>>461
なぜミリタリーに強いことを知っている関係者かw

>ツールとしては、手軽だが、売り物を作るとなると、難あり、って感じか。
小物ツールを作ってちょっと便利な環境を作るのには役立つけど、
業務の軸にするような使い方は危険だね。

よく使われるところはユーザーにデバッグさせてるっぽいけど、
細かいところは、アメリカ人的なおおざっぱさのせいか、結構バグがある。
単体テストしきれてない感じか?
このあたり、アメリカ製の車や家電の使い勝手の悪さと同じ。
iPhoneの不完全さと共通したものがLabVIEWにもある。

バグだか仕様だか分からない動作確認で時間ロスが発生して、
結局”使い勝手がよい、開発時間の短縮”は実現しない。

LabVIEWが広まらないのは、LabVIEWの実力。
北米に大口顧客がいるせいかハードが安いのはメリットだと思う。

いまだにウォーターフォール方式が
開発プロセスとして優秀だと思ってる人間がLabVIEW作ってるんだからしょーがない。