(クロス)オープンソースコンパイラ FreePascal [i386/68K/PPC/ARM/SPARC]
http://www.freepascal.org/
オープンソース開発ライブラリ等 [IDE/GUI環境 Lazarus]
http://www.lazarus.freepascal.org/
FreePascal/Lazarusのメーリングリスト(Pascalにホエロ!)
ttp://www.freeml.com/lazarus
Q:これで作ったソフトは自動的にGPLになるの?
A:制限付き LGPL だから、自分が作ったソースは GPL にする必要は無い
例え FreePascal 付属のライブラリにリンクしていても GPL にはしなくて良い
http://www.freepascal.org/faq.html#general-license
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】
2009/12/25(金) 02:46:18
2010/02/23(火) 18:40:21
ubuntu9.10でインスコしrてみたけどフォームダブクリでメソッド追加されずなんかエラーでるけどなにこれ
2010/02/23(火) 18:43:37
>>33
バージョンとか書いてもらわないと試しようがない
バージョンとか書いてもらわないと試しようがない
2010/02/24(水) 11:09:49
再起動したらうまくいった
36デフォルトの名無しさん
2010/03/03(水) 16:14:20 復活
2010/04/09(金) 01:19:42
Lazarusなかなかいいね。
Delphi2.0とC++Builder3持ってるんだけど、違和感無く使える。
最近のバージョンに買い換えようかと思ってたんだが、趣味でプログラミングする程度だしその必要ないな。
Delphi2.0とC++Builder3持ってるんだけど、違和感無く使える。
最近のバージョンに買い換えようかと思ってたんだが、趣味でプログラミングする程度だしその必要ないな。
38デフォルトの名無しさん
2010/05/04(火) 22:52:29 lazarusでprojectのVersion情報に日本語を入れると
文字化け起こす人いますか?
文字化け起こす人いますか?
2010/05/06(木) 02:09:12
dfm->lfmのコンバージョンで、'#XXXX'形式のUNICODEが?になってしまう。その時、lfmはAnsiになっているが、lfmに元の
'#XXXX'形式の文字列をペーストし直した状態で、ソースでなくフォーム側を修正して保存し直すと、UTF-8のlfmに変わる。
'#XXXX'形式の文字列をペーストし直した状態で、ソースでなくフォーム側を修正して保存し直すと、UTF-8のlfmに変わる。
40デフォルトの名無しさん
2010/05/14(金) 06:21:49 Options->Environment->Window->Show single button in TaskBar
でGTK2でもタスクバーのボタンがひとつになるよ!
でGTK2でもタスクバーのボタンがひとつになるよ!
41デフォルトの名無しさん
2010/05/15(土) 09:21:57 Ubuntu 10.04 へのSVN版のインストール方法
アプリケーション->アクセサリ->「端末」で次のコマンドを実行する。
なお、1から3は必要な場合のみ実行してください。
1 sudo apt-get install subversion
2 sudo apt-get install fpc
3 sudo apt-get install fpc-source
4 cd デスクトップ
5 svn co http://svn.freepascal.org/svn/lazarus/trunk lazarus
6 cd lazarus/tools/install
7 ./create_lazarus_deb.sh append-revision
8 sudo apt-get remove lazarus
9 sudo dpkg -i lazarus*.deb
アプリケーション->アクセサリ->「端末」で次のコマンドを実行する。
なお、1から3は必要な場合のみ実行してください。
1 sudo apt-get install subversion
2 sudo apt-get install fpc
3 sudo apt-get install fpc-source
4 cd デスクトップ
5 svn co http://svn.freepascal.org/svn/lazarus/trunk lazarus
6 cd lazarus/tools/install
7 ./create_lazarus_deb.sh append-revision
8 sudo apt-get remove lazarus
9 sudo dpkg -i lazarus*.deb
2010/05/15(土) 12:01:45
2010/05/15(土) 12:05:05
44デフォルトの名無しさん
2010/05/15(土) 21:26:54 作成したアプリケーションでlinuxでは日本語はどれだけサポートできますか。
GUI日本語表示
GUI上インプットメソッド
コンソールアプリケーション
TurboVisionみたいなやつでの日本語の表示と入力
GUI日本語表示
GUI上インプットメソッド
コンソールアプリケーション
TurboVisionみたいなやつでの日本語の表示と入力
2010/06/12(土) 11:05:48
夏には1.0にするらしいよ。
2010/06/30(水) 02:31:49
LazarusでVSみたいにビルド設定をリリースとデバッグで簡単に切り替えられませんか?
47デフォルトの名無しさん
2010/07/01(木) 10:50:20 リリースは、シェルスクリプトかバッチファイルでしろ。
安全確実だ。
以上。
安全確実だ。
以上。
48デフォルトの名無しさん
2010/07/01(木) 11:07:03 >>45
あのできで、1.0にするのか。
がちょーーーん
反対に1票。バグだらけだし。
俺なんか、あまりのバグに閉口してしまったよ
・あきれた → 関わらない → 見て見ぬふり
→ 助けない
・まだ数個パッチももっているが、もー知らん
・貢献者ロールにいれてあげるといわれたが無視した。
前も閉口して2〜3年去っていたので、
また、2〜3年したらくるかもしれないのでヨロピコ。
ソフト作るのに中断しないといけなくなって
ソフトを作る作業中にバグ発見
↓
Lazarus開発 ↑
→ → → 修正
→≠→ めでたくソフト完成!!
にたどり着けないんだ。
作業中のコード中断したよ・・・
むかつく限りだ!!
Delphi2010の次のバージョンを買ってコード修正しようかと思っている
あのできで、1.0にするのか。
がちょーーーん
反対に1票。バグだらけだし。
俺なんか、あまりのバグに閉口してしまったよ
・あきれた → 関わらない → 見て見ぬふり
→ 助けない
・まだ数個パッチももっているが、もー知らん
・貢献者ロールにいれてあげるといわれたが無視した。
前も閉口して2〜3年去っていたので、
また、2〜3年したらくるかもしれないのでヨロピコ。
ソフト作るのに中断しないといけなくなって
ソフトを作る作業中にバグ発見
↓
Lazarus開発 ↑
→ → → 修正
→≠→ めでたくソフト完成!!
にたどり着けないんだ。
作業中のコード中断したよ・・・
むかつく限りだ!!
Delphi2010の次のバージョンを買ってコード修正しようかと思っている
2010/07/03(土) 08:37:14
能力のない奴に限ってすぐバクバグいうよな。
50デフォルトの名無しさん
2010/07/03(土) 08:52:52 バグ多い→ユーザー減る→バグ減らないまま→ユーザー減る→消滅
2010/07/03(土) 09:09:30
Delphiの悪口はそこまでだ
2010/07/03(土) 10:12:27
払う金と要求が反比例しているなw・・・いや片方は0か
2010/07/04(日) 17:43:11
Lazarusより
Delphiの初期バージョンの方が遙かに性能がいい。
Lazarusは、Delphiの新バージョンと比較する価値もない。
Delphiの初期バージョンの方が遙かに性能がいい。
Lazarusは、Delphiの新バージョンと比較する価値もない。
2010/07/04(日) 18:21:54
無理して使うことはない>くれくれ君
55デフォルトの名無しさん
2010/07/04(日) 19:02:20 >53
円馬鹿の中の人乙。
円馬鹿の中の人乙。
2010/07/04(日) 19:07:06
Delphiの新バージョン買うぐらいならVSに移行するお。
2010/07/04(日) 19:12:11
いずれにせよ Lazarus を使いこなせない初心者のためにも
まだまだデルファイにはがんばって欲しいな。
まだまだデルファイにはがんばって欲しいな。
2010/07/04(日) 20:09:13
Fulcrum/Delphi 2011 の OSX/Linux サポートコードを丸ごといただく予定だそうだから
まってりゃ品質が上がるさ
まってりゃ品質が上がるさ
2010/07/06(火) 02:58:40
バグバグいちらんはどこでみれるの?
60デフォルトの名無しさん
2010/07/08(木) 13:02:25 RAD2011update買うより、
16千円上乗せして
新規VS2010pro(VS2010pro優待版+vs2008std)を5万7千円で
買った方がいいような気がしてきた。
乗り換えるなら個数限定販売のセール中のいまがチャンス。
さようなら pascal
さようなら delphi
さようなら Linux
16千円上乗せして
新規VS2010pro(VS2010pro優待版+vs2008std)を5万7千円で
買った方がいいような気がしてきた。
乗り換えるなら個数限定販売のセール中のいまがチャンス。
さようなら pascal
さようなら delphi
さようなら Linux
2010/07/08(木) 13:06:57
アカデミックなら1万円代>VS2010Pro
62デフォルトの名無しさん
2010/07/12(月) 14:37:48 自分の欲しいものを勝手に買えばいいんじゃないの?
誰も留めないし邪魔もしないよ
でもWindows/Linux/Mac OSX全部いけるんなら面白そう
誰も留めないし邪魔もしないよ
でもWindows/Linux/Mac OSX全部いけるんなら面白そう
63デフォルトの名無しさん
2010/07/21(水) 19:15:02 linuxは、スタティックリンクにしないと使い物にならない。
カーネルや、ライブラリの番号に依存するから
静的リンクにしないと
delphiでlinuxをやっても、 〜番号.so エラーとなるのが落ち。
結果、巨大ファイルとなる。
それでもカーネルをアップすると〜番号.so エラーとなるのが落ち。
超バイナリ互換性の高いWindowsの様にはいかないと予測している
そういう課題をどう対処しているのか見物だ!
カーネルや、ライブラリの番号に依存するから
静的リンクにしないと
delphiでlinuxをやっても、 〜番号.so エラーとなるのが落ち。
結果、巨大ファイルとなる。
それでもカーネルをアップすると〜番号.so エラーとなるのが落ち。
超バイナリ互換性の高いWindowsの様にはいかないと予測している
そういう課題をどう対処しているのか見物だ!
2010/07/22(木) 19:13:54
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=10/07/22/012240
MacPaint と QuickDraw のソースコードだってさ
センブラおよびパスカルで記述
MacPaint と QuickDraw のソースコードだってさ
センブラおよびパスカルで記述
2010/07/22(木) 21:20:24
>>63
意味不明。
意味不明。
2010/07/23(金) 16:34:07
67デフォルトの名無しさん
2010/07/27(火) 17:08:26 >>65
keyword: linux 互換性 ライブラリをロードできません
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&
q=linux+%E3%80%80%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%80%80%E3%83%A9%E3
%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%92%E3%83%AD%E3%83%BC%E3
%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93&btnG=%E6%A4
%9C%E7%B4%A2
keyword: linux 互換性 ライブラリをロードできません
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&
q=linux+%E3%80%80%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%80%80%E3%83%A9%E3
%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%92%E3%83%AD%E3%83%BC%E3
%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93&btnG=%E6%A4
%9C%E7%B4%A2
2010/07/31(土) 22:57:25
夏ですなぁ
2010/08/08(日) 02:44:41
なんかアホが湧いてるね
脳みそが腐った理由が暑さならいいが
遺伝子に組み込まれてると救いようがない
脳みそが腐った理由が暑さならいいが
遺伝子に組み込まれてると救いようがない
2010/08/08(日) 11:24:46
円馬鹿スレの「Linuxは柔軟性が高すぎるから流行らない君」だと思う。
彼は知識がないかわいそうな子。
彼は知識がないかわいそうな子。
2010/09/25(土) 12:53:19
さらなる安定性をもとめて
C#を無料でゲットン。
Visual Studio Express マルチコアを使いこなせ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
マチルプラットフォーム版はこちら。
http://www.mono-project.com/Main_Page
C#を無料でゲットン。
Visual Studio Express マルチコアを使いこなせ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
マチルプラットフォーム版はこちら。
http://www.mono-project.com/Main_Page
2010/09/26(日) 05:41:01
C#ってビジュアル開発すると
ネイティブアプリ作れないからクソ
ネイティブアプリ作れないからクソ
2010/09/26(日) 05:44:45
ごめんC++の間違いだった
C#はネイティブアプリ自体作れないのか
C#はネイティブアプリ自体作れないのか
2010/09/26(日) 09:17:44
シーッ!
2010/10/17(日) 22:32:30
FPC 2.4.2 RC1 キタ
で、北半球の夏に出すっていってた Lazarus の新版はどうなったんだっけ
で、北半球の夏に出すっていってた Lazarus の新版はどうなったんだっけ
2010/10/18(月) 06:12:08
まだ夏時間は終わっていない
2010/11/17(水) 15:56:25
Delphi2かDelphi3あたりを使ってたほうがマシな気がする。
2010/11/18(木) 21:37:51
円馬鹿の中の人乙
2010/12/29(水) 17:08:41
後学のため、教えてください。
「円馬鹿」とは何ですか? ググりましたがヒットしませんでした。
このスレ、新参者ですが、よろしくお願いします。
「円馬鹿」とは何ですか? ググりましたがヒットしませんでした。
このスレ、新参者ですが、よろしくお願いします。
2010/12/29(水) 19:04:48
Delphiの現在の販売元じゃないのか?
2010/12/29(水) 20:03:06
「波止場」っていみなんだけどな
2010/12/29(水) 20:05:43
なるほどEmbarcaderoのことですか! どうも、ありがとうございました。
2010/12/29(水) 22:39:04
久しぶりにバージョン上がった(0.9.31)のに話題にもなってないな
2010/12/31(金) 07:55:06
0.9.31は開発版だよ
2011/01/19(水) 22:49:58
Pascalなんて緊縛言語使ってうれしいことあるのか?
86デフォルトの名無しさん
2011/01/20(木) 14:04:13 うれしいうれしい。
2011/01/20(木) 17:02:36
うれしいねぇ
2011/01/20(木) 17:13:14
そうか、うれしいのか・・・。なら仕方がないな!
2011/01/20(木) 17:15:43
俺ぐらいになとこのくらいじゃものたりん
2011/01/20(木) 17:23:33
C知らないときにPascalの本をたまたま見つけて
TurboPASCAL使ったのが初めてだったな
その後でC勉強始めたらなんてユルい言語だと感動した
TurboPASCAL使ったのが初めてだったな
その後でC勉強始めたらなんてユルい言語だと感動した
2011/01/20(木) 20:22:23
>>89
っFORTH
4 通りの状態と 2 つのスタックを常に念頭に置いてアセンブラレベルのメモリアクセス
一歩間違えれば即暴走
ベテランでもいわゆる手続き (ワード) が 5 行を越えると不安になるという
っFORTH
4 通りの状態と 2 つのスタックを常に念頭に置いてアセンブラレベルのメモリアクセス
一歩間違えれば即暴走
ベテランでもいわゆる手続き (ワード) が 5 行を越えると不安になるという
2011/01/21(金) 01:18:50
>ベテランでもいわゆる手続き (ワード) が 5 行を越えると不安に
それはベテランとはいわないな。
PostScript や EFI の内部記述言語が FORTH の影響を受けているので
見えないところでは使われているのだよ
それはベテランとはいわないな。
PostScript や EFI の内部記述言語が FORTH の影響を受けているので
見えないところでは使われているのだよ
2011/01/21(金) 02:32:57
2011/01/21(金) 18:42:33
というかC使えない奴なんていないよ今時。
ほんでもっていろいろメリットがあるからPascal使ってるだけで。
ほんでもっていろいろメリットがあるからPascal使ってるだけで。
2011/01/21(金) 20:19:21
>いろいろメリットがあるから
メリットがあるんだ...
メリットがあるんだ...
2011/01/21(金) 21:24:52
そうかシャンプーなのか...
97デフォルトの名無しさん
2011/01/24(月) 09:39:25 俺の場合はDelphiにはコンパイルの速さという強大なメリットはあると感じる。
FreePascalはそれほど速くないのでそのメリットはないけど、Delphiアプリを
Linuxに移植できるというメリットがある。
そんな感じかな。
FreePascalはそれほど速くないのでそのメリットはないけど、Delphiアプリを
Linuxに移植できるというメリットがある。
そんな感じかな。
2011/01/24(月) 10:43:32
WindowsのプログラムをLinuxに移植したいと思ったことがない。
2011/01/25(火) 19:49:17
じゃあなんでここにいんの?
100デフォルトの名無しさん
2011/01/25(火) 20:17:52 まあ別にLazarusはWinオンリーで使ってもいいんだけどね。
101デフォルトの名無しさん
2011/02/01(火) 10:46:59 Windows上で最新ソースをコンパイルしたい場合は、
リリース版の0.9.28をインストールしてから
svnでtrunk落してコンパイル
でいいのかな?
リリース版の0.9.28をインストールしてから
svnでtrunk落してコンパイル
でいいのかな?
102デフォルトの名無しさん
2011/02/06(日) 10:15:03103デフォルトの名無しさん
2011/03/06(日) 09:39:52.02 win版って開発止まってんの?
最終版って2009年の10/25でOK?
最終版って2009年の10/25でOK?
104デフォルトの名無しさん
2011/03/06(日) 12:46:59.69 艷馬鹿出ろからこないだDelphi買えってダイレクトメール来たけど、どーすっかなー。
2006で懲りたからなー。
2006で懲りたからなー。
105デフォルトの名無しさん
2011/03/06(日) 18:00:27.60 >>104
あの頃は酷かったよねw 7までと2009以降はなかなか良い。
あの頃は酷かったよねw 7までと2009以降はなかなか良い。
106デフォルトの名無しさん
2011/03/23(水) 21:05:37.95 0.9.30
107デフォルトの名無しさん
2011/03/29(火) 13:06:41.52 0.9.30の公式アナウンスきたね
108デフォルトの名無しさん
2011/04/09(土) 11:28:11.81 3月に Lazarus 0.9.30 がリリースされていたのだな。
Win32版で今度のエディタはシフトJISを認識するようになっていた。
LCLにはUTF8で渡す必要はあるけど。
Win32版で今度のエディタはシフトJISを認識するようになっていた。
LCLにはUTF8で渡す必要はあるけど。
109デフォルトの名無しさん
2011/04/09(土) 21:34:25.77 >>108
どうすればSJISになる?
どうすればSJISになる?
110デフォルトの名無しさん
2011/04/09(土) 23:44:54.98 SJISのファイルを開いても文字化けしないし書き込みもできる
111デフォルトの名無しさん
2011/05/10(火) 21:34:48.05 今時SJISはないな
112デフォルトの名無しさん
2011/06/25(土) 21:10:34.62 delphiスレ落ちちゃったか
113デフォルトの名無しさん
2011/06/26(日) 09:21:24.52 時代遅れの Delphi はもういいよ。
Pulsar の x64 / OSX / iOS 用コンパイラが FPC だそうだ
Pulsar の x64 / OSX / iOS 用コンパイラが FPC だそうだ
114デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 01:00:29.10 EclipseでAndroidしようぜ
115デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 21:08:20.38 FreePascal で Linux の GUI プログラミングするには Lazarus 以外にない?
C で GTK 使うみたいな方法はないのかな。公開する時に Lazarus が必要ってのはちょっとひどいよね。
OCaml なんていう聞いたこともなかった言語でも GUI ついてるから何か方法あるんだろうけど、
Linux 歴浅くてよくわからない。
C で GTK 使うみたいな方法はないのかな。公開する時に Lazarus が必要ってのはちょっとひどいよね。
OCaml なんていう聞いたこともなかった言語でも GUI ついてるから何か方法あるんだろうけど、
Linux 歴浅くてよくわからない。
116デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 22:46:20.13117デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 22:56:34.34 バイナリ配れないのか
118デフォルトの名無しさん
2011/08/06(土) 23:00:55.39 ライセンスの話か?説明書嫁よ
119デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 00:34:18.81 いやー、大抵ソースも一緒に公開するじゃんか。
バイナリがうまく動かない時はコンパイルしてね、みたいな。
にしても、Linux でもバイナリ配るのが普通になってきてるのね。
バイナリがうまく動かない時はコンパイルしてね、みたいな。
にしても、Linux でもバイナリ配るのが普通になってきてるのね。
120デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 08:03:22.98 で?
121デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 09:58:35.35 だ。
122デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 11:03:06.75 LazarusなくてもFCLとかのライブラリが入ってればコンパイルは出来るんじゃないか?
それがなくてもって言うのなら、公式にこんなのがあったよ。
ttp://www.freepascal.org/packages/gtk.html
それがなくてもって言うのなら、公式にこんなのがあったよ。
ttp://www.freepascal.org/packages/gtk.html
123デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 12:31:02.11124デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 12:47:22.34 もう残りカスだから仕方ない。ISOの標準化の所も人が居なくて止まったまま。
分かり易い言語だと思ってたけど、自分はPythonに流れてしまったよ。
分かり易い言語だと思ってたけど、自分はPythonに流れてしまったよ。
125デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 12:51:17.39 ググってもろくな情報がヒットしないもんなあ。もうやめるか(あっさり)。
やっぱり C/C++ が無難なところなのかねえ。
やっぱり C/C++ が無難なところなのかねえ。
126デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 13:45:50.67 二度とくんなよ。
127デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 14:14:45.19 悩みがよくわかんないもの、ぐぐってもヒットするはずないよ。
128デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 14:29:48.71 結局Linux歴が浅いんじゃなくて人間歴が浅かったんだなw
129デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 15:45:12.48 本サイトに山のように情報があるのにヒットしないのは
自分のぐぐりかたがおかしいとは死んでも考えないのが
ゆとり世代なのか?
自分のぐぐりかたがおかしいとは死んでも考えないのが
ゆとり世代なのか?
130デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 15:47:06.37131デフォルトの名無しさん
2011/08/07(日) 22:38:25.31 ほら、やっぱり自尊心の高いカスばっかりが食いついてきた。
宿題スレなんかでも Pascal は質問(依頼)者ボコボコだもんな。
宿題スレなんかでも Pascal は質問(依頼)者ボコボコだもんな。
132デフォルトの名無しさん
2011/08/08(月) 15:34:01.85 おまえの質問の仕方が変だからぼこぼこにされてるだけだろ
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★10 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【横浜】「タイプだったので下着が見たいと」塾帰りの小学6年女子児童を尾行 マンションに侵入し盗撮か 大学院生の男(25)逮捕 [nita★]
- 【東京】神田駅近くの路上で催涙スプレーかけ鉄パイプで暴行か 男ら5人逮捕 台湾出身の男性2人けが 犯行直前“防犯カメラにスプレー” [ぐれ★]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 【悲報】新海誠の新作、「舞台は遠い未来、宇宙探査SF」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 【朗報】台湾問題、安倍晋三語録だけで解決出来ることが判明 [153736977]
- 一週間だんまりの高市早苗、奈良の柿で「一句」詠んでネトウヨ万歳三唱。「さすが早苗さん!」「素晴らしい!」 [592058334]
- 高市「国債追加発行するわよ」 [931948549]
