__,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ くにへ かえるんだな
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,! おまえにもかぞくGuileんだろう・・・
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
Guile (About Guile)
http://www.gnu.org/software/guile/guile.html
Guile によるスクリプティング
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-guile/index.html
探検
【GNU】スクリプト言語 Guile【scheme】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2009/04/18(土) 01:30:292009/05/06(水) 13:17:26
メモ化した意味がなかったので微修正。(26行目あたり)
ttp://paste.lisp.org/display/79738
5倍速くらいになった。あと>>44も修正。
本体の方は変えてもあまり意味ないような気がしてきたからもういいや。
ttp://paste.lisp.org/display/79738
5倍速くらいになった。あと>>44も修正。
本体の方は変えてもあまり意味ないような気がしてきたからもういいや。
2009/05/06(水) 22:15:29
>>45
うちのマシンで一秒切るね
うちのマシンで一秒切るね
2009/05/06(水) 22:16:50
>>45
本体の最後こうすると速くなったよ
(do ((i 2 (1+ i)))
((<= n (if (oddp i)
(* (factors-count i) (factors-count (/ (1+ i) 2)))
(* (factors-count (/ i 2)) (factors-count (1+ i)))))
(values (* i (1+ i) 1/2) i)))
本体の最後こうすると速くなったよ
(do ((i 2 (1+ i)))
((<= n (if (oddp i)
(* (factors-count i) (factors-count (/ (1+ i) 2)))
(* (factors-count (/ i 2)) (factors-count (1+ i)))))
(values (* i (1+ i) 1/2) i)))
4845
2009/05/06(水) 23:01:46 あーそのループは考えてたんだけど単純にかけ算で良かったんだ。
N=1000で0.1秒切るなぁ。すばらしい。
N=1000で0.1秒切るなぁ。すばらしい。
49デフォルトの名無しさん
2009/05/07(木) 01:40:44 13番の50桁問題、難しくないじゃん
guileで50桁前後の扱えないのかと思っていたら、普通に扱えた
guileで50桁前後の扱えないのかと思っていたら、普通に扱えた
50デフォルトの名無しさん
2009/05/08(金) 13:11:15 がいらーとごーしゃー のけんか は あるの?
2009/05/08(金) 21:34:43
2009/05/08(金) 21:44:51
53デフォルトの名無しさん
2009/05/09(土) 00:59:05 >>51
もう誰か作ってたよ、はてなの誰かのブログでみた。
もう誰か作ってたよ、はてなの誰かのブログでみた。
2009/05/09(土) 01:27:35
55デフォルトの名無しさん
2009/05/09(土) 09:36:16 プロジェクトオイラーの問題11をCで解いてしまいますた。
問題12はclispで20秒で解けた
答えは12375番目の76576500という三角数です。
プログラムは ↓
(defun dv-sub (n)
(do ((x 1 (1+ x)) (y n) (a nil))
((>= x y) a)
(if (= (mod n x) 0)
(progn
(setf a (cons x (cons (/ n x) a)))
(setf y (/ n x))))))
(time
(do* ((x 2 (1+ x)) (y 3 (+ y x)) (a (dv-sub y) (dv-sub y)))
((> (length a) 500) (format t "~A ~A~%" x y)))
)
問題12はclispで20秒で解けた
答えは12375番目の76576500という三角数です。
プログラムは ↓
(defun dv-sub (n)
(do ((x 1 (1+ x)) (y n) (a nil))
((>= x y) a)
(if (= (mod n x) 0)
(progn
(setf a (cons x (cons (/ n x) a)))
(setf y (/ n x))))))
(time
(do* ((x 2 (1+ x)) (y 3 (+ y x)) (a (dv-sub y) (dv-sub y)))
((> (length a) 500) (format t "~A ~A~%" x y)))
)
2009/06/17(水) 04:23:46
スクリプト言語らしい使い方はしないのか。
保守
保守
2009/06/17(水) 05:27:54
>>56
どういう意味?
どういう意味?
2009/06/20(土) 00:30:14
文字どおりじゃ
2009/06/23(火) 21:33:39
1.9.0リリースsage
時間ができたらいじってみよう
時間ができたらいじってみよう
2009/07/17(金) 21:36:54
1.9.1リリースsage
2009/07/21(火) 11:47:36
guileってまだメンテされてたのかw
gaucheスレかと思った
gaucheスレかと思った
2009/08/18(火) 22:29:10
1.9.2リリースsage
2009/09/16(水) 23:27:08
1.9.3リリースsage
2009/10/16(金) 21:07:11
1.9.4リリースsage
2009/10/16(金) 22:55:36
1.9.5リリースsage
66デフォルトの名無しさん
2009/10/17(土) 00:19:13 まだGNU Guile 1.9.5はありません。
現時点の最新版は1.8.7と1.9.4 (alpha)です。
git@sv / guile.git / summary
http://git.savannah.gnu.org/gitweb/?p=guile.git
Index of /pub/gnu/guile
http://ftp.gnu.org/pub/gnu/guile/
現時点の最新版は1.8.7と1.9.4 (alpha)です。
git@sv / guile.git / summary
http://git.savannah.gnu.org/gitweb/?p=guile.git
Index of /pub/gnu/guile
http://ftp.gnu.org/pub/gnu/guile/
2009/10/21(水) 02:26:54
>>62-65
リリース報告すんなら何が変わったかぐらい、書け
リリース報告すんなら何が変わったかぐらい、書け
2009/11/12(木) 18:14:52
GIMPスレでも聞いたんですが、scheme周りなのでこちらの方がいいと判断して質問しました。
GIMP2.6で、schemeを用いてファージー選択→スポイト→選択箇所塗りつぶし→ガウシアンぼかしの流れを
一括で処理するようなものを組みたいのですが可能なんでしょうか?
GIMP2.6で、schemeを用いてファージー選択→スポイト→選択箇所塗りつぶし→ガウシアンぼかしの流れを
一括で処理するようなものを組みたいのですが可能なんでしょうか?
2009/11/12(木) 19:54:32
yes we can
2009/11/18(水) 21:35:24
1.9.5リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
2009/12/19(土) 17:08:43
1.9.6リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
2010/01/20(水) 19:51:48
1.9.7リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
2010/02/18(木) 07:46:09
1.9.8リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
2010/03/10(水) 00:05:52
なんか寂しくなるスレだ
2010/03/19(金) 17:47:31
1.9.9リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
2010/03/19(金) 21:42:50
2.0.0リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
2010/04/18(日) 14:01:44
2010/04/20(火) 00:20:30
下記サイトのscript-fuを調べて、改良したものを作りたいと思って
本やサイト調べてもどうしても意味のわからない部分があるんですが、
聞いてもいいですかね?
ttp://www.rpi.edu/dept/acm/packages/gimp/gimp-1.2.3/plug-ins/script-fu/scripts/line-nova.scm
7行目の (let* ((*points* (cons-array (* 3 2) 'double))は何やっているのか(特にdoubleの意味)
17行目の (define (draw-vector beg-x beg-y direction)の引数?の詳細
33行目の (define (set-marginal-point beg-x beg-y direction) のset-marginal-point
40行目の (aux dir1 1)のauxの意味
どうか頼みます。
こういうのscmを調べるのに役立つサイトに心当たりがあるのでしたら、教えてください。
本やサイト調べてもどうしても意味のわからない部分があるんですが、
聞いてもいいですかね?
ttp://www.rpi.edu/dept/acm/packages/gimp/gimp-1.2.3/plug-ins/script-fu/scripts/line-nova.scm
7行目の (let* ((*points* (cons-array (* 3 2) 'double))は何やっているのか(特にdoubleの意味)
17行目の (define (draw-vector beg-x beg-y direction)の引数?の詳細
33行目の (define (set-marginal-point beg-x beg-y direction) のset-marginal-point
40行目の (aux dir1 1)のauxの意味
どうか頼みます。
こういうのscmを調べるのに役立つサイトに心当たりがあるのでしたら、教えてください。
2010/04/20(火) 01:43:41
>>78
Gimp も Scheme も大して知らない俺でも分かる範囲で…
>7行目の (let* ((*points* (cons-array (* 3 2) 'double))は何やっているのか(特にdoubleの意味)
cons-array は配列を作る関数。(* 3 2) は 3 * 2 = 6 で、配列の要素数が 6 個という意味。
'double は型指定で配列に格納されるデータが double 型という事。
つまり (cons-array (* 3 2) 'double) は double 型で要素数が 6 個の配列を確保している。
let は代入(本当は束縛)で、*points* という変数(本当はラベル)にこの配列を格納している。
最近の GIMP は Guile から TinyScheme に置き換わったから、cons-array の代わりに
make-vector を使います。
Gimp も Scheme も大して知らない俺でも分かる範囲で…
>7行目の (let* ((*points* (cons-array (* 3 2) 'double))は何やっているのか(特にdoubleの意味)
cons-array は配列を作る関数。(* 3 2) は 3 * 2 = 6 で、配列の要素数が 6 個という意味。
'double は型指定で配列に格納されるデータが double 型という事。
つまり (cons-array (* 3 2) 'double) は double 型で要素数が 6 個の配列を確保している。
let は代入(本当は束縛)で、*points* という変数(本当はラベル)にこの配列を格納している。
最近の GIMP は Guile から TinyScheme に置き換わったから、cons-array の代わりに
make-vector を使います。
2010/04/20(火) 02:16:35
>>78
>17行目の (define (draw-vector beg-x beg-y direction)の引数?の詳細
>33行目の (define (set-marginal-point beg-x beg-y direction) のset-marginal-point
>40行目の (aux dir1 1)のauxの意味
残りは Scheme というより、そのプログラムの中での命名の話。
beg-x => begin-x : 線分の始点の x 座標
beg-y => begin-y : 同じく y 座標
set-marginal-point => marginal(境界、ふち)の point(座標)を set する
aux => auxiliary : 補助関数
>17行目の (define (draw-vector beg-x beg-y direction)の引数?の詳細
>33行目の (define (set-marginal-point beg-x beg-y direction) のset-marginal-point
>40行目の (aux dir1 1)のauxの意味
残りは Scheme というより、そのプログラムの中での命名の話。
beg-x => begin-x : 線分の始点の x 座標
beg-y => begin-y : 同じく y 座標
set-marginal-point => marginal(境界、ふち)の point(座標)を set する
aux => auxiliary : 補助関数
2010/04/20(火) 02:18:51
あ、一個忘れてた。direction は線分の角度を指定する引数。
8278
2010/04/20(火) 20:06:09 結構古いものなので仕様変更で、今では絶滅危惧種な関数かと
考えていましたが、意味がわかってすっきりしました。
これで解析も何とかなる(かな?)と思います。
本当にありがとうございました!
考えていましたが、意味がわかってすっきりしました。
これで解析も何とかなる(かな?)と思います。
本当にありがとうございました!
2010/06/16(水) 00:33:30
1.9.11リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
次こそは2.0!
何が変わったかはNEWS参照のこと
次こそは2.0!
2010/09/05(日) 11:17:00
>>83
残念sage
2010-09-04
GNU Guile 1.9.12 (beta) released. Again, this may be the last release before 2.0 comes out.
RCとなるまで期待しちゃダメなのか?
残念sage
2010-09-04
GNU Guile 1.9.12 (beta) released. Again, this may be the last release before 2.0 comes out.
RCとなるまで期待しちゃダメなのか?
2010/10/18(月) 00:32:14
ヽ(`Д´)ノ 1.9.13リリースsage!
2010/12/15(水) 23:55:56
ヽ(`Д´)ノ 1.8.8リリースsage!
( ゚д゚)…1.8!?
( ゚д゚)…1.8!?
2010/12/16(木) 20:23:16
( ゚д゚) < マジデ?
2010/12/16(木) 20:27:06
2009-07-05
GNU Guile 1.8.7 released. This is the next maintenance release for the 1.8 stable series.
1.8 は1年半ぶりか
GNU Guile 1.8.7 released. This is the next maintenance release for the 1.8 stable series.
1.8 は1年半ぶりか
2010/12/23(木) 07:26:48
('A`)1.9.14リリースsage
2011/02/07(月) 23:13:50
1.9.15リリースsage
2.0はいよいよ2/16にリリース!(`・ω・´)
2.0はいよいよ2/16にリリース!(`・ω・´)
2011/02/16(水) 23:49:58
2.0リリースsage!(`・ω・´)
2011/02/17(木) 00:19:25
キタ??
2011/03/10(木) 11:03:34.63
2.0.1リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
94デフォルトの名無しさん
2011/06/07(火) 11:15:53.93 使い始めたage
結構ライブラリが充実してるんだね
結構ライブラリが充実してるんだね
95デフォルトの名無しさん
2011/06/26(日) 15:16:10.35 ttp://www.csg.is.titech.ac.jp/~chiba/lecture/cur/cs2/cs11.html
この問題が分かりません。。解答お願いします。
この問題が分かりません。。解答お願いします。
96天使 ◆uL5esZLBSE
2011/07/04(月) 09:44:21.62汚水でも飲んでろ
2011/07/06(水) 22:15:54.01
例えば楽天のページでお目当ての転売商材があって、人が殺到してエラーのページが出ます
売り切れる前になんとかしたい
で、スクリプトを使って攻略するにはどうすればいいですか?
売り切れる前になんとかしたい
で、スクリプトを使って攻略するにはどうすればいいですか?
2011/07/10(日) 13:38:20.88
2011/07/10(日) 13:58:01.52
売り切れる前に買えればなんでもいいです
100デフォルトの名無しさん
2012/01/26(木) 08:23:51.61 へえ
101デフォルトの名無しさん
2012/03/03(土) 01:33:33.24 http://www.gnu.org/software/guile/docs/docs-1.6/guile-ref/Reporting-Bugs.html
gdb拡張は何でpythonなんだゴルァ!と思っていたら、
今後はguileでの拡張もサポートするらしい
gdb拡張は何でpythonなんだゴルァ!と思っていたら、
今後はguileでの拡張もサポートするらしい
102デフォルトの名無しさん
2012/03/03(土) 01:38:09.57 2.0.5リリースsage
何が変わったかはNEWS参照のこと
何が変わったかはNEWS参照のこと
103デフォルトの名無しさん
2012/08/27(月) 00:32:55.42 cygwinでビルドが通らない。
libffiが無いといわれる。
libffiが無いといわれる。
104デフォルトの名無しさん
2012/08/29(水) 01:23:55.44 ぼくも・・・
105デフォルトの名無しさん
2013/01/10(木) 00:54:37.48 解決した?
106デフォルトの名無しさん
2013/10/31(木) 13:20:35.22 ケツが痒い
107デフォルトの名無しさん
2015/11/09(月) 12:44:46.18ID:KWV1WjC2 GNU Guile 2.1.1 released
あげ
http://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2015-11/msg00007.html
よくみたらβだな
あげ
http://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2015-11/msg00007.html
よくみたらβだな
108デフォルトの名無しさん
2016/02/14(日) 18:43:25.80ID:ni3s66aP GNU Guile 2.1.2 released
あげ
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-user/2016-02/msg00022.html
サイトからはリリースが判りにくかったぞな
あげ
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-user/2016-02/msg00022.html
サイトからはリリースが判りにくかったぞな
109デフォルトの名無しさん
2016/04/23(土) 13:44:05.76ID:WsOrHJ8P >>104-108
激動の4年間がここに詰まっている
激動の4年間がここに詰まっている
110デフォルトの名無しさん
2016/12/08(木) 19:47:18.60ID:Dh4QspvF GNU Guile 2.1.5 released
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2016-12/msg00005.html
あげ
早く来い来い 2.2
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2016-12/msg00005.html
あげ
早く来い来い 2.2
111デフォルトの名無しさん
2017/01/12(木) 12:20:38.33ID:/vx64swE gimpの処理自動化したいと思ってscheme勉強し始めたけど目的が明確化してる分勉強するの楽しい
あと知識が深まると今まで分からなかったところがこういうことかと発見できるのも楽しい
あと知識が深まると今まで分からなかったところがこういうことかと発見できるのも楽しい
112デフォルトの名無しさん
2017/02/19(日) 13:26:30.58ID:SSENILM2113_
2017/03/21(火) 14:17:06.44ID:mqm5CHCX ねんがんの Guile 2.2.0 がリリースされたぞぉ。
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2017-03/msg00095.html
あげ
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2017-03/msg00095.html
あげ
114_
2017/12/04(月) 13:40:38.84ID:D1OWyPQA Guile 2.2.3リリースされてたど〜
ttps://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2017-12/msg00000.html
ttps://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2017-12/msg00000.html
115デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 21:08:16.21ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FQNK5
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FQNK5
116デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 00:48:43.19ID:RfoszcD2 XDV
117デフォルトの名無しさん
2020/03/28(土) 08:40:28.14ID:jVMyeik2 GNU Guile 3.0.2 released
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2020-03/msg00046.html
https://lists.gnu.org/archive/html/guile-devel/2020-03/msg00046.html
118デフォルトの名無しさん
2021/12/03(金) 07:56:37.61ID:W4uBSINU linuxベッタリの異端なschemeと思ったらintrospectionが充実してて割とお気に入り、かも
119デフォルトの名無しさん
2023/07/16(日) 07:01:33.79ID:QTv8kyb9 いつの間にか 3.0.9
120デフォルトの名無しさん
2023/09/27(水) 05:29:30.63ID:V8MvMcuD 幸せはいつも自分の心が決める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 【速報】参政党、衆院で231議席※ [369521721]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
