Rubyについて(アンチ専用) Part004

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 22:18:51
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246174168/736
の依頼で建てました。

オブジェクト指向スクリプト言語Rubyが嫌いな人のためのスレッドです。
他言語の一方的なあげ足取りが好きな最強厨御用達言語Rubyについて。

1. 他の言語で満足している人を「楽しさ」「美しさ」とか主観的な基準で煽る
2. Ruby より機能が絞られている言語に対しては「不足」「楽しさが(ry」「快適さがない」「こんな機能がないなんて」
3. Ruby より機能が豊富な言語に対しては「大きすぎる」「美しくない」「そんな機能不要」

うっとおしいRuby厨やRails厨の迷惑や気持ち悪い主観の押しつけ、腐れ言語や不安定ライブリについて語り合いましょう。

■関連スレ
Rubyについて Part 36
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246174168/

■前スレ
Rubyについて(アンチ専用) Part001
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190559748/
Rubyについて(アンチ専用) Part002
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200210768/
Rubyについて(アンチ専用) Part003
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207233348/
2018/06/06(水) 20:59:42.63ID:7Vi8El+V
つまり、ついには天下のMicrosoft様にも
Ruby on Rails が認められたってことか
Ruby も出世したもんだ

あれ、ここって Ruby のアンチ専用スレだったような気がするけど(笑
2018/06/06(水) 22:09:35.44ID:D0MgnHWh
違うだろ。生きるも殺すもms次第になってしまったということだ。
だからgitlabに逃げてるんだろうが。
2018/06/06(水) 23:26:01.21ID:7Vi8El+V
GitLab も Ruby on Rails 上の
アプリであることをお忘れではありませぬか?

つまり 世界最大のリポジトリサービスである GitHub と
今後の成長が注目される GitLab のどちらもが:

   Ruby で書かれたフレームワーク Rails を採用している

といふ事実からは逃げようがない

繰り返すけど、ここって Ruby のアンチ専用スレだよね(笑
2018/06/06(水) 23:30:10.41ID:c8dAN/Mm
誰もそんなくだらないことは問題にしていない
どっちもRails全盛期に創業したからRailsなだけで、Railsでなくても成功してたよ
2018/06/06(水) 23:53:53.19ID:7Vi8El+V
それって、要するに「たら・れば」論でしょ

アンチ Ruby on Rails って7年前から何も成長していないのね

・Python vs Ruby vs PHP vs Haskell プログラミング言語バトル part1
 http://anond.hatelabo.jp/20120118220204

> 48 : デフォルトの名無しさん : 2011/11/13(日) 08:30:25.68

> 44
> Zopeが登場した当時、「RDB+PHPはもう古い、これからはOODB+ZopeがWebの中軸になる!」と
> さかんに宣伝され、雑誌でもZope特集が組まれていた
 
> 少なくとも自分はZopeからPythonという言語を知ったし、その時点でRubyは知らなかった
> そして、その後のORM(RDB)+Railsの出現と華々しい革新性への注目は、誰もが知っているだろう
> 今でもZopeの開発は継続されてはいるが、結果的に当初の期待が大きく裏切られたという事実は動かしがたい
 
> djangoとCakePHPについては実際に触っていないので憶測になるが、おそらく技術水準ではRailsと同等だろう
> しかしRailsはRailsでコミュニティの活動が活発だし、その進化は異常に早い
 
> Railsに何か致命的なトラブルが発生して開発が停滞する、あるいはdjangoやCakePHPから
> 何かのイノベーションが提示されでもされない限り、後発のdjangoやCakePHPがRailsに追いつくのは無理
> Railsは決して技術的に完璧なWebフレームワークではないんだけどね....(たとえばSeaSideのような.... )
 
> だからこそ「もしもZopeが....だったなら」という「たら・れば」感はPythonコミュニティの潜在認識になっている

君たちにはドラエモンからの名言を謹んで贈ろう:
  いくら夢の世界ににげても、さめたらみじめになるだけじゃないか!!
  もっと現実世界でがんばらなくちゃ
2018/06/07(木) 01:00:50.03ID:Al7iOvi1
忘れてないよ。
だからgitlabに逃げてるんでしょ?
逃げる理由はgithubの生殺与奪の権をmsが握ったから。
バカなのかな?
2018/06/07(木) 06:37:02.69ID:Dtio7Gat
でも、たった3スレ前の事を忘れているよ(笑

>>885
>つまり 世界最大のリポジトリサービスである GitHub と
>今後の成長が注目される GitLab のどちらもが:
>
>   Ruby で書かれたフレームワーク Rails を採用している
>
>といふ事実からは逃げようがない
>
>繰り返すけど、ここって Ruby のアンチ専用スレだよね(笑
2018/06/07(木) 07:45:48.06ID:409Pmsb/
Railsは炎上案件量産でとっくに終わってるしRubyも斜陽だろ
Matzのキーノートの最大の話題がくだらないメソッド名変更とか草
891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:12:57.94ID:4mIWw2z0
Appleが北朝鮮に本社移転したみたいな騒ぎだな
2018/06/07(木) 10:58:20.77ID:BNU48/le
Ruby は、Node.js, jQuery, Vue.js などの、JavaScript を取り込んだから

jQuery, Nokogiri が、ほぼ同じで、
JS のメソッドも、Rubyとほぼ同じ

Haxe で、プログラミングできれば良いのだが
893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:10:56.17ID:mVzIeFz7
javascriptはブラウザで動く。
goやrustもwasmを通せばブラウザで動く。
ruby()はどうやっても動かない。
何故ならクソ言語だからww
苦し紛れにでっち上げたcoffeescriptとか言うウンコも大量の負債だけを残して無事死亡wwwww
2018/06/07(木) 14:45:48.13ID:BNU48/le
3大、仕事で使われている言語

JS, Python, Ruby
895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:43:28.08ID:3k1FU0e+
Java, Javascript, Python
896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:17:36.66ID:4mIWw2z0
COBOL FORTRAN C
2018/06/07(木) 23:02:40.81ID:B+OpcOPM
>>887
2010年ころがRails バブルの最後だったな。
あの頃作られたRails 関係のアプリが、今では技術的負債になっている。

もう二度とRuby とか使いたくないね。
2018/06/08(金) 01:08:06.35ID:WoLy5QJk
Railsでやってたけど乗り換えた有名所はどこだろう?
2018/06/08(金) 01:17:14.66ID:tyJ42miy
Twitterとか
900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:22:57.55ID:Kr5+V0tp
捨てられた後に「逆にここまでならrailsで十分だということである」とか言い訳してるのワロタ記憶w
2018/06/08(金) 19:52:00.80ID:RoKyFv0U
いや、そんなに笑うところではなかったような。
2018/06/08(金) 21:31:39.11ID:dTeFfRCY
Ruby on Rails by Leila Hofer
https://youtu.be/gTBCHu0btn8

2016/6
ハーバード大学でも、動画でセミナーやってる!
903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:34:18.87ID:YdUw4wkC
jsならその10倍、pythonなら30倍はやってるんじゃね
904902
垢版 |
2018/06/08(金) 23:00:34.81ID:dTeFfRCY
ハーバード卒なら、2〜3千万は年収あるはずなのに、
なんで、Rails 土方を絶賛するのだろう

勉強すればするほど、年収が下がるはずなのに、皆勉強するw
不思議
2018/06/09(土) 01:44:30.59ID:sS73Mbwb
Railsがゴールじゃないからだよ。
2018/06/09(土) 01:48:33.45ID:dh6JCgcP
Rubyくらい誰だってやるだろ
そんな特別なものか
907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:46:32.71ID:Cz/ni8by
HSPくらい誰だってやるだろ
そんな特別なものか
908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:19:11.94ID:NS1ZqbZ+
>>897
+1
909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:36.04ID:gFgZc5FG
9D5
2018/07/25(水) 22:17:53.96ID:Vyha16gR
Ranking Programming Languages by GitHub Users
https://www.benfrederickson.com/ranking-programming-languages-by-github-users/

https://www.benfrederickson.com/images/github/language-popularity/oldthing.svg
911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:36:31.67ID:+1tNQ8+r
>>910
Ruby大人気だなwww
2018/08/20(月) 20:02:35.64ID:LV4TzTbF
また一か所、Rails を棄てられているな。

GitHub goes off the Rails as Microsoft closes in
https://www.theregister.co.uk/2018/08/16/github_rails_microsoft/
913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:34:20.89ID:tkrZv4s7
若者のRuby離れが加速している
2018/08/22(水) 13:45:13.55ID:d6xyuBJS
日本のWeb系ベンチャーはなぜかRails大好きだよね
915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:52:14.16ID:Q4k/bgn4
日本のベンチャーωは本来の意味のベンチャーですらなくて
ただの補助金目当て詐欺起業
2018/08/23(木) 11:12:14.59ID:NPcuqlt3
Rails定着した頃面接受けて落ちたけど
そこはすごい閉鎖的というか縄張り意識が強かった
それ以来Ruby案件はやりたくなくなった
俺大勝利
917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:34:02.34ID:29gBK1aD
合格です!
おめでとう!!
2018/08/23(木) 12:46:09.55ID:NPcuqlt3
光速で逃げる
919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:14:56.47ID:TjDOkMEc
RubyよりPythonがいいとおもいます
2018/08/26(日) 20:04:15.15ID:QMrmo6TZ
Rubyはオワコンwww
使ってる奴は無能www
921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:06:18.64ID:QMrmo6TZ
頭の悪い奴はRubyを使い続けるwww
2018/08/26(日) 20:19:40.73ID:BjK3FsNs
なんかもう落ち目を絵に描いたような言語だな
2018/08/28(火) 19:07:14.60ID:klVw++z5
Ruby やってたところはどこも、焦っているね。

Rubyが魅力的でないとうちのビジネスが困る
――クックパッドが取り組むRubyへの貢献とエンジニア育成
https://codezine.jp/article/detail/10988
924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:17:23.36ID:2f1tI8Yb
>>923
技術の刷新についていけないということ。そんなとこに優秀なエンジニアが集まるのかと。早晩潰れるだろ。
今からCobol教育始める銀行みたいなもん。滑稽。
925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:10:47.04ID:dhFeZV/f
Ruby信者は憐れよのお
2018/08/29(水) 00:54:42.97ID:saiWj2Qp
年収
Python, JavaScript は、1,200万円

Ruby, Swift, Java は、800万円w
927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 01:00:44.07ID:WWqzztp8
DNN を利用するサービスが出始めたらますます Ruby は衰退するな。
2018/08/30(木) 00:27:20.30ID:TQHrrYcl
>>923
Rubyの将来に期待するよりRails捨てた方が良いと多くで判断されているのではなかろうか
2018/09/06(木) 08:58:32.48ID:rQzHnwWq
Ruby自体に恨みはないがRuby信者はホント嫌い昨日は今日はここに湧いてる↓

次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/
2018/09/27(木) 09:03:38.02ID:COw23d4E
GitHubのRails離れと、迫りくるMicrosoft
https://yakst.com/ja/posts/5290

Lambert氏によると、GitHubのプラットフォームチームは現時点で155人おり、目下拡大中という。
そしてグループが主にフォーカスしているのは、GitHubを分解していくことだ。

昨年始まったアーキテクチャレベルの改革も現在は三分の一ほど進んでいる。
同社はRuby on Railsから離れ、もっと異種混合で使い捨てのきくインフラへとシフトしていっている。
GitHubを「Ruby専門店」と称する同氏によると、GitHubにRubyの居場所はまだあるが、
GoやJava、さらにはHaskellの方が多くデプロイされているそうだ。
931デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:23:15.09ID:+X2PETpr
もう何か月も前にMSに買われただろ
2018/09/27(木) 21:27:22.88ID:OR4wD3bY
>>930
MSに買収される前からGitHubが自発的にRubyから離れていったという事実が重要ですね。
2018/09/30(日) 17:29:15.27ID:FEYp03WY
gitlabはRailsまだまだ続けるのかな
2018/10/03(水) 17:20:50.56ID:UWCxwVBP
Ruby勉強しはじめたんだがかなり文法に癖あるね
2018/10/03(水) 20:20:39.56ID:jDjUkzY+
たしかにC系やPerl系とはけっこう違うが、これくらいは癖があるというほどのこともない。
せいぜい「個性」といえるくらいか。
936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:30:26.15ID:FXVBuQxV
RailsのRubyは特に癖ってる
2018/10/04(木) 13:31:11.56ID:gjZ6YgoD
アレは、RubyをDSLにしてしまってるからな。
残念でもないし当然。
938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:59:37.00ID:1iFt3dhJ
「Ruby は国内でしか使われていない(キリっ)」

デマ流してるのは Matz 本人だと思った
2019/01/08(火) 21:08:08.51ID:WncwZ5Nz
サーバサイドプログラミング言語・オブ・ザ・イヤー2018はRuby
https://news.mynavi.jp/article/20190108-751236/
2019/01/11(金) 09:18:54.96ID:XbZCsUEZ
Rubyのまつもと氏、「気分を害することもある。だからどうか建設的であってほしい」
https://www.publickey1.jp/blog/19/ruby_2.html
941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:49.88ID:5RUmP2fm
Matzは気を付けてても
コミュニティに変な人がいるのはな
2019/01/21(月) 12:58:41.04ID:1DQQx7qk
これからやるのにphpとrubyはどちらが良いのかな
アンチの意見も聞きたい
2019/01/22(火) 13:03:27.03ID:8PWNwXw5
Rubyアンチだが、Rubyがダメなのは当然として代わりにPHPが薦められるかというと躊躇する
たとえばJSとか他の言語じゃダメなのか?
2019/01/22(火) 13:14:35.71ID:bOf9tfZi
railsが無ければ誰も使ってないよ。
railsに取って代わるフレームワークを出した言語が勝つ。
2019/01/23(水) 17:47:00.74ID:yPNynzM6
jsは戦国時代過ぎてどうも

nodeとvueを押さえておけばRudy知らんでも食っていけますかね

求人で言うならPHP圧勝かと
946デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:39:40.49ID:bIZhf79S
池澤あやか
2019/01/30(水) 21:32:14.47ID:T9WgAkKs
Rails でも、jQuery, node.js, Vue.js も使う
2019/02/02(土) 10:39:21.67ID:/6KX0oFw
("hello".."world").each{|v| puts v}
949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:08:34.31ID:OjPcxytf
RubyTk
950デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:01:00.38ID:ifJwsZ+c
>>943
まだ Ring は翻ツルペタで育ってないし、 Julia はデスクトップ・ゲーム関連のライブラリ不足に悩まされている。
個人的には全部入りの Racket 勧めたいけど、あれは翻訳者泣かせだからなあ。
2019/02/05(火) 16:07:05.93ID:ifJwsZ+c
別にPHPでもええけどな。
Electronもできれば足りるかと。
952デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:27:32.83ID:dQJUt0gZ
>>943
温故知新
Tcl
2019/02/06(水) 20:44:25.25ID:1ngPDcPU
def tocol(n)
  a = "a"
  (n - 1).times{a.next!}
  a
end
2019/02/07(木) 15:47:39.87ID:zKojFOZx
def tonun(s)
  n = 0
  ("a" .. s).each{n += 1}
  n
end
2019/03/11(月) 13:41:20.93ID:HlLWSy7f
2014年06月29日に更新
Railsが時代に合わなくなってきた
https://qiita.com/kaiinui/items/2781219340d427543d08
2019/03/11(月) 13:42:38.24ID:HlLWSy7f
2019年03月09日に更新
「Railsは終わった」と言われる理由
https://qiita.com/klriutsa/items/86ac5e94ec99c0d95b61
957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:55:41.62ID:hfHU2O5u
つまり Python 版 ActiveRecord で Ruby はトドメを刺された
2019/03/11(月) 20:36:28.44ID:PGatxMde
Rubyを長く使い続けることを僕がお薦めしない理由を説明します - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2wfQ3iG08UI
959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:59:41.89ID:FSVt1tPQ
C++根強い人気やけどweb開発でも上位って
2019/03/22(金) 14:43:00.24ID:0wYVyF24
>>941
Yahoo!知恵袋にいるRuby厨は酷いんで閉口したなあ。てか、初心者プログラマは、ほかのところで質問したほうがいいわな。
961デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:21:08.87ID:0i8HGl6Q
だれか
Java on Rails
Python on Rails
とか作って
Djangoつかえとか、Javaの高価な商用フレームワーク使えとかはなしで
962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:32:59.95ID:iMO+WCpL
>Java on Rails
Javaの高価な商用フレームワーク使え

>Python on Rails
Djangoつかえ
2019/03/23(土) 20:04:28.48ID:IEkd28dV
>>961
GitHubでRoR風のC++フレームワーク探して Java なりYouの股間についている Python に繋げればいいだけやな...。

自分できないなら相応の金積んで、まともなところに頼みなさい。
964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:13:37.89ID:f+je6/iR
def f(m)
m.map{|x| [x[0..-2],x[1..-1]].transpose}.transpose
end
p f([[1,2,3],[4,5,6]])
2019/03/30(土) 10:31:45.85ID:DAwRHCZZ
def f(m)
[0..-2, 1..-1].map{|r| m.map{|xs| xs[r]}}
end
p f([[1,2,3],[4,5,6]])
2019/03/30(土) 13:07:40.58ID:ghZBhzgh
>>965
964は、くだすれPythonスレの
368をやってみたもの
967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:23.67ID:iBXPoSBJ
listじゃなくてiterator還すからな
>>> a = np.array([[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7], [3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]])
>>> np.array([np.array(_).T for _ in zip(a.T, a.T[1:])])
array([[[1, 2], [3, 4]],
[[2, 3], [4, 5]],
[[3, 4], [5, 6]],
[[4, 5], [6, 7]],
[[5, 6], [7, 8]],
[[6, 7], [8, 9]]])
968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:34:13.34ID:iBXPoSBJ
listじゃなくてiterator還すからな
>>> a = np.array([[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7], [3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]])
>>> np.array([np.array(_).T for _ in zip(a.T, a.T[1:])])
array([[[1, 2], [3, 4]],
[[2, 3], [4, 5]],
[[3, 4], [5, 6]],
[[4, 5], [6, 7]],
[[5, 6], [7, 8]],
[[6, 7], [8, 9]]])
2019/03/30(土) 20:54:52.86ID:zllfOPT5
オブジェクト指向で型による制約つけないとかバカ言語だろ。
2019/03/30(土) 23:08:54.26ID:DyxzEuK/
オブジェクト指向言語の祖、smalltalkはバカだった
2019/03/31(日) 00:59:17.73ID:DyM8IcUi
def f(m)
m.map{|xs| xs.each_cons(2).to_a}.transpose
end
2019/03/31(日) 02:27:40.07ID:KymtqPo1
>>970
もちろんバカだよ?所詮は死滅したクソ言語
2019/03/31(日) 10:54:52.51ID:daxpmvCI
オブジェクト指向と型制約はべつに関係ないから。
974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:16:52.71ID:Vs75GbqA
def f1(a)
a.join.to_i
end

def f2(a)
a.inject(0){|r,v| r*10+v}
end
2019/04/02(火) 21:43:22.54ID:3dIjgbOm
Ruby でも、数値計算用多次元配列には、C言語で作られた、NArray モジュールを使う。
速度は、Octave にも匹敵する

Python と、どっちが速いか勝負するかね?w
2019/04/03(水) 21:42:45.34ID:Rpsjk9rP
中身がcなら、ruby,pythonとか関係ないだろ。
2019/04/05(金) 04:08:30.70ID:/NV9Le63
そういうのは実装の問題。
速さだけなら LuaJIT, Wren の小規模多機能処理系やトランスパイラ実装言語のほうが遥かに上だろうな。
978デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:51:49.53ID:nLkYdrWm
何が言いたいのかわからんな
2019/04/05(金) 10:03:42.18ID:eOOUfRnT
ほんとこれほど何を言いたいかわからんのも珍しい
980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:53:35.58ID:m6z5Y+2H
>>971
each_consのmap版はないのかと
思ったがブロックを省略すれば
mapにつなぐことができるんたな。
2019/04/13(土) 09:41:11.37ID:blG/UTRx
Enumerator を作るには、繰り返す一部のメソッドで、
ブロックを渡さないか、to_enum, enum_for を使う

str = "a\nb"

p enum = str.each_line # Enumerator
p enum.map(&:swapcase) # ["A\n", "B"]

p str.to_enum(:each_line) # Enumerator
p str.enum_for(:each_line) # Enumerator
982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:30:30.08ID:m6z5Y+2H
隣同士の要素の差を求める例

p [0,4,1,3].each_cons(2).map{|a,b| b-a}
[4, -3, 2]
983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:15:02.04ID:+hvu+lso
rubyのどこが嫌い?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況