□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合90■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/05/31(木) 19:34:28.67ID:bY2AdImu ワッチョイ無しよ、どんだけ〜
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 22:41:40.80ID:jcZrJo86492名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 22:53:06.08ID:B+irFb+a 結局みんな無資格っぽいな。
2018/09/22(土) 23:11:49.67ID:ysbsPw27
だから1億も残らないヘボばっかw
そりゃ、期限ギリギリの相続が来たら、期限後とか受けないなんて言っていたら、
できることは記帳代行と職員並みの低単価作業員。
そりゃ、期限ギリギリの相続が来たら、期限後とか受けないなんて言っていたら、
できることは記帳代行と職員並みの低単価作業員。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/22(土) 23:12:55.13ID:ysbsPw27 >>490
この程度解釈できなきゃ廃業するのが身のため
この程度解釈できなきゃ廃業するのが身のため
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 02:59:55.31ID:Q5LUoeVY そろそろ一回くらい理論回しとけよ
2018/09/23(日) 11:25:17.32ID:9jNuR6Cl
司法書士から相続の紹介が何件も
これ書くやつ税理士じゃないからな
これ書くやつ税理士じゃないからな
2018/09/23(日) 13:22:07.76ID:mAkpFlWR
2018/09/23(日) 14:00:48.60ID:ihUY/AhL
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 16:42:11.49ID:3JFRssHj2018/09/23(日) 16:57:50.35ID:nybE1Ugn
>>496
ほんと井の中の蛙だな。
だから、年間50件相続税申告とか脊髄反射でウソ呼ばわりしてんだな。
司法書士法上、紹介料をもらえないが、大手司法書士法人は自前のコンサル会社噛ませて10〜20パーくらいバック取るんだよ。
大手司法書士法人は民間の信託会社や大手葬儀屋と提携してるんだよ。そこから相続手続きの案件取ってる。
そのうちの相続税を下請けしてたらどんどん来るよ。
まあ元々うちは地元で資産税で有名だったから提携の話が来たんだけどな。
逆に俺は金融からの案件がゼロなんでどうやって開拓するのか知りたい。
ほんと井の中の蛙だな。
だから、年間50件相続税申告とか脊髄反射でウソ呼ばわりしてんだな。
司法書士法上、紹介料をもらえないが、大手司法書士法人は自前のコンサル会社噛ませて10〜20パーくらいバック取るんだよ。
大手司法書士法人は民間の信託会社や大手葬儀屋と提携してるんだよ。そこから相続手続きの案件取ってる。
そのうちの相続税を下請けしてたらどんどん来るよ。
まあ元々うちは地元で資産税で有名だったから提携の話が来たんだけどな。
逆に俺は金融からの案件がゼロなんでどうやって開拓するのか知りたい。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:29:36.30ID:wLoH9vfK 未分割で期限後申告って書く時点で嘘つきってわかるんだよ(笑)
論より証拠とはよく言ったもんだ。
論より証拠とはよく言ったもんだ。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:34:34.43ID:wLoH9vfK >>500
はいはい、うちは登記は銀行から。ハウスメーカーも。
後見人はリーガル、商業は会計事務所。
こう書いたら俺も年500件くらい決済やってる司法書士ってことでいいか?
登記の質問されたらトンチンカンなこと書くけど(笑)
いい加減巣に帰れよ。雑魚司法書士が(笑笑)
はいはい、うちは登記は銀行から。ハウスメーカーも。
後見人はリーガル、商業は会計事務所。
こう書いたら俺も年500件くらい決済やってる司法書士ってことでいいか?
登記の質問されたらトンチンカンなこと書くけど(笑)
いい加減巣に帰れよ。雑魚司法書士が(笑笑)
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:38:12.09ID:wLoH9vfK 期限後で個人の申告出しても、65万控除使えば税額出ないから期限ギリギリなら期限後にするよ。
納税者も金無いって言ってるし。
こんなレスするやつが実務やっていると思えるわけないだろ?
同レベルのこと書いて相続やってるって書いて信じるかアホ。
税代うPよろしく(笑)
納税者も金無いって言ってるし。
こんなレスするやつが実務やっていると思えるわけないだろ?
同レベルのこと書いて相続やってるって書いて信じるかアホ。
税代うPよろしく(笑)
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:41:15.26ID:7Z00xLPI2018/09/23(日) 17:49:35.53ID:nybE1Ugn
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 17:53:12.48ID:TuiI7Ooc こいつクソ面白いな。見えない敵と戦っているぞ。
司法書士スレより
→さんざん俺に煽られて税理士スレに書き込んだはいいが、税理士に否定的なレスすると怖いので、俺の批判だけしている姑息さにワロタw
司法書士スレより
→さんざん俺に煽られて税理士スレに書き込んだはいいが、税理士に否定的なレスすると怖いので、俺の批判だけしている姑息さにワロタw
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:35:32.96ID:lCMjUqDf 493: 無責任な名無しさん [] 2018/09/23(日) 08:47:16.93 ID:xO+UuWee
>>487
だから税理士先生は、「非公認」会計士ってわけだねw非公認会計士の先生は自称会計の専門家ってことだよね。
笑っちゃうよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/493
↑司法書士受験生にこんなこと言われてるぞ
>>487
だから税理士先生は、「非公認」会計士ってわけだねw非公認会計士の先生は自称会計の専門家ってことだよね。
笑っちゃうよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/493
↑司法書士受験生にこんなこと言われてるぞ
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:38:03.76ID:gVzlDjj4 483: 無責任な名無しさん [] 2018/09/22(土) 22:48:19.53 ID:IizAeRgX
>>474
会計士でもないのに会計士を名乗るような恥ずかしいマネ出来ないよ。税理士くらいじゃね?会計士でもないのに会計の専門家ぶるのはw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/483
>>474
会計士でもないのに会計士を名乗るような恥ずかしいマネ出来ないよ。税理士くらいじゃね?会計士でもないのに会計の専門家ぶるのはw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/483
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:41:13.07ID:lMxtPs7E 30: 無責任な名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 15:26:39.71 ID:YT7mo8KH
司法書士 世界の頂点 会社の最上位の必置機関(Solicitor/Group Company Secretary)
税理士 その下で税金計算 帳簿作成 不正する者が多いので要注意
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/30
司法書士 世界の頂点 会社の最上位の必置機関(Solicitor/Group Company Secretary)
税理士 その下で税金計算 帳簿作成 不正する者が多いので要注意
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/30
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 18:50:30.07ID:bt7aqq57 132: 無責任な名無しさん [] 2018/09/12(水) 18:53:50.87 ID:16ONhnM8
>>131
巡回監査なんて名称で資料貰いと数字合わせしてほんとうの監査する会計士先生に恥ずかしくないのかよw
顧問という名称で記帳代行と御用聞きしてて本当の顧問業をする弁護士先生に恥ずかしくないのかよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/132
>>131
巡回監査なんて名称で資料貰いと数字合わせしてほんとうの監査する会計士先生に恥ずかしくないのかよw
顧問という名称で記帳代行と御用聞きしてて本当の顧問業をする弁護士先生に恥ずかしくないのかよw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/132
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:01:26.15ID:psbTTyPe512名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:02:59.27ID:psbTTyPe 税理士試験の間違い。
受験頑張れよ。合格すれば司法書士なんかに粘着する必要なんてねぇーから。
受験頑張れよ。合格すれば司法書士なんかに粘着する必要なんてねぇーから。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:14:24.68ID:2SwNLzrA >>511>>512
ここの住人っぽいレスw
ここの住人っぽいレスw
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:17:25.87ID:bt7aqq57 272: 無責任な名無しさん [sage] 2018/09/16(日) 22:57:57.65 ID:I0JUXXHe
>>268
小規模宅地とか特例使わない土地は結構そんな感じだな。
未分割にしといて、二次相続でやりましょう。免税節税です。とか。
仕事欲しくて仕方ないのか、調査士兼務の司法書士が、未登記家屋を表題だけでも登記させようとして煽るも、
客から今まで数十年何も無いけど。と言われてションボリするのはよくある話(笑)
俺は相続税かからない案件は、期限後でも特例受けられるから税務署から連絡来てからでもいいよ。
税理士費用節約ね(笑)って言ってやってるけどな。この余裕が逆に依頼につながるんだわ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/272
どうやらこれ読んで勘違いしたっぽいな。
期限後でも特例受けられるとは書いたが、未分割でもとは書いていない。
この辺が素人とプロの違いなんだよね。
>>268
小規模宅地とか特例使わない土地は結構そんな感じだな。
未分割にしといて、二次相続でやりましょう。免税節税です。とか。
仕事欲しくて仕方ないのか、調査士兼務の司法書士が、未登記家屋を表題だけでも登記させようとして煽るも、
客から今まで数十年何も無いけど。と言われてションボリするのはよくある話(笑)
俺は相続税かからない案件は、期限後でも特例受けられるから税務署から連絡来てからでもいいよ。
税理士費用節約ね(笑)って言ってやってるけどな。この余裕が逆に依頼につながるんだわ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/272
どうやらこれ読んで勘違いしたっぽいな。
期限後でも特例受けられるとは書いたが、未分割でもとは書いていない。
この辺が素人とプロの違いなんだよね。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:20:01.55ID:NDjnnIBA 307: 無責任な名無しさん [sage] 2018/09/17(月) 13:45:14.51 ID:c9QEi0nl
>>303
元請けに相続税案件5,6件ふってたりな
。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/307
>>303
元請けに相続税案件5,6件ふってたりな
。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/307
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 19:28:02.28ID:NDjnnIBA 314: 無責任な名無しさん [] 2018/09/17(月) 13:54:25.26 ID:hwMnaaDN
>>310
下請け税理士
司法書士様、
バック払いますので案件紹介してください。
いまどき不動産屋でもこんな下品なチラシはこない。どんだけ仕事なくて苦しいんだよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/314
司法書士が税理士に仕事回しているって発想はこのあたりからだな。
>>310
下請け税理士
司法書士様、
バック払いますので案件紹介してください。
いまどき不動産屋でもこんな下品なチラシはこない。どんだけ仕事なくて苦しいんだよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/314
司法書士が税理士に仕事回しているって発想はこのあたりからだな。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 20:43:03.76ID:HoPX8rn5 社労士のスレいけば税理士だからとチヤホヤしてくれるぞ
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:15:31.66ID:SYIUh1AZ 税理士は元請けだから、どこに行っても実社会ではペコペコされて、5ちゃんでは嫉妬されるんだよな。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:18:45.28ID:HoPX8rn5 とりあえず診断士の嫉妬がウザい
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:27:12.74ID:GS3C2s2p >>518
そんな発想では合格して独立しても顧問先取るのは難しいぞ。
そんな発想では合格して独立しても顧問先取るのは難しいぞ。
2018/09/23(日) 21:38:32.27ID:KtkJZeOX
ほかより1万円円も安ければ、客が殺到するよ。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 21:42:16.55ID:GS3C2s2p >>521
勝手にしろ。お前はこのスレに来るな。司法書士スレで馬鹿にされてるのがお似合いだ。もう俺はお前の相手はしないから。バーカ
勝手にしろ。お前はこのスレに来るな。司法書士スレで馬鹿にされてるのがお似合いだ。もう俺はお前の相手はしないから。バーカ
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/23(日) 23:02:12.92ID:yqy+Bm7f よし、522のバカを駆除に成功。
未分割で期限後とか言ってるバカが税理士でなくて良かった(笑)
未分割で期限後とか言ってるバカが税理士でなくて良かった(笑)
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 09:57:10.48ID:XMy/TMph 社労士は社会的地位は低いが、大したことをやっていない割にいい金をもらっているよな。10人の給与計算で3万とかね
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 10:42:23.25ID:1pQWZwle >>524
文章苦手?
文章苦手?
2018/09/24(月) 10:56:28.90ID:1KMX4yq5
社労士が雇用保険料率を間違えて摘要していたので遡って再計算したら所得税までずれてしまった
客が給与ソフトでも導入してくれればいいのに(楽なのに)と思った、というか社労士に喝したかった
客が給与ソフトでも導入してくれればいいのに(楽なのに)と思った、というか社労士に喝したかった
2018/09/24(月) 11:16:46.68ID:+SqszuKv
社労士が顧問に入っていても、給与計算見ていないで年1の手続だけだと、
料率改定のアナウンスすらされていない。
税理士ってサービスいいよな。
料率改定のアナウンスすらされていない。
税理士ってサービスいいよな。
2018/09/24(月) 11:17:53.59ID:pCxLf20u
うちの社労士なんて、随時改定ずっとやってないで
会社から解約されたぞ
会社から解約されたぞ
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 11:50:27.32ID:K0rCzP2h 紹介で相続人に会ってきた
申告不要
相続人の財産の方が多いから
相続対策を請けた
よし
申告不要
相続人の財産の方が多いから
相続対策を請けた
よし
2018/09/24(月) 12:28:27.82ID:+SqszuKv
今年の報酬計算したら、約5000万。
不動産と保険の紹介料が500あるんだけど、簡易使えなくなるのは困るから、
会計法人に持っていきたい。
だが会計法人も売上900万だから、これを入れたら再来年は課税事業者。
しかも再来年は消費税10%?
さて、どうしたものか。
一応、個人の方で申告期限が年明けの相続を年内に出さないで年明けに出す。
これでなんとか個人で受けても5000は超えない予定。
だが待てよ、再来年の会計法人の消費税は、簡易として、売上の8%、簡易なら4%。しかも経費。だが会計法人のルーチンの売上にもかかるから、約60万の納税。
(900万+500万)×8%×50%=56万。
個人だと、消費税は紹介料の分だけ上乗せだから20万(500万×8%×50%)。
だが事業税含めて所得税等60%だから500万×60%=300万が所得税等。
法人なら35%として、500万×35%=175万。
だが、結局役員報酬で吸い上げるから社内留保に回さないと一緒か。
社内留保にしても出口無いからなぁ。みんなどうする?
不動産と保険の紹介料が500あるんだけど、簡易使えなくなるのは困るから、
会計法人に持っていきたい。
だが会計法人も売上900万だから、これを入れたら再来年は課税事業者。
しかも再来年は消費税10%?
さて、どうしたものか。
一応、個人の方で申告期限が年明けの相続を年内に出さないで年明けに出す。
これでなんとか個人で受けても5000は超えない予定。
だが待てよ、再来年の会計法人の消費税は、簡易として、売上の8%、簡易なら4%。しかも経費。だが会計法人のルーチンの売上にもかかるから、約60万の納税。
(900万+500万)×8%×50%=56万。
個人だと、消費税は紹介料の分だけ上乗せだから20万(500万×8%×50%)。
だが事業税含めて所得税等60%だから500万×60%=300万が所得税等。
法人なら35%として、500万×35%=175万。
だが、結局役員報酬で吸い上げるから社内留保に回さないと一緒か。
社内留保にしても出口無いからなぁ。みんなどうする?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 13:03:15.51ID:qY2yD9kG >>530
司法書士スレに行って教えて貰えばいいべ(笑)
司法書士スレに行って教えて貰えばいいべ(笑)
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 13:18:50.72ID:YAAoW8At 司法書士に行くのは借金まみれの貧乏人
2018/09/24(月) 14:11:10.80ID:ynYhsTBK
払うもの払えよ
貧乏くせえ
貧乏くせえ
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 14:20:17.37ID:79W533u/ >530
会計法人とかみみっちい節税なんかするなよ。
ガッツリ稼いでスッキリ払え。
会計法人とかみみっちい節税なんかするなよ。
ガッツリ稼いでスッキリ払え。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 14:31:22.39ID:4LVLUw/c まぁでも、税金6割はでかいよな。
3月なんて休み潰して夜中まで働いて、3時間程度で5万の作業を仕上げても、
2万しか手元に残らないとなると、アホらしいね。
3月なんて休み潰して夜中まで働いて、3時間程度で5万の作業を仕上げても、
2万しか手元に残らないとなると、アホらしいね。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 15:57:28.14ID:M3zOrO7q >>535
文章苦手?
文章苦手?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 16:40:56.47ID:8p5PosE5 >>536
司法書士受験生はここじゃないですよ
司法書士受験生はここじゃないですよ
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 16:42:18.11ID:NrLiR8r/ >>537
診断士受験生ですよ
診断士受験生ですよ
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 18:16:48.49ID:M3zOrO7q >>530
実務やっているアピール必死すぎw
実務やっているアピール必死すぎw
2018/09/24(月) 19:34:34.02ID:4LVLUw/c
司法書士は過払い金が一段落で終了。
診断士は認定支援機関ができて終了。
そりゃ、税理士妬むのもわかるわ。
診断士は認定支援機関ができて終了。
そりゃ、税理士妬むのもわかるわ。
2018/09/24(月) 19:52:19.82ID:02Z9lkCX
認定支援機関の更新制度で起死回生のつもりw
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 20:30:38.61ID:79W533u/ 更新の書類面倒くさいよな。お前らとりあえず更新するんだろ?
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 20:44:44.49ID:tvY1Yr74544名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 22:31:04.54ID:fSPNDRvR 今じゃ税理士試験より社労士試験に合格する方ムズよ内容ともかくね
2018/09/24(月) 22:37:48.24ID:+rYenzdx
信金とかが年金の手続き代行とかやってるけど、社労士法違反じゃないのかな?
裁定請求書は本人が書いて、提出だけ代行するからOKって理屈?
裁定請求書は本人が書いて、提出だけ代行するからOKって理屈?
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/24(月) 23:21:48.81ID:79W533u/ 有償独占だからな
2018/09/25(火) 00:03:15.01ID:lQBjc043
>>542
事業承継できなくなるからな
事業承継できなくなるからな
2018/09/25(火) 00:16:02.74ID:fXpm72bu
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 20:10:55.30ID:Y8H/qCKp550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 21:21:34.36ID:6f2kmOKg 549>通報しました
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 21:26:08.03ID:n025MFQc こんな面倒でお金にならない仕事は受けたくないし、さち子さんにお任せでいいよ
無料相談とか租税教室の担当も代行してくれないかな?
無料相談とか租税教室の担当も代行してくれないかな?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 21:34:23.24ID:P0h9HDdv 同意
他にも年末調整は社労士の業務範囲にして欲しい
他にも年末調整は社労士の業務範囲にして欲しい
2018/09/25(火) 22:39:58.85ID:vGHQ/ON9
住民税の申告書が税務署の書類だってのは初めて知ったヨ
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/25(火) 23:34:37.88ID:evItf9S6 食えない司法書士にも何かやらせてあげてよw
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 00:09:47.85ID:m3ZeHFp4 >>554
司法書士?なんで?
司法書士?なんで?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 00:27:11.71ID:aLLVEsnM さち子さん、税理士法知らないんだろうなあ。
2018/09/26(水) 00:46:26.46ID:FGuFxdf9
司法書士は士業の中で一番厳しいからじゃない?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 00:50:32.22ID:m3ZeHFp4559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 01:10:10.22ID:FGuFxdf9 どっちもどっちじゃない?
計算とかが伴う税理士だって申告書だけ作ってるだけでは食えないって言われいるのに、
いまだに代書作業で食えてる資格がある方が不思議。
うちらで言う、異動届や終わった後の譲渡申告だけで食ってるようなもんだからな。
計算とかが伴う税理士だって申告書だけ作ってるだけでは食えないって言われいるのに、
いまだに代書作業で食えてる資格がある方が不思議。
うちらで言う、異動届や終わった後の譲渡申告だけで食ってるようなもんだからな。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 01:28:57.76ID:W/eCYdRe お前らそろそろ一回くらい理論回しとけよ
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 02:02:30.64ID:qJ29dQN8 横やり失礼。ここで迷惑かけている(?)税理士(?)さんが書き込ん
でる掲示板の住民の司法書士です。
>>559に一言。
登記も明治時代からの制度なので,弁護士も含め部外者にはわかりづら
いところがあるので,食えてます(笑)。まあ,それぜれの職種でその
業界にいないとわからない難しさがあるのはどこも一緒かと。あと,司
法書士は,法務局と裁判所に出す書類の代書及び簡裁代理が守備範囲で
すが,これが意外に業務範囲が広いので,食えてる面が(笑)。
もっとも,何の仕事でも,商売がうまいやつは食えるのは,言わずもが
なですね(爆)。
俺は気が向いたらここにいますので,これを機会にどうぞお見知りおき
を。あと,ここで迷惑かけている(?)税理士(?)さんも。
俺は,不動産登記バカ(笑)ですが,(皆さんが信じるか信じないかと
もかく),一応本職なので,多少のお役に立てることがあるかも。では,
失礼。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/l50
でる掲示板の住民の司法書士です。
>>559に一言。
登記も明治時代からの制度なので,弁護士も含め部外者にはわかりづら
いところがあるので,食えてます(笑)。まあ,それぜれの職種でその
業界にいないとわからない難しさがあるのはどこも一緒かと。あと,司
法書士は,法務局と裁判所に出す書類の代書及び簡裁代理が守備範囲で
すが,これが意外に業務範囲が広いので,食えてる面が(笑)。
もっとも,何の仕事でも,商売がうまいやつは食えるのは,言わずもが
なですね(爆)。
俺は気が向いたらここにいますので,これを機会にどうぞお見知りおき
を。あと,ここで迷惑かけている(?)税理士(?)さんも。
俺は,不動産登記バカ(笑)ですが,(皆さんが信じるか信じないかと
もかく),一応本職なので,多少のお役に立てることがあるかも。では,
失礼。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1536332013/l50
2018/09/26(水) 08:44:11.31ID:dUc4fyYG
>>561
釣られて本性現したw
釣られて本性現したw
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 08:51:04.27ID:dUc4fyYG 252無責任な名無しさん2018/09/16(日) 15:18:59.90ID:T8lSWpPm
税金は、誰が申告しても、同じですから
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
>>561は真顔でこんなことを書いている人です
税金は、誰が申告しても、同じですから
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
>>561は真顔でこんなことを書いている人です
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 08:58:42.89ID:lrmwVI45 馬鹿は周りが見えない
2018/09/26(水) 09:21:20.69ID:dUc4fyYG
2018/09/26(水) 09:37:49.33ID:TUGW3q0b
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 09:52:43.82ID:xEDSdR6U 下請けで代書なのは事実だろ。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:07:11.29ID:ul2MpaHq あ,ちなみに,司法書士のスレでは,もうちょっと
理論的な(爆死)ことを書いているのが俺です(笑)。
理論的な(爆死)ことを書いているのが俺です(笑)。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:34:13.23ID:BSoRqNlV 税金は、誰が申告しても、同じですから
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
コモディティ化して付加価値ありません
価格競争したら、廃業します
だから税理士紹介会社にキックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
キックバックしたら腹いっぱい食えます
2018/09/26(水) 10:39:42.48ID:84KW1Scg
他は、おまえを相手にしてないだろ。
スレ煽って1日過ごせるのおまえだけ。
スレ煽って1日過ごせるのおまえだけ。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:53:25.97ID:CLi1kX4C ふむふむ、税理士の仕事は、税務申告及び税務書類作成及び相談。完全なる代書屋だな。
司法書士の仕事は、登記申請と登記書類作成及び相談。ここまでは完全なる代書屋だな。
プラス認定司法書士になると簡易裁判所で代言活動もできるのか。
完全なる代書屋資格の税理士と違って司法書士は、代書屋兼限定代言屋か。
>>559の言う通り、未だに税理士が代書作業で食えているのが不思議だよ。
司法書士の仕事は、登記申請と登記書類作成及び相談。ここまでは完全なる代書屋だな。
プラス認定司法書士になると簡易裁判所で代言活動もできるのか。
完全なる代書屋資格の税理士と違って司法書士は、代書屋兼限定代言屋か。
>>559の言う通り、未だに税理士が代書作業で食えているのが不思議だよ。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 10:57:21.93ID:aLLVEsnM 代書でもなんでも儲けてる奴がえらいと思うの。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 11:38:33.07ID:JpOUoFww2018/09/26(水) 11:39:43.24ID:/vrgC0Wc
非士はやめような。
2018/09/26(水) 11:41:40.25ID:/vrgC0Wc
>>573
被後見人の横領、代書の非弁が税理士スレに何の関係があるんだ?
被後見人の横領、代書の非弁が税理士スレに何の関係があるんだ?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 11:43:06.77ID:CLi1kX4C2018/09/26(水) 11:45:19.63ID:T8KRSe6e
犯罪しないと食えない資格って、もはや末期だよな。
それに比べて税理士はまだまだいいよね。
独立系の資格で残るのって、弁護士と税理士だけになりそう。
それに比べて税理士はまだまだいいよね。
独立系の資格で残るのって、弁護士と税理士だけになりそう。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 11:52:10.35ID:m3ZeHFp4 >>571
どの資格もそうだろうけど、税理士にもやってみないとわからない仕事があるんですよ。単に税務書類を代書ばかりしてるわけじゃないから。
そちらのスレに迷惑かけている税理士受験生なんて相手しなけれればいいよ。
どの資格もそうだろうけど、税理士にもやってみないとわからない仕事があるんですよ。単に税務書類を代書ばかりしてるわけじゃないから。
そちらのスレに迷惑かけている税理士受験生なんて相手しなけれればいいよ。
2018/09/26(水) 11:55:45.00ID:6X0zSfIl
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 12:29:49.09ID:1sE3SyPv >>578>>579
自作自演下手?
自作自演下手?
2018/09/26(水) 12:33:42.64ID:/vrgC0Wc
頭おかしいね
自作自演とか
自作自演とか
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 12:52:06.17ID:q3S9M+0I >>580
自作自演見抜くの下手?
自作自演見抜くの下手?
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:00:01.13ID:ED9v4Ni6 社労士ですら食える時代に司法書士が食えないわけない
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:13:15.85ID:IHcpoRRD585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:17:42.61ID:q3S9M+0I2018/09/26(水) 13:18:16.07ID:/vrgC0Wc
法人もあるけど、概して個人事務所だし、それで仕事できちゃうからねえ、司法書士は。税理士と比較にはならないが、私見として生業としては良い方だと思う。色々言われるが、これからなんて誰もわからんしね。
2018/09/26(水) 13:29:52.94ID:ySAuyWQF
ムカついてる税理士のホームページなんだけどさ、
「9月末までに契約していただいたお客様は3ヶ月顧問料無料!」とか表示してるんだが、9月が過ぎると「12月末まで〜」と改訂し続けてるんだけど、
これ、アディーレがやられた景品表示違反だよな?
「9月末までに契約していただいたお客様は3ヶ月顧問料無料!」とか表示してるんだが、9月が過ぎると「12月末まで〜」と改訂し続けてるんだけど、
これ、アディーレがやられた景品表示違反だよな?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 13:43:49.96ID:IHcpoRRD589名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2018/09/26(水) 16:34:38.57ID:KLAcDik52018/09/26(水) 17:48:52.70ID:ySAuyWQF
いや局の税理士専門官に報告したよ。
あとは公正取引委員会かな。
あとは公正取引委員会かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】石破首相 「米は買ったことがない」発言の江藤農相を交代させる方針 きょう最終判断へ 事実上の更迭とみられる [ぐれ★]
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★3 [ひかり★]
- 【芸能】元光GENJI・赤坂晃が明かす不仲説「陰湿なケンカでしたよ」「みんな、俺が俺が…」服役後に宮古島移住 [湛然★]
- 【悲報】ゆとり世代やリーマンショック世代の厚生年金や障害者年金を減らして、氷河期世代のパートの年金を増やす改正年金法。成立へwへ [257926174]
- ゴミ埋め立て地を万博会場にして虫大量発生打つ手なし、これ最高にジャップぽいムーブよな [677076729]
- 江藤農相更迭へ…小泉進次郎氏が後任有力、農協改革に携わった経験、世襲議員から世襲議員へ [943688309]
- 【快挙】日本人初、アーベル賞受賞🎉 [583597859]
- うちの子は国際科だからもうフランス語が話せるのよ
- 江藤農相 「最後までヤラせてほしい…」 [947959745]