【会津】パソコン甲子園2004【若松】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
今日プログラミング部門の予選が行われましたが
手応えはどうでしたか?

http://www.pref.fukushima.jp/pc-concours/
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
みんな、がんばれ
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
PCは当然FMV
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
出来は半分弱ってとこかな。
7点問題でも時間がかかりそうな問題とかあるけど
あれはきれいに解けるのかな?トランプとか
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
去年の問題よりはるかに難しいと感じたのは俺だけでしょうか?
6デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
>>5
若干思う。
NGNG
数学の知識が無けりゃ出来ないじゃん。
この試験、全然実用的じゃないね
NGNG
数学は当たり前にやれと。
NGNG
実務で数学使わないじゃん
NGNG
>>9
それは、数学の表面しか見てないだけ。
数学で勉強する論理的な考え方は必要。
NGNG
例は?
NGNG
>>11
総合的な力だよ。
そうやって、簡単に例を出すようなモンじゃない。
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
NGNG
一応問題をひとつ
-----------------------------------------------------------------------------
 与えられた4つの1〜9の整数を使って、答えが10になるしきをつくります。
 4つの整数を入力したとき、下記の条件に従い、答えが10になる式を出力して
終了するプログラムを作成してください。また、答えが複数あるときは、最初に見つかった
答だけを出力するものとします。答えがないときは0をしゅつりょくしてください。

 ・演算子として、加算(+)、減算(-)、乗算(*)、だけを使います。除法(/)は使いません。
 ・数を4つとも使わなければなりません。
 ・4つの数の順番は自由に入れ換えてかまいません。
 ・括弧を使ってもかまいません。

入力
 1〜9の整数
 1〜9の整数
 1〜9の整数
 1〜9の整数

出力
 与えられた4つの整数と上記の演算記号および括弧を組み合わせて
 値が10となる式または0

入力例
 8
 7
 9
 9

出力例
 ( ( 9 * ( 9 - 7 ) ) - 8 )
( ( ( 9 - 7 ) * 9 ) - 8 )
NGNG
>>12
意味不明。
具体例を出して貰わないと納得出来ない。
抽象的な単語を使うことは避けるように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況