今年の10月からです
引き続き情報交換しましょう
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1676584907/
インボイス制度対応ってどんな感じですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1646745054/
前スレ
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1680778818/
探検
インボイス制度対応ってどんな感じですか? Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/07/09(日) 23:02:18.00ID:kAN/tvCz477名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 17:18:31.62ID:y0xZXe9+ >>468
誤解されやすいけど3年間ではなく令和8年9月30日まで
令和9年からは5割になる
単純に計算すると700万の売り上げで70万の消費税、その2割で14万を一括支払う
翌年300万に売り上げ減ったら30万の消費税で6万
令和9年以降の3年は15万になる
インボイス発行事業者の証明書を令和9年以降は15万円で買うようなもんだよ
誤解されやすいけど3年間ではなく令和8年9月30日まで
令和9年からは5割になる
単純に計算すると700万の売り上げで70万の消費税、その2割で14万を一括支払う
翌年300万に売り上げ減ったら30万の消費税で6万
令和9年以降の3年は15万になる
インボイス発行事業者の証明書を令和9年以降は15万円で買うようなもんだよ
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 18:13:28.62ID:vf8ESSph >>477 サンキュー
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 18:23:10.24ID:y0xZXe9+ いまたくさんの団体が制度廃止訴えてるからどうなるかわからない
税収2500億円のために、月に3500億円の人件費がかかる
増税で人件費赤字っていう構図
ヤフーニュースで免税事業者だけ「手数料増」通知のニュースあったけど
法人と取引している至る所でこれが起きる可能性があるな
6年後の満額請求までに破綻するかもしれんし
税収2500億円のために、月に3500億円の人件費がかかる
増税で人件費赤字っていう構図
ヤフーニュースで免税事業者だけ「手数料増」通知のニュースあったけど
法人と取引している至る所でこれが起きる可能性があるな
6年後の満額請求までに破綻するかもしれんし
2023/09/20(水) 19:01:20.07ID:8HTKKxGQ
2023/09/20(水) 19:04:09.49ID:vf8ESSph
1千万以下のショボイ事業者からキッチリ消費税取るの鬼畜やわ
2023/09/20(水) 19:06:51.28ID:S13BiZ38
毎年消費税還付されててすまんな
2023/09/20(水) 19:12:14.18ID:dUhK14Xb
>>480
そういう観点的な話じゃなく実際の納税キャッシュアウトの話をしてるんだよ
輸出オンリーなら全額還付でキャッシュアウトはゼロだが
国内企業は売上と仕入の差額に税がかかりキャッシュアウトが生じる
そういう観点的な話じゃなく実際の納税キャッシュアウトの話をしてるんだよ
輸出オンリーなら全額還付でキャッシュアウトはゼロだが
国内企業は売上と仕入の差額に税がかかりキャッシュアウトが生じる
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 19:16:19.01ID:fuDs6Qx9 たとえば太陽光発電やってる人は設備投資で初年度1650万円かかるから
売電収入で預かる消費税よりも経費の消費税の方がだんぜん多い
消費税の還付受けるには条件があってまず「課税事業者」であること
今回のインボイスやれば1000万以下の元免税事業者でも消費税還付金もらえる
ニュース報道ではこれほとんど取り上げられていない
声優が泣きながら年収200万で仕入れはレッスン代ですーって言うだけ
インボイスやれば自動的に課税事業者になるからレッスン代の経費も洋服代も
すべてその事業対象になるから買いまくれば消費税20万円分なんてそっこうで元取れる
売電収入で預かる消費税よりも経費の消費税の方がだんぜん多い
消費税の還付受けるには条件があってまず「課税事業者」であること
今回のインボイスやれば1000万以下の元免税事業者でも消費税還付金もらえる
ニュース報道ではこれほとんど取り上げられていない
声優が泣きながら年収200万で仕入れはレッスン代ですーって言うだけ
インボイスやれば自動的に課税事業者になるからレッスン代の経費も洋服代も
すべてその事業対象になるから買いまくれば消費税20万円分なんてそっこうで元取れる
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 19:30:20.06ID:/kDnkXeO >>484
還付申告については税務署は結構五月蠅いですよ。そう簡単には収奪した税金は返してもらえないから。毎年赤字じゃそもそも事業もやっておれんでしょうしね。
還付申告については税務署は結構五月蠅いですよ。そう簡単には収奪した税金は返してもらえないから。毎年赤字じゃそもそも事業もやっておれんでしょうしね。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 19:32:32.97ID:fuDs6Qx9 これまでは不正還付の調査員が足運んで調査したけど
これまで免税だった個人事業主がわんさか消費税還付金申請し出したら国税庁の社員足らないよね
確定申告の時期でも猫の手も借りたい言われてるわけだし
これまで免税だった個人事業主がわんさか消費税還付金申請し出したら国税庁の社員足らないよね
確定申告の時期でも猫の手も借りたい言われてるわけだし
2023/09/20(水) 19:34:59.34ID:dUhK14Xb
>>484
なんでも落ちるわけないだろ
なんでも落ちるわけないだろ
2023/09/20(水) 19:37:52.53ID:8HTKKxGQ
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 19:40:39.69ID:fuDs6Qx9 >>485
その辺は金額次第なんじゃない?
声優が太陽光発電規模の1000万円設備投資するわけじゃないしさ
200万の年収で20万の消費税、年間の洋服代とレッスン代の消費税が10万だとしたら
支払うべき消費税10万円さらに令和8年までなら2割特例なので収める消費税は2万円になる
その辺は金額次第なんじゃない?
声優が太陽光発電規模の1000万円設備投資するわけじゃないしさ
200万の年収で20万の消費税、年間の洋服代とレッスン代の消費税が10万だとしたら
支払うべき消費税10万円さらに令和8年までなら2割特例なので収める消費税は2万円になる
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 19:47:25.71ID:fuDs6Qx9 納付金額=受取消費税(売り上げから発生)-支払消費税(経費)
って式は税法上そのままだから
インボイス初年度にどう転がるか、勉強するのもいいと思うよ
300万円の売り上げの人でも2割特例があるからたとえ落ちなくてもマックスで6万円
声優も泣いてないで税法学ぶべき
いずれにしてもこの制度からは逃れられないので
って式は税法上そのままだから
インボイス初年度にどう転がるか、勉強するのもいいと思うよ
300万円の売り上げの人でも2割特例があるからたとえ落ちなくてもマックスで6万円
声優も泣いてないで税法学ぶべき
いずれにしてもこの制度からは逃れられないので
2023/09/20(水) 19:57:15.85ID:dUhK14Xb
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 20:01:37.46ID:fuDs6Qx9 簡易課税で計算すると税額がマイナスにはならない最小でも0円
本則課税にして届出を税務署長に提出
事前にシミュレーションが必要
本則課税にして届出を税務署長に提出
事前にシミュレーションが必要
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/20(水) 20:03:39.07ID:IgzfpW5S ここはインボイス制度への対応についての情報共有の場です
どうもスレ主の目的がうまく伝わっていないようですね
ここで制度への不満や、消費税は預り金か?といった不毛な議論、政治的陰謀論について書き込まないでください
ましてや消費税の経済効果など論外です
ここは質問する場ではなく、自社ではこうやっている、といった情報共有を自発的に行う、まさに他者への貢献意識に富む人たちがレスをする場なのですw
ここに好き勝手に書き込まないでください
質問はコールセンターや税務署に行いましょう
政治的陰謀論や経済効果、財政についてなら大学院に行って研究しましょう
どうもスレ主の目的がうまく伝わっていないようですね
ここで制度への不満や、消費税は預り金か?といった不毛な議論、政治的陰謀論について書き込まないでください
ましてや消費税の経済効果など論外です
ここは質問する場ではなく、自社ではこうやっている、といった情報共有を自発的に行う、まさに他者への貢献意識に富む人たちがレスをする場なのですw
ここに好き勝手に書き込まないでください
質問はコールセンターや税務署に行いましょう
政治的陰謀論や経済効果、財政についてなら大学院に行って研究しましょう
2023/09/20(水) 20:29:47.86ID:ZUYFQDaF
2023/09/20(水) 20:44:09.16ID:S13BiZ38
2023/09/20(水) 21:58:05.16ID:TvEGwNKQ
2023/09/20(水) 22:15:14.07ID:ZUYFQDaF
>>495
あのー、動画見りゃわかるが、税抜経理に囚われてるから、そんな思考になる。
消費税は本来、コストとして認識すべきもの。
フランスで最初に消費税(付加価値税)が導入された経緯は、GATT協定により、輸出企業へ補助金が出せなくなり、フランスの頭のいい連中が編み出したのが、輸出戻し税であり、消費税の始まり。
あのー、動画見りゃわかるが、税抜経理に囚われてるから、そんな思考になる。
消費税は本来、コストとして認識すべきもの。
フランスで最初に消費税(付加価値税)が導入された経緯は、GATT協定により、輸出企業へ補助金が出せなくなり、フランスの頭のいい連中が編み出したのが、輸出戻し税であり、消費税の始まり。
2023/09/20(水) 23:35:29.16ID:nkh0St+b
また無駄な議論
財務省はそんなこと考えてない
増税したいだけ
財務省はそんなこと考えてない
増税したいだけ
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 00:04:06.90ID:ptSsMju6 財務省は増税したい大企業は税金納めたくない
これがガッチしたのが消費税ってことでしょ
これがガッチしたのが消費税ってことでしょ
2023/09/21(木) 00:08:54.18ID:xhyfAe04
子育て世代に直撃
異次元の少子化対策
確かに異次元だわ
異次元の少子化対策
確かに異次元だわ
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 08:59:42.54ID:kCICIeMb 税理士向けの某コンサルタントは、インボイス導入後の税務会計の実務現場は、おそらく2年以内にグタグタの<骨抜き>になるだろうと予想していたね。
なにしろ国税庁長官が悪質で規模が大きくない限り税務調査でも問題にしないと早々に一種の<敗北宣言>をしたくらいで、われわれのすぐ前にある事務所や経理部というリアル現場の混沌や混乱や混迷の実情は国税の偉い人よりも可視できるからね。
なにしろ国税庁長官が悪質で規模が大きくない限り税務調査でも問題にしないと早々に一種の<敗北宣言>をしたくらいで、われわれのすぐ前にある事務所や経理部というリアル現場の混沌や混乱や混迷の実情は国税の偉い人よりも可視できるからね。
2023/09/21(木) 09:01:41.08ID:93UjDPWr
ニュースで知った無関係素人意見だが税は簡素ってのが原則なんだから複数税率も仕入れの消費税の相殺もやめたらいいんじゃないの
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 09:05:26.51ID:GQ7ThMNk >>501
>税務会計の実務現場は、おそらく2年以内にグタグタの<骨抜き>
これどういう意味? 現場の処理作業が激務になって「悪質で規模が大きくない限り税務調査でも問題にしない」ってことかな?
そりゃそうだ。
いままで1000万以下の免税事業者が津波となってやってくるんだから。それの処理なんてひとりひとり家宅調査して税務調査やってられないよね
>税務会計の実務現場は、おそらく2年以内にグタグタの<骨抜き>
これどういう意味? 現場の処理作業が激務になって「悪質で規模が大きくない限り税務調査でも問題にしない」ってことかな?
そりゃそうだ。
いままで1000万以下の免税事業者が津波となってやってくるんだから。それの処理なんてひとりひとり家宅調査して税務調査やってられないよね
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 11:04:04.14ID:CR0VWTT/ 住宅ローンが控除されれば不動産価格が上がる
出産手当が増えれば出産費用が増える
軽減税率やインボイス導入すれば処理のための管理費が上がり商品に転嫁される
どう転んだって制度が出来れば負担が回るのは最終消費者である一般庶民なのに役人と一緒になって騒いでて滑稽だね
まあ半分以上は政府が手を回したネット工作業者の書き込みなのかもしれんけどね
出産手当が増えれば出産費用が増える
軽減税率やインボイス導入すれば処理のための管理費が上がり商品に転嫁される
どう転んだって制度が出来れば負担が回るのは最終消費者である一般庶民なのに役人と一緒になって騒いでて滑稽だね
まあ半分以上は政府が手を回したネット工作業者の書き込みなのかもしれんけどね
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 12:45:27.90ID:moTBzJrO 蓋を開けてみると税務署激務になるから年収200かそこらの庶民の消費税なんて経費1000万円水増しとか極端じゃ無い限りスルーされるよ
でも帳簿は毎月きちんと付けとけよ。俺はそういう話だと思ってる
でも帳簿は毎月きちんと付けとけよ。俺はそういう話だと思ってる
2023/09/21(木) 13:07:55.32ID:b6L9fLQ2
さすがに帳簿くらいつけてるやろ
つける暇もないやつがこんなとこにくる余裕なんてないやろしw
つける暇もないやつがこんなとこにくる余裕なんてないやろしw
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 17:26:06.40ID:GQ7ThMNk コールセンター電話したら免税事業者がインボイス始めたら二年前に遡って消費税調べる言われたよ
え? 今年の2023年度の売り上げからじゃないの?
え? 今年の2023年度の売り上げからじゃないの?
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 19:06:50.60ID:84x1CHix このスレはインボイス制度対応についての情報共有の場であり、好き勝手気ままに書き込むことは大罪だし、書き込む前には一呼吸おいて、この書き込みで不快に思う人はいないだろうか?この書き込みで困る人達はいないだろうか?と自問自答を繰り返してようやく書き込める場だし、疑問点は自分で調べたうえでコールセンターや大学教授、しっかり勉強してる税理士に確認するべきであることをだということを百も承知したうえでw
今でもインボイスに明確に反対してる政党はいくつかあるよ
来月からの開始は必至だが、来年以降に廃止にすることも夢物語では決してない
政権交代しかない
今でもインボイスに明確に反対してる政党はいくつかあるよ
来月からの開始は必至だが、来年以降に廃止にすることも夢物語では決してない
政権交代しかない
2023/09/21(木) 20:20:29.67ID:CMLsEvUi
e-taxソフトでの申請が上手く出来んわ
なんか仕様でも変わったのか?
なんか仕様でも変わったのか?
2023/09/21(木) 20:21:08.19ID:CMLsEvUi
e-taxソフトでの申請が上手く出来んわ
なんか仕様でも変わったのか?
なんか仕様でも変わったのか?
2023/09/21(木) 21:49:59.94ID:p+zaavgL
インボイスに反対している人達
・免税事業者
・免税事業者と多くの取り引きのある課税事業者
・政治家(主に野党)
・免税事業者
・免税事業者と多くの取り引きのある課税事業者
・政治家(主に野党)
2023/09/21(木) 21:54:42.00ID:xhyfAe04
2023/09/21(木) 22:56:27.48ID:CwO/ZEqf
>>508
自治厨キモい
自治厨キモい
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 23:46:05.72ID:ptSsMju6515名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/21(木) 23:59:19.78ID:kCICIeMb >>507
要するに常に課税か免税かは2年前の売上高が1000万円以下かどうかで判定するから、今年から課税事業者として登録する以上、今まで本当に免税事業者だったのかを2年前の売上高で確認したいのでしょうね。
要するに常に課税か免税かは2年前の売上高が1000万円以下かどうかで判定するから、今年から課税事業者として登録する以上、今まで本当に免税事業者だったのかを2年前の売上高で確認したいのでしょうね。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 06:06:15.93ID:pQIIfN3L >>514
これたった1か月で1年分の増税収入が消えると言ってるの?
馬鹿げてるね。やっぱ国税庁は納税者に作業負担分の報酬を納税者に払わないといかんでしょう。
作業負担分請求して年間2500億円の為に月間3500億払ってもらおうじゃないか。
経済観念の無い連中がルール(法律)作るからこんな算数にもなってないような糞法が平気で通ることになる。
これたった1か月で1年分の増税収入が消えると言ってるの?
馬鹿げてるね。やっぱ国税庁は納税者に作業負担分の報酬を納税者に払わないといかんでしょう。
作業負担分請求して年間2500億円の為に月間3500億払ってもらおうじゃないか。
経済観念の無い連中がルール(法律)作るからこんな算数にもなってないような糞法が平気で通ることになる。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 06:16:49.77ID:ebLxb+JV インボイスは課税事業者になる制度で課税事業者が消費税納税する
消費税納税そのものは前々年のを支払うことになるので来年度のは2022年が対象
2024年は免税と書くとインボイスになってるのに課税じゃないの?と誤解するじゃない
そうではなくて消費税納税が前々年度なのは制度前も後も変更ないのよ
今年のしかも10月から三ヶ月分売上の消費税納税は2025年となる
だって消費税納税期限が毎年3末、確定申告が2月からなのに翌月が納付締め切りなわけないよ
消費税納税そのものは前々年のを支払うことになるので来年度のは2022年が対象
2024年は免税と書くとインボイスになってるのに課税じゃないの?と誤解するじゃない
そうではなくて消費税納税が前々年度なのは制度前も後も変更ないのよ
今年のしかも10月から三ヶ月分売上の消費税納税は2025年となる
だって消費税納税期限が毎年3末、確定申告が2月からなのに翌月が納付締め切りなわけないよ
2023/09/22(金) 06:40:12.34ID:KNEpd/dI
作業に慣れたりシステム導入するから毎月3500億ずっとかかり続けるわけじゃないが
少なくとも税収2500億円以上のコストがかかるのは確定だよね
少なくとも税収2500億円以上のコストがかかるのは確定だよね
2023/09/22(金) 06:57:50.92ID:XW26S33G
>>517
どうしたらこんな出鱈目な解釈ができるのだろうか?
どうしたらこんな出鱈目な解釈ができるのだろうか?
2023/09/22(金) 07:06:49.27ID:XW26S33G
>>511
反対してるのは実は無申告の奴等なんだよ。無申告でインボイス登録出来ないから。登録しないと客が変に思いバレる可能性が高くなるよねw
反対してるのは実は無申告の奴等なんだよ。無申告でインボイス登録出来ないから。登録しないと客が変に思いバレる可能性が高くなるよねw
2023/09/22(金) 07:08:32.73ID:KNEpd/dI
納税義務者の判定はインボイス登録後は簡易課税か本則かを判定することになるんかね
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 07:23:48.64ID:ebLxb+JV2023/09/22(金) 07:27:15.88ID:KNEpd/dI
じゃあお前の理解力が低すぎるだけ
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 07:33:52.85ID:ebLxb+JV2023/09/22(金) 07:39:06.85ID:LopubtYb
聞きかじりを偉そうに開陳する前に消費税法のテキストの一冊でも読めばいいのに
2023/09/22(金) 07:40:42.19ID:KNEpd/dI
3月決算なら来年の5月までだろ
前々事業年度の売上は納税義務の判定で使うだけ
前々事業年度の売上は納税義務の判定で使うだけ
2023/09/22(金) 07:58:20.08ID:Oa1eAMtR
財務省は頭がおかしい
岸田は何もわかっていない
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/4901ce5f1c594734260f5edae15c622e01e7652b/comments
SmartFLASH9/21
岸田は何もわかっていない
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/4901ce5f1c594734260f5edae15c622e01e7652b/comments
SmartFLASH9/21
2023/09/22(金) 08:38:50.40ID:cJ1BRwYj
2023/09/22(金) 08:48:13.02ID:d3CrTMwe
公明党はだんまりか?
2023/09/22(金) 08:49:46.44ID:gDNBXMgk
ホントそれ
今ひっくり返したら真面目に検討や改修を進めてきた側が大損することになる
それはやめてくれ
今ひっくり返したら真面目に検討や改修を進めてきた側が大損することになる
それはやめてくれ
2023/09/22(金) 08:53:41.78ID:Oa1eAMtR
まだ傷は浅いだろう
余計な仕事を永遠に続けるよりマシ
余計な仕事を永遠に続けるよりマシ
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 09:23:45.45ID:pQIIfN3L つーか、これ検討してた奴ら馬鹿だから首だろ?
経理判らなくても常識的に「どれくらい時間かかるかな?」と教えてもらって自分で仕訳すれば
現実的なコストで収まらないことは理解できるだろうよ。何考えて生きてるんだ?ってレベル
>制度の導入で請求書の支払い作業が1件あたり15分、経費精算の処理が5分増えるとみなし、この作業時間をベースに経理1人あたりの
>追加業務負担を計算したところ、月約1~2分、経理以外の従業員でも1人あたり月約7分、日本全体で月約1.4億時間の負担増となった。
まあ、もしくは俺たちが確定申告終わった後に国税庁か財務省に領収書
送ってやるから、自分たちで消費税仕訳して計算してくれよ!というかだな!
経理判らなくても常識的に「どれくらい時間かかるかな?」と教えてもらって自分で仕訳すれば
現実的なコストで収まらないことは理解できるだろうよ。何考えて生きてるんだ?ってレベル
>制度の導入で請求書の支払い作業が1件あたり15分、経費精算の処理が5分増えるとみなし、この作業時間をベースに経理1人あたりの
>追加業務負担を計算したところ、月約1~2分、経理以外の従業員でも1人あたり月約7分、日本全体で月約1.4億時間の負担増となった。
まあ、もしくは俺たちが確定申告終わった後に国税庁か財務省に領収書
送ってやるから、自分たちで消費税仕訳して計算してくれよ!というかだな!
2023/09/22(金) 09:24:07.26ID:cJ1BRwYj
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 09:31:54.28ID:pQIIfN3L 止めなくていいよ、一度納税者に4兆円払いなさいって話だと思う。
でないと自分たちがどんなに経済観念の無い馬鹿なのか本当の意味で分からないだろう。
でないと自分たちがどんなに経済観念の無い馬鹿なのか本当の意味で分からないだろう。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 09:35:16.25ID:pQIIfN3L これ今迄1000万以上の事業者には強制してたんだよね?
だったら過去の未払金も遡ぼって払わないと駄目だろう。
グレーゾーン金利の時の過払金はそうしたんだし。
課税企業は経理のタイムカードから集計して政府に請求しろよ。
だったら過去の未払金も遡ぼって払わないと駄目だろう。
グレーゾーン金利の時の過払金はそうしたんだし。
課税企業は経理のタイムカードから集計して政府に請求しろよ。
2023/09/22(金) 10:16:04.00ID:k21tlmy5
2023/09/22(金) 10:23:52.54ID:A+a2E5Mn
馬鹿財務省は、まともに費用対効果も計算出来ない
そりゃ日本が衰退するわ
あげくに、海外にばら撒き、外国人優遇、実質敵国の中国人留学生を1人400万円支給したり
そりゃ日本が衰退するわ
あげくに、海外にばら撒き、外国人優遇、実質敵国の中国人留学生を1人400万円支給したり
2023/09/22(金) 10:29:48.56ID:GpkcJa/7
そりゃ税金で搾り取るほうが考えることじゃないわなw
そういう政党選んだんやろw
そういう政党選んだんやろw
2023/09/22(金) 10:34:09.86ID:A+a2E5Mn
よくそれ言う奴いるけど
選んでませんが
選んでませんが
2023/09/22(金) 10:56:39.44ID:coZW+Cpa
二割特例ってなんすか?簡易課税との違いがよくわからんとです
2023/09/22(金) 11:29:13.95ID:N0pN1O8J
>>540
簡易課税の業種区分取っ払ってぜ~んぶ二割でいいよって話だろ?
んでどっち選んでもいいよってことだ。
考えてみたら免税業者1000万円の二割って20万円。
免税業者は年最大20万円で食えなくなるって言ってるのかな?
だとすれば、それはインボイス以前にもう詰んでいるんじゃ?
簡易課税の業種区分取っ払ってぜ~んぶ二割でいいよって話だろ?
んでどっち選んでもいいよってことだ。
考えてみたら免税業者1000万円の二割って20万円。
免税業者は年最大20万円で食えなくなるって言ってるのかな?
だとすれば、それはインボイス以前にもう詰んでいるんじゃ?
2023/09/22(金) 12:20:42.06ID:coZW+Cpa
選択できるってことですね?安心した
もしも年間売上1000万の人が二割特例選択したら80万納税するってことですよね?簡易課税でサービス業だったら50万だし
もしも年間売上1000万の人が二割特例選択したら80万納税するってことですよね?簡易課税でサービス業だったら50万だし
2023/09/22(金) 12:25:06.21ID:coZW+Cpa
逆?二割特例なら20万になって二割特例のほうが得?
2023/09/22(金) 12:28:06.05ID:gDNBXMgk
2023/09/22(金) 12:30:02.32ID:coZW+Cpa
二割特例のほうが得なんだ びっくり
理解できました ありがとうございます~
理解できました ありがとうございます~
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 14:56:30.00ID:PVHOZPlm 2割特例使えるのは新規に免税事業者から課税事業者になる業者だけじゃなかったっけ
すでに簡易課税事業者になってたらダメなんじゃね?
すでに簡易課税事業者になってたらダメなんじゃね?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 16:43:17.04ID:lJxUoqHm >>
消費税額の18-20万円以外に、決算申告料を10万円(法人税申告)と10万円(消費税申告)、税理士に払うから合計50万円の出費増、税理士会が反対したなんて大嘘だろう。
消費税額の18-20万円以外に、決算申告料を10万円(法人税申告)と10万円(消費税申告)、税理士に払うから合計50万円の出費増、税理士会が反対したなんて大嘘だろう。
2023/09/22(金) 16:55:12.92ID:AyHby+Ga
簡易課税、ニ割特例なら課税売上額を入力すれば申告書できるから、わざわざ税理士に頼むまでもない。
2023/09/22(金) 19:47:10.36ID:YjUPv7Z4
反対運動9月最終週もやるようだけどさすがに延期はありえないよな
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 19:50:37.83ID:JChnS5I9 未だに2割特例も知らない輩がおるんやなw
バカで有名な○○チ先生でも知っとるでw
最初の3年間はインボイスがなくても8割控除できるんやで
せやから2割特例であって、4年後からは5割特例ちゅうんや
バカで有名な○○チ先生でも知っとるでw
最初の3年間はインボイスがなくても8割控除できるんやで
せやから2割特例であって、4年後からは5割特例ちゅうんや
2023/09/22(金) 20:16:51.15ID:MATgQvh7
今年に課税事業者になる申告したけど二割特例使えますか?いつ申請するかによって使えなかったり使えたりするんですよね?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 21:39:50.76ID:JChnS5I9 >>551
いや、最初の3年は誰でも2割特例やからw
いや、最初の3年は誰でも2割特例やからw
2023/09/22(金) 22:53:12.40ID:AyHby+Ga
ニ割特例が使えるのはインボイスを機に課税事業者になった事業者のみ。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/22(金) 23:04:48.84ID:q9PNzjqs まぁ普通に考えて反対する人が多いんだろうな
https://maidonanews.jp/article/15011957
https://maidonanews.jp/article/15011957
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 05:19:15.61ID:e5xyMu+0 登録番号のゴム印を作ろうと思うのですが、
『T1234567890123』だけで要件を満たすのでしょうか?
それとも、登録番号という文字を追加して『登録番号T1234567890123』という表記が必要なのでしょうか?
『T1234567890123』だけで要件を満たすのでしょうか?
それとも、登録番号という文字を追加して『登録番号T1234567890123』という表記が必要なのでしょうか?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 05:21:05.05ID:vK6E5t7U ゴム印www
2023/09/23(土) 06:39:05.61ID:3b6McsMi
後者が一般的
ゴム印の会社は特需だな
ゴム印の会社は特需だな
2023/09/23(土) 06:41:42.35ID:MOqxmuzz
紙の領収書ストックが勿体ないからな
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 08:18:26.85ID:rPD283Hy なんとなく数年後には1000万円以上は課税事業者だったものが500万円以上に変更される気がする
課税事業者の基準が1000万円以上だったのが500万円以上に引き下げられるイメージ
それでも不公平感があるんだったら、500万円以下の課税事業者はずっと二割特例に
700万や900万で仕事数調整してた人らは500万円以下に調整する必要になるのでそこは荒れると思う
300万以下の住民税非課税は0.2掛けも徴税なしが塩梅かな?
それだったら貧困声優もインボイス登録するかってなるかもね
現在でも3年後は五割特例になるがその3年後どうなるかまだ未定だからね
課税事業者の基準が1000万円以上だったのが500万円以上に引き下げられるイメージ
それでも不公平感があるんだったら、500万円以下の課税事業者はずっと二割特例に
700万や900万で仕事数調整してた人らは500万円以下に調整する必要になるのでそこは荒れると思う
300万以下の住民税非課税は0.2掛けも徴税なしが塩梅かな?
それだったら貧困声優もインボイス登録するかってなるかもね
現在でも3年後は五割特例になるがその3年後どうなるかまだ未定だからね
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 08:30:48.51ID:rPD283Hy 300万以下の住民税非課税層は本即課税で年間の経費計算すればだいたい消費税ゼロまでいけるでしょ
売上の消費税28万円で年間経費280万超えるように青色の決算書で家賃も洋服代もレッスン代も計上してるでしょ
500万円以上稼いでる人は経費が500万必要になるのでそもそものキャッシュないと相殺できないけど
まぁでも住民税非課税まで10%徴税したらあかんと思う
五割特例終わって帳簿つくるのが苦手な弱者はある日25万円一括支払いがやってくる
考えただけでも頭がいたい
売上の消費税28万円で年間経費280万超えるように青色の決算書で家賃も洋服代もレッスン代も計上してるでしょ
500万円以上稼いでる人は経費が500万必要になるのでそもそものキャッシュないと相殺できないけど
まぁでも住民税非課税まで10%徴税したらあかんと思う
五割特例終わって帳簿つくるのが苦手な弱者はある日25万円一括支払いがやってくる
考えただけでも頭がいたい
2023/09/23(土) 08:42:42.49ID:8AeqOlrA
>>547
税理士も税務署も人手不足でそんなゴミみたいな客の相手したくなくしw
税理士も税務署も人手不足でそんなゴミみたいな客の相手したくなくしw
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 09:02:37.65ID:rPD283Hy 10月から一番影響あるのはペンネームにしてる漫画家作家の身バレ、1000万売り上げのない飲食店
らしいよ
身バレは通名の人もいるだろうね。インボイス登録番号ないレシート出す飲食はお会計時に客と揉めると予想
基本、客が個人はインボイス不要だから経費にしたい高級店は登録必要だね
1000円以下のラーメン屋はいらんけど5000円以上かかる美容室はどうだろう
いずれにしてもお会計時に客と揉める姿は想像できる
らしいよ
身バレは通名の人もいるだろうね。インボイス登録番号ないレシート出す飲食はお会計時に客と揉めると予想
基本、客が個人はインボイス不要だから経費にしたい高級店は登録必要だね
1000円以下のラーメン屋はいらんけど5000円以上かかる美容室はどうだろう
いずれにしてもお会計時に客と揉める姿は想像できる
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 09:50:17.06ID:EuJ4zZNA564名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 11:29:16.00ID:6tdaRYM4 >>549
岸田さんも来月の10月終わりか11月初めに解散総選挙するつもりのようだが、零細の若いフリーランスの恨みを買ってまでインボイス制度を強引に導入した咎はかならず償ってもらいますからね。おぼえてらっしゃい。
岸田さんも来月の10月終わりか11月初めに解散総選挙するつもりのようだが、零細の若いフリーランスの恨みを買ってまでインボイス制度を強引に導入した咎はかならず償ってもらいますからね。おぼえてらっしゃい。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 13:00:58.42ID:rPD283Hy >>584
また自民党与党だと思うがインボイス反対してるほぼすべての野党、立憲とれいわが票取るだろうな
そうなったら自民党も緩和措置続けるかそもそも廃止するか
逆に自民党がインボイス廃止して「な、オレらのいった通りだろ?」と与党よりも強い財務省に物申せる
ごめーんやっぱ無課金から石ぶんどるのやめるわ
ってなったら、無課金「ウオオオ!!」って歓喜するだろうな
また自民党与党だと思うがインボイス反対してるほぼすべての野党、立憲とれいわが票取るだろうな
そうなったら自民党も緩和措置続けるかそもそも廃止するか
逆に自民党がインボイス廃止して「な、オレらのいった通りだろ?」と与党よりも強い財務省に物申せる
ごめーんやっぱ無課金から石ぶんどるのやめるわ
ってなったら、無課金「ウオオオ!!」って歓喜するだろうな
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 13:28:59.18ID:dZms9wm6 いづれ消費税負担負担させられるようになるなら、相手から消費税分貰えなくても
免税業者のままでいいんじゃないの?
年収バレルし
免税業者のままでいいんじゃないの?
年収バレルし
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 13:57:53.95ID:piKc9ZxQ インボイス制度作って免税事業者の分も消費税ブン取ろうと言う訳なら、免税事業者を無くせば良いだけだろ!
何で免税事業者の分まで消費税払わされなならんのだ!!
何で免税事業者の分まで消費税払わされなならんのだ!!
2023/09/23(土) 14:05:48.59ID:3b6McsMi
馬鹿財務省は、そこの回答は明確にしていない
海外では仕入税額控除をしていないっていう比較はサイトにあるがただそれだけ
何の説明にもなっていない
海外では仕入税額控除をしていないっていう比較はサイトにあるがただそれだけ
何の説明にもなっていない
2023/09/23(土) 14:24:58.27ID:T/YzksWH
ゆうてどうせ「消去法で自民党」が発動して続投だよ
中小がまとまるかよw
中小がまとまるかよw
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 14:27:41.30ID:rPD283Hy インボイス制度によって益税なくすってのが理由なわけで
8%10%混雑してるのを整理したり免税事業者からも徴収してやろうという増税でもあったり
制度の建前よりデメリットの方が上回るから免税事業者は登録せず
登録しない下請けのぶんまで事業者が負担する事態
メリットがない限り免税事業者は登録しないと思うよ
8%10%混雑してるのを整理したり免税事業者からも徴収してやろうという増税でもあったり
制度の建前よりデメリットの方が上回るから免税事業者は登録せず
登録しない下請けのぶんまで事業者が負担する事態
メリットがない限り免税事業者は登録しないと思うよ
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 14:57:21.25ID:uP4bqSln >>562
そもそも現実の経済において取引でお金を得る立場の人が身分を明らかにしないほうがおかしいと思うけど?
そもそも現実の経済において取引でお金を得る立場の人が身分を明らかにしないほうがおかしいと思うけど?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 15:04:11.48ID:EuJ4zZNA573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2023/09/23(土) 15:15:08.89ID:EuJ4zZNA 財務省をバカ呼ばわりするのが近頃流行っとるけどw
きっと役人たちはインボイスで困る人達がいることは百も承知やでw
わかったうえでやってるわけでw
公務員は公僕であって、国民に奉仕するべきやが
ここでいう「国民」とは零細事業者だけを指しているわけではあらへんのやで
ここまで言えばわかるやろ?w
きっと役人たちはインボイスで困る人達がいることは百も承知やでw
わかったうえでやってるわけでw
公務員は公僕であって、国民に奉仕するべきやが
ここでいう「国民」とは零細事業者だけを指しているわけではあらへんのやで
ここまで言えばわかるやろ?w
2023/09/23(土) 15:30:39.97ID:rLIx0vzR
まあ実際中小零細なんてものは滅び去って大企業が労働者を全員すくい上げられるのならそれがいいわけだからな
2023/09/23(土) 15:32:33.86ID:DItpI2x2
>>570
そもそも困ってるは「これまで免税事業者だったやつら」であって、これから事業をはじめるものは最初から消費税抜きの金額で値段決めすればいいだけ
そもそも困ってるは「これまで免税事業者だったやつら」であって、これから事業をはじめるものは最初から消費税抜きの金額で値段決めすればいいだけ
2023/09/23(土) 15:34:55.42ID:3GVe+tLa
問題は免税事業者だけじゃないのに
また、問題をそこだけにしようとしているよね
工作員?
また、問題をそこだけにしようとしているよね
工作員?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広、懇意の女性アナに直談判していた『最後のお願い』 「復帰の考えは全くなく、少しでも名誉を回復して静かに地元で」 [冬月記者★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) [少考さん★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪
- トランプ「もう雑魚とは交渉しない。勝手に関税率決めるから従え」 [624898991]
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 名古屋にできた国内最大「IGアリーナ」に東京や大阪人もビビってしまう… ここで大相撲とBリーグ開催 いいだろ! [452836546]
- ジキルと
- 【画像】ホストの肝臓刺した高岡由佳、出所してゲーム実況者&コスプレイヤーになっていた [159091185]