プログラミング言語 haXe について語るスレッドです。
【haXeの主な特徴】
・JavaScript、Flash、PHP、NekoVM用コードの出力
・ActionScript風文法
・静的型付け(列挙型、関数型、クラス、匿名型、動的型)
・型推論
・型パラメータによるジェネリクス
・匿名型によるダック・タイピング
■haXe 公式サイト
http://haxe.org/?lang=jp
マルチプラットフォーム プログラミング言語 haXe
2009/04/04(土) 21:23:37
2009/04/04(土) 21:34:33
OCaml と JavaScript と PHP を別々に勉強した方が良さそうだけど…
2009/04/04(土) 21:40:54
型チェックできるし、静的型付けの方がいい。
4デフォルトの名無しさん
2009/04/04(土) 21:48:152009/04/05(日) 02:42:34
これどう読むの?
TeX流にハヘ?
Xerox流にハゼ?
TeX流にハヘ?
Xerox流にハゼ?
2009/04/05(日) 02:49:10
>>5
ヘックスらしいよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/HaXe
デバッグの事を考えたらトランスレータ系は使い勝手が悪そうだけど…
Flash も MTASC 使えば良い様な…
ヘックスらしいよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/HaXe
デバッグの事を考えたらトランスレータ系は使い勝手が悪そうだけど…
Flash も MTASC 使えば良い様な…
2009/04/05(日) 08:32:58
MTASCの後継言語がhaXeなんだってさ。Flash9以降にも対応しているし。
2009/04/05(日) 11:49:58
そうみたいですね。サンクス。
MTASC がディスコンになるのは残念だな。
MTASC がディスコンになるのは残念だな。
9デフォルトの名無しさん
2009/04/06(月) 18:00:54 初めて存在を知った。中々面白そうだね。
期待age
期待age
10デフォルトの名無しさん
2009/04/07(火) 00:01:40 C++も実験的だが対応しているらしいぞ
ttp://haxe.org/doc/intro
ttp://haxe.org/doc/intro
2009/04/07(火) 01:18:17
haXeそのものより、NekoVMの方が興味深いな。
2009/04/07(火) 01:34:54
今日のNekoMLさん
13デフォルトの名無しさん
2009/04/09(木) 00:25:18 Hxcpp 0.4, NME 0.9, Neash 0.9 Released!
http://gamehaxe.com/2009/04/07/hxcpp-nme-neash-released/
(英文ブログ)
HxcppはhaXeのC++バックエンド
NMEはSDLラッパー(NekoVMとネイティブ向け)
NeashはFlash互換API
http://gamehaxe.com/2009/04/07/hxcpp-nme-neash-released/
(英文ブログ)
HxcppはhaXeのC++バックエンド
NMEはSDLラッパー(NekoVMとネイティブ向け)
NeashはFlash互換API
14デフォルトの名無しさん
2009/04/09(木) 20:50:14 これってWEBシステムのフレームワークとか何かある?
2009/04/09(木) 21:34:07
16デフォルトの名無しさん
2009/04/10(金) 22:22:51 読みはヘックスなのについついハカセって読んでしまうw
でも今後の広まりに期待age
でも今後の広まりに期待age
2009/04/10(金) 23:33:56
ハゼか?
2009/04/11(土) 03:37:21
歯臭
19デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 21:01:26 今頑張ってwebのドキュメント読んでるんだけど、
この言語けっこう凄くね?
この言語けっこう凄くね?
2009/04/20(月) 21:47:37
21デフォルトの名無しさん
2009/04/22(水) 23:22:09 しょせんマイナー言語
2009/04/23(木) 00:35:42
カトちゃん
23デフォルトの名無しさん
2009/05/02(土) 19:04:35 ライトな世の中、コンパイルが必要ってのはネックだすね
24デフォルトの名無しさん
2009/05/13(水) 16:48:08 age
2009/05/22(金) 10:20:29
>>15
ActionScript側のクライアントサイド向き?ちょっとシンプルすぎるような
ActionScript側のクライアントサイド向き?ちょっとシンプルすぎるような
2009/06/26(金) 04:57:42
HAXEで言語を実装したらどうなるんだ?
ブラウザでコンパイルできるってこと?
意味がわからん
ブラウザでコンパイルできるってこと?
意味がわからん
レスを投稿する
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- ガバガバなんだよ
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
