4/7
■五輪関係者、飲食店個室やコンビニOK 野党「バブル穴だらけ」
https://www.chunichi.co.jp/article/278848
中日新聞 2021年6月25日 05時00分 (6月25日 05時01分更新)
>  東京五輪・パラリンピックの新型コロナ対策のため、国際オリンピック委員会(IOC)
> などが大会関係者向けに作成したプレーブック(規則集)に関し、飲食店の個室や
> コンビニの利用を特例で認めていることに懸念が高まっている。選手らを除く約五万人の
> 関係者は入国後十四日間以内でも、宿泊施設の食堂を使えない場合は個室のある
> レストランなどを利用できるとされており、二十四日に開かれた野党の会合で「不適切だ」と
> 批判が相次いだ。(大野暢子)
>
>  政府は選手や関係者の行動を宿泊施設や練習会場、競技場などに限ることにより、
> バブル(泡)で包み込むように外部と遮断した空間をつくる「バブル方式」で感染拡大を
> 抑える方針。だが、一般の日本人らとの接触機会となる行動を認めることで、感染拡大の
> リスクになりかねない。


五輪は「一つのスポーツの、一つの大会(世界大会を含む)」とは異なって、
規模が非常に大きい。。。
それゆえに、コロナ禍の下(もと)で安全性を確保して行うことは、
極めて難しいのではないか。
規模が非常に大きいので、人手が不足して目が行き届かなかったり、
ルール破りをする人も出たりして、
あまり厳密に「バブル方式」を行うことができず、
バブルに穴が沢山あきそうだ。。。