(クロス)オープンソースコンパイラ FreePascal [i386/68K/PPC/ARM/SPARC]
http://www.freepascal.org/
オープンソース開発ライブラリ等 [IDE/GUI環境 Lazarus]
http://www.lazarus.freepascal.org/
FreePascal/Lazarusのメーリングリスト(Pascalにホエロ!)
ttp://www.freeml.com/lazarus
Q:これで作ったソフトは自動的にGPLになるの?
A:制限付き LGPL だから、自分が作ったソースは GPL にする必要は無い
例え FreePascal 付属のライブラリにリンクしていても GPL にはしなくて良い
http://www.freepascal.org/faq.html#general-license
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】
2009/12/25(金) 02:46:18
374デフォルトの名無しさん
2013/09/27(金) 18:26:01.74 デバッグで実行とはなんぞ?
375デフォルトの名無しさん
2013/09/29(日) 08:22:10.08 leak viewer ってどこにあんの?
376デフォルトの名無しさん
2013/09/30(月) 00:48:31.15 ちょいちょいLazarusで業務システム作ってるよ、
業務システムに多いレポートはPowerPDFを使ってます(Lazarus版の方ね)
フリーのIDEだとLazarusはダントツで高性能
業務システムに多いレポートはPowerPDFを使ってます(Lazarus版の方ね)
フリーのIDEだとLazarusはダントツで高性能
377デフォルトの名無しさん
2013/09/30(月) 11:45:59.62 高性能でも若いプログラマはpascalわからないし
webアプリがメーンだから確実に沈む船だ
webアプリがメーンだから確実に沈む船だ
378デフォルトの名無しさん
2013/09/30(月) 15:58:11.38 あっそ。.NETにしとけ。
379デフォルトの名無しさん
2013/10/01(火) 12:01:30.07 .NET .NET って言うけど、あんなのもう廃れだよw
380デフォルトの名無しさん
2013/10/01(火) 15:48:50.34 日本語がどマイナーな言語なんだから
日本人のプログラム言語もどマイナー言語でいいのだよ
日本人のプログラム言語もどマイナー言語でいいのだよ
381デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 03:32:07.53 Lazarus64bit版使ってる人いる?
32bit版と何が違うの?
32bit版と何が違うの?
382デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 05:43:25.01 何って整数型のビット数に決まってんじゃん
383デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 11:07:33.08 >>381
lclでサポートされてないのがあるから64bit版はまだ辞めた方がいいよ
lclでサポートされてないのがあるから64bit版はまだ辞めた方がいいよ
385デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 14:50:29.79386デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 15:42:51.58 というかpre使っといて文句だけいわれても困るわー
387385
2013/10/02(水) 18:48:29.89388デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 19:12:18.92 俺は1.1SVNや1.3SVNだけどデバッグしてて落ちたことはないな。
自分のプログラミングミス以外でだが。
自分のプログラミングミス以外でだが。
389デフォルトの名無しさん
2013/10/02(水) 22:36:22.03 ファイルダイアログでフリーズするのってアンチウイルスソフトではあるまいか。
avast使っててなった事があるわ
プロジェクトファイルのパスをウイルスチェックから除外してみ
avast使っててなった事があるわ
プロジェクトファイルのパスをウイルスチェックから除外してみ
390デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 01:20:23.95 違うと思う
391デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 10:43:20.60 Lazarusって、Vistaの新しいダイアログ(TaskDialogとかIFileDialog)に
対応してるの?
対応してるの?
392デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 11:23:46.08 適当なバージョンの VCL ソースをパクれば使えるよ。
基本、FPC/Lazarus はそいうもんだ
基本、FPC/Lazarus はそいうもんだ
393デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 15:07:24.84 というかなぜ「対応」できないと思うのか。
394デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 15:55:16.89 「できない」か、じゃなくて「してる」か、を聞いてるようにしか見えないけど
395デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 16:43:51.72 つまり「LCLを使うだけで素敵なダイアログで表示できますか?」という質問だということね。
エスパー乙。
エスパー乙。
396デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 16:45:08.29 「答えはソースをいじればできます」でOK?
397デフォルトの名無しさん
2013/10/03(木) 17:49:57.69 LazarusのLCLは基本VCLのソースをパクってるライセンス違反の塊ってこと?
だとすれば、つかえねーな
だとすれば、つかえねーな
398デフォルトの名無しさん
2013/10/04(金) 03:05:08.29 Kylix の時に RTL/CLX のソースコードが GPL 化した。
という判断で丸パクリしたのが大本。
という判断で丸パクリしたのが大本。
399デフォルトの名無しさん
2013/10/04(金) 06:52:00.16 嘘はイカンな
400デフォルトの名無しさん
2013/10/04(金) 07:59:18.29 何の根拠もなく憶測でものをいうのは隣国の伝統芸
401デフォルトの名無しさん
2013/10/05(土) 22:29:43.67 これは酷い
402デフォルトの名無しさん
2013/10/13(日) 22:16:16.16 同じプロジェクト内のフォームAを継承して
フォームB、フォームCを作ろうとしていますが
デザイン時にフォームAを編集しても
フォームBやCに変更内容が一切反映されません
実行してみるとフォームAの内容が継承されているのですが
デザイン時に何かと不便なのでデザイン時にも
継承元のフォームの内容を表示させるには
どのようにすれば良いのでしょうか?
フォームB、フォームCを作ろうとしていますが
デザイン時にフォームAを編集しても
フォームBやCに変更内容が一切反映されません
実行してみるとフォームAの内容が継承されているのですが
デザイン時に何かと不便なのでデザイン時にも
継承元のフォームの内容を表示させるには
どのようにすれば良いのでしょうか?
403402
2013/10/13(日) 22:40:13.88 継承先のフォームを一度閉じて
エディタから[F12]でフォームを再表示させたら反映されました
毎回一旦閉じないと反映されないのですかね、
任意のキーで反映されるか自動的にやってくれたら良いのですが
そこまで面倒でもないので毎回一旦閉じる事にします
お騒がせしました
エディタから[F12]でフォームを再表示させたら反映されました
毎回一旦閉じないと反映されないのですかね、
任意のキーで反映されるか自動的にやってくれたら良いのですが
そこまで面倒でもないので毎回一旦閉じる事にします
お騒がせしました
404デフォルトの名無しさん
2013/10/26(土) 14:50:23.16 Android用のプログラム書いてみようかと思うんだけど
普通に動くのかな?作ってる人いる?
普通に動くのかな?作ってる人いる?
405デフォルトの名無しさん
2013/10/26(土) 18:34:48.85 >>404
スレ違い
スレ違い
406デフォルトの名無しさん
2013/10/27(日) 11:16:07.95 SL4A 版の Pascal 作ってくれ
407デフォルトの名無しさん
2013/11/04(月) 19:55:06.54408デフォルトの名無しさん
2013/11/27(水) 14:45:36.30 レポートコンポーネントが無いのが辛いよな
409デフォルトの名無しさん
2013/12/03(火) 08:58:59.12 可変になる印刷命令部をスクリプトで外に出せば必要十分と
世界が気づいちゃったしな
世界が気づいちゃったしな
410デフォルトの名無しさん
2013/12/05(木) 07:57:02.91 枠等は描画ソフトでデザインできるしな
411デフォルトの名無しさん
2013/12/30(月) 22:50:20.58 うちでは
デバッガが止まりすぎてまともに使えない
惜しいわこれ
デバッガが止まりすぎてまともに使えない
惜しいわこれ
412デフォルトの名無しさん
2014/01/02(木) 19:19:06.64413デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 18:31:03.39 PDFってことじゃね?
414デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 19:22:23.91 1.0.14にアップしたら TPQConnectionがなくなったお(´・ω・`)
415デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 19:24:35.88 64bit版だったのかな?ダウンロードして再インスコしてみる(´・ω・`)
416デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 19:54:26.70 32bit版入れたら治った(`・ω・´)
417デフォルトの名無しさん
2014/01/04(土) 23:30:57.81 なんか
Windows7 64bit版でLazarus 32bit版動かしてたら
デバッガがまともに動かないから憤慨していたら
XP互換モードで結構安定して動く様になったから驚き
ただ、エディタでタブのインデントが3文字だったり2文字だったり8文字だったりするのが嫌。何これ。
Windows7 64bit版でLazarus 32bit版動かしてたら
デバッガがまともに動かないから憤慨していたら
XP互換モードで結構安定して動く様になったから驚き
ただ、エディタでタブのインデントが3文字だったり2文字だったり8文字だったりするのが嫌。何これ。
418デフォルトの名無しさん
2014/01/05(日) 13:24:34.26419デフォルトの名無しさん
2014/01/05(日) 13:34:55.19 >>418
おう、なんかいいこと教えてもらっちゃったぜサンクス
おう、なんかいいこと教えてもらっちゃったぜサンクス
420デフォルトの名無しさん
2014/02/02(日) 22:29:15.38 ActiveXは使えないの?
421デフォルトの名無しさん
2014/02/05(水) 02:03:22.96 これ利用する上でc++に対するアドバンテージって?
422デフォルトの名無しさん
2014/02/05(水) 11:50:47.13 Pascal が使える。
423デフォルトの名無しさん
2014/02/05(水) 23:27:38.88 Delphi資産が使える。
424デフォルトの名無しさん
2014/02/06(木) 01:45:24.36 慣れ親しんだ Delphi っぽい環境で Linux のプログラムを作れる。
425デフォルトの名無しさん
2014/02/06(木) 16:46:03.05 コンパイルが早いのでストレスが減る
426デフォルトの名無しさん
2014/02/07(金) 06:20:32.70 >>420
使えるYO!
使えるYO!
427デフォルトの名無しさん
2014/02/07(金) 13:19:18.46 使えないYO!
428デフォルトの名無しさん
2014/02/07(金) 18:42:18.21 どっちだYO!
429デフォルトの名無しさん
2014/02/09(日) 17:15:58.72 wiki.freepascal.org/LazActiveX
430デフォルトの名無しさん
2014/02/10(月) 14:42:07.76 (仕様としては)使えるYO!
(実用的には)使えないYO!
(実用的には)使えないYO!
431デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 03:21:50.70 Delphi コードのパクリだからライセンス的に危ない。
432デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 05:46:18.67 情報が古い。パクリはクリーンルームで排除されてるよ
433デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 10:20:22.96 だれも確認してないけどな。
434デフォルトの名無しさん
2014/02/11(火) 13:58:18.78 432の中ではそうなんだろう
軽く読んだだけでもVCLそのままのところは普通に見つかるけどなw
軽く読んだだけでもVCLそのままのところは普通に見つかるけどなw
435デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 07:26:45.24 それがどことは具体的に指摘はできない円バカ社員w
436デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 07:33:35.13 まさかVBのパクリかつクソ設計のVCLで著作権を主張するつもりか?
437デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 10:04:19.99438デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 15:22:57.92439デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 15:56:50.16 >>435
MLでLazarusの中の人が権利関係は完全にクリアとは言えないと自分で言ってるけどね
当たり前だけど膨大なソースの個々の権利関係を確認するのは大変な作業で、
向こうにはそれを全部確認できるような人的リソースが無いわけ
ReactOSみたいに人数の多いプロジェクトですら開発ストップして調査に2年以上かかってるのに
調査らしき調査を今まで一度も公に行ったことがないのにどうしてそんなことが言える?
そんな状態では具体的に指摘するまでもないでしょ
MLでLazarusの中の人が権利関係は完全にクリアとは言えないと自分で言ってるけどね
当たり前だけど膨大なソースの個々の権利関係を確認するのは大変な作業で、
向こうにはそれを全部確認できるような人的リソースが無いわけ
ReactOSみたいに人数の多いプロジェクトですら開発ストップして調査に2年以上かかってるのに
調査らしき調査を今まで一度も公に行ったことがないのにどうしてそんなことが言える?
そんな状態では具体的に指摘するまでもないでしょ
440デフォルトの名無しさん
2014/02/12(水) 22:24:31.39 >>438
ヘルたん love!
ヘルたん love!
441デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 07:43:43.42442デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 07:45:08.76 立証もできないのに貶すだけなら
黒子のバスケの作者を脅してた犯人と同じ
黒子のバスケの作者を脅してた犯人と同じ
443デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 14:27:39.33 裁判…?
ひとりで誰と戦ってるの?
ひとりで誰と戦ってるの?
444デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 15:29:01.01 でもそもそもエンバカがLCL同梱してるでしょ?今となっては実質公認なのでは?
445デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 16:01:22.25 お、おう…よかったな
446デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 17:45:34.34 >>443
誰って上の中傷レスみればだいたい分かるよね。多分円バカ社員w
誰って上の中傷レスみればだいたい分かるよね。多分円バカ社員w
447デフォルトの名無しさん
2014/02/13(木) 18:01:45.02 >>446
社員自虐乙
社員自虐乙
448デフォルトの名無しさん
2014/02/20(木) 18:56:07.59 Win7 64bitに1.0.14入れてみたけどデバッガの調子が悪いね
スレ読んで互換性をXPにしたが変化なしだった
デバッガ(None)では使いにくすぎる
何か他に方法はないものか
スレ読んで互換性をXPにしたが変化なしだった
デバッガ(None)では使いにくすぎる
何か他に方法はないものか
449448
2014/02/20(木) 22:22:45.10 Forum見てきたけどCOMDO Firewallが原因みたいだね
確かにCOMDO Firewallを使ってたわ
もっともDefense+は切ってるからスレの指定のように登録しても意味ないんで解決はしなかったわ
確かにCOMDO Firewallを使ってたわ
もっともDefense+は切ってるからスレの指定のように登録しても意味ないんで解決はしなかったわ
450448
2014/02/20(木) 22:59:42.81 Lazarus例外を通知のチェックボックスを外したらまだ使えるレベルになったわ
もう少し遊んでみる!
もう少し遊んでみる!
451デフォルトの名無しさん
2014/03/06(木) 06:51:39.91 Lazarus 1.2 Release
452デフォルトの名無しさん
2014/03/11(火) 23:59:39.35ID:gqoLPWRY LazarusにはレポートコンポーネントLazReportが標準で用意されている。
中身はFastReports社のFreeReport。
インストール方法
1) メニューの[パッケージ]を選択
2) [パッケージのインストールもしくはアンインストール]を選択
3) [インストール可能]にある"lazreport 0.9.9"をダブルクリック
4) [保存してIDEを再構築]をクリック
中身はFastReports社のFreeReport。
インストール方法
1) メニューの[パッケージ]を選択
2) [パッケージのインストールもしくはアンインストール]を選択
3) [インストール可能]にある"lazreport 0.9.9"をダブルクリック
4) [保存してIDEを再構築]をクリック
453デフォルトの名無しさん
2014/03/12(水) 07:24:15.18ID:SSnObNi6 FPC 2.6.4 has been released!
454デフォルトの名無しさん
2014/03/19(水) 06:57:28.57ID:ZsVbeuhg455デフォルトの名無しさん
2014/03/29(土) 14:54:23.66ID:5xBaGNm3 いや、古いレポートだな
456デフォルトの名無しさん
2014/04/25(金) 09:05:27.84ID:L0APZXRc Lazarus 1.2.2 Release
This release was built with fpc 2.6.4.
This release was built with fpc 2.6.4.
457デフォルトの名無しさん
2014/04/26(土) 10:43:08.43ID:lfcN6A1m 早いな
458デフォルトの名無しさん
2014/04/26(土) 12:50:57.74ID:L7zgrAvH お、おう
459デフォルトの名無しさん
2014/04/26(土) 12:54:37.07ID:L7zgrAvH お、おう
460デフォルトの名無しさん
2014/04/30(水) 22:31:45.21ID:tGklQodN これ、Win2kで動くっぽい
もの凄くありがたい
もの凄くありがたい
461デフォルトの名無しさん
2014/05/01(木) 08:00:28.02ID:F7pPGBPc Win98以降対応かと。
462デフォルトの名無しさん
2014/05/06(火) 06:09:41.52ID:3AmPAJ4S レイザラスって読むの?
といざらすみたい
といざらすみたい
463デフォルトの名無しさん
2014/05/06(火) 12:36:17.63ID:w2wxRZ8k らざるす じゃないの?
464デフォルトの名無しさん
2014/05/06(火) 18:04:02.18ID:PHRej+Va ラザロ、じゃね
465デフォルトの名無しさん
2014/05/07(水) 09:01:39.75ID:Qm0scrKc laez(^e)r^es
発音記号
aeは合体したアレ
^eは上下反転
音声を聞いた限りでは、ラーザラス
#恐らくエスペラント語発案者の氏名から取ったんだね
発音記号
aeは合体したアレ
^eは上下反転
音声を聞いた限りでは、ラーザラス
#恐らくエスペラント語発案者の氏名から取ったんだね
466デフォルトの名無しさん
2014/05/07(水) 14:57:14.44ID:b9tRRKAQ Lazarusという単語を英語読みした際の一般的なカタカナ表記はラザラス、もしくはラザルス
だけど名前の由来が聖書だと公式が言ってるんで、そっちの一般的な日本語訳に倣うと
日本語転記する際はラザロとするのが正しいような気もする
一応付記しておくとエスペラント語発案者の名前とは何の関連もない
だけど名前の由来が聖書だと公式が言ってるんで、そっちの一般的な日本語訳に倣うと
日本語転記する際はラザロとするのが正しいような気もする
一応付記しておくとエスペラント語発案者の名前とは何の関連もない
467462
2014/05/13(火) 21:43:04.44ID:TpY9OyHo468デフォルトの名無しさん
2014/05/16(金) 16:08:29.92ID:kVYOlWNw Linux でスマートリンクにしたら IDE から実行できない。なぜじゃ?
469デフォルトの名無しさん
2014/05/16(金) 20:55:52.61ID:G6r1AibC 初めて入れてみた。
いままでDelphi3(製品版)とDelphi6(試用版)しか使っていなかったから、
テストとしてしばらく使っていこうかと思う。
文字列の処理あたりに注意しなければいけないんだっけ?
いままでDelphi3(製品版)とDelphi6(試用版)しか使っていなかったから、
テストとしてしばらく使っていこうかと思う。
文字列の処理あたりに注意しなければいけないんだっけ?
470デフォルトの名無しさん
2014/05/22(木) 08:02:10.29ID:R/n1HVqS なんと PeaZip は Lazarus製ではないですか!
471デフォルトの名無しさん
2014/05/22(木) 14:33:57.39ID:C2NyDB7L Double Commander もLazarus製
472デフォルトの名無しさん
2014/05/22(木) 15:57:25.86ID:b+5XSlVp 私はeggpadというフロチャート的なソフトでLazarusを知った
ちょっと感動した
ちょっと感動した
473デフォルトの名無しさん
2014/05/22(木) 18:40:45.05ID:NqVvttHr FPCのガベージコレクション?関係ってどうなってんの?
というのもオープンソースの某Roguelikeゲームで
ときどき停止世界するからたぶんGCだろうと思って
というのもオープンソースの某Roguelikeゲームで
ときどき停止世界するからたぶんGCだろうと思って
レスを投稿する
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- プレミアリーガー「三笘は日本人か。ところでJAPANってどこにあるんだ?」 世界地図を見て日本の位置がわからない選手続出… [452836546]
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- 【悲報】ディープステート企業Amazon、関税額表示を検討し炎上。トランプ大統領は激怒 [519511584]