Borland Developer Studio 2006 ユーザーのための技術・情報スレッドです。
Borland Developer Studio 2006 についての技術的な質問、不具合のQC 報告依頼も歓迎します。
ここは純粋に技術関連や製品情報についてのスレですのでお間違いのないように。
<過去スレ>
http://delwiki.info/?Delphi+%B4%D8%CF%A2%A4%CE%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
Borland Developer Studio 2006 No.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/04/06(金) 21:09:55
127デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 00:45:25 そういえば、Delphi2007から、コンパイラが配布可能になったという話をどこかで聞いたのですが?
あれって本当なんですか?
いや、だから、何に使うかまでは、想像できないのですが
あれって本当なんですか?
いや、だから、何に使うかまでは、想像できないのですが
128Delフサギコ ◆A6VzDeLphI
2007/10/08(月) 01:35:20 ∧,,∧ >>126さん
ミ,,゚Д゚彡 誰なんだろうね。
ミつ[|lllll]). 彼って...
@ミ ミ
∪''∪ 興味深いお方だ。
ミ,,゚Д゚彡 誰なんだろうね。
ミつ[|lllll]). 彼って...
@ミ ミ
∪''∪ 興味深いお方だ。
129デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 10:50:04 興味は無いなー。
ただの病人だと思うから。
いろいろ絡んでくるけど、放置しましょ。
ただの病人だと思うから。
いろいろ絡んでくるけど、放置しましょ。
130デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 11:09:58 あんちフサはほっといていい。
実際のところは、コマンドラインコンパイラを単独で配布しても
使えないとしたら、配布可にしたのは、CodeGear の無意味な
思いつきかな?
ユニットファイルを配布可にしたら、IDE 以外のほとんどすべてを
配布可にしたのと同じになるからなぁ。
FreePascal ユーザとかに使われちゃうね。
実際のところは、コマンドラインコンパイラを単独で配布しても
使えないとしたら、配布可にしたのは、CodeGear の無意味な
思いつきかな?
ユニットファイルを配布可にしたら、IDE 以外のほとんどすべてを
配布可にしたのと同じになるからなぁ。
FreePascal ユーザとかに使われちゃうね。
131デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 11:29:25 System.pas は SysInit.pas を uses してる。
SysInit.pas では、libcmodulename 以下の三つモジュールを使ってる。
配布するのは、大変そう・・・
SysInit.pas では、libcmodulename 以下の三つモジュールを使ってる。
配布するのは、大変そう・・・
132デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 12:36:59 bcbがboostに見捨てられ気味ですが、
どっかのバージョンで標準C++対応度を改善する予定だったのでは無いですか?
この調子だとC++0xが出ても放置でしょうか?
どっかのバージョンで標準C++対応度を改善する予定だったのでは無いですか?
この調子だとC++0xが出ても放置でしょうか?
133デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 15:46:27 コマンドラインコンパイラの件はMSBuildあたりとの兼ね合いがあったのではないかと邪推している。
バッチコンパイルとか。
C++Builderは標準化委員会の中の人を採ったようなので、これで作戦変更があると見ているが。
バッチコンパイルとか。
C++Builderは標準化委員会の中の人を採ったようなので、これで作戦変更があると見ているが。
134デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 15:54:32 邪推するのは勝手だが、どうやれば動作するように配布できるの?
135デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 18:54:15 通りすがりのモノだが、
Delphiってリンカが無くても実行モジュール作れるのか?
だったらスタートアップとかGUI関係はOBJで配布すれば
客先コンパイル&リンクの恩恵は受けられるのではないか?
おれはそんなまんどくせー事やらないけど。
Delphiってリンカが無くても実行モジュール作れるのか?
だったらスタートアップとかGUI関係はOBJで配布すれば
客先コンパイル&リンクの恩恵は受けられるのではないか?
おれはそんなまんどくせー事やらないけど。
136デフォルトの名無しさん
2007/10/08(月) 22:34:26 2007の話はスレ違い
137デフォルトの名無しさん
2007/10/09(火) 07:13:40 スレ勿体無いじゃん。
138デフォルトの名無しさん
2007/10/09(火) 16:31:33 >>136 またお前か
139デフォルトの名無しさん
2007/10/09(火) 16:39:13 Boostに対応!という詐欺を
糾弾できるスレはどこだ
糾弾できるスレはどこだ
140デフォルトの名無しさん
2007/10/10(水) 08:12:32 Boostのなにを使いたいかにもよるが、Boostの大半は自前で作成しても
たいした工数にはならないものが多いよ
たいした工数にはならないものが多いよ
141デフォルトの名無しさん
2007/10/10(水) 08:57:55 日本語ニューズグループにでも行ったら。
2chで苦情を言っても仕方が無い。
2chで苦情を言っても仕方が無い。
142デフォルトの名無しさん
2007/10/10(水) 14:18:36 >ニュースグループは、さまざまな技術的なトピックについて、ユーザー同士で
>意見交換できる場です。CodeGear製品の利用方法をはじめとするさまざまな
>技術情報の交換の場として活用ください。
2ch と大差ないわな、ここでおもいっきり苦情いえばよし。
>意見交換できる場です。CodeGear製品の利用方法をはじめとするさまざまな
>技術情報の交換の場として活用ください。
2ch と大差ないわな、ここでおもいっきり苦情いえばよし。
143デフォルトの名無しさん
2007/10/11(木) 01:15:21144デフォルトの名無しさん
2007/10/15(月) 10:59:08 インストール時にIndy10を選択した環境をIndy9に変更したいんだけど
再インストールするしかないのかな?
再インストールするしかないのかな?
145デフォルトの名無しさん
2007/10/15(月) 22:36:11 試してはいないけどプログラムの追加と削除で「変更」がえらべるよ。
それでIndyだけ変更できるのでは?
それでIndyだけ変更できるのでは?
146デフォルトの名無しさん
2007/10/17(水) 23:19:49 Blackfishを試してみたいんだけど、Delphi2007(R2ではない)ユーザーにも
無償提供されてますかね?R2また買わないと使えないとか?
無償提供されてますかね?R2また買わないと使えないとか?
147デフォルトの名無しさん
2007/10/17(水) 23:26:58 >>146
Update2だったかに入っているとかいう話
Update2だったかに入っているとかいう話
148デフォルトの名無しさん
2007/10/17(水) 23:48:36149デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 00:51:08 >148
ISOイメージのほうになら入っているけど。
ISOイメージのほうになら入っているけど。
150デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 01:48:00 Update3に入ってるか?? Delphi2007 for Win32 R2には入ってるみたいけど。
Delphi2007 R1ユーザー使えなかったらウケル。
Delphi2007 R1ユーザー使えなかったらウケル。
151デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 02:20:18152デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 10:56:52 CodeGearに問い合わせてみたら、まだR1ユーザーへのBlackfish提供は検討中の段階らしい。
有償になる可能性もあるだとさ。もし有償になるようなことがあったら、もうさすがに決別するわ。
有償になる可能性もあるだとさ。もし有償になるようなことがあったら、もうさすがに決別するわ。
153デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 11:03:12 バイバイ
154デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 11:11:49 自分もオワタと思ってたけど、
C++BuilderでwxWidgetsポトペタできたから、
やっぱC++Builderするわ。
C++BuilderでwxWidgetsポトペタできたから、
やっぱC++Builderするわ。
155デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 23:11:18 ははは、今回の教訓
統合版のまえに出る単体版は、有料ベータテスト用。
えっちらおっちら、バグ取りに協力しても、本版のR2のおまけである
Blackfishすらも、もらえず。update3に含まれてるかも、とかは甘い期待。
来年はVCLのUnicode全面対応のはず。先行の単体版はベータだから買わない
方がいいよ。
統合版のまえに出る単体版は、有料ベータテスト用。
えっちらおっちら、バグ取りに協力しても、本版のR2のおまけである
Blackfishすらも、もらえず。update3に含まれてるかも、とかは甘い期待。
来年はVCLのUnicode全面対応のはず。先行の単体版はベータだから買わない
方がいいよ。
156デフォルトの名無しさん
2007/10/18(木) 23:17:50 やっぱ、この前の販促のはがきは在庫一掃セールだったんだな・・・ひどい
157デフォルトの名無しさん
2007/10/19(金) 20:32:31 Blackfish貰えなかったら、もうバージョンアップはこれっきりにしよう…
ふざけすぎだろ
ふざけすぎだろ
158デフォルトの名無しさん
2007/10/19(金) 23:33:09 まぁ、君がC++Builder歴何年か知らないけど、CodeGearユーザーの間では、CodeGearは金儲け
しか考えていなのというのは常識。Unicode対応の話出てるけど、出てから1年以上まった方がよろし、
これも常識。
しか考えていなのというのは常識。Unicode対応の話出てるけど、出てから1年以上まった方がよろし、
これも常識。
159デフォルトの名無しさん
2007/10/19(金) 23:39:18 ただいま非常識な発言がありましたことをお詫びいたします。
160デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 00:27:52 非常識なのは、update3 に Blackfish が入ってる、とかいうデマを流したやつら
161デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 00:39:22 そんな話でたのこのスレだけだよな多分
誰がいいだしたんだか
誰がいいだしたんだか
162デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 00:44:24 オッチすれ
44 :デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:24:32
>>42
へぇー update3 には BlackFish 入ってないの?
なら、update がめんどくさくて機能不足の単体版のプロモは
在庫一掃の詐欺販売だな。
45 :デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 15:36:30
>>44
R2のニュースソースよもうよ・・・
R2は、製品版ユーザーに無償で提供されます
46 :デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 15:59:13
Update 3にはBlackFish SQL付いてるよ
-----------------
これが最初
44 :デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 14:24:32
>>42
へぇー update3 には BlackFish 入ってないの?
なら、update がめんどくさくて機能不足の単体版のプロモは
在庫一掃の詐欺販売だな。
45 :デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 15:36:30
>>44
R2のニュースソースよもうよ・・・
R2は、製品版ユーザーに無償で提供されます
46 :デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 15:59:13
Update 3にはBlackFish SQL付いてるよ
-----------------
これが最初
163デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 01:55:24 >>162
R2のニュースソースってどこだよ一体って話だよな
ttp://blogs.codegear.com/teamj/2007/10/10/14/
を読むと、
>このパッケージは、現在ダウンロード可能なDelphi 2007 / C++Builder 2007用のアップデート3と
>同等のバージョンですが、Blackfish SQLを利用できるライセンスが含まれている点のみ異なります。
とか書いてあるし。
R2のニュースソースってどこだよ一体って話だよな
ttp://blogs.codegear.com/teamj/2007/10/10/14/
を読むと、
>このパッケージは、現在ダウンロード可能なDelphi 2007 / C++Builder 2007用のアップデート3と
>同等のバージョンですが、Blackfish SQLを利用できるライセンスが含まれている点のみ異なります。
とか書いてあるし。
164デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 02:32:28165デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 02:55:03 配布ライセンスが付いていないだけ
Blackfish SQL自体は付いている
Blackfish SQL自体は付いている
166デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 12:08:35 埋め込みが特徴なのに配布できないだけ、ってかwww
167デフォルトの名無しさん
2007/10/20(土) 17:43:14 >>165
いや、付いてないって
いや、付いてないって
168デフォルトの名無しさん
2007/10/21(日) 14:47:12 今更、無印は買えないんだから
どっちでも同じじゃん。
どっちでも同じじゃん。
169デフォルトの名無しさん
2007/10/21(日) 22:06:05 と、無印ユーザを無視すると。
170デフォルトの名無しさん
2007/10/25(木) 14:33:31 BDS2006のC++Builderのエディタの行番号のとなりにある表示が
てんでデタラメで全く使い物にならんから消したい
てんでデタラメで全く使い物にならんから消したい
171デフォルトの名無しさん
2007/10/26(金) 03:55:50 そうですか。
172デフォルトの名無しさん
2007/12/01(土) 02:38:22 hosyu
173デフォルトの名無しさん
2007/12/21(金) 19:46:41 消しゴムで消せ
174デフォルトの名無しさん
2007/12/21(金) 22:08:13 これのC/C++コンパイラは古い?
175デフォルトの名無しさん
2008/01/04(金) 22:07:11 TFormの派生クラスを作るとそれようのポインタがグローバル変数で作られますが
これは常にNULLで初期化されることが保証されるでしょうか?またその初期化のタ
イミングはどの時点で行われるでしょうか?WinMainが呼ばれる前だと思っていい
でしょうか?
これは常にNULLで初期化されることが保証されるでしょうか?またその初期化のタ
イミングはどの時点で行われるでしょうか?WinMainが呼ばれる前だと思っていい
でしょうか?
176デフォルトの名無しさん
2008/01/04(金) 22:59:46 NULLじゃないだろう。
初期か設定でインスタンスが作られるものは。
初期か設定でインスタンスが作られるものは。
177デフォルトの名無しさん
2008/01/04(金) 23:23:08 いやDelphiのグローバル変数は基本的に全て初期化される筈だったと思う。
ローカル変数はそうじゃないけど
ローカル変数はそうじゃないけど
178デフォルトの名無しさん
2008/01/04(金) 23:30:36 そういう意味なら、ヒープな変数は全て0なりNULLなりで初期化されるな。
179デフォルトの名無しさん
2008/01/06(日) 11:45:01 グローバルとクラス変数は0で初期化
180デフォルトの名無しさん
2008/01/13(日) 20:18:43 PCを新しくしたんでBDSをインストールしたんだが、
TActionMainMenuBarがなくなってしまった
以前はあったのに
どうしたら使えるか分かる人教えてちょぶだい
あっとインストールしたのはC++Builderのみ
TActionMainMenuBarがなくなってしまった
以前はあったのに
どうしたら使えるか分かる人教えてちょぶだい
あっとインストールしたのはC++Builderのみ
181デフォルトの名無しさん
2008/01/14(月) 19:50:51 BDS2006で確認したが、Additionalにあるぞ。
標準のツールパレットや DDevExtensionsで、Actionと入れればでてくる
http://www.codegear.com/article/34494/images/34494/delphi_2007_feature_matrix_ja.pdf
これ見る限り、2007にもあるようだ。
標準のツールパレットや DDevExtensionsで、Actionと入れればでてくる
http://www.codegear.com/article/34494/images/34494/delphi_2007_feature_matrix_ja.pdf
これ見る限り、2007にもあるようだ。
182デフォルトの名無しさん
2008/01/14(月) 22:50:58 >>181
レスThx
ないんですよ、Aditonalにもどこにも
以前インストールしたときは当然ありました
で、TActionMainMenuBarを使用したプロジェクトをつくってたんですが、
新しいPCでそのプロジェクトを開こうとすると「〜が見つからない」とメッセージが出ます
とりあえず、新しいPCでBDSを再インストールしてみたけど変わらず
そのプロジェクトのバグフィックスせなあかんのだが、困った
レスThx
ないんですよ、Aditonalにもどこにも
以前インストールしたときは当然ありました
で、TActionMainMenuBarを使用したプロジェクトをつくってたんですが、
新しいPCでそのプロジェクトを開こうとすると「〜が見つからない」とメッセージが出ます
とりあえず、新しいPCでBDSを再インストールしてみたけど変わらず
そのプロジェクトのバグフィックスせなあかんのだが、困った
183デフォルトの名無しさん
2008/01/14(月) 23:36:50 あせるな
おちつけ
おちつけ
184180
2008/01/15(火) 13:49:01 自己レス
その後、Delphi for win32 を追加インストールしたら全部のVCLコンポーネントがインストールされました。
無事バグフィックスに着手。
結局、BDSのインストーラがタコってことですかね。
その後、Delphi for win32 を追加インストールしたら全部のVCLコンポーネントがインストールされました。
無事バグフィックスに着手。
結局、BDSのインストーラがタコってことですかね。
185デフォルトの名無しさん
2008/01/15(火) 14:07:17 へえ〜 普通はDelphiもインストールするから気付かなかったんだろな。
確認くらいしろよって感じだが
確認くらいしろよって感じだが
186早紀
2008/01/18(金) 18:46:35 初めて書き込みさせて頂く、早紀と申します。
WindowsでBorlandを利用して、
unixのインターネットプログラミングを
動くようにしたいのですが、上手くいきません。
コンパイルは一応成功していますが、
実行した時に問題がおきます。
皆様助けてください。。。
WindowsでBorlandを利用して、
unixのインターネットプログラミングを
動くようにしたいのですが、上手くいきません。
コンパイルは一応成功していますが、
実行した時に問題がおきます。
皆様助けてください。。。
187デフォルトの名無しさん
2008/01/18(金) 19:26:41 ATLはつかなくなったの?
188デフォルトの名無しさん
2008/01/18(金) 22:58:01 てst
189デフォルトの名無しさん
2008/01/21(月) 13:55:33190デフォルトの名無しさん
2008/01/22(火) 10:41:23 VS2008とBDSって共存できるの?
Virtual PCでVS2008動かしたら重い?
Virtual PCでVS2008動かしたら重い?
191デフォルトの名無しさん
2008/01/22(火) 10:49:16 インストールされる .NET のバージョンが違うんで心配なわけ?
いちおう、.NETでは そういう問題が無くなって宣伝はしてるんだけどね。
いちおう、.NETでは そういう問題が無くなって宣伝はしてるんだけどね。
192デフォルトの名無しさん
2008/01/22(火) 11:07:36 VSって、俺様アプリで行儀の悪いからね。
VMで動かすには重そうだし。
VMで動かすには重そうだし。
193デフォルトの名無しさん
2008/01/22(火) 12:13:26 とりあえずインストールした後で、拡張子の関連付はコピーして関連付けの名前を変えておくといい
って、これは当たり前か。
って、これは当たり前か。
194デフォルトの名無しさん
2008/01/22(火) 12:34:00 Vistaだと関連付け変えるの結構面倒なんだよね。
195デフォルトの名無しさん
2008/01/22(火) 23:01:11196デフォルトの名無しさん
2008/01/23(水) 00:16:12 .NET がOKなら、なにが問題なんだよ。
197デフォルトの名無しさん
2008/01/23(水) 00:30:12 いんぽらいずw
198デフォルトの名無しさん
2008/03/12(水) 08:41:54 うn
199デフォルトの名無しさん
2008/08/25(月) 08:34:55 C++Builder Version 4
2000/03/24 C++Builder Version 5
2002/ C++Builder Version 6
2005/12/21 Borland Developer Studio 2006 C++Builder Version 10
Turbo C++ 単体版
Turbo C++ Explorer無償版
2007/06/ C++Builder 2007
2007/09/11 CodeGear RAD Studio 2007
2008/08/25 C++Builder 2009
2000/03/24 C++Builder Version 5
2002/ C++Builder Version 6
2005/12/21 Borland Developer Studio 2006 C++Builder Version 10
Turbo C++ 単体版
Turbo C++ Explorer無償版
2007/06/ C++Builder 2007
2007/09/11 CodeGear RAD Studio 2007
2008/08/25 C++Builder 2009
200デフォルトの名無しさん
2008/08/25(月) 21:32:10 C++Builder 2009 Architect
New User $3,474.00
Upgrade $2,274.00
C++Builder 2009 Professional
New User $874.00
Upgrade $374.00
C++Builder 2009 Enterprise
New User $1,974.00
Upgrade $1,274.00
Delphi and C++Builder 2009 Architect Bundle
New User $3,874.00
Upgrade $2,574.00
Delphi and C++Builder 2009 Enterprise Bundle
New User $2,374.00
Upgrade $1,574.00
Delphi and C++Builder 2009 Professional Bundle
New User $1,074.00
Upgrade $474.00
New User $3,474.00
Upgrade $2,274.00
C++Builder 2009 Professional
New User $874.00
Upgrade $374.00
C++Builder 2009 Enterprise
New User $1,974.00
Upgrade $1,274.00
Delphi and C++Builder 2009 Architect Bundle
New User $3,874.00
Upgrade $2,574.00
Delphi and C++Builder 2009 Enterprise Bundle
New User $2,374.00
Upgrade $1,574.00
Delphi and C++Builder 2009 Professional Bundle
New User $1,074.00
Upgrade $474.00
201デフォルトの名無しさん
2008/08/26(火) 11:04:14 新規購入価格
Delphi 2009 Professional ¥98,000 (税込:¥102,900)
Delphi 2009 Enterprise ¥240,000 (税込:¥252,000)
Delphi 2009 Architect ¥420,000 (税込:¥441,000)
C++Builder 2009 Professional ¥98,000 (税込:¥102,900)
C++Builder 2009 Enterprise ¥240,000 (税込:¥252,000)
C++Builder 2009 Architect ¥420,000 (税込:¥441,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Professional ¥128,000 (税込:¥134,400)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Enterprise ¥280,000 (税込:¥294,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Architect ¥480,000 (税込:¥504,000)
バージョンアップ価格
Delphi 2009 Professional ¥46,000 (税込:¥48,300)
Delphi 2009 Enterprise ¥160,000 (税込:¥168,000)
Delphi 2009 Architect ¥280,000 (税込:¥294,000)
C++Builder 2009 Professional ¥46,000 (税込:¥48,300)
C++Builder 2009 Enterprise ¥160,000 (税込:¥168,000)
C++Builder 2009 Architect ¥280,000 (税込:¥294,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Professional ¥60,000 (税込:¥63,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Enterprise ¥180,000 (税込:¥189,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Architect ¥320,000 (税込:¥336,000)
Delphi 2009 Professional ¥98,000 (税込:¥102,900)
Delphi 2009 Enterprise ¥240,000 (税込:¥252,000)
Delphi 2009 Architect ¥420,000 (税込:¥441,000)
C++Builder 2009 Professional ¥98,000 (税込:¥102,900)
C++Builder 2009 Enterprise ¥240,000 (税込:¥252,000)
C++Builder 2009 Architect ¥420,000 (税込:¥441,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Professional ¥128,000 (税込:¥134,400)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Enterprise ¥280,000 (税込:¥294,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Architect ¥480,000 (税込:¥504,000)
バージョンアップ価格
Delphi 2009 Professional ¥46,000 (税込:¥48,300)
Delphi 2009 Enterprise ¥160,000 (税込:¥168,000)
Delphi 2009 Architect ¥280,000 (税込:¥294,000)
C++Builder 2009 Professional ¥46,000 (税込:¥48,300)
C++Builder 2009 Enterprise ¥160,000 (税込:¥168,000)
C++Builder 2009 Architect ¥280,000 (税込:¥294,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Professional ¥60,000 (税込:¥63,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Enterprise ¥180,000 (税込:¥189,000)
Delphi 2009 & C++Builder 2009 Bundle Architect ¥320,000 (税込:¥336,000)
202デフォルトの名無しさん
2009/04/14(火) 23:49:26 スレ違い
203デフォルトの名無しさん
2009/05/02(土) 18:03:40 は?
204デフォルトの名無しさん
2009/05/02(土) 19:10:11 ひ
205デフォルトの名無しさん
2009/05/07(木) 16:53:52 この会社もう終わっただろ
今日止め刺されたし
今日止め刺されたし
206デフォルトの名無しさん
2009/05/07(木) 18:55:43 エンバカが?
今更Borlandがどうなろうが関係ない。
今更Borlandがどうなろうが関係ない。
207デフォルトの名無しさん
2009/05/07(木) 19:31:43 DelphiとBCBだけちゃんと生き残ってくれればいいや
208デフォルトの名無しさん
2009/05/07(木) 20:21:33 >>205
止めって何?
止めって何?
209デフォルトの名無しさん
2009/08/22(土) 02:18:45 開発環境「Delphi」狙うウイルス、作成したソフトをウイルス化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310087.html
DelphiがインストールしてあるマシンがInducに感染すると、
Delphiで使用するライブラリの一部がInduc自身に置き換えられ、
以降、DelphiでコンパイルしたプログラムにInducが仕込まれるという仕組みだ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310087.html
DelphiがインストールしてあるマシンがInducに感染すると、
Delphiで使用するライブラリの一部がInduc自身に置き換えられ、
以降、DelphiでコンパイルしたプログラムにInducが仕込まれるという仕組みだ。
210デフォルトの名無しさん
2009/08/26(水) 05:09:05 C++Builder 2010 Architect(ダウンロード版)\ 425,880 アップグレード\ 282,555
C++Builder 2010 Enterprise(ダウンロード版)\ 241,605 アップグレード\ 159,705
C++Builder 2010 Professional(ダウンロード版)\ 96,285 アップグレード\ 43,050
相変わらず高いな。
ちなみに、
Visual Studio 2008 Standard Edition (UPG) \15,969
C++Builder 2010 Enterprise(ダウンロード版)\ 241,605 アップグレード\ 159,705
C++Builder 2010 Professional(ダウンロード版)\ 96,285 アップグレード\ 43,050
相変わらず高いな。
ちなみに、
Visual Studio 2008 Standard Edition (UPG) \15,969
211デフォルトの名無しさん
2009/08/26(水) 11:45:17 何故かStandard版と比べるという小学生でも分かる不自然な誘導を5時にやる仕事お疲れ様です
212デフォルトの名無しさん
2009/08/26(水) 11:50:28 制限内容的には、
C++Builder Professional と Visual Studio Standard はほぼ同じレベルなのだが。
知らんのか、そんなことさえ。
C++Builder Professional と Visual Studio Standard はほぼ同じレベルなのだが。
知らんのか、そんなことさえ。
213デフォルトの名無しさん
2009/08/26(水) 11:56:32 じゃ、V$でC++でポトペタできるんか?
214デフォルトの名無しさん
2009/08/26(水) 12:16:12 VS Standard は64bit対応
Builder 2010 Architectは64bit非対応
つまり
VS Standard >>>>> C++Builder 2010 Architect
ということか
Builder 2010 Architectは64bit非対応
つまり
VS Standard >>>>> C++Builder 2010 Architect
ということか
215デフォルトの名無しさん
2009/08/26(水) 22:35:34 なんだ、いつもの64ビットの人か。釣れますか?
216デフォルトの名無しさん
2009/08/27(木) 02:32:35 >>212は知らなかったようです
217デフォルトの名無しさん
2010/09/02(木) 23:58:56 RAD Studio XEってどうなんよ!?
218デフォルトの名無しさん
2010/09/04(土) 09:13:45 俺、XEは買おうと思っている。
2007からのうpグレードなのでUnicode対応とか興味津々。
またRadStudioが単体製品と同じ値段で買えるキャンペーンやってくれないかな…
2007からのうpグレードなのでUnicode対応とか興味津々。
またRadStudioが単体製品と同じ値段で買えるキャンペーンやってくれないかな…
219デフォルトの名無しさん
2010/12/09(木) 16:17:46 bds2006 使ってんだけど、同じ目にあった人のために書き残す。
デバッグ用の実行モジュールがでかくなりすぎて、ilink32.exe (5.70) が
Warning: hogehoge.ilf: 0x03002000 / 0x03000000
Fatal: Error detected (LME1508)
とか言ってくるようになったもんだから、
ilink32.exe の中の 00 00 00 03 を探したら、100個くらいあるんだけど、
そうのうち 0x165ef にあったやつを 00 00 00 04 に書き換えてやったらエラー出なくなった。
なおスタックリザーブサイズも既に 2MB に増やしてある。
デバッグ用の実行モジュールがでかくなりすぎて、ilink32.exe (5.70) が
Warning: hogehoge.ilf: 0x03002000 / 0x03000000
Fatal: Error detected (LME1508)
とか言ってくるようになったもんだから、
ilink32.exe の中の 00 00 00 03 を探したら、100個くらいあるんだけど、
そうのうち 0x165ef にあったやつを 00 00 00 04 に書き換えてやったらエラー出なくなった。
なおスタックリザーブサイズも既に 2MB に増やしてある。
220デフォルトの名無しさん
2011/01/09(日) 06:29:01 昔うってたTurbo Pascalってどっかで売ってるの?
221デフォルトの名無しさん
2011/01/09(日) 08:28:15 イェs
222デフォルトの名無しさん
2011/02/12(土) 17:22:44 【CodeGear】Embarcaderoオッチャ その23【Delphi】その2
にようこそ。
にようこそ。
223デフォルトの名無しさん
2011/02/12(土) 23:07:48 こんにちは
224デフォルトの名無しさん
2011/02/13(日) 01:31:16 すれ建てが可能になるまでの暫定スレですが
よろしく。
よろしく。
225デフォルトの名無しさん
2011/02/13(日) 02:26:46 こちらこそ
226デフォルトの名無しさん
2011/02/13(日) 03:10:02 よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- (´・ω・`)おいそこ。そこの貴様だ。へらへらするな。
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
