Perlについて

2008/08/04(月) 20:58:41
質問スレはあるけど、Perl自身について語るスレがないので、立てました。
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/04(月) 21:33:25
2 get
2008/08/04(月) 22:23:42
パール!パール!
2008/08/04(月) 23:33:16
Perl6の誕生日を予想するスレ
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/05(火) 18:37:10
perl 5.10.0 の新機能
http://fleur.hio.jp/perldoc/perl/5.10.0/pod/perl5100delta.mix.html
2008/08/05(火) 18:41:17
Perl6ってさあ、中途半端にPerlにしがみついてないで、
思い切って全然別な名前にしちゃったらいいと思うんだ。
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/05(火) 19:03:36
Perl on Ruby
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/05(火) 21:58:22
JPerl
9デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/07(木) 18:38:10
ふつうのPerl6入門
http://video.google.com/googleplayer.swf?docId=158464582426150312&;hl=en
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/08(金) 08:05:38
パールのようなものを使って・・
2008/08/09(土) 18:15:35
ひがいしゃのアタマをメチャクチャに
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/09(土) 18:28:58
文字列連結に、.(ドット)を使ったのが失敗の始まりですか?
13デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 11:35:55
みんなもう、Perl 5.10 入れてる?
2008/08/10(日) 21:08:52
>>12
なんで?
2008/08/11(月) 09:06:17
>>12
むしろ、文字列の比較演算子が eq なほうが面倒くさい
2008/08/12(火) 04:33:12
PerlとRubyがあるなら次はAmesistとか出来るんかいな
2008/08/12(火) 09:05:33
Perlが出来る前に、Pearlって名前の別のプログラミング言語があったらしい
18デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 21:29:06
Pearlでもてたい。
2008/08/14(木) 01:54:07
リメンバー!パールハーバー
2008/08/14(木) 18:27:41
なあ兄弟。あんたの道具にはパールが入ってるって本当かい?
2008/08/15(金) 04:12:35
ActiveStateのPerl処理系とcygwinのPerl処理系が両方使ってるぜ。
2008/08/18(月) 18:17:23
>>12,15
動的型の活用を演算子によるコンテキスト明示によって実現するというアーキテクチャだからね。
Perl の目立つ特徴のひとつだけど、好みの分かれるところなのかな。
2008/08/18(月) 18:18:20
>>16
作っとけ。wktk してやるから。
24デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/18(月) 18:52:06
>>14
オブジェクト指向にするとき、.じゃなくて、->にしなきゃならなかったから
25デフォルトの名無しさん
垢版 |
2008/08/21(木) 18:49:35
^..^ を英語でも neko演算子っていうんですかね?
2008/08/22(金) 04:14:32
少なくとも2005年の OSCON では Damian Conway が自身のセッションの中で "neko operator" と呼んでいたとまつもとさんがレポってたのがググったら一発目に表示されたので聞く前にググれ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況