X



フィギュアスケート★男子シングルpart1090元IDなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/13(水) 20:06:21.18ID:14u+9Zm30
☆元IDなしで有意義に語るスレ★

☆本文の一行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDは完全非表示となります
※↑IDなしは有料ユーザー限定&荒らし対策のため
現在は一行目には何も入れずにID有りでスレ立てしてください

※前スレ
フィギュアスケート★男子シングルpart1087(実質1088)元IDなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1609826056/
フィギュアスケート★男子シングルpart1088(実質1089)元IDなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1610276758/
2021/01/15(金) 07:34:32.33ID:xkR4hmEE0
羽生は3Aにしても回転は微妙だよ
2021/01/15(金) 07:36:20.17ID:NAI28MPj0
本物の高速回転ジャンプがもうすぐ見れますよー
2021/01/15(金) 07:38:52.66ID:9zoGYUSe0
>>436
ズブズブじゃん
2021/01/15(金) 07:39:12.67ID:ANlKRJUs0
朝から軌道トンキン光の連投わろたw
朝の定期アンチ活動ご苦労様です
2021/01/15(金) 07:42:09.63ID:xkR4hmEE0
>>423
全日本は撮ってないが録画で撮ったのも20コマ
宇野と変わらない
2021/01/15(金) 07:46:24.96ID:DRwiJAHA0
軌道が20って言うことは実際には23か24だなw
2021/01/15(金) 07:58:53.18ID:xkR4hmEE0
羽生が体の半分も跳んでないことは画像でも分かりますよせいぜい66cm
宇野は上から撮って高さ出てないように映してんじゃないですか
2021/01/15(金) 08:01:05.83ID:OW0xCP7B0
ネイサンSPから4Lz 4F-3T構成でいくんだなー攻めてる
曲かけ一発目で固そうだったけどコンボはきれいだね
2021/01/15(金) 08:04:19.25ID:F4W/A6zm0
第一グループから見てないからそんなことを言い出す
太一の3Aにだって点数を出すんだから
二人とも加点が凄くなるに決まっている
2021/01/15(金) 08:05:18.07ID:ANlKRJUs0
高橋は44歳になっても滑り続けたいらしいから悪質は二度と羽生に老害とか言うなよ
見事にブーメランだなあ
2021/01/15(金) 08:08:11.11ID:4qhIHVFh0
アンチの妄想よりはアイスコープのが信用できるし
その時のジャンプによるだろうけど前にN杯8Kで使われてた
富士通製のアイスコープみたいのだと羽生の3Aは85pだったね
2021/01/15(金) 08:18:05.93ID:wtEHjUyt0
>>443
アイスコープは固定カメラだよ
実際跳んだジャンプの最高地点と着地点を計測してるんだから
飛距離ガン無視の軌道のなんちゃって目視カウントと全然違って信用出来るね
2021/01/15(金) 08:18:50.59ID:rPExEwvN0
ネイサン練習動画上がってるね
4F4lz入れてくる
2021/01/15(金) 08:23:09.57ID:iIuHG52t0
438
地名さいたまにし忘れたの?
マオタファーブスさん
2021/01/15(金) 08:25:10.09ID:mqEwo1Gr0
埼玉ファーブス
今日は光で降臨
久しぶりのネイサンで興奮しちゃったのかな?
2021/01/15(金) 08:25:45.72ID:xkR4hmEE0
>>448
固定だと不利な位置て出てくるんじゃないの
2021/01/15(金) 08:26:46.56ID:rPExEwvN0
軌道うざいな
2021/01/15(金) 08:29:16.86ID:h4UU7GHD0
トンキン、光、軌道が早朝からセットで出てくる謎
同一人物だから仕方ないか
2021/01/15(金) 08:32:25.65ID:wtEHjUyt0
トルガシェフ出ないのかがっかり
2021/01/15(金) 08:33:21.86ID:4qhIHVFh0
神奈川もちょっと怪しいな
ジェイソンは四大陸以来の試合だっけ
全米でのPCSはどうでるかな
2021/01/15(金) 08:33:47.97ID:LYq/xhto0
>>444
攻めてるかな
4lzコンボ跳べなくなって来たよね
2021/01/15(金) 08:36:00.66ID:4/COe9ug0
ネイサンは普段どれだけ良くても結局五輪でやらかす運命だからなあ
2021/01/15(金) 08:36:42.95ID:wtEHjUyt0
ネイサン後半が4Lz?それともコンボ?
2021/01/15(金) 08:37:14.13ID:4/COe9ug0
浅田さんに私と同じ認定を受けた時点でいろいろ終わったよね
2021/01/15(金) 08:38:24.48ID:OW0xCP7B0
>>457
4Fコンボはきれいだったよ
一番目だったから4Lzの調子はわからないな
2021/01/15(金) 08:45:45.46ID:8B6oJgp90
ネイサンの4Lzパッと見だと後ろ向きで仰向けに上がってく感じになってきたね
下回りの人達に似てきた
前はもっと90度回った辺りで離氷して後ろ向きになったときはもう空中に上がってる感じだったのに
下回りだと片足ずつ時間差で離氷するから先に上がるスケーティングレッグは
膝が曲がってて空中姿勢が汚く見えるんだよね
ネイサンは膝が曲がってないからまだそこまでじゃないけど
2021/01/15(金) 08:46:38.60ID:OW0xCP7B0
ジェイソン君のSP見たいな…
ネイサンは再びSPから羽生を引き離す作戦かな
平昌のことがちらつくけど…
2021/01/15(金) 08:47:48.19ID:ANlKRJUs0
ネイサン3Aはイーグル入れてたね
クワドは相変わらず助走長く感じたんだけど、詳しいスレ住民の方その辺どうなのか教えてほしい
通勤中にチラッと流れてきたの見ただけだからよく分からんかった
2021/01/15(金) 08:49:24.30ID:wtEHjUyt0
練習動画見てきた
最後が4F-3Tか
2021/01/15(金) 08:54:34.26ID:8B6oJgp90
全日本の羽生のあれが最低ラインだとすると
ネイサンはずっと最低5クワドをノーミスで跳び続けないといけないから
考えてみるとキツイねぇ
2021/01/15(金) 09:05:59.48ID:wpB/pnB90
@エテリコーチのスケーター達とそうでないスケーター達の採点の違いについて議論するために、
ロシアのスポーツ省にアポを取った、とプルさん。

@RTしたツイ主さんは、プルシェンコの抗議は正しく、
あまりにもあからさまに特定選手たちを優遇するような採点はこの競技を殺していると言ってますね・・。
2021/01/15(金) 09:11:04.75ID:C0oyrICN0
羽生がネイサンにSPで負けるのはミスした時だけだよ
SPの世界記録は毎年羽生が持ってる
2021/01/15(金) 09:15:14.98ID:OW0xCP7B0
>>468
うん
だから今回は攻めてるなと
2021/01/15(金) 09:18:35.24ID:OW0xCP7B0
SPのWRは羽生の111.82だけど
ネイサンは4Lz4F構成揃えてその上を行くつもりだろう
ナショナルだけど
2021/01/15(金) 09:22:03.59ID:m4gvaZAE0
ネイサンにとっては3Aや4S跳ぶより4F3Tの方が簡単
4lzは単独では跳べるように維持しなきゃトップ転落だから特に攻めた構成じゃない
2021/01/15(金) 09:24:19.46ID:OW0xCP7B0
>>471
平昌以来の構成じゃない?
思い切ったなと思ったけど
2021/01/15(金) 09:25:46.72ID:OW0xCP7B0
まあナショナルだから出来るのかもしれんが
2021/01/15(金) 09:27:55.38ID:LvAT+5BA0
前ネイサン111出してたよね
公認記録ではないけど
2021/01/15(金) 09:29:21.15ID:DRwiJAHA0
ナショナルならやらかしたところで優勝を逃すことはないもんね
2位以下との差がありすぎる
2021/01/15(金) 09:29:32.62ID:8B6oJgp90
>>391
この羽生とボーヤンとの比較映像見ると
ボーヤンの3Aもスキッドじゃなくトウで踏み切るタイプなんだな
2人ともキレイにトウで踏み切ってる
2021/01/15(金) 09:31:04.20ID:C3bxnLVb0
>>462
lz単独なら回転ギリギリで着氷出来るけどlzコンボはもう厳しそうだね
流れがないからセカンド付けると成功率が悪いんじゃないかな
2021/01/15(金) 09:31:39.98ID:wtEHjUyt0
4F-3T調子いいし今は新しい構成試すベストな時期って言ってるね
2021/01/15(金) 09:37:31.89ID:jAD91Hwx0
>>472
SPで繋ぎが殆どないって意味じゃ攻めてる
ネイサンにとっては難度落として繋ぎ増やす方が難しいんだよ
2021/01/15(金) 09:43:26.31ID:B3YPMJDR0
ネイサンはSP後半コンボはやっと今季からなんだよね
羽生は2015年からやってるけど世界記録は前半コンボだよね確か 伸び代ありまくりやん
481氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:49:46.15ID:ojag5vA30
ネイサンは4Lzは両足着氷になったけど後半の4Fコンビネーションは凄く綺麗でした。
ステップも更にシャープで格好良くなった〜
ところで、アリサちゃんすっかり大人っぽくなって凄く美人になっていてビックリ。
オードリー選手もミシェルクワンの雰囲気で素敵だし、フィギュア人気復活するかも。
2021/01/15(金) 09:49:57.95ID:gfOuy14j0
>>478
4Lz, 3A, 4F3T  世界が注目だね
2021/01/15(金) 09:54:44.21ID:xkR4hmEE0
>>391
羽生のエッジ描く時に削り痕見えるし
こんな映像差があるもので比較はできませんよ
羽生は下から撮って高さあるように見せてんじゃね
キムと同じように広角で撮ってるし凄い擁護ですね
484氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:55:49.17ID:ojag5vA30
>>480
ネイサンの後半コンボは埼玉ワールドでも、トリノGPFでもやって成功ですよ。
2021/01/15(金) 09:57:38.42ID:4qhIHVFh0
アリサが3Aやクワド抜いてて今大変そうなの知らないのかな
高難易度ジャンプ戻せるかもまだ分からない
2021/01/15(金) 09:58:35.14ID:YhrPColB0
今のネイサンと羽生見てるとソチの頃のパトリックと羽生思い出すな
円熟したテクニックを持つベテランに高度ジャンプで挑む若手
違うのは羽生は当時のパトリックみたいに「弱点になるジャンプ」がないことと
今のネイサンは当時の羽生よりもずっとPCSとれてること
2段回ぐらいレベルアップした闘いって感じ
2021/01/15(金) 09:59:48.64ID:YhrPColB0
ありゃ
×2段回
◯2段階
2021/01/15(金) 09:59:52.32ID:vZeMHXQ+0
ネイサンはもう若手でもないけどは
2021/01/15(金) 10:01:30.13ID:YhrPColB0
でも年齢差は同じようなもんだよ
2021/01/15(金) 10:02:41.33ID:4qhIHVFh0
当時の羽生はスケーティング磨いて繋ぎ増やしつつ
ジャンプ構成も上げて行ってたから今とは違ったね
2021/01/15(金) 10:05:54.19ID:jAD91Hwx0
羽生はスケーティングの差埋める為にパトリック以上の繋ぎ入れたけどネイサンはスカスカのままPCS追い付いてるから全然違う
492氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:06:44.03ID:ojag5vA30
ジェイソンが中々良い様ですね。
オーサーが大絶賛しているとか。
2021/01/15(金) 10:07:58.24ID:4qhIHVFh0
ネイサン次は2度目で若手じゃないし
平昌の羽生に近い年齢だよね
なんでソチ初出場19歳の時と比べてるんだろ
2021/01/15(金) 10:10:40.03ID:OW0xCP7B0
>>493
年取ると10年前のことも昨日みたいに感じるんだ
自分も気を付けよ…
2021/01/15(金) 10:11:24.15ID:xkR4hmEE0
羽生のどこがスケーティングいいんだよ
構成上げたってずっと SPはSとTじゃん
去年のネイサンは特にフリーの繋ぎは濃かった
2021/01/15(金) 10:12:54.11ID:vZeMHXQ+0
>>495
羽生アンチ以外でそんなこと言ってる人いるの?
2021/01/15(金) 10:15:25.37ID:A7yMqVpZ0
軌道の好きな宇野は構成下げて行ってるよ
2021/01/15(金) 10:17:35.55ID:8B6oJgp90
でもネイサンは平昌当時の構成に戻しただけで
この2〜3年ジャンプ構成の上限上げたわけでも繋ぎ増やしたわけでも
スケーティングが目に見えて上達したわけでもないのに
PCSだけが勝手に上がって行ったんだね
安定重視戦略はむしろソチまでのパトリックの戦略に近い
2021/01/15(金) 10:19:17.06ID:4qhIHVFh0
各国の解説や関係者は羽生のスケーティングをパトリックと並べてる
ネイサン繋ぎ多いかな?本人が助走でコレオ増やせないと言ってたし
4Lo安定微妙そうだと言ってるね
2021/01/15(金) 10:19:32.82ID:CMmwLZzD0
>>489
パトリックと羽生は3歳違い
羽生とネイサンは5歳違い

パトリックが老け顔だから年齢差あるように誤解されるけど
羽生と宇野の年齢差と同じだよ

と書いてから気づいたが羽生と宇野も3歳以上離れてると錯覚されてるなw
2021/01/15(金) 10:23:08.33ID:rPExEwvN0
>>454
軌道は別人だよw

>>462
3Aも安定性重視でスキッドタイプに変えたが
4lzも露女型を取り入れたのか結果的にそうなってしまっまのか
2021/01/15(金) 10:24:08.02ID:OW0xCP7B0
ネイサンはここ2年くらいでスケーティングは良くなったなと思うよ
宇野くんぽくなった
ただもっとジャンプ以外でも色々入れてうまい人はたくさんいるからなあ
スケーティングだけ見てそこまで評価高いかね?とは思う
2021/01/15(金) 10:24:40.13ID:xkR4hmEE0
>>498
ネイサンつなぎ増やしてるよ
羽生は3AもどきのSとT以外を入れると極端につなぎが薄くなる
まぁジャンプはつなぎ関係なく失敗させることはできる
2021/01/15(金) 10:25:56.41ID:CMmwLZzD0
>>467
ロシアはプルに限らず行動早くていいね
日本では派閥バイアスがあることは誰もがわかってるくせに
気づかないふりしてなかったことにしてるからね
2021/01/15(金) 10:26:30.56ID:nq5G+kqT0
軌道は現実とは逆のことが見える病気だから
ネイサンのスケーティングをまずいと思って
羽生の繋ぎ濃いって言いたいんだな
2021/01/15(金) 10:28:13.60ID:7/kc9U5D0
マオタが繋ぎがーとかもはやお笑いじゃないの?

浅田本人がこんな感じなのに
https://dotup.org/uploda/dotup.org2360964.mp4
2021/01/15(金) 10:29:00.46ID:CMmwLZzD0
>>502
漕ぎまくるのは同じでも宇野の方がずっと滑ってるわ
リギーニが「ネイサンはいちいち足を引き抜いてる」と表現していたけど
スケートじゃなくて歩いてるように見えるところが多いのが基礎のできてない証拠
2021/01/15(金) 10:31:30.57ID:OW0xCP7B0
ツイで見かけたけど
スケーティングのタイプは北米系とロシア系に大別できて
羽生のはゴルデーワとかのロシア系で北米系が好きな人にはあまり受けがよくないのかもみたいな話があった
確かに北米はとにかくPさんみたいの好きだよね
好みの問題であって技術に優劣つけるもんじゃないはずなんだけどな
2021/01/15(金) 10:32:49.33ID:OW0xCP7B0
>>507
あー「引き抜いてる」ってのはわかるかも
2021/01/15(金) 10:33:32.90ID:4qhIHVFh0
北米系に羽生が受けないと言うのはあってるのかな
全日本の時にアメリカやカナダでも羽生はトレンド入りしてたよね
511氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:33:53.54ID:ojag5vA30
>>507
リギーニとは誰?
レジェンドとか有名コーチ?
2021/01/15(金) 10:34:22.90ID:OW0xCP7B0
>>510
北米の伝統的なジャッジ受けって意味ね
2021/01/15(金) 10:35:45.15ID:rPExEwvN0
ネイサンのスケーティングが北米好みとも思えないが…
まぁアメリカ選手だしそれがジャンプの安定に寄与してるのかも
2021/01/15(金) 10:36:54.59ID:cP1QJYG/0
>>511
ロシア出身のイタリアの元選手
ロシア時代、ねん挫とと医者に言われてたが実は骨折だった人でもある
2021/01/15(金) 10:38:22.04ID:wtEHjUyt0
>>514
ファーブスに教えてやらなくてもいいよ
知らなくても調べればすぐ分かることなのに
2021/01/15(金) 10:39:30.20ID:C0oyrICN0
>>471
アメリカンジャッジなら成功したら130点とか出しそうだな(テキトー)
2021/01/15(金) 10:39:30.59ID:4qhIHVFh0
ステップ躓いてもほとんどのジャッジが加点満点とか見ると
好みとかとはまた別な何かな気がする

ロシアの医療怖いな
今でも怪我や病気だと海外に行くロシア選手多いよね
2021/01/15(金) 10:41:18.97ID:OW0xCP7B0
ロシア人はウォッカ大好きすぎてパリピが多いんだよ(偏見)
2021/01/15(金) 10:49:53.41ID:WLBLTL6t0
羽生のスケーティングはロシアより北米に近いよ
教えてるのもトレイシーだし
ロシアっぽかったのはニースロミオやパリ散までかな
2021/01/15(金) 10:51:10.94ID:LbNQuy/O0
え、ファーブス、リギーニが有名コーチじゃなきゃこき下ろすってこと?
こわ……
2021/01/15(金) 10:51:28.23ID:xkR4hmEE0
>>506
ジャンプ前モホーク
ジャンプ後チェンジエッジ キャーリング 美しいインイナ
入ってますよ綺麗
2021/01/15(金) 10:53:29.25ID:nbi4ZvgY0
>>500
えっ!
Pチャンと羽生はきっかり4歳違い
羽生とネイサンは4歳5か月違い
じゃない?
スケート年齢的にはPチャンと羽生、羽生とネイサンの差は同じ4歳差だと思う
2021/01/15(金) 10:56:28.72ID:VVef1xLZ0
リギーニに関してはお前が言うなだな
知っているならな
2021/01/15(金) 11:02:17.19ID:LbNQuy/O0
有名コーチのネイサン評なら凄いのあるじゃんw
「君の演技はつまらない」ラファエル・アルトゥニアン
2021/01/15(金) 11:04:14.60ID:OWXDtno80
男版浅田だな
2021/01/15(金) 11:07:19.84ID:SQaLylVv0
>>521
繋ぎ入れてるなら何でこんなに跳ぶぞ跳ぶぞーになるんだろうね
上半身がずっと固まってるからか?
2021/01/15(金) 11:10:35.36ID:xzhoKVb70
浅田ネイサン

視聴者「おっ次ジャンプだな…ドキドキ……」

羽生

視聴者「わ…いきなり跳んだ!」
2021/01/15(金) 11:12:24.02ID:VVef1xLZ0
リギーニは身長が高くてわりとイケメンで性格もラテンだけど
ジャンプは酷かったな
なんであんな跳び方になるのか癖も酷かった
2021/01/15(金) 11:19:40.26ID:CMmwLZzD0
>>522
4歳離れてたか
ハビの方と間違ってた失礼
2021/01/15(金) 11:20:38.42ID:CMmwLZzD0
>>524
ネイサン「僕もそう思います」
2021/01/15(金) 11:25:54.81ID:For9SHIq0
ジャンプにしても繋ぎにしても、これからやります!って選手が多いからねー
解説が喋ってる間にいきなり跳んで、「ちょっと待って!今ジャンプ跳んだわよ!」ってなったオカン解説は面白かった
2021/01/15(金) 11:31:09.02ID:8B6oJgp90
>>462
間違えてた
後ろ向き→前向き
2021/01/15(金) 11:34:12.17ID:Qz3RIHKF0
@ネイサンSP構成、4Lz 、4F-3T comboについて:
しばらく同じ構成ばかりだったので、自分に挑戦したいだけ。
フィリップの調子は後半入れられるほど調子がよい。
もし練習でうまく行かなそうだったらやる価値はないけれど、
今季はある意味普通でないシーズンなので、新しい構成を試しすのにはベストかも
2021/01/15(金) 11:38:05.58ID:8B6oJgp90
まあ音楽との同調性もネイサンはまだまだステップ以外はBGMだし
音に合わせてジャンプ跳ぶなんてのも無理だし
2021/01/15(金) 11:38:59.77ID:8B6oJgp90
ボーヤンが見違えるみたいに進化してるらしいから楽しみだなぁ
2021/01/15(金) 11:43:30.09ID:4qhIHVFh0
>>535
そうなのか
ボーヤン中国杯も良かったし楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況