(クロス)オープンソースコンパイラ FreePascal [i386/68K/PPC/ARM/SPARC]
http://www.freepascal.org/
オープンソース開発ライブラリ等 [IDE/GUI環境 Lazarus]
http://www.lazarus.freepascal.org/
FreePascal/Lazarusのメーリングリスト(Pascalにホエロ!)
ttp://www.freeml.com/lazarus
Q:これで作ったソフトは自動的にGPLになるの?
A:制限付き LGPL だから、自分が作ったソースは GPL にする必要は無い
例え FreePascal 付属のライブラリにリンクしていても GPL にはしなくて良い
http://www.freepascal.org/faq.html#general-license
探検
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】
2009/12/25(金) 02:46:18
226デフォルトの名無しさん
2012/02/14(火) 22:42:23.09 >>225
あん?0.9.31より新しいモンがどこにあんだよ、情強さんよ?
あん?0.9.31より新しいモンがどこにあんだよ、情強さんよ?
227デフォルトの名無しさん
2012/02/14(火) 22:56:43.15 1.0未満のソフトなんていくらでもあんじゃん。
死ねよ
死ねよ
228デフォルトの名無しさん
2012/02/14(火) 23:05:11.42 ホントにバカだなw
1年前が0.8で今が0.9.30ならわかるが、
1年前から進化してないのが問題なんだろーが
1年前が0.8で今が0.9.30ならわかるが、
1年前から進化してないのが問題なんだろーが
229デフォルトの名無しさん
2012/02/15(水) 06:44:49.36 ばかはおまえだろ。開発者の癖にSVNとかも知らんとは。
プログラマ向いてないよ。100%
プログラマ向いてないよ。100%
230デフォルトの名無しさん
2012/02/15(水) 06:57:43.78 2011/2/15 時にRevision:29547で、今日Revision:35366なのに進化してないとかワロス
231デフォルトの名無しさん
2012/02/15(水) 07:02:30.05 で、いつごろ1.0と言えるようになるのかね?
232デフォルトの名無しさん
2012/02/15(水) 08:41:12.59 じじぃが死んだあとかな
233デフォルトの名無しさん
2012/02/15(水) 08:45:27.43 1.0とかいう冠さえ付けば安定するとでも思ってるのだろうか。
234デフォルトの名無しさん
2012/02/15(水) 09:00:06.59 >>231
もう巣にお帰り
もう巣にお帰り
235デフォルトの名無しさん
2012/02/15(水) 10:27:10.96 Double Commander って Lazarus 製なんやね。すばらしい。
236デフォルトの名無しさん
2012/02/17(金) 18:30:55.65 カタカナ反乱で訳わからん
ドイツ人がネオジュームと発音してんのに日本人はネオジムと言ってる
いっそ滅びろ日本
ドイツ人がネオジュームと発音してんのに日本人はネオジムと言ってる
いっそ滅びろ日本
237デフォルトの名無しさん
2012/02/20(月) 14:54:36.95 FPC NEW FEATURES 2.6.0 に載ってる
Advanced Record とか Class Helper って
使えるようになってるんだよね…?
Advanced Record とか Class Helper って
使えるようになってるんだよね…?
238デフォルトの名無しさん
2012/02/20(月) 14:58:04.35 ごめん自己解決して本当にごめん
{$modeswitch advancedrecords}
書く必要あったのね
{$modeswitch advancedrecords}
書く必要あったのね
239デフォルトの名無しさん
2012/02/28(火) 19:25:33.07240デフォルトの名無しさん
2012/02/28(火) 22:39:25.87 火の鳥きぼんぬ
241デフォルトの名無しさん
2012/02/29(水) 00:33:10.82 【消しゴム】MONOを使ってみるスレ4【じゃない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329023778/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329023778/
242デフォルトの名無しさん
2012/02/29(水) 19:18:46.61 では「LazarusとFirebirdで作るC/Sアプリケーション」をブログで書きますね。
10年以内に。
10年以内に。
243デフォルトの名無しさん
2012/03/08(木) 07:03:00.41 TurboPascal(1983年〜)を超える最強プログラミング言語が現れない件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331134546/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331134546/
244デフォルトの名無しさん
2012/03/16(金) 08:40:31.63 Lazarus 0.9.30.4 released
245デフォルトの名無しさん
2012/03/18(日) 03:12:01.37 何が変わった?いい加減日本語を入力できるようになってほしいんだが。
246デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 08:15:23.26 IDEで日本語入力できるようにしたってさ
ttp://bugs.freepascal.org/view.php?id=13140
ttp://bugs.freepascal.org/view.php?id=13140
247デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 11:58:05.51 というか英語できないやつは翻訳料だと思って
黙ってエンバカにお布施しとけ。
黙ってエンバカにお布施しとけ。
248デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 18:01:58.20 いつまで経ってもバカの翻訳進んでないじゃん。
ヘルプ殆ど英語だし、重いし…
ヘルプ殆ど英語だし、重いし…
249デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 18:06:28.56 じゃあC#か英語の勉強するかしろ
250デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 19:42:40.22 いや別に英語読めるし、C#みたいなゴミも憶える気無い。
それから、日本語入力できるようになったことと英語のスキルは全く関係無い。
それから、日本語入力できるようになったことと英語のスキルは全く関係無い。
251デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 20:33:21.51 じゃあこんなとこで聞かず本家で聞けや
252デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 20:51:13.09 俺自身はなんも聞いてないが?
253デフォルトの名無しさん
2012/03/19(月) 23:54:10.72 お前らヒマだな。
254デフォルトの名無しさん
2012/03/22(木) 08:03:32.11255デフォルトの名無しさん
2012/03/22(木) 09:48:37.09 素人の翻訳はヤメテ
256デフォルトの名無しさん
2012/03/22(木) 10:36:05.18 玄人がこんなとこいるわけないしいいんじゃね
257デフォルトの名無しさん
2012/03/24(土) 09:07:18.28 本家のサーバー移転が完了したね
2012/04/03(火) 08:33:24.80
>>246
おいらのところではOKみたいです。
おいらのところではOKみたいです。
259営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ
2012/04/08(日) 07:32:57.51 自分のところでも無事入った。(ちょっとてこずったが)
いれたのは、Lazarus-1.1-36647-fpc-2.6.1-20120407-win32.exe
エディタもちゃんと動く。
いれたのは、Lazarus-1.1-36647-fpc-2.6.1-20120407-win32.exe
エディタもちゃんと動く。
260営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ
2012/04/10(火) 19:21:42.36 みんなLazarus何に使ってる?
2012/04/10(火) 21:01:16.69
夜の友として
262デフォルトの名無しさん
2012/04/25(水) 07:45:57.84 Takeda Matsuki って誰?
263デフォルトの名無しさん
2012/04/25(水) 13:08:56.08 ttp://www.facebook.com/takeda.matsuki
ジャカルタの EL' Stone Studio 勤務
ジャカルタの EL' Stone Studio 勤務
264デフォルトの名無しさん
2012/06/11(月) 19:30:36.61 DelphiのIntraweb(VCL for Web)に該当するものってLazarusにあるのかなあ?
確かあったような気がするけど・・・あんまりバギーなやつだとダメだしね
確かあったような気がするけど・・・あんまりバギーなやつだとダメだしね
265デフォルトの名無しさん
2012/07/28(土) 11:03:39.54 十分使い物になるレベルに達しているね。日本語での情報は皆古過ぎて誤解されるかな。
266デフォルトの名無しさん
2012/08/19(日) 22:17:11.40 ついに Lazarus 1.0RC1 か!
267デフォルトの名無しさん
2012/08/20(月) 12:49:51.36 XE3 のごたごたを考えると、ここで一気に本家を乗り越えられるかな?
268デフォルトの名無しさん
2012/08/21(火) 02:08:53.42 マクロとかの情報が少なくて、
コンパイル後、出力された実行ファイルを指定したパスにコピー
とかいう動作をするにはどう設定すればいいのか、とかくだらん事の解決に数ヶ月かかった。
コンパイル後、出力された実行ファイルを指定したパスにコピー
とかいう動作をするにはどう設定すればいいのか、とかくだらん事の解決に数ヶ月かかった。
269デフォルトの名無しさん
2012/08/21(火) 02:33:45.97 些末。
文句つけるなら使わなきゃよい
文句つけるなら使わなきゃよい
270デフォルトの名無しさん
2012/08/21(火) 16:57:59.20 昨日調べたらwikiにちゃんと書いてあったのは気のせいなのかな
271デフォルトの名無しさん
2012/08/30(木) 20:19:30.36 29 Aug 2012 - Lazarus 1.0 release available for download
272デフォルトの名無しさん
2012/08/30(木) 21:34:31.14 祝1.0
273デフォルトの名無しさん
2012/08/31(金) 08:48:39.81 おめ
274デフォルトの名無しさん
2012/09/02(日) 17:27:06.69 Lazarus 1.0 を Win XP 32 bit に以前の設定を消してインストールしてみた。
「ツール」→「オプション」の「テストプロジェクトを構築するディレクトリ」は「%Temp%\」となって
いるがエラーになるのでドロップダウンリストからしかるべきものを選択し直す必要あり。
同じくデバッガのパスの「%LazDir%\mingw\bin\gdb.exe」も変更必要。
IDEにヘルプが内蔵された。また日本語IMEもインラインで変換できるようになっていた。
「ツール」→「オプション」の「テストプロジェクトを構築するディレクトリ」は「%Temp%\」となって
いるがエラーになるのでドロップダウンリストからしかるべきものを選択し直す必要あり。
同じくデバッガのパスの「%LazDir%\mingw\bin\gdb.exe」も変更必要。
IDEにヘルプが内蔵された。また日本語IMEもインラインで変換できるようになっていた。
275160備忘録
2012/09/26(水) 15:04:42.63 https://forums.embarcadero.com/thread.jspa?messageID=394992&tstart=0
http://www.simdesign.nl/images/FM_vs_GLScene.png
http://www.lazarus.freepascal.org/index.php/topic,14701.msg79316/topicseen.html#new
https://github.com/shikhalev/rdot
http://www.lazarus.freepascal.org/index.php/topic,14898.msg79434/topicseen.html#new
http://www.lazarus.freepascal.org/index.php/topic,14738.msg79313/topicseen.html#new
http://www.simdesign.nl/images/FM_vs_GLScene.png
http://www.lazarus.freepascal.org/index.php/topic,14701.msg79316/topicseen.html#new
https://github.com/shikhalev/rdot
http://www.lazarus.freepascal.org/index.php/topic,14898.msg79434/topicseen.html#new
http://www.lazarus.freepascal.org/index.php/topic,14738.msg79313/topicseen.html#new
276デフォルトの名無しさん
2012/10/22(月) 14:18:46.30 Linux 版 1.0.2 入れてみたが、こっちは相変わらず IDE で日本語入力できないな。
野良ビルドだからか?まあ VIM 併用だから大して困りはしないが。
野良ビルドだからか?まあ VIM 併用だから大して困りはしないが。
277デフォルトの名無しさん
2012/10/22(月) 21:17:16.64 質問です。
Lazarus1.0.2をWin32で使ってるんですが、以下のような現象になります。
・フォーム上にTActionListとTSynEditとTMainMenuを置く。
・TActionListに適当にActionを作り、ショートカットをDelキーにする。
・TMainMenuのMenuItemに上記Actionを割りあてる。
とやると、SynEdit上ではSynEditのデフォルトショートカットの
方が強くて、ActionListのDelが効きません。TMemoなどでは
ActionListの方が強いのでSynEditだけショートカットを上書きできない
ようです。
ところが、MenuItemのOnClickにイベントを書くと、そちらは
SynEditのショートカットを上書きできます。
これって回避方法(ActionListの方を強くする)ってないでしょうか?
ちなみに、Delphiで同じことをやるとActionListの方が強いです。
Lazarus1.0.2をWin32で使ってるんですが、以下のような現象になります。
・フォーム上にTActionListとTSynEditとTMainMenuを置く。
・TActionListに適当にActionを作り、ショートカットをDelキーにする。
・TMainMenuのMenuItemに上記Actionを割りあてる。
とやると、SynEdit上ではSynEditのデフォルトショートカットの
方が強くて、ActionListのDelが効きません。TMemoなどでは
ActionListの方が強いのでSynEditだけショートカットを上書きできない
ようです。
ところが、MenuItemのOnClickにイベントを書くと、そちらは
SynEditのショートカットを上書きできます。
これって回避方法(ActionListの方を強くする)ってないでしょうか?
ちなみに、Delphiで同じことをやるとActionListの方が強いです。
278デフォルトの名無しさん
2012/10/23(火) 15:51:58.52 >>276
東アジアの人が協力しない限り完成しないかと
東アジアの人が協力しない限り完成しないかと
279デフォルトの名無しさん
2012/10/24(水) 19:19:32.01 gccとGTK+を弄りはじめた。GUI環境がクソだとつくづく思った。
Lazarusでgccが使えたら面白いな。これなら、世界的普及まちがいなし。
Lazarusでgccが使えたら面白いな。これなら、世界的普及まちがいなし。
280デフォルトの名無しさん
2012/10/24(水) 22:00:46.73 gccでobj作ってリンクするだけやん
281デフォルトの名無しさん
2012/10/24(水) 23:51:45.28 それ、Lazarusでgcc使ってるの?w
282デフォルトの名無しさん
2012/10/25(木) 06:35:28.41 もはや意味不明。PascalじゃないならLazarusの意味なし。
283デフォルトの名無しさん
2012/10/25(木) 10:07:58.08 CBuilder 見たいのが欲しいってことじゃね?
284デフォルトの名無しさん
2012/10/25(木) 14:35:49.20 gcc は GNU Compiler Collection であって GNU C Compiler ではない。
そして gcc は Pascal をコンパイルすることができる。
揚げ足取りね。
そして gcc は Pascal をコンパイルすることができる。
揚げ足取りね。
285デフォルトの名無しさん
2012/10/25(木) 14:42:09.49 (*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
286デフォルトの名無しさん
2012/10/25(木) 20:12:40.19 そもそもc++が糞だからな。
287デフォルトの名無しさん
2012/10/28(日) 13:25:22.37 Lazarus 1.0.2 をベースにGtk2とQt4版のソースコードエディタで
インラインでの日本語入力ができるように改造したものを公開しました。
詳しくは下記サイトを参照してください。
ttp://lazarus.matrix.jp
インラインでの日本語入力ができるように改造したものを公開しました。
詳しくは下記サイトを参照してください。
ttp://lazarus.matrix.jp
288デフォルトの名無しさん
2012/10/28(日) 14:54:13.41 >>287
乙。Bugtrackerに登録すると親切な外人がマージしてくれるかもよ
乙。Bugtrackerに登録すると親切な外人がマージしてくれるかもよ
289デフォルトの名無しさん
2013/02/14(木) 04:29:48.44 Delphi XE をインストール済みなんですが
Lazarus を同じパソコンにインストールしても問題は起きませんか?
Lazarus を同じパソコンにインストールしても問題は起きませんか?
290デフォルトの名無しさん
2013/02/14(木) 06:32:14.51 Android対応のFreePascal
February 13th, 2013
The FreePascal team is pleased to announce official support for native Android targets in the trunk SVN repository.
http://www.freepascal.org/">http://www.freepascal.org/
February 13th, 2013
The FreePascal team is pleased to announce official support for native Android targets in the trunk SVN repository.
http://www.freepascal.org/">http://www.freepascal.org/
291デフォルトの名無しさん
2013/02/14(木) 20:42:52.59292デフォルトの名無しさん
2013/02/18(月) 13:17:07.30293デフォルトの名無しさん
2013/04/21(日) 22:43:31.20 本家のRAD Studio とかが XAMLみたいに書いてあったから
これも対応してるのかと思って入れてみたけど違ってた。
けどフリーでいきなりRAD の画面が出てきて楽そうだなと思った。
これも対応してるのかと思って入れてみたけど違ってた。
けどフリーでいきなりRAD の画面が出てきて楽そうだなと思った。
294デフォルトの名無しさん
2013/04/22(月) 00:00:16.83 てす
295デフォルトの名無しさん
2013/04/26(金) 19:02:19.27 オープンソースの Lazarus 製 CAD
ttps://sourceforge.net/projects/zcad/
ttps://sourceforge.net/projects/zcad/
296デフォルトの名無しさん
2013/04/28(日) 18:08:47.57 飛び入りでスマソ
DELPHIで常駐プログラムや文字の回転はwindowsAPIでしていたんだけど、
uses部分は書き換えるにしても、LazarusではwindowsAPIのコードがそのまま走るの?
DELPHIで常駐プログラムや文字の回転はwindowsAPIでしていたんだけど、
uses部分は書き換えるにしても、LazarusではwindowsAPIのコードがそのまま走るの?
297デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 05:02:28.44298デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 06:40:46.78 LazarusでFree PascaLのコードを書いて実行させると言う意味。
(Lazarusインストールしたら、Free Pascalも自動的にインストールされる)
(Lazarusインストールしたら、Free Pascalも自動的にインストールされる)
299デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 07:00:18.57 よくわからんがFPCでコンパイルできるソースならコンパイルできるし
それがWindowsで動くコードなら当然動くよ
それがWindowsで動くコードなら当然動くよ
300デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 07:04:30.62 >>299
スマン。macで使っても動くのだろうか?
スマン。macで使っても動くのだろうか?
301デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 07:13:59.32 >>299
例えば、文字の回転やプログラムタスクトレイに常駐させようとした場合。
DELPHI → Windows APIコードを書く。
MacでLazarusとFreePascal → Windws API コードの部分はそのまま使える?
との質問です。もちろん、usesなどの少しの手直しは必要かと思います。
例えば、文字の回転やプログラムタスクトレイに常駐させようとした場合。
DELPHI → Windows APIコードを書く。
MacでLazarusとFreePascal → Windws API コードの部分はそのまま使える?
との質問です。もちろん、usesなどの少しの手直しは必要かと思います。
302デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 08:35:59.12303デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 12:54:13.80 >>302
Lazarus/Free Pascalの売りは、いつでもどこでもコンパイルじゃなかったっけ?
Windows API は マイクロソフトのWinsdows OSのコードで、基本的にはWindowsでしか使えない。
MacでLazarus/Free pascalで使おうとすればそれに対応する類似品が準備されているか?エミュレートような機能が無いと使えない。
文字の回転やプログラムタスクトレイに常駐はGUIプログラムになるのでLazarus無しでは、
基本的にできない。(自分でFree PascaLなどでGUIライブラリまで作れば別だが困難を極める)
Lazarus/Free Pascalの売りは、いつでもどこでもコンパイルじゃなかったっけ?
Windows API は マイクロソフトのWinsdows OSのコードで、基本的にはWindowsでしか使えない。
MacでLazarus/Free pascalで使おうとすればそれに対応する類似品が準備されているか?エミュレートような機能が無いと使えない。
文字の回転やプログラムタスクトレイに常駐はGUIプログラムになるのでLazarus無しでは、
基本的にできない。(自分でFree PascaLなどでGUIライブラリまで作れば別だが困難を極める)
304デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 13:05:49.88 Lazarus=GUIとかのライブラリ等含めた環境がWOCAなのであって、FPCはあくまでただのコンパイラだし
WinAPIをエミュレートするのはWineにでも任せれ
WinAPIをエミュレートするのはWineにでも任せれ
305デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 13:09:39.28 >>304
避けれたいいが、DELPHIでプログラム書く場合でも頻繁にWindows APIで各必要が出てくる。
気持ち的に言えば、DELPHIやFree PascalにWindows APIに相当するコマンドがあれば一番いい。
WIndows APIなんて書きたくない
避けれたいいが、DELPHIでプログラム書く場合でも頻繁にWindows APIで各必要が出てくる。
気持ち的に言えば、DELPHIやFree PascalにWindows APIに相当するコマンドがあれば一番いい。
WIndows APIなんて書きたくない
306デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 16:40:55.77 それ言うならDelphi使いたくないってのが正解じゃね?
Delphiは実質Windows専用みたいなもんだし、
マルチプラットフォームで作りたいなら
マルチで動く他の言語を使ったほうがいい。
Delphiは実質Windows専用みたいなもんだし、
マルチプラットフォームで作りたいなら
マルチで動く他の言語を使ったほうがいい。
307デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 18:34:06.86308デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 18:37:17.05 というかなぜ「Windows」APIが「Mac」で動くと思うのか?
なぜ「いつでもどこでもコンパイル」がAPIレベルでの互換性の話になるのか?
まったく分からんのよ
なぜ「いつでもどこでもコンパイル」がAPIレベルでの互換性の話になるのか?
まったく分からんのよ
309デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 18:47:43.47 >>307
その程度の理解力・想像力で、プログラミングはムリかと。
その程度の理解力・想像力で、プログラミングはムリかと。
310デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 18:59:07.59311デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:14:27.98 >>308
はぁー プログラム組んだこともロクにないのね。
話の論点もLazarusに行ったり、APIに行ったり定まらないし。
で、Form上で文字を回転させるにはどうしたら良いの?
タスクトレイに常駐させようとしたらどうしたら良いの?
この質問?納得させる?
はぁー プログラム組んだこともロクにないのね。
話の論点もLazarusに行ったり、APIに行ったり定まらないし。
で、Form上で文字を回転させるにはどうしたら良いの?
タスクトレイに常駐させようとしたらどうしたら良いの?
この質問?納得させる?
312デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:15:29.17 >>311
◯ この質問に答えて?納得させきれる?
◯ この質問に答えて?納得させきれる?
313デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:15:42.65 > で、Form上で文字を回転させるにはどうしたら良いの?
Delphiには無理
> タスクトレイに常駐させようとしたらどうしたら良いの?
Delphiには無理
Delphiには無理
> タスクトレイに常駐させようとしたらどうしたら良いの?
Delphiには無理
314デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:18:17.93315デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:18:22.28 いい加減、DelphiとかPascalから足を洗ったほうがいいのに。
デスクトップ用言語としても使われてないし、
ウェブ用言語としても使われてない。
オープンソースでも使われてないし、
クローズドでも使われてない
まだ移行できてない奴が残っているだろうけど
今はもうCOBOLよりも将来性無いと思うぞ。
デスクトップ用言語としても使われてないし、
ウェブ用言語としても使われてない。
オープンソースでも使われてないし、
クローズドでも使われてない
まだ移行できてない奴が残っているだろうけど
今はもうCOBOLよりも将来性無いと思うぞ。
316デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:20:39.86317デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:21:17.80 無いならタスクトレイを作ればいい。
318デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:21:41.97 >>316
はぁー DELPHIははwindows版だけど
はぁー DELPHIははwindows版だけど
319デフォルトの名無しさん
2013/04/29(月) 20:23:30.30 >>317
MacはDockがある
MacはDockがある
320デフォルトの名無しさん
2013/04/30(火) 05:52:12.18 >>318
だったら最初からそういえよw
答えてあげよう。
「スレ違いなので以下へどうぞ。
くだすれDelphi(超初心者用)その55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1353119767/」
だったら最初からそういえよw
答えてあげよう。
「スレ違いなので以下へどうぞ。
くだすれDelphi(超初心者用)その55
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1353119767/」
321デフォルトの名無しさん
2013/04/30(火) 07:26:52.40322デフォルトの名無しさん
2013/04/30(火) 08:17:47.47 Delphi の需要なんていまどこに残ってるんだろう
大昔に Delphi で頑張ってた連中はとっくに別のに乗り換えてるだろ
大昔に Delphi で頑張ってた連中はとっくに別のに乗り換えてるだろ
323デフォルトの名無しさん
2013/04/30(火) 19:04:55.13 >>322
えーと、ここはDelphiスレじゃないよ
えーと、ここはDelphiスレじゃないよ
324デフォルトの名無しさん
2013/05/04(土) 11:22:59.22 >>322
Janeもあふも相変わらずDelphiで開発されてますが?
Janeもあふも相変わらずDelphiで開発されてますが?
325デフォルトの名無しさん
2013/05/04(土) 11:36:49.51 SkypeもまだDelphiみたいで安心
レスを投稿する
ニュース
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【北海道】「帰らなきゃいけないんです」札幌から稚内まで300km、9万円超のタクシー代踏み倒し…詐欺の疑い38歳女逮捕 [nita★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 【悲報】高市自維連立政権「子どもには2万円、自分たちには50万円!」 [115996789]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機。セガサターンの思い出 [303493227]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 歩こう♪歩こう♪私は~~
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
