X



フィギュアスケート★男子シングルpart1090元IDなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/13(水) 20:06:21.18ID:14u+9Zm30
☆元IDなしで有意義に語るスレ★

☆本文の一行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDは完全非表示となります
※↑IDなしは有料ユーザー限定&荒らし対策のため
現在は一行目には何も入れずにID有りでスレ立てしてください

※前スレ
フィギュアスケート★男子シングルpart1087(実質1088)元IDなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1609826056/
フィギュアスケート★男子シングルpart1088(実質1089)元IDなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1610276758/
2021/01/14(木) 18:05:11.15ID:uIbTEd0q0
>>333
いきなりキレてどうしたの?
2021/01/14(木) 18:05:54.32ID:uIbTEd0q0
>>334
本性あらわしただけでしょ
2021/01/14(木) 18:06:26.63ID:RLGWETYf0
信夫が言ってたじゃん
宇野はいい時期に五輪があって運が良いって
もう維持がギリギリだったんだよ
2021/01/14(木) 18:07:07.31ID:TN/KuoW50
>>328
冬季アジアは真央がいるのにスケ連が赤字になったやるための大会だよ
収益計上しないで支出だけ記載して
四大陸出るのに中4日の冬季アジアはバックれた羽生
羽生を超擁護するため宇野が犠牲になってんだよ
2021/01/14(木) 18:08:53.58ID:MhGviNbB0
宇野はますますでっぷりしてきたしな
食欲抑えられないならYouTuberに転向するのもいいかもしれん
2021/01/14(木) 18:08:57.05ID:d2uOSGUY0
アジア大会は全日本優勝者は出場義務があると聖子が言ってたね
それ以外に義務はない
2021/01/14(木) 18:09:31.26ID:mpwyzjoz0
羽生はそもそも最初から冬季アジア大会の代表になってないでしょ
バックれるってのは代表になってるのに突然出場しないことを言うんだよ
2021/01/14(木) 18:11:18.28ID:MhGviNbB0
>>342
四大陸にエントリーしてたのに逃げた宇野とかなw
2021/01/14(木) 18:11:27.87ID:uIbTEd0q0
>>339
宇野はあの時点までチャンピオンシップ金メダルゼロだった
直前の4CCでネイサンがとったから陣営はしゃかりきになって金とらせたかったんだろうな
まあ冬季アジアはチャンピオンシップじゃないけど
開催地の代表だから何がなんでも勝たせたかったんだろうね
2021/01/14(木) 18:13:05.61ID:9s9shSDl0
>>339
バックれたとか意地悪軌道に叩かれてるのになんで羽生擁護なのよ
赤字も宇野じゃなくて真央のせいにして酷い
2021/01/14(木) 18:15:28.35ID:TN/KuoW50
>>345
当時羽生がいても赤字だったから
真央を楯に羽生擁護
中4日はきついから冬季アジアと全日本バックれ
2021/01/14(木) 18:17:16.40ID:rofVDwbN0
>>334
正体がバレたからでは
SNSではいつもこんな感じだし
2021/01/14(木) 18:19:08.92ID:9s9shSDl0
>>346
支離滅裂で意味不明よ
2021/01/14(木) 18:22:43.95ID:pkxZ2eY10
冬季アジアの頃は宇野とボーヤンの格付けが今みたいにハッキリしてなかったから両者共に欲しいタイトルだった筈だよ
2021/01/14(木) 18:26:17.12ID:N6yo196m0
>>340
今絶対60キロ超えてるw
2021/01/14(木) 18:31:49.83ID:rgFienFZ0
131 名前:名無し草[sage] 投稿日:2021/01/14(木) 18:06:11.96
ラファがネイサンはディック・バトンになれるってさ

https://olympics.nbcsports.com/2021/01/13/nathan-chen-dick-button-figure-skating/amp/?__twitter_impression=true
2021/01/14(木) 18:31:54.38ID:02oRjT+S0
今日暖かったせいか軌道の頭が更にイッちゃってるな
2021/01/14(木) 18:35:01.76ID:97C9ChGa0
バトンはハーバードに行ったからもう無理だろ
2021/01/14(木) 18:36:55.52ID:pkxZ2eY10
ヤグが最近は踏切チートな3Aが増えてるって苦言してる
2021/01/14(木) 18:37:24.74ID:d2uOSGUY0
アメスケ界が全力でネイサンの背負うリュックに石詰めてて気の毒にw
2021/01/14(木) 18:40:24.01ID:ralCTfrM0
ラファはそんなにスター育てたいなら今からでもグレイシー指導すりゃいいのに
彼女なら全米表彰台まで復活したらネイサンより脚光浴びる
2021/01/14(木) 18:40:48.71ID:3FYjuUhJ0
ディック・バトン
羽生結弦は別格、破格の存在なんだよ。
ユヅルはどこかで見たような演技はしない。
いま見逃すと 二度と見られないような演技。それだけが価値があるんだ
どんなに難しい技だろうがその選手独自の表現になっていなくちゃ。
ユヅルには できる。
オリンピックの前に ケガがあったけど、彼が戻ってくることだけを願っていた。
本物のスケーターをね。
2021/01/14(木) 18:41:08.86ID:TN/KuoW50
>>354
羽生のこと
2021/01/14(木) 18:41:14.55ID:iXf5wtw30
>>334
はあ?軌道は前から口調も悪かったじゃん
どこが丁寧なんだよ笑
2021/01/14(木) 18:45:15.26ID:h7TMr8Zk0
>>334
トンキン東京が乗り移ったかな?
2021/01/14(木) 18:53:05.87ID:3McLQooa0
>>351
なら後5年は現役続けなきゃ…
2021/01/14(木) 18:54:29.95ID:7b/ueHHV0
>>354
踏切チートっつーか、エッジ停止ばっかりになってるって言ってるね
自分や羽生みたいにトウで跳べって
2021/01/14(木) 18:55:31.17ID:uIbTEd0q0
> 四大陸出るのに中4日の冬季アジアはバックれた羽生

> 中4日はきついから

中4日は楽勝なのかきついのかどっちなんだよ馬鹿
自分が言ったことも3秒で忘れるのか
まあ馬鹿だからしょうがないな
相手にしてやらないからとっとと巣に帰れ
2021/01/14(木) 18:57:19.12ID:pwXxWOVP0
>>351
また冒頭からイェールイェールで草
ハーシュお前それしかないのかよw
俺の出身大学であるイェール大学在学中のネイサンは
いずれディックバトンみたいに五輪2連覇しまーす
イェールと両立できる奴ってひと味違うよね!
イェールのネイサンチェン、イェール大学をよろしくお願いします!
バーカ
2021/01/14(木) 18:59:14.57ID:uIbTEd0q0
>>361
その前にバーバードに入り直さないとな
2021/01/14(木) 19:00:08.53ID:uIbTEd0q0
>>365
ん?
ハーバードと書いたのに
2021/01/14(木) 19:03:59.44ID:6SO/5QRt0
>>362
ディック爺も「どいつもこいつも雑巾絞ったようなジャンプ跳びやがって」
と言ってたからレジェンドはだいたい同じ意見なんじゃね
2021/01/14(木) 19:06:28.95ID:+SHRiARK0
>>354
まあ両足でしっかり飛び上がらない
べちゃっとしたトウジャンプの人は増えたね
2021/01/14(木) 19:12:33.21ID:uIbTEd0q0
>>367
その雑巾の中にネイサンは言わずもがなプルも入ってたからな
バトン爺のお眼鏡にかなうのはハードル高すぎるわ
2021/01/14(木) 19:21:40.27ID:V7V32Nwb0
コーチがリモートで一番指導受けるの難しいのってやっぱりジャンプかな?
何がマズくて上手く跳べないのか崩れた時の自己修正難しそう
2021/01/14(木) 19:25:44.01ID:TN/KuoW50
>>363
楽勝とは書いてない
2021/01/14(木) 19:27:48.35ID:TN/KuoW50
>>362
羽生もエッジ停止してトウに出てますよ
3Aはエッジジャンプなのにトウって
2021/01/14(木) 19:35:18.92ID:PNSHUFnH0
>>364
この「バトンになれる」発言のせいでいかに羽生が羨ましいかわかるなw
もう既に連覇しとる羽生がおるのに「ネイサンならバトンになれる!」ってなんかもう逆にネイサンかわいそすぎね?
周囲が煽りに煽ってダメにするパターンやこれ
平昌からアメリカはなんも学んでなかった…
それはさておき、冷静に考えてもネイサンの連覇は厳しい気がするけどな
既に鍵山はじめ下からどんどん才能ある子がでてきているし最盛期の19〜22くらいで一気に強くなる選手も現れるだろう
2021/01/14(木) 19:38:21.86ID:7b/ueHHV0
アクセルには三通りの踏切方法があります
トウで停止してトウで踏み切る方法
エッジで停止してエッジで踏み切る方法
エッジで停止最後にトウに乗り移って踏み切る方法
エッジ停止トウ踏切はバランスの良いジャンプが跳べるので、この方法の選手が多いです
羽生やヤグディンのトウ停止トウ踏切は高さ幅が出しやすいが、コントロールが難しいです
エッジ停止エッジ踏切は回転は安定しますが高さ幅は出にくいです
2021/01/14(木) 19:42:09.09ID:DuSzHmiS0
>>369
プルについて言ったのは首が飛びそうなスピンってほうでしょ
ぞうきんジャンプのほうはどいつもこいつもとしか言ってなかった記憶
2021/01/14(木) 19:44:26.64ID:DuSzHmiS0
>>373
全米5連覇でバトンに並ぶって話じゃ無くてか?
まあどういう展開になっても全米負けるとは考えにくいからなあ
377氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:51:57.51ID:VXTjeqfR0
バトンは全米は七連覇
2021/01/14(木) 19:57:55.97ID:pwXxWOVP0
「ネイサンが自身のスケートを構築し続けるならディック・バトンのようになることができる」
と言ってるから全米だけの話じゃないね
バトンのことを2度のオリンピックチャンピオン〜とも言及してるし
まあハーシュとラファのドリーム記事だよ
2021/01/14(木) 19:58:16.50ID:PNSHUFnH0
>>376
そうだね、翻訳して読んだらそんなニュアンスだった
国内敵なしだから本田とかが日本で五連覇してたのと似たようなもんか
それにしても翻訳かけて読んだらマジで6割がたイェール絡めて語ってて笑った
イェールとスケートを両立させました!って引退まで永遠にネタにされそうだなw
ちなみに羽生アンチは発狂しそうだけど、記事の中で「2人はエキサイティングなライバル関係だけではなく共通して高等教育を受けています」みたいな事書いてあったわ
2021/01/14(木) 20:00:08.30ID:pxNGzp4E0
バトンみたいな衣装にするということだろう(嘘)
2021/01/14(木) 20:20:39.75ID:Hx7jenT30
イェールが何回唱えてるか数えたくなった
全米の記事なのにネイサンは五連覇確定かよ
ディックバトンになれる願望から
あとは羽生羽生
全米に羽生は出ないよ
最後にふたりは高学歴でも張り合っているってさw
2021/01/14(木) 20:29:40.77ID:4P+SMkab0
>>374
凄く解りやすくて映像が浮かぶなあ
今度からもっと注目して見てみようっと
ありがとう!
2021/01/14(木) 20:29:52.67ID:TN/KuoW50
>>374
高さ出しやすい跳び方なのに全然出てないやん
なんで羽生のジャンプて対空時間短いんやろ
2021/01/14(木) 20:32:16.34ID:HBJs8LWY0
スポーツ推薦枠で大量不正入学発覚でイメージ悪くなってるから、躍起になってるんじゃない?
ちゃんとスポーツでも勉学でも優秀な選手は居ますよって広報する役目をハーシュが担ってるとしかw
でも中華系も優先して入学させてたりってのもやり玉に上がってたから、中華系でスポーツ選手枠で入学したかもなネイサン持ち上げても、イメージアップにはならんと思うけどね
そこんところアメリカではどんな感じなんだろ
2021/01/14(木) 20:34:35.11ID:HBJs8LWY0
あ、軌道が大阪弁使ってる!
超久々だね
東京都の頃は時々使ってたのに、千葉県になったら止めたよね
2021/01/14(木) 20:35:36.67ID:HBJs8LWY0
それとも兵庫県か京都府のつもりだった?
2021/01/14(木) 20:38:19.36ID:+SHRiARK0
全日本ではネイサンのねの字も出なかったのに全米に出る他の選手が気の毒になるなあ
まあ全員上げの全日本が特異と言うべきか
2021/01/14(木) 20:39:36.58ID:pTkMiQgk0
>>383
70センチは低いと言いません
50数センチしか跳べない軌道お気に入りの選手とお間違えでは?
しかも対空ってなんだよw
2021/01/14(木) 20:40:34.88ID:pwXxWOVP0
>>379
>>381
羽生の卒論内容(モーションキャプチャによるジャンプ研究)にも言及してるな
そこらへんは「同じ高学歴の2人」として区別がない。悪質と違って

でもハーシュの厭らしいのは全日本の羽生の演技について
「羽生はうまく滑った」というにとどめているところ
ロシアイタリア中国etcでは神演技キターと絶賛してる時にわざとらしすぎ
2021/01/14(木) 20:46:48.31ID:TN/KuoW50
>>388
滞空時間だよ
別に高くないと思う
2021/01/14(木) 20:57:46.04ID:56n0weDG0
3Aの高さ飛距離比較
https://i.imgur.com/6o0hMpm.jpg
https://i.imgur.com/bunqxJT.jpg
https://i.imgur.com/TYnf01s.jpg

羽生ボーヤンの比較動画(無良解説)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1108025633353797632/pu/vid/1280x720/-jovPpcjEpwS64o7.mp4
2021/01/14(木) 21:04:20.32ID:mpwyzjoz0
宇野は3Aの質に関して言えば普通に文句の付け所がないよな
高さも羽生が異常すぎるから及ばないにしても普通レベルだし
2021/01/14(木) 21:05:03.16ID:j9UKSk810
>>389
>>「同じ高学歴の2人」

全然違うと思います
2021/01/14(木) 21:05:34.36ID:lxfEVxp50
50cmだぞ
低い方じゃないのか?
2021/01/14(木) 21:06:04.58ID:TN/KuoW50
>>391
こんな差はない
滞空時間は20コマ0.66秒か21コマ0.7秒ぐらい
真央が高さ抑えたぐらいの高さだよ
2021/01/14(木) 21:12:53.20ID:HqV2Gu0S0
>>393
見苦しいよウノタ
2021/01/14(木) 21:15:14.32ID:PNSHUFnH0
昭和世代Fラン卒トンキン「同じ高学歴じゃないと思います」

>>389
なんかもうハーシュはただの三流悪質記者みたいになっちゃったよな
でもネイサンはイェールとスケート両立させたのに世界ランク1位じゃない!とかイミフなことツイしてた時、全員応援のスケオタが「今更って感じ。ハーシュは真央ちゃんとヨナの時も煽りまくってて酷かった。あれを見てると全然変わってないなとしか」みたいなこと呟いてたわ
そのハーシュの残念ツイにいいねしてたのがよりにもよってマオタと反日主義のヨナ兼ネイサンファンの韓国人っていうね
あれ見て羽生はマオタとヨナオタ韓国人の和睦の使者だったのか…wとある種の感動を覚えたw
2021/01/14(木) 21:18:02.83ID:57FFOjLA0
2020全日本男子シングル3A
https://i.imgur.com/JjQTHbU.jpg

2019ワールド公式練習
https://i.imgur.com/5buYWnt.jpg
2021/01/14(木) 21:22:51.50ID:61DMKG0T0
>>395
軌道のイカレタ目よりアイスコープの方が正確だわ
羽生の3Aが高くないとかwなんでそんなすぐバレる嘘をw
あーあれか下回りとか回転不足とか宇野の欠点を擦り付けしてるのか
2021/01/14(木) 21:31:22.62ID:TN/KuoW50
>>399
滞空時間と高さは比例するから普通だと思う
アイスコープとは整合性が合わない
2021/01/14(木) 21:35:23.05ID:wva65qJe0
もし北京でネイサンまた台落ちしたらハーシュはどんな記事かくんでしょうね
2021/01/14(木) 21:36:12.39ID:61DMKG0T0
>>400
軌道のインチキコマ測り()が不正確なだけ
2021/01/14(木) 21:36:43.30ID:pwXxWOVP0
現地で見ても羽生のクワドと3Aの馬鹿でかさは圧倒的
羽生以上にでかっ!と思ったのはボーヤンの4Lzくらいだわ
目で見た印象と機械の判定がほぼ一致してる
ネイサンは現地で見るとほんとショボい。ジャンプも滑りも地味
あれじゃ人気出ないわけだよ
3回転でもネイサンよりでかいジャンプ跳べる選手は何人もいる
2021/01/14(木) 21:36:50.17ID:mpwyzjoz0
あーでも高さはない方なのかな宇野は
それでも飛距離は申し分ないから出来はいいに分類していいと思う
勿論羽生の方が上なのは当たり前として、ネイサンよりはまだいい気がするわ
2021/01/14(木) 21:39:18.59ID:mpwyzjoz0
コリヤダの3Lzとか下回り族の4回転より高そう
2021/01/14(木) 21:39:39.17ID:SomSNsiV0
いくらAI導入したところで、次はAIが違ってるだの、数値を操作してるというだけなんだよ
軌道が良い例
407氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:49:01.44ID:JXEelFY80
>>400
>滞空時間と高さは比例する
2021/01/14(木) 21:50:58.16ID:xZH3rccG0
>>404
高さは紀平以下だったはず
2021/01/14(木) 21:52:21.27ID:d2uOSGUY0
今のGOEプラス要件は「幅及び高さが非常に良い」だからね
幅だけあっても高さが平均的以下だとダメだね
2021/01/14(木) 21:53:42.66ID:TN/KuoW50
>>402
ならコマ飛びさせてるってこと
もっと滞空時間に差がなきゃおかしいから
みどりが70cmだから
羽生の高さ65cmぐらいで
ネイサンと宇野を異常にsageてると思う
2021/01/14(木) 21:55:45.35ID:IG2vWbsq0
全日本2018
3Aの高さ比較

高橋58cm
田中56cm
紀平54cm
宇野45cm
https://pbs.twimg.com/media/Du7sxhHU8AEDe5E.jpg
2021/01/14(木) 21:57:03.15ID:TN/KuoW50
>>411
宇野は20コマだから羽生と同じぐらい
ありえない
2021/01/14(木) 22:02:44.35ID:pxNGzp4E0
ん?滞空時間が短いのは宇野だよね
だから勢いつけて速く回って着氷までに4回転できるようにしてる
羽生を始めとして普通は滞空時間長いから最後に回転スピード落として着氷時に余計な回転しないようにしてるが宇野はそれが出来ないからセカンドジャンプが上手くいかないわけで
もっと高く跳ぶようにしたらいいんだろうが無理なんだろうな
2021/01/14(木) 22:09:06.14ID:61DMKG0T0
>>410
軌道の離氷と着氷の地点がインチキなだけ
いつもそれで羽生はプレロテ回転不足って嘘ついてるもんねインチキ軌道
2021/01/14(木) 22:37:22.25ID:02oRjT+S0
露女オタがわりとネイサンを評価するのは比較対象が女子だからかもな
2021/01/14(木) 22:55:40.89ID:7b/ueHHV0
羽生の3A滞空時間は0.7後半くらいだっけ
約0.8秒って記事にも書かれてたし
2021/01/14(木) 23:05:23.91ID:TN/KuoW50
>>416
24コマもないよありえない
2021/01/14(木) 23:09:24.03ID:aPRnG1BQ0
アホが
たかだか数万の家庭用録画機器と、ン千万のスポーツ用撮影機器じゃ精度が全く違うわ
2021/01/14(木) 23:10:12.35ID:aPRnG1BQ0
アニメーションと紙芝居くらいの差があるぞ
2021/01/14(木) 23:12:40.42ID:3ir5z+tL0
560 スポーツ好きさん 2021/01/12 23:12:45
高橋大輔の全日本ラストダンスのSP・FSの合計が204・31点だけど、羽生はこないだの全日本FSだけで215.83点だよ?ハンデつけてSPが0点だったとしても高橋は勝てないんだよ?w
これもう大人と幼児の差だよねwww
2021/01/14(木) 23:15:54.89ID:TN/KuoW50
>>418
0.13秒も違うなんて精度の問題じゃない
ありえない
422氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:18:56.11ID:tj73K68A0
>>421
ありえないのはこの板でのお前の存在意義な
2021/01/14(木) 23:27:28.88ID:jelQ3pt60
だいたい同じ機器での録画ならともかく、インターネット上の動画はフレームレートはバラバラだかんな
日本や北米はNTSCで30fpsだけどロシアや欧米はPALだから25fps
YouTubeなんかは24やら28やらもある
1コマで何秒ってのが違うんだから、〇〇コマだから〜って言われても、アホですかーとしかw
2021/01/14(木) 23:47:27.44ID:/jdR4/aC0
>>376
そーなんだー
バトンもネイサンも全日本10連覇した信夫には敵わないんだなー
2021/01/15(金) 00:42:59.98ID:I3ab2VlV0
>>374
これって誰が言ってたの?三重県の意見?
「トウで停止してトウで踏み切る方法」ってのがよくわからない

ある羽生ファンのツイで安藤さんのフィギュアスケートアカデミーでの説明ってのがあるんだけど
Aの遠心力型の中にもトウでの停止とエッジでの停止の2種類あるって事?

フィギュアスケートアカデミー
安藤さん編
3Aの二つのタイプ
@スキッド型
エッジをスライドさせてストップをかけながら踏み切る。高さはあるが幅は出にくい。(例、浅田さん)
A遠心力型
足を前に振りだす力と遠心力でながれにのって跳ぶ。幅が出る。(例、紀平さん)

Aで高さも幅も流れもあるのがゆづ

無良くん編からの付け足し
@の代表例はライサチェック。一瞬後ろに下がるくらいストップがかかる。流れにくい。エッジの跡は先の方が太くなる。
A氷との接点がエッジの踵よりから爪先へと移動して踏み切る。(例、無良くん、ゆづ)
2021/01/15(金) 00:54:46.88ID:rOKTvLEv0
>>404
飛距離だけじゃ加点ゼロ
飛距離と高さ両方が優れて初めて加点1
高さは全選手の中でも下から何人目って低さなのと着氷時に回転稼ぐ為に止めるのがギリギリ
質のいい選手は止めてから着氷する
2021/01/15(金) 00:58:14.70ID:8B6oJgp90
>>425
このツイ主さんがISUの技術解説DVDの動画上げてて
↓はアクセルジャンプの踏み切りの説明だから参考にしてみたら
https://twitter.com/chiburahakkai/status/1028616428377628672?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/15(金) 01:06:51.46ID:4qhIHVFh0
>>351
ネイサンが助走減らせなくてコレオ伸ばせなかったと言ってたのはこの記事か
プロが微妙なのはそのせいなのかな
2021/01/15(金) 01:08:25.14ID:jyieCt7I0
>>426
宇野の3Aは高さがないけど流れはあるから結構加点は付くんだよな
高さも幅もない上にどん詰まりのネイサンよりは上でいいと思うんだけど
実際の加点はネイサンが一番多くて宇野が2番目、そして何故か最もいい3Aを飛ぶ羽生が3番目になることが多い
2021/01/15(金) 01:16:37.03ID:rOKTvLEv0
>>429
加点要件無視して平均より良いからプラス3みたいな付け方多いよね
それなら「高さ又は幅」にルール改正して欲しいわ
羽生の3Aは3や4押すのが混じるけどどの要件に引っ掛かったのかオーサーが尋ねたりしないのかな
6項目全部満たしたなと思う時でも3押すジャッジがいる
2021/01/15(金) 01:35:29.63ID:4qhIHVFh0
GOE+4以上に高さ距離両方は必須項目なのに
片方だけもしくは両方平均とかでも+4以上でる選手がいるし
それなのに全項目を満たしてそうな羽生には5つけなジャッジいる
ジャッジが満たしたと思うGOEチェック項目公表してほしい
2021/01/15(金) 01:36:14.99ID:n+4ErJEy0
高さも幅も要らないってことなんでしょジャッジ的には
2021/01/15(金) 02:00:11.76ID:jyieCt7I0
>>430
恐らくだけどジャッジは完全に見た目で採点してて、加点項目とか考えてないんじゃないかな
だからある程度の高さ、幅、流れがあればあとはフィーリングで3〜5押しちゃう
そして羽生の完璧ジャンプにも何故か3が出てくる結果になると
ジャッジが好んでる選手に加点が付きやすい理由もこういう理由から来るバイアスなんじゃないかなぁ
2021/01/15(金) 02:21:50.08ID:I3ab2VlV0
>>427
どうもありがとう
4つ目(part 4)の動画と5つ目の画像でよくわかった
435氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/01/15(金) 02:54:00.91ID:9zoGYUSe0
@MFアカデミーにはライフコースもあります。子どもから大人まで「生涯スポーツ」としてフィギュアを楽しんでもらおうという試みです。#中庭健介 さんは「カナダのクリケットクラブが理想」とおっしゃっていました。地域に根付き、愛されるアカデミーになってほしいです。
2021/01/15(金) 06:02:21.00ID:DDSke2Tt0
関空から木下撤退するとは思わなかった
大ちゃんと仲良しじゃなかったのー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況