X

新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NASAしさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:49:32.17
※前スレ 5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1633527611/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1640131967/

https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう それいゆ

【SHKライングループ】
SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。

※前スレ 3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1625544294/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1627395620/

http://kura4.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/268740518_org.v1631969441.jpg


※スレ荒れ防止のため高島厨の書き込みを禁止する
690NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:12:20.29
>>689

>>350見てね。トラックは法的な縛りが強いのよ。
東京九州フェリー開設の最大の理由は2024年4月からの政府によるトラックドライバーの労働時間上限規制に対応したもの。
2022/07/18(月) 17:18:00.97
>>688
ツアーバス上りは別ねえw
たとえば、福岡~京阪神、殿様商売の西鉄と、つきあわされてた阪急が、
その“ツアーバス上り”に取って代わられただけでしょう?

西鉄・阪急のムーライトがピークで日に3便だったけど、取って代わられた後は倍に増えてる。
今、WILLER EXPRESSが3便、ゆたかライナー、オリオンバスが各2便、さくら観光、ロイヤルバスが1便ずつの
7便も出てるで。
692NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:24:48.61
>>691
桃の会社とか星の会社による飛行機便の運賃減少に西と九州の鉄道会社が巻き込まれたし。
なお桃の会社は本社が大阪、星の会社のホテルまで取ってくれる旅行代理店会社はCCC傘下の大阪の会社、西の鉄道会社はもちろん本社が大阪と、大阪同士でバトってる模様。
2022/07/18(月) 18:01:41.78
>>692
商船三井は関東の会社やし、観光グループは下関資本やろ。
694NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:28:41.14
>>689
> トラックの運ちゃんごと運ぶ需要ってそんなにあるんかの?
たいしてない。季節変動の大きい農産物などはあるけど

> 車だけ、荷台だけ積んで、運転手は翌日飛行機で別送とか、着いた港の地元の運転手に運んでもらうとかの
需要のが圧倒的だろうに。

運転手は飛行機なんてない
現地支店が担当ならある

RoRoは大口定期顧客中心で、たまに船を使う、季節によって船といった農産物など変動需要の対応が難しい
2022/07/18(月) 18:36:37.65
>>690
いや、だからさ、トラックを船に積んで横須賀方の運転手は勤務終了、おうちに帰ってお休み
次の日の晩に、門司方には十分に休んできた別の運転手が来ればいいんじゃないの?
2022/07/18(月) 19:06:29.62
トラックで思い出した。
今回横須賀から乗ったときに昨年7月下旬と比べると駐車場にトラックやシャーシが
たくさん待機しててずいぶん利用が増えたイメージを持ちました。
697NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:21:12.69
今夜の便は揺れそうですねぇ
698NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:54:24.17
>>695
トラック運転手が横須賀や北九州の近所に住んでいたら
これでもいいんだけどね
699NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:43:06.69
>>695
季節にもよるが8割程度が無人車、無頭車だよ
2022/07/18(月) 23:14:05.77
>>691
一時期は関西~九州の夜行高速バスが、ツアー系路線系合わせて一晩に20往復近くあったことを考えたら、
1/2以下に減ってるんだけどな
2022/07/19(火) 01:49:26.12
>>698
腐っても首都圏、腐っても政令指定都市だよw
フェリーに詰めるくらい車両数の運転手が確保できないんかいや。
そもそも、トレーラーの荷台だけ預けていくんだから、そんな近所に住んでなくてもいいでしょうに。
2022/07/19(火) 01:50:42.90
>>700
:結局はツアーバスが主流になっただけでしょう?
2022/07/19(火) 06:56:44.94
>>702
元ツアーバス系も九州新幹線全線開業で半減以下の死屍累々
2022/07/19(火) 07:40:07.92
>>703
嬉野から鳥栖がまだ開通してないやろ。
705NASAしさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:30:28.28
>>685
最高のタイミングで乗れて良かったですね。
梅雨明け頃がまだ日も長く夕方の景色が
楽しめるので最高!
2022/07/19(火) 10:45:56.54
>>704
それは長崎新幹線(西九州ルート)だって
一般的に九州新幹線といったら博多~鹿児島中央

新幹線の恩恵の少ない東九州はフェリーの船腹拡大傾向、
新幹線の影響をモロに被った長距離夜行バスは縮小傾向
2022/07/19(火) 11:49:23.65
>>703
新幹線来てない区間の、小倉~大分とか小倉~宮崎とかもバス半減してるんですけどねえ。
東九州道が開通した一瞬だけで、すぐ減便。
2022/07/19(火) 12:28:04.91
>>707
ソニック速いからな。
709NASAしさん
垢版 |
2022/07/19(火) 14:45:03.97
新幹線が開通すると在来線の本数が減らされて特急なんかは全く減らされる
すると在来線の補完という意味で高速バスの需要がある
運賃も安いし所要時間もそこそこなんでね
710NASAしさん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:46:11.52
>>706
東側? 最近は大型化しているけど、昔のほうが便数は多かった
宮崎カーフェリーが昔の名前だったころは阪神最大3便京浜1便、ほかにマルエーフェリーかなんかの沖縄阪神航路が宮崎に寄港していた
2022/07/19(火) 18:38:09.89
九州新幹線全線開業後に夜行バスが大激減したっつー話の流れで、
唐突に昔語りをしだす奴って何なん?w

宮崎貝塚撤退もマルエー撤退も、高速1000円以前の昔話やんか
712NASAしさん
垢版 |
2022/07/19(火) 19:59:28.86
>>703-704,706-709,711
お前たち的外れ

「九州新幹線全線開業後に京阪神=九州間の夜行バスが大激減した」っつー物語を作ってるようだけど
実際のところバス会社にとっては九州新幹線よりも航空自由化で誕生したLCCのほうが桁違いに恐ろしいよ

「1円」のインパクトは大きい
2022/07/19(火) 21:24:22.50
>>712
航空路線も九州新幹線全線開業で、九州西側と鹿児島でだいぶシェアを落としたんですけど・・・
佐賀~大阪なんて新幹線全線開業直前に敵前逃亡の路線廃止しちゃったしね

宮崎あたりはピーチが盛り上げてるけどね
714NASAしさん
垢版 |
2022/07/19(火) 21:50:08.00
>>697
フェリー初心者に全くオススメできない長距離航路

1.荒れたら最後、日本近海を爆走!激走!
→ 新日本海フェリー、東京九州フェリー
3.2泊3日、自販機飯だけで飢えをしのげ
→ オーシャン東九フェリー
4.小型船で東シナ海を激走、飯はショボいぞ!
→ フェリーあまみ


5.フェリーじゃないけど、こいつは別格。季節によっては「動くスプラッシュマウンテン」に変身!
→おがさわら丸
2022/07/19(火) 21:58:29.70
話が盛り上がっているところ悪いんだけど、東九州への夜行バスって京都~大分の近鉄バス1本しか残ってないべ
前は中津やら延岡やら宮崎やら合わせて6本ほどあったんだが
フェリーがあれば夜行バスなんかいらない子ってことだな
2022/07/19(火) 22:22:06.96
よっぽど時化ない限り、夜行バスやブルートレインより圧倒的に快適だもんなぁ
2022/07/19(火) 22:38:04.02
はまそれってそんなに揺れる?自分が乗った体験では掴まらないと真っ直ぐに歩けない程度だったですよ船酔いの人も見掛けなかったしレストランも普通に営業してた
718NASAしさん
垢版 |
2022/07/19(火) 23:41:26.41
東九州でも大分はネット割引やトクトク切符で小倉迄出て
新免高速バスや名門大洋、阪九に乗り継ぐ方が割安だから其れも侮れないよ
719NASAしさん
垢版 |
2022/07/20(水) 00:16:36.15
野母商船のスレッドありませんか?
太古の甲板から人が落ちたそうですね
2022/07/20(水) 06:31:44.43
あおがしま丸は床にへばりついてないときつかった
721NASAしさん
垢版 |
2022/07/20(水) 08:22:34.16
>>719
太古は離島フェリーとしては豪華な仕様で
深夜博多港発なので一往復すると恰好の
暇つぶしになりますよ。
2022/07/20(水) 08:42:29.64
>>718
お前の頭には、費用対効果という文字はないんか?
貴重な昼間を移動に費やすなら、飛行機でええやん
乗車船の時間が長くても移動と宿泊を兼ねるから実質的に大幅な時間節約になるのが、
夜行バスやフェリーの最大のメリットやねんから
1円安くするために無限に時間をかけられるのは無職くらいやぞ
723NASAしさん
垢版 |
2022/07/20(水) 09:30:58.05
>>717
少し時化てくれた方がレストランなどの公室が
空いていて快適だな
724NASAしさん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:12:54.56
“伝説のゲロ船”で有名なのは「ナッチャンworld」「あかね」を始めとした豪州インキャット社製双胴船だから

乗ると最高36ノットで荒波を爆走!激走!で船酔いもグイグイ加速!!
船内の至る所に船酔いの人が続出。野戦病院のような惨状になった。
そのため、早期引退に追いやられて「伝説のゲロ船」になったという代物
725NASAしさん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:20:01.47
>>724
クィーンビートルもコロナが終わって就航
したらゲロ船になりそう
2022/07/20(水) 12:53:17.69
>>725
ビートルの墜落もなかなかいい感じやったけど、波に突っ込んでいくのが。
727NASAしさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:22:37.85
ゲロ対策としては「酔わないメガネ」と言うのが存在する
これを用意すればゲロ船でもゲームやって3D酔いする三半規管クソザコでも怖くない!!

・・・か?!

https://youtu.be/_QMt_Pq9BUQ
https://youtu.be/bBMirMB6Mwk
https://youtu.be/R0M3kPs_rpk
https://youtu.be/ntapEVDzDjw
https://youtu.be/HEred7QiEm0
2022/07/22(金) 22:05:25.83
薬物じゃなくて物理で対処すんの面白そうw
729NASAしさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:01:08.66
スレが始まった頃に他のフェリーに乗った事がない
ど新規さんで溢れていたけど皆さんTQFの船旅を
体験されたのかな?
2022/07/23(土) 18:57:29.60
オレは東京九州だけでなくオーシャンも全隻乗船して散財しました楽しかったですよ
731NASAしさん
垢版 |
2022/07/23(土) 19:59:38.19
オーシャンってそんなに何度も乗りたいかねぇ
振動が大きすぎてキツいわ
732NASAしさん
垢版 |
2022/07/23(土) 20:09:21.18
最近は離島航路にハマってる
博多比田勝の新造船はもう5回くらい往復した
733NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:27:36.41
>>732
暇つぶしに対馬にいくなら貨物船も楽しいよ
2社が12人枠で徒歩乗船できるw
壱岐対馬フェリー  對州海運
734NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 10:26:02.82
増便するの
735NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:35.29
>>734
増便するのは船ではなくトラックの方

トールエクスプレスジャパン、横須賀~新門司の定期便を「日発3台」へ増便 労働力省力化を推進
https://merkmal-biz.jp/post/15909
736NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 14:33:46.03
ここの風呂は、他と同じようにTATOO禁止と書いてあるがTATOO率高し。
737NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 14:55:18.46
>>736
そりゃ船員が監視しているわじゃないから
モンモンも入ってくるだろ
738NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 17:30:41.61
リピーターが多いのか前に乗船した時と同じ人に出会った
動画撮ってたからYouTuberかなと思ったら違うとのこと
なんかこれにハマったみたい
まあのんびりできるし食事まともだし清潔感あるからな
オーシャンのあの病棟みたいな雰囲気も嫌いじゃないがw
2022/07/24(日) 19:14:49.95
>>738
オーシャンはバリアフリールームだと病室感がマシマシになるぞ
740NASAしさん
垢版 |
2022/07/25(月) 06:33:30.72
日発3台
意味わからん@素人
741NASAしさん
垢版 |
2022/07/25(月) 10:11:22.66
>>729
台風14号直撃しても運航していたのが話題
誰かが、ゲロしてる音がひっきりなしに聴こえてくる修羅場と化したけどw
https://togetter.com/li/1775997
2022/07/25(月) 12:29:36.59
横須賀で下船後、飲みに行くとしたらどこがオススメ?
2022/07/25(月) 13:46:45.10
おれんち
744NASAしさん
垢版 |
2022/07/25(月) 15:03:42.65
>>742
16号と横須賀中央駅の間に沢山あるけど
もう遅いので早く電車に乗って東京なり
横浜なりに向かった方が良い
2022/07/25(月) 15:54:37.38
>>742
もう一回乗って船のレストラン
2022/07/25(月) 17:00:07.77
紀伊半島沖合の熱低って北上コースかい
2022/07/25(月) 20:53:38.25
>>745
関西汽船の先代のくれないやな。
2022/07/26(火) 07:11:27.57
>>742
駅前の中央酒場が人気だよ
女酒場放浪記にも出た
駅まで1分
他にも周りにいっぱいある
2022/07/26(火) 08:45:28.18
>>748
万波ちゃん可愛い
750NASAしさん
垢版 |
2022/07/26(火) 09:12:31.10
船員50人説はコロナ前のエンタメの人も
含んでじゃないかな?
751NASAしさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:27:56.51
↑誤爆失礼
752NASAしさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:48:38.98
https://www.fnn.jp/articles/-/393796
753NASAしさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:22:36.29
>>752
良かったね。乗用車が多いと徒歩乗船の
余地はないか
2022/07/28(木) 07:29:10.41
ツーリストS、4Fと5Fはどっちがオススメ?騒音とか揺れとか
755NASAしさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:35:14.45
>>754
フォワードサロンに近い5Fかな
4Fは乗ったことないけどドアの下部に
隙間があるらしいし 
756NASAしさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:41:29.86
>>754
揺れや振動はどこに乗っても同じ
本船特有のカタカタ振動は5Fの方が
ややマシか 揺れは変わらない
揺れにくいのは後ろにあるドライバー室
2022/07/28(木) 13:52:52.45
土曜の東行き乗るけど天気悪そう
758NASAしさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:53:03.73
>>757
四国沖まで行けば大丈夫だと思う
2022/07/29(金) 06:42:47.13
>>755
>>756
ありがとうございます!
5F予約します!
2022/07/30(土) 15:27:09.85
便所ドアまじ笑える
夜に近く通ったらすげえイビキが聞こえてきたけど近隣部屋の人は悲惨だろうな
2022/07/30(土) 16:56:48.34
でも4甲板の“便所ドア”のツーリストSの方が少しだけ部屋の横幅が広いんだよな。デスクの広さも違うからどちらにするかはお好みで…
762NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:18:19.37
昭和のホテルは新聞を差し入れるために
便所ドアだった
763NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:31:43.82
今でもたいして変わらないけどな
2022/07/30(土) 20:30:46.61
ANC付きのTWSを耳栓代わりにすると捗る
765NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:02:09.79
はまそれ 秋には日本海航路にドナドナ
されるようです。SNFの配船表と船舶紹介に
載っていました。 安く乗るチャンスかも!
向こうから代わりが来てくれるのかは分かりません
766NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:15:33.90
航路廃止じゃないことを祈りたいです
2022/07/30(土) 22:28:03.58
舞鶴航路の2隻もリプレイス時期ではあるね
768NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:47:10.61
小樽=舞鶴、10/31以降就航

でも在来船より遅い。
2022/07/30(土) 23:15:52.92
すいせん、すずらんの東京九州航路に配船の案内はすでに旅行会社にされていたようだな
今調べてみたら、阪急交通社では11月のツアーがそうなっているからな
要は新日本海というか東京九州というか、公式HPの案内が遅いだけで
冬季の日本海の遅延の対策と燃料高騰の燃費対策のような気がするけども
770NASAしさん
垢版 |
2022/07/30(土) 23:32:41.33
>>768
でも在来船より遅い。ってどういうこと?
2022/07/31(日) 08:50:15.19
冬場の舞鶴航路は旅客が枯れるから妥当ではある
東京九州はステート以上の運賃設定次第でもっと人を呼び込める
772NASAしさん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:00:46.01
>>771
SNF並の料金にすれば(貸し切り料とっても)大人気になるだろうけどね
なんで北海道航路は3社とも安いんだろう?
2022/07/31(日) 17:24:52.27
>>772
三社あるからやろ。
774NASAしさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:17:43.86
そうなんだ
テッキリシャーシが沢山乗っているからだと思ってた
2022/08/02(火) 15:32:26.93
体力がない分、我慢できなく値上げも早いな
BBQの\900が倍の\1800とは、どういう感覚の値上げなんだろ
2022/08/02(火) 17:49:03.97
その値段でライスとワンドリンクつけばいいのに
2022/08/02(火) 20:59:51.03
え~?BBQいつから値上がったの?
お知らせあった?
2022/08/02(火) 21:11:57.60
名門大洋のバイキングより高いw
2022/08/02(火) 21:24:31.98
新日本海名物暴動価格復活
2022/08/02(火) 21:41:29.70
TKFってSNFみたいに半額で食えるドライバー食堂ないんか?
781NASAしさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:25:38.60
内容変わらず値上げ?
2022/08/02(火) 22:39:24.36
そう言えばBBQの画像見なくなったな
2022/08/02(火) 22:58:34.72
IHだもんね
旨い肉でビール飲んで飯も食ってまあ腹いっぱいで3000円ってところ?
なら価値あるけどウインナーがある安焼肉だよな
2022/08/03(水) 00:13:46.59
その辺のスーパーで手に入るような材料だけ提供され
しかもホットプレートで自分で焼いて、1800円は流石に馬鹿らしいわな
2022/08/03(水) 00:24:50.67
レストランも値上げして喫食率が低下して行く未来が見えるよね
人件費も要らないオートレストランで良いんじゃないのかな
2022/08/03(水) 00:50:41.07
クルージングリゾートw
787NASAしさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:55:04.85
>>775
GW前に一部リニューアルしてから。
でもあと3月弱で廃止で、日本海の荒波の中やるように…

そもそも新造船なんざぁ、2-3年のスパンが無いと作れない。長崎で極秘で作っていたら別だが。
2022/08/03(水) 12:55:25.33
>>778
名門は朝もバッタのようにキャベツを食えるしな。
2022/08/03(水) 12:56:41.21
>>787
長崎からは撤収したやろ。下関がフェリー専門工場や。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況