>>895
ドンキホーテのの領収書が1枚ある。これをAIがどうやって判断するんだ?
何を買ったかわからないのに店名だけで判断するんだぞ。
せいぜい、今までドンキは消耗品にしていたとか、ビッグデータでは消耗品が多いから。
レベルだろ。
同じ日にクレカの払いと現金で同額、同じ店の支払いが出ていたらAIはどう判断する?
現金の領収書には「クレジット」と書いてある。
零細の会計というのは、これをどう処理するかという、判例や制度とはかけ離れた世界
なんだが、わかってないなぁ。