>> 自分で好きなサーバーを選べないrootも持ってないそういう
>> ニッチな需要に対応するもので、
>ここの認識から違う。
1. cpanmは、コマンドcpanの代替であって、上記のニッチもへったくれも
 無いだろ。local::lib使えばroot云々無関係だし。perlbrewと切り分けろよ
2. 自分で鯖を選べてrootも持ってるが、perlの他バージョンの挙動を調べたい。
 冷やかしのガキを除けば、そっちの用途の方が多いだろ、perlbrewは。
3. perlbrew及び、それでインストールされるperlは、
 必ずしも$HOMEにインストールしなければならない物ではない。
 /usr/local以下に突っ込んで運用出来る

さて、どの意図でレスされたんだろう?それとも上述以外?


545氏に突っ込むのは徒労だと思うが、そもそも
>>544
> てかこのスレの住人だってcpanmとかperlbrew使ってるの5人もいないだろ
Encodeの使用者も少ないって言いたいなら、例が悪すぎる
core moduleと比較すんのにCPAN moduleを例に出すなよw
需要も重要度も全く次元が違う
おまけにJcode.pmの使用者は間接的にEncodeの使用者だ