%B9%B8%E5%B3%B6%E3%81%AB%E7%95%B0%E5%A4%89%E3%81%8C%EF%BC%81/
> しかし、去年12月ごろから、陸と島の間に徐々に砂が堆積し始め、今年5月には完全に陸続きとなってしまいました。
>今は、潮が引き始めると、砂の道が現れ、早い日では干潮の4時間前に陸続きになってしまうんです。
>本来は、船で島に渡るんですが、歩いて島まで渡れるようになってしまいました。
>陸続きになって懸念されるのが、野生のニホンザルが島外に出る恐れがあるんです。
>この事態を受け、串間市は4月から監視員を配置して、野生ザルが島の外に出ないように見守っています。
>専門家の見解は…
>「野生生物は基本的にすごく警戒する。
> ボスザルを中心に統率された社会を作っているので島外へ出ることは少ないのではないか」
>と話しています。

ひょっとして人間社会よりサル社会の方が、統率は取れているのか...?
0468通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/01/12(金) 00:37:31.53ID:QJf7pBwo0
ブログかXでやれ
0469アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/13(土) 14:31:39.52ID:ezBBZZjo0
はえー

「雑草は踏まれても踏まれても立ち上がる」はウソだった…雑草が教えてくれる人生でこの上なく大切なこと
tps://trilltrill.jp/articles/3400485
> 聞けば鳥海さんは、四つ葉のクローバーを見つけるのが得意らしい。
>何でも、たくさんある三つ葉の中で、四つ葉が光って見えるらしい。
>どうにも信じがたいが、事実、その後も鳥海さんは歩きながら次々と四つ葉のクローバーを見つけていった。
>幸せに巡り合う名人というのは、本当にいるものなのだ。
(中略) 渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」は、私も大好きな言葉だ。
>しかし、受け手の心の状態によっては、この言葉に苦しむ人もいるのだ。言葉というのは、本当に難しい。
>それにしても鳥海さんの「置かれた場所で芽を出さない」もすてきな言葉だ。
>「そうだね、水辺の雑草が水のないところで頑張っても意味がないからね。水が溜まるのを待つのが正解だよね」

ぐーたらーらー、すーだらっらー
0470アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/14(日) 08:35:58.78ID:5rh2tvSX0
和洋折衷だ、ありがたい

光の館
tps://www.hikarinoyakata.com/
> この実験的な作品は、彼の作品世界を滞在生活の中で 体験いただける、
>世界にも例を見ないものであり、瞑想のためのゲストハウス として構想されました。
> タレルはこの構想を、谷崎潤一郎の『陰翳礼讃(いんえいらいさん)』の 中から見出しました。
> 伝統的な日本家屋における親密な光に、自らが制作してきた光の作品を 融合させることを着想したのです。
> 越後妻有の豊かな自然の中、様々な光と向き合う時間を 過ごしていただきたいと思います。

tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E7%BF%B3%E7%A4%BC%E8%AE%83
> 日本文化と西洋文化の不調和を嘆き、それでも成される欧米化に対する「損」の意識をあらわにしている。
>まだ電灯がなかった時代の今日と違った日本の美の感覚、生活と自然とが一体化し、
>真に風雅の骨髄を知っていた日本人の芸術的な感性について論じ、
>東西の文化比較、芸能や生活における陰翳の美との関係などを通し、
>失われつつある陰翳への礼賛を文学で実践したいと表明した。

ガサラキか2nd GIGでも見るかな
0471通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/01/14(日) 11:45:48.01ID:DQHFrvYS0
自分を持たない耄碌爺による荒らし
0472アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/15(月) 00:27:56.90ID:vIfqBumU0
落ち着けよ、荒んだ心に武器は危険なんて言うだろう?

空き地の緑化で凶悪犯罪を減らせる、虐待も、研究が米国で続々
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/122500654/?ST=m_news
> 研究グループは、単なる空き地の草刈りから、公共緑地や公園、
>アート作品の設置まで、さまざまな緑化方法についても調べている。
>専門の草刈り業者を使う取り組みもあれば、住民が自発的に行う場合もある。
>しかし、どのような形であっても、緑化によって犯罪は減少する。
>ただし、ある研究によると、空き地の手入れだけで減るのは窃盗だが、緑地を設ければ凶悪犯罪が減る。
>そして、参加する住民が多ければ多いほど、その効果は高まる。

小さなところだと盆栽なんかも効果ありそうだな
0473アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:10.09ID:c5TR8nYV0
ミラーリング(ムツァムドゥ、キリンバス諸島)
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1610200458/114

天国なんてあるのかな
0474アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/18(木) 10:35:43.52ID:COHq02cB0
こういうの日本人にも合いそうだけど、そもそもインドニージャ料理の店が近所にない (*´﹏`)

ナシダガン
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AC%E3%83%B3
> ココナッツミルクで炊いた飯にフィッシュカレーをかけ、
>ココナッツのフライ、固ゆで卵、野菜のピクルス等を添えたマレーシア料理である。
>ナシダガンの文字通りの意味は「貿易米」である。
(gulai darat) ココナッツミルクにレモングラス、ガランガル、
>チリソース、ウコン等のマレーシアのスパイスが加えられた中で魚を煮て作られる。
>マグロが最もよく使われるが、その他にサワラやサケも用いられる。クルマエビが用いられることもある。
(米) サワラを用いたものには、通常の白い米が用いられるが、
>クランタン州では薄紫色でさらさらした'beras nasi dagang'という野生米が用いられる。

インネパ料理店の裏メニューにでもあれば行きたいものだが
0475通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/01/18(木) 10:43:01.53ID:7PW46OK80
不要物乙
0476アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/22(月) 10:09:07.35ID:QY+JPF7K0
グリーンネックレスって多肉だったのか(マラサイ)

【多肉植物】ポイポイ多肉の宝石箱☆可愛く長持ちで色を味わおう
tps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fb3035afb3d82c24b43279997acc0b4e270c7c66
> 一般的なポイポイ多肉の作り方は、お好みの器に多肉用配合土を敷き葉っぱや挿し木を並べ可愛く育つのを待ちます。
>1か月を過ぎた頃、小さな芽が顔をだし3か月頃には小さな多肉の苗が紅葉し、まるで宝石箱のように輝きます。

オマケ
花窓
tps://madoken.jp/terms/9997/#:~:text=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%BA%AD%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A7,%E3%81%8C%E6%96%BD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%AA%93%E3%80%82
> 枠内全体に花の透かし彫りが施された窓。
>模様の隙間から庭園空間を透かして見せ、窓の外の風景を縁取る役割を果たしている。
>一種の視覚的装置であり、多種多様な形態が存在する。

前者は手軽として後者の保存・修復は大変かも
0477アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/23(火) 09:46:52.40ID:YI8ROJWh0
日本にもこういう自然の造形があるという

薭田野の菫青石仮晶
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AD%E7%94%B0%E9%87%8E%E3%81%AE%E8%8F%AB%E9%9D%92%E7%9F%B3%E4%BB%AE%E6%99%B6
> 当地で産出する菫青石仮晶の断面は開花したサクラの花びらのように見えることから、古くより
>桜石(Cerasite)と呼ばれ珍重されており、当地に鎮座する桜天満宮には菅原道真ゆかりの伝説が残されている。

材木岩といい、ゴツゴツして硬い、というのとはまた違った味わい
0478アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/25(木) 15:00:03.24ID:5jVmbLVJ0
読むだけで美しいと感じる

生命を支える比類なき自然を守る、モザンビーク
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/082100430/?ST=m_news
> 聖なる泉が集まるチェマンボに彼女はいた。ジョアナ・リコンデのエメラルド色の衣装はびしょぬれで、足元に水滴が滴り落ちる。
>神聖なバオバブの若木に白い布を巻いた祭壇に向かって彼女が祈り始めると、ほかの巡礼者もそれにならった。
>日暮れとともに、歌と踊りと祈りの夜が幕を開ける。
> これは、東アフリカの国モザンビーク北部にあるニアッサ特別保護区で行われたチョンデ゠チョンデという儀式の一場面だ。
>バオバブの木の根元に食べ物やお金を供え、祖先の霊を呼び出し、幸福や健康、豊穣を願う。
>バオバブは霊界に通じる神木とされており、こうした民間信仰のおかげで伐採を免れている。
(中略) ヤオは、チェマンボのヒヒには祖先の霊が宿ると信じている。
>ここでは、ヒヒは巡礼者の間を悠々と歩き回り、地面に落ちた供物の落花生を拾って食べたり、
>日差しが照りつける岩の上で、瞑想(めいそう)するように座り込んだりしている。
> 作物をあさるヒヒの群れと対立することも多いが、この聖地にいるヒヒは特別だ。
>言い伝えによると、遠い昔、村にいさかいが起きて、首長だったマンボと家族がこの地の泉に身を投げて死んだ。
>彼らの魂はヒヒに乗り移り、今も尊敬を集め、食べ物をささげる対象となっている。
>だから住民は、落花生や干したトウモロコシを供物としてヒヒに与えるのだという。
>「さもないと祖先の霊がひもじい思いをします」と、リコンデは説明した。

関連
パプアニューギニアの祭典「シンシン」、民族文化を披露
tps://www.afpbb.com/articles/-/2269780?act=all
>毎年行われるこの催しは、パプアニューギニア各民族独自の伝統をたたえるとともに、対立抗争を避ける狙いで開催されている。

音楽イベントを襲うようなやつはクズだな (´-ω-)ウム
0479アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/25(木) 17:19:24.43ID:RssRiJVH0
ザイフリボクとかウキヤガラ、オニノヤガラみたいな武具を思わせる植物の名前ってカッコイイよね🌿
0480アッセン傀儡政権 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2024/01/27(土) 11:49:52.03ID:Rq0mZuGS0
とりあえず落ちた緑軍雑訴決断所の枠(ラテンアメリカ、西アフリカ、愛蘭、日本)もここで扱う予定

兜造り
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%9C%E9%80%A0%E3%82%8A
> 基本的には寄棟造あるいは入母屋造の屋根のうち、妻側(大きい面)の屋根を切り上げた形式で、東日本各地に分布する。
>めずらしい例では妻側ではなく平側を切り上げた形式もあり、こちらは「平兜造り(ひらかぶとづくり)、または前兜造り(まえかぶとづくり)」と呼ばれる。
>屋根を切り上げるのは、上層部分に外光を取り入れ通風を図るためであり、江戸時代中期以降に盛んになった養蚕の便宜を図るためである。

関連
ラナイ (建築用語)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%82%A4_(%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%94%A8%E8%AA%9E)
> 家の外に面した所を板張りにして、屋根だけで覆っているベランダに近いオープンなものと、屋根だけでなく金網および窓の壁で囲むエンクローズして部屋のようにしたものがある。
(エンクローズド・〜) 多くは個人住宅に合法的に追加設置されて、子供の遊び場にしたり、夏にはもうひとつの寝室にしたりする。

ハンモック引っ掛けたい
0481通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/05(月) 18:31:29.47ID:qHEAqzH20
https://mantan-web.jp/article/20240204dog00m200014000c.html

人気アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの完全新作となる劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が1月26日の公開から9日間で、興行収入が18億円を突破したことが分かった。観客動員数は約112万人を記録するなど大ヒットしている。

同作は、1月26日の公開から3日間で、興行収入が10億6000万円を突破し、「ガンダム」シリーズの劇場版としては最高の記録となるロケットスタートを切った。「ガンダム」シリーズの劇場版の最高興行収入は、1982年公開の「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」の約23億円で、記録を更新するかが注目される。
0482通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/05(月) 18:32:26.37ID:KS/fYjnJ0
>>481
今日も劇種チケエア購入をボコられてはガチ泣き逃走な種アンチ文無シンヤ爺ー
僕らへの嫉妬まじきっしょ、プッ
0483通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/02/05(月) 20:52:33.79ID:8YhJpt2l0
>>481
で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況