探検
Perlについて
2008/08/04(月) 20:58:41
質問スレはあるけど、Perl自身について語るスレがないので、立てました。
71デフォルトの名無しさん
2009/09/03(木) 20:13:52 >>70
よく見たら、$arr[0]に全部突っ込まれてたわ orz
よく見たら、$arr[0]に全部突っ込まれてたわ orz
2009/09/04(金) 10:10:45
qq($a $b $c)は"$a $b $c"と同じだからな。
2009/09/04(金) 12:57:02
2009/09/04(金) 14:25:14
, の横に空白があるのか。なんか無理やり合わせたって感じ
2009/09/04(金) 15:36:21
2009/09/04(金) 15:41:15
実際、qqwとかがあったとして需要はあるんかいな?
2009/09/04(金) 15:48:30
2009/09/04(金) 16:50:02
my @arr = qq($a $b $c $d $e $f $g $h); は38文字 勝った!
my @arr = ($a, $b, $c, $d, $e, $f, $g, $h); は43文字 プギャー!
my @arr = ($a, $b, $c, $d, $e, $f, $g, $h); は43文字 プギャー!
2009/09/05(土) 11:43:35
>>78
5文字しか変わらないし可読性もあまり変わらない罠。意味ない。
@arr = ("hoge", "fuga", "hage", '""', "'a");
@arr = qw( hoge fuga hage "" 'a' );
は明らかに後者が読みやすいし文字数も少ない。
5文字しか変わらないし可読性もあまり変わらない罠。意味ない。
@arr = ("hoge", "fuga", "hage", '""', "'a");
@arr = qw( hoge fuga hage "" 'a' );
は明らかに後者が読みやすいし文字数も少ない。
2009/09/10(木) 08:06:00
2009/09/10(木) 12:05:02
>>80
qqが変数展開のある配列にしてくれると仮定した場合でないの?
qqが変数展開のある配列にしてくれると仮定した場合でないの?
2009/09/11(金) 12:24:45
おまいらこれ行くん?
企業にも個人にも役立つ! Perl技術者向けのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催へ
http://news.livedoor.com/article/detail/4330843/
企業にも個人にも役立つ! Perl技術者向けのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催へ
http://news.livedoor.com/article/detail/4330843/
2009/09/11(金) 18:20:30
馬鹿者、行かないやつがあるか。
これ受けるために台湾からわざわざ来てた人もいたくらいだ。
ちなみに、今日そこで聞いてきた話だが、どっかのスレで、Perl6のハッシュの表現が、
%foo<'abc'>
のように大なり小なりになってるのを不思議がっていた人がいたが、答えは、
Perl6では、全ての { .. } がクロージャとみなされるからだそうだ。
これ受けるために台湾からわざわざ来てた人もいたくらいだ。
ちなみに、今日そこで聞いてきた話だが、どっかのスレで、Perl6のハッシュの表現が、
%foo<'abc'>
のように大なり小なりになってるのを不思議がっていた人がいたが、答えは、
Perl6では、全ての { .. } がクロージャとみなされるからだそうだ。
2009/09/11(金) 19:13:58
2009/09/11(金) 19:36:43
htmlに埋め込むのがメンドウになるな。
perl終わったな。
perl終わったな。
86デフォルトの名無しさん
2009/09/11(金) 21:04:34 互換性をなくすのなら、$@%&*もとっぱらっちゃえばいいのに
2009/09/12(土) 05:00:39
>>82
行かない。時間の無駄。
行かない。時間の無駄。
2009/09/12(土) 08:09:30
そもそもチケット売り切れだからフラッといってもダメだろ
2009/09/12(土) 09:42:10
YAPC、これ以上参加者を増やそうと思えば、内容のレベルを下げないと駄目だろうな。業務で普段からCatalystやMooseを使っているプログラマーじゃないと、参加してもまったく意味不明な話ばかりだからな。
2009/09/12(土) 09:49:03
>>84
Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
>>85
今どきHTMLドキュメントに直にハッシュ埋め込んで困るケースなんてあるの?例えば?終わってるのは(ry
>>86
逆に$@%&*を利用しなきゃならん場面は増えるし、(連想配列の参照は$foo{'abc'} -> %foo<'abc'>)
それを歓迎する人は恐らくいないので、何でもスカラにリファレンスで突っ込んで使うのがよりモダンになるだろう
というのがdankogaiの見解。$@%&*が嫌ならPHPなりJavaなり勝手に使えとかそういう話。
>>87
ああ、確かに。一定のスキルのないと訳わかんないだろうし、英語わかんない人は時間の無駄だわな。
Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
>>85
今どきHTMLドキュメントに直にハッシュ埋め込んで困るケースなんてあるの?例えば?終わってるのは(ry
>>86
逆に$@%&*を利用しなきゃならん場面は増えるし、(連想配列の参照は$foo{'abc'} -> %foo<'abc'>)
それを歓迎する人は恐らくいないので、何でもスカラにリファレンスで突っ込んで使うのがよりモダンになるだろう
というのがdankogaiの見解。$@%&*が嫌ならPHPなりJavaなり勝手に使えとかそういう話。
>>87
ああ、確かに。一定のスキルのないと訳わかんないだろうし、英語わかんない人は時間の無駄だわな。
2009/09/12(土) 09:58:22
>>89
興行じゃないんだからさ、参加者数なんてある程度集まれば充分なの。
チケット早々に売り切れたっつーのに参加者増やしてどうするつもりだよw
一定のレベル保ってるのが売りなのに参加者増のためにレベル下げるとかw
興行じゃないんだからさ、参加者数なんてある程度集まれば充分なの。
チケット早々に売り切れたっつーのに参加者増やしてどうするつもりだよw
一定のレベル保ってるのが売りなのに参加者増のためにレベル下げるとかw
2009/09/12(土) 10:26:26
今回の目標は、このイベントというかPerlをもっとエンタープライジーにすることだろ。
そのためには、Perlを利用してない会社、プログラマーも参加出来るようにするのは方法の一つ。
まあ、最初のセッションみたいにひたすらミクシイアプリの宣伝聞かされるのは確かに苦痛だけどな。
そのためには、Perlを利用してない会社、プログラマーも参加出来るようにするのは方法の一つ。
まあ、最初のセッションみたいにひたすらミクシイアプリの宣伝聞かされるのは確かに苦痛だけどな。
2009/09/12(土) 10:50:57
ヒタヒタと打ち寄せる権威主義の波
2009/09/12(土) 21:55:45
>>92
>>91だが、講堂を5箇所くらいにして、残り2つで企業向けとか初心者向けの講演をするってのはありかもな。
アプリの宣伝って初日10時からのか?興味ないから朝飯食って芝生で寝てたわ。行かなくて良かった。
あと流行ってもいない聞いたこともない作者も誰あんた?なオレオレモジュールの講演も超うざい。
YAPC::Asia 2009 俺的まとめ
-----今回の頻出モジュール-----
Moose 前提
Catalyst 前提
AnyEvent
Coro
*::Engine
*::Async
---頻出主題(交錯してまつ)----
PostModern Programming (FW, Async, ED, Sustain)
Flamework
Async. / Thread
Event Driven Programming
Scalability
Perl6 (Rakudo, Pugs)
PSGI
----- :P ------
AnyEvent::* may sucks
POE sucks
Perl thread sucks
>>91だが、講堂を5箇所くらいにして、残り2つで企業向けとか初心者向けの講演をするってのはありかもな。
アプリの宣伝って初日10時からのか?興味ないから朝飯食って芝生で寝てたわ。行かなくて良かった。
あと流行ってもいない聞いたこともない作者も誰あんた?なオレオレモジュールの講演も超うざい。
YAPC::Asia 2009 俺的まとめ
-----今回の頻出モジュール-----
Moose 前提
Catalyst 前提
AnyEvent
Coro
*::Engine
*::Async
---頻出主題(交錯してまつ)----
PostModern Programming (FW, Async, ED, Sustain)
Flamework
Async. / Thread
Event Driven Programming
Scalability
Perl6 (Rakudo, Pugs)
PSGI
----- :P ------
AnyEvent::* may sucks
POE sucks
Perl thread sucks
2009/09/14(月) 18:53:23
>>90
>Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
マジすか!
Perl6がますます怖くなるな…。
ちなみに、そのクロージャというのは、
意味的にもいわゆるクロージャのことで
おk?
subとか不要になるの?
>Perl6では全てのブロックはクロージャと呼ばれます。
マジすか!
Perl6がますます怖くなるな…。
ちなみに、そのクロージャというのは、
意味的にもいわゆるクロージャのことで
おk?
subとか不要になるの?
2009/09/15(火) 18:49:35
>>95
そのくらいぐぐってくれ。クロージャっつっても語義広いから注意な。
そのくらいぐぐってくれ。クロージャっつっても語義広いから注意な。
2009/09/15(火) 22:26:36
...| ̄ ̄ |<ご苦労じゃ
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
98デフォルトの名無しさん
2009/09/16(水) 17:19:02 >>95
とりあえずPerl6に行きたい人はMooseマスターしとくと吉。
MooseはPerl6のアイデアをPerl5で実現するためのモジュールと言って差し支えない。
それか、Pugs, Rakudoをインストールして実際にPerl6に触れてみるか。
PugsはPerl6の仕様に近いが、コンパイルが超めんどくさいらしい。
Rakudoはまだ挙動が怪しいが、コンパイルは比較的簡単に通るらしい。
なんか、現状だとPerl6ってのが仕様で、PugsとRakudoが実装みたいなことになってる。
リリースする時には統一するんだろうけど。多分。
とりあえずPerl6に行きたい人はMooseマスターしとくと吉。
MooseはPerl6のアイデアをPerl5で実現するためのモジュールと言って差し支えない。
それか、Pugs, Rakudoをインストールして実際にPerl6に触れてみるか。
PugsはPerl6の仕様に近いが、コンパイルが超めんどくさいらしい。
Rakudoはまだ挙動が怪しいが、コンパイルは比較的簡単に通るらしい。
なんか、現状だとPerl6ってのが仕様で、PugsとRakudoが実装みたいなことになってる。
リリースする時には統一するんだろうけど。多分。
2009/09/16(水) 18:06:53
___
_/川川川\__ ____________
/||/川 \||||川||| \ /
||川||| ∩ 卅川川川 / ふわふわムースが
(|| ・ ・ ||) < くちのなかで とけぇんねんっ(はぁと)
人 " ∀ "刈 \____________
┌―┐/⌒ /乂ノ⌒ヽ ___
/~|^^^^|(⌒○ § ○⌒) ~\
==└―┘== == == == == == == ==
┃ ┃
┣━━━━━━━━━┫
┃ /_Υ⌒Y⌒Y_ \ ┃
┃ | | ∧ ハ. ̄| ┃
┃ | /___/ \__\|| ┃
┃ / / \._\ ┃
┣--/ ノ--------┼-》-┫
┃ Lノ し' ┃
100デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 07:43:10 100GET!!
101101
2009/09/17(木) 09:48:15 このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
102デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 10:15:46 そんなアホな。。。
103デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 21:01:39104デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 08:47:18 if ( $str =~ "abc" ) {
というステートメントを見て、この人、
if ( $str eq "abc" ) {
と
if ( $str =~ /abc/ ) {
がごちゃになってると思ったけど、正規表現の区切り文字って、別に / / でなくてもいいんだね。
というステートメントを見て、この人、
if ( $str eq "abc" ) {
と
if ( $str =~ /abc/ ) {
がごちゃになってると思ったけど、正規表現の区切り文字って、別に / / でなくてもいいんだね。
105デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 08:55:04 最後の一行後半以外、不要だな。
106デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 10:00:32107デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 10:46:59 >>106
qrなんか使わなくてもmを接頭すれば充分。qrは括弧類が通るのが売り。
print "whoa" if $a =~ m"aa$"; # OK
print "yeah" if $a =~ "aa$"; # Syntax Error
% perl -e '$a = "foo"; print "whoa\n" if $a =~ m"foo$";'
whoa
% _
qrなんか使わなくてもmを接頭すれば充分。qrは括弧類が通るのが売り。
print "whoa" if $a =~ m"aa$"; # OK
print "yeah" if $a =~ "aa$"; # Syntax Error
% perl -e '$a = "foo"; print "whoa\n" if $a =~ m"foo$";'
whoa
% _
108デフォルトの名無しさん
2009/09/18(金) 12:55:32 mもquote-like operatorだからカッコ使えるよ。
% perl -e '"hoge" =~ m(hoge) and print "match";'
match
qrとmは別物だろ。単独で使ったときmは$_とマッチして
結果を返すけど、qrは正規表現を表す値を返す。
% perl -e '$_ = "hoge"; print m/a/ ? "true": "false"'
false
% perl -e '$_ = "hoge"; print qr/a/ ? "true": "false"'
true
% perl -e '"hoge" =~ m(hoge) and print "match";'
match
qrとmは別物だろ。単独で使ったときmは$_とマッチして
結果を返すけど、qrは正規表現を表す値を返す。
% perl -e '$_ = "hoge"; print m/a/ ? "true": "false"'
false
% perl -e '$_ = "hoge"; print qr/a/ ? "true": "false"'
true
109デフォルトの名無しさん
2009/09/30(水) 12:05:25 Pythonより上なのが意外
TIOBE Software: Tiobe Index
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
TIOBE Software: Tiobe Index
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
110デフォルトの名無しさん
2009/09/30(水) 12:46:08 こんなのドメインの選び方次第。
111デフォルトの名無しさん
2009/09/30(水) 13:06:56 >>109
普及度のランキングだろ。それにPosition 2008とかDeltaとか見ると分かるが、
去年はPython-Perlの順で、今年になって1ポイントも急落してる>Python。
あと、本文をみるとものすごく恣意的なランキングだということが分かる。
> The ratings are based on the number of skilled engineers world-wide,
> courses and third party vendors. The popular search engines Google,
> MSN, Yahoo!, Wikipedia and YouTube are used to calculate the ratings.
適当訳:この格付けは世界中の、熟練したエンジニア、講座、サードパーティー
の数を元にしている。格付けの計算には普及しているサーチエンジン、Google,
MSN, Yahoo!, WikipediaやYouTubeが使われた。
メチャクチャだろこれ。
CとかJavaとか言語名でググって、検索結果の数足し算して、母数で割っただけじゃないのか?
PHPは会社名だったり通貨だったりするし、Javaは地名だし、Pythonは生き物の名前だし、
そんな統計に意味があるとは思えん。
普及度のランキングだろ。それにPosition 2008とかDeltaとか見ると分かるが、
去年はPython-Perlの順で、今年になって1ポイントも急落してる>Python。
あと、本文をみるとものすごく恣意的なランキングだということが分かる。
> The ratings are based on the number of skilled engineers world-wide,
> courses and third party vendors. The popular search engines Google,
> MSN, Yahoo!, Wikipedia and YouTube are used to calculate the ratings.
適当訳:この格付けは世界中の、熟練したエンジニア、講座、サードパーティー
の数を元にしている。格付けの計算には普及しているサーチエンジン、Google,
MSN, Yahoo!, WikipediaやYouTubeが使われた。
メチャクチャだろこれ。
CとかJavaとか言語名でググって、検索結果の数足し算して、母数で割っただけじゃないのか?
PHPは会社名だったり通貨だったりするし、Javaは地名だし、Pythonは生き物の名前だし、
そんな統計に意味があるとは思えん。
112デフォルトの名無しさん
2009/10/07(水) 15:44:16113デフォルトの名無しさん
2009/10/08(木) 11:11:05 スマートマッチ”~~”があるから、==、eq、=~の使い分けの必要性がなくなったね
114デフォルトの名無しさん
2009/10/08(木) 16:13:20 なくなりゃしないだろ。
115デフォルトの名無しさん
2009/10/08(木) 21:27:07 むしろバカはより混乱するようになったかと。
116デフォルトの名無しさん
2009/10/10(土) 05:18:49 PHPの==みたいな感じか
117デフォルトの名無しさん
2009/10/30(金) 11:41:24 誰か質問スレのスレ立てをよろしく
118デフォルトの名無しさん
2009/11/02(月) 15:39:22119デフォルトの名無しさん
2010/04/15(木) 17:03:12 Perl.5.12リリースあげ
120デフォルトの名無しさん
2010/04/15(木) 23:03:52 ActivePerl-5.12.0.1200 で
ppm install dbd-mysql ができん!
うんこ!
ppm install dbd-mysql ができん!
うんこ!
121デフォルトの名無しさん
2010/04/15(木) 23:23:16 5.8 5.10 5.12の違いがいまいちよくわかんね
122デフォルトの名無しさん
2010/04/16(金) 00:45:42 5.8 -> 5.10 //便利だろ
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
5.10 -> 5.12 \N便利だろ
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
5.10 -> 5.12 \N便利だろ
http://perldoc.perl.org/5.12.0/perl5120delta.html
123デフォルトの名無しさん
2010/04/16(金) 21:43:45 5.10 -> 5.12
ppm install dbd-mysql ができん!
ppm install jcode もできん!
ppm install dbd-mysql ができん!
ppm install jcode もできん!
124デフォルトの名無しさん
2010/04/17(土) 06:16:23 だから最新のを使いたければActivePerlは諦めろとあれほど
125デフォルトの名無しさん
2010/04/18(日) 21:12:02 >> yada yada operator
なにこのネーミングwww
なにこのネーミングwww
126デフォルトの名無しさん
2010/04/19(月) 04:15:21 blah blah blah
yada yada yada
みたいなもんだよ
yada yada yada
みたいなもんだよ
127デフォルトの名無しさん
2010/04/19(月) 19:18:47 Perl6はどうなってんのよ
128デフォルトの名無しさん
2010/04/20(火) 14:39:06 Effective Perl Programming: Ways to Write Better, More Idiomatic Perl, 2nd Edition
http://www.informit.com/store/product.aspx?isbn=0321496949&rll=1
突然近刊リストに載っててびっくりした
Randal Schwartzは外れたのね
http://www.informit.com/store/product.aspx?isbn=0321496949&rll=1
突然近刊リストに載っててびっくりした
Randal Schwartzは外れたのね
129デフォルトの名無しさん
2010/04/21(水) 15:52:50130デフォルトの名無しさん
2010/04/21(水) 17:34:21131デフォルトの名無しさん
2010/04/21(水) 20:53:58 てっきり日本語かと。
嫌だ、嫌だ、経営者
嫌だ、嫌だ、経営者
132デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 12:36:00133デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 14:33:09 買いますたよ
英語がネイティブ向けっぽくてちょっと読みにくい
英語がネイティブ向けっぽくてちょっと読みにくい
134デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 16:11:02135デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 18:48:34136デフォルトの名無しさん
2010/05/18(火) 19:46:07137デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 00:31:12 もう本がいらないくらいにPerl理解したから、いまさら感があるんだが、
それでもPErlの日進月歩の進歩確かめたい人が買うのかねぇ
しかも原書で
もっともネットのドキュメントも英語だから気にならんけど・・・
それでもPErlの日進月歩の進歩確かめたい人が買うのかねぇ
しかも原書で
もっともネットのドキュメントも英語だから気にならんけど・・・
138デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 01:19:15 そういう人は本を書く側に回ればよろし
139デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 09:28:43 はてなダイアリーで連載するのはやめてくれよ
あそこ糞重い上に見通しが悪い
最近じゃ糞の役に立たんリファレンスっぽいものを書いてる奴までいる始末だし
あそこ糞重い上に見通しが悪い
最近じゃ糞の役に立たんリファレンスっぽいものを書いてる奴までいる始末だし
140デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 13:36:20 ブログは後々読み返すのが難しいから技術的なことを書く用途には使わないでほしい。
というか技術的なことしか書くことが無いなら日記なんてやめてしまえw
というか技術的なことしか書くことが無いなら日記なんてやめてしまえw
141デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 21:04:02 そういうのは目次用のページ(もちろん日記で書く)を1つ作ればいいだけ
142デフォルトの名無しさん
2010/05/19(水) 22:16:44 確かに最近はブログ以外に書く人少ないな
はてなダイアリーで調べるのに何の違和感もなかったw
はてなダイアリーで調べるのに何の違和感もなかったw
143デフォルトの名無しさん
2010/05/20(木) 07:06:52144デフォルトの名無しさん
2010/05/20(木) 07:23:05 どんなPC使ってんだ
145デフォルトの名無しさん
2010/05/20(木) 18:32:25 PCの問題じゃなくて相手の鯖の問題だつってんだお
146デフォルトの名無しさん
2010/05/20(木) 20:22:12 良いブログは良いんだが、
自分は理解する能力の無いお馬鹿ちゃんなので上手くできませんでした。まる。
みたいなブログに埋もれちゃってるんだよねw
自分は理解する能力の無いお馬鹿ちゃんなので上手くできませんでした。まる。
みたいなブログに埋もれちゃってるんだよねw
147デフォルトの名無しさん
2010/05/20(木) 20:43:13 はてなは重い・役に立たない情報なのに検索順位が高いからやっかい
148デフォルトの名無しさん
2010/05/20(木) 21:29:49 PerlフレームワークCatalyst完全入門
149デフォルトの名無しさん
2010/05/25(火) 18:09:17 高い。
150デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 22:09:21 Perl(R)は株式会社テラ・インターナショナルの登録商標です
151デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 11:12:09 Perl大冒険というの書いたからみてください
http://d.hatena.ne.jp/treeboa/20100721/1279727273
現在は1〜5巻までです 技術的な用語あったら教えてください
http://d.hatena.ne.jp/treeboa/20100721/1279727273
現在は1〜5巻までです 技術的な用語あったら教えてください
152デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 13:43:48 オレはきずいたらPerlという重力が0.5倍で暮らしていた
perl星の敵は楽勝だろうとなめていた
この星では通訳者がメモリ管理してくるし・・・すみごこちがよかった
そして地図を片手にwebアプリの洞窟へむかつのであった
途中には $や@,%みたいな意味分からないオブジェクトが散乱していた
向かう途中 use strict + use warning兄弟というやっかいものが参上してオレの行く手をはばんだ・・・
オレは必死にアロー演算でつきまくって攻撃してもやつらの 怒鳴り声はとまらない
myとかいわないと 自分の名前を名乗れとかほざかれて怒鳴られて殴られる
この兄弟を無事に倒すと楽な道に進めるが
こいつらを相手にしないと、過酷な道で遠回りになるときいた・・・
俺は倒すときめた オレ「しねえ!!」とパンチしてみるが 強すぎる
strict/warningの鬼「クハハハハハ お前良いメモリもってるな 住み心地が良さそうだ!」
俺の体の中にはいる
オレ「グワアアアアアア!!」
もう痛苦しくて休憩した
そして歩き続けた
途中でCPANというお店に立ちよって武装するが、LWPが人気なのでそれをかっといた
さまよってるうちに、製作所みたいな場所にたどりついた・・・
なんかオブジェクトといってモノをつくっている
オレ「なにつくってるの???」
???「newつくってんだよ・・・」
オレ「そんなの作る必要ない そこらへんにおちてる」
???「この星ではnewは自作しなくちゃいけないんだよ・・・」
オレはよくわからずとりあえず webアプリの洞窟まですすんでいった・・・
この国はおかしいときずきはじめた・・・道ばたで土下座してる人がいた さっきの街でみかけた
???という金の仏像の方角をむいて 皆おがんでいるのである
薄々きがつきはじめた 宗教なんじゃね?って
なんかcatalystとsledgeっていう伝説の剣があるらしくて
それは困難をくぐりぬけた者しか抜けないのであるときいた
オレはそれを抜こうとしたが ピクりともいわなかった
もうオレはつかれたから宿でねることにした
perl星の敵は楽勝だろうとなめていた
この星では通訳者がメモリ管理してくるし・・・すみごこちがよかった
そして地図を片手にwebアプリの洞窟へむかつのであった
途中には $や@,%みたいな意味分からないオブジェクトが散乱していた
向かう途中 use strict + use warning兄弟というやっかいものが参上してオレの行く手をはばんだ・・・
オレは必死にアロー演算でつきまくって攻撃してもやつらの 怒鳴り声はとまらない
myとかいわないと 自分の名前を名乗れとかほざかれて怒鳴られて殴られる
この兄弟を無事に倒すと楽な道に進めるが
こいつらを相手にしないと、過酷な道で遠回りになるときいた・・・
俺は倒すときめた オレ「しねえ!!」とパンチしてみるが 強すぎる
strict/warningの鬼「クハハハハハ お前良いメモリもってるな 住み心地が良さそうだ!」
俺の体の中にはいる
オレ「グワアアアアアア!!」
もう痛苦しくて休憩した
そして歩き続けた
途中でCPANというお店に立ちよって武装するが、LWPが人気なのでそれをかっといた
さまよってるうちに、製作所みたいな場所にたどりついた・・・
なんかオブジェクトといってモノをつくっている
オレ「なにつくってるの???」
???「newつくってんだよ・・・」
オレ「そんなの作る必要ない そこらへんにおちてる」
???「この星ではnewは自作しなくちゃいけないんだよ・・・」
オレはよくわからずとりあえず webアプリの洞窟まですすんでいった・・・
この国はおかしいときずきはじめた・・・道ばたで土下座してる人がいた さっきの街でみかけた
???という金の仏像の方角をむいて 皆おがんでいるのである
薄々きがつきはじめた 宗教なんじゃね?って
なんかcatalystとsledgeっていう伝説の剣があるらしくて
それは困難をくぐりぬけた者しか抜けないのであるときいた
オレはそれを抜こうとしたが ピクりともいわなかった
もうオレはつかれたから宿でねることにした
153デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 13:47:27 オレは目が覚めた・・・
ふと思った。
この星にきてまだ1日目 自分が最初にいった C星にいたときとの重力が違いすぎて体が弱くなった
C星の時に、宇宙旅行でObjective-C星の旅行プランを立てて雑誌等を見てみて 良いなーって思っていたのであった
っで2年前に、Objective-C星に言ったときは、オブジェクト指向という街の方針をよくよんでなくて住み心地がわるかったのである・・・
その理由は家にすんでいた時に、その星はおかしく 夜中になると毎日dealloc大魔神という破壊神が家を壊しにくるのだ・・・
だからretainという魔法を使って星の住民は毎晩家をまもっている そして朝に魔法を解除しないと外出ができなくなる
そのためにreleaseという魔法をつかって結界を破壊するのである。 そんなめんどくさい星にはいたくない!という過去の事を思い出した
悩んでる結果 Perl星への旅行が決まったのである、その結果が今である。
今現在はまだ慣れてないだけであって苦労している。そしてwebアプリの洞窟を目指している途中 MySQL大図書館という所に立ち寄る
そこは膨大な本が置いてあり、一人の魔法使いらしき男が「select! insert!」などと杖をもって叫んでいるのである
オレ「ほ〜〜〜こうやって本を魔法であやつっているんだ」と思いみていた
そしたら横にいる戦士っぽい人が「param! fetch! サニタイジング剣法!!」といって本をばしばし切り裂いている
すごいと思い話かけてみると、「XSSって言う危険な生物が入り込んでる場合があるからね」1回本を切り裂いてチェックしてるんだよ
戦士「もしかして、君はwebアプリの洞窟にいくのか?」
オレ「うん」
戦士「よかったらこれをもってくんだ mod_perl2のお守りだ これをもってれば洞窟の強力な磁場に耐えられる もってないと体が張り付いて重くなるんだ」
戦士「あとこれもだ DBIの剣 CGI.pmの盾 MySQL図書館の受信機 これくらいあれば安心して探索くらいはできるだろ 健闘を祈る」
オレは進んでいった 進んでいる最中に すごいでかいモンスターがでてきた
ふと思った。
この星にきてまだ1日目 自分が最初にいった C星にいたときとの重力が違いすぎて体が弱くなった
C星の時に、宇宙旅行でObjective-C星の旅行プランを立てて雑誌等を見てみて 良いなーって思っていたのであった
っで2年前に、Objective-C星に言ったときは、オブジェクト指向という街の方針をよくよんでなくて住み心地がわるかったのである・・・
その理由は家にすんでいた時に、その星はおかしく 夜中になると毎日dealloc大魔神という破壊神が家を壊しにくるのだ・・・
だからretainという魔法を使って星の住民は毎晩家をまもっている そして朝に魔法を解除しないと外出ができなくなる
そのためにreleaseという魔法をつかって結界を破壊するのである。 そんなめんどくさい星にはいたくない!という過去の事を思い出した
悩んでる結果 Perl星への旅行が決まったのである、その結果が今である。
今現在はまだ慣れてないだけであって苦労している。そしてwebアプリの洞窟を目指している途中 MySQL大図書館という所に立ち寄る
そこは膨大な本が置いてあり、一人の魔法使いらしき男が「select! insert!」などと杖をもって叫んでいるのである
オレ「ほ〜〜〜こうやって本を魔法であやつっているんだ」と思いみていた
そしたら横にいる戦士っぽい人が「param! fetch! サニタイジング剣法!!」といって本をばしばし切り裂いている
すごいと思い話かけてみると、「XSSって言う危険な生物が入り込んでる場合があるからね」1回本を切り裂いてチェックしてるんだよ
戦士「もしかして、君はwebアプリの洞窟にいくのか?」
オレ「うん」
戦士「よかったらこれをもってくんだ mod_perl2のお守りだ これをもってれば洞窟の強力な磁場に耐えられる もってないと体が張り付いて重くなるんだ」
戦士「あとこれもだ DBIの剣 CGI.pmの盾 MySQL図書館の受信機 これくらいあれば安心して探索くらいはできるだろ 健闘を祈る」
オレは進んでいった 進んでいる最中に すごいでかいモンスターがでてきた
154デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 13:48:14 ハッシャー「我はハッシャー・・・ お前がここを通るなら我はお前を倒す」
オレ「さっきもらった 武器があるからいける!!」
オレ「hassher?attack=9999999&fireelement=100&send='%20%00login.html」
ハッシャー「そんなもの効かないよ バリバリ はははははは!!!」
オレ「!!!・・・」
ハッシャー「しねえ!!ハッシャースライス!!! ブハンブハンナウブハン!! (岩がまっぷたつ」
オレ「なんだあれは?! やばいほんとに よけないと」
と思って避けたが 足にヒットしで大けがをして動けなくなってしまった オレはwebアプリ洞窟にいくまえに訓練場にいっておけばよかったと後悔して
ハッシャー「氏ね!」 おれは死を覚悟した・・・
そのとき!! ???「くらえ・・・」
???「念のため・・・$SIG[ALRM] alerm 20 xxxxx」
???「killall -hasher・・・ rm -rf ps aux 完了」
ハッシャー「うわああああああ!!グアアアアア!体が やめろ・・おまえは・・・」
???「PSGI PSGI・・・ node.jsハッ!!!」
ハッシャー「苦しい 毒がからだに・・・」
???「これで終わりだな・・・」
ハッシャー「うははははお前もこれで道ずれだ、ハッシュ解放・・・」 ハッシャーの腹から沢山のモンスターが溢れかえった
???「20秒経った」といったあと 一気に沢山のモンスターが消えていく
オレ「助けてくれてありがとう」と言おうとしたら姿を消していた
近くにいた老人「あの人たちはPerl大国ジパンーグを守る JPAギルドの聖騎士たちじゃよ そりゃ強い その強さは・・・」
オレ「さっきもらった 武器があるからいける!!」
オレ「hassher?attack=9999999&fireelement=100&send='%20%00login.html」
ハッシャー「そんなもの効かないよ バリバリ はははははは!!!」
オレ「!!!・・・」
ハッシャー「しねえ!!ハッシャースライス!!! ブハンブハンナウブハン!! (岩がまっぷたつ」
オレ「なんだあれは?! やばいほんとに よけないと」
と思って避けたが 足にヒットしで大けがをして動けなくなってしまった オレはwebアプリ洞窟にいくまえに訓練場にいっておけばよかったと後悔して
ハッシャー「氏ね!」 おれは死を覚悟した・・・
そのとき!! ???「くらえ・・・」
???「念のため・・・$SIG[ALRM] alerm 20 xxxxx」
???「killall -hasher・・・ rm -rf ps aux 完了」
ハッシャー「うわああああああ!!グアアアアア!体が やめろ・・おまえは・・・」
???「PSGI PSGI・・・ node.jsハッ!!!」
ハッシャー「苦しい 毒がからだに・・・」
???「これで終わりだな・・・」
ハッシャー「うははははお前もこれで道ずれだ、ハッシュ解放・・・」 ハッシャーの腹から沢山のモンスターが溢れかえった
???「20秒経った」といったあと 一気に沢山のモンスターが消えていく
オレ「助けてくれてありがとう」と言おうとしたら姿を消していた
近くにいた老人「あの人たちはPerl大国ジパンーグを守る JPAギルドの聖騎士たちじゃよ そりゃ強い その強さは・・・」
155デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 14:02:30 そしてオレは そのギルドJPAの後をおった・・・そしたらだんだん気が遠くなってきた
気がついたらパソコンの前にいた、今までのは夢だったのろうか いやちゃんと痛みもあった
時計をみてみたが 全然時間が経っていなかったのである。
とりあえず気にせず Perlの勉強をしようとしたら 本が見当たらない
オレ「じゃあ インターネットでPerlしらべるか〜」
カタカタ・・・
オレ「あれ?Perlの情報がヒットしない でてくるのは真珠とかだけだ プログラミング perlでもでない」
なんかおかしい 異変にきずいた JPAのサイトを見に行ってみたがそんなサイトは無かったのである
オレ「もしかしたら・・・ この世からPerl言語が消されたのか!!?」
オレ「夢らしき世界の最後の時に、???と名乗る人物が「この星には未来がない 立ち去れ・・・」といっていたのを聞いた気がする」
消えてるっておかしいだろ?!そんなことはあるはずない と思いツイッターでPerlをやっている人のページをみた
口をそろえてこういっている
「Python最高!」といっている これは何かの間違え
ツイッターでPerlはどう?と質問したら Perlってなに?と回答される
オレはおかしさのあまりIRCにいった そしたら
「俺も変な夢をみた Perl星という世界で、敵に襲われていた旅人を助けた」
「Perlがこの世から消されているきがするんだけど」と会話しているのがきこえた」
どうやら記憶がある人たちがいるようだ でも問題は、どうやって記憶を取り戻すか
この星に言った人たちはPerlプログラミングの作業中に突然意識を失って perl星へいったといっている
pythonとの因果関係 なにかが裏でこの世界をpython色で染めようとしているのかもしれない
そして俺ふくめperlコミュニティの人々は立ちあがる・・・
気がついたらパソコンの前にいた、今までのは夢だったのろうか いやちゃんと痛みもあった
時計をみてみたが 全然時間が経っていなかったのである。
とりあえず気にせず Perlの勉強をしようとしたら 本が見当たらない
オレ「じゃあ インターネットでPerlしらべるか〜」
カタカタ・・・
オレ「あれ?Perlの情報がヒットしない でてくるのは真珠とかだけだ プログラミング perlでもでない」
なんかおかしい 異変にきずいた JPAのサイトを見に行ってみたがそんなサイトは無かったのである
オレ「もしかしたら・・・ この世からPerl言語が消されたのか!!?」
オレ「夢らしき世界の最後の時に、???と名乗る人物が「この星には未来がない 立ち去れ・・・」といっていたのを聞いた気がする」
消えてるっておかしいだろ?!そんなことはあるはずない と思いツイッターでPerlをやっている人のページをみた
口をそろえてこういっている
「Python最高!」といっている これは何かの間違え
ツイッターでPerlはどう?と質問したら Perlってなに?と回答される
オレはおかしさのあまりIRCにいった そしたら
「俺も変な夢をみた Perl星という世界で、敵に襲われていた旅人を助けた」
「Perlがこの世から消されているきがするんだけど」と会話しているのがきこえた」
どうやら記憶がある人たちがいるようだ でも問題は、どうやって記憶を取り戻すか
この星に言った人たちはPerlプログラミングの作業中に突然意識を失って perl星へいったといっている
pythonとの因果関係 なにかが裏でこの世界をpython色で染めようとしているのかもしれない
そして俺ふくめperlコミュニティの人々は立ちあがる・・・
156デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 14:15:41 そして俺たちは、夜の9時ちょうどに Perlの勉強をして再びPerlの世界へ行こうと約束をした
待ち合わせはMySQL図書館にした・・・
よしパソコンの前で勉強を開始・・・ そしてだんだん気を失っていった
オレ「あれ?・・・ここはどこだ 凄いグルグルまわっている 何かがおかしい」
オレ「break!!!」
回転がとまった・・・
しかし、そこは一面真っ暗で何も見えない グォオオオオオ・・・・と何かのうめき声が聞こえてくる
怖くなったのでひたすらおびえながらかがんでいた。でも早くIRCの人たちを捜さないとと困り果てていた
っとその時、突然誰かの声が聞こえた
???「取りあえずここは居てはまずい 他の場所へいこうか 少し目をつぶってくれ」
???「go to MySQL Library・・・」
オレ「すげえワープだ こんな能力があるとは・・・」
アーヘン「自己紹介遅れました 私の名前はアヘン IRCからきました 一応魔法使いです」
オレ「よろしく 俺は戦士みたい・・・魔法とかあんまつかえないし」
アーヘン「では MySQL図書館へと参りましょう」
そしてMySQL図書館へ・・・
アーヘン「なんていうことだ 図書館が崩壊している これはどういう事だ」
オレ「なんか地面や空間が歪んで見える・・・」
ジパンーグ兵「旅の人ですか?! 危ないです!! 向こうの方で巨大なメモリリークがおこっています!!逃げてください!」
オレ「メモリリーク?この星ではどんなかんじなんだろう・・・」
ジパンーグ兵「この世界では地面、物体などが全てメモリという見えない空間に格納されてできています メモリリークが起きたらそこの空間が崩壊しはじめ異次元へと飲み込まれてしまいます!!」
オレ/アーヘン「?!」
アーヘン「このままではまずい 一時テレポートしよう・・・ 目をつぶって・・・ go to mixser・・・」
アーヘン「おかしい 魔法が使えない どういうことだ!!!!!!」
ジパンーグ兵「もう終わりです・・・うああああ・・」
ジパンーグ兵がのみこまれてしまった
オレ「やばい・・・ 解放!解放!」
だめだ全然解放されない 力が足りなさすぎる
アーヘン「逃げた方が良い!!」
オレ「飲み込まれる!!! うあああああ!!」
待ち合わせはMySQL図書館にした・・・
よしパソコンの前で勉強を開始・・・ そしてだんだん気を失っていった
オレ「あれ?・・・ここはどこだ 凄いグルグルまわっている 何かがおかしい」
オレ「break!!!」
回転がとまった・・・
しかし、そこは一面真っ暗で何も見えない グォオオオオオ・・・・と何かのうめき声が聞こえてくる
怖くなったのでひたすらおびえながらかがんでいた。でも早くIRCの人たちを捜さないとと困り果てていた
っとその時、突然誰かの声が聞こえた
???「取りあえずここは居てはまずい 他の場所へいこうか 少し目をつぶってくれ」
???「go to MySQL Library・・・」
オレ「すげえワープだ こんな能力があるとは・・・」
アーヘン「自己紹介遅れました 私の名前はアヘン IRCからきました 一応魔法使いです」
オレ「よろしく 俺は戦士みたい・・・魔法とかあんまつかえないし」
アーヘン「では MySQL図書館へと参りましょう」
そしてMySQL図書館へ・・・
アーヘン「なんていうことだ 図書館が崩壊している これはどういう事だ」
オレ「なんか地面や空間が歪んで見える・・・」
ジパンーグ兵「旅の人ですか?! 危ないです!! 向こうの方で巨大なメモリリークがおこっています!!逃げてください!」
オレ「メモリリーク?この星ではどんなかんじなんだろう・・・」
ジパンーグ兵「この世界では地面、物体などが全てメモリという見えない空間に格納されてできています メモリリークが起きたらそこの空間が崩壊しはじめ異次元へと飲み込まれてしまいます!!」
オレ/アーヘン「?!」
アーヘン「このままではまずい 一時テレポートしよう・・・ 目をつぶって・・・ go to mixser・・・」
アーヘン「おかしい 魔法が使えない どういうことだ!!!!!!」
ジパンーグ兵「もう終わりです・・・うああああ・・」
ジパンーグ兵がのみこまれてしまった
オレ「やばい・・・ 解放!解放!」
だめだ全然解放されない 力が足りなさすぎる
アーヘン「逃げた方が良い!!」
オレ「飲み込まれる!!! うあああああ!!」
157デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 14:21:16 誰かの声「まだ死んではいかん・・・グルウルルル・・・ お前に力をやろう 逃げろ そうだ逃げろ!!! お前は臆病者だ!!」
オレ「だれ?だれなんだよ!! なんだなんだ力が湧いてくる なんだこれは 体が再生している 早く逃げないと!!!」
シュルルルルルルル・・・ドロンッ
伝説の魔術師「dmesg... mysqlLibrary near memory Liberating!! kill 112」
伝説の魔術師「とりあえず治まりましたね topでプロセスを監視していたんですがメモリの異常事態にきずいてやってきました」
オレ/アーヘン「あなたは?・・・」
伝説の魔術師「私はミーガワ ではごきげんよう」
ドロンッ・・・
近くに居た老人「フォフォフォフォ・・・彼もここまで成長するとはの」
オレ「あなたはさっきも居た 誰なの?」
ンケト大王「フォフォフォフォ 気にするな ワシは ンケトワールドの元大王でな ワシの魔法はもう古いのじゃよ」
アーヘン「あなたがあの有名なンケトワールドの大王様? 私はあなたのweb魔法を参考にして学んできました」
アーヘン「あえて光栄です!」
ンケト大王「ッフォフォフォフォ まあガンバリたまえ 君等にCGIの大魔法を与えよう・・・ アンガタエ!!」
ンケト大王「param escape redirectなどが使えこなせるはずじゃ・・・」
オレ/アーヘン「ありがとう!」
ヒヒーン!!パカパカ 馬の走る音が聞こえる
JPA隊長「遅かったか・・・ もう解決していたのか」
mixser隊長「やつの仕業か」
ライブア隊長「ああ・・ やつだな」
ヒロヒロ(知恵の魔導師)「とうとう動きましたか」
オレ「あなたたちはもしかして・・・思い出せない 現実世界での企業の名前が記憶から消されている」
オレ「だれ?だれなんだよ!! なんだなんだ力が湧いてくる なんだこれは 体が再生している 早く逃げないと!!!」
シュルルルルルルル・・・ドロンッ
伝説の魔術師「dmesg... mysqlLibrary near memory Liberating!! kill 112」
伝説の魔術師「とりあえず治まりましたね topでプロセスを監視していたんですがメモリの異常事態にきずいてやってきました」
オレ/アーヘン「あなたは?・・・」
伝説の魔術師「私はミーガワ ではごきげんよう」
ドロンッ・・・
近くに居た老人「フォフォフォフォ・・・彼もここまで成長するとはの」
オレ「あなたはさっきも居た 誰なの?」
ンケト大王「フォフォフォフォ 気にするな ワシは ンケトワールドの元大王でな ワシの魔法はもう古いのじゃよ」
アーヘン「あなたがあの有名なンケトワールドの大王様? 私はあなたのweb魔法を参考にして学んできました」
アーヘン「あえて光栄です!」
ンケト大王「ッフォフォフォフォ まあガンバリたまえ 君等にCGIの大魔法を与えよう・・・ アンガタエ!!」
ンケト大王「param escape redirectなどが使えこなせるはずじゃ・・・」
オレ/アーヘン「ありがとう!」
ヒヒーン!!パカパカ 馬の走る音が聞こえる
JPA隊長「遅かったか・・・ もう解決していたのか」
mixser隊長「やつの仕業か」
ライブア隊長「ああ・・ やつだな」
ヒロヒロ(知恵の魔導師)「とうとう動きましたか」
オレ「あなたたちはもしかして・・・思い出せない 現実世界での企業の名前が記憶から消されている」
158デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 14:26:19 オレ「初めまして 何が起きてるんですか?この前は平和だったのに! あとヤツってだれ?」
ヒロヒロ「んー 簡単にいうと Python帝国の皇帝がPerl大国を潰そうとしているってことだね
あとちなみにリファレンス技とか多重アロー攻撃も身につけといた方が良いよ ここら辺の敵は構造が複雑化しているからね 君の体には
use strict+use warningsの鬼が入っていて、君の力を制御している 禁断の技になるが 解放したら君の体がむしば
れるよ。ピンチになったら解放した方が良い 殺されたら現実世界に戻れなくなり存在が消されてしまう
でも君の体の中には何か莫大な何者かが眠っている それはなにかはわからないが・・・」
ヒロヒロ「そうだ君はつかれてるようだね 力をあげよう addmemory!!」
俺「なんか体に力がみなぎってくる すげえ〜」
ヒロヒロ「これは君にメモリをあげただけ 次からは暇さえあれば、瞑想をしてください
この世界で生きるには瞑想をして空間のメモリを吸収して自分のメモリをあげていく
メモリが0になったら死亡だ・・・こまめに休憩して瞑想すること 敵がメモリーなどクッキーを落とすので食べれば良い 自分の力になる」
ヒロヒロ「一応 scopeという魔法もつかってみて これは相手もメモリーが数値化されてみえる ちなみに私をscopeしてみてください」
オレ「scope!!! ヒロヒロさんはメモリーが20MBってでた」
ヒロヒロ「ちなみにあなたは50MBです」
オレ「オオオ・・・すげえ」
ヒロヒロ「たぶん現実世界の体力などが関係しているのでしょう
メモリがあってもテクニックがないと敵を倒すことができませんよ」
ヒロヒロ「ではJPAのギルドへ案内しましょう」
ヒロヒロ「んー 簡単にいうと Python帝国の皇帝がPerl大国を潰そうとしているってことだね
あとちなみにリファレンス技とか多重アロー攻撃も身につけといた方が良いよ ここら辺の敵は構造が複雑化しているからね 君の体には
use strict+use warningsの鬼が入っていて、君の力を制御している 禁断の技になるが 解放したら君の体がむしば
れるよ。ピンチになったら解放した方が良い 殺されたら現実世界に戻れなくなり存在が消されてしまう
でも君の体の中には何か莫大な何者かが眠っている それはなにかはわからないが・・・」
ヒロヒロ「そうだ君はつかれてるようだね 力をあげよう addmemory!!」
俺「なんか体に力がみなぎってくる すげえ〜」
ヒロヒロ「これは君にメモリをあげただけ 次からは暇さえあれば、瞑想をしてください
この世界で生きるには瞑想をして空間のメモリを吸収して自分のメモリをあげていく
メモリが0になったら死亡だ・・・こまめに休憩して瞑想すること 敵がメモリーなどクッキーを落とすので食べれば良い 自分の力になる」
ヒロヒロ「一応 scopeという魔法もつかってみて これは相手もメモリーが数値化されてみえる ちなみに私をscopeしてみてください」
オレ「scope!!! ヒロヒロさんはメモリーが20MBってでた」
ヒロヒロ「ちなみにあなたは50MBです」
オレ「オオオ・・・すげえ」
ヒロヒロ「たぶん現実世界の体力などが関係しているのでしょう
メモリがあってもテクニックがないと敵を倒すことができませんよ」
ヒロヒロ「ではJPAのギルドへ案内しましょう」
159デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 14:27:49 JPAギルド内ーーーーーー
JPA隊長「俺たちもうっかりしてられないぜ 北の方でゾンビプロセスたちが暴れ回っている」
ヤッホー(光の魔導師)「あーまじで?ゾンビ狩っていい???oppai oppai!!!」
ニンポタ(闇の魔導師)「ふぅ・・・ 世界の異変で死神がゾンビとか狩ってくれないようだ サイクルが崩れてやがる」
魔法剣士ツーカイシ「あーアーヘンさんも居たんですか 大変な事になってますね もう一人いますね こんにちは」
ヒロヒロ「しばらくここで休んでいてください いつモンスターが襲ってくるかわかりません ここはconstして結界をはってあるので ギルドを第三者から破壊される可能性はありません」
続く
JPA隊長「俺たちもうっかりしてられないぜ 北の方でゾンビプロセスたちが暴れ回っている」
ヤッホー(光の魔導師)「あーまじで?ゾンビ狩っていい???oppai oppai!!!」
ニンポタ(闇の魔導師)「ふぅ・・・ 世界の異変で死神がゾンビとか狩ってくれないようだ サイクルが崩れてやがる」
魔法剣士ツーカイシ「あーアーヘンさんも居たんですか 大変な事になってますね もう一人いますね こんにちは」
ヒロヒロ「しばらくここで休んでいてください いつモンスターが襲ってくるかわかりません ここはconstして結界をはってあるので ギルドを第三者から破壊される可能性はありません」
続く
160デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 14:29:55 Perl5大冒険の詳細
主人公(オレ) 白野真樹(シロノ シンジュ)
好きな言語はPerl,Objective-C
朝起きてiBookを立ち上げ、暇だったのでパソコンをしてプログラミングをしていた
外は真っ青に晴れ、快晴でセミの音がミンミンないていつもの夏休み・・・
そしてつかれたので、寝てしまった
以降、自分がこの事件に巻き込まれることは思っても居なかった
趣味:野球 ピンポン 筋トレ プログラマのバイト
幼なじみの 蛇山 みよし(ヘビヤマ ミヨシ)
パソコンにあまり興味が無いらしい、だけど前に遊びにいった時、彼の部屋でPython関連の本を見た事がある
パソコンに興味ないのになんで持っているんだろうと不思議に思っていた。
趣味:バイク 車関係の映画鑑賞 酒屋のバイト
高校時代の旧友 山下 誠吾(ヤマシタ セイゴ)
今現在はスリランカに住んでおり
鉱石や宝石の鑑定などを行っている
白野曰く 怪力である
趣味: ウサギの飼育 空手 柔道 筋トレ 地層調査
主人公(オレ) 白野真樹(シロノ シンジュ)
好きな言語はPerl,Objective-C
朝起きてiBookを立ち上げ、暇だったのでパソコンをしてプログラミングをしていた
外は真っ青に晴れ、快晴でセミの音がミンミンないていつもの夏休み・・・
そしてつかれたので、寝てしまった
以降、自分がこの事件に巻き込まれることは思っても居なかった
趣味:野球 ピンポン 筋トレ プログラマのバイト
幼なじみの 蛇山 みよし(ヘビヤマ ミヨシ)
パソコンにあまり興味が無いらしい、だけど前に遊びにいった時、彼の部屋でPython関連の本を見た事がある
パソコンに興味ないのになんで持っているんだろうと不思議に思っていた。
趣味:バイク 車関係の映画鑑賞 酒屋のバイト
高校時代の旧友 山下 誠吾(ヤマシタ セイゴ)
今現在はスリランカに住んでおり
鉱石や宝石の鑑定などを行っている
白野曰く 怪力である
趣味: ウサギの飼育 空手 柔道 筋トレ 地層調査
161デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 15:04:20 マルチしてんじゃねえよ
うぜえ
うぜえ
162デフォルトの名無しさん
2010/07/23(金) 18:19:54 全然書き込んでねえくせに うぜえじゃねえよバカ^^しね
な?しねバーカが
な?しねバーカが
163名無し
2010/07/23(金) 20:48:44 この星の概要
この星では、酸素もあり呼吸もできる 重力は地球とさほど変わらない
現実世界と少しリンクしているモノがある 痛みがある
自分の体力はメモリであらわされる 呼吸など生命活動のたびにメモリーを消費していく だから人々は、モノをたべ
メモリを確保していくのだ 人の神経を司るのはCPUクロック数が速いほど、力がある
ただしCPUが高くてもメモリがないと力を意地する時間がへる メモリがあってもCPUが低いと非力である
モンスターも存在しており、やはり生存のため捕食する、そのため人間を狙う
カマをもったハッシャーなど 丸い形をした鉄壁を誇る アーリー
オールマイティーなグロブー たちの悪いモンスターは召喚といってBOTというモンスターを召喚してくる
他にはスプリッタというギタギタに切り裂いてくる凶悪モンスターも存在する まだまだモンスターは居るようだ
そしてこの星の、時間は1279844235というエポックタイム(unix時間)である おそらく誕生したのが1970年代
たぶん過去に冒険した人たちは数を多く居るのだろう、だがネットでそんな話を聞いた事は無い
記憶が消されるのか???
食文化
現在知っている、食べ物は、メモリなどクッキー、ルンパー(よくわからない骨付き肉みたいなモノ
とある言い伝えではexitという大魔術を使うと現実世界へ好きな時に帰れるらしい
そのため魔法陣が複雑なためC星の人々が解明を急いでいる
人種のタイプ
人それぞれタイプを持っており
Windows MacOS Linuxになっている
タイプの他には特性で、sh tchなどがある
この星では、酸素もあり呼吸もできる 重力は地球とさほど変わらない
現実世界と少しリンクしているモノがある 痛みがある
自分の体力はメモリであらわされる 呼吸など生命活動のたびにメモリーを消費していく だから人々は、モノをたべ
メモリを確保していくのだ 人の神経を司るのはCPUクロック数が速いほど、力がある
ただしCPUが高くてもメモリがないと力を意地する時間がへる メモリがあってもCPUが低いと非力である
モンスターも存在しており、やはり生存のため捕食する、そのため人間を狙う
カマをもったハッシャーなど 丸い形をした鉄壁を誇る アーリー
オールマイティーなグロブー たちの悪いモンスターは召喚といってBOTというモンスターを召喚してくる
他にはスプリッタというギタギタに切り裂いてくる凶悪モンスターも存在する まだまだモンスターは居るようだ
そしてこの星の、時間は1279844235というエポックタイム(unix時間)である おそらく誕生したのが1970年代
たぶん過去に冒険した人たちは数を多く居るのだろう、だがネットでそんな話を聞いた事は無い
記憶が消されるのか???
食文化
現在知っている、食べ物は、メモリなどクッキー、ルンパー(よくわからない骨付き肉みたいなモノ
とある言い伝えではexitという大魔術を使うと現実世界へ好きな時に帰れるらしい
そのため魔法陣が複雑なためC星の人々が解明を急いでいる
人種のタイプ
人それぞれタイプを持っており
Windows MacOS Linuxになっている
タイプの他には特性で、sh tchなどがある
164デフォルトの名無しさん
2011/05/05(木) 04:43:32.38165デフォルトの名無しさん
2011/05/28(土) 20:54:37.11 perl - 勝手に添削 - Perl中級者への道
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51687118.html
>ああ、ラクダ本の訳者ともあろうお方が…
ここで指摘されているようなことってここまで小馬鹿にされて断罪されなきゃ
いけない種類のミスなの?
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51687118.html
>ああ、ラクダ本の訳者ともあろうお方が…
ここで指摘されているようなことってここまで小馬鹿にされて断罪されなきゃ
いけない種類のミスなの?
166デフォルトの名無しさん
2011/05/28(土) 21:35:24.13 そのブログもここでいちいち取り上げなきゃいけない種類のものなの?
167デフォルトの名無しさん
2011/05/28(土) 22:52:24.57 当たり前だ。
168uy
2011/05/31(火) 18:31:12.30 RubyとPerl両方しった上でPerl使ってる奴ってどのくらいいんの?
Perl6構文みてたら、まだ全然Perlしんでないのは分かったんだけど
なんか、Rubyは( まだ成しえてないけど )大規模なソースコードも管理できる かもしれない設計になってるけど
Perlはそういうの完全に捨てて、ほんとにちょっとしたものをさっとかくだけの用途に特化していく方向に
歩んでるように見える
プログラミングの効率化を特殊変数っていう例外的なものによって作るっていう一見乱暴な手法も、
それが広まって言語使用者の共通知識となってしまえば、そこから効率は見える
特殊変数はマクロ、とまではいかないけど、平面構造的な一種のマクロ機構ではあると思う
クラスとかデザパタとか無駄なことやっていないで世界はマクロをするべきだと思う
この世界には、Ruby,Lisp,Pythonの概念しか必要ないと思っていたけど、Perlも一応含める事にする
Perl6構文みてたら、まだ全然Perlしんでないのは分かったんだけど
なんか、Rubyは( まだ成しえてないけど )大規模なソースコードも管理できる かもしれない設計になってるけど
Perlはそういうの完全に捨てて、ほんとにちょっとしたものをさっとかくだけの用途に特化していく方向に
歩んでるように見える
プログラミングの効率化を特殊変数っていう例外的なものによって作るっていう一見乱暴な手法も、
それが広まって言語使用者の共通知識となってしまえば、そこから効率は見える
特殊変数はマクロ、とまではいかないけど、平面構造的な一種のマクロ機構ではあると思う
クラスとかデザパタとか無駄なことやっていないで世界はマクロをするべきだと思う
この世界には、Ruby,Lisp,Pythonの概念しか必要ないと思っていたけど、Perlも一応含める事にする
169デフォルトの名無しさん
2011/05/31(火) 19:28:04.84 まず日本語を勉強すべきだと思う
170デフォルトの名無しさん
2011/06/01(水) 13:35:21.80レスを投稿する
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
