X



造船総合スレ その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NASAしさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:56:12.95
前スレ
造船総合スレ その30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1619443203/

関係諸サイト
日本の造船会社と造船所の−覧(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%80%A0%E8%88%B9%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A8%E9%80%A0%E8%88%B9%E6%89%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本造船工業会
http://www.sajn.or.jp/
日本船舶輸出組合
http://www.jsea.or.jp/
独立行政法人 海上技術安全研究所
http://www.nmri.go.jp/
海上自衛隊
http://www.mod.go.jp/msdf/
海上保安庁
http://www.kaiho.mlit.go.jp/
2021/09/15(水) 00:02:16.43
一社くらいはああいう会社があった方がいいだろうけど、世の中全員があれをするわけにもいかないので結局すみわけかな。
2021/09/15(水) 07:38:01.13
一汽も一時期凄かったよな結局死んだけど
やっぱり大手三社のやり方が安定はするね
2021/09/15(水) 08:49:05.15
>>90
転売目的で船大量にストックして会社の舵取りしくじったのはちょっと外聞悪すぎだろ
94NASAしさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:06:13.01
>>93
当事者には気の毒だけど、それで潰れるなら潰れるでいいと思うんだよね
そうやってプレイヤーが入れ替わっていかないと業界のヒエラルキーが固定されてトップだけが甘い蜜を吸うだけじゃない?
2021/09/15(水) 19:43:25.40
世界市場でヒエラルキーもなにもないでしょ。
昔から日本船主は中古船をギリシャ船主に売る時にカモにされてるとか言われるし。
三光汽船と第一中央汽船が例外的にギリシャ船主風のAsset playしてただけというか。
2021/09/15(水) 19:52:57.13
>>78
大島造船伊万里工場と佐世保工場になるかもね。
2021/09/15(水) 21:46:51.69
QMU(Qsyu Marine United)
2021/09/16(木) 12:23:22.01
三光らスマホで見るとHPがすごいことになるんだが
俺だけ?
http://www.sankoline.co.jp
https://i.imgur.com/b2nOfJZ.jpg
https://i.imgur.com/j4Vm3Z8.jpg
https://i.imgur.com/VWAVilq.jpg
2021/09/16(木) 12:26:47.71
ワロタwパソコンでも一番細くするとそんな感じになるなw
或る程度狭めようとするとそれ以上は狭められないみたいだw
2021/09/16(木) 12:42:48.98
三光汽船まだあったんだ
倒産したものと思ってた
2021/09/16(木) 15:33:43.69
こっちの三光汽船かと思った、一時期この島の某造船所へ通っていたため…
https://sankohkisen.jp/
2021/09/16(木) 15:54:11.20
三光汽船は倒産したとはいえ、破産ではなく会社更生だから。
オーナーは変わってどこかの外資の投資会社かが買い取って、今まで持ってた営業のつて等を利用して営業してるというところじゃね?
第一中央汽船も同じくオーナーは商船三井+上場企業から今治船主あたりの出資で非上場になってたはず。会社自体もまだある。
https://www.firstship.co.jp/

船舶の営業の世界は知らんが、昔みたいに第一中央汽船が船を発注したりはしないのかもしれんね。
2021/09/17(金) 01:29:18.84
>>78
ダメでしょ。結局赤字だし
目玉のLNGだって結局肝心のタンクからシステム回りから買い物が大半で船価に盛り込めず余計に手が掛かる分人件費で赤が出てるんじゃないの?
104NASAしさん
垢版 |
2021/09/17(金) 07:04:54.51
まだ一年も経ってないしこれからでしょ
2021/09/17(金) 08:13:54.60
>>96
え・・・はこだて(忘却の彼方)
2021/09/17(金) 08:33:33.19
函館は北日本に売却で。
2021/09/17(金) 10:27:32.09
地獄の名村が終わってしまうん?
2021/09/17(金) 12:41:13.54
>>106
北日本のこと全く知らんけど金あるんかな
2021/09/17(金) 15:29:45.27
>>108
八戸だから函館に近いというただそれだけの理由で適当にいったんだごめんw
でもケミカルタンカーまだ安定して量産してんじゃない?相乗効果は期待できなさそうだが
2021/09/17(金) 17:27:42.35
>>108
北日本って尾道グループだろ
2021/09/17(金) 20:56:48.18
え、そうなん?
調べても出てこなかったけど。
2021/09/17(金) 21:50:53.24
安保商店のホームページに↓が書いてあったぞ
青森なのに何故か元々は福造系列みたいや

田中産業グループの造船所での建造p.021 で記した「かりんか」(後のSPICA)はファー・イースト・シッピング向けとして大分の南日本造船で建造された。南日本造船は当時田中産業グループの1社で、この後当社の船は臼杵鉄工所や北日本造船など、同グループの造船所で多く建造することとなる。1984年(昭和59年)にファー・イースト・シッピング向けとして完成した「GALAXY GAS」(LPG/5,000m3)は臼杵鉄工所 佐伯工場で建造されたLPG船で、常温・高圧状態で液化ガスを輸送するプレッシャータイプではなく、オペレーションの柔軟性のため、低温・常圧から常温・高圧までさまざまなガスを輸送できるよう設計された珍しいセミレフタイプであった。*同じく1984年(昭和59年)にファー・イースト・シッピング向けとして完成した「ORION GAS」(LPG/2,500m3)は、八戸の北日本造船で当社が初めて建造した船である。
2021/09/17(金) 23:06:59.38
へー。Thx。
尾道造船もなぜか本社神戸らしいがいろいろあるんな。
114NASAしさん
垢版 |
2021/09/18(土) 06:58:35.69
尾道造船のオフィス綺麗ですよねえ
私服勤務らしいし羨ましい
115NASAしさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:18:26.93
まじ?オフィスワーカーは私服なの?
3周くらい時代遅れのこの業界でそれはすごい
2021/09/18(土) 10:49:42.16
弊社も毎週1日だけカジュアルデーあるで
でも全然馴染んでなくてみんなスーツで来る
俺の上司だけ頑張って会社に馴染ませようとアロハシャツで来たりするが
2021/09/18(土) 11:04:37.68
働きやすい職場という話なら服装よりこっそり音楽聞きながら仕事する方が仕事がはかどるしストレスも減る。
最近はリモート会議で打ち合わせした後に外すの忘れたふりしてヘッドフォンから音楽こっそり流してる。
118NASAしさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:23:52.21
カジュアルな服装で働きたいというよりは、服装ごときでごちゃごちゃ言われない空気感のところで働きたいって感じ
119NASAしさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:54:22.76
うちは服装に関してうるさく言われませんね
2021/09/18(土) 18:09:19.34
造船所の現場だと制服いるだろうけど、そうじゃなかったら私服でもとは思うが、それだと現業からすれば不満に思う人間も出るかもね。
制服の機能性を向上させるのも併せてやるべきか。
2021/09/18(土) 22:14:21.53
常石のデニムつなぎって着心地どうなんだろう
2021/09/18(土) 22:37:19.95
常石のツナギは知りませんが、デニムの上下の作業服は丈夫ですよ。 厚さがあるので夏場はきついですけど。
2021/09/18(土) 23:18:33.13
着る服考えるの面倒だから制服指定して貰える方がいいわ
外部との打合せで気使わなくてもいいし
2021/09/19(日) 04:30:31.28
>>122
造船の夏てほぼ半年じゃん...
2021/09/19(日) 04:38:10.18
私服でできる仕事ならテレワークでいいじゃん
2021/09/19(日) 05:12:59.01
>>125
みんなサボるでしょ!
2021/09/19(日) 09:04:43.35
>>126
はい...
2021/09/19(日) 09:46:39.52
テレワークしてる造船所なんて一つもないやろ絶対
129NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:20:19.68
都会の支社はしてるけど造船所本体ではやってないね
130NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:56:31.53
常石デニムの作業着は重いし濡れたら乾きにくいからあんまり評判は良くないかな
131NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:33:38.00
>>130
丈夫さのみですね笑
132NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:39:46.54
制服指定されて高いのを無理やり買わされるの困るぜ〜
2021/09/19(日) 21:50:55.76
支給じゃないのかよwどこの造船所よw
134NASAしさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:37:44.03
制服は支給なのに、営業とかは無理やりスーツ着させられて自腹だわかわいそうに
135NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:15:17.50
>>132
普通に労基法違反だから労基署に通報しろ
上司とかには言うなよ?そういうろくでもない会社の上司や社長は全く話聞かないし、嫌がらせもしてくる
136NASAしさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:58:50.39
設計はテレワークしてるね
通勤渋滞に巻き込まれないからうらやましい
2021/09/20(月) 21:09:07.52
リモートワークする人間が増えると理屈の上では渋滞減りそうだけど、造船所って大抵バスとか通ってないよな。
2021/09/22(水) 05:18:06.18
>>132
作業着だって日本メーカー製だったら上下で万いくぜ
2021/09/24(金) 15:54:01.64
中国でバラすのかと思ったが今どきは新型コロナウイルスのせいで無理なんだろか。

座礁船「クリムゾン・ポラリス」江田島に到着 解体のため広島に
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000011497.html
2021/09/24(金) 21:37:38.76
外洋に出るのは難しいのでは?
2021/09/25(土) 00:35:49.19
昔、東日本大震災で仙台あたりで折れた船って中国持ってってた記憶があるからどうだろか。
2021/09/25(土) 00:47:10.54
事故ったときってどのタイミングで旗国から登録消されるのかな?
こういう場合って旗国とか受け入れ国の許可とるんじゃない
2021/09/25(土) 11:24:27.29
船が船籍登録抹消されたらただの鉄の塊になるから、そんなにすぐには船籍登録抹消はしないと思うけど旗国の判断によるんじゃない?
激しい損傷があって調査の結果修理せずに全損扱いになったら、登録抹消して船から鉄の塊になるのだと思う。

保険金が支払われた後の船体の残骸の残りは保険会社に所有権が移ると思ったが、調べたらそうでもないみたいね。よくわからん。
でも、パナマ企業が所有してる鉄の塊をおそらく日本の解体業者に売却するということはパナマから日本へ鉄の塊(産業廃棄物)を輸出することになるから税関含む環境規制はあるだろうから審査の対象にはなりそう。
アスベストまみれの空母の解体をインドが拒否したことがあったはず。
144NASAしさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:00:41.18
某造船さん
去年まで転職評判サイトで星5中2.3だったのに、低い評価の口コミ削除しまくって今は2.8
そこまでするなら労働環境を見直せ
2021/09/25(土) 20:26:56.90
>>144
(笑)
2021/09/25(土) 21:39:03.93
削除できるんだ?
147NASAしさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:37:05.43
>>146
そう、出来るんだよ
事実であろうと名誉毀損になるから
退職理由の口コミはほとんど削除されてた
2021/09/25(土) 22:44:18.26
今治?大島?名村?
2021/09/26(日) 11:46:33.33
転職評判サイトの信用度落ちるだけだな
作為的な数値 忖度されたカキコミしか残らなくなる
150NASAしさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:01:24.16
>>148
今治

サイトはOpenwork(元はVorkers)
このサイトが転職評判サイトの中で一番信憑性が高いと言われていた
2021/09/26(日) 13:08:23.26
削除なんかしてるんだopenworksって。
152NASAしさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:26:11.16
>>151
人事が監視して削除依頼出してるっぽい
根拠は、人事がほとんど星5の口コミ投稿してるから
口コミ投稿すると無料で他の口コミが見れる
2021/09/26(日) 23:06:51.70
操作しても2.8ってのがわらえる
2021/09/26(日) 23:16:46.40
コメントがない低評価の意見は誹謗中傷で削除できないとか?w
2021/09/27(月) 06:09:34.42
Jの方が2.63で低いやん
どうしてこうなった
156NASAしさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:42:25.95
>>154
コメントと星の評価は一緒に書き込むようになっている

今治の場合、毎年2〜星3未満の評価書き込まれてる
新しい投稿は削除されてない
2021/09/27(月) 12:15:59.89
転職サイトみたことないけど、辞める際は☆最低にして褒め殺しにしとくかw
158NASAしさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:12:52.62
>>155
人事がネットに徘徊してるかしてないかの差
159NASAしさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:50:15.35
サノヤス3.23もあるやん
2021/09/27(月) 17:25:45.95
>>138
ワークマンで上下5000円の買うわ
造船が購買で売ってる作業着なんて全体朝礼や会議の時以外は着ない
161NASAしさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:46:59.00
造船所の営業や船主がスーツやネクタイにこだわるのはなんでなん?
2021/09/28(火) 22:28:28.52
自分が偉いと勘違いしてるから
なんなら学校の先生になったとでも思ってる奴も居る程勘違いしてる奴多い
2021/09/29(水) 07:04:30.35
船主は知らんけど、営業はそりゃスーツ着るだろ
オフィス街で作業服着ろってか?
2021/09/29(水) 08:25:20.88
>>161
適当に作ってんのをちょっとでも誤魔化すためだろ
165NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:38:12.84
オフィス街歩いてみろ
今どきスーツなんてバカしか着てないわ
まともな会社は営業でもオフィカジだよ
2021/09/29(水) 13:03:28.37
>>161
船主はなに着ててもいいだろ
2021/09/29(水) 13:57:52.53
>>165
カジュアル?ツナギでいいのかな(´・ω・`)
2021/09/29(水) 14:25:24.61
今はなきIHIの作業服はひどかった
社会の窓がファスナーじゃなくプラスチックのボタン2コでさ...
169NASAしさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:14:10.86
戦艦大和の主砲を製造した旋盤はドイツ製だったんだな
https://readyfor.jp/...rojects/yamato_15299
2021/09/29(水) 20:47:27.14
1938年だとドイツくらいしか売ってくれなさそう。
https://readyfor.jp/projects/yamato_15299
2021/09/29(水) 21:15:36.60
作業着といえば今は亡きGLの船作ったとき検査員が何とも言えないくすんだ色のつなぎ着てなたな
なつかしい
2021/09/29(水) 22:13:15.58
いいニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e10c0c1bee99cf0a8fee28070b12d4ef9c7d5446
2021/09/29(水) 22:31:42.59
>>172
後輩が映っててワロタ
2021/09/30(木) 03:10:11.40
>>162
いいんだよどんなにエラそうにしてもヒラの内は給料一緒で
そのスーツ代だって自腹なんだから
2021/10/01(金) 00:46:40.74
別業界に行けたらなと思ってたが別業界に行けたら行けたで色々しんどいわ
まあ造船所の働き先もないからどうしようもないが
2021/10/01(金) 04:36:25.01
>>168
ファスナーだと溶接の赤外線で熱くなって、大事な所を火傷するからボタンなんだって聞いた。
2021/10/01(金) 11:07:49.19
>>176
他の会社ふつうにファスナー使ってるけどね
金属じゃなく樹脂のやつ
2021/10/01(金) 12:08:26.87
今はなきって書いてあるから昔の話なんだろ
2021/10/01(金) 23:18:30.76
伊万里は従業員がこっちに流れるかもしれんな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dbb2fcd4451616365dd201239cbc7893aecc66d
2021/10/02(土) 06:32:58.17
>>179
半導体も波激しいもんなSUMCO以前
3期連続1500億台の赤字出してたし
(ジャパンディスプレイ騒ぎの前後)
国は日本の製造業淘汰計ってんだろ
2021/10/02(土) 15:15:47.80
どこもどんな分野も大変だろ今の時代。
2021/10/02(土) 17:39:44.73
SSKも行ってるだろうな
2021/10/02(土) 20:49:56.73
サムコは5-600人を正社員として新規雇用するようだ。名村に限らず転職のチャンスだな。
2021/10/03(日) 08:42:33.57
>>183
GN「ウシシ半分削れるチャンス到来ww」
2021/10/04(月) 06:21:14.76
>>163
ほらワークマンとかでそれっぽい作業服売ってるだろ
あれで街歩いたら失笑ものだけどww
2021/10/04(月) 13:16:06.71
サムスン重工業「中国の造船所」を突如閉鎖の激震(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b0ef63099bf360b026faffd7d43c156d7bd02f
2021/10/05(火) 00:16:10.88
三菱香焼、最終船を引き渡し。大島造への譲渡作業本格化

三菱重工業長崎造船所香焼工場(長崎市)が手掛けた最後の新造船となるギリシャ船主ナビオス向けVLCC(大型原油タンカー)「Basra」(31万重量トン)が9月30日、竣工した。同工場では製造中の鉄構造物が11月に完工した後、大島造船所への譲渡に向けた作業を本格化させる。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=271498
2021/10/06(水) 21:37:29.60
帝国スレ希望
2021/10/08(金) 18:53:28.31
バルカー部門ウハウハだなww
必死に粘ってた一部だろうけど
2021/10/08(金) 21:16:45.12
富の究極の象徴であるスーパーヨット。新型コロナウイルス禍に伴い、超富裕層が最も豪華かつ排他的な形のプライバシーや対人距離を求めるなか、スーパーヨットの需要は劇的に増加している。

注文が次々に舞い込んだ結果、世界で数千隻を数えるスーパーヨットの数はさらに増えた。大まかな定義では、スーパーヨットとは全長24メートル以上でプロの乗組員を擁する豪華ボートを指す。

ただ、大型のスーパーヨットは地球に過大な悪影響を及ぼす。

米インディアナ大の人類学者の計算によると、常任の乗組員やヘリパッド、潜水艇、プールを備えるスーパーヨットは年7000トンを超える二酸化炭素(CO2)を排出する。

こうした例に当てはまるスーパーヨットの数は世界で300隻ほど。7000トンに300をかけると、CO2排出量は200万トン超にも及ぶ。

そんな中、スーパーヨットの醸し出す豪華なオーラを活用しつつ、これを科学研究と融合させ、CO2を排出しないメガ船舶をつくる計画が提案されている。気候学者と富裕層の力を合わせて地球を守ろうという大胆な取り組みだ。

新しい船舶は300メートルの全長にちなんで「アース300」と命名される予定。建造された場合、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビの王族が所有する
世界最大のスーパーヨット「アッザム」(全長約180メートル)をも上回る規模になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況