http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246174168/736
の依頼で建てました。
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyが嫌いな人のためのスレッドです。
他言語の一方的なあげ足取りが好きな最強厨御用達言語Rubyについて。
1. 他の言語で満足している人を「楽しさ」「美しさ」とか主観的な基準で煽る
2. Ruby より機能が絞られている言語に対しては「不足」「楽しさが(ry」「快適さがない」「こんな機能がないなんて」
3. Ruby より機能が豊富な言語に対しては「大きすぎる」「美しくない」「そんな機能不要」
うっとおしいRuby厨やRails厨の迷惑や気持ち悪い主観の押しつけ、腐れ言語や不安定ライブリについて語り合いましょう。
■関連スレ
Rubyについて Part 36
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246174168/
■前スレ
Rubyについて(アンチ専用) Part001
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190559748/
Rubyについて(アンチ専用) Part002
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200210768/
Rubyについて(アンチ専用) Part003
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207233348/
Rubyについて(アンチ専用) Part004
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2009/08/08(土) 22:18:51255253
2011/07/19(火) 13:23:55.63 >254
全部入りを作れと、主張しているように読めたんだね。
プログラミングする時でも、仕様書はもうちょっと注意
しながら読む方がいいよ。
今のrubyの拡張方法は、Best and Brightest だと主張する
のかい? gemをつくった人ですら、gemがデファクトになった
ことを驚いている。
現在の拡張方法でデファクトがgemなのは、歴史的経緯があるので
意味があるとおもうが、いまの仕様だと、
「プログラマーがプログラマーのための記述を行うための言語」
であり、
一般人のために手助けするプログラマーは、他の言語を選択
せざるをえない。
とはいえ、もう十分にコミュニティも大きくなったし、高慢でも
ついてくる人がいっぱいいるから今から変えるコストもたいへんだし、
うまくいっている間は、これでいいんじゃない。
自分自身を批判的に見る部分がないなら、宗教法人で良いとおもうが、
そうじゃない選択をしたのだから、がんばっていただきたい。
全部入りを作れと、主張しているように読めたんだね。
プログラミングする時でも、仕様書はもうちょっと注意
しながら読む方がいいよ。
今のrubyの拡張方法は、Best and Brightest だと主張する
のかい? gemをつくった人ですら、gemがデファクトになった
ことを驚いている。
現在の拡張方法でデファクトがgemなのは、歴史的経緯があるので
意味があるとおもうが、いまの仕様だと、
「プログラマーがプログラマーのための記述を行うための言語」
であり、
一般人のために手助けするプログラマーは、他の言語を選択
せざるをえない。
とはいえ、もう十分にコミュニティも大きくなったし、高慢でも
ついてくる人がいっぱいいるから今から変えるコストもたいへんだし、
うまくいっている間は、これでいいんじゃない。
自分自身を批判的に見る部分がないなら、宗教法人で良いとおもうが、
そうじゃない選択をしたのだから、がんばっていただきたい。
256デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 13:33:32.39 まともな仕様書を出せ、って言われたことはないか?
257デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 20:34:09.94 もっと実りのあるスレにしましょうよぉ
258デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 02:53:37.70 Ruby以外の言語は本体のインストールもライブラリの導入もそんなに簡単なの?
ちょっと信じ難いが。
ちょっと信じ難いが。
259デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 03:48:20.71 2008年頃に伸びは止まったね
260デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 06:19:49.34 身長の伸び?
261デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 08:57:17.05 >>259 のチンコ
262デフォルトの名無しさん
2011/07/21(木) 18:18:20.52 Rubyのここが好きって部分を書いていけ
263デフォルトの名無しさん
2011/07/21(木) 18:23:04.03 覚えやすいメソッドのネーミング
左から右に書ける
起動が早い
左から右に書ける
起動が早い
264253
2011/07/21(木) 19:38:25.30 >258
Developer側が、ある程度(リーズナブルな範囲で)がんばれば
配布および更新が簡単になるしくみがあるというべきか。
gemでのインストールおよび更新の手順をかきだして、はまり
所などを考えると、変だとはおもわないですか? それもプラット
ホーム別に、具体的にいうと、windows,mac,Unix系およびlinux
(へたすると、distro毎)
とくに、管理されている機械なら管理者がなんとかするけどねえ。
人件費削減で、管理者がいないPCが増えている。または管理が
楽な指定されたソフトウェアにはいるのでしょうかねえ。
Developer側が、ある程度(リーズナブルな範囲で)がんばれば
配布および更新が簡単になるしくみがあるというべきか。
gemでのインストールおよび更新の手順をかきだして、はまり
所などを考えると、変だとはおもわないですか? それもプラット
ホーム別に、具体的にいうと、windows,mac,Unix系およびlinux
(へたすると、distro毎)
とくに、管理されている機械なら管理者がなんとかするけどねえ。
人件費削減で、管理者がいないPCが増えている。または管理が
楽な指定されたソフトウェアにはいるのでしょうかねえ。
265253
2011/07/21(木) 19:39:10.51 > 262
スレタイ100回音読しろ。
スレタイ100回音読しろ。
266デフォルトの名無しさん
2011/07/21(木) 19:46:30.03 Ruby のここを改善してくれって部分を書いていけ
267253
2011/07/21(木) 19:47:15.19 ちなみに、愛の反対は、「無関心」だからな。
268デフォルトの名無しさん
2011/07/21(木) 19:54:37.79 愛っていうより哀
269デフォルトの名無しさん
2011/07/21(木) 20:34:47.66 震える愛 それは ...
270デフォルトの名無しさん
2011/07/21(木) 21:11:36.68 >>264
セキュリティフィクスだけに追従してくんであれば、
そんなに大変じゃないと思うんだけど。
スクリプト訂正させたりはユーザに許さないんでしょ。
こっち側がgemのバージョン違いを吸収せざるを得ないのは、
しょうがないわけだしさ。
その辺をサボって、ユーザ側に最新環境を要求するようになると破綻するよね。
セキュリティフィクスだけに追従してくんであれば、
そんなに大変じゃないと思うんだけど。
スクリプト訂正させたりはユーザに許さないんでしょ。
こっち側がgemのバージョン違いを吸収せざるを得ないのは、
しょうがないわけだしさ。
その辺をサボって、ユーザ側に最新環境を要求するようになると破綻するよね。
271264
2011/07/22(金) 12:50:47.42 >270
それぞれのワークフローがわかって、プラットホーム毎に
それをやることを楽勝だとおもっっている?
スクリプト訂正もゆるさない ってか、そのまえに問題があれば
BTSに登録されるだろうし、ユーザ自身がプログラムに手を
入れてくれ、テストしてくれる場合もあるが、ほとんどの場合は
単に動かないというだけだが。
スクリプト訂正が必要なら、それぞれのPCへfixしたものを再配信
しないと個別に直すつもりなのか?
gitや extのコンパイルを厭わない人間以外はつかえない、または
バイナリパッケージを作り、配信するのに Ruby側の都合を強制する
のは普通なのね。
それぞれのワークフローがわかって、プラットホーム毎に
それをやることを楽勝だとおもっっている?
スクリプト訂正もゆるさない ってか、そのまえに問題があれば
BTSに登録されるだろうし、ユーザ自身がプログラムに手を
入れてくれ、テストしてくれる場合もあるが、ほとんどの場合は
単に動かないというだけだが。
スクリプト訂正が必要なら、それぞれのPCへfixしたものを再配信
しないと個別に直すつもりなのか?
gitや extのコンパイルを厭わない人間以外はつかえない、または
バイナリパッケージを作り、配信するのに Ruby側の都合を強制する
のは普通なのね。
272デフォルトの名無しさん
2011/07/22(金) 12:51:54.48 ∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < どうでもいいが誰にも迷惑かけずに開発進めろよな >
/ ヽ < 同僚・部下にもだぞ >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー\ 人人人人人人人人人人人
/ (・) (・) | <そんな開発ってできるの?>
| ○ | YYYYYYYYYYYYYYYY
\__ ─ __ノ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 趣味でやれってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな馬鹿らしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < どうでもいいが誰にも迷惑かけずに開発進めろよな >
/ ヽ < 同僚・部下にもだぞ >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー\ 人人人人人人人人人人人
/ (・) (・) | <そんな開発ってできるの?>
| ○ | YYYYYYYYYYYYYYYY
\__ ─ __ノ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 趣味でやれってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな馬鹿らしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
273デフォルトの名無しさん
2011/07/22(金) 13:21:49.40 AAがずれる件
274デフォルトの名無しさん
2011/07/22(金) 13:22:35.48 スペース食うAAは自信作のときだけお願いしたい
275デフォルトの名無しさん
2011/07/22(金) 13:33:17.87 ずれたアスキーアートを貼っちゃう男の娘って...
276デフォルトの名無しさん
2011/07/22(金) 22:55:19.04 >>271
もう完全にRubyの話じゃないね。
もう完全にRubyの話じゃないね。
277デフォルトの名無しさん
2011/07/23(土) 12:32:35.16 面倒くさいならRubyOS使えよ
278デフォルトの名無しさん
2011/07/23(土) 12:38:05.84 (´・ω・`)
279271
2011/07/23(土) 15:37:24.15 >276
Ruby のエコシステムの話だが、別におまえが、関係ないとしたければ
それでいいよ。
高慢(false pride)なエコシステムのまま固定されるのなら、未開拓の部分に
適用されるのが遅れるだけだけで、だれもこまらない。
ただ、スレタイにあるようにアンチ専用と書いてあるのに出張ってくる
のは解決策がある時だけでいいよ。
おまえに解決策がないなら、この話題は放っておけ。
Ruby のエコシステムの話だが、別におまえが、関係ないとしたければ
それでいいよ。
高慢(false pride)なエコシステムのまま固定されるのなら、未開拓の部分に
適用されるのが遅れるだけだけで、だれもこまらない。
ただ、スレタイにあるようにアンチ専用と書いてあるのに出張ってくる
のは解決策がある時だけでいいよ。
おまえに解決策がないなら、この話題は放っておけ。
280271
2011/07/23(土) 15:40:35.89 >277
ググったら、RubyOSって、オーストラリアの地名じゃないか。
おまえのいうRubyOSのURLはどこよ。
ググったら、RubyOSって、オーストラリアの地名じゃないか。
おまえのいうRubyOSのURLはどこよ。
281デフォルトの名無しさん
2011/07/23(土) 17:39:46.55 Rubyがエコだって?
糞遅くて過剰にエネルギーを消費し
二酸化炭素を排出するのにか?
糞遅くて過剰にエネルギーを消費し
二酸化炭素を排出するのにか?
282デフォルトの名無しさん
2011/07/23(土) 18:57:35.30 かわいさうな人発見!
283デフォルトの名無しさん
2011/07/23(土) 23:21:53.14 あほか
速い方がCPU駆使して発熱多くなるんだよ
速い方がCPU駆使して発熱多くなるんだよ
284デフォルトの名無しさん
2011/07/24(日) 00:01:03.78 何の話してんだよ
285デフォルトの名無しさん
2011/07/24(日) 00:11:08.27286デフォルトの名無しさん
2011/07/24(日) 00:52:06.27 メモリとかディスクへのアクセスを考慮しているのでは?
CPU が待っている時間の方が多いとも言うし。
CPU が待っている時間の方が多いとも言うし。
287デフォルトの名無しさん
2011/07/24(日) 10:04:46.93 違うよw
単にバカだよw
単にバカだよw
288271
2011/07/24(日) 14:26:53.97 便所のらくがき2chだから、ある程度はしかたないけど
l
こう真面目に働いて、ネットワーク管理とかシステム管理
とかで実務をやって、プログラミングの話がわからず
botみたいになっているのは、Rubyへのネガティブ
キャンペーンだな。
Rubyで優れた仕事をしている人の足を引っ張ることに、
成功して、ある意味思いどおりだな。
l
こう真面目に働いて、ネットワーク管理とかシステム管理
とかで実務をやって、プログラミングの話がわからず
botみたいになっているのは、Rubyへのネガティブ
キャンペーンだな。
Rubyで優れた仕事をしている人の足を引っ張ることに、
成功して、ある意味思いどおりだな。
289デフォルトの名無しさん
2011/07/24(日) 14:57:49.99 まるで脱線して日本の技術の評判を落とそうとする中国の工作新幹線のような話だな
290デフォルトの名無しさん
2011/07/24(日) 15:56:07.32 流石バカだな↑
291デフォルトの名無しさん
2011/07/25(月) 00:05:24.94 RubyはRailsバブルだけで終わりそうだな
Javaは開発団体もオープンソース事業も超巨大で
ActionScriptは画面用という地位があり
C#はマイクロソフトの囲い込み戦略があるが
rubyはまるで何にもない
Matzは高速化とかメモリ消費を減らすより違う方向性出す気ないの?
Javaは開発団体もオープンソース事業も超巨大で
ActionScriptは画面用という地位があり
C#はマイクロソフトの囲い込み戦略があるが
rubyはまるで何にもない
Matzは高速化とかメモリ消費を減らすより違う方向性出す気ないの?
292デフォルトの名無しさん
2011/07/25(月) 00:44:52.61 Javaは商品で
ActionScriptも商品で
C#も商品だ
むしろ商品なのにそういうことを何もしてないものがあったら大変
ActionScriptも商品で
C#も商品だ
むしろ商品なのにそういうことを何もしてないものがあったら大変
293デフォルトの名無しさん
2011/07/25(月) 00:50:48.35 うんRubyは宗教だよね
294デフォルトの名無しさん
2011/07/25(月) 01:10:38.58 Rubyは遅くてメモリも使って構わんと思うが
文法とかリフレクションが洗練されているとか
そっちが停滞したら先がないのは確実
あとflashやsilverlightに値するものがほしい
Rubyの記事に早くなったとかバグがどうだとか
そんなのしかないのに危機感を持つべき
文法とかリフレクションが洗練されているとか
そっちが停滞したら先がないのは確実
あとflashやsilverlightに値するものがほしい
Rubyの記事に早くなったとかバグがどうだとか
そんなのしかないのに危機感を持つべき
295デフォルトの名無しさん
2011/07/25(月) 06:22:09.04 スレが活発になって夏休みになったと実感
296デフォルトの名無しさん
2011/07/25(月) 07:16:57.98 FlashやSilverLightなんてどっちも大会社のパワーでもってランタイム作ってメンテナンスしてんじゃねぇか。
どこにそんなマンパワーがあるんだどこに。
どこにそんなマンパワーがあるんだどこに。
297デフォルトの名無しさん
2011/07/25(月) 14:45:11.65 Rubyはそういうときいつもこう言って来たよね
おまえがやれ
おまえがやれ
298デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 02:11:25.75 Ruby遅せぇぇぇえええ
299デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 06:16:19.59 わたしには十分
300デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 12:07:24.07 Rubyは他の言語なら一分で済むところを十分かかるからな
301デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 13:30:55.50 十分で一回拡張ライブラリ書けば済む話に十年間粘着する執念w
302デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 14:38:50.74 拡張ライブラリなんて書くくらいなら
最初から他の言語使ったほうがいいし
最初から他の言語使ったほうがいいし
303デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 15:02:00.78 拡張ライブラリを持ち歩くとか不便すぎるでしょ
304デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 18:16:50.61 じゃ実行バイナリ作っても持ち歩けないってことで
JVMで動かせる言語しかだめなんじゃないの?
JVMで動かせる言語しかだめなんじゃないの?
305デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 18:32:30.66 いや、いいや。。。
JVM実装のPythonもRubyもあるよね
PHPは知らんけど
JVM実装のPythonもRubyもあるよね
PHPは知らんけど
306デフォルトの名無しさん
2011/07/26(火) 20:39:40.91 Clojure もあるyお
307デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 21:50:23.60 ひといないなあ
308デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 23:45:55.69 アンチも消えた過疎言語
309デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 02:53:30.61 ついに1.9.3の時代か…
310デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 05:13:13.75 ぬおー、コンパイルできねー
311デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 05:20:31.79 _SC_GETGR_R_SIZE_MAX って何なのよぉ
312デフォルトの名無しさん
2011/08/05(金) 17:42:27.73 プレビュー版とはいってもかなり安定してるんだよね?
313デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 00:06:06.10 preview1出てから仕事で使ってるけど、今のところ問題なし
314デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 01:17:51.81 アンチの人はバッチとかフィルタ処理になに使ってるのでせうか
純粋にしりたい
純粋にしりたい
315デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 01:22:53.83 pyてょn
316デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 05:11:06.59 ぺrl
317デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 06:16:54.30 アルコール吹きかける場所間違ってないか?
318デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 08:59:13.53 自作スクリプトの挙動に異常なし。
これは使えるっ!
これは使えるっ!
319デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 10:48:58.18 本スレにキチガイが張り付いた……
320デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 10:57:03.18 >>319
君は夏休み生まれて始めてですか
君は夏休み生まれて始めてですか
321デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 11:00:44.11 こいつか
373 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:29:22.25
おまえがキチガイだよ。キチガイは帰れ。
373 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:29:22.25
おまえがキチガイだよ。キチガイは帰れ。
322デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 11:03:24.71 これが大学全入時代か
323デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 11:09:21.88 369 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 06:24:16.12
遅延評価。
"ある関数を呼び出すとき、その関数が引数の全てを利用するとは限らない。"
いやその時点でおかしいから…w
その関数、なんかおかしいですからw
まるで遅延評価したいがために作ったような関数ですからw
そう、竹内関数のことですぉw
370 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 09:55:28.90
無限リストとかいくらでもあるだろ
竹内アンチは未踏スレで暴れてろw
371 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:19:52.63
竹内って誰?
372 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:21:56.49
>>371
自分のことを神だの仏だの言ってる
キチガイじじいだよ
373 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:29:22.25
おまえがキチガイだよ。キチガイは帰れ。
374 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:31:16.06
俺は自分のこと神だの仏だの言わんけど
竹内より基地外っているの?
麻原みたいなもんだろ
378 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:39:48.34
>>374
ホーリーネームまでつけてるからな
ゲルトミューラー竹内だとよwwww
遅延評価。
"ある関数を呼び出すとき、その関数が引数の全てを利用するとは限らない。"
いやその時点でおかしいから…w
その関数、なんかおかしいですからw
まるで遅延評価したいがために作ったような関数ですからw
そう、竹内関数のことですぉw
370 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 09:55:28.90
無限リストとかいくらでもあるだろ
竹内アンチは未踏スレで暴れてろw
371 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:19:52.63
竹内って誰?
372 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:21:56.49
>>371
自分のことを神だの仏だの言ってる
キチガイじじいだよ
373 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:29:22.25
おまえがキチガイだよ。キチガイは帰れ。
374 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:31:16.06
俺は自分のこと神だの仏だの言わんけど
竹内より基地外っているの?
麻原みたいなもんだろ
378 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 10:39:48.34
>>374
ホーリーネームまでつけてるからな
ゲルトミューラー竹内だとよwwww
324デフォルトの名無しさん
2011/08/08(月) 23:59:45.47 もっとRubyについて語ろうよぉ
325デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 08:59:27.45 なんで && とか || はメソッドじゃないのですか?
326デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 11:03:51.67 「falseとnilのみが偽で、それ以外はすべて真」って原則が崩れるからじゃないかな
327デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 18:09:58.80328デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 18:23:51.45 >>325
わざわざカッコつけるのめんどくさいだろ
わざわざカッコつけるのめんどくさいだろ
329デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 18:37:38.55 短絡評価があるから構文じゃないと無理とかじゃないか
330デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 19:46:52.85 >>329 それだ!
331デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 19:55:09.61 >>329
あれ?でも、C++って operator && () もオーバーロードできるよね…
あれ?でも、C++って operator && () もオーバーロードできるよね…
332デフォルトの名無しさん
2011/09/03(土) 20:29:30.06 できても誰もやらないだろう
333デフォルトの名無しさん
2011/09/04(日) 02:18:29.41 禁じ手だったきが
334デフォルトの名無しさん
2011/09/07(水) 02:30:33.56 プレビュー版ってどうなのかしら?
335デフォルトの名無しさん
2011/09/08(木) 08:34:45.55 おまえらアンチスレならちっとはアンチらしくしろよ…
本スレのほうがよっぽどアンチスレっぽいよ
本スレのほうがよっぽどアンチスレっぽいよ
336デフォルトの名無しさん
2011/09/09(金) 00:21:28.20 本スレよりここの住民の方が高度で建設的な議論ができる
337デフォルトの名無しさん
2011/09/09(金) 12:41:01.69338デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 00:00:55.96 Ruby の Hello World って、
puts "Hello world"
じゃなくて
"Hello world".puts
みたいな書き方の方が良かったんじゃね?
絶対値を出すときに、
abs(-1)
みたいな書き方しないで
-1.abs
ってやる言語なんだから、
Hello world だってそういうやり方で通した方がいいじゃん。
puts "Hello world"
じゃなくて
"Hello world".puts
みたいな書き方の方が良かったんじゃね?
絶対値を出すときに、
abs(-1)
みたいな書き方しないで
-1.abs
ってやる言語なんだから、
Hello world だってそういうやり方で通した方がいいじゃん。
339デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 00:11:11.55 $stdout.puts
340デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 00:11:40.56 そこに気付くとは やはり天才か…
341デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 00:22:05.69342デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 00:27:01.59 >>341でFA
微妙にめんどくさいので誰も使わないがね
微妙にめんどくさいので誰も使わないがね
343デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 00:28:35.71 そんなメソッドを知っている人がなぜこんなスレを見ているのか
さては暇してるな
さては暇してるな
344デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 07:30:43.50 まあRubyを深く使ってたら、それはそれで
細かい「ここは納得できない」って部分も出て来るからね
それでも他が気に入っちゃってるから使っちゃうのが悔しいw
細かい「ここは納得できない」って部分も出て来るからね
それでも他が気に入っちゃってるから使っちゃうのが悔しいw
345デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 08:55:58.51 >>344
もしもしここはアンチ専用スレですよ
もしもしここはアンチ専用スレですよ
346デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 09:54:40.36347デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 12:17:45.84 >>346
あるかどうか、できるかどうか、ってことじゃなくて、
言語仕様の簡単な自己紹介でもある Hello world なんだから、
Ruby の特徴特色を Hello world でも表すべきってことだよ。
Hello world が
puts "Hello world."
では、またいつものやつか、ってなるだけだろ。
あるかどうか、できるかどうか、ってことじゃなくて、
言語仕様の簡単な自己紹介でもある Hello world なんだから、
Ruby の特徴特色を Hello world でも表すべきってことだよ。
Hello world が
puts "Hello world."
では、またいつものやつか、ってなるだけだろ。
348デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 13:04:32.17 # インスタンス変数
# 誰がためにクラスはある < 『Rubyプログラミング入門』p.59
class Helloworld
def initialize
@voice = "Hello, world!"
end
def say
puts @voice
end
end
Helloworld.new.say
# 誰がためにクラスはある < 『Rubyプログラミング入門』p.59
class Helloworld
def initialize
@voice = "Hello, world!"
end
def say
puts @voice
end
end
Helloworld.new.say
349デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 13:34:31.57 >>347
あっ、さては貴様本を買ってないな?
あっ、さては貴様本を買ってないな?
350デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 13:47:37.41 Hello, World! やるためだけの記述が各章の章末コラムになってるのはおたべみたいなくーだらないRuby名物だと思ってたんだが違うのか…
あと、puts は表示したいオブジェクトやオブジェクト群を引数に取っているのが最大のメリット
下手にメソッドチェーンにしてメソッドチェーンの制約に速攻縛られてしまうよりは、ずっと平易だろう
"Hello," "World!".display
"Hello,", "World!".display
("Hello," "World!").display
"Hello,"."World!".display
あと、puts は表示したいオブジェクトやオブジェクト群を引数に取っているのが最大のメリット
下手にメソッドチェーンにしてメソッドチェーンの制約に速攻縛られてしまうよりは、ずっと平易だろう
"Hello," "World!".display
"Hello,", "World!".display
("Hello," "World!").display
"Hello,"."World!".display
351デフォルトの名無しさん
2011/09/11(日) 14:21:28.91352デフォルトの名無しさん
2011/09/11(日) 14:52:03.83353デフォルトの名無しさん
2011/09/11(日) 18:54:23.88 >>351
これ以上のはもう無いだろ。
これ以上のはもう無いだろ。
354デフォルトの名無しさん
2011/09/11(日) 21:18:26.11 Rubyってバージョン間の互換性なさすぎて辛い…
355デフォルトの名無しさん
2011/09/12(月) 11:25:47.15 今いちばん互換性がないからな…
1.8.6が生き残っていて、1.8.7が主流で、1.9.1が使われたかと思ったら1.9.2ではrequireで動かないという…
1.8.6が生き残っていて、1.8.7が主流で、1.9.1が使われたかと思ったら1.9.2ではrequireで動かないという…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
